-
1. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:05
幼児や小学校低学年で近視と診断されたお子さんをお持ちのガル民とお話がしたいです!返信
低年齢で診断された方のその後の経過も知りたいです
主の子は3歳児健診で発見され診断、年中からメガネを必要時にかけることになり、小1のいま低濃度アトロピンをさしています
+14
-8
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:33 [通報]
遺伝返信+28
-7
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:52 [通報]
うちは、スマホを見せているのが原因だと思うけどね返信+14
-25
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:14 [通報]
遺伝+環境返信+24
-4
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:43 [通報]
小3だけど、ネットゲームやYouTubeに夢中だから近視だよ返信+40
-4
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:55 [通報]
目もっと悪くなるのいやだからYouTubeやスマホをあまりやらないで欲しいけど、みんなどうやってる?返信
うちは回数や時間を決めてるんだけど、なかなか終わらない時もあってめっちゃイライラする+17
-1
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 18:59:20 [通報]
+2
-0
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 18:59:55 [通報]
ナイトレンズ気になる。やってる方いますか?返信
オルソケラトロジーだっけ
先生には5歳からやってる子いる,って言われたけど。+8
-1
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:06 [通報]
最近厚いレンズの子増えた返信+21
-0
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:54 [通報]
>>6返信
時間守らないと見せないとしつこく言い続けて、今は守れるようになった。+12
-0
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:52 [通報]
遺伝もあるけど遺伝が全てと言われてしまったら気をつけるのも馬鹿馬鹿しくなってしまう。ネガティブかな?返信+23
-1
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:06 [通報]
今の時代、近視なんて当たり前返信
勲章だよ
いちいち気にしていられないよ+1
-16
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:14 [通報]
0歳児までスマホに夢中返信+5
-1
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:54 [通報]
私も夫も、両親も義両親も、兄弟も義兄弟もみーんな近眼。返信
子どもたちもいとこたちもみんな近眼。
なのに、我が家の長女だけめっちゃ目がいい。
突然変異なのかなあ。
確かにゲームやテレビの習慣はない。+11
-2
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:26 [通報]
近視家系だから、小さい頃からなるべく動画やスマホ見せる時間に気をつけていたのに、学校健診でC判定もらってきた。(小1)返信
Cだと確実にメガネかな?+20
-0
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:41 [通報]
同じく3歳児健診で近視と言われ、眼鏡作りました。返信
動画見せたりする時(家でテレビで見てます)はメガネかけさせています。
一年生になり、参観日行ったけど、席は一番後ろなのに黒板見えてると言ってメガネかけてないです。+2
-0
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:41 [通報]
遺伝て言われるけど、必ずしも遺伝ではないのです返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:16 [通報]
>>15返信
早めに眼科行った方がいい
マイオピン治療いいよ+6
-3
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:11 [通報]
連投キモ返信+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:44 [通報]
いつも子供にテレビはもっと後ろから見て!って言ってるわ返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 19:23:11 [通報]
世界的に近視の子供が激増してるんだと返信
遺伝もあるかもだけど、急な激増なら明らかにタブレットやスマホの影響だよねー+19
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 19:25:36 [通報]
>>15返信
うちの学校はcだと確実にメガネ
+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 19:28:41 [通報]
ゲーム辞めな返信+1
-0
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:21 [通報]
白内障、緑内障予備軍返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:18 [通報]
>>15返信
両眼で0.7見えてたら、眼科ではメガネの必要なし判定だった。
でもうちは作ります。見えづらくて授業に集中出来なかった自分の経験談から+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:05 [通報]
>>7返信
上記コメは同一人物なんかw+4
-2
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:03 [通報]
新しい治療法のレッドライト療法ってのがあるらしいね!高いけど。効果あるみたい。返信+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:07 [通報]
>>15返信
うちの子も小1の時学校で両目Cだった!
焦って眼科で検査したら、遠視と乱視だったよ。
今、小4でABになったけどなぜ回復したのかよくわからない。
遠視は成長で治るけど、乱視は治らないと聞いたけど。
一度眼科で検査してみたらどうかな。
あと一年生は眼の検査に慣れてないから(右左わからないとか)間違った結果になることもあるみたい。+10
-1
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:16 [通報]
この前インスタでオルソケラトロジーとかいうやつ見た返信
あんまり眼に良くなさそうって思った+2
-3
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:20 [通報]
>>15返信
うちも小1で先週持ち帰ってきてBとC判定で即日眼科連れて行ったら両眼視力0.9あるから生活に支障ないって眼鏡も何もなかった。そんなもんなのかな?+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 19:57:35 [通報]
今の時代すぐにわかるからいいよね返信
早めに矯正できたら子供のためになる
昔は小学校にあがってからやっとわかった気がする
今までぼんやりしか見えてなかったんだってなる+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:55 [通報]
小1の視力検査で、だいぶ悪いことが判明してメガネ作りに行った!返信
ただ周りに理解ある人がいなくて
義理じじばばも「ゲームやテレビばっかりやらせるからだ!」って私に怒り
旦那もメガネかけたら余計視力が悪くなるから掛けさせるなって
ゲームもテレビもしないし外遊び大好きで、本人はダサいからメガネかけたくないって言うけど
小さい文字とか見るとき目を細めて首傾げてるし
後ろの席だと黒板の文字が見えないらしくてノートは隣の子に見せてもらうって言ってて困る。
似たような人いませんか…+13
-0
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:52 [通報]
私は小2でメガネが必要だったのになぜか買って貰えず、ようやく小5で買って貰えた時には「目を細めて顎を上げて見る癖」が付いており…、四十歳になった今も顎を引いてカメラ目線で可愛く写真に写ることができません。常に顎が上がっていて見下しているので姿勢もガラも悪いんです。ヤンキーアニメのキャラみたいで。お子さんには変な癖が付く前に今すぐメガネを買ってあげて欲しいです返信
うちは裕福だったし親も目が悪いのが子供の頃コンプレックスだったはずなのになぜ買ってくれなかったのか…本当に恨んでいます+3
-3
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:36 [通報]
小3の息子、学校の検査で視力右A左Bだった。返信
この間、目が痒いというから眼科連れてった時に視力検査してもらったら、右0.6左’0.3の結果、、、学校の視力検査から一ヶ月くらいしか経ってないけど、こんなに悪くなるもの!?とショックだった。
席も前の方だから黒板が見えないということはないみたいだけど、もう眼鏡だよね‥来月もう一度眼科行くけど、ショックだなぁ、、、+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 20:05:45 [通報]
>>15返信
うちも近視家系だからスマホは勿論、テレビも1日30分までと制限してたのに小2で0.1づつしか見えてなかったことが判明(泣)ショックで泣いたよ。
眼鏡とマイオピンしてる。少しでも視力低下を防いであげたい。けど本大好きだし難しいかなーー。+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:03 [通報]
>>6返信
スマホは30分だけ、
YouTubeはテレビの大きい画面でやらせるようにはしてる+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:51 [通報]
YouTubeもSwitchもなるべくTVで見さるようにしてるけど、それでも目には悪いのかな。返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:39 [通報]
>>45返信
よこ
意外とテレビは目が悪くならないっぽいよね(人によるのかもしれないけど)
うちの父が昔からテレビ大好きで家にいる時間はずーっと見てるけど、60代の今でもメガネなしで運転できる視力を保ってる
さすがに老眼はあるけど+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 20:15:16 [通報]
>>46返信
この間小学校で子どもの目の健康について話してくださった眼科の先生いわく、テレビとかタブレットとか紙の本とか(ほぼ)関係なく、やっぱ近くでモノ見るから目が悪くなるんだって
だからスマホ、タブレットよりもテレビ画面でなるべく離れて見させるのはいいみたいだよ+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:37 [通報]
ゲーム、タブレットに近い距離での読書。よほど母親が気遣ってない限り近眼になっていくよね。学年上がるにつれどんどん増える返信+2
-1
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:11 [通報]
>>35返信
ブロックしたら全部消えたよ+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:29 [通報]
>>43返信
目が痒いとか結膜炎とかのときって、視力がしっかり出ないことも多いから、焦らず症状が落ち着いてから再検査してみて。+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:40 [通報]
小3男子返信
1年生になって眼科検診で引っかかり近視と言われてひとまず様子見で来て少しずつ下がってってたけどこないだの眼科検診で紙もらってきて眼科行ったら0.5と0.6になってて眼鏡推奨と言われて先週買ってきたよ
授業中とか家でもゲームしたりテレビ見たりするときに使ってる+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 21:10:07 [通報]
>>8返信
知り合いの視能訓練士がめちゃめちゃいいって言ってたよ
特に子供からやるのがいいらしい+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 21:29:03 [通報]
>>9返信
中国みたい+1
-1
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 21:45:02 [通報]
子供眼鏡の助成金って9歳までだよね?返信
9歳以降の眼鏡はやっぱり親の責任だよね
ってことで助成金9歳までなのかな
生まれつき悪い子は3歳検診でわかって即治療になるもんね
+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:34 [通報]
>>6返信
近視になるのは、テレビやスマホだけが原因じゃないですよ。最新の研究では「20分見たら、20メートル先を20秒見る」「1日2時間は外で遊ぶ」ことが近視の抑制に効果があるって言われています。+13
-0
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:19 [通報]
>>11返信
うちも遺伝というか生まれつきと言われた
私と夫は子供の頃近視ではなかった
親戚は知らない
どうしようもないよね+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 22:08:53 [通報]
やっぱり遺伝ってあるよね。知人の姉妹で3、4歳だけどどっちも近眼メガネしてる返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 22:12:14 [通報]
マイオピンっていう近視の進行を予防する目薬使い始めた返信
効果が必ずあるかわからないし、自費だから月4000円くらい
これ以上視力下がらないと良いな+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:13 [通報]
小2だけど0.2くらいで−4くらいらしい。返信
眼科は低学年でメガネはあまりって感じだったけど教室の席が固定になってしまうので眼鏡を作った。授業とかで必要な時にかければ良いって言われたけど、眼鏡屋さんではもうかけっぱなしが良いし、もっと前からかけててもよかったかもって話をされた‥+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:47 [通報]
>>26返信
連投楽しいか?+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:54 [通報]
今月頭の眼科検診で引っかかって昨日眼科行ってきたところ。返信
小3で左目が0.8で近視の始まりだと言われた、、
わたしも夫も強度近視なので覚悟はしてたけど、最近テレビ見させすぎたと反省。
公園遊びも去年くらいから減ってた。
子どもと話し合って、テレビは朝と夜で合計1時間くらいと決めた。
久しぶりに部屋ではシルバニアで遊んだり、トランプしたり。外でもなんとか2時間くらいは遊べた。
どこまで効果あるかわからないけど、なるべく目を疲れさせないようにしたい!
お友達はスマホでYouTube見ててもゲームしてても1.2あるから、遺伝や体質も大きいんだろうなと思う。+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 22:28:34 [通報]
>>15返信
眼科の診察次第だけど、むしろ、早めにメガネ作った方がいいよ。見えにくいままにしてると負担がかかってさらに下がるみたいで、うちは迷って点眼とかしつつ先伸ばしてしまって後悔したよ。+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:54 [通報]
この前眼科連れてって両目で0.7あるからまだ眼鏡は必要ないって言われて安心してたけど、ここでのコメント読んでたら眼鏡作った方が良い気がしてきた返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 23:56:03 [通報]
>>8返信
3年生からやってるよ。
視力の低下もほぼ止まるしやって良かったです。+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 00:00:58 [通報]
>>41返信
旦那虐待じゃん。医者から説明してもらったら?+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 01:22:48 [通報]
>>9返信
昔より発見されるようになったからだって。+2
-1
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 08:43:21 [通報]
パソコンや携帯を見るにしても、疲労度や視力の落ち方が人によって劇的に違う。返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 09:39:50 [通報]
>>8返信
小1でやってます!最初コンタクトを入れるのが大変だけど慣れたら全然大丈夫。やって良かったよ。+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 09:51:49 [通報]
機械を触った後は遠くを見るために散歩や外遊びに連れて出たらいいかも。返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 16:03:07 [通報]
>>41返信
うちもうちも!
ゲームもYouTubeもやらない(やって月一、30分)し外遊び大好きだけど小1〜2で0.1の近視
「最近の子はゲームとかスマホとか〜」って言われると内心でムッとくるw
まあうちは読むものなければ辞書読むくらいの本の虫なので、それが影響してるかもだけどね…
メガネも最初は拒否だったけど、色々見て回った結果、トマトグラッシーズのやつをお気に召してくれたよ+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:51 [通報]
>>56返信
うちの子もやってるけど20-20-20ルールは20分デジタル端末などを見たら20フィート(6メートル)離れたところを20秒見る、だったと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する