-
1. 匿名 2025/05/20(火) 15:53:24
車に乗ってるといろんな問題ありませんか?返信
情報共有や愚痴などお話ししたいです!
まず主ですが、
長年(10年)乗ってきた車の警告ランプが点灯し、修理にしようか買い換えようか悩んでいます。
車の買い替えってどんなタイミングで決めますか?+19
-0
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 15:54:09 [通報]
維持費が高い返信+47
-1
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 15:54:21 [通報]
フロントガラスから水が染みてきたから買い替えたよ返信+4
-1
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 15:54:28 [通報]
チョロイ客返信+1
-16
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 15:54:31 [通報]
ランプぐらいなら交換したら?返信+38
-11
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 15:55:08 [通報]
N-Box、中古で買って7年目で走行距離が9万km超えてる返信
昔は10万kmが買換え時だったみたいだけど、最近の軽はどこまでもちますか?長く走ってほしい…+28
-1
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 15:55:45 [通報]
今の車って10年は長年とは言わないよ返信
もちろん走行距離によるけど年数だけみたら+30
-2
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 15:56:05 [通報]
オイルって頻繁に交換してる?私車検の時くらいしかしてないんだけどヤバいかな…返信+9
-6
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 15:56:31 [通報]
エヌワゴンカスタムターボ乗ってるけどエヌボックスみたいにめちゃくちゃ被らないしターボはめちゃくちゃ加速いいし静かだよ返信+3
-1
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 15:57:01 [通報]
>>8返信
うちは定期的に交換してる
使う頻度によるよね+13
-0
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 15:57:21 [通報]
>>1返信
1t以上、数万のパーツで構成されてる車が10年も乗ってて問題が出ない訳ないじゃん、アホなん?+3
-22
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 15:58:25 [通報]
>>8返信
使う頻度による
私は半年に1回
エレメントは1年に1回+26
-2
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 15:58:58 [通報]
>>1返信
修理の見積もりもらって金額によって考えれば?+21
-0
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 15:59:19 [通報]
>>8返信
その程度で十分だよ
ガソリンスタンドやカーショップが煽ってるだけ+6
-20
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 16:00:04 [通報]
10年も乗ったなら買い換えですよ。返信
日本人ならね。+2
-20
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 16:00:11 [通報]
>>8返信
私は5000km走ったら交換してる
半年に一度くらいの頻度+24
-4
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 16:00:55 [通報]
>>8返信
休日は夫の車で出掛けるし、自分の車は週1〜2回しか乗らないから車検の時だけだよ+6
-2
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:00 [通報]
>>6返信
メンテナンス次第では13万kmまではいける
私はそれくらいで13年経ったから乗り換えたけど、まだまだ走れそうではあった+5
-2
-
19. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:49 [通報]
>>6返信
エンジンはオイル交換さえしてれば50万kmとか持ちますよ
10万km超えるとサスペンションあたりが経たって交換になると思います
+30
-6
-
20. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:07 [通報]
>>1返信
あと3年くらいで自動車税もくるもんね。確かにそれは買い換え考えるわ。+4
-6
-
21. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:12 [通報]
>>8返信
5000kmで交換してる
オイル交換したら次はこの走行距離で交換ですってシール貼ってくれてる+16
-3
-
22. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:14 [通報]
>>15返信
頭の悪い日本人が10年10万キロで手放すから外国人ディーラーはウハウハ+7
-3
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:23 [通報]
最近チョークボタンの利きが悪い返信+2
-1
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:54 [通報]
>>21返信
情弱シールw+2
-11
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 16:03:02 [通報]
伯父がもう76歳だから免許返納したいけど、田舎住まいで、最寄りのバス停が1日に5回しかこない所で、無いと不便なのは正直そうなんだが……と迷っている返信+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 16:03:22 [通報]
>>8返信
今の車は年一オイル交換をメーカーが推奨してますよ。ディーラーは3ヶ月毎に交換して下さいとか言うくけどね。必要無し!
ターボ車なら半年毎に交換した方が良いですよ。+3
-10
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 16:04:07 [通報]
みんな何処の保険に入ってる?返信
ネット保険が安いからそっちにしようかと思ってるけど+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 16:04:32 [通報]
何万キロで乗り換えたら良いのか返信+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 16:05:56 [通報]
>>6返信
早めのオイル交換とかしっかりメンテナンスして大事に乗れば税金がUPするまではいけるんじゃないかな+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 16:06:55 [通報]
飽きたら乗り換え!返信
交際相手と同じ+2
-4
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 16:08:51 [通報]
>>22返信
確かに10年10万キロは最も悪手だとは思う
保険、車検、税金、トータルで考えるとね+5
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 16:10:31 [通報]
皆さんは車の内装のカタカタとかチリチリ音って気になりますか?返信
エヌボックス乗ってます+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 16:12:55 [通報]
>>25返信
シニア向けの車作ったらいいのにね
ツーシート、荷台広め、速度でない、アクセル踏み込んだら止まる、ボディ弱め、コンパクト他+8
-2
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 16:13:16 [通報]
>>6返信
15万キロ乗って走行は問題無かったけど、エアコンとパワーウィンドウが調子悪くなって乗り換えたよ。
窓閉まらなくなってあせった。カチカチしたら閉まったけど。買い替えまで窓閉めたまま。+12
-0
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 16:14:06 [通報]
>>1返信
10年乗ったらどうせ下取り金額期待できないから
多少の修理費がかかっても乗り続けたら。
本当に車に愛着がわいてくるのは今からですよ。
10年経った部品を交換したらまた10年使えます。+13
-1
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 16:14:55 [通報]
>>1返信
今年10年で車検あったから買い替えたよ
とうとう私の車にもドラレコが搭載された…!+3
-1
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 16:16:13 [通報]
>>6返信
中のパーツの消耗具合次第かと
メンテが高くつくようになってきたらかなぁ
好きな人はレストアまで行くかもだけどガル民はそこまではしなさそうだし+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 16:17:06 [通報]
>>25返信
免許要らない完全自動運転の車ができれば世界が変わるのにね
まだまだ出来そうもない+9
-0
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 16:17:07 [通報]
ドライブレコーダーがしょっちゅうエラー起こす。何も触ってないのに。返信+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 16:18:24 [通報]
+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 16:25:42 [通報]
>>27返信
三井だけど高いよー+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 16:25:49 [通報]
>>6返信
エンジンは10万超えても全然大丈夫。問題は足回り+12
-0
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 16:27:19 [通報]
>>6返信
Nースラッシュ4wd
7万8千キロ
サウンド標準装備の珍車+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 16:29:15 [通報]
>>6返信
先ず年式は?
それが7年前って事?+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 16:32:53 [通報]
>>5返信
警告ランプだからエンジンルームの何処かがこわれてるんじゃない?+19
-0
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 16:36:15 [通報]
先日乗らなすぎてバッテリー死んだんだけど家で充電満タンにしたら交換しなくていいかな?返信
一回死んだバッテリーだから交換した方が良いのかな
因みに前回交換してから3年半です+1
-2
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 16:36:32 [通報]
>>1返信
警告ランプつくなら次の車検には通らないし
一番の問題は危ないのと、変な形でエンストしたら緊急車両の妨げになるから 分かってて修理しないなら反則切符切られると思うよ+9
-1
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 16:39:39 [通報]
>>8返信
一般的な目安として、半年毎または5000キロ毎って言わない?+11
-0
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 16:44:42 [通報]
>>41返信
代理店がある安心さ分たかいよね
職場の団体で三井の見積もり取ったら11万とか出してきたから流石にぼったくりか?ってなった+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 16:45:30 [通報]
軽自動車税、返信
買い換えるタイミング、廃車するなら3月末まで。買うなら4/2以降って出たけど、
5月に中古買って前の車の軽自動車税はもう戻ってこないのは知ってる。今度買った軽の軽自動車税はどうなる?経費で取られてる?それとも次の年まではかからない?
+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 16:46:52 [通報]
前の車で10年乗って車検になる年に考えた返信
前のもモダンな感じで乗り心地良かったけど、最近は煽り運転やらでドライブレコーダー必須なのもあって買い替えました
4年経っても車のエラー音鳴るのがまだ慣れないです(笑)けどナビもあるしドライブレコーダーもあって安心+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 16:48:36 [通報]
軽自動車もほんと高いですよね返信
性能がいい分高いのかな
ただ車選ぶときって楽しい
新車の匂いとか好き!+4
-1
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 16:52:46 [通報]
>>52返信
安全装備が色々ついて、モデルチェンジする度に値上がるよね。
しかもグレードの数多すぎて、上の買うぐらいなら、もはや普通車でも十分満足行くのが買えるぞ?って思うよ。+4
-1
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 16:54:09 [通報]
旧型のフリードだけどエアコンが前にしかないから、後ろに乗ると夏はめちゃくちゃ暑い返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 17:01:06 [通報]
>>2返信
でも便利+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 17:04:00 [通報]
>>28返信
20万キロ
でもエンジンがダメになったら修理代がかかるから買い替え時+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 17:05:46 [通報]
>>27返信
アクサ+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:15 [通報]
>>1返信
タイヤ交換はどこが最安?+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 17:13:26 [通報]
>>8返信
毎年の定期点検で変えてるよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:34 [通報]
>>27返信
東京海上
地方だからネットで実店舗がないのは
いざ交渉の時に電話が繋がらないとかありそうで
+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:17 [通報]
>>24返信
オイル交換の目安になるシールがあるから気付けたり忘れていても教えてもらったりするから、サービスで貼ってくれる車屋さんには感謝してるよ+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:07 [通報]
>>31返信
なんで?
税金高くなるじゃん+1
-2
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 17:21:11 [通報]
>>1返信
走行中にエンジン止まることが2回ほどあって買い替えたよ
事故らなくてよかった+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:36 [通報]
>>6返信
下の方が腐らなかったらいけると思ってます+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 17:37:22 [通報]
>>8返信
説明書に書いてるスパンで入れてたら大丈夫。
キロ数か、期間。乗ってなくても油は劣化するからねー。+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 17:39:14 [通報]
軽自動車が異常に値上がっている。返信
昔の普通乗用車並に。+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:27 [通報]
>>60返信
アクサネットだから安そうですが実際どうですか?不便あります?
>>57
大手は事故った時とかに担当に電話できる安心感あるんですよね+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:37 [通報]
>>66返信
維持費が安いって言われるけど、地味に税金も上がったしね。
とは言え、運転下手なので軽乗ってるけど(笑)+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:53 [通報]
安全装備で、ソナーって言うのがやたら反応するのは分かったんだけど、赤信号で停車してる時、前の車が外車だとやたら反応するのは何故?返信
気のせい?+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:23 [通報]
バッテリーて車検の時持ち込んでますか?返信
その方が安いと言われたけど、めんどくさくて…+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:30 [通報]
>>6返信
今の時代は10万はまだまだいけるよ。+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 18:04:00 [通報]
>>6返信
ちゃんとメンテナンスしてたら20万キロ超えても大丈夫
整備士の父と旦那は古い車を乗ってるけどこまめにオイル交換したりいろいろしててキロ数とか気にしてない
部品が調達出来ないとか維持するのに限界を感じるなら替え時だと思うわ
3年前に買った新車のミニバンは最低でも20年乗れとか言われたし+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:57 [通報]
>>46返信
バッテリーは一度過放電させたら買い換えた方が安全です。
弱っているので過負荷ぎみになった時に使えなくなります。
出先でエンジンかからなくなるのはイヤでしょ ?+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:35 [通報]
エアコンのフィルターとワイパーのゴムは誰でも簡単に替えられますよ❗️返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:37 [通報]
新しくなった某会社 噂になったが潰されなかった某会社 どうですか?返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 18:18:01 [通報]
>>27返信
チューリッヒ+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 18:41:53 [通報]
>>67返信
JAFは無料が1回のみだけどアクサのロードサービスは何回でも無料。エンジンがかからなくて困った時に真冬の深夜でも修理が来てくれて助かった。+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:16 [通報]
>>63返信
それ、違うバッテリーを入れられてなかった?+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 18:45:37 [通報]
ちょっと違うんだけど、返信
叔父さんが、30年サーブ乗ってた。
たまにしか乗らない上にエアコンもなくて、
でも大切に乗ってて、
サーブが日本撤退した後も乗っててメンテできなくなるまで乗ってて、
最後廃車を見送る時泣いてたよ。
私もそんな車に出会いたい。+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 18:50:58 [通報]
>>33返信
高齢者の車、速度出ないと大渋滞の発端になるし、スピード出せば止まるって運転手も後続車もとても危険。+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 18:53:20 [通報]
>>33返信
トヨタにはあるよー
プラスサポート用キーを使って施錠、解錠すると、急加速しなくなるだったかな+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:53 [通報]
ボンネットとかトランクの隙間に返信
細かい落ち葉が溜まるのが嫌+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:36 [通報]
丁度買い替えが決まってラスト一ヶ月位で窓の外側のパッキン?みたいなのが割れました。返信
乗って約15年、ほんと買い替え時だったんだなあと。ありがとう車。+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:42 [通報]
Bluetoothなかなかつながらない。車側の問題かスマホ側の問題か。まだ新車なのに。返信+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:52 [通報]
>>73返信
はい!
アドバイスありがとうございます
明日買い替えます✌️+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:03 [通報]
ディーラーと相性合わない返信
点検で年に2回くらいしか会わないけどなんかストレス
いつも自分の家族話して去っていく。あんたの妻や子供に興味ないわ+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:23 [通報]
デイズルークスに乗ってるんだけどブレーキの鳴りが酷い返信
点検の時に見てもらったけど錆を取ったので様子見するように言われたのが2回
2週間くらいで元通りだしディーラーあてにならないから困ってる+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:07 [通報]
普段は夫の趣味の車高低めの車に乗ってるんだけど、今車検で代車が来てる。すごく室内広いし、景色もいいし快適すぎる。ずっとこっちが良い。返信+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 20:17:31 [通報]
>>5返信
ディーラーで消せなかったランプが、修理工場(そのメーカーの指定工場)に行ったらついでで直してくれた、ということがあったよ 直すプロは修理工場なんだなって思った+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 20:17:31 [通報]
>>58返信
サイズによる+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 20:24:22 [通報]
>>77返信
それは良いですね!迷います+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 20:25:02 [通報]
>>76返信
チューリッヒ滅茶苦茶安いですけど実際どうですか?+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:32 [通報]
>>6返信
13万キロ、問題無し
Lギアにすると象でも引っ張ってるんかって感じになるw大袈裟に言えば+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:08 [通報]
S13シルビア返信
180SX
かっこよ過ぎる!!
CMも良かったね!+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:47 [通報]
Z32美しい返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 20:41:09 [通報]
>>90返信
軽乗用車+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 20:48:36 [通報]
ソニー損保!返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:49 [通報]
運転席のバイザーが全然役に立たない。返信
まあ、大きくしたら視界不良で意味ないけどね。
通販でよくある眩しくないプラスチック?みたいなのを使ってる人いますか?
こういうやつ+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:38 [通報]
今年で10年になるタント。返信
ダイハツから、そろそろ買い替えませんか?アピールが凄い。しょっちゅうDM届く。
ノルマ?+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:25 [通報]
>>77返信
逆じゃないかな
自動車保険のロードサービスって、基本的に年間1回だけだったような?
JAFは非会員なら都度料金が発生するけど、会員になってれば無料だった気がする+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 21:43:21 [通報]
>>15返信
今は20万は乗れる。乗り潰すつもりならもっと。勿論、丁寧に乗る。+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:10 [通報]
>>100返信
でもそんなに車故障する?+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/20(火) 22:56:56 [通報]
>>92返信
使う機会がなくて正直よくわからないです…+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/20(火) 23:49:00 [通報]
タクシーで昭和のクラウン車をたまに見掛ける返信
30万キロとか余裕で走ってそうなんだけど
きちんとメンテすれば車って長く使えるんだな+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 00:49:47 [通報]
車が好き、新し物好き、なので、すぐ乗り換えたくなる衝動に駆られるのを必死で抑えてます。返信
いろんな車に試乗してみたい、けど、乗ったら多分もっと欲しくなると思って我慢してます。
+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 04:27:51 [通報]
旦那が会社役員なんだけど軽に乗ったらケチだと思う?返信+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 05:20:02 [通報]
>>1返信
普段ついてないランプがついてたら車屋に持っていく
私の場合買い替えタイミングは
10年超えたら考えるかもねその時の車の状態次第
私は乗り潰す考えだから
前の車はタイミングベルトかな?交換しても交換してもすぐキュルキュルかなあんな音が
そうなると時期とするかもね+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 06:00:27 [通報]
>>1返信
もう19年同じ車に乗り続けてる。走行距離12万キロぐらい。
通勤メインだから距離走らないし、こまめにメンテナンスしてるからどこにも異常なし。
トヨタ車は本当に壊れない。
スゴイと思う反面、壊れなさすぎて買い替えのタイミングに悩んでしまう。
だいぶ古ぼけてきたから買い替えたいけど、故障の兆候すら無いものを捨てるのも勿体ないんだよね。
とりあえず20年目になったら考える。
+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 07:04:38 [通報]
前に乗ってた車(中古車)は5万キロ程度しか走ってなかったけど、製造から15年くらいで雨漏りしてきた返信
コーキングすればまだいけそうだったけど、車検も控えてたしいい機会だから買い替えた
ダイハツの問題で車検までに到着しなくて、しばらく代車乗ってました
乗ってみたかった車だからすごく気に入ってる+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 07:06:08 [通報]
>>106返信
車ぐらい好きなの乗りゃいいじゃん
人の目気にするなら車自体乗るなって感じ+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 07:19:21 [通報]
>>69返信
後ろの車が近い時に反応するカメラ(後方のベンツのロゴのところがパカっと開く)ついてるベンツとマツダのセンサーはめっちゃ干渉すると聞いたことある。+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 07:46:08 [通報]
軽自動車に軽油は入れないでね返信+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 09:28:12 [通報]
>>112返信
そんなアホいるかい!って思ったけど、ググったら
軽自動車に軽油、ディーゼル車にガソリン
間違えて入れる層が一定数いるんだね…
セルフ給油の弊害か+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/21(水) 10:40:10 [通報]
>>1返信
一番は買替の代金が有るか無いか
+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/21(水) 11:27:16 [通報]
>>98返信
ドンキで600円くらいで買って「いいやんこれ!」って嬉しかったけど使い方よくわからなかった夫が速攻壊しやがりました(涙)
実質1日しか使わなかったけど、西日の当たる時間帯に走るときはあって良かったと思いました+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/21(水) 14:45:28 [通報]
MAZDA XDのようなディーゼル車は燃費がいいけど返信
定期的に煤取りが必要【マツダディーゼル】ついに来たCX-8!改良型2.2D SHエンジンを掘る。気になる数値の変化、全部見せます。youtu.beCX-8初入庫!改良された2.2Lディーゼルエンジンはどうだ? カーボンの質がなぜ違う?1.5Dとの違いなんかも簡単に解説します。 DPFとインジェクターの同時クリーニングで 燃焼効率大幅改善(インジェクター補正が減少) ↓ ススの発生量が低下 ↓ DPFへの負...
+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:19 [通報]
>>115返信
そうなんですね。
経験談をありがとうございました。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する