-
1. 匿名 2015/12/11(金) 21:43:34
ジャンプで連載されていた封神演義
私はやっぱり太公望が大好きです!
あと武吉くん!
どのキャラも捨て難い〜
皆さんの好きなキャラ、シーンを語りましょう!!+276
-1
-
2. 匿名 2015/12/11(金) 21:44:51
語ろうシリーズあきた+8
-78
-
4. 匿名 2015/12/11(金) 21:46:36
普賢死んじゃって悲しかった
(>_<)+293
-2
-
5. 匿名 2015/12/11(金) 21:46:37
敵のキャラも魅力的だった。+177
-0
-
6. 匿名 2015/12/11(金) 21:46:38
この漫画知らない。
何でこのトピ採用されたんだろう+4
-168
-
7. 匿名 2015/12/11(金) 21:48:13
普賢の一番最初のカラーに衝撃受けたよね+172
-1
-
8. 匿名 2015/12/11(金) 21:48:54
個人的に趙公明編までが神+114
-2
-
9. 匿名 2015/12/11(金) 21:49:01
大好き!!!!!
漫画全巻持ってて何回も読み返しています(^^)普賢が癒し系で好きだったしやっぱり太公望も大好きだった。+197
-1
-
10. 匿名 2015/12/11(金) 21:49:08
自分が好きな漫画は採用されなくてへこむわ+3
-43
-
11. 匿名 2015/12/11(金) 21:50:09
申公豹が好き!
アニメも見てました♪石田さんの声よかった!+235
-3
-
12. 匿名 2015/12/11(金) 21:50:42
この三人のインパクトと言ったら…
+317
-0
-
13. 匿名 2015/12/11(金) 21:51:51
大好きでした!!
太公望と普賢の仲良しさが好きでした。
読みたくなってきた~~。
週末よもっと(^^)+180
-1
-
14. 匿名 2015/12/11(金) 21:52:09
妲己ちゃんのハンバーグはコワいのよぉぉぉ~~~んっっ!!!
+276
-2
-
15. 匿名 2015/12/11(金) 21:53:06
ダッキちゃんのハンバーグ衝撃だった。
(はくゆうこうの。漢字わからない)。
あんな残酷な下りがコミカルに表現されていたので最初は「えっえっ、何が起きたの??」ってなった。+257
-2
-
16. 匿名 2015/12/11(金) 21:54:19
パオペエ+121
-0
-
17. 匿名 2015/12/11(金) 21:54:51
だっきが、息子をハンバーグにして父親に食べさせるやつが、トラウマになった。。。ほんとグロい描写多いよね、面白いけど!+235
-1
-
18. 匿名 2015/12/11(金) 21:54:57
なんかカバみたいなのいなかった?+106
-1
-
19. 匿名 2015/12/11(金) 21:55:51
>>18
パイタンスープだよ+23
-23
-
20. 匿名 2015/12/11(金) 21:57:52
天化くん大好きだった\(^o^)/
死んじゃったのが悲しかったー+230
-0
-
21. 匿名 2015/12/11(金) 21:58:27
スープーシャンが可愛くて好きだったなー。
大人になって変身したのも可愛かった!!+198
-0
-
22. 匿名 2015/12/11(金) 21:58:58
スープーシャンだよ(笑)
ムーミンみたいな顔した、カバ。+154
-1
-
23. 匿名 2015/12/11(金) 22:00:49
黄飛虎さん
奥さんや妹殺されて切ない+171
-2
-
24. 匿名 2015/12/11(金) 22:02:48
普賢と天化大好きだった+106
-1
-
25. 匿名 2015/12/11(金) 22:03:57
スープ―シャン巨大化するんだよね~
+171
-0
-
26. 匿名 2015/12/11(金) 22:04:03
この漫画をリアルタイムで読めたのはちょっと自分の中で誇りです!+210
-3
-
27. 匿名 2015/12/11(金) 22:04:36
この作者すごいよね。
あの、じいさん仙人ばっかの血なまぐさい封神演義をこんなふうにして。
カラー使いも素敵だし。
今なんか描いてるの?
個人的にはものすごくセンスがあると思う。
+374
-2
-
28. 匿名 2015/12/11(金) 22:04:41
哪吒と馬元の所が好き。
馬元悲しすぎ(泣)+121
-0
-
29. 匿名 2015/12/11(金) 22:04:47
私の初恋は普賢だったわw+221
-1
-
30. 匿名 2015/12/11(金) 22:05:36
なつかしくて漫画読みたくなってきたー\(^o^)/
+128
-0
-
31. 匿名 2015/12/11(金) 22:06:34
天化
工事現場のアンちゃんスタイルがめっちゃ似合う!+190
-0
-
32. 匿名 2015/12/11(金) 22:06:36
この2人の関係性にはびっくりしたなぁ
当時こういうのストーリの漫画って少なかったよね!+251
-1
-
33. 匿名 2015/12/11(金) 22:10:31
+135
-0
-
34. 匿名 2015/12/11(金) 22:10:36
あのクオリティを一週間?で書けちゃうのがすごいよね。
本当に細かい絵だし。+239
-0
-
35. 匿名 2015/12/11(金) 22:11:51
カラー綺麗だよね。太公望がジャンプにありがちな猪突猛進型の主人公じゃないのが面白かったなぁ。+290
-1
-
36. 匿名 2015/12/11(金) 22:12:10
聞仲好きだった+119
-0
-
37. 匿名 2015/12/11(金) 22:12:33
パイタンスープ間違いではないよ
たしか敵に呼ばれてたシーンがあったような+56
-1
-
38. 匿名 2015/12/11(金) 22:12:38
リアル“酒池肉林”とか
蛇の刑とか・・・
絵のタッチがキレイなのに、残酷なシーンが多くて、
でも、そのギャップにハマった。+216
-0
-
39. 匿名 2015/12/11(金) 22:13:32
ぶんちゅうとこうひこの
友情が好きだな+130
-1
-
40. 匿名 2015/12/11(金) 22:14:07
紂王さまがタイプだった。
友達には変わってるって言われたけど…
ダメ人間だけどイケメン+109
-2
-
41. 匿名 2015/12/11(金) 22:15:23
なたく!(*´∀`)+103
-0
-
42. 匿名 2015/12/11(金) 22:15:57
玉鼎真人が死んだところで泣いたな〜+111
-1
-
43. 匿名 2015/12/11(金) 22:16:55
さよなら望ちゃんって
爆破しちゃうシーンは悲しかった+164
-1
-
44. 匿名 2015/12/11(金) 22:17:32
太上老君や普賢が好きだったw
あと趙公明w敵なのに憎めない笑あのまゆげボーンのナルシストがいいw+117
-2
-
45. 匿名 2015/12/11(金) 22:18:07
キャラクターが個性的!
カッコイイし可愛いよね+205
-0
-
46. 匿名 2015/12/11(金) 22:19:22
人が容赦無く死んでいくけど割とドライに物語が進んでいくところも、引き延しなしにちゃんと完結してところも良かった。
絵は可愛い系きれい系だけど、人気キャラの天化があっけなく死なせたり、キャラ同士は信頼しあってるけどベタベタしてなかったりしてやっぱり男性作家だなーって思った。
太公望の策士で自分が悪者になることを厭わないところが大好き。
若い見た目なのに落ち着いたじいさんキャラなところもw
今でもジャンプの主人公の中で1番好きだし、封神演義も大好き!
あとOPとEDも大好き!+225
-3
-
47. 匿名 2015/12/11(金) 22:19:38
>>37
「確か白湯スープ···」って台詞だったよね。
どの敵だったか思い出せない!
秘湯混浴刑事エバラのあたり?
+62
-0
-
48. 匿名 2015/12/11(金) 22:19:43
断崖絶壁今何処+57
-0
-
49. 匿名 2015/12/11(金) 22:20:11
ぶんちゅう好き!+145
-4
-
50. 匿名 2015/12/11(金) 22:20:50
漫画の主人公ってだいたい暑苦しくて騒がしくて嫌いなんだけど、るろ剣の剣心と封神演義の太公望は違うタイプで好きだったなぁ+140
-0
-
51. 匿名 2015/12/11(金) 22:21:36
>>32
これは本当にびっくりしましたね!
たしかコミックスの表紙で二人が逆さになってる事が後の伏線って話を聞きました。
本当なのかは知りませんが(^_^;)
後付けなのか1巻から考えられてたのかなど、わからないけど、なんか感動しました。
色々とジャンプにしては本当にキレイな終わり方ですよね。
大好きです。+129
-0
-
52. 匿名 2015/12/11(金) 22:21:43
アニメ化もう一度してくれないかなぁ
次はNHKで!!+66
-2
-
53. 匿名 2015/12/11(金) 22:23:13
>>19
間違えじゃないから安心を!
>>47
ですです!懐かしい^_^
+6
-0
-
54. 匿名 2015/12/11(金) 22:23:18
うおーまた読みたい!
当時同人界はこのタッチの絵があふれてたなあ+118
-0
-
55. 匿名 2015/12/11(金) 22:23:32
太公望の頭の良さが大好きでした!
最終的には最強で、飄々としていて本当かっこいい!+127
-0
-
56. 匿名 2015/12/11(金) 22:24:04
43
アニメそんな絵なんだ‥‥
原作の色使いが素敵だからショックがでかい(´;ω;`)+77
-0
-
57. 匿名 2015/12/11(金) 22:24:14
姫昌さん
良い人だったのに〜(;_;)+139
-1
-
58. 匿名 2015/12/11(金) 22:24:49
太公望の切り札
崑崙十二仙+49
-1
-
59. 匿名 2015/12/11(金) 22:25:08
ゲームして負けたらぬいぐるみになっちゃう話で、スープーと女の子がかわいかった。
太公望もいいよね(笑)
あの女の子の名前なんだっけ?
もぐらが好きな子。+89
-2
-
60. 匿名 2015/12/11(金) 22:25:14
夢の国を探す君の名を~+73
-1
-
61. 匿名 2015/12/11(金) 22:25:20
+68
-1
-
62. 匿名 2015/12/11(金) 22:25:23
はくゆうこう…+96
-0
-
63. 匿名 2015/12/11(金) 22:26:42
秘湯混浴刑事エバラ+59
-0
-
64. 匿名 2015/12/11(金) 22:27:17
だっきちゃん好きすぎる〜!+132
-4
-
65. 匿名 2015/12/11(金) 22:27:52
>>53
キャラの名前はほとんど忘れちゃったけど
こんなことばっか覚えてました
間違ってなくてよかった!+23
-0
-
66. 匿名 2015/12/11(金) 22:28:06
きび可愛い☆+89
-2
-
67. 匿名 2015/12/11(金) 22:28:10
頼むからアニメ化希望
当時のアニメと漫画のギャップにガッカリしたけど
今のアニメ界ならやれそう+96
-1
-
68. 匿名 2015/12/11(金) 22:29:05
懐かしい(笑)天化と道徳コーチのコンビが大好きでした。+81
-0
-
69. 匿名 2015/12/11(金) 22:29:05
封神大全 持ってたなぁ+77
-0
-
70. 匿名 2015/12/11(金) 22:29:19
>>60
誰もが心に刻むまで~+41
-0
-
71. 匿名 2015/12/11(金) 22:29:48
にょかにゃんにゃん
にイヤらしい響きを感じたのは私だけ?+11
-0
-
72. 匿名 2015/12/11(金) 22:30:23
太公望と楊戩が好きすぎて、頭がおかしくなってた・・・・+89
-0
-
73. 匿名 2015/12/11(金) 22:30:38
+143
-1
-
74. 匿名 2015/12/11(金) 22:31:37
なつかし〜!!!
今でも一番好きな漫画です!
楊戩かっこよかったな。
力を秘めてたとこも好き+127
-0
-
75. 匿名 2015/12/11(金) 22:31:44
懐かしい!!
小学生の時に、誕生日プレゼントで古本屋で3巻まで買って貰った思い出・・・。
今でもネタです。+55
-3
-
76. 匿名 2015/12/11(金) 22:32:29
実は、楊戩の母親が妲己ちゃんだったらという
予想していたことがあった+39
-1
-
77. 匿名 2015/12/11(金) 22:33:58
少年漫画の主人公はあんま好きにならないけど、太公望だけは例外、本当に大好きだった!
頭良くてまわりを信頼して器が大きくてなんか可愛い!
望ちゃんを越える魅力的な主人公はなかなかいない!+103
-1
-
78. 匿名 2015/12/11(金) 22:35:02
普賢くん大好き^_^+117
-1
-
79. 匿名 2015/12/11(金) 22:35:35
アニメ版終了後にはまったからレンタルで見たけど、当時はぶったまげたなーww
天化の煙草→枝とかなぜか歌い出したりとか、原作とまっっったく違う方向にいったりとか
夕方アニメだったから仕方ない面はあるにしても、あまりにも違いすぎてびっくりした。OPとEDは神だけど!+59
-0
-
80. 匿名 2015/12/11(金) 22:36:04
十二仙と聞仲の死闘
十二仙が次々とやられていって本当に悲しかった、泣いた…。
十二仙全員がが聞仲を注意を引きつけて普賢が聞仲の背後に入る隙を作った。
そして普賢の自爆。
封神演義No1の神回だと思う。
+124
-0
-
81. 匿名 2015/12/11(金) 22:36:51
今日は懐かしいトピがたくさんあって嬉しい。
望ちゃんも大好きだったけど、太上老君も好きだった。
マイペースっぷりが面白かった。+152
-0
-
82. 匿名 2015/12/11(金) 22:37:23
登場が最後のほうだけど老子が好きだった。いつも眠かったりして(笑)+117
-0
-
83. 匿名 2015/12/11(金) 22:37:24
ややこしすぎて最後の方読めなかったんだけど
ようぜんは最後まで生き残れたの?だれか教えてー+17
-0
-
84. 匿名 2015/12/11(金) 22:37:52
>>59
とうせんぎょく、かな?
漢字変換出来ないけど、、、
途中で止めたから後半知らないんだけど
原作?ではもぐらと結婚するんじゃなかったかしら。
もぐら、、、土行孫とかそんな名前だったよーな。
うろ覚えごめん+52
-0
-
85. 匿名 2015/12/11(金) 22:38:28
>>83
生き残ったよー+28
-0
-
86. 匿名 2015/12/11(金) 22:39:06
竜吉公主が好きだったなぁ♪
妲己に負けぬ美貌と力とかなのに清浄な場所でしか行動ができないんだよね、たしか。
めっちゃキレイで好きだった。+173
-0
-
87. 匿名 2015/12/11(金) 22:40:52
完全版の全巻購入は無理だったけど、太公望のぬいぐるみ付きの最終巻は買った!
絶対にこれだけは売らない…+163
-0
-
88. 匿名 2015/12/11(金) 22:42:00
頼りになる弟子
天然道士 武吉くん+101
-1
-
89. 匿名 2015/12/11(金) 22:42:29
>>59
とうせんぎょく ですよ〜
スパイさんとか
センちゃんって呼ばれてますよね
持ってる宝貝が
濃ゆい顔になる石で^_^;+48
-1
-
90. 匿名 2015/12/11(金) 22:42:56
鶴仙人だっけ?そのまんまツルのキャラで笑った♪+36
-0
-
91. 匿名 2015/12/11(金) 22:43:37
なたくと馬元の話は
泣けてしまう+40
-0
-
92. 匿名 2015/12/11(金) 22:43:41
紂王が改造されて子供の姿で太公望と戦うとこ。
サンバみたいな盛り上がりなかった??
あんなの物語進行に関係ないし強烈なインパクトが邪魔しそうなのに、あの世界に馴染んじゃっている。
結構特殊な漫画だと思う。+86
-1
-
93. 匿名 2015/12/11(金) 22:44:32
>>90
白鶴童子とかじゃなかったですかね?(^_^;)+23
-1
-
94. 匿名 2015/12/11(金) 22:45:15
フジリューのカラー絵すごい好き。
デジタルになってからもどんどん進化しててすごいなーと思った❗️
オッサンや爺さん描くのうまいよね+94
-0
-
95. 匿名 2015/12/11(金) 22:45:16
公明さん好き!
最初から最後までゴージャス!+97
-1
-
96. 匿名 2015/12/11(金) 22:45:41
>>89
そうだ~ありがとう!!
ギョクレイ?ギョクレイだっけかな?ってずっと考えてた。
ここで回答貰いたかったから嬉しいよ+6
-1
-
97. 匿名 2015/12/11(金) 22:46:10
キムラ+2
-0
-
98. 匿名 2015/12/11(金) 22:46:53
無駄骨か。のふりがなが「むだボーンか」だったのがなぜなのか今でも気になるときがある。+29
-0
-
99. 匿名 2015/12/11(金) 22:46:57
聞仲とか、飛虎とかおじさん(?)系がすきでした。
アニメの主題歌も大好き。+48
-0
-
100. 匿名 2015/12/11(金) 22:47:07
原作を読んでいたからどう漫画化したのか読んでみたら、登場人物の名前だけ借りた別物だった。これ描いている人から自閉的な感性を感じた。+12
-8
-
101. 匿名 2015/12/11(金) 22:47:34
>>90
天津飯の師匠だよね?+2
-0
-
102. 匿名 2015/12/11(金) 22:50:15
ゴージャス公明!+106
-0
-
103. 匿名 2015/12/11(金) 22:51:14
親戚のお姉ちゃんが持っていて読ませてもらったら
はまってしまいました
原作の小説も買いましたが、正直小学生の私には
ちんぷんかんぷんで何度も読み直して理解しました
藤崎さんのキャラデザは今までにないタッチで
少年誌とは思えない綺麗さが好きです+73
-1
-
104. 匿名 2015/12/11(金) 22:51:25
唯一全巻集めた漫画だったなぁ〜!
懐かしい!!+25
-0
-
105. 匿名 2015/12/11(金) 22:53:03
太公望の史実を紹介してただしこの話の続きがそうなるかは分からない
導はなくなったのだから
っていうラストが余韻あって好き+85
-0
-
106. 匿名 2015/12/11(金) 22:54:59
天化が好きだった~!
死んじゃったけど…。+55
-0
-
107. 匿名 2015/12/11(金) 22:56:35
>>100
自閉的な感性ってのはわからないけど、独特な人だとは思う
封神演義終わったあとにオリジナルの漫画やってたけど、特殊すぎて全然理解できなかった+91
-0
-
108. 匿名 2015/12/11(金) 22:56:55
ラストスープーシャンとかが太公望探し回ってるシーンがなんだか切ない
あのあとまた会えたのかな?+81
-0
-
109. 匿名 2015/12/11(金) 22:57:46
太公望と王天君が同一人物だったときの衝撃+100
-0
-
110. 匿名 2015/12/11(金) 22:58:07
ほっぺたに描いてある線がなかったら封神演義じゃないよね。
この線あんまり好きじゃなかったんだけど、
屍鬼で線のないキャラばかりで淋しく思えた。
+64
-1
-
111. 匿名 2015/12/11(金) 22:58:08
申公豹に1票!+42
-1
-
112. 匿名 2015/12/11(金) 23:00:35
竜吉公主の弟が好きです
名前忘れちゃった
男前で強くて周りに厳しいのに
お姉ちゃんにだけ頭が上がらないのが微笑ましかった+74
-0
-
113. 匿名 2015/12/11(金) 23:04:22
フジリューは天才奇才。サイコプラスとかもなつかしい…+94
-0
-
114. 匿名 2015/12/11(金) 23:04:30
太公望と黄天下が好きだったから、二人の間に溝ができてからの流れがショックだった…+27
-1
-
115. 匿名 2015/12/11(金) 23:04:54
泣ける+121
-1
-
116. 匿名 2015/12/11(金) 23:07:12
普賢が神木隆之介っぽい+74
-1
-
117. 匿名 2015/12/11(金) 23:07:13
天火すまぬ って望ちゃんが駆け寄って抱きしめて天火が封神されるシーンに涙。+119
-0
-
118. 匿名 2015/12/11(金) 23:07:35
また読みたくなってきたーーー!!!+85
-0
-
119. 匿名 2015/12/11(金) 23:07:59
このシーンで
ガーンΣ(・□・;)となった+146
-0
-
120. 匿名 2015/12/11(金) 23:09:18
>>112
この人ですよね
私も名前ど忘れ( ;´Д`)+106
-0
-
121. 匿名 2015/12/11(金) 23:10:40
この作品をきっかけにして腐女子がコスプレし始めた人も多かった気がする+26
-0
-
122. 匿名 2015/12/11(金) 23:11:41
>>112
燃燈道人+66
-1
-
123. 匿名 2015/12/11(金) 23:14:09
王天君フジリューお気に入りのキャラなんだよね+80
-0
-
124. 匿名 2015/12/11(金) 23:16:04
聞仲と飛虎の友情に泣けるんだよね
昔のエピソードも好き
+100
-0
-
125. 匿名 2015/12/11(金) 23:16:11
皆の太公望の呼び方が好きだった
スープー→御主人
天化→スース
武吉→お師匠様
楊戩→太公望スース
天祥→たいこーぼー
普賢→望ちゃん+94
-0
-
126. 匿名 2015/12/11(金) 23:19:34
>>63
こういうセンスが好きだった!+15
-0
-
127. 匿名 2015/12/11(金) 23:20:01
サブタイトルもセンスあるんだよね
老賢人に幕はおり
とか凄く美しい調べ!
キャラだとナタクが可愛くて頼り甲斐があって好きだった\(^o^)/
封神のキャラは皆好きだけど!+86
-0
-
128. 匿名 2015/12/11(金) 23:21:40
+39
-1
-
129. 匿名 2015/12/11(金) 23:22:25
途中、超公明の変な漫画が連載されて笑ったww+85
-0
-
130. 匿名 2015/12/11(金) 23:22:33
定番の画像貼っておきますねw+69
-2
-
131. 匿名 2015/12/11(金) 23:25:23
自分が妖怪と言うことを頑なに認めなかった楊戩が
妲己の術にかかって息子を認識できなくった
父親である通天教主に「僕は妖怪です」と告げるシーンが好きだった
+80
-0
-
132. 匿名 2015/12/11(金) 23:26:34
結構エグいシーンとか沢山あるのに、それを引っ張らない多くのキャラクターと繊細なタッチに魅力を感じずにはいられない…!!
毎週キュンキュンしたわ〜+65
-0
-
133. 匿名 2015/12/11(金) 23:27:09
すごい懐かしい‼︎
ちゅう王の息子達をぶせい王が
助けて結局、太公望の敵になったのが
印象的です。
あとは蒔占いといわし占いとか笑
最後はどうなるんでしたっけ?
どなたかざっくり教えて
くれませんか?+47
-0
-
134. 匿名 2015/12/11(金) 23:27:58
>>129
アンニュイなやつね。。(笑)
ぬお~~コークスクリュー!!+30
-0
-
135. 匿名 2015/12/11(金) 23:30:24
画像とかみんなどこから拾ってくるの?!
凄い懐かしくて涙でるわ!!
+41
-1
-
136. 匿名 2015/12/11(金) 23:30:28
>>133
い~わ~し~!(グワッ)
最後はじょかをやっつけてだっきが土に還って太公望は旅に出る。。
ダメだ、誰かお願い!+38
-0
-
137. 匿名 2015/12/11(金) 23:30:51
俺っち!+27
-0
-
138. 匿名 2015/12/11(金) 23:31:09
いごよろしく+28
-1
-
139. 匿名 2015/12/11(金) 23:31:10
大好きだった!!
漫画処分する時に全部売っちゃったけど、また買い直そうかなぁって思う。
私は最初の絵が好きだったんだけどね。+42
-0
-
140. 匿名 2015/12/11(金) 23:32:30
カメラ目線のこの方も好きだったな+103
-0
-
141. 匿名 2015/12/11(金) 23:34:24
>>139
私も売っちゃったから買い直そうと思う!+37
-0
-
142. 匿名 2015/12/11(金) 23:34:41
>>134
そうだ!アンニュイ学園!!
滅茶苦茶ストーリーだったww
ありがとうございます(*^^*)+37
-0
-
143. 匿名 2015/12/11(金) 23:35:40
センちゃんのこのシーンが好き+100
-1
-
144. 匿名 2015/12/11(金) 23:37:10
これだ(笑)+135
-1
-
145. 匿名 2015/12/11(金) 23:38:24
学校で宝貝に憧れて、黒板の指し棒持ってこっそり太公望になりきって振ってたよ+42
-1
-
146. 匿名 2015/12/11(金) 23:38:30
133さん
確か、蒔占いは「この先の通りに柳の木がある。その下で客が
薪を普段の2倍の値で買い、餡饅と酒を付けてくれるであろう」と
占ったところ、それが的中して、そこから太公望の占いが評判になり、
いわし占いに手を伸ばしてたところに王貴人がやって来て
「いちゃってるところすいませんが」と呼び止まれたはずです。
昔、たけしのスーパージョッキーで「いわし占い」って
あって、本当にいっちゃってて笑いました・・・・+29
-0
-
147. 匿名 2015/12/11(金) 23:39:57
完全版も本当に表紙が美しいのでそちらもおすすめ!!絶対に売らない!
あと私ハマったのが2009年辺りだったので、太公望のぬいぐるみ手に入らなかったから、持ってる方本当に羨ましい。笑+29
-0
-
148. 匿名 2015/12/11(金) 23:40:44
擬音がおもしろいマンガ。
登場シーンに『ロリッ』って…このマンガでしか知らない 笑+77
-0
-
149. 匿名 2015/12/11(金) 23:40:50
>>144
それだーwwww
楊戩がこんな漫画を連載させる訳にはいかないって言ってた(笑)+61
-0
-
150. 匿名 2015/12/11(金) 23:41:33
きびのロリロリなのに性格は残酷なところが好きだったな♪+69
-1
-
151. 匿名 2015/12/11(金) 23:45:34
飛虎が封神されるシーンは悲しかったな
聞仲 太公望 天化 天祥の表情や反応も切ない+110
-0
-
152. 匿名 2015/12/11(金) 23:47:51
きびは初見時より後半の方が可愛い気がするw
やっぱり生き急いでる所もあって、天化の死はショックだったなぁ。
黄家は儚すぎる...+89
-1
-
153. 匿名 2015/12/11(金) 23:49:02
>>131
このシーンだよね?私も好きです。+75
-0
-
154. 匿名 2015/12/11(金) 23:50:18
あああ キュンキュンする〜+39
-0
-
155. 匿名 2015/12/11(金) 23:51:53
懐かしすぎる!少年漫画は苦手だったけど これ読んでハマった!ジャンプ買うようになったなぁ+24
-0
-
156. 匿名 2015/12/11(金) 23:52:12
今、読んで改めて凄いなと思った一つに妲己ちゃんが
あからさまに狼狽えたり、怒ったりする顔を読者にすら
ほとんど見せてないこと
これは、藤崎先生の妲己ちゃんのしたたかなキャラを徹底して
作り上げた結果だと思う・・・・+86
-2
-
157. 匿名 2015/12/11(金) 23:52:39
師弟愛にも泣けてくる+130
-0
-
158. 匿名 2015/12/11(金) 23:53:59
プレステから入って安能版小説ガッツリ読んでたから、初見の時は舐めとんのかい‼️(特に妲己)って思って読まなかった。
何かのきっかけでフトしっかり読んだら中々原作に忠実だったのでハマりました。
欲を言えば、天祥を原作通りに死なせて、哪吒の激オコが読みたかったです!+35
-0
-
159. 匿名 2015/12/11(金) 23:54:17
150さん
ありがとうございます<(_ _)>+6
-1
-
160. 匿名 2015/12/11(金) 23:55:34
>>156
だから、時々妲己が真顔になると怖かったわ〜+76
-0
-
161. 匿名 2015/12/11(金) 23:55:37
今、文庫本発売してるよね!
この間読み返してたら、太公望が姫しょうに「おぬしが次の王になるのだ」っていうこの流れの美しさに痺れた
大人になってから気づく良さもあるね+71
-0
-
162. 匿名 2015/12/11(金) 23:55:38
アニメは今思うとイマイチだったな…って感じるけど太公望役の結城比呂さんが当時 大好きだった+60
-1
-
163. 匿名 2015/12/11(金) 23:59:45
今んとこ出てこないけど
アニメにもメインキャラでいた彼も
いがいと好きだったな〜+49
-2
-
164. 匿名 2015/12/12(土) 00:01:54
ヲタクの間では封神演義はアニメ化なんてされてないことになってる。+77
-0
-
165. 匿名 2015/12/12(土) 00:04:34
実は武王さまが一番好きだった
プリンちゃん好きでチャラいけど(笑)+84
-0
-
166. 匿名 2015/12/12(土) 00:05:00
>>164
その通り!+17
-1
-
167. 匿名 2015/12/12(土) 00:08:14
>>152
原作はもっと辛いよ…
三男の天禄しか生き残らないから。。
彼が叫ぶ言葉が胸に突き刺さりました。+30
-2
-
168. 匿名 2015/12/12(土) 00:09:40
このゲーム持ってた
原作のイラストが使われてて
嬉しかったな^_^+37
-0
-
169. 匿名 2015/12/12(土) 00:13:11
雷震子の雷攻撃(起風発雷だったかな)くらったあと、
太公望→アフロ
四不象→縦ロール
になってたのをたまに思い出す笑。ベタだけどさ笑。+61
-0
-
170. 匿名 2015/12/12(土) 00:13:48
ヴィーナス強烈だったな+94
-0
-
171. 匿名 2015/12/12(土) 00:14:42
上上下下右左右左BA+58
-0
-
172. 匿名 2015/12/12(土) 00:15:23
>>167
三男の「天爵」でした。。間違えました。
誰か一人でもいいから帰ってきてくれ!
泣けました。。+15
-0
-
173. 匿名 2015/12/12(土) 00:15:34
アンニュイ学園なつかしい!笑+74
-0
-
174. 匿名 2015/12/12(土) 00:16:20
+95
-0
-
175. 匿名 2015/12/12(土) 00:22:31
ヴィーナスたち3姉妹と戦った話が大好き!!
太公望の「じっ」にときめいた
太公望のくせに!!なによ急に!!!みたいなテンションになった・・・w
あんな顔できるんだねwww
+69
-0
-
176. 匿名 2015/12/12(土) 00:28:41
楊戩初登場の回に、マキバオーのつの丸先生がコラボしたのはサイコーだった‼️+97
-0
-
177. 匿名 2015/12/12(土) 00:29:18
とにかく聞仲が強すぎたのは覚えてる。
崑崙十二仙が全員で立ち向かっても歯が立たない。
妲己は聞仲がいるから紂王を完全に支配することができない。
聞仲が死んでから、勢力のバランスが崩れて
ストーリーが全く違うものに変わっていった。
強烈な存在感を放つ最高の悪役だったと思う。
+87
-0
-
178. 匿名 2015/12/12(土) 00:32:30
パイタンスープは、名前を呼ばれると閉じ込められてしまう玉が連なった武器を持ってる敵がいて、太公望が敵にスープーシャンの名前をいうよう脅迫されるんだけど、
太公望「あやつの名前は確かパイタンスープ…」
敵「やいっ、パイタンスープ!」
…シーン。
みたいな流れだっけ?
ラスボスに※がついててわざわざコマ外に「ラストボスの略」って注釈があったり、戦闘中に突然4コマ漫画になっちゃったり、戦場なのに太公望がポテチとテレビを出してダラダラするところとか、小ネタが面白かったなあ。
あと、シルバーアクセとか厚底靴とか、SF、パンク風とか、古代の中国らしくないファッションがすごくかっこよく見えた。
コミックスの表紙は、最終巻のこれが一番好き。
+84
-0
-
179. 匿名 2015/12/12(土) 00:33:17
+85
-1
-
180. 匿名 2015/12/12(土) 00:36:44
飛虎の奥さんが何気に好き
天化と年齢変わらないように見えるし若過ぎる!
本当に人妻⁉︎って最初思った
最期は悲しかったし妹もね、、、
+75
-0
-
181. 匿名 2015/12/12(土) 00:37:41
懐かしい!
過去の私よ、どうして売ってしまったの(T ^ T)+33
-1
-
182. 匿名 2015/12/12(土) 00:38:28
5巻の最後の天化に一目惚れ…!
「接近戦でおれっちに勝てるやつぁ…」ってのかっこよすぎ!
容赦なく死んでくせいで、泣けるとこ多いのよね。
名前思い出せないけど、一人称“おで”とか言ってた子の話切なかった気がする。+58
-1
-
183. 匿名 2015/12/12(土) 00:39:49
マイナス覚悟で。
妲己の考えてたことが壮大すぎて、最後ちょっと驚いた。このためなの!!?みたいな。+97
-1
-
184. 匿名 2015/12/12(土) 00:41:19
趙公明戦は面白かったな。
「ブラック趙公明だったのさーー!!!」「しまったーーーっ!!!だから汚い手を!!!」みたいなアホなノリ。
かと思えば石になったスープ―が壊れ、太公望が見当たらない。
アンニュイ学園始まるし。当時は崑崙山側はどうなるのか気になってクスリとも笑えなかったw
スープ―覚醒で太公望も復活。でも妖怪化した趙公明のねずみ算式に増える種子攻撃。
どうしたら勝てるの!?こんなんどうやって勝つの?!って思ったら宇宙に行き成層圏からマイナスの風を送って凍らせる!!
粉々になって封神されるときフランダースの犬状態!天使のお出迎え!!畳みかけがすごい笑!!誰も思いつかないよ!!
フジリューは天才ですね。普賢の三重水素もすごかった!!
+60
-0
-
185. 匿名 2015/12/12(土) 00:42:04
>>182
馬元くんね…
哪吒が優しかったよね+48
-0
-
186. 匿名 2015/12/12(土) 00:42:15
封神演義は漫画で興味を持って原作を知ると、
天祥の最期が辛すぎました…
+26
-0
-
187. 匿名 2015/12/12(土) 00:45:34
ここ読んでると覚えてるつもりがけっこう忘れてるかも(^_^;)
家に全巻揃ってるから、見直してみようかな+48
-0
-
188. 匿名 2015/12/12(土) 00:46:18
何気に最強なマドンナ+33
-0
-
189. 匿名 2015/12/12(土) 00:46:30
封神演義は古典文学と漫画どちらも面白い!*\(^o^)/*+19
-0
-
190. 匿名 2015/12/12(土) 00:47:54
雷震子が好きでアニメイトで消しゴムとか買ってたなぁ+11
-0
-
191. 匿名 2015/12/12(土) 00:49:39
Koeiから出てるプレステにハマったなぁ…登場人物が皆んな格好良くてー♡
フジリューも少しは影響されてそう+7
-0
-
192. 匿名 2015/12/12(土) 00:50:29
+48
-0
-
193. 匿名 2015/12/12(土) 00:52:11
たしか原作だと天化2m超えてる。
デカッ!+25
-0
-
194. 匿名 2015/12/12(土) 00:52:34
SPORTS!+17
-0
-
195. 匿名 2015/12/12(土) 00:53:08
+32
-0
-
196. 匿名 2015/12/12(土) 00:54:21
馬元君・・・
+61
-1
-
197. 匿名 2015/12/12(土) 01:02:41
迷うけど、やっぱ太公望かな!
歴史&神話っぽい感じがまさかの最後でSFになったことに衝撃をうけたww
+37
-0
-
198. 匿名 2015/12/12(土) 01:05:37
今文庫版がでてますよ!
先月から毎月2冊ずつです!
わたしも単行本と完全版実家に置いてて読みたくなってたら本屋で見つけて感激しました!+14
-0
-
199. 匿名 2015/12/12(土) 01:07:27
当時中学生。天化の腹筋大好きでずっと眺めてた。
男の人でどういう体型がタイプ?って聞かれるたび「天化・・・」と心の中で言ってた・・・w性格も大好き!
私が読んだ小説では16歳だったので「16歳でこの腹筋!もうますますかっこいい~♡」とときめいてた。
+63
-0
-
200. 匿名 2015/12/12(土) 01:08:38
本当に厨二心くすぐるキャラ多すぎ
楊戩
哪吒
黄天下
雷震子
太公望や太公望を取り巻く仲間たちが悩みながらも戦って成長していく姿が良かった。
「友情、努力、勝利」のジャンプの王道バトル漫画だったけど
逆にこれが癖になる。
+54
-0
-
201. 匿名 2015/12/12(土) 01:15:06 ID:1CaxVMTcWq
ヨウゼンかっこよかった(*^^*)太公望も(^^)/また読みたくなるなぁ(*^^*)+19
-0
-
202. 匿名 2015/12/12(土) 01:16:00
絵がちょっと癖があったけどカラーが綺麗だった
コミックスの後書き漫画も楽しみだったな+38
-0
-
203. 匿名 2015/12/12(土) 01:18:52
魔家四将戦、大急ぎで崑崙山に助けを呼びに行った四不象を白鶴がほめたとき、
ぶきっちゃんが「四不象が誉められましたよ。僕嬉しいです」って言っててじわ~っと来た。
+40
-1
-
204. 匿名 2015/12/12(土) 01:24:30
+99
-0
-
205. 匿名 2015/12/12(土) 01:26:59
当時中学生で友達の影響で全巻揃えて、何年かして部屋の一掃整理で古本屋に売ったけど…
旦那がやっぱり学生時代集めてたらしくずっと実家に置いてたみたいでそれを引き取り今うちにあるww
このトピ見たら読みたくなったからまた子ども達が学校の時にコッソリ読もう( ´艸`)+32
-0
-
206. 匿名 2015/12/12(土) 01:33:28
連載終了後?に発売されたワンダースワンのゲームが、原作を尊重したストーリーで大満足でした!画像左のすごい髪型の成長した天祥くんが主人公でエンディングが2~3あった気がするけど、だっきの支配下(女禍のような)に戻るか、道標のない世界を選ぶか、という物でした。
制作してくれた方々に大感謝してます。
このトピもとっても嬉しい!もっと沢山のファンの話が読みたいです!+35
-1
-
207. 匿名 2015/12/12(土) 01:34:12
太公望が死んだと思った時、スープーが「ごしゅじん…」って呟きながら泣いてるのが印象的+46
-0
-
208. 匿名 2015/12/12(土) 01:37:36
太公望が腕力じゃなく知恵で勝つ主人公なのが良かったな
十天君で名前忘れたけどゲームしようって言ってきた奴
ぬいぐるみだらけで敵の本体がわからない空間で、神経衰弱します→打神鞭で風を巻き起こしながらトランプ並べる
→並べつつ暗記したのでトランプもらいまくる→でも十天君の空間だから好き勝手に出来るため敗北
ゲームがなにかすらわかってない玉鼎真人しか残ってないから負けると思いきや、並べるときにぬいぐるみにトランプで傷をつけていた。血を流したぬいぐるみが敵の本体。玉鼎に斬られて封神。
裏の裏まで読む戦いが多くて読み応えがあったな。+77
-1
-
209. 匿名 2015/12/12(土) 01:44:55
ラストで出てきたエイリアン好きだったな
故郷の未来が見てみたかったとかいってた奴
みんな言及してないけど不人気?+20
-0
-
210. 匿名 2015/12/12(土) 01:45:40
これ味があって好き+61
-0
-
211. 匿名 2015/12/12(土) 01:46:30
みんな好きだったけど、特に太公望と玉鼎真人(漢字間違ってるかも)が大好きでした~
武吉の怪我がすぐ治るときの、太公望の『少しか?』というツッコミとか、クスクス笑える要素が多くて面白かったな~+44
-0
-
212. 匿名 2015/12/12(土) 01:47:01
歴史の道標+24
-0
-
213. 匿名 2015/12/12(土) 01:49:07
完訳版小説もめちゃくちゃ面白いよ
太公望が72歳で結婚するんだけど相手が60代の生娘
仕事で失敗しまくるので家計がいつも苦しい
ちゃんと働かないと離婚よ!!となって占いを始めたら当たりまくる(道士だから)
王貴人が占ってほしいと来るんだけど「こいつは怪しい・・・」と手相を見る振りしてずっと手を握ってたら「変態!離して!」って言われる
離さずにいたら周りの人からも「離してやれよ色ぼけジジイ~」って怒られる
↑なんかこんな感じでした+46
-0
-
214. 匿名 2015/12/12(土) 01:52:14
天化の死に方が悔しすぎて泣いたwww
ほんっとうに大好きだった作品です♡
+26
-0
-
215. 匿名 2015/12/12(土) 01:54:48
明日は完全版読みふけります。
+22
-2
-
216. 匿名 2015/12/12(土) 01:57:10
このシーン好きだなぁ(*^^*)+74
-0
-
217. 匿名 2015/12/12(土) 02:04:05
懐かしいーーー!!思わずコメント全部読んで全部+押したw
明日は書類やろうと思ってたけど実家で全巻読破しよう。
月曜日、書類が終わってなかったらこのスレのせいw+72
-0
-
218. 匿名 2015/12/12(土) 02:10:08
完全版と言われている本の表紙が2巻ずつつなげると、
因縁がある相手との攻防になるって所がグッと来ます!+80
-0
-
219. 匿名 2015/12/12(土) 02:10:49
当時、天化が好きすぎて封神された時は泣いたなぁ…
漫画の登場人物の死であんなに落ち込んだのははじめてでした+74
-0
-
220. 匿名 2015/12/12(土) 02:12:57
つい最近読み返したばっかり!!
昔は天化とナタクが好きだったけど
アラサーの今は玉鼎真人さんに
すごく魅力を感じました。
ヨウゼンを思いやる優しさがたまりません♡+34
-0
-
221. 匿名 2015/12/12(土) 02:17:22
誰にも言った事ないけど、ビジュアル的に道徳真君がタイプでした…+70
-1
-
222. 匿名 2015/12/12(土) 02:24:05
手のデカさが気になる。
+27
-2
-
223. 匿名 2015/12/12(土) 02:38:57
22121
私も道徳さん好きで、ブンチュウと戦うシーン、当時中学生ながら衝撃的でした!
美人というよりダッキなんかは可愛い印象でしたね。
まつ毛が長くて当時目を引きましたw
復刻版また出てますよね。
画像ないですが、今フジリューはヤングジャンプで連載してます。
今年45才なのに、いつ見ても絵柄は素敵ですよね。
+28
-0
-
224. 匿名 2015/12/12(土) 02:39:25
王道系の凄い漫画がズラズラあった中で、また別格の凄い漫画だったなぁまた読んでみよ+43
-0
-
225. 匿名 2015/12/12(土) 02:41:27
223です。
221さんへの返信だったのに、ミスっちゃった。+5
-0
-
226. 匿名 2015/12/12(土) 03:19:52
わくわくしながら読んでたな〜!
ジャンプコミック版は持ってるんだけど、完全版はカラー完全再現だし、最近出た文庫漫画版は表紙描き下ろしで中身一緒なのに欲しくなって困る
全コミック版の表紙や、今までのカラー作品乗ってる画集出してくれないかな〜
高くても買うから!+16
-0
-
227. 匿名 2015/12/12(土) 03:34:16
懐かしいー!この漫画がきっかけでオタク、腐女子の道を歩み始めた人も多いはず。。
当時は天化に恋していましたw+39
-1
-
228. 匿名 2015/12/12(土) 03:40:15
+79
-0
-
229. 匿名 2015/12/12(土) 04:14:04
みんなよく覚えてるな~。
ここまで挙がってないので、聞仲に憧れてた軍人ぽい服装のロン毛の男の子(若くて可愛い奥さんがいる)とか、十二仙にいた赤ちゃんみたいなのとか、帽子かぶっててつまらないダジャレばっかり言ってるキャラとか、名前が思い出せない…。
あと、紂王の息子たちって字は違うんだけど読みは同じで、ややこしかった気がする。
楊戩ってすごく変なパジャマ着てなかったっけ?+26
-0
-
230. 匿名 2015/12/12(土) 05:42:52
普賢が好きすぎて自爆という最後が辛かった。
アニメ絵嫌いだったから見てなかったけど、核融合は今は出来ないだろうなぁ。
燃燈道人はフジリュー色が濃くて好き、原作の主役みたいな燃燈さんが暑苦しいから太公望との対比がすごく良かった。
原作でほとんど触れてない宝貝戦を魅力的に表現した藤崎竜は本当凄いと思うよ、色使いも好き。
+45
-1
-
231. 匿名 2015/12/12(土) 06:06:32
ここのみんなと一緒なら
素敵な同人誌が描けそうな気がするww
+35
-1
-
232. 匿名 2015/12/12(土) 07:09:08
仙界大戦、負けると分かってても聞仲に勝って欲しかったなぁ
怖い顔して純粋な奴なんだよ+21
-0
-
233. 匿名 2015/12/12(土) 07:18:19
昔友達と封神演義のイラスト描いて交換してたというオタ時代の黒歴史w w w
+58
-0
-
234. 匿名 2015/12/12(土) 07:30:45
>>184
懐かしいーー!そうですね、こんな展開でしたね。
なんであやつだけ封神のされ方がゴージャスなのだ。
このトピはマイナスが少なくて良いね。+56
-0
-
235. 匿名 2015/12/12(土) 07:51:55
聞仲のラスボス感とか霊獸の黒麒麟とか懐かしい・・
聞仲の部下の奥さん公蘭英?蘭公英?みたいな名前だったはず!
雷公鞭がアイスクリームに見えてた笑
千里眼の霊獣、黒点虎も可愛かった^^*
グモッグモッって泣く関西弁の鳥の霊獣もいたよね!+38
-0
-
236. 匿名 2015/12/12(土) 08:09:23
楊戩の宝貝が可愛くて好き!
ワンでし!+33
-0
-
237. 匿名 2015/12/12(土) 08:12:27
封神 知ってるひとがこんなに!
嬉しい〜私も太公望が一番好きだった
仙界大戦が終わって涙を流す太公望の横顔が切なかった+46
-0
-
238. 匿名 2015/12/12(土) 08:17:45
アンニュイ学園つ、つまらない って楊戩に言われるんだよねw+47
-0
-
239. 匿名 2015/12/12(土) 08:23:15
スラムダンクの最終回を読むために買ったジャンプに、妲己が内臓ガツガツ喰ってた回が載ってて、スラダン最終回より衝撃的だったわ。
すぐにハマって、まだ始まったばかりだったから1巻から初版本で買うことができて、幸せだった(^ ^)
でも、フジリューの経済状況のせいなのか、完全版は出るの早すぎて萎えた…表紙の絵はめちゃくちゃ綺麗だけど。
やっぱりジャンプコミックス版が一番!+34
-0
-
240. 匿名 2015/12/12(土) 08:24:01
公主さま好きだった^_^+42
-0
-
241. 匿名 2015/12/12(土) 08:25:30
天祥かわいい
原作だと死んじゃうんですね
小説を見てないので知らなかった+37
-0
-
242. 匿名 2015/12/12(土) 08:28:32
ナタクと馬元…このシーン泣いたんだよね…+42
-0
-
243. 匿名 2015/12/12(土) 08:29:16
いわし占いww+45
-1
-
244. 匿名 2015/12/12(土) 08:31:44
ガルちゃんで封神演義語れて幸せ!
名シーンはたくさんあるから一番はこれ!って決められないけど、最終回の太公望(ふっき)が、最後のやっと立ち止まって振り返ることが出来たってところも好き。
+51
-0
-
245. 匿名 2015/12/12(土) 08:32:03
楊戩好き♪
初登場が妲己ちゃんに化けてた
セクシーふくらはぎ攻撃でお仕置きよぉん(笑)+46
-0
-
246. 匿名 2015/12/12(土) 08:43:39
学生時代にハマった漫画だった
友達と語りまくってた
ようぜんと天化、普賢が大好き。+30
-0
-
247. 匿名 2015/12/12(土) 08:47:21
大人になって正直な感想は
人気作だったのにジャンプでは珍しく引き伸ばしにも打ち切りにも遭わずに綺麗に終わったよなあって感じ
原作も割と好きだけどあの個性的なキャラクターデザイン本当にすごいと思う
一番好きなのは白鶴さん+59
-0
-
248. 匿名 2015/12/12(土) 09:14:40
太公望のメタい感じも笑えたw+10
-0
-
249. 匿名 2015/12/12(土) 09:17:39
今でも額より上が長いひとを見ると、このひと仙人骨の持ち主だなって心の中でこっそり思ってしまう(笑)+50
-0
-
250. 匿名 2015/12/12(土) 09:31:12
藤崎竜先生のアレンジのうまさに脱帽
原作だったら挫折してるはずなのに、すらすら読めた
笑いとシリアスを上手く繋げてました
キャラクターも個性的で大好きな漫画です
変に長引かせず、キャラが亡くなってしまっても生き返らせたりしない
そんなリアルなシビアさも好きです+43
-0
-
251. 匿名 2015/12/12(土) 09:48:22
何が凄いって、当時はまだデジタルじゃなくて手描きで週間連載でこのクオリティだったってこと
トーン貼りなんかやってもやっても終わりが見えなそう笑+56
-0
-
252. 匿名 2015/12/12(土) 10:15:01
太公望と普賢が当時めちゃくちゃ好きでした!!
女性キャラは喜媚が一番好きだったなぁ〜!!
最終戦で普賢が復活してくれたのも当時めちゃくちゃ嬉しかった!!
封神されたはずの普賢が太公望と喋ってて戦ってる!!って!
人気絶頂の中で最終回を迎えて綺麗な終わり方だったし、寂しかったけどよかった!!
単行本はもちろん、ワンダースワンのゲーム2つとプレステのゲーム2つもってます!!+39
-0
-
253. 匿名 2015/12/12(土) 10:40:06
まさかの封神トピ!
出てくるキャラクターが敵・味方関係なく魅力的で本当におもしろかった!
ちなみに今ヤングジャンプで藤崎竜は銀河英雄伝説の漫画描いてるんだけど、絵がめっちゃ綺麗で話もわかりやすいしオススメです。(トピずれ失礼しました)+51
-0
-
254. 匿名 2015/12/12(土) 11:06:19
今から買いに行って読み返してみるわ〜!+12
-0
-
255. 匿名 2015/12/12(土) 11:11:55
邑姜ちゃんが可愛かったな。
太公望と同じ血が流れてるって知った時は鳥肌立った!+58
-1
-
256. 匿名 2015/12/12(土) 11:14:30
これ笑ったwwww+61
-0
-
257. 匿名 2015/12/12(土) 11:21:36
封神トピ嬉しいー!
連載当時中学生だったなー。普賢大好きでよくノートにイラスト書いてたwww
ハンバーグの話と馬元の話は悲しくてトラウマだった、皆同じだったんだね(笑)
来週実家帰るから漫画読み直そっと+54
-0
-
258. 匿名 2015/12/12(土) 12:36:59
懐かしい〜‼︎
天化大好きでした(※´Д` ※)
好きすぎて死んだ時はマジ泣きしてました…(╥Д╥ )+23
-0
-
259. 匿名 2015/12/12(土) 12:53:04
楊ゼン大好き
ジャンプ買うきっかけになった作品+15
-0
-
260. 匿名 2015/12/12(土) 13:45:47
>>228
作業環境って絵に出るなぁって思った
昔は聞仲嫌な奴だと思ってたけど、今見るとたった一人で国を守ろうとしたんだよなぁって
しんみりしてしまった+46
-0
-
261. 匿名 2015/12/12(土) 13:55:23
>>253
かくりよものがたり、続き楽しみにしてたのにあれで終わりなのかなぁ。
でも銀河英雄伝説も気になる!+18
-0
-
262. 匿名 2015/12/12(土) 13:59:33
大好きだったけどうろ覚え。。
みんなカッコ良くて可愛くて絵が綺麗だった!
ただ最後の妲己が、散々残酷なことしといて、そんな綺麗な存在になれるのか?って思った+35
-0
-
263. 匿名 2015/12/12(土) 14:15:51
怠惰スーツ欲しいなー。っと思ってたらAmazonで売ってたwww+26
-0
-
264. 匿名 2015/12/12(土) 14:25:25
霊獣乗るなら黒点虎が良い!
ポルシェも捨てがたいけど・・・。+21
-0
-
265. 匿名 2015/12/12(土) 14:45:23
働くぐらいなら食わぬ!!!+27
-0
-
266. 匿名 2015/12/12(土) 14:54:30
姫昌の最期は、みんなに見守られながら静かに逝くところが良かった。
長男があんな事になっちゃったから。
飛虎の「雲もねえ、風もねえ、いい天気だ」って台詞が印象的。
飛虎といえば、序盤に単身で紂王の城に乗り込むんだけど妲己に返り討ちにされるは結局は大勢の国民を犠牲にする事態に繋げるはで落ち込んでいた太公望を匿い、叱咤し、新しい服をくれたところが好き。
あれが、敵の頭を叩けばいいって思っていた太公望を、仲間をあつめて力をつけなければならないっていう考えに変えるきっかけになって、物語の本筋が始まるんだよね。
飛虎の雨に打たれながら消えていく最期が切なかった。
天化の最期は、いきなり謎の兵士に刺されたからびっくりしたしショックだったんだけど、姫発が紂王を倒して周の国を建てるところに持っていくには、あれがベストだったのかな。
でも、紂王の人生ってなんだったんだろうね。
イケメン、頭良い、武術もできる、明るくて人当たりが良くて人々に好かれてて、でも唯一の欠点の女好きにつけこまれて妲己の言いなりになり、大事にしていた殷の国をボロボロにしてバカ殿呼ばわりされ、正妻は自殺、息子たちとは離ればなれ、体を改造されて闘わせられ、牧野の戦いのあとは老人のような姿になり、そんな自分に優しくしてくれた少女の母親に殺されかけ、天化との闘いで若い頃に武術を習っていた時の自分を思い出すも天化にとどめを刺される事なく、公衆の面前で後の王・姫発に倒される。
国を建てるって何だろうって、幼い頃に考えさせられた漫画だったな。
あああでも姫発かっこいいよ。
親子だと、ナタク親子も好き。ナタクのお父さん、やってる事は最低なんだけど、なんか憎めないんだよね。
どんどん太乙に改造されて見た目はロボットぽくなって強くなっていくナタクも面白かった。
でも周公旦が後の中国史で超重要人物になっているのはびっくり。+30
-11
-
267. 匿名 2015/12/12(土) 15:35:41
>>98
骨は英語でいうとボーンだからだと思うよ+6
-0
-
268. 匿名 2015/12/12(土) 15:35:46
仙桃食べたかったな〜♪( ´▽`)+22
-0
-
269. 匿名 2015/12/12(土) 15:45:48
十天君と昆崙十二仙を兄弟で競い合って覚えてた。
十天君はもう王天君しか出て来ない。+9
-0
-
270. 匿名 2015/12/12(土) 15:49:51
四不像は変化後の方が好き。+7
-0
-
271. 匿名 2015/12/12(土) 16:00:52
チト不満なのが、雷震子の表紙が無いこと
かなり主力キャラなのにさ…
王天君とかビーナスとか王貴人とか表紙にしてるくせにー+25
-1
-
272. 匿名 2015/12/12(土) 16:01:31
懐かしい!完全版のカラーが綺麗すぎて衝動買いしました
アニメもリメイクしてくれないかな〜
今度は原作に忠実なストーリーで!+22
-0
-
273. 匿名 2015/12/12(土) 16:09:44
申公豹の宝貝がダサすぎて強そうにみえなかった。+10
-4
-
274. 匿名 2015/12/12(土) 16:15:25
266がバカなことはとりあえず分かった。
文をまとめられないのは、子供の話し方と同じ。読み手に不快。+8
-19
-
275. 匿名 2015/12/12(土) 16:19:09
雷震子って影が薄い印象しかない。他のキャラから比べると実力も劣るし。
+7
-2
-
276. 匿名 2015/12/12(土) 16:22:49
普賢と太公望は人気がすごいあった思い出がある。あと天化天祥。
太乙と太公望のやりとりは割りと面白い。+20
-0
-
277. 匿名 2015/12/12(土) 16:24:14
>>274
266です。
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
今後とも、他の方にとって嫌な思いをさせてしまうような書き込みはしないよう配慮していきたいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。+11
-6
-
278. 匿名 2015/12/12(土) 16:26:39
妲己の兄弟は可愛かったけど邪悪過ぎる。
+8
-0
-
279. 匿名 2015/12/12(土) 16:29:27
懐かしい!!
ナタクー!
好きだった(⌒▽⌒)+11
-1
-
280. 匿名 2015/12/12(土) 16:34:08
ここ涙腺崩壊+34
-0
-
281. 匿名 2015/12/12(土) 16:34:41
277
余分な段落を使いすぎです。申し訳ありませんかございません、どちらかに統一すべきです。簡単な敬語を使えないのは大人として問題です+4
-24
-
282. 匿名 2015/12/12(土) 16:37:57
蛇といいダニといいセミとか描写は多かった。
全体的にトーンで綺麗だけど。+4
-1
-
283. 匿名 2015/12/12(土) 16:46:53
遠い実家に全巻あるはずだけど、
読みたくなってきた。送ってもらおうかな。
大好きな天化の死がショックすぎて、
最初理解できなかった。
びっくりして、思わず声でた。
塾帰りのコンビニで何度も読み返した思い出…。
妲己の三姉妹とか、敵キャラも好きだったなぁ。十天君?もおっちょこちょいで憎めない。
女媧の覚醒?したシーンは、怖くてヒィってなった。
+19
-0
-
284. 匿名 2015/12/12(土) 16:48:35
主人公より脇役のキャラが濃い漫画。
主人公は桃食いながら策練ってたくらいの印象。脇役に食われてる。+5
-9
-
285. 匿名 2015/12/12(土) 16:52:20
主人公より脇役のキャラが濃い漫画。
主人公は桃食いながら策練ってたくらいの印象。脇役に食われてる。+3
-7
-
286. 匿名 2015/12/12(土) 16:54:36
大好きな作品なのに、
少年誌には独特な絵柄と作風のせいか、
旦那からは食わず嫌いされてて悲しい。
沢山語りたいことあるのに…
+23
-0
-
288. 匿名 2015/12/12(土) 16:58:08
いまリメイクアニメ化されたらとんでもない人気が出そう。
当時ですらすごかったから。
オタクの子が買いそうなイラスト雑誌を買ったら服のシワや影の付け方がみんなフジリューなの。
みんな真似してるなぁ~って思った。
+23
-0
-
289. 匿名 2015/12/12(土) 17:05:05
趙公明の花の姿(原形?)の
食虫植物みたいな感じ、
気持ち悪くて直視できなかった。
でもキャラ嫌いになれない不思議+12
-0
-
290. 匿名 2015/12/12(土) 17:07:37
266がwikiのパクリっぽくてイラついただけ。実際似てるし。漢字を調べるならともかく。漫画を思い出して書いた感想っぽくない。知ったか。+3
-18
-
291. 匿名 2015/12/12(土) 17:23:59
>>267
お返事ありがとう(*^^*)
それはわかるんだけどね、なんで骨だけボーンって読ませたのかなーってずっと気になってるって書きたかったの。ふりがながむだボーンってなんか元ネタあるのかなーって。+5
-0
-
292. 匿名 2015/12/12(土) 17:25:27
竜吉公主が好き!
透明感のある美人+26
-0
-
293. 匿名 2015/12/12(土) 17:29:13
わかるわかる。
フジリューの人気でてから、ほっぺに///って書いたり、手や靴がおっきかったり、カクカク線のイラストが増えた気がする+25
-0
-
294. 匿名 2015/12/12(土) 17:34:27
PS2で漫画のシーンを表情とセリフ自分で選んでって短いムービーにする…上手く言えなくて申し訳ないんですがゲーム知ってる方いますか?
シリアスなシーンが太公望も普賢もナルシストになってたりでめちゃくちゃに(笑)大好きでした!まとめサイト見つからない…+5
-0
-
295. 匿名 2015/12/12(土) 18:08:40
+37
-0
-
296. 匿名 2015/12/12(土) 18:21:56
竜吉公主、ステキだよね。
崑崙山動かしてなかったら、どの程度強かったのかな。
それでも聞仲にはかなわない?
あ、姉様のピンチに燃燈さんが助けにきちゃう…?なんて妄想が。
動かした結果、聞仲と戦わず、最後まで生き残れたのかな。+16
-0
-
297. 匿名 2015/12/12(土) 18:35:57
266さんの文章熱量も伝わってくるし、
読んでてすごく楽しかったよ!!!
むしろ否定的なこと書いてる人のがよっぽど不快。
紂王って封神演義の中では歴史を変えられる存在だから、あの扱いですごく切ないよね...
同じく、聞仲にも同じことを感じるけども。
本当に威厳がある納得のいく理由をちゃんと持ってる悪役だったな。+36
-3
-
298. 匿名 2015/12/12(土) 18:36:45
ダディにさえぶたれたことなかったのに・・・w 某ガンダム・・・w
+23
-0
-
299. 匿名 2015/12/12(土) 18:42:47
頭脳明晰、冷静な主人公と最凶悪役のヒロイン・・・
もう、こんな漫画でてこないような気がする+30
-0
-
300. 匿名 2015/12/12(土) 18:44:33
封神演義大好き、本当に影響を受けた漫画
普賢もよくあるただ優しいだけのキャラじゃなくて3回言って駄目なら力酷使するっていうシビアな所が好きw
クセある画風だから結構読む相手選ぶのかな?
+28
-0
-
301. 匿名 2015/12/12(土) 18:45:40
主人公じじいだからなあ、まずw
そっちの絵柄でも見てみたかった気もするけど少年漫画だから仕方ないかw
+9
-1
-
302. 匿名 2015/12/12(土) 18:48:46
封神演義の漫画、最大の謎の一つに
趙公明と雲霄三姉妹達の両親・・・・
雲霄三姉妹も原型はユリの花なのか・・・
義理の兄弟なのか・・・・+14
-0
-
303. 匿名 2015/12/12(土) 19:08:07
+35
-0
-
304. 匿名 2015/12/12(土) 19:17:46
公明さん、完全版の表紙2連続飾ったからね笑+18
-0
-
305. 匿名 2015/12/12(土) 19:20:50
大好きだったー!!
私の学生時代の青春漫画でした。
フジリューさんに影響されてイラストの描き方真似したりした人多いよねー!!
前に種村有菜のトピで有菜っちフジリューさんの影響受けてるってコメントあったけどこのトピでご本人の作業現場の写真見て納得した。あの画力は同業者でも注目するの良く分かる。
完全版本屋に売ってないかなー。
あったら絶対集めて買う!!+15
-0
-
306. 匿名 2015/12/12(土) 19:21:56
申公豹の雷公鞭、アイスクリームみたいなのに強かったなぁ〜+34
-0
-
307. 匿名 2015/12/12(土) 19:32:51
>>302
ハッキリ原作で触れてなかったと思うけど義理の兄妹だと思う、三姉妹は霄が苗字だから。
この時代女性は後ろに苗字が来るんだよね妲己とか邑羌とか、鄧蟬玉は鄧が苗字だけど。
妲己姉妹みたいなものだと思うよ。
+10
-1
-
308. 匿名 2015/12/12(土) 19:36:30
再アニメ化して欲しい!!
今度は原作通りで!!
でも昔のアニメは、はまり役の声優さん多かったから、そこは変えてほしくないなぁ〜
太公望→結城比呂
妲己→かかずゆみ
申公豹→石田彰
黒点虎→こおろぎさとみ
普賢真人→緒方恵美
このキャラの声優さんははまり役だった!+21
-0
-
309. 匿名 2015/12/12(土) 19:53:17
世代が同じならほとんどの人に読まれてる漫画。特に男兄弟がいたり、男でジャンプ買ってる人ならほぼ読んでる。
これすごい流行ったから。+23
-0
-
310. 匿名 2015/12/12(土) 20:07:53
ここ見て完全版の表紙気になって全部見てきた!
2人ずつ対になってるのも、趙公明が2人いるのも確認した。笑
どの表紙も本当にキレイ+7
-0
-
311. 匿名 2015/12/12(土) 20:10:57
>>274>>281>>287>>290
口うるさくて実生活で周りから嫌われていて友達いなさそうだね
こんな漫画の感想を言い合う所でストレス解消しようとしてアホだ+15
-0
-
312. 匿名 2015/12/12(土) 20:15:14
新たなジャンルの主人公ww+44
-0
-
313. 匿名 2015/12/12(土) 20:16:49
この漫画よく腐女子向けって言われているけど、男性が見ても楽しめる漫画だと思う
現にここや2ちゃんでも未だに語られる程人気があるし
今連載、放送されている腐女子向けって言われている漫画、アニメの大半は連載、放送が終わったら、忘れられるのが殆どになりそう+21
-0
-
314. 匿名 2015/12/12(土) 20:27:04
ダッキのボジションがラスト間際にオリジナルな感じになったね。大地に帰るみたいな。
あとヨウゼンの設定もオリジナルだったような記憶がある。+13
-0
-
315. 匿名 2015/12/12(土) 20:28:56
リメイクブームの今、漫画版に忠実に再アニメ化したら絶対人気でると思う。
当時子どもだった読者で社会人になったオタクたちは、DVDにでもフィギュアにでも金出すよ。
封神演義を再アニメ化してって声多いのに何でしないんだろ。
原作が中国古典だから利権が難しいのかな?+20
-0
-
316. 匿名 2015/12/12(土) 20:30:57
敏感肌って何だろうと小さい時は思ってたww+13
-1
-
317. 匿名 2015/12/12(土) 20:53:04
最終回で姫発と邑姜の間に子供が誕生したことにびっくりした!!
いつの間にそんな関係になったのか想像するとキュンキュンする!+16
-1
-
318. 匿名 2015/12/12(土) 21:30:44
>>291
何度も読んでいて皆さんのいうシーンがうおーっと頭に再生されるのにそこだけ分からないなーと思いながら読み返し始めたら割とさっそく出てきました!笑
本当に何でだろう…(笑)+6
-0
-
319. 匿名 2015/12/12(土) 21:32:05
だっき三姉妹はだっきが長女きびが次女で王貴人末妹なのがびっくりした+9
-0
-
320. 匿名 2015/12/12(土) 22:02:48
姉の友人がスープー谷の話をしてて何だそれと衝撃受けました(笑)スープーパパー!!
先日中古で全巻買ったあとで届くの待ちきれなくamazonで全巻買ってしまった…のでこのトピ嬉しいけど来月の請求が怖いかも…\(^o^)/+6
-0
-
321. 匿名 2015/12/12(土) 22:03:23
ずっとリメイクの噂出てるのに本当になかなかされないよね...
前のアニメ会社との版権で難しいのかなぁ。
美麗な画質で見たいよー!
+7
-0
-
322. 匿名 2015/12/12(土) 22:35:27
>>307
あれ?妲己は蘇っていう苗字じゃなかった?
三国時代みたいにあざなと名前がある…とか?
もしくは女性は嫁ぐと名前が変わるとか?
興味があるので、良かったら教えて欲しいです!+5
-0
-
323. 匿名 2015/12/12(土) 23:08:34
>>307
妲己は
蘇妲己でしょ!
蘇護の娘で、蘇全忠のネーサン+7
-0
-
324. 匿名 2015/12/12(土) 23:13:10
アニメの主題歌『will』が超いい曲
それだけにアニメ、もっと頑張ってほしかった。
なんでオリジナル?
【仙界伝 封神演義OP】WILL【Cover】 - YouTubewww.youtube.com6人でアニメ仙界伝 封神演義OP「WILL」をコラボしてみました。 Vocal : yue Guitar : Arihiko Bass : 手袋の人 Drums : 俊臣 Programming & Sound Mix : はるの Illustration : うどん粉
♪夢の国を探す君の名を~
+7
-0
-
325. 匿名 2015/12/13(日) 00:03:44
>>206さん
私もそのゲーム大好きです!!
天化くんとお別れするのが辛くて、エンディング分岐前から、手が止まってます。
天化くんファンだけじゃなくて、黄家大好きな方には、ぜひプレイして貰いたいなあ。
天化くんが刺されたときから、もうず~っと悲しみから立ち直れなかったけど、
それが救われるシーンがあります!
絵が原作絵だから更に最高です(*^^*)
+5
-0
-
326. 匿名 2015/12/13(日) 02:02:16
もう皆さん素敵ストーリーあげてくれまくりなんですもん、これは原作読み直すしかない!と明日仕事休みだからってこんな時間まで原作読みふけってます…目がしばしばするよー
で!(笑)
疑問点があってウィキペディア見たら、国立アンニュイ学園について趙公明が太公望倒したと思い込んだ時に「自身によく似たキャラクターが主人公の国立アンニュイ学園を連載させようとした」…ん??
あのハプスブルク家の血を引く生粋の江戸っ子ってどっちだよってツッコミたくなる夢小路サトルさん、趙公明に似てますかね??(笑)+5
-0
-
327. 匿名 2015/12/13(日) 02:32:38
懐かしい!
王天君が、楊戩と交換で金剛島に連れて行かれてから、鳥小屋みたいな所で閉じ込めらているシーン。
壊れていく王天君がめっちゃ小さく通天教主のことを
サリーちゃんのパパみたいなヒゲしやがって
って書いてあるのを友達が見つけて、必死で探した思い出があります笑
たしかに書いてあった!+11
-0
-
328. 匿名 2015/12/13(日) 05:16:32
>>319 ロリロリが3番目だとばかり思ってで気づいたのは中盤でした。+7
-0
-
329. 匿名 2015/12/13(日) 05:21:29
妲己が大好きでした!
共感されるキャラではないけど、狂気と美しさを兼ね揃えたカリスマ性のある悪役ヒロインという唯一無二の個性!
このスレを見て、大人になって改めて読み直したくなりました(*^o^*)+6
-0
-
331. 匿名 2015/12/13(日) 08:14:08
307ですが
>封神演義の原文には執筆当時の明代の慣例に従い「蘇妲己」と表記されている。しかし、春秋以前の時代の婦女子は姓より先に名前が来るのが普通であり、『史記』殷本紀の注にも「妲は字にして姓は己であり」と記されている。
封神演義の舞台になっている時代と書かれた時代で名前の表記が違いますが、史記(実際あった歴史と言われてる)では妲己の己が苗字です、妲己が実在するかは不明ですが。
女性にも名と字がありますので、胡喜媚や鄧蟬玉は胡、鄧が姓で喜媚、蟬玉が字だと思います、二文字だから。
貴人や美人は後宮での役職みたいなものだけど、封神演義の王貴人は普通に名前として使ってるみたいです。
自分はこう理解してます。+1
-1
-
332. 匿名 2015/12/13(日) 09:41:36
ワンダースワンのゲームは神ゲーで
有名ですよね!
ドレッドヘアの天しょうもフジリューデザインでw
私自身はプレイしたことないのでいつか購入したいと思ってます..!+2
-0
-
333. 匿名 2015/12/13(日) 10:31:59
331 蛇足です
史記では蘇氏諸侯の娘で封神演義では蘇護の娘になってますね。
諸侯は君主に変わって一領地を治める貴族の事で、史記は蘇氏血縁の娘だから姓が己です。
竜吉公主の弟子の碧雲赤雲も雲が姓ですよね。
封神演義は小説だから蘇妲己でいいんでしょう、自分ちょっと史記と封神演義が混ざってましたね。
+1
-0
-
334. 匿名 2015/12/13(日) 15:04:49
>>332さん
>>325です。
ニコニコ動画にプレイ動画が上がってるので、もしよかったらそちらもチェックしてみてください(^^)
仙界伝弐で検索したらすぐ出ます。
私はどうしても自分でプレイしたくて、中古で本体とソフトを探してゲットしました。
原作のその後・・・、アフターストーリーです。
懐かしいみんなにまた会えます♡+2
-0
-
335. 匿名 2015/12/13(日) 15:26:38
これは集めたくなる
+7
-0
-
336. 匿名 2015/12/13(日) 19:39:04
>>335
頑張って集めました〜(o^^o)
あの達成感♡+2
-0
-
337. 匿名 2015/12/13(日) 19:40:59
>>324
最近ずっと脳内再生されててついにiTunesで購入してしまいましたww+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する