ガールズちゃんねる

約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか

1868コメント2025/05/22(木) 11:18

  • 1001. 匿名 2025/05/20(火) 22:11:31  [通報]

    >>991
    そうでもないわよ
    返信

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2025/05/20(火) 22:12:05  [通報]

    お金ないし将来は真っ暗だし親は頼りないし人間関係もうまくいかないし将来は希望も楽しみもないから死んじゃおうかなってなるよ
    これから普通に暮らすことさえ難しくなっていくから自殺は間違いなく増えるね
    返信

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/20(火) 22:12:14  [通報]

    >>11
    これは、トピックの趣旨からすると違うと思う
    たしかにイジメる側の問題はあるし無視しちゃだめだけど、
    今回は増加傾向って話だから
    私のときもあったし、あなたの時代も変わらないのでは?
    子どもの人数減ってるのに数が増えてるなら別の原因は探さなきゃだよ

    上に書いてた人いるけど、
    スマホとか共働きとか、考えさせられる
    返信

    +5

    -3

  • 1004. 匿名 2025/05/20(火) 22:12:26  [通報]

    >>957

    失感情症って気質的に日本人がなりやすいと思う。
    病気じゃないけどほっておくと鬱、心身症、適応障害、統合失調症
    依存性、拒食症などを発症しやすいから知っておいて欲しい。
    返信

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:04  [通報]

    >>994
    そうなのか
    親にかわいいとか愛してるとか一回も言われたことなくて毎日否定されていて、兄弟とも露骨に比べられてた。その方が免疫つくってこと?私は辛かったけど…
    返信

    +11

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/20(火) 22:13:21  [通報]

    >>7

    国が推奨するものは‥
    返信

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/20(火) 22:14:05  [通報]

    >>978
    ごく一部しか幸せになれないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/20(火) 22:14:29  [通報]

    昔も共働きだらけよ
    農家のお嫁さんが左内輪な訳ないでしょ…
    返信

    +4

    -7

  • 1009. 匿名 2025/05/20(火) 22:14:45  [通報]

    中国人ママも働き者だし
    返信

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2025/05/20(火) 22:15:21  [通報]

    >>1
    子供は生まれたら負けと気付くと死んだ方がマシだ思うんだろうね、
    大人はそう思っても怒りを他にぶつけるか憂さ晴らしに走るけどね、
    夢も希望も無いんだからシネって言ってるような世の中だからな、
    世界もそれに対応できない政府も
    返信

    +4

    -1

  • 1011. 匿名 2025/05/20(火) 22:17:09  [通報]

    >>1010
    こういう書き込みをみて病むんだろうなあ
    無責任だよ
    返信

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2025/05/20(火) 22:17:44  [通報]

    母親が子供産んですぐに仕事復帰したがるから
    せめて3歳くらいまでは母親がしっかり付いてないと子供は少し大きくなった頃に鬱になりやすいよ
    返信

    +10

    -3

  • 1013. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:01  [通報]

    >>7
    共働きと関係あると思う人は専業主婦すれば良いんじゃない?
    わたしは全く関係ないと思ってるし実際データでも共働き家庭が自殺率高いって示すものは何もないから、信じてないよ。
    育休取って正社員共働き続ける方がリスクヘッジになるし旦那と分担して家事育児するから子供にとっても良いことしかないと思って共働きしてる。
    共働きだと子供が自殺しちゃうような環境でしか働けない人は絶対専業主婦になるべきだと思う。
    返信

    +10

    -25

  • 1014. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:12  [通報]

    どんなに辛くても家庭環境が良かったら、家族がストッパーになって自〇までいかないと思うんだよね。
    返信

    +8

    -3

  • 1015. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:28  [通報]

    SNSは影響大きいよね
    返信

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:57  [通報]

    >>1
    ネットのせい
    あと子どもに気を使いすぎ
    昔なんて今よりずっと子どもに人権無かったけど、もっと適当だった
    返信

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:09  [通報]

    おいおい、国民民主の玉木がまた余計な事を言い出したな
    年金保険料の納付期間を伸ばして老後への安心感を〜
    ある程度払い込んできた大人だと(うへぇ🤮信用できない年金保険にこれ以上払いたくないのに馬鹿か💢?)て思う程度だけど、これから40年以上しかも今現在年金を食い潰している老人よりも納付額多くなる事確定の子供や若い人からしたら死にたくなるわな、そりゃあ
    頑張って高年収になるほど搾取されるんだし、今のアラフィフサラリーマンで総額4千万円超になるけど、下の世代ほど納付額は増える
    今アラフィフだけ手取り増えないけど別に良いんじゃね?て思ってしまうほどの酷い税金&保険料搾取国
    返信

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:23  [通報]

    >>1003
    いじめられてて学校がつらくても
    家に帰ればお母さんがおやつ出してくれれば
    死ぬのはやめとこうってなった
    返信

    +9

    -3

  • 1019. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:34  [通報]

    >>36
    ゲームそんな関係あるかな?ゲームなんて昔からあるから増加との因果関係はなさそう
    返信

    +7

    -3

  • 1020. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:38  [通報]

    >>1014
    家庭環境良かったら辛い状況から逃げられるものね
    返信

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:53  [通報]

    >>47
    親が死にたくなるか、殺したくなる
    返信

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:56  [通報]

    >>4
    イジメるというか学歴信仰強くて学歴でしか人を判断しない人多いよね
    この人の子どもに生まれてしまったら幼少期から習い事とかお受験塾に通わせられて成果上げる事を強要されそうな
    返信

    +11

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:46  [通報]

    >>978
    子供の数が少ない分大事にされているのかと…
    返信

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:58  [通報]

    うちの子、虐めで不登校になり鬱で通院していたけど先日措置入院した。虐めの加害者は学生生活を謳歌していて本当に許せない。
    返信

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:21  [通報]

    >>967
    だね。
    昔、奴隷がいた国での話。
    主人が冷酷非情だと、奴隷達は(子供の将来を悲観して)子供を産まなくなったそうだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:57  [通報]

    >>3
    具体的には何なんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:38  [通報]

    >>776
    子は親をよく見てるし親の発言が正しいと思うものだから
    バカにする子はその親が働く親を肯定して知らず知らずのうちに裕福層じゃない専業やパート主婦をバカに(否定)しているのだと思う
    返信

    +5

    -2

  • 1028. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:06  [通報]

    >>1011
    こんな書き込みよりも子供を馬鹿にする書き込みのほうがずっと傷つくよ
    今の子は甘やかされてるとか我慢が足りないとかさ
    昔の子供より今の子供が大変なことはたくさんあると思うよ
    返信

    +5

    -2

  • 1029. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:18  [通報]

    >>790
    それはあなたの感想ですよね
    返信

    +4

    -3

  • 1030. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:30  [通報]

    >>520
    分かるなぁ…私あまりにも理不尽に怒鳴られて、一ミリも私の話聴いてくれない母親だったもんだから、一回本気で庭で自分に火をつけて焼身自殺しようかと思ったことがあった。そしたら自分のした事後悔してくれるんじゃないかって。
    結局辞めたけど、その後もいっぱい理不尽に怒鳴られ叩かれ首絞められ… 愛着障害で生きづらい大人になった。
    返信

    +40

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:59  [通報]

    >>1025
    主人は女奴隷をレイプしないの?
    妊娠しても中絶できるって事?
    返信

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/20(火) 22:28:46  [通報]

    >>1012
    なんでも母親のせいなの?
    父親もちゃんと子育てしなよ
    返信

    +9

    -1

  • 1033. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:35  [通報]

    >>1029
    じゃあ共働きが可哀想とかもあなたの感想ですよね
    返信

    +3

    -3

  • 1034. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:39  [通報]

    >>1

    SNSの普及かなと、、
    そういうのでの仲間外れとか晒しとか虐めが陰湿かつ執拗になった気がする。
    あと、外で身体動かさないと、人は病んでいくのではないかと最近思う。
    返信

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:14  [通報]

    >>1003
    共働きも今は夫婦どちらも外に出て働いてるって感じだもんね。昔の共働きって家業が多めで家兼仕事場みたいな感じで、学校から帰ったら親がいる環境。
    私の実家も共働きだけど家業だったから、帰ったら親いたし、仕事のお手伝いとかしてた。
    返信

    +13

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:40  [通報]

    >>309
    ほんまにキメ顔腹立つわ!💢😠💢
    返信

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/20(火) 22:31:50  [通報]

    >>7
    ここでいう共働きは、個々の共働き家庭ではなく、共働き必須のようなご時世ってことだよね。わかるよ。社会問題として重要だと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 1038. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:07  [通報]

    >>1013
    そういう環境になる恐れがあるから、専業の人は専業だったんだと思うし、その後もパートにしてるんだと思うわ。だから能無しとか言われようが構わない。
    返信

    +9

    -3

  • 1039. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:39  [通報]

    >>1011
    結婚するな、子供産んだらかわいそうの少子化トピのループだね、
    マジな話、死ぬまでやりまくってから考え直せって教えた方がまだいい
    返信

    +1

    -1

  • 1040. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:25  [通報]

    >>309
    検討するだけで、決断し、実行しない。
    創業者の世代が亡くなり、団塊の世代が会社の経営層になってから、日本の社会はおかしくなったんだけど、
    この総理大臣は、その無能な団塊の世代の象徴のような人だよ。
    本当に、本当に、何もしなかった。
    今のお米の問題も、原因はこの人が何もしなかったからだからね。
    この人は、お米を食べる資格が一生ないよ。
    返信

    +9

    -2

  • 1041. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:39  [通報]

    >>19
    若い頃って多感だから、確かに家出しようとか、死んでしまいたいって思ったことはあるけど、その一線を越える越えないが何か変わってしまったのかなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:53  [通報]

    >>823
    お世話係やヤングケアラー、凄い悪く捉えられるよね。
    やらせ過ぎは問題だけど、助け合いレベルから拒否反応が出るなら息苦しくもなる。
    返信

    +1

    -3

  • 1043. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:23  [通報]

    >>811
    イヤというか、完全にメンタルに来て学校行こうとしたら吐いたり腹痛になってた。
    頭は良いから高校は良いとか受かってちゃんといけてる。
    返信

    +16

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:42  [通報]

    どのみち長く生きられない気がする…
    返信

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/20(火) 22:35:42  [通報]

    受験とか就職で失敗が許されない社会だから、躓いた経験のあるコンプレックスを抱えた親達が同じようになって欲しくないと子どもに過度な期待を抱いて幼少から習い事漬けにして潰してしまう。
    子どもにとって本当に大切なことは何か考えるべきだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:22  [通報]

    >>967
    民主主義って馬鹿と貧乏には冷たいもんね。馬鹿でも稼げて、貧乏でも成り上がれるなら不満は減りそうだが。
    返信

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:19  [通報]

    結局専業vs兼業になるのね
    自殺も不登校も原因は一つじゃないだろうないつもそれ
    返信

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:23  [通報]

    >>1005
    ぶっちゃっけ、そう。
    逆に自ら命を絶ってしまう子は、怪我しないように風邪ひかないように事故にあわないように、ゆっくりマイペースに丁寧に大事に育てられてる子が多い。
    無菌室からいきなり外界に出たら、そりゃ生きにくくなるよね。
    返信

    +3

    -6

  • 1049. 匿名 2025/05/20(火) 22:38:36  [通報]

    一番の原因はSNSじゃない?
    あんなの私が子供頃にあったら今みたいに大人になれたか分からん
    返信

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:56  [通報]

    >>7
    未満児から保育園に預けるのって愛着障害になるの?友達から「愛着障害になるよ」って言われたけど、今のところ問題なく育ってるよ。愛着障害の症状ってどんな感じなの?
    返信

    +19

    -9

  • 1051. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:57  [通報]

    子供だけ??子供以外も増えてるなら時代背景や気候、環境が原因なのかな
    返信

    +1

    -1

  • 1052. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:05  [通報]

    >>53
    同級生が○田有○子の自○後の遺体写真の載った雑誌を持ってきてクラス皆で見た事を思い出した。
     
    カラーで鮮明に写っててギョッとしたし生きるのが辛くて死にたくなっても飛び降り自○なんてするもんじゃないと当時思ったわ。
    返信

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:16  [通報]

    >>823
    道徳心はなんでなくなってしまったんだろう。正直者がバカをみる風潮になってきた感じはする。
    返信

    +10

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:42  [通報]

    >>1041
    最後の一線をSNSが最近は一押ししてる感もあるけどね
    過剰なバッシングによる自殺
    大人による誘導自殺
    似たような子が繋がって一緒に自殺

    SNSなかったら自殺したいと思っても踏みとどまったケースは増加分な感じもする
    返信

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/20(火) 22:41:11  [通報]

    >>608
    学童は別に子どもの希望で行くわけじゃないでしょう。行かなきゃいけないのよ。結果的に楽しく過ごせる子もいるだろうけど結果論で。
    どこが過保護なのかな…。
    返信

    +6

    -1

  • 1056. 匿名 2025/05/20(火) 22:41:58  [通報]

    >>1017
    そもそもが個人個人が積立たお金に利息を付けて働けなくなった時に年払いで払うのが年金のはずなのにその年に徴収した保険料はその年に対象者に分配してしまう賦課式な時点で詐欺だし
    民間の個人年金はほとんど無くなってしまう程そんな上手い話は無いのに国がやり続けてるからおかしくなっているんで有って
    もはや年金ではなくただの税金だと認めて欲しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/20(火) 22:42:31  [通報]

    欧米って思春期の複雑な頃から、
    父親が俺の出番だと出張ってきて人生とか哲学を授けるみたいだけど、
    日本の父親ってむしろ思春期にさしかかるとフェードアウトするよね。
    まぁ上のも欧米の理想像みたいなものでどこもそんなんじゃないだろうけど。

    鬱々とした答えの無い思春期にかけて、
    メンターとなる大人との出会いがなさすぎる気がする。
    自分はギリギリのところであの危うい時期を一人で乗り越えて死なずにすんだけど、
    社会に出て出会ったいろんな面白い大人ともっと早い時期に会って話せてたらなって思う。
    返信

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/20(火) 22:43:38  [通報]

    >>1005
    メンタル鍛えられてるかどうかは大事かもね。実際社会に出たら合わない奴だらけだし。いちいちストレスに感じてたら学校も仕事も人付き合いも子育てもやってられん。
    返信

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2025/05/20(火) 22:43:43  [通報]

    >>966

    頑張って働いた分報われる日本じゃ無くなった
    返信

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/20(火) 22:43:44  [通報]

    >>1051
    子供だけ
    全体的には減少してる
    返信

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/20(火) 22:44:02  [通報]

    >>1045
    大人というか人類全般に言えるね、本当に大切が今だけ金だけ自分だけだからね、
    そこで思考停止するように仕向けられていると言ってもいいぐらいだね、
    政治屋は勿論のこと教育者や親もね
    返信

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/20(火) 22:44:21  [通報]

    >>2
    反出生主義を理解できなかった奴らのせい。
    返信

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/20(火) 22:44:54  [通報]

    >>553
    なんかわかるわ
    体力って大きいよね
    自分は小学生の頃体弱かったし昔だったら死んでた気がする
    返信

    +15

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/20(火) 22:46:05  [通報]

    >>1007

    世界全体から見たら日本はそのごく一部なんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/20(火) 22:46:34  [通報]

    >>1005
    むしろダメだよ
    自己肯定感低い方が自殺する最後の壁を簡単に超える
    幼少期のメンタルに関しては叩かれて強くなるっては基本ない
    返信

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/20(火) 22:46:49  [通報]

    >>823
    30年前に子供だったけど、正義感とか道徳心とかあまり無かった気がする
    お笑い芸人の真似して誰かをイジるのが流行ってたし
    嫌がると「ノリ悪い」って責められる感じだった
    10年で色々と変わったのかな
    返信

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:50  [通報]

    無宗教なのがわりと関係してるのかな。
    外国だって最近の子は、ほとんど無宗教っぽい感じがするけど。
    返信

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:08  [通報]

    むしろ見切りが早くて賢い。
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:15  [通報]

    辛い
    私も中学の頃から○にたいって思ってた。
    大人になっても消えないし、生きづらいよねこの世の中は
    返信

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:28  [通報]

    >>36
    広告ゲームがエグいんだよな。絞首とか血の海とか淡々と出てくる。小学生が無料の人殺しサバゲーとかやる時代よ。このへんは意図のある洗脳に感じる。
    返信

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:31  [通報]

    SNSは大きく影響してそう。
    2011年ってiPhone4Sが爆発的に売れた年。その頃からスマートフォンが一気に普及した。
    それよりちょっと前もガラケーなんかでmixiが全盛期。
    スマホ普及してからFacebook、Twitter、Instagramも全盛期。
    LINEグループなんかもあったり、最近は動画系でルッキズムも加速。
    親の目が届かない範囲がどんどん増えてるとは思う
    返信

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:42  [通報]

    >>1035
    うちは自営業だったから学校から帰ってきたら店の手伝いと家事と弟妹の世話で毎日疲れきってた。
    返信

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/20(火) 22:51:23  [通報]

    >>50
    まぁ最後の1行は余計だけどそれ以外は事実だね
    私自身リーマンショック世代だけどぶっちゃけ同じ数で産まれて3割しか就職できないけど世間体あるから就職しなさいってなったらは?ってなるけどね

    親は子供産まなきゃ叩かれるから子供産んでるのか知らないけど私は叩かれても平気だから子供は産みたくない
    今もリアルタイムで不況だから早期退職を迫られる企業がニュースになってるけど
    自分自身がその立場になったらどうするんだろう

    私は大丈夫だって冷や汗かいて裏では他人の金や実家親族の金があって自分自身では生きていけない人なんて山ほどいるのに
    子供産まない人を叩けるレベルなんだろうかって思う
    めちゃ頭良くて今の衰退する日本でも自信満々に生きていける本当に強い人がたくさん産まれてきたら
    このあとの日本もまた変わっていくんだろうなと
    思う
    返信

    +7

    -1

  • 1074. 匿名 2025/05/20(火) 22:51:47  [通報]

    >>995
    それがわからないって想像力なさすぎるね
    返信

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2025/05/20(火) 22:51:56  [通報]

    >>1053
    じいさん、おっさんがトーヨコキッズ買ったり、東大教授もあれだし
    道徳心がなくなってきた?
    ヤンキー全盛期だった昔にあったの?
    返信

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:23  [通報]

    >>1054
    未成年はSNS規制必要よね。
    返信

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/20(火) 22:53:03  [通報]

    >>1075
    あるところにはあった。
    返信

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:09  [通報]

    >>945
    働かない人と働こうとしない人は同列じゃないのわかるでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 1079. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:37  [通報]

    親の質も学校の先生の質も落ちたからじゃない?子供の学校の一年生の時の先生、なんていうか仕事をこなしてる感すごかったよ。生徒を見ているというより最低限をこなしてる。今年の先生はマシだといいな。親も参観日に堂々とタトゥー見せてるし、うちの子は習い事沢山していて遊ぶ時間が無いんですって謎の自慢する人もいるし。
    返信

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:39  [通報]

    >>1078
    働けない人
    返信

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:37  [通報]

    >>6
    おまえは弱やのになんで…
    返信

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:42  [通報]

    やっぱりいじめっ子を強制転校させればいいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/20(火) 22:56:52  [通報]

    >>1067
    キリスト教だと自殺は悪だから、自殺する本人も不慮の事故に偽装したり、家族も事故で通そうとするのかも
    返信

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/20(火) 22:57:15  [通報]

    >>1050
    今は問題ないと思ってても
    大人になると対人関係の困難、感情のコントロールの難しさ、自己肯定感の低さなどが特徴として現れることがあるんだってよ
    返信

    +40

    -2

  • 1085. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:05  [通報]

    >>1027
    このトピひたすら共働きをバカにしてる専業主婦多いけど、そういう親の子は親が付きっきりで育児してもろくな大人にならないってことだよね。
    返信

    +0

    -7

  • 1086. 匿名 2025/05/20(火) 22:59:19  [通報]

    >>1085
    どんな理論よ
    返信

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/20(火) 23:00:18  [通報]

    学歴社会だし、経済格差もすごいし、もう生まれた時点で将来がある程度決まってる。ルッキズムも酷いし、どうやって希望持って生きたらいいの?田舎に生まれたら、首都圏に出ることも簡単じゃないよ。全ては親の経済力。
    返信

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2025/05/20(火) 23:00:31  [通報]

    >>823
    昔の小学とかは、みんなで楽しくやろうよという原点があって、
    それに反する奴が、何でそんなことすんだよーって言われる空気が
    あった気がするね、多分勉強なんかより大切な物が自然にわかる
    環境があって、それは今ほど成績への強要・強制が少なかったから
    だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2025/05/20(火) 23:01:30  [通報]

    今の時代に幸福感なんか持てない。
    絶望しかない。
    返信

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/20(火) 23:02:00  [通報]

    >>1086
    理解できないの?
    返信

    +0

    -3

  • 1091. 匿名 2025/05/20(火) 23:02:41  [通報]

    日本の人口削減ですな。
    返信

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:00  [通報]

    >>1090
    共働きをバカにしてるって被害妄想だから
    返信

    +6

    -1

  • 1093. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:20  [通報]

    ネットの情報だろうね
    よくも悪くも
    キラキラした家族をみたり、将来が不安だったり

    私も若い時そんなのあったら、病む
    返信

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:22  [通報]

    >>1050
    思春期から大人になる頃いろいろ問題が出てくる感じ。不登校とかメンタル疾患とか、そうなってからじゃ遅いのよ。
    返信

    +31

    -1

  • 1095. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:29  [通報]

    >>1089
    とりあえず、自民をぶっ潰そう次の選挙で
    返信

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/20(火) 23:04:10  [通報]

    >>320
    よこ
    というより貧困層はやっても結果論が先に来るから遺伝とか関係ないと思うわ
    貧困層だと夢やら努力やらも意味ない環境なんだよ、出来ても例えば良い大学にいけないわけだから、それで子供のうちに努力もしなくなるし、叶わないわけだから夢を持つことも辞めてしまう
    中間層だったりだと親やら周りはそれなりの生活出来てるから何とかなると安心するから努力とかも継続できるんだよ
    何か開発するとかずば抜けて専門的な事が出来る人なんて現実はそうおらんのよ、大手だって仕事させたら出来が悪いとかゴロゴロいる、ただの家庭環境が良くてそこそこの大学出てたから入れるってだけ、本当は貧乏だの関係ないんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 1097. 匿名 2025/05/20(火) 23:05:27  [通報]

    >>1092
    じゃあこのトピの専業たちはナチュラルにバカにしてるんだね
    返信

    +1

    -5

  • 1098. 匿名 2025/05/20(火) 23:05:37  [通報]

    >>1072

    疲れはするしそれも問題だけどそういう家庭は親との時間は多いんだよね
    学童職員してるんだけど今の共働き家庭の子は習い事や塾や教育詰め込まれて疲れてるのに更に親との時間もないんだよね…
    親はお金と成績しか見てない、仕事の邪魔って言われてる子もいる
    これでちょっと何か躓いたら簡単に壊れてしまうんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:45  [通報]

    >>733
    私はガルのほとんどの専業が余裕なさそうに見えるけど
    返信

    +1

    -2

  • 1100. 匿名 2025/05/20(火) 23:08:44  [通報]

    >>1097

    専業が馬鹿にしてると言うよりも、保育士さんや学童の職員が心配してるように見える
    そして独身も心配してる
    返信

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2025/05/20(火) 23:08:52  [通報]

    >>1
    【理由】
    ・嫌いなものを無理やり食べさせられる
    ・ペンや箸の持ち方矯正を強要される
    ・行きたくもない学校や塾に強制的に行かされる
    ・勉強やしたくもない習い事を問答無用でやらされる
    ・成績が良くないと怒られる
    ・いつまでも遊んでいたら怒られる
    ・早起きせずに寝てたら起こされる、怒られる
    ほか

    【理由の考察】
    子どもがやりたくないことしたくないことを強要するという親に問題はあるものの、それ以上に親に圧をかけるような社会風土や慣習に問題がある

    【解決策】
    ・子どものやりたくないことを無理強いしない
    ・子どもの自由にさせる
    ・親は食事の用意、掃除や洗濯などの身の回りの世話だけする、余計な口出しはしない。子どもが遊びたいと言ってくれば遊んであげる
    返信

    +2

    -4

  • 1102. 匿名 2025/05/20(火) 23:10:38  [通報]

    >>1075
    昔から日本人男性は買春してるし
    東大教授って接待の?接待なんて昔はもっとすごかったよ
    その辺のモラルの低さは変わらんよ
    返信

    +6

    -1

  • 1103. 匿名 2025/05/20(火) 23:10:53  [通報]

    >>1096
    > 大手だって仕事させたら出来が悪いとかゴロゴロいる
    政治屋がその顕著だろうけど、仕事でも腐る程いたね、
    足引っ張るようなのが、その都度喧嘩して怒鳴り合って
    ストレス発散してたけどw
    返信

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2025/05/20(火) 23:11:22  [通報]

    >>772
    お金さえあるなら子供にとって専業の方が良いのに、お金のために共働きして貯金も貯まってないのだからリスクヘッジにもなってない
    ちなみに私は専業ではないよ
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +6

    -3

  • 1105. 匿名 2025/05/20(火) 23:11:39  [通報]

    スマホだね
    子供に早くからスマホ与えても良いことない
    返信

    +4

    -1

  • 1106. 匿名 2025/05/20(火) 23:12:02  [通報]

    >>760
    うちの子供も虐められた事があるけど、確かにいじめっ子の母親は仕事が忙しい人だったわ

    いじめっ子君は自分の家からじゃなくて他の校区にある祖父母の家から登下校してた…
    忙しくて面倒が見れないからほとんど学童と祖父母の家らしくて、色々と凄いなと思った…
    返信

    +29

    -1

  • 1107. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:05  [通報]

    >>1050
    愛着障害は高校生から気づく子もいるよ。
    彼氏に依存したり、ホストにハマる子もいたり。
    男性はDVとかね。
    返信

    +31

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:15  [通報]

    >>1102
    昔は道徳心あったって話に疑問を呈してるのに、昔から日本人男性は売春してるから変わらないとは?
    今の子は恋愛してる子も少ないんだけど
    返信

    +1

    -2

  • 1109. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:19  [通報]

    >>1102
    ノーパンしゃぶしゃぶとかね
    返信

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:22  [通報]

    キレたり病みやすかったり日本だけ癌が減らないとか、すべての根本は輸入食材だと思う。
    敗戦時の条約もあるし、関税で輸出産業に脅しを掛けられたらアウト
    逃れられない罠に落ちている
    米国や中国は恐ろしいですよ。筋肉バカ系のロシアはまだマシなほう

    返信

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:43  ID:htRDvl2U91  [通報]

    >>15
    何を隠そうこれで自殺志願者とつながった、中学生の時
    色々あって死ぬことばかり考えて同じ事考えてる同世代とつながって一緒に死ねたらと検索したら同じような事考えてる同世代二人と知り合った
    男女一人ずつだったんですが驚いたのが二人とも私立のいい中学の制服着てた、恐る恐るそこを聞いたら「いい学校に通ってるから悩みがないなんて思うのは単純の極み、そんなのその人の一部じゃん」と、それはそうだけど
    3人で自殺の方法とか話してると不謹慎だけどなんか楽しいんですよ、だって他にこんな話し出来る人いないもの
    男の子の方が言うには、競争に疲れたと、小さい頃から習い事だ勉強だと追い立てられて一生これが続くのかとおもうと、あ、無理ってなった、と、女の子の方は、、それ分かるーと共感してた
    結果は死ねませんでした、だから今ガルちゃんしてる、但しそれは私だけ、二人とも亡くなりました
    SNSで繋がってたから警察来てね家族にバレて大変だった、で、これは後で親族に聞いたんだけど警察が本人責めないでやってくれと念押されたと、責めると身の置き所なくなり追い込むからと、おかげで責められはしないけど見張られるようになった
    二人の命日は空に黙祷捧げてる
    返信

    +17

    -1

  • 1112. 匿名 2025/05/20(火) 23:14:25  [通報]

    >>1109
    昔の方が悪い例ばかりでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/20(火) 23:15:05  [通報]

    >>320
    高齢になってから取り違えわかった人のケースでもそうだったよね
    裕福だった家で兄弟の中で1人だけ言動おかしくない?ってことで調べたら取り違え発覚
    取り違えられた人は貧しいシングルマザー家庭で進学もできないけど、必死に頑張って母親を支えてた
    この事件は遺伝子ってそんなに大きいのかって思った
    返信

    +20

    -1

  • 1114. 匿名 2025/05/20(火) 23:15:13  [通報]

    >>15
    SNSの発達でっていうのは何か分かる

    隙あらばだけど
    私が中学から高校に上がった頃はミクシーが流行ってて、入学前に繋がって一部は既にグループできてた
    入学後数カ月後にやった球技大会でゴリラみたいなボス格の女子に目つけられてから友達グループから無視され、学年からも浮き出し、しまいにはミクシーを通して私が馬鹿にされているのが中学時代の子にも回ってて、段々と「入学そうそうイジメられるなんてよっぽどだったんでしょ」という論調になって、軽蔑され始めたから、もう全員との関係を絶ったよ。
    青春全てが暗黒に染まっただけでなく、あまりのストレスにより記憶力が著しい低下し(言い方悪いけど)23歳頃まで知的障害者みたいになってしまったし、30代の今に至るまでよく生きて持ち直したなって思う

    それが今やLINEで更に濃密に繋がってるんでしょ?今の時代同じような状況なら絶対自殺するね
    返信

    +8

    -0

  • 1115. 匿名 2025/05/20(火) 23:15:47  [通報]

    >>760
    3人兄弟とかで親の目が子ども一人一人に届いてない家庭の子が多かった印象だな

    下の子が幼稚園とか
    逆に上の子たちが受験とか
    返信

    +11

    -3

  • 1116. 匿名 2025/05/20(火) 23:16:57  [通報]

    >>1101
    何でも罰金、生きてるだけで罰金に例える税金と似てるね、
    ほんと人という字は支え合うなんて大嘘で、刺し合うが正しい
    んじゃないかと思うね
    返信

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/20(火) 23:17:18  [通報]

    >>1050
    親とどう過ごすかとか、一概には言えんところもあると思うけどなぁー
    まぁ、その子の性質によるところもあるかもしれんけど

    ガルでも両親が正社員でバリバリ働いてても普通に幸せだったっていう人もいれば、寂しかったっていう人もいるしね
    難しいところだね
    返信

    +18

    -0

  • 1118. 匿名 2025/05/20(火) 23:17:25  [通報]

    子供は逃げ場ないからね。特に家庭に問題がある場合は。
    返信

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/20(火) 23:18:17  [通報]

    先取り先取りが異常すぎて、小さい頃から競争させすぎ
    こんなチキンレースみたいな国じゃ、そりゃ息苦しいでしょ
    返信

    +10

    -0

  • 1120. 匿名 2025/05/20(火) 23:19:06  [通報]

    >>1104
    これ年齢はどうなってんだろ
    「今の子供は共働き家庭が増えて昔より荒れてる」が正しいなら、共働き家庭の方が平均年齢が若い=貯蓄が低いになってもおかしくないと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/20(火) 23:19:54  [通報]

    >>320
    環境もいわゆる親ガチャだもんね
    そのドーパミン受容体、広島大の研究で、ストレスで悪化することがわかってるけど、
    それ、出生早期に母子分離を行うことでストレス負荷されるとドーパミン受容体の発現に差が出るんだよね…
    まさに最近の時代の環境
    返信

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:13  [通報]

    >>1117
    これはほんと子による要素ある
    愛情溜めるバケツがデカすぎる子とコップサイズの子がいて、前者を長時間保育や学童に入れたら愛着障害まっしぐら
    返信

    +14

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:17  [通報]

    >>1050
    健全な子は、幼児だったら、パパママと一緒にいると安心して、パパママと離れると泣くとかかな
    大きくなると、パパママから離れて外に出ていけて、何かあるとパパママのところに帰ってきてパパママにくっつくと安心する、そしてまた外に出ていける子

    愛着障害は幼児なのに両親と離れてお泊まりしても平気な子とか
    大人だと親しい人に対して試し行為してしまう人とか

    保育園で愛着障害になるということはないが、兄弟が病気や障害もちで親がそっちにかかりっきりのきょうだい児なんかはなりやすい
    返信

    +15

    -0

  • 1124. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:55  [通報]

    >>1120
    昔は知らないけど今の専業主婦率は30代とかの若い世代の方が多いよ
    返信

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:18  [通報]

    少子化で一人っ子が多いから大事大事にしすぎなんだと思う
    子供を大切にするのは当たり前なんだけど、過保護というか
    嫌なことがあっても嫌な思いをしないように親が先回りして守ってしまっているんだと思う
    だから何かあった時にすぐ折れてしまうんだと思うよ
    返信

    +0

    -2

  • 1126. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:01  [通報]

    >>1117
    昔も共働きのご家庭あったけど、大体じいちゃんばあちゃんが面倒みてたのよね
    ばあちゃんっ子って自ら言ってる同級生いたし
    返信

    +10

    -0

  • 1127. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:25  [通報]

    愛着障害云々なら一人っ子最強なんだけど、協調性がなさ過ぎてこれはこれで周りが困る
    返信

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:33  [通報]

    ここまで逃げていいと教えてきて自殺なんだから性的虐待だと思う。あれ逃げられないでしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 1129. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:05  [通報]

    >>1126
    鍵っこってのがいたよ、ふつうに
    首から鍵さげてるの
    返信

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:31  [通報]

    >>1123
    歳が近い3人以上の兄弟の第一子って意外とモラハラやパワハラ系いるけどあれも幼児期に構ってもらえなかった愛着障害なのかな
    返信

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:33  [通報]

    >>752
    それ意識してる
    普段結構スマホ触っちゃってるけど、子供が話しかけてきた時は絶対スマホは置いて触らない様にしてる
    どんな話でも目を見てしっかり聞く

    ゲームの話とか大人からしたらしょーもない話も多いけど、子供が親に嬉々として話をしてくれるってありがたい事なんだって、なんか思ってるから

    思春期になったらあんまり話してくれなくなるかな…とかも思うし、話してくれる時期は貴重なんだって思うよ
    返信

    +24

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:52  [通報]

    >>1129
    それは保育園時代じゃないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:21  [通報]

    >>1128
    意外と実父とか実兄とかが加害者のケースが多いんだよね

    もうどうしようもない
    夫や我が子を最初から疑って対策する母親いないし・・・
    返信

    +7

    -1

  • 1134. 匿名 2025/05/20(火) 23:25:29  [通報]

    >>1130
    兄弟多いと、やっぱり愛着障害多い印象だよ
    返信

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/20(火) 23:26:17  [通報]

    >>1005
    兄弟が居るってそれだけでも強くなれる要素では有るよ
    滅茶苦茶嫌な奴だったとしてもこいつより先に死んでたまるかってなるし
    たまに優しくされたり悪い事を一緒にやったりとかでも他人との接し方を学べたりするし

    親とだけの直な関係でそれすらも希薄だと自己肯定感や自我の形成が困難になりがちだしね
    返信

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/20(火) 23:26:32  [通報]

    >>1124
    そうなんだ
    トピズレだけど同じ世帯年収なら専業家庭の方が貯金できるなら3号なくてもいいんじゃないだろうか
    生活費抑えやすくて余裕あるってことだもんね
    返信

    +0

    -1

  • 1137. 匿名 2025/05/20(火) 23:26:51  [通報]

    >>748
    >>1099
    こうやってすぐあっちだって!とか言い出すのも小学生みたい
    まだ結婚これからの自分達より若い世代からどう見られてるかわかってないんだね
    こういうこと言ってるのがみんな専業だと思い込んでて専業叩いておけば良いと思ってるところも含めて視野狭い子供みたい
    返信

    +5

    -2

  • 1138. 匿名 2025/05/20(火) 23:27:19  [通報]

    >>254
    横だけど今幼稚園も預かり保育やってるよ。保育園と幼稚園書き間違えただけかもしれんし、論点ずれるから揚げ足取りなさんな
    返信

    +3

    -2

  • 1139. 匿名 2025/05/20(火) 23:28:03  [通報]

    >>1130
    第一子もだけど中間子も回避型の愛着障害多くて厄介だったりする
    返信

    +11

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/20(火) 23:28:48  [通報]

    >>3
    知り合いのお子さん、とても礼儀正しくて賢くていい子だったのに
    ママの理想のいい子で生きるの疲れたって自殺してしまった子がいるよ。
    嘘みたいだけど本当の話。
    返信

    +15

    -0

  • 1141. 匿名 2025/05/20(火) 23:29:18  [通報]

    私の姉が第一子で愛着障害なんだよね
    というか、境界性パーソナリティ障害なんだけど

    母は専業主婦だった
    返信

    +3

    -1

  • 1142. 匿名 2025/05/20(火) 23:29:39  [通報]

    小学生の時にハブられてイジメられて何回も○にたいって思ったよ。ドアノブにタオル掛けて首吊ってみたり自分で首絞めたり、近くの大きい病院の屋上から飛んだら○ねるかなー?とか。親にも言えないし。でもなんだかんだ生きてて今では可愛い子供に出会えて自殺しなくてよかったと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/20(火) 23:30:04  [通報]

    >>663
    子供のころは
    人生の過程でどんなに困難や
    苦しい事があっても
    強さと厳しさは父親
    優しさは母親、共感は祖父母と
    それぞれが子供の成長を見守り
    助けや時には仲介や味方になったり
    相談できる逃げ道が必ずあった

    今そのセーフティネットが
    壊れてるのではないか?

    男女の価値観があまりに行き過ぎて
    共通化されてしまうと
    子供の成長過程で逃げ場が
    なくなってるのではないか
    と思う
    返信

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/20(火) 23:30:45  [通報]

    >>53
    いまでは自殺ってタブーではなくなった感じよね
    誰でもする可能性があるって今や誰もが気付いてる

    平成中期ごろとかまでは自殺ってやっぱり理解されない事
    頭がおかしくなった人がする事みたいな価値観があった。
    返信

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:32  [通報]

    嫉妬がなぜ生まれるのか
    親が兄弟差別することから始まるらしいけど
    返信

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:54  [通報]

    >>1143
    昔を美化しすぎじゃないかなー
    私が子どもの頃、父方祖父母と同居してる子わりといたけど、女の子は99%祖父母嫌ってたわ

    ジーサンに風呂覗かれたとか、バーサンに母親がいじめられてたとかそんな環境で早く家出たがってた子多かったよ
    返信

    +5

    -2

  • 1147. 匿名 2025/05/20(火) 23:32:24  [通報]

    >>13
    どこかの国で未成年SNS禁止にしたところがあった気がする。日本もそうしてほしい。
    返信

    +4

    -1

  • 1148. 匿名 2025/05/20(火) 23:32:41  [通報]

    >>1142
    小学校でそんなこと考えるんだ
    不登校の選択肢はなかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:04  [通報]

    >>1143
    強さと厳しさの父親いらんな
    女の子にまでやるなよ
    返信

    +0

    -1

  • 1150. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:18  [通報]

    >>424
    高卒で販売員でも海外旅行に行ったしハイブラも買えて楽しく過ごせたよね。
    そこそこ偏差値高い高校でも就職する子もけっこういたし、先に就職した子は大人っぽくなってた。
    返信

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:14  [通報]

    >>47
    不登校くらいいいじゃんってくらいの軽さがほしい。
    少しでもレールから外れたら失敗作みたいな扱いだもん。

    不登校でもこんなことできる、あんな可能性もあるって思えばすごく気楽で、逆に私は学校に行けた。
    ダメでも人生終わりじゃないんだって思えば、まぁちょっとだけ行ってみるかという。
    返信

    +15

    -3

  • 1152. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:23  [通報]

    >>1133
    アメリカだと男の子の部屋は地下室に作って
    女の子の部屋は2階に作るのが普通らしいんだよね
    男の子は変なもの拾ってきて汚すから、ちょっとくらいよごれてもいい地下室にって建前だけど
    ぶっちゃけ性加害対策もあると思う
    日本だと男女の兄妹がパーテーション一枚で区切られてたり
    酷いのだと男女同室とかやってるけど、さすがにそこは気をつけろと言いたい
    階を分けるのは無理でも、部屋を離すだけでも対策にはなると思うんだよね
    被害者としては切実に対策してあげてほしい
    対策しといて、何もなかったら何もなかったでいいじゃん
    返信

    +4

    -2

  • 1153. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:33  [通報]

    >>1
    今からもっと増えそう
    経済格差も凄いもん
    返信

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2025/05/20(火) 23:36:32  [通報]

    >>754
    バブル後は不景気なんてレベルじゃない、不動産や株が暴落して証券大手の山一も倒産
    して会社も個人も負債抱え込むとか普通にいて首吊るだの電車が人身事故で止まるだの
    もあった、でもこれは人災だからねクソ政府の80年代に仕込まれた破壊装置のね今も
    返信

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:58  [通報]

    >>1013
    こんなまくし立てるお母さん嫌だ
    返信

    +20

    -2

  • 1156. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:59  [通報]

    >>1031
    アメリカで偉大な大統領と言われてる人の家で働いてた女奴隷の子孫がその大統領の遺伝子も引いてることがわかったって研究あったな、そういえば
    返信

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:14  [通報]

    >>625
    「苦」の環境で働いてしまうと子供は絶望的だよね。
    残業ばっかり、運動会は来るけど、参観や引き渡し訓練は来ない、土日も仕事の日がある、ハラスメントだらけで親も疲れる、なのに薄給だから子供にリターンもない。
    返信

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:50  [通報]

    >>7
    >>1050
    共働きか専業主婦か、って問題じゃないんだと思う。
    例えば子供が親に悩みを相談できるかってことも
    共働きで父親も母親も育児してるからこそ相談しやすい場合もあれば、父親激務で母親だけが家事育児してて過保護気味とかだと相談もしにくいし
    未満児から保育園に預けてたら愛着障害になるなんてことはまず絶対ないから大丈夫。
    家庭で愛情持って子育てすれば愛着は形成される。
    返信

    +11

    -7

  • 1159. 匿名 2025/05/20(火) 23:39:13  [通報]

    >>1152
    男女部屋分けて鍵つけるだけでも対策になるだろうか
    返信

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2025/05/20(火) 23:40:49  [通報]

    >>39
    鬱憤をネットで晴らすから、止められないんだろうね。
    返信

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/20(火) 23:40:57  [通報]

    >>127
    今は近所のおばさんも預けられても困るのでは?だったらファミサポ登録してある家に行ってよって思うかも。
    返信

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/20(火) 23:42:35  [通報]

    >>1159
    なると思う
    それと、お母さんがこまめに様子を伺いに行ってあげて欲しい
    兄弟と2人だけの留守番を嫌がったら他の選択肢を用意してあげて欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:17  [通報]

    >>127
    昔は帰ってきて親がいなくて鍵かかってると、近所のおばさんところに行って待たせてもらってたんだよなー
    母親に帰ってくる時間には家にいろ、そうでなければ鍵寄越せと言っても、どっちもダメだと言われたわ
    でも子ども心に他人に迷惑かけるの嫌だったんだよなー
    返信

    +10

    -0

  • 1164. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:20  [通報]

    >>796
    大企業テレワークは学童も必要ないから叩けないしね~。
    でも貧乏専業主婦っていうか、子育て世代より、もっと上の世代が叩いてる気がするよ。貧富関係なく。テレワークはサボリとか思ってる人達。
    返信

    +7

    -2

  • 1165. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:29  [通報]

    >>1136

    共働きしても消費率が増えて貯金は増えないっていうだけの話でしょ

    共働きの2号さんは3号分の年金も貰えるから実質夫婦で4人分の年金貰える事になってるのに何でそんなに3号減らしたいのか謎だけど
    返信

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:47  [通報]

    >>833
    日本って酷い国になったね
    返信

    +1

    -1

  • 1167. 匿名 2025/05/20(火) 23:44:59  [通報]

    放射線被曝が鬱病の直接的な原因となる明確なメカニズムは、現時点では特定されていません。
    しかし、以下の要因が複合的に作用し、鬱病のリスクを高めた可能性が指摘されています。
    1. 放射線被曝による間接的な影響:
    * 神経伝達物質の異常: 放射線は脳内の神経細胞に影響を与え、セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンといった気分調節に関わる神経伝達物質の生成や機能に異常を引き起こす可能性があります。これらの神経伝達物質のバランスの乱れは、鬱病の主要な要因の一つと考えられています。
    * 炎症反応の亢進: 放射線被曝は、体内で炎症反応を引き起こす可能性があります。慢性的な炎症は、脳機能にも影響を与え、鬱病のリスクを高めることが示唆されています。
    * 酸化ストレスの増加: 放射線は、体内で活性酸素などの酸化ストレスの原因となる物質を増加させます。酸化ストレスは、脳細胞を損傷し、神経機能の低下や神経伝達の異常を引き起こす可能性があります。
    * 内分泌系の変化: 放射線は、甲状腺や副腎などの内分泌系の機能に影響を与える可能性があります。これらのホルモンの異常は、気分の変動や精神的な不調を引き起こすことがあります。



    ーーーー

    首都圏に降り注いだ放射性物質を吸い込む内部被曝により脳の広範囲に放射性物質が沈着し、継続的に放射線を照射した場合、深刻な影響が予想されます。
    まず、放射線がDNAを直接損傷することで、遺伝子変異が誘発される可能性が高まります。これにより、脳細胞の機能不全やアポトーシス(細胞死)が広範囲で起こり、認知機能の低下、記憶障害、人格変化などが進行的に現れると考えられます。
    また、放射線による組織の破壊は、炎症や浮腫を引き起こし、脳圧の上昇を招く可能性があります。これにより、頭痛、吐き気、視覚障害、運動麻痺などの神経症状が現れることがあります。
    さらに、長期的な低線量被曝であっても、血管内皮細胞への損傷を通じて脳血管障害のリスクを高める可能性が指摘されています。これにより、脳梗塞や脳出血などが起こりやすくなるかもしれません。
    これらの影響は、被曝した放射性物質の種類、量、分布、そして個人の感受性によって大きく異なります。広範囲かつ高濃度の放射性物質が長期間にわたり脳組織を照射し続けた場合、不可逆的で深刻な神経学的後遺症が残る可能性は否定できません。
    返信

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:06  [通報]

    >>1067
    アッラはどうなの?殺してなんぼでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:19  [通報]

    >>1151
    ねっ、たまには学校休んでマックのポテト食べればいいよね
    返信

    +1

    -3

  • 1170. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:20  [通報]

    >>156
    専業主婦ならいいと思う。余裕ありそうだし。親がパートだと絶望しそう。学生の自分でもできることを大人になってもやるの?って。何のために勉強するんだ?って。
    返信

    +0

    -6

  • 1171. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:29  [通報]

    >>407
    まるで過去の自分を見ているようだ。
    だけど一人っ子の子供に時間をかけられるあまり、過干渉になって不登校にしてしまったよ。
    ほどほどが大事。
    返信

    +7

    -1

  • 1172. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:43  [通報]

    >>1168
    その宗教に入ってない人はどうでもいいみたいね
    多様性を国に求めるのに多様性と正反対
    返信

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/20(火) 23:49:15  [通報]

    >>1
    とりあえずスマホは18歳まで持たせない。SNSもさせない。TikTokさせない。としてみてはどうだろう
    返信

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/20(火) 23:50:14  [通報]

    ◆事故や自殺で処理されてる他殺(特に警視庁は多い)
    ◆失踪者にカウントされている誘拐(人身売買や臓器売買)

    日本の子供の行方不明者もここ数年で急増している。某団体と政党の関与が問題になっている。
    返信

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2025/05/20(火) 23:50:53  [通報]

    >>182
    うちの子は学童大好きだけどなー。
    先生達も優しいし、学童イコール悪でも無いと思うんだよね。もちろんすぐ家に帰りたい子もいるだろうけど。

    今度引っ越しで学童行かなくなる予定なんだけど、私は仕事でいないし、夫は家にいてもうつ病だし、逆に心配してる。
    返信

    +9

    -20

  • 1176. 匿名 2025/05/20(火) 23:51:19  [通報]

    >>19
    自分が小さい子供の時に
    いくらでも逃げれる発想を持てたのかって考えると
    どの年代の人でも難しいなって思うだろうね‥
    そもそも親が生殺与奪持ってるし親の思想と思考、環境下にいるしね
    返信

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/20(火) 23:53:43  [通報]

    >>1074
    貧乏共働きの教育話とか全く興味ないんでわからなくていいですね
    返信

    +5

    -1

  • 1178. 匿名 2025/05/20(火) 23:55:57  [通報]

    お父さんと女が不倫しまくって、彦星織姫ごっこのLINEとかばかりして、
    家に帰ってこないから、子供が酷い思いするんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2025/05/20(火) 23:56:16  [通報]

    >>520
    それはよっぽどでは‥?
    疲れてイライラして云々の範囲を超えてる虐待だよね?
    たぶんコメ主さんのは違うと思うよ‥?
    返信

    +27

    -1

  • 1180. 匿名 2025/05/20(火) 23:57:54  [通報]

    >>351
    せめて義務教育期間はスマホ禁止令出して欲しい。
    タブレットも重いしいらないわ。
    返信

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/20(火) 23:58:36  [通報]

    >>1134
    兄弟が多いと親からの愛情が分散されちゃうもんね。大人になってから兄弟間が不仲になったりする。とくに異性の兄弟姉妹。結婚したら疎遠になるよ。親としては寂しいけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/21(水) 00:00:13  [通報]

    自分は死ぬ前にどうせ死ぬなら気に入らないのを殺してから死のうと思って
    両方やらずに何とか助かった、そのうち親や歴史上の人物含む全人類が生まれ
    ないのが一番安定していると思うようになり一皮むけた
    返信

    +0

    -1

  • 1183. 匿名 2025/05/21(水) 00:00:43  [通報]

    >>1
    ネットが普及してネットに悪口書いたり学校ない時間帯でもLINEで繋がってしまうからグループチャットとか色々あるのもそうだろうね
    学校の裏サイトとかさ
    昔ほど叱られないから打たれ弱いのもね。
    返信

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/21(水) 00:03:00  [通報]

    >>951
    財務省の解体をしようとした安倍さんは殺されたもんね



    返信

    +7

    -1

  • 1185. 匿名 2025/05/21(水) 00:04:59  [通報]

    >>951
    昔はちょっとした税金の無駄使いでもブーブー言ってた気がするけど、今は多過ぎてよくわからん
    返信

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/05/21(水) 00:09:15  [通報]

    >>622
    近所の子は親からぼーっとしてんじゃねーよとよく怒鳴られてる

    チコちゃんじゃないんだから〜とツッコミを心のなかでいつも言っちゃう私
    返信

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/21(水) 00:09:32  [通報]

    >>1184
    明らかに自民内部に協力者がいないとあそこまでスムーズに消す事は
    出来なかった、そのような闇の動きを完全に安倍に伝わらないように
    するには昭恵さんとかも含む超側近までもが犯行の協力者だった可能性
    もある、それだけ見ても自民は狂気の政党だね
    返信

    +1

    -1

  • 1188. 匿名 2025/05/21(水) 00:11:08  [通報]

    >>929
    分かる
    うちの親は盛大にメンヘラムーブかまして結果子供の私もメンヘラ常に無職人生
    返信

    +16

    -1

  • 1189. 匿名 2025/05/21(水) 00:11:32  [通報]

    >>13
    親の方もそれに影響されてるという…
    悲しい世界。
    返信

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/21(水) 00:12:43  [通報]

    >>1067
    フランス、ドイツは無宗教の比率が多い
    返信

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2025/05/21(水) 00:13:49  [通報]

    スマホだと思う

    私の子供の頃は携帯すらなかったけど、情報量少ない方が子供のうちは幸せだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2025/05/21(水) 00:14:19  [通報]

    >>1155

    専業生活の時は毎日何時間も子をディスってばかりいた

    幼児なのに可哀想だったけどパート始まったら家事育児よりビンゴだったみたいで怒号や怒声が半分に減ったママ友いる

    向いてない人は子を追い詰めるよね
    返信

    +2

    -7

  • 1193. 匿名 2025/05/21(水) 00:15:53  [通報]

    >>1151
    データ上で見ると不登校の子が自殺に繋がりやすいから阻止しないと!になっちゃう人達がいるんだよね
    本当のところは逆なんだけどね、自殺者予備軍が不登校になってるだけだから休ませなかったり向き合わないのはもっと危険
    大人は休職者に自殺が多いからって休ませるのやめないと!ってならないのにね
    よく考えればわかることなんだけどね
    返信

    +7

    -1

  • 1194. 匿名 2025/05/21(水) 00:16:28  [通報]

    >>1035
    私も家に祖父母がいたよ。農家してたから。
    もう引退世代だし、ゆるくやってたのかな?一緒に畑回ったりしてた。
    まぁ母も専業で家にいたけど‥。
    返信

    +0

    -1

  • 1195. 匿名 2025/05/21(水) 00:17:32  [通報]

    >>320
    鳥山明の親は貧乏だったけど陽気で優しく
    空腹さえ笑いに変えて楽しく過ごそうとする親だったって
    それが作品にも表れて、人気の要因にもなってるよね

    貧乏スタートだって心が豊かなら努力でいかようにもなるよ
    誰にだって長所はあるんだからそこ伸ばせばいいんだよ

    ネガティブばっかり言いふらすのやめなよ
    返信

    +2

    -8

  • 1196. 匿名 2025/05/21(水) 00:17:48  [通報]

    >>1
    ゲームやアニメとかも関係してそう
    内容が変なのが普通に表に出てきてる
    返信

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2025/05/21(水) 00:17:54  [通報]

    >>1192
    ママ友のことか
    ただお金がなくてイライラしてただけかもしれないね
    返信

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2025/05/21(水) 00:20:25  [通報]

    共働き関係してそう 親が忙しいと悩んでいても言えない 
    返信

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2025/05/21(水) 00:21:04  [通報]

    ルッキズムの加速も要因の一つにありそう
    30代の私の時代でさえデブだと男子に面と向かってめっちゃ中傷されてたけど、整形とかカリカリ体型がデフォルトみたいな風潮の現代は余計キツそう
    返信

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/21(水) 00:22:35  [通報]

    のほほんと生きることが許されない社会になってて大人でも辛いのに、人生これから何十年とある子供は辛いに決まってるよね…
    返信

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/21(水) 00:23:04  [通報]

    >>424
    中学生の時に大学は一番楽しかった!って先生が話してるの聞いても、大学生とも接点ないからわからないし、変な話セ、、とかも今みたいに気軽に見れる情報がなかった。
    ちょっとしたことでも情報が限られてるから全部自分で経験しないとわからなくて、どんなもんか経験するために生きてたみたいな感じ。
    今はスマホ見たら誰でもわかってしまうからね。
    返信

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2025/05/21(水) 00:23:41  [通報]

    >>1199
    もうそれも薄れてきたでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2025/05/21(水) 00:27:09  [通報]

    >>1168
    イスラム教も殺人は禁止してるよ
    コーランにも厳しく書いてある
    認められてるのは自衛の為の兵士による殺人だけでこれはどこの国でも宗教でも一緒

    婚外交渉や不倫に対する処罰は重いけどね
    返信

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2025/05/21(水) 00:27:50  [通報]

    >>6
    犯罪加害者は擁護され被害者は非難される理不尽な世界だからねw悪い奴の方が生きやすい
    オラついていてパワハラ、セクハラ行為などの犯罪行為をしまくっている
    返信

    +11

    -1

  • 1205. 匿名 2025/05/21(水) 00:27:54  [通報]

    おばさん、どんだけ他責のゴミなんだよ
    どう考えても高齢出産おばさんの産んだ問題児が叱らない教育を受けて暴れまわってる地獄だからに決まってんだろ

    さらに早期から保育園に入れられることでストレスが激増
    小学校で限界がくるってだけ

    ここまで自分等で追い詰めといてよく理由が分からなーい みたいな政治家みてえなことが言えんな

    無意識のうちに自分のせいだと思いたくない幼稚な反応でも起きてんの?
    返信

    +1

    -6

  • 1206. 匿名 2025/05/21(水) 00:29:05  [通報]

    昔は病気や栄養失調で亡くなっていたと言うのにね
    返信

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2025/05/21(水) 00:30:06  [通報]

    >>1137
    あなたが先に幸せそうに見えないと言い出したんだよ。大丈夫?
    返信

    +0

    -3

  • 1208. 匿名 2025/05/21(水) 00:32:56  [通報]

    単純に窮屈だもん
    みんなから外れないように頑張らなきゃいけないし、外れてなくても嫌われたら終わり
    返信

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2025/05/21(水) 00:36:08  [通報]

    ・構造的な問題を個人に責任転嫁する
    ・【官僚論法】を一般人が平気で使う
    ・【人格形成期は子供時代】という認識が無い
    ・暴力真理教(人格を透明化することが非物理的な暴力だという認識がない)
    ・学歴真理教(人間性が育ってないおべんきょバカ)
    ・労務真理教(共感力皆無の視野狭窄バカ)
    ・叱らない教育(=諭す教育)を甘やかす教育だと誤用広めまくるバカ(※アンチ含む)情報リテラシー無さすぎ
    ・何かあるとすぐ茶化したりレッテル貼りやマウントのネタにする無脳botの人間モドキ

    批判と誹謗中傷の分別すらしようとしないし人格否定に逃げる奴も多すぎ
    冷笑系の言説はロックでロジカルで愛あるもので在るべきなのにマウンティングゴリラの鳴き声なのが現状
    北朝鮮なら理想的かもしれないけど民主主義の国の国民として恥ずかしい大人多すぎ
    思い付くだけ書き連ねてみたけどこれで死ぬなというほうが無理があるのでは?
    子供って大人たちが思う以上に大人だよ
    小学生男子で5ch見てた奴複数居た@アラサー
    返信

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2025/05/21(水) 00:40:16  [通報]

    >>1195
    そういう一部の特例の話じゃないんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 1211. 匿名 2025/05/21(水) 00:42:52  [通報]

    >>1208
    この洗脳が怖いよね、自由も人権も無く首の締め合いで一生終わるしかない、
    そうじゃない発想をされると独裁側が都合の悪いため終わりにされる、独裁国家のように
    返信

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2025/05/21(水) 00:43:12  [通報]

    私、もしこの時代に小中学生だったら多分かなり病んでたと思う。スマホ無い時代に学生生活を終えることができてラッキーだった。ルッキズムに悩むことも無く無事おばちゃんになれた!
    返信

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2025/05/21(水) 00:45:41  [通報]

    >>1
    頭の悪いルッキズムが声でかくなったから?? 
    昔といじめっ子やらの質が違うきもする、、 
    でも、格差が広がってるからじゃないのかね、、
    返信

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/21(水) 00:47:17  [通報]

    向精神薬の副作用が原因の一つ
    返信

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2025/05/21(水) 00:47:23  [通報]

    ルッキズムというけど、今の子は性格もみてるから
    性格悪いのに可愛いからモテるって事ないよ
    返信

    +0

    -2

  • 1216. 匿名 2025/05/21(水) 00:48:26  [通報]

    >>1203
    ジハードでしょ、余りにも狂気の如く排他的でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2025/05/21(水) 00:52:49  [通報]

    >>1207
    それ私じゃない
    返信

    +3

    -1

  • 1218. 匿名 2025/05/21(水) 00:54:06  [通報]

    >>1
    価値観が固定化してる大人が多いから。
    何か特別な才能がない限り、塾に行ってひたすら勉強していい中学高校大学行って、給料が良くて安定した職に就くことだけが幸せと言わんばかりの親。
    幼い頃から親と過ごす時間は朝と夜の少しだけ。
    いつも忙しそうな親。
    生きる楽しみや希望って何?てなるよね。
    返信

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2025/05/21(水) 00:54:24  [通報]

    >>1209
    > 死ぬなというほうが無理があるのでは?
    これが結論かもね、要するに生まれたら負け
    返信

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2025/05/21(水) 00:55:49  [通報]

    >>1170
    正社員でも誰でもできる仕事してる人間なんて山ほどいるが…
    返信

    +8

    -3

  • 1221. 匿名 2025/05/21(水) 00:56:26  [通報]

    もっと対策しないとダメじゃない?
    理由不明はおいておき、イジメと学業は防げると思うけどな
    返信

    +1

    -1

  • 1222. 匿名 2025/05/21(水) 00:56:40  [通報]

    >>65
    せめて中学生まではキッズ携帯を義務づけてくれたら、今より子供の自殺数も虐めも学業不振も減ると思う。
    今の子って、こんな状況で勉強するって中々大変だと思うし、中学生とか多感な時期にSNSって、まだ精神は子供なのに、情報だけが先走って悪影響だと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 1223. 匿名 2025/05/21(水) 00:57:02  [通報]

    >>17
    昔はこんな状況以下の以下の以下で産んでた頃と比べると平和のぬるま湯に浸かりすぎたな
    また戦争始まったらイジメどころか国から死ねと言われますよ
    返信

    +0

    -3

  • 1224. 匿名 2025/05/21(水) 00:57:43  [通報]

    >>1
    現代社会における自然淘汰
    成長過程で早々に生きることを断念する個体が生じる
    それが増えているのは環境のせいか、生きる意思の薄い個体が増えているせいか
    いずれにせよ淘汰は自然の摂理
    悪でも善でもない

    返信

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/21(水) 00:58:33  [通報]

    >>156
    無職だと何が悪いの?
    専業だろうとこれまで生きてきて培った経験が豊富なら職の有無は関係なくない?
    出産後に専業になった優秀な人もいっぱいいますよ
    返信

    +8

    -3

  • 1226. 匿名 2025/05/21(水) 01:03:13  [通報]

    >>48
    その本覚えてる。かなり衝撃的だった。
    返信

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2025/05/21(水) 01:03:55  [通報]

    昔より丁寧な子育てされてると思うのになんで増えてるんだろう。最近の子が弱くなったとかある?
    返信

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2025/05/21(水) 01:05:06  [通報]

    親世代が病んでるんだから、子供にも影響するでしょ。氷河期世代は親や教師から暴力受けて育った人が多くて慢性的に愛情不足だよ。子供の愛し方に悩んでる人も多いはず。トラウマの連鎖だよ。子供たちは辛いよね。
    返信

    +4

    -2

  • 1229. 匿名 2025/05/21(水) 01:06:48  [通報]

    >>1224
    戦争屋もそう言うんだろうね、巻き込まれて死んでも自然の摂理と
    返信

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2025/05/21(水) 01:10:22  [通報]

    >>1205
    父親の存在感ゼロすぎて
    1人では子供は産めないし、家庭教育は母親だけの役目じゃないんだけど
    世の中の悪いことは全部全部女のせいなんだって言いたいのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 1231. 匿名 2025/05/21(水) 01:11:32  [通報]

    >>1223
    そう、結局人類はいつまで経っても殺し合いの歴史のくだらん生き物
    返信

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/21(水) 01:12:24  [通報]

    >>265
    選挙に!!!行こう!!!
    これまで政治に関心なかったとしても今回のお米で分かったでしょ、生活に直結してるのよ。そしてそれは行ってない層が行けば変えられる!!!
    返信

    +5

    -1

  • 1233. 匿名 2025/05/21(水) 01:15:23  [通報]

    >>1232
    またこれだよ
    返信

    +0

    -3

  • 1234. 匿名 2025/05/21(水) 01:18:54  [通報]

    >>760
    なぜか被害者側だと思ってる人が多いけど加害者側のパターンは考えないのかね。
    愛情不足で荒れてる子からイジメられてとか普通にあるあるなのにね
    返信

    +21

    -0

  • 1235. 匿名 2025/05/21(水) 01:19:46  [通報]

    >>7
    共働きの方を非難するつもりはなく、夫婦のどちらかの働きで家族を養えるのが理想だと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2025/05/21(水) 01:20:39  [通報]

    スマホがいけないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/05/21(水) 01:20:44  [通報]

    >>511
    挨拶返してくれるご家族とそうでないご家族といる
    やっぱり心情的に差は出る
    返信

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/21(水) 01:21:54  [通報]

    >>1220
    事務さんはね
    返信

    +0

    -2

  • 1239. 匿名 2025/05/21(水) 01:22:26  [通報]

    >>11
    それは昔からだから関係ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/21(水) 01:22:45  [通報]

    >>1107
    子どもの同級生に小4から彼氏に依存してる女子いる。
    髪の毛染めてたり独占欲がすごくて明らかにメンタルがヤバそうな子。
    どんな大人になるのか大体想像がつくわ
    返信

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2025/05/21(水) 01:24:27  [通報]

    >>7
    時期的にドンピシャなんだよね
    ワーママは関係ないって言い張るけど原因の1つにはなってると思うよ
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +19

    -2

  • 1242. 匿名 2025/05/21(水) 01:25:16  [通報]

    >>1
    中学受験も色々おかしい。
    塾によっては偏差値が50台ある子でも30台で表記されるからどんどん自信なくしていってやめさせた。
    なんで日本の教育って頑張っても報われない劣等感抱かせるシステムなんだろう?
    返信

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2025/05/21(水) 01:25:35  [通報]

    >>7
    40年前から共働き率7割超えの県だけど、別に自殺率は増えてない
    震災など家庭環境が変わるような災害がしばらく起きてないので、そのせいかもしれないけどね
    災害は割と影響あると思うんだけど、記事では触れてないね
    あくまで学校でどうだったか、というのが判断基準なのが気になる記事
    返信

    +1

    -3

  • 1244. 匿名 2025/05/21(水) 01:29:32  [通報]

    >>1214
    そもそも医療にも繋がってないと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2025/05/21(水) 01:30:22  [通報]

    共働きじゃないとやってけないって本当に?って思う。
    無理して家や車購入してない?
    必要でもない高い服買ったり見栄張りすぎな人も沢山いるでしょ。

    返信

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2025/05/21(水) 01:31:01  [通報]

    >>989
    違うよ
    死亡者の中での自殺の割合ではなくて人口10万人あたり何人自殺しているかのグラフ
    ちゃんと読んで
    返信

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2025/05/21(水) 01:31:33  [通報]

    完全匿名で好き勝手書けるネットの影響がでかすぎるんだよ、特に若者には
    せめて性別年齢職業国籍ぐらいは分かるようにしてストッパーかけないとこれからドンドン悪化していくよ
    返信

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2025/05/21(水) 01:32:12  [通報]

    >>1
    40年前と比較したら子供の絶対数ってめちゃくちゃ減ってるから率で言うと、とんでもなく増えてるってことだよね
    子供がそんなことになるなんて、堪らないなあ
    返信

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2025/05/21(水) 01:32:20  [通報]

    >>1203
    そんなの守る気もないじゃん、どんだけ他人沢山コロしてんだよ。
    女性は奴隷みたいな扱いでさ。
    返信

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2025/05/21(水) 01:34:44  [通報]

    荒れてる子増えたよね
    とにかく言葉遣いは悪いし乱暴な子が増えた
    返信

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2025/05/21(水) 01:35:51  [通報]

    >>3
    >>7
    産まれてすぐから他人の集団に放り込まれ、小学生になってからも夏休みとかの長期休みも関係なく週5〜6で朝から学童。
    そして貴重な休みは習い事。
    大人で例えたら毎日残業して盆正月等のまとまった休みもなくたまに休日出勤ありのブラック企業勤務と同じようなもの。
    子どもだって疲れないわけないのに何で全く影響がないと思えるのか謎。
    親のくせに楽観的すぎる。
    返信

    +59

    -2

  • 1252. 匿名 2025/05/21(水) 01:36:02  [通報]

    >>1
    「首都圏の狂気はセシウムが原因だった?」——放射性元素と精神汚染の関係

    最近、首都圏で 異常な事件 が増えていると思いませんか? 例えば、闇バイトで簡単に人を殺す若者、無差別殺人、家庭内の凄惨な事件……。 なぜ、こんなにも人の心が壊れてしまったのか? これには、私たちが まだ気づいていない科学的な理由 があるんです。

    それは 「カリウムとセシウム」 の問題です。
    セシウムは脳の中の「偽物カリウム」

    私たちの脳は 神経伝達物質 を使って情報をやり取りしています。その中で重要なのが カリウム(K⁺) というミネラル。カリウムは神経細胞の 電位を安定させる 役割を持っていて、これが正常に働かないと 感情が不安定 になったり、 衝動的な行動 を起こしやすくなったりするんです。

    でも、ここで問題なのが 「セシウム(Cs⁺)」 です。
    セシウムは カリウムと同じアルカリ金属 なので、体がカリウムと間違えて吸収してしまう んです。そして、セシウムが 神経細胞に入り込む と、本来のカリウムの働きを邪魔してしまう。

    その結果、神経伝達がうまくいかなくなり、次のような影響が出ます。

    ✅ 感情がコントロールできなくなる → すぐキレる、暴力的になる
    ✅ うつ病になりやすい → 生きる気力をなくす、希死念慮が増える
    ✅ 判断力が落ちる → 短絡的な行動をとる、後先考えずに犯罪に走る

    つまり、セシウムが脳に溜まると 人が衝動的になり、精神的に不安定になる ということなんです。

    首都圏の異常犯罪とセシウム汚染の関係
    では、なぜ 首都圏 でこんなに異常な事件が増えているのか?
    その答えは フクシマ事故の放射能汚染 にあります。

    事故後、放射性セシウムは 風に乗って首都圏に降り注ぎました。もちろん、除染は進んでいると言われていますが、土壌や水にはまだ残っている。そして、セシウムは食べ物や水を通じて体内に入るんです。
    たとえば:
    ✅ 汚染された農作物や魚介類を食べる → 体内にセシウムが蓄積
    ✅ 水道水に微量のセシウム → 毎日摂取して少しずつ脳に影響
    ✅ 空気中の微粒子を吸い込む → 肺から血液を通じて脳へ
    こうして、 首都圏の人々の脳がじわじわとセシウムに汚染されている 可能性があるんです。
    その結果:

    ❗ 衝動的な犯罪が増える → 闇バイトで平気で人を殺す若者が続出
    ❗ 家族内の殺人が増加 → ほんの些細なことで親が子を殺し、子が親を殺す
    ❗ 通り魔事件が頻発 → 正常な判断ができず、むしゃくしゃして人を襲う
    ❗ 自殺者が増える → うつ病が悪化し、生きる気力を失う

    これ、すべて セシウムが神経を狂わせた結果 かもしれません。
    闇バイトの異常性もセシウムが原因?
    最近、「闇バイトで強盗殺人」みたいな事件が増えてますよね。でも、昔だったら どんなにお金に困ってても、人を殺すなんて普通の人はできなかった はず。

    じゃあ、なんで今はそんなに 簡単に殺せる人が増えた のか?
    それが 「セシウムによる理性の低下」 です。
    ✅ 脳がセシウムに侵されて感情のコントロールができなくなる
    ✅ カリウム不足でストレス耐性が落ちる → すぐキレる
    ✅ 判断力が低下して、リスクを考えなくなる
    つまり、セシウムが神経細胞を狂わせた結果、「ちょっとしたお金のために、人を殺してもいい」と考える ヤバい脳の人間 が増えたんです。

    東京に住む=ゆっくりと脳が壊れる
    返信

    +3

    -3

  • 1253. 匿名 2025/05/21(水) 01:36:34  [通報]

    >>1107
    >>1084
    >>1094
    元保育園で働いてて今は学童職員してるんだけど、これ職員は気付いてたりするんだよね
    でもこれ、子供と過ごす時間が短い親では気付かないことが多い
    だけど今の時代、保育士がそれを指摘したりもっと子供のことを見てあげてとか言うだけでキレてクレームとか、他責で晒して炎上とか、ガルでも保育士叩きするワーママ多いけど、そういう人が増えてて指摘出来なくなってる
    よく考えると最近の子供の自殺率増加とか含めて、問題はこれも一因だと思うわ
    ただでさえ親の子育て能力が育ってないのに、問題が大きくなってやっと親が初めて気がつくんだよね、その頃には手に負えない
    返信

    +29

    -0

  • 1254. 匿名 2025/05/21(水) 01:37:06  [通報]

    >>14
    学校に行かなくてもいい という価値観がだいぶ浸透したよね。
    地元に、不登校の子のための学校ができた。
    随分と手厚いなぁと、時代の変化を感じる。
    返信

    +12

    -1

  • 1255. 匿名 2025/05/21(水) 01:37:07  [通報]

    >>41
    ほんとそう!
    返信

    +1

    -1

  • 1256. 匿名 2025/05/21(水) 01:39:23  [通報]

    >>1212
    昔の方がキツない?
    目の前でブスだデブだ言う奴山程いたよ。
    臭いだとか汚いとかさ。
    返信

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2025/05/21(水) 01:39:42  [通報]

    >>1215
    どうしてマイナス?
    スマホで生きづらいって言ってるのに性格の情報は共有されないと思ってる?
    返信

    +0

    -2

  • 1258. 匿名 2025/05/21(水) 01:40:32  [通報]

    >>9
    昔って学校でイジメとかあれば転校なり不登校なり逃げ道があったけど
    今ってスマホあって連絡手段も山ほどあるから、今の学校でイジメられてると、転校先にも知れ渡ってそっちでもイジメ継続されたり、SNSで誹謗中傷されたり、いろんなこと拡散されたりして逃げ道がないんだってね
    学校で仲良くバイバイしたのに、一晩の間に状況一変して朝登校したらイジメ始まってたりもある
    ほんとに未成年のスマホ規制した方がいいと思うよ
    未成年なんて親と連絡取れて居場所わかればいいでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2025/05/21(水) 01:40:35  [通報]

    >>1053
    それもネットの影響だよ
    失敗した人がネット上で馬鹿にされる社会になったから誰もがリスク回避を第一に動くようになった
    返信

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/21(水) 01:43:41  [通報]

    >>936
    何か、、
    楽しみがないね、可哀想過ぎるわ。
    返信

    +13

    -0

  • 1261. 匿名 2025/05/21(水) 01:44:40  [通報]

    >>14
    SNSで不登校でもいいんだよ!楽しいよ!自由だー!
    みたいな発信がたくさんあるからね
    多感な時期にそんなの見てたら影響受けるよね
    幼ければ幼いほど世界は狭くて自分が見たものが世界の全てって感覚になる
    やってるのが1人2人だとしても「みんなやってる」てなる
    私が子供の頃は「みんな学校行ってる」だったから自分もみんなと同じように学校行かなきゃて思ってた
    今は「行ってない」て情報を見聞きしやすいから、そうなれば子供は影響受けて「みんな行ってないから自分も行かなくていい」てなりやすいよね
    返信

    +15

    -0

  • 1262. 匿名 2025/05/21(水) 01:45:35  [通報]

    >>1253
    子どもも親のことを気遣ってSOSのサインをあからさまには出してない場合もあるから、親は気づいた時には時既に遅し。
    ってなるんだよなぁ。

    返信

    +14

    -0

  • 1263. 匿名 2025/05/21(水) 01:45:42  [通報]

    >>44
    これを見るとスマホやSNSの影響が大きいのかな。
    ただ、10万人あたり数人レベルなら対策するのは困難だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2025/05/21(水) 01:48:19  [通報]

    余談だけど今の時代、教師側が生徒に気を遣う側で、ゆとり教育とか色々と配慮があるの羨ましい、自分の時代なんか変な教師やトラウマになる教師が多かったから。
    返信

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/21(水) 01:49:31  [通報]

    >>174
    大人がそれやってるからなあ
    ガルちゃんでもいい年して独身にろくな人はいないって未だに言ってるし
    その親の影響を受けた子どもがどうなるかなんて目に見えてるわ
    返信

    +8

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/21(水) 01:50:00  [通報]

    >>936
    ぼーっとしたり、だらだらする時間。
    長期休み中なら朝寝坊する時間。
    こういう一見無駄なように思える時間も大事なんだけどね。
    心身共に緩める時間がないと張り詰めた糸が切れるように自殺へと向かうことにも繋がってしまうと思う。
    返信

    +22

    -0

  • 1267. 匿名 2025/05/21(水) 01:50:31  [通報]

    >>936
    一部の子ども「疲れてんだから、遊びたい大人だけで行っておいで」「目キラキラ、なんか元気だね」
    返信

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2025/05/21(水) 01:50:55  [通報]

    >>936
    娘(10歳)が仲良くしてた子、この春から不登校になっちゃったんだけど、前に聞いたスケジュールが過酷すぎてそりゃ疲れ果てて不登校にもなるわと思ったな
    朝6時に起きて宿題、ご飯食べて両親は自分より先に家を出るから時間になったら1人で登校
    学校終わったら18時まで学童
    学童行ってる間も習い事をやり、水曜日以外は学童のあとも習い事
    帰宅がだいたい21時
    帰りの車でお弁当食べて、家着いたらお風呂入って寝る

    って生活してるらしくて激務すぎて可哀想になった
    似たような生活の子他にもチラホラいるらしいけど、遅かれ早かれみんなメンタルおかしくなりそうだなと思ってる
    これをほぼ毎日だもん、そりゃ休みたくもなるって
    返信

    +21

    -0

  • 1269. 匿名 2025/05/21(水) 01:51:24  [通報]

    >>828
    それな
    何かあれば政治のせい、自治体のせい、学校のせい、企業のせい。
    返信

    +1

    -3

  • 1270. 匿名 2025/05/21(水) 01:51:59  [通報]

    >>47
    でも大人になっても働かないんでしょ?
    納税者にもならないし、、
    返信

    +2

    -2

  • 1271. 匿名 2025/05/21(水) 01:52:31  [通報]

    >>1266
    やることなくて暇でぼーっとしてゴロゴロして
    やっぱり学校行ってる方が楽しいな、友達といる方が楽しいなって気持ちが生まれるんだよね
    毎日そういう時間なくて忙しい日々を送ってたら、楽しいなんて思うときもなくて、休みたいとしか思えなくなる
    子供そんだけ忙しい日々過ごしてるのに、親はこっそり有給使って1人でリフレッシュしてたりするからね
    返信

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2025/05/21(水) 01:53:15  [通報]

    お母さんの笑顔が何よりも大事だからね
    返信

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2025/05/21(水) 01:53:18  [通報]

    昔から形式上の旅行や週末レストランに行きたがらない子はいたよ
    みんな周りにいなかったの?
    返信

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2025/05/21(水) 01:54:11  [通報]

    >>1245
    スマホもiPhoneだったり、旅行にもしょっちゅう行くとかね。
    又はお金のかかる習い事を複数させてるとか。
    返信

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/21(水) 01:55:52  [通報]

    小学校中学校高校生も
    大学みたいな感じにできないのか
    逃げられないのがどうかなって思う
    返信

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2025/05/21(水) 01:56:16  [通報]

    >>1107
    私は今の旦那と付き合ってから気づいたわ
    幼少期、仕事で忙しくて母に甘えられなかったことしてほしかったことを全部旦那に求めてしまうし、試し行動とかしちゃう
    思い返せば、それまでの恋愛がうまく行かなかったのもそうせいだったと思う
    存分に甘えさせてくれる旦那と出会ったから、今まで隠れてたそれが100%表に出てきて発揮されて気づいた感じ
    返信

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2025/05/21(水) 01:57:36  [通報]

    学校のやり方が昭和から変わらないのが…
    古くさい気がする
    返信

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2025/05/21(水) 01:59:19  [通報]

    自己決定権奪いまくる過干渉教育を「昔より丁寧な教育」なんて認識しちゃう大人が多いんだものそりゃ死にたくもなるでしょ
    そんで「今の子は弱い!」「甘やかされたからだ!」とかもうね
    支配欲の奴隷卒業して早く人間に成れよコントロール欲求キモすぎ
    フラれて女逆恨みするインセルやモラハラ男の同類じゃん
    返信

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2025/05/21(水) 01:59:21  [通報]

    花輪くんみたいに落ち着いた家なら安心だね
    共働き家庭の子だけどね
    返信

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2025/05/21(水) 01:59:29  [通報]

    >>1245
    みんな足並み揃えて同じレベルの生活してるよね
    私の頃なんて「うちはうち!よそはよそ!」て言われて
    ボロボロの服着て学用品はお下がりやバザーで揃えてる子もいれば、お金持ちの子もいて、あからさまにパッと見て収入格差がわかったけど、今ってパッと見じゃ全然わかんない
    てか私の頃に裕福な家だねって言われてたレベルが、今は当たり前になってる
    親たちもみんな綺麗な身なりしてて、旅行やお出かけも頻繁にしてて良い車に綺麗な一軒家
    贅沢して無理しなければ専業主婦や時短パートとかで暮らせる家庭が大多数だと思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2025/05/21(水) 02:00:29  [通報]

    >>1268
    これ、会社員なら過労死になってもおかしくないレベルのスケジュールだね。
    どんなブラック企業や!
    って感じだわ。
    返信

    +12

    -0

  • 1282. 匿名 2025/05/21(水) 02:03:18  [通報]

    >>1261
    その年齢に合った世界の大きさってあるよね
    少しずつ少しずつ、自分の精神と共に世界が広がらないといけない
    今は取捨選択がまだきちんとできない幼い頃にSNSとかYouTubeで簡単に世界が広がってしまい、悪い影響を受けやすい。もちろん良い影響もあるけど悪い影響の方が多い
    返信

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2025/05/21(水) 02:03:38  [通報]

    >>112
    テキトーに放っておいてくれないって子供にとって苦痛だよね。小さな頭と体に心に余暇がなさすぎる。大人もびっくりなスケジュールをこなしてる子が多いなって感じるわ。
    返信

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2025/05/21(水) 02:08:44  [通報]

    大人になりきれてない大人が子供産み育てるから…、仕事先でも、これで人の親かよ!みたいな人って正直いる。幼稚というか、つまんない事でマウントしたり張り合ってきたり、貶める事を楽しんだり、そういう人の子を見るとやはりやっぱりね…としか言いようない、あのまま大人になったら人としての常識とかけ離れてるから、生きにくいだろうな、いつか大きな壁にぶち当たるだろうなって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2025/05/21(水) 02:08:47  [通報]

    >>1
    世界で子供の自殺が増えてるのはSNSの影響とも言われてるらしい
    返信

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2025/05/21(水) 02:09:13  [通報]

    >>1281
    いやほんとそうなのよ
    たまーにうちの娘と遊んでてそのときにこのスケジュール聞いたんだけどあまりにも過酷すぎて思わず
    学童で宿題できないの?せめて学童の習い事やめるとかできないの?て聞いたら、学童でうまく馴染めてないからなるべく学童にいる時間を減らすために学童の時間も習い事してるって言ってた
    (学童の時間に習い事するから学童では宿題ができない)
    学童後の習い事は自分が好きでやりたくてやってるらしい
    そのお母さんに前に会ったとき「習い事と学童の送迎費用で働いても働いてもお金なくなる」て言ってたんだよね
    親子でゆっくり話す時間がないから、その辺の擦り合わせもできてないんだなと思った
    返信

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2025/05/21(水) 02:10:22  [通報]

    栄養足りてるのかな。
    あと、死にたいなんて思っちゃだめみたいな、明るく生きなきゃ!みたいのって余計辛いよね。
    私なんて中学の頃毛深いのがコンプレックスで剃っては生えてくる毛を見てあーもー死にたいって言いながら泣いてたよ笑

    40の今は明日も美味しいもんが食いたいから生きてるようなもん

    自分の中に湧き出てくる楽しいとかしんどいとか、色んな思いは、否定しなくてもいいんじゃないかな
    ポジティブでもなく、ネガティブでもなく中庸で生きていけたら極端な事はしたくなくなるんじゃないかな

    返信

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2025/05/21(水) 02:11:50  [通報]

    >>1283
    今って子供と親との距離も近いよね
    干渉気味というかさ…
    私はもう小さい子供いないけど、職場で子育てしてるママたちと話してるとなんかビックリすること多い
    そこまで子供のお世話するの?管理するの?って
    すごい溺愛してるのかと思えば、ほとんど学童に預けてて親子の時間は全然ないっぽくて、なんかよくわからない

    返信

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/21(水) 02:12:13  [通報]

    子供「生まれてみたら母親の精神が【狂っていた】」
    返信

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/21(水) 02:14:48  [通報]

    >>9
    LINEグループ内で陰湿なイジメなんかも原因になりそー。
    年取った私でもLINEグループって苦手。入らないようにしてる。
    こんなん昔からあったら、自分もきつかった。
    返信

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2025/05/21(水) 02:17:53  [通報]

    >>44
    このグラフ見ると子供のスマホ普及率やSNSなど影響してるの分かるよね。虐めとかで病んでる時期にインスタみて同世代がキラキラしてるのみたらキツイかもね(*´・ω・)
    返信

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/21(水) 02:18:31  [通報]

    TikTok - Make Your Day
    TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.com

    TikTok - Make Your Day

    返信

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/21(水) 02:19:11  [通報]

    >>8
    自民党公明党が与党だから、機能してない家庭庁
    外国人を優遇し、日本人を貧困化していく政府
    【寿ガールズバンド】「静かなる侵略」 ”サイレントインベージョン!” 目覚めよ日本!(AI動画)
    【寿ガールズバンド】「静かなる侵略」 ”サイレントインベージョン!” 目覚めよ日本!(AI動画)www.youtube.com

    #寿ガールズバンド #サイレントインベージョン #寿ガールズ #静かなる侵略 #移民政策 【寿ガールズバンド】「静かなる侵略」 ”サイレントインベージョン!” 目覚めよ日本! サイレントインベージョン..... 国境も爆撃もない代わりに、 静かに進められる現代の侵...


    返信

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2025/05/21(水) 02:19:34  [通報]

    >>1268
    保育園の子も親子の時間ほぼない子多い
    7時起床、7時半家を出て8時登園
    18時お迎え、19時ご飯、19時半お風呂、20時就寝
    みたいなスケジュールで、親子の時間は???てなったり
    親子の時間作ってる家庭だと就寝が22時とか23時とかだったり
    寝不足で機嫌悪いとか、愛情不足で他害行動する子多いよ
    そういう家の子は祖父母の助けもなく両親多忙だから小学校になってもそのまま生活変わらず過密スケジュール
    お金なくて…なら仕方ないけど、だいたいみんなそうじゃなく親の都合(キャリアとか子育てより仕事が楽しいとか)
    返信

    +9

    -1

  • 1295. 匿名 2025/05/21(水) 02:24:25  [通報]

    >>1290
    幼稚園のクラスの全体LINEグループがあって、そこでちょっと卒園のことに関して意見分かれて、そしたらその中の1人が個別で「あの意見どう思った?ガルさん私と考え似てるから私よりの意見かと思って連絡した!」て送られてきて、当たり障りない返事をしたら「同意見の人だけでグループ作ったから招待するね!」て…
    そのグループLINEで、意見別れた人の悪口のオンパレード
    別のところでもこういうの起きてるんだろうなと思ったらものすごく精神的に疲れたし次の日から幼稚園の送迎が憂鬱になったし全体的に雰囲気も悪いような気がした
    大人の今でもキツいから、小中高の世界で起きてたら私なら耐えられないかも
    子供なんてもっとえげつないだろうし
    返信

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/21(水) 02:24:25  [通報]

    今の時代、離婚も多いからな。一人親家庭なら親は忙しくて子供とのコミュニケーションあんま取れないだろうしって思う。そんで子供は自分は他の家庭の子と違うんだ…って塞ぎ込んで悩んで、プレッシャーも大きいだろうし。
    返信

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/05/21(水) 02:28:31  [通報]

    >>1066
    >10年で色々と変わったのかな

    40年前はバブル前、30年前はバブル弾けた後。
    前者は高度成長期を超え経済大国の座を手に入れた頃、後者は失敗して経済不況の入り口に立たされた頃。

    社会が天と地ほど変わった10年だったから、子供らの情操教育にも影響したんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/21(水) 02:30:05  [通報]

    >>1268
    そもそも子供より先に親が家を出るってことがもうおかしいけど今は多いよねそういう家
    私が子供の頃はありえなかったよそんなの
    うちの子とか家出る少し前に行きたくないて泣くこととかあって、これ私が先に家出てたら行かないか、無理して我慢して1人で気持ち奮い立たせて行くんだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2025/05/21(水) 02:31:26  [通報]

    ひとり親なんて誤魔化しワードを使うの良くないわ
    死亡も含め親は必ず2人存在した、離婚ならば平時は面会交流するのだから片方の親、片親で間違いない
    みんな勘違いするじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/05/21(水) 02:38:26  [通報]

    >>1268
    それって共働きも影響してるけど、中学受験の塾通いのせいなんじゃないかな。
    朝の宿題、学童以降も週3〜4日は通塾、夕飯は迎えの車で弁当、帰宅は21時、入浴して就寝って、中学受験する5年〜6年生だと珍しくない生活だから。
    返信

    +10

    -0

  • 1301. 匿名 2025/05/21(水) 02:38:40  [通報]

    >>474
    世話焼きおばさんが何か言ったりアドバイスでもしようものならめちゃくちゃ怒るくせに子供は見てて欲しいってそりゃないわなぁと思う
    孤立育児になるべくしてなってる
    返信

    +29

    -0

  • 1302. 匿名 2025/05/21(水) 02:45:10  [通報]

    >>680
    広島と長崎の人に謝れ
    返信

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2025/05/21(水) 02:45:36  [通報]

    人権という概念が無い国だから
    シャットアウト屑(頭ごなしの無対話バカ)が多すぎるから若年層は「そんなご無体な~」の一言も言えずに心身病む
    まともな社会人サマって「イジメを見て見ぬふりするのもイジメ」と言いつつ自分たちはパワハラ・いじめ・虐待・性犯罪の正当化・助長・看過・隠蔽してきたゴミどもなのにね
    ちなみに「虐待を見て見ぬふりするのも虐待」という法律(通報義務付け)はつい最近の話
    「働いてる奴がまとも!精神病はキチガイがなるもの!」と声高に叫ぶキチガイどもが自覚して言動改めなきゃ精神病も引きこもりも不登校も自殺もテロも減るわけないのにいつまで現実逃避してんだか
    返信

    +3

    -1

  • 1304. 匿名 2025/05/21(水) 02:48:23  [通報]

    うちの子は高学年の時に担任の先生から嫌われて毎日憂鬱そうで不機嫌で体調崩すことが増えて心配な時期があったわ
    多感な時期でもあるし、なるべく帰宅後ひとりにさせないようにしてたな…
    小4までと中学以降は先生達と良好な関係築けてたからなんだったのかよく分からないけど
    返信

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2025/05/21(水) 02:51:13  [通報]

    >>225
    じゃあじゃあじゃあじゃあお母さんがスマホに逃げなくても済むような支援をしてよ
    スマホ触らなくなったらお母さんは笑顔になれないよ
    お母さんの笑顔が何よりも大事だよ?
    返信

    +3

    -8

  • 1306. 匿名 2025/05/21(水) 02:52:45  [通報]

    普通の顔でいいと思うけど
    マイナスでもプラスでもないゼロ
    返信

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2025/05/21(水) 02:52:46  [通報]

    >>379
    日本屈指の田舎の高知は40%で宮崎は15%、和歌山は10%だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2025/05/21(水) 02:55:52  [通報]

    我が子がいじめでうつ病になり希死念慮があったので閉鎖病棟に長期入院しました現在20歳だけどうつ病で入退院繰り返してるいじめだけが自殺の原因じゃないかもしれないがなかなか子どものうつ病を診てくれたり入院させてくれる病院がない探しまくってやっと見つけた病院で閉鎖ありだったのでよかった後は大学病院の精神科で児童専門の先生もいるし入院もできるし現在は大学病院に通院してます
    返信

    +2

    -3

  • 1309. 匿名 2025/05/21(水) 02:56:05  [通報]

    >>424
    氷河期だったけど、就活で撃沈するまで結構楽しく学生生活送ってたしな
    返信

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2025/05/21(水) 02:56:26  [通報]

    遊ぶ場所が減ったよね。40代だけど私の頃は線路や交通量の多い道路で遊べばそりゃ怒られるけどあとは別にという感じだった。遊びを通して得る学びっていっぱいあるし良くも悪くも社会性を身に着けたりもする。大人がもう少し寛容でもいいのでは
    返信

    +8

    -1

  • 1311. 匿名 2025/05/21(水) 03:01:55  [通報]

    >>1304
    へぇ、そんな担任、今時いるんですね。校長とか教育委員会にチクれば良かったのに、知らしめてやるとか。
    返信

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2025/05/21(水) 03:03:06  [通報]

    >>7
    高齢出産も関係ありそう
    体力ないと色んな場面でふんばれない、精神的に
    返信

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2025/05/21(水) 03:04:21  [通報]

    >>1258
    やす子とフワちゃんの関係、思い出した。
    返信

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/21(水) 03:07:49  [通報]

    >>9
    18歳以上で社会に出るまでスマホ禁止にすれば良いのに

    明らかに学力や思考力は下がっていると思うよ
    何でもグーグル先生やAIに聞けば解決すると思ってる
    自分で考えて自分で解決する力がないと生き抜けない時代になっているのに

    昔から学生なのに勉強しないって言われてきたけど、スマホ持って更に加速している
    返信

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2025/05/21(水) 03:08:29  [通報]

    高齢出産の子も大昔から存在するんだけど、やっぱりガルでは第一子優先であり高齢出産の子は存在しない感じだよね
    返信

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2025/05/21(水) 03:09:51  [通報]

    >>890
    誤差の一つ一つが子供の死なんですわ
    返信

    +2

    -1

  • 1317. 匿名 2025/05/21(水) 03:17:00  [通報]

    >>1312
    高齢出産だとジジババも年取ってて戦力にならない
    返信

    +6

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/21(水) 03:17:41  [通報]

    >>253
    歴史的に有名な放火魔の祖先とは?歴史的に有名な放火魔っていたっけ?
    返信

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2025/05/21(水) 03:19:01  [通報]

    悪口の拡散!!
    子供ばかりじゃない。大人もやってる。

    ほとんどが事実無根の嫌がらせ。
    拡散情報なんて絶対に信じてはいけない!
    むしろ、悪口の拡散なんてしてる人間の方がおかしいことに気づくべき。

    【まともな人間ならやらない行為】ですから。
    返信

    +7

    -0

  • 1320. 匿名 2025/05/21(水) 03:19:04  [通報]

    >>260
    >>811 
    小学校・中学校に行ってないのに高校に行けるの?
    返信

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/05/21(水) 03:21:52  [通報]

    >>1055
    小学生くらいになったら大人の保護下に置き過ぎるのも良くないと思うのよ。ある程度、簡単な事は自分でやらせたり、自立心を持たせる様にしないと。

    精神的に自立心してないから、他人の意見に惑わされやすくなったり、自分で自分を保てなくなってメランコリックになるんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 1322. 匿名 2025/05/21(水) 03:22:00  [通報]

    >>1315
    昔みたいに5人も6人も産んで下の子が高齢出産なのと第一子から高齢出産なのでは全然違わない?
    返信

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2025/05/21(水) 03:28:40  [通報]

    >>1322
    どっちでもいいんだけどね
    粗品ズバリ!「1人っ子は性格よい?悪い?」論争を“たった一言”で終結、コントで言及
    粗品ズバリ!「1人っ子は性格よい?悪い?」論争を“たった一言”で終結、コントで言及girlschannel.net

    粗品ズバリ!「1人っ子は性格よい?悪い?」論争を“たった一言”で終結、コントで言及自身も1人っ子だったため「1人っ子が性格悪いって言われると、俺はホンマにむかついてた。いや、関係ないやろ」と幼少期を回想。高齢出産で生まれた自身を例に「素晴らしい奇跡の...

    返信

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/21(水) 03:29:01  [通報]

    >>21 世界中しょうもないことだらけ。戦争もしょうもない。みんなしょうもないことから幸せをなんとか見つけようとしてるだけ。金持ちも貧乏人も
    返信

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2025/05/21(水) 03:35:56  [通報]

    昔は高齢出産の子どもは存在しなかった
    皆同居してた

    誰に向かって発信してるんだろう?
    昔はひとりっ子が多かったのかな
    返信

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2025/05/21(水) 03:41:29  [通報]

    >>464
    そんなグループ入ってほしくない。
    抜けられてラッキーかも。
    返信

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2025/05/21(水) 03:41:52  [通報]

    >>29
    だから厄介なんだよ。
    自分が経験してないから共働き家庭の子どもの気持ちを理解できてない人が多い。
    私を含め、その時代に親が共働きで寂しい思いをした人は子どもが小さいうちだけでも自分はパートや専業で育てているっていう人けっこういるよ。
    私は未婚率も少子化もお金だけの問題じゃないと思ってる。
    返信

    +27

    -1

  • 1329. 匿名 2025/05/21(水) 03:44:03  [通報]

    >>464
    子どもが小3のときにグループラインでのトラブルが原因で転校した女子がいたよ。
    親が管理して遊ぶときの連絡手段として使うだけならまだいいけど、子どもだけでやりとりさせたらダメだよね
    返信

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2025/05/21(水) 03:59:59  [通報]

    >>752
    よこ
    たまにガルで家族の実況中継してる人いるけど
    旦那とか子供が今ああしてるこうしてるとか
    会話せずにスマホばっかいじってる親嫌だなと思うわ、私が子供なら
    その子供もスマホいじってるならもう親子のコミュニケーションってなんだろうって他人事ながら虚しい気持ちになる
    返信

    +12

    -0

  • 1332. 匿名 2025/05/21(水) 04:01:26  [通報]

    >>1
    少子化に加えて子供の自殺、若い人の更なる人口減少。国が自殺をさせないようなシステムを構築させないと。ほんま家庭庁は何してるん?何もしてへんし。少子化も歯止めかからなくて、無能、無策政治家では日本は本当に滅びるわ。
    返信

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2025/05/21(水) 04:02:51  [通報]

    確かに大人がギスギスしてる。親も周りの大人も学校も全ての余裕のなさを子供が受けてるね
    返信

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/21(水) 04:04:31  [通報]

    小学生が自殺の仕方知ってるってのがスマホの影響だよなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2025/05/21(水) 04:09:59  [通報]

    子どもの自殺は女子が多いのが特徴というなら、やっぱり原因は性的虐待が一番考えられるな
    昔と違って性教育開始年齢が早いから、自分のされてることが性的虐待だと気づく年齢も下がってそうだ
    返信

    +1

    -3

  • 1336. 匿名 2025/05/21(水) 04:11:53  [通報]

    >>910
    地方は給料安いからね。給料いい企業勤められたらいいけど
    返信

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2025/05/21(水) 04:15:20  [通報]

    うちんとこでは、皆が想像する以上の生々しい性的ないじめ(?)を女子が女子にしてたよ
    レズ行為ね
    どう見てもいじめだけど
    返信

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2025/05/21(水) 04:17:22  [通報]

    そういう加虐側の娘をその親は受け止められるのかね?
    動画に残ってる
    いじめられてる側の子を攻撃するのではないのか?
    返信

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2025/05/21(水) 04:21:00  [通報]

    >>6

    弱肉強食って言うより優しくて思いやりがあって真面目で繊細人は大人でも生きにくい。鈍感力があって自己中で図々しくて世渡り上手は生きやすい。
    返信

    +7

    -2

  • 1340. 匿名 2025/05/21(水) 04:28:52  [通報]

    女同士のいじめは仲間はずれや無視だからこれに家庭不和とか親が忙しく疲れてて子供と向き合えないとかあるとどこにも居場所が無くて辛いだろうな。
    返信

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2025/05/21(水) 04:31:06  [通報]

    男に責任転嫁するのもう限界ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2025/05/21(水) 04:34:06  [通報]

    私は小学生の時いじめっ子連中にターゲットの男の子と女の子にキスを強要させられていたのを見た事がある。性的ないじめがあったら本当にズタズタ。
    返信

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2025/05/21(水) 04:35:24  [通報]

    >>1305
    スマホ触らなくなったらお母さんは笑顔になれないよ
    大丈夫?
    返信

    +1

    -2

  • 1344. 匿名 2025/05/21(水) 04:41:28  [通報]

    法律で「いじめの厳罰化」が必要
    韓国、フランスはいじめ厳罰化。刑事罰、自殺させたら禁固刑
    アメリカも州法で刑事罰と、学校のいじめ対応プログラム
    返信

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2025/05/21(水) 04:45:16  [通報]

    >>41
    もし自分が外国人か老人か貧乏人になれるボタンがあったら押すの?
    優遇されてて羨ましい存在だと思ってるってことは自分もなりたいってことだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2025/05/21(水) 04:46:03  [通報]

    >>474
    親が拒否というより今の親が生まれた時から他人との関係性は希薄化されてたからね。先人たちが企業の利益を優先するために地域共同体を壊した。
    返信

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/21(水) 04:50:11  [通報]

    >>1
    将来に絶望しか浮かばないのかな
    大人もだけど(大人もだから)
    大人が楽しそうじゃないもんね

    返信

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2025/05/21(水) 04:55:22  [通報]

    >>8
    公金チューチューしてるらしい
    返信

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2025/05/21(水) 04:58:22  [通報]

    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/05/21(水) 04:58:39  [通報]

    >>281
    私小学生の時に一度トイレに悪口書かれたことあるんだけど、誰かが先生に言ってすぐ消してくれたけど、たった1日で校内の一部の生徒しか目にしてなくてもものすごくショック受けた。
    今の子はSNSとかでいじめとかあるっていうけど、そういうのってデータで一生残るし世界中の人が見れてしまう可能性あるから、そういうことされた子は本当に命投げ出したいほど辛いのわかる。
    返信

    +7

    -0

  • 1351. 匿名 2025/05/21(水) 04:59:41  [通報]

    >>1
    太郎😭
    SP4 山本太郎「生きててくれよ」 (Prod. ElxgPiano) 山本太郎街頭演説 2019年5月2日神戸・三ノ宮マルイ前 #山本太郎 #れいわ新選組 #メンタル
    SP4 山本太郎「生きててくれよ」 (Prod. ElxgPiano) 山本太郎街頭演説 2019年5月2日神戸・三ノ宮マルイ前 #山本太郎 #れいわ新選組 #メンタルm.youtube.com

    【全編】https://youtu.be/E51ysj1dB4k 15~34歳の死因の1位が自〇の国はG7で日本のみ。小中高生の自〇者数は2022年に500人を超え、過去最多となった。

    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +1

    -9

  • 1352. 匿名 2025/05/21(水) 05:05:19  [通報]

    >>717
    どうしても嫌がる子は保育士さんが手を繋いだり、うちの近所の遊歩道では歩かせたりしてるよ。〇〇ちゃんは歩くのが好きだもんねぇって話しかけてた。奴隷トロッコの視点はなかった、単に安全のためだと思ってだけど…斬新だと思っただけで、批判なわけではないです。
    返信

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2025/05/21(水) 05:07:37  [通報]

    >>474
    ガルだと他人は悪実親すら悪義実家は論外みたいな人だらけだもんな
    その考えと距離感なのにこっちのタイミングで助けろってそれはもうお金払って専門家に頼んで下さいとしか
    返信

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2025/05/21(水) 05:08:45  [通報]

    レイプ、強姦でもないのか性器へのレズプレイってなんの犯罪に当たるのかすらよく分からない
    指原氏みたいの本当にさあ…
    返信

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/21(水) 05:09:04  [通報]

    >>1351
    民主政権・野党連合・日弁連
    学生運動・赤軍・ロウソクデモ隊・朝鮮学校・核ミサイル
    「人殺しの訓練よりも災害復旧」
     山本太郎議員、自衛隊任務の災害派遣特化求める
    tps://www.j-cast.com/2013/10/31187827.html?p=all

    日弁連<丶`∀´>「祖国で日本を大弾圧・虐殺」
    日弁連<丶`∀´>「慰安婦を掲げて人権委員会・欧米とか世界中で大暴れ」

    3・1独立運動
    抗日パルチザン
    李承晩ライン、9とか11段線、竹島・対馬・尖閣・南シナ海……で大暴れ
    返信

    +0

    -1

  • 1356. 匿名 2025/05/21(水) 05:15:55  [通報]

    >>468
    働いてる親が家にいないから、こどもは来ちゃいけないよ
    返信

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2025/05/21(水) 05:16:04  [通報]

    >>19
    逃げた結果自殺
    返信

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2025/05/21(水) 05:17:11  [通報]

    >>1328
    専業主婦が嫌いな
    日弁連・慰安婦教とかェミニスト

    保育園~~大学まで

    家政婦、家庭庁、学校……が

    どうにかしてくれる予定です金があれば
    返信

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2025/05/21(水) 05:20:32  [通報]

    >>1355
    語りたいならまず日本への大賠償から(兆円単位)
    返信

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2025/05/21(水) 05:20:51  [通報]

    >>342
    あのチート転生は氷河期世代が書いてて(やたら社畜の過労死が多い)
    そしてやはり消費してる読者も氷河期世代と思う
    返信

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2025/05/21(水) 05:26:55  [通報]

    でもこれ日本人かね?

    9月5日、東京都大田区のマンションの敷地内で小学生の女児ふたりが倒れているのが発見され、その後、死亡が確認された。女児らが書いたとみられる遺書のようなものが見つかり、警察はふたりがいっしょに飛び降り自殺を図ったとみている。ふたりが倒れていた場所の真上に位置する非常階段の踊り場には、靴が2組並べられていたという。

     くわしい背景などはまだわかっていないが、ふたりはいずれも区立小学校の6年生で同じクラス。ふたりとも私立中学を目指しており、まわりには日ごろから「勉強が大変。睡眠時間が削られて疲れている」と言っていたとも、事件当日にはふたりでハグをして「最後になるね」と言っていたとも伝えられている。
    返信

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2025/05/21(水) 05:29:48  [通報]

    >>474
    放置子は嫌だって人も多いよ
    学校でもお世話係嫌だーって言う人もいる
    近所の人も託児所代わり無償でやるの嫌でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/21(水) 05:30:14  [通報]

    単純に夢も希望も未来も無いからね…
    国も政治も経済もほぼ詰んでるから、なまじ賢いと簡単に未来が先読み出来て絶望しちゃう
    それを吹っ切れてからが本当の人生スタートラインなんだけどね
    返信

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2025/05/21(水) 05:36:21  [通報]

    >>1
    TOKYO MXでもニュースみたよ
    36カ国中32位なのは、子どもの自殺率の高さが起因してるって
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2025/05/21(水) 05:37:37  [通報]

    >>59
    小学校は難しいかもしれないけど、少なくとも中学高校は大学のように単位制にしたらいいと思う。
    狭い教室に週5で同じメンバーで詰め込まれるなんて、大人でもしんどい。
    単位取得状況はタブレットで管理。
    返信

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2025/05/21(水) 05:43:17  [通報]

    もし仮に完璧な教育や子育て方法が存在するなら人類はもっとマシな生物になってるでしょうね
    つまりなる様にしかならないのであれこれ考えても無駄と言う…
    返信

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2025/05/21(水) 05:46:51  [通報]

    これ前から言われてたよね
    公立でも別教室対応にするか停止にすれば?
    親は対応しないんでしょ

    「加齢臭!くせー!」「土下座すれば良いですかー?すいませーん」受験のストレスを教師にぶつける小学生の闇

    中学受験のストレスの矛先を、クラスメートや教師に向ける子どもたちが増えているという。マウント合戦、いじめ、教師への暴言、学級崩壊……暴走する児童の言動に疲弊し、追い詰められ、心身を病んでしまう教員も少なくないようだ。
    返信

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2025/05/21(水) 05:47:53  [通報]

    親にいうべきことをお友達や他の大人に言われても困るよね
    返信

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2025/05/21(水) 05:48:51  [通報]

    >>474

    他の人も言ってるけど、親が拒否してきたというより、子供の有無問わず社会全体としての傾向だと思う。
    近所付き合いや親戚付き合いは悪、ってガル民の大多数がそうじゃない?

    返信

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2025/05/21(水) 05:52:47  [通報]

    >>498
    フランスは庶民がデモしまくって守らせてるんだよ
    日本も昔はそうだった
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2025/05/21(水) 05:53:19  [通報]

    これが創価支配の果実
    返信

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2025/05/21(水) 05:54:50  [通報]

    >>331
    と言うか、いじめてる人って本人もいじめてる自覚なかったりしませんか?いじめられた経験ありの人だって なんだかんだで何かしら人をいじめてきた人いるでしょう.. わたしも小学生高学年時代いじめられてきたけど、逆にわたしが人をいじめたことも今まであったので..反省しているし、申し訳なかったと後悔しています。。
    なんだかここまではセーフ、この上からアウトみたいなところが曖昧だし、キリがないと言うか、(知らずのうちに人を傷つけてしまうことだってあるくらいだし..)

    まあ、明らかに露骨ないじめはわかりやすいので それならわかるけど

    いじめられる側にもいじめられる原因があるって言っている時点でいじめはもう無くならないだろうし、 
    何がいいたいかと言うと 場合と状況、もしくはどの程度の度合いでいじめと認定されるのかがわかりにくいので、(これはちょっと)なんでその人は対象でこの人はその対象にならないの?ってなりそうな気もする

    言ってる意味わからなかったらすみません
    返信

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2025/05/21(水) 05:57:34  [通報]

    >>391
    過干渉が何だかんだで子供をダメにするは絶対ある。
    返信

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/21(水) 05:57:57  [通報]

    >>474
    インターネットの功罪だと思う
    恋愛でも友達付き合いでも然りで、合わないと思ったら関係を絶てばいい、って
    関係を良くしようと努力するよりも、合わないからと即切り捨てて行く
    結婚なんか、合わないところをどう擦り合わせて行くかなのに我慢せず即離婚だったりするし
    みんな人間関係にもコスパタイパ重視してる
    ギバーだのテイカーだの
    お互い様や持ちつ持たれつや耐えたり努力するいう意識は死んだんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2025/05/21(水) 05:58:16  [通報]

    >>391
    結構鋭い視点だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2025/05/21(水) 05:59:39  [通報]

    実際、サカキバラ母やアキバ加藤母もご近所さんから「堪忍してやって」と助っ人入ってるよ
    サカキバラの方はそれでも小学中学年まで続き壊れてから医者に連れて行った
    多分騒音の苦情も兼ねてると思うんだけどね

    しかも後年はこれらの事件を親は知ってるのに
    返信

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2025/05/21(水) 06:00:43  [通報]

    >>1261
    Chromeとかで興味のある情報ばかり出るように設定してたらそうなる。興味のあることばかりがピックアップされてるのが前提だと理解してるかどうかも大事。
    返信

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2025/05/21(水) 06:01:09  [通報]

    >>127
    ご近所の世話焼きおばさんなんて、昭和の頃から大していなかった。いつの話?
    返信

    +6

    -1

  • 1379. 匿名 2025/05/21(水) 06:02:54  [通報]

    >>331
    日本は犯罪者に優しい国だから。少年法は無くすべきだし、適した罰を用意するべき。
    返信

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2025/05/21(水) 06:05:10  [通報]

    >>1251
    ガルちゃんってこういうコメント多いけど、その働き方してる人って一昔前だよねw
    だからガルちゃんの専業主婦って時代遅れだと馬鹿にされるのかな?
    今は育休だって最低1年は取る人がほとんどだし、時短勤務も普及して週6保育園や学童に預けてる人なんてほとんどいないのにね。
    むしろ17時に保育園お迎えに行くと残り数人なんて日もザラだわ。
    返信

    +8

    -10

  • 1381. 匿名 2025/05/21(水) 06:05:48  [通報]

    >>19
    逃げるって?
    不登校でも結局自分次第だし、周りが手を差し伸べるのも限界がある。
    結局、自分でどう生きるか決めるんだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2025/05/21(水) 06:05:54  [通報]

    暴走族まがいの子どもの親のくせに警察に逆恨みした人達もいるよね?
    騒音をなめてんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2025/05/21(水) 06:08:29  [通報]

    >>17
    こういう記事いくら見ても、産む人は産む。
    返信

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/21(水) 06:09:03  [通報]

    >>1330
    ワンちゃんとかネコちゃんの方が楽しそう
    柴犬さん見て癒やされたら寝ろwww #動物 #柴犬
    柴犬さん見て癒やされたら寝ろwww #動物 #柴犬m.youtube.com

    動物の可愛くて面白い映像や画像をコメント付きで紹介しています。 面白いと思っていただけましたら高評価&登録をお願いします! 高評価・チャンネル登録お願いします→【https://www.youtube.com/channel/UCCZNEfnWS6E5JshwMEPCCJA/?sub_confirmation=1】 No copy...

    返信

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2025/05/21(水) 06:09:35  [通報]

    暴走族により一番困るの誰だと思う?
    赤ちゃんとママよ
    返信

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/21(水) 06:10:36  [通報]

    インスタ見てりゃ伝わってくるわ 怒らない=甘やかしアンド無関心 自分のシワ伸ばして毛穴隠すほうが大変ってかんじ
    返信

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2025/05/21(水) 06:13:29  [通報]

    >>975
    割合で言えば東京、栃木、岩手、石川、岐阜、福岡の順か。
    なんとなく東京はわかるけど、原因てなんなんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2025/05/21(水) 06:17:16  [通報]

    >>1
    宿題も毎日毎日多すぎ
    私のときなんて夏休みとたまにしかなかった  

    真面目な子や怖い先生なら宿題やってないから休もうとなって不登校なっても変じゃない

    学校行って授業受けてたら立派だよ
    宿題は週末だけにするとか工夫すべき
    返信

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2025/05/21(水) 06:18:01  [通報]

    >>1362
    放置後の親はテイカーだからね
    返信

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2025/05/21(水) 06:19:01  [通報]

    >>1
    共働きで余裕のない母親が増えてるからでは
    2歳くらいの子に恫喝レベルで怒り狂ってる母親見たの1回、2回じゃないよ
    病院やショッピングモールとか至る所で見た事ある

    外でアレなら家ではもっと酷いということ
    あんな脅すように怒ってたら萎縮してそら親の言う事聞く人間にはなるよ、小さいうち限定だけど
    いずれ色んな問題行動起こすようになって手に負えなくなるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2025/05/21(水) 06:19:45  [通報]

    >>786
    なかなかに酷い国民性
    返信

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2025/05/21(水) 06:24:08  [通報]

    >>19
    一時的にでも長期でも子どもが望むぶん滞在できる場があればいいのにね
    逃げ場が無いのは本当に命取り

    返信

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2025/05/21(水) 06:24:21  [通報]

    そもそも親に反抗できないの問題でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2025/05/21(水) 06:24:52  [通報]

    >>786
    ガラケーの時代の方がマシだったけどリスカする人は多かった
    返信

    +0

    -1

  • 1395. 匿名 2025/05/21(水) 06:29:26  [通報]

    >>11
    日本の伝統
    返信

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2025/05/21(水) 06:30:39  [通報]

    >>331
    子どもの頃から虐めるのってサイコパスだから
    将来も犯罪者だよね
    だから厳しい処分してあげるのがその子の為だよ
    本人が変わりたいこのままじゃだめだと思わないと変われないし
    子どものうちならまだ柔軟性ありそうだし早い方がいいのにね
    返信

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/21(水) 06:31:49  [通報]

    >>947
    は?また今朝のニュースで外国籍の女が信号無視でトラックに突っ込んでたよ
    ヘイト?
    日本で簡単に運転させるほうが悪くないか
    返信

    +0

    -1

  • 1398. 匿名 2025/05/21(水) 06:32:53  [通報]

    >>1
    岸田の呪い🥶
    返信

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2025/05/21(水) 06:33:07  [通報]

    >>9
    割とガチで本や新聞(活字)すら読まない国民が増えた為に馬鹿が増加したらしい
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2025/05/21(水) 06:35:16  [通報]

    >>1390
    専業も余裕なんてないよ
    今は親のやらなきゃならない事が多すぎる
    昔みたいに親はなくても子は育つと放置で育てた時代とは違う
    返信

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/21(水) 06:38:45  [通報]

    >>1364
    身体の健康度は現代なら大差ない気がする
    利権で取り組みだけは多いから日本が一位なのかも
    返信

    +1

    -1

  • 1402. 匿名 2025/05/21(水) 06:40:09  [通報]

    >>1394
    自傷までが多かったかもね
    返信

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2025/05/21(水) 06:40:47  [通報]

    >>732
    うち三つ子いて使ってたんだけど我が子もママ友の子も大好きだった
    公園で会った子乗せることよくあったわw
    返信

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2025/05/21(水) 06:40:54  [通報]

    ルッキズムの時代だからじゃない?
    会社若い子多いけど、外見の悪口ばっかり。
    そしてかわいい自分は偉いと思ってて正直大人の私でも疲れる。
    返信

    +15

    -0

  • 1405. 匿名 2025/05/21(水) 06:42:46  [通報]

    >>1355
    れいわ新選組がカギなんだけどガールズちゃんねるじゃ人気ないよな

    【れいわ新選組vs高橋弘樹】財務省は嘘!?なぜ減税拒む…財政規律の深淵に迫る【ReHacQ】
    【れいわ新選組vs高橋弘樹】財務省は嘘!?なぜ減税拒む…財政規律の深淵に迫る【ReHacQ】m.youtube.com

    ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」! 「なぜ政治家やってるんですか?」 れいわ新選組の高井たかし幹事長がReHacQ初登場。 国民民主党・玉木代表と同期の高井議員はなぜ政治家に? れいわ新選組の...

    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +1

    -4

  • 1406. 匿名 2025/05/21(水) 06:43:25  [通報]

    >>1399
    活字は大事だよね。中国や日本人の知能が何故か高いのは識字率や漢字等の存在が大きいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2025/05/21(水) 06:45:37  [通報]

    >>722
    アメリカも病んでる人だらけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2025/05/21(水) 06:49:34  [通報]

    >>735
    子供のころ辛い思いをした人に対して親をかばうようなコメントするのって信じられない
    返信

    +0

    -5

  • 1409. 匿名 2025/05/21(水) 06:53:21  [通報]

    >>1405

    パフォーマンスが上手いだけの人
    騙された
    返信

    +0

    -1

  • 1410. 匿名 2025/05/21(水) 06:55:36  [通報]

    >>753
    そこまで酷い時に産んだんじゃないし。少なくともこっちだって未来もう少し良くなると思って産んだわ。人殺しとか言われたくない。
    返信

    +2

    -5

  • 1411. 匿名 2025/05/21(水) 06:56:26  [通報]

    >>1351

    太郎お前はもう既に見抜かれてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2025/05/21(水) 06:56:31  [通報]

    >>1320
    地頭いい不登校だった子、早稲田受かったって
    今はオンライン予備校もあるしね
    返信

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2025/05/21(水) 07:00:40  [通報]

    >>1387
    栃木県民なんで栃木の閉塞感はわかるけど、もっと閉塞感ありそうで入ってない県もあるし
    上位の県の共通項がわかれば何かわかるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2025/05/21(水) 07:00:46  [通報]

    >>1013
    だよね
    今の若い共働き世帯でそれが不安な人は仕事辞めたらいいだけだもんね、保育園も学童も激戦区で入れない人まだまだいるから皆ハッピーだよ
    実際は「共働きと関係ある!」なんて言ってる人は小さい子供いない人が大半だからそうはならないだろうけど
    でも保育園や学童落ちた系の人の中には酸っぱい葡萄で同じ主張してる人がいたりするのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2025/05/21(水) 07:01:27  [通報]

    >>6
    人間の場合「弱」=「死」の図を作り認めてしまってはダメだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2025/05/21(水) 07:01:46  [通報]

    >>1409
    元々は田母神の支持者だけど日本を本気で救おうとしている政党には敵わないって痛感したよ
    馬鹿にしていたれいわが自民を抜くなんて思ってもみなかったよ
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +0

    -2

  • 1417. 匿名 2025/05/21(水) 07:02:35  [通報]

    >>1406

    でも、子供達の本離れは漢字にふりがなを外したのが大きいそうです。
    ふりがなをまた復活させて欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2025/05/21(水) 07:03:52  [通報]

    今の子のたまにある自殺配信するメンタルがわからない
    感覚が分からない
    返信

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2025/05/21(水) 07:04:13  [通報]

    >>980
    横だけど
    これ分析してる専門家は首都圏の若者が東京で自殺するからと書いてたよ
    亡くなった場所で集計するんだって
    だから神奈川や埼玉は実態より低くなってる
    返信

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2025/05/21(水) 07:04:51  [通報]

    結局のところ弱肉強食の世の中だから
    子供にも分かりやすいほど格差は広がっている
    そういう世の中で生きてく事自体が苦痛だって人は案外多いんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2025/05/21(水) 07:08:34  [通報]

    >>1320
    いけるからそういうデータなんだね笑
    制度的には問題なく行けるよ
    小中学校は1日も行かなくても卒業できるシステムだから
    詳しくはググってみてね
    気持ちの上では行ける子が多いから復帰率85%ってことだね

    返信

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2025/05/21(水) 07:10:21  [通報]

    >>947
    国連で反日歴史を大暴れ
    反原発、汚染水、グレタとか環境活動家

    軍事侵略をされてるし
    学生運動・赤軍・ロウソクデモ隊……とかで暴れたし

    ヘイト法の厳罰化(慰安婦、日本の弾圧、侵略工作・外国人参政権)

    DEIを止めて掌を返した欧米
    日弁連:ポリコレ・LGBTQ+を強要して
    批難されたら法規制・逮捕
    アイヌ問題、沖縄独立論、対馬で大暴れ、ネトウヨがナチスがーーーーーー
    返信

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2025/05/21(水) 07:11:07  [通報]

    >>1394
    自殺しようとする子の数は変わらず
    うまいやり方が共有されたから成功率が上がったって事なのかも
    返信

    +0

    -1

  • 1424. 匿名 2025/05/21(水) 07:12:10  [通報]

    >>1380
    もしかして産まれてすぐに1歳児は含まないと思ってる?十分赤ちゃんだよ。
    時短勤務とか関係なしに世の中土日休みの仕事ばかりではないし土曜日に利用してる人達もたくさんいるけど。
    保育園平日休みに預けるか休ませるか問題がよく話題になってるけど見たことないの?
    17時に迎えに行って残り数人ってどこ住みですか?
    返信

    +8

    -2

  • 1425. 匿名 2025/05/21(水) 07:13:13  [通報]

    『なぜ、自殺してはいけないのか』
    と教えてもらう機会がないのでは?

    昔、身近に自死した人がして、祖父から
    何があったとしても、残された者の心情、何より自身のために自殺はいけないと教えてもらった。(大人になりガンなどの末期は、安楽死も認めるべきと思った)
    返信

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2025/05/21(水) 07:14:35  [通報]

    >>811
    自分は不登校じゃなかったけど学生時代の中で中学校が一番苦痛だったなー
    先生も一番大変じゃないかと思う
    小学校高学年〜中学校あたりの嫌な感じってわかるよ
    返信

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2025/05/21(水) 07:14:46  [通報]

    親も気の毒
    返信

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2025/05/21(水) 07:15:53  [通報]

    >>1405
    共産とか野党連合
    民主政権・鳩山ルーピー=小沢一郎・れいわ・山本太郎・ロウソクデモ隊
    返信

    +0

    -2

  • 1429. 匿名 2025/05/21(水) 07:16:18  [通報]

    親も手取り少なくて共働きだから余裕ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2025/05/21(水) 07:19:25  [通報]

    >>1424
    横なんだけどガルの共働き叩きは大分ズレてるのは確かだよ
    気に食わない時短ホワイトワーママの子供は余裕を持ったスケジュールで生活してて、長時間保育園にいる子の親の多くは看護師や医者みたいなエッセンシャルワーカー
    どこの人間を叩いてんの?といつも思ってる
    返信

    +7

    -5

  • 1431. 匿名 2025/05/21(水) 07:23:14  [通報]

    >>1410
    横だけど>>753みたいなのにプラスが多い時点でこのトピに多い人間の層はお察しだよ。
    私はこういう地獄のようなトピも「醜いなww 」て笑えるメンタルだから見てるけど。
    まともな人はそっ閉じよ。
    返信

    +2

    -4

  • 1432. 匿名 2025/05/21(水) 07:24:53  [通報]

    >>1ただでさえ少子化なのに、なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか

    失われた30年、一部の人だけが幸せになり、その他の子供から大人まで夢も希望も無いこの報われない社会で生きてるんだし腹の中では地獄に決まってる
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2025/05/21(水) 07:28:45  [通報]

    クラスメイトが意地悪なんじゃね?
    返信

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/21(水) 07:31:29  [通報]

    >>1320
    横。中学の内申つかないけど、行ける学校ってどういうとこだろ。私立高校だったら内申関係ないの?それとも通信のことかな?
    不登校枠みたいなの増えてるとは聞くけど、公立校でその制度あるとこはまだまだ少ないだろうし。
    返信

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2025/05/21(水) 07:38:56  [通報]

    >>1369

    少し前から孤独やおひとり様をやたら称賛して勧めてくる風潮があるけど人の優しさや温かさや繋がる喜びを感じられないまま孤独を選択するのはどうなのかな。
    最初はいいなと思っていたけど。
    逆に寂しくなった時、優しさ温かさ温もりを求めて偽りだけの人に騙されたりする事もあるような。
    親が面倒くさいだけで親や義父母や地域の繋がり全て拒否するのもどうなのかなと思う。

    返信

    +5

    -3

  • 1436. 匿名 2025/05/21(水) 07:39:31  [通報]

    >>206
    なるほど。「親ガチャ」が、格差の理由として、わかりやすい言葉になっちゃうのは、何かわかる。しかも子供だから、余計に思いこんでしまいそう。
    大人にさえ、悪影響出ていそうだもんなぁ…。

    返信

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2025/05/21(水) 07:40:28  [通報]

    >>206
    SNS、特にXはそういう偏見多いですよね。
    私は大人だから「またでたよ、はいはい、あっそ」と受け流せるけれど、子供だと全部を深刻に捉えてしまう可能性はありますね。
    返信

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2025/05/21(水) 07:43:11  [通報]

    >>1399
    若い人は漫画すら読まないね
    返信

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2025/05/21(水) 07:43:12  [通報]

    >>1419
    よこ
    それも不思議な数字の取り方だね
    そのお子さんが住んでる県で統計とるわけじゃないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2025/05/21(水) 07:43:23  [通報]

    ネットで自責思考流行らせすぎたんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2025/05/21(水) 07:43:53  [通報]

    >>1418
    止めてほしいんじゃない?
    可哀想、やめなよ、辛かったねとかそういうの期待して配信してると「はやくしね」「おもしろい」「特定しろ!」とかそういうコメント流れてきて止められなくなるんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2025/05/21(水) 07:44:18  [通報]

    >>8
    中抜きして懐暖めてますよ。
    この前YouTubeでは話題になってたけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2025/05/21(水) 07:44:48  [通報]

    >>1440
    日本人のほとんどは他責思考だよね
    子供だけは自責傾向なん?
    返信

    +0

    -1

  • 1444. 匿名 2025/05/21(水) 07:45:42  [通報]

    貧乏な日本が世界の給食と比較するから

    あと税金がしっかりと困ってる日本人に使われてない
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +0

    -3

  • 1445. 匿名 2025/05/21(水) 07:47:30  [通報]

    >>1364
    身体の健康が1位でメンタルが最悪って、いわゆる生き地獄状態だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/21(水) 07:48:39  [通報]

    >>717
    今放送してる宇宙人ムームーって作品のデシマルって猫(宇宙人)が今週の回で同じ様な事言ってたな。
    返信

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2025/05/21(水) 07:50:39  [通報]

    政治家もメディアのコメンテーターみたいな目立つ人たちもいい加減だもの
    子供にとって安心できる社会でないし、大人もいない
    学校も家庭環境も悪かったりしたら、もう死ぬしかないって思ってしまいそう
    これは子供の問題ではなく大人(社会)の問題だよ
    原因は大人にある
    返信

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2025/05/21(水) 07:52:48  [通報]

    >>1417
    ふりがなは大人の私でも欲しい。ネットならまだ長押して検索しやすいけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2025/05/21(水) 07:52:57  [通報]

    >>1443
    ネットは自責思考流行らせてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2025/05/21(水) 07:53:04  [通報]

    >>1444

    他国ではあり得ない100円から200円位ででお寿司や肉系が食べられる矛盾もあるけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2025/05/21(水) 07:54:58  [通報]

    >>1子供「留学生ばかり優遇されてなんなんだよこの国は!」

    さようなら
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +6

    -3

  • 1452. 匿名 2025/05/21(水) 07:56:14  [通報]

    >>7
    学童で働いている友人曰く、愛情不足で荒れている子・赤ちゃん返りして過剰にスキンシップを求める子も多いらしい。子育てはやり直しがきかないから、なかなか難しいよね。
    返信

    +17

    -2

  • 1453. 匿名 2025/05/21(水) 07:56:18  [通報]

    >>1318
    林承賢とか八百屋お七とか?
    返信

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2025/05/21(水) 07:56:23  [通報]

    >>407
    それが普通なんだよ
    出産してフルで働いて子育てしろって無理がある。
    返信

    +18

    -0

  • 1455. 匿名 2025/05/21(水) 07:57:21  [通報]

    これあんまり公になってなくて不明としてるけどほとんどが親の経済力が低いとか貧乏だからって理由みたい。格差が広がって子供が自殺するなんて悲しすぎるよ!!

    親の経済力は子供はどうしようもないよね。辛いな、せっかくこの世に生まれてきたんだから、みんなに愛されて全ての子が育って欲しい。
    返信

    +4

    -2

  • 1456. 匿名 2025/05/21(水) 07:58:20  [通報]

    子供「お菓子食べたい、お米食べたい

    でもお母さんもお父さんも働きに行って家にいない😭つらい


    さようなら
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +0

    -2

  • 1457. 匿名 2025/05/21(水) 07:58:30  [通報]

    >>689
    正直妬み嫉みだと思うよ、マイナスしてる人。
    理想的な生活送ってる他人と自分の現実との差にイライラするんだと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 1458. 匿名 2025/05/21(水) 07:58:51  [通報]

    >>342
    ジャンプ漫画でも修行ターンが不評みたいで、友情努力勝利の努力要素が不評って忍耐強さがなくなってるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2025/05/21(水) 07:59:25  [通報]

    >>1301
    そういうのネットの中だけやたら活発だよね
    現実ではもっと平和なのに
    返信

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2025/05/21(水) 08:00:21  [通報]

    >>1443

    他責思考よりやっぱり自責思考の人の方が多い印象。他責思考は声が大きいから目立つだけな感じ。 
    他責思考と言うより誰かやってくれないかなと言う他力思考と指示待ちかな
    返信

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2025/05/21(水) 08:00:41  [通報]

    >>1435
    義父母や義兄弟が気に入らないから絶縁、親戚や地域の集まりは拒否、挙げ句は離婚したら父親に会わせないとか多いもんね
    そのうち子供自身が取捨選択して自分の人間関係を作っていくんだから親の一存でその可能性を摘んでしまうのはどうかと思う
    虐待されたとかでなければ子供にとって気にかけてくれる人の存在は多いほうが良いと思うよ
    返信

    +9

    -1

  • 1462. 匿名 2025/05/21(水) 08:01:18  [通報]

    >>1253
    親も育児しながら育児力の研鑽と子供との絆を深めて信頼関係を築くものなのに、そのことを二の次にされてるか軽視されてるものね。
    いざ子供が成長していじめやら不登校、ひきこもりになっても育児スキルの低い親は到底対応できなく、手に負えないのは容易に想像できます。
    返信

    +12

    -0

  • 1463. 匿名 2025/05/21(水) 08:03:34  [通報]

    >>1409
    パフォーマンスはむしろ下手だろう。いい大人が葬式ごっこなんてしない。
    返信

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2025/05/21(水) 08:04:15  [通報]

    ここもワーママ叩き?そりゃワーママのせいにしたら楽だよね
    子どもの不幸は全部ワーママのせい
    返信

    +1

    -3

  • 1465. 匿名 2025/05/21(水) 08:04:54  [通報]

    >>1217
    それなら共働き叩きの専業主婦にも同じように言ってあげなよ
    返信

    +1

    -1

  • 1466. 匿名 2025/05/21(水) 08:06:47  [通報]

    >>1107
    アメリカ人とか赤子のときから子供別室に追いやって親はセックス頻繁にしたりしてるんだろうけど、薬物に走ったりするよね。キスやハグで埋められない部分はあると思う。
    返信

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2025/05/21(水) 08:06:48  [通報]

    フクシマのせい
    油断しすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2025/05/21(水) 08:08:01  [通報]

    >>1444
    日本以外の食器はなぜ同じなの?
    今って画像検索すると、他国の給食が出てくるんだよね。本当の給食見てきなよ。

    返信

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2025/05/21(水) 08:08:12  [通報]

    >>1252
    AI先生はもう見抜いてたね
    学者はこういうの書けないから
    干されるし
    返信

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2025/05/21(水) 08:08:48  [通報]

    >>446
    SNSで無駄に世界が広がっちゃって、しかも幼稚なやつほど声がでかいから真に受けてしまいがちだよね
    アルゴリズムで同じような意見とかコンテンツばかり優先的に表示されるから「みんなそう言ってる」ってなりがち
    返信

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2025/05/21(水) 08:09:29  [通報]

    40年前の児童って氷河期世代じゃん
    氷河期は根性があるんだよ
    返信

    +8

    -2

  • 1472. 匿名 2025/05/21(水) 08:09:40  [通報]

    >>1452
    性犯罪者になる可能性もあがる。
    返信

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2025/05/21(水) 08:10:21  [通報]

    >>1301
    今時の子供はご近所の人どころか見守りしてるの同級生の親にですら、知らない人には挨拶すら返さないっていうもんね
    挨拶して顔見知りになってから油断したところを浚われたら大変!みたいな感じらしいけど

    それで他人に対して「本当に変な人からはちゃんと見張っていて助けて!人間全体が他人に親身じゃないと!」とか言われても無理だよね
    返信

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2025/05/21(水) 08:11:07  [通報]

    >>929
    そうね、でも子どもを持ったことで病んでしまうパターンもあると思うからなんとも。重圧がすんごいのよ。
    やっぱり社会を変えないとじゃないかなあ
    返信

    +11

    -2

  • 1475. 匿名 2025/05/21(水) 08:11:51  [通報]

    >>1314
    いいや違う、道具使うなはおかしい、昔のテレビばっか見るなも同じ、
    解決ではなくヒントになるだけとインフラ含む道具の使い方教えないのが悪い、
    物事を理解するには批判的精神も必須であるがそれも教えない、
    点数偏差値による相対的優劣至上主義に洗脳するのが戦後教育だからね
    返信

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2025/05/21(水) 08:11:53  [通報]

    >>1452
    問題なのは、子どもの異変に気づかない、気づこうとしない親だよね。
    何ならうちの子は楽しんで行ってるーって良いように解釈してたり。
    返信

    +6

    -0

  • 1477. 匿名 2025/05/21(水) 08:11:57  [通報]

    >>1471
    冷めてるし独身をキメこんでるやつが多い
    約40年で自殺する子供の数は1.5倍に…なぜ日本で「子どもの自殺」が増加しているのか
    返信

    +0

    -2

  • 1478. 匿名 2025/05/21(水) 08:13:31  [通報]

    >>790
    マイナス多いけど事実だよね。これにマイナスする人ってどういう気持ちなんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2025/05/21(水) 08:14:33  [通報]

    >>1466
    アメリカでも一部だけど親子同室で寝てる家庭もあるらしい。
    いつもいつもじゃないのかもしれないけど、やっぱり子どもが小さなうちは一緒に寝ることで子どもだけじゃなくて親も癒しになるもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2025/05/21(水) 08:15:01  [通報]

    >>1455

    うちの主人は幼少の時に母親が出ていったりおやつが食べれない位貧乏だったけど自殺とか親ガチャとか考えた事もなかったそう。高校生の時はグレてたけど。
    日本は昔ほとんどの人が貧乏だったし。でも一握りの裕福な人よりそういう人達が今の文化芸術経済を作って来たから一概にそれが悪いとも言えない、
    返信

    +8

    -1

  • 1481. 匿名 2025/05/21(水) 08:15:40  [通報]

    >>1451
    中国人が京大東大で組織的なカンニングしてるって今朝ニュースになってた。今入学してるやつで一定の学力ないやつは不正入学の可能性あるから退学させたほうがいいんしゃないか?
    返信

    +12

    -0

  • 1482. 匿名 2025/05/21(水) 08:16:19  [通報]

    >>1
    子供が自ら死に行くその数が多いて不幸な国だよね
    返信

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2025/05/21(水) 08:18:10  [通報]

    >>1451
    何の話題でもそういう方向へ持って行きたがる
    すべてのトピで同じ話してる
    こういう人が連投してるから

    返信

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2025/05/21(水) 08:18:13  [通報]

    >>467
    ツムツムめっちゃやってるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2025/05/21(水) 08:18:29  [通報]

    >>929
    メディアが酷いメンヘラムーブかましてくるね
    返信

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:45  [通報]

    >>1464
    スマホ、ネット、目に映る貧富の差、学歴争い、時代に伴った子供たちの価値観の変化
    その辺全部無視して共働き家庭の愛情不足が原因にしといたら少なくとも扶養内や専業の人たちは自分のせいじゃないと思えて楽だもんな
    返信

    +2

    -2

  • 1487. 匿名 2025/05/21(水) 08:20:53  [通報]

    同世代の人口比でいうと、問題は個別にあると考えたほうが良いんだろうけどでも…子供の数減ってるのにねえ
    自死に至るところまではいかなくてもギリギリで踏ん張ってる子が大勢いるかもしれないもんね
    返信

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2025/05/21(水) 08:21:07  [通報]

    >>1314
    子供を導くのは大人だから制限とか使い方は身近な大人次第とは思うが、その大人が正しく導けないのなら使用させないに限ってくる。
    返信

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/05/21(水) 08:21:53  [通報]

    私はおばあちゃんが大好きだったけど親が不仲になって会えなくなって寂しかった。
    返信

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2025/05/21(水) 08:22:17  [通報]

    深刻な問題なので原因を統計学でもいいから究明すべきかと
    返信

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2025/05/21(水) 08:23:25  [通報]

    >>1
    誹謗中傷、ガル民、5ちゃんのせいだよ
    憎悪感や性犯罪者を増産させそして幼稚な大人を増産させた
    返信

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2025/05/21(水) 08:23:57  [通報]

    >>180
    その上、親も仕事と家事育児で余裕なくてイライラして、家で怒鳴られてるんだもんね
    しかも、リフレッシュも必要とか言って大人には子供預けて休む選択肢があって、子供にはない
    週一ワンオペで出かけただけで疲れるとか
    流石に子供が可哀想になってくる

    姪の話だけど
    返信

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2025/05/21(水) 08:24:30  [通報]

    社会が病んでるから
    競争社会が行きすぎてるんだよ
    少子化対策しても無駄 産まれた子が死んで行く
    返信

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2025/05/21(水) 08:25:01  [通報]

    >>1117
    たぶんだけど、両親が正社員でバリバリ働いてても寂しくない子どもは、両親がきちんと愛情を注いでるんだと思う。
    小さいうちは短時間でもスキンシップしたり、大きくなったら、子どもの変化を敏感に感じ取ってフォローしたりとか。
    親ができる範囲で〇〇のことを大切に思ってるよ。って態度なら子どもにもちゃんと伝わるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2025/05/21(水) 08:25:05  [通報]

    >>51
    それ自分の話だよね
    そうやって子供に矛先変えるの違うと思うなあ
    返信

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2025/05/21(水) 08:25:13  [通報]

    >>1483

    でも一方利息まで返済してるのを知ると余りにも差が
    返信

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2025/05/21(水) 08:26:20  [通報]

    >>811
    わかるかも。
    中高女子校で女子独特の雰囲気に馴染めなくて途中行けなくなったり辛かったけど、大学は共学で楽しくてサイコーだった
    返信

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/21(水) 08:26:32  [通報]

    >>1
    ざっと見たけど、親が子どもの気持ちはわからないだろうなと思った
    親でさえ自分中心の考えで、だからジサツが増えるんだ!!だもの
    返信

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2025/05/21(水) 08:28:06  [通報]

    >>655
    家庭で抑制されてる子が虐めや加害をするイメージはあるね。やや理不尽で厳しい躾、理想的優等生を求められがち、他人の子供や病人を優先させないとならない職の子、シングル家庭、親がDV、親が精神病、などなど。
    返信

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2025/05/21(水) 08:28:48  [通報]

    >>1451

    働いても働いても真面目に税金納めても日本人に還元されないよね
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす