-
501. 匿名 2025/05/20(火) 15:07:33 [通報]
>>8返信
アレな人のポスト確保
+35
-0
-
502. 匿名 2025/05/20(火) 15:07:57 [通報]
>>167返信
中学の時たまに選択制の授業があったけど好きだったなあ
少人数で普段仲良くない子達でも好きな教科が一緒ってだけで謎に親近感わいて平和な空間だったw
+11
-2
-
503. 匿名 2025/05/20(火) 15:08:26 [通報]
>>407返信
一人っ子にして大正解だよ。
そんな対応して来た癖にそれで下の子生まれて、上の子にぶつけた鬱憤の罪滅ぼしとばかりに下を愛玩したら上の子がガチで救われない
あなたのような人こそ人道的な親なんだろうなと思います+175
-19
-
504. 匿名 2025/05/20(火) 15:09:24 [通報]
>>19返信
若ければ若いほど視野が狭いし世界も狭いから もう死ぬしかないって考えてしまうのかな。でも小学生ぐらいでそんな考えになるって悲しすぎるよ。+23
-2
-
505. 匿名 2025/05/20(火) 15:10:49 [通報]
>>36返信
ゲームは簡単に死ぬからね。+7
-1
-
506. 匿名 2025/05/20(火) 15:14:22 [通報]
めちゃくちゃ基本的なことだけど睡眠不足もあるかも返信
日本って世界一子供の睡眠時間少ないって聞いた時ショックだったわ
現にいま私が睡眠不足で気狂いそうだし
+20
-0
-
507. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:18 [通報]
CIAの下請けで洗脳軍事兵器の朝鮮進駐軍の末裔の反日創価学会による一方的な仏敵認定による、集団ストーカーターゲットに選定された人が多いです、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeと電磁波犯罪についてはマトリクス解読ロバートダンカン論文でそれぞれGoogleに入力して調べて下さい、創価学会の最終戦略目標は日本人の遺伝子を七代かけて借り尽くす事です創価学会児童誘拐アドレナクロムで検索して下さい返信+0
-2
-
508. 匿名 2025/05/20(火) 15:17:44 [通報]
未来を作る世代って、万能感をずっと持って育つ返信
思い通り出来る内はいいけど+1
-0
-
509. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:40 [通報]
>>145返信
>>106
ひどい言い方だなぁ
子供なんだから与えられたらやるよ、見るよ。
スマホを与えて規制もしない親や大人サイドが問題でしょ
勝手にSNS与えてるのは親&大人側じゃん
子供は被害者だよ
まだ脳が発達してないんだから
大人ですらスマホ中毒で事故起こしてるんだから、子供が制御できるわけない+39
-6
-
510. 匿名 2025/05/20(火) 15:28:33 [通報]
>>49返信
親が子供殺しても罪は軽いのに
子供が親殺したら罪重いのは本当にクソ
どう考えても逆であるべき。
そら親は好き勝手するよね、自分たちのほうが強いんだからさ+44
-1
-
511. 匿名 2025/05/20(火) 15:30:43 [通報]
>>127返信
防犯のためだから仕方ないのかなと思うけど、同じマンション内の子連れの人たち、挨拶しても親子どちらも無視だし、申し訳ないけどそれで交流待とうとは思わないな…。私のところだけかと思ったら結構あるあるみたいだし。+99
-1
-
512. 匿名 2025/05/20(火) 15:33:28 [通報]
>>9返信
だね
中毒になり、その結果ドーパミンが枯渇する
それによって鬱になりやすくなり、さらにSNSで妬み嫉み被害妄想で奈落の底まで落ちて行く
スマホなければ現実には何も起こってないのに、本人の主観世界では希望ゼロで生きてく望みゼロになる+59
-0
-
513. 匿名 2025/05/20(火) 15:35:53 [通報]
>>271返信
影響されやすい国民性も関係してるとか?+7
-0
-
514. 匿名 2025/05/20(火) 15:36:45 [通報]
>>461返信
そうそう
子供の習い事の送り迎えしてもらったり、同じ市内じゃないけど行き来可能な距離で
子供のうちは見守る大人の目が多いといいよ
うちは実母がうるさいから子供が嫌がり、途中から義父が送り迎えしてくれて本当に助かった
だから辞めずに昇進できたし資格も取れた
今はスマホ分からないとこ教えて!来月病院までお願い!とか、言われたら出来る範囲内でやってる+9
-2
-
515. 匿名 2025/05/20(火) 15:44:20 [通報]
>>32返信
海外でも10代のSNSの使い方は問題になってるし鬱や自殺が増えてて規制する国も出てきてるから全世界的だと思うよ
日本も真剣に考えるべき+65
-0
-
516. 匿名 2025/05/20(火) 15:44:58 [通報]
今の子メンタル豆腐すぎない?返信
些細なことでも気にしてメンタル病んで死にたくなってるよね
仕事でもすぐ休職、退職
忍耐力は確実になくなってると思う
これは子供を大切にしすぎた結果なの
どうしたら良いんだろ+4
-4
-
517. 匿名 2025/05/20(火) 15:48:07 [通報]
私は叱らない、褒めて育てるみたいな教育の限界だと思う返信
順位をつけるのやめようとかあだ名はいじめの原因になるからやめようとか無菌室みたいな環境にしても極端に傷つきやすい子が育つだけ+4
-4
-
518. 匿名 2025/05/20(火) 15:54:36 [通報]
>>468返信
嫌がる親もいるよね。以前は親同士もそれなりに繋がってる事多かったけど、今はそれを嫌がる人多いじゃん。他者と関わろうとしない。だから、安易に子供を他の家に行かせられないよ。
うちは来てくれてもオッケーだけど、それを許すと今度は溜まり場になる。+72
-0
-
519. 匿名 2025/05/20(火) 15:58:11 [通報]
>>83返信
同じく+1
-0
-
520. 匿名 2025/05/20(火) 16:00:58 [通報]
>>407返信
お子さんは保育園時代の地獄を忘れて
許してるのかな
だとしたらすごいね
自分は未だに許せない
脳に損傷が残ったんだと思ってる
怒鳴られ叩かれた恐怖と悲しみと怒りは
一生ものだと思ってる+120
-24
-
521. 匿名 2025/05/20(火) 16:01:31 [通報]
>>8返信
クソみたいな思いつきで億単位の税金を溝に捨てるだけ+38
-0
-
522. 匿名 2025/05/20(火) 16:03:09 [通報]
>>504返信
視野が狭いと言うよりも広いんじゃない?
闇雲に希望を持てなくなった
今が辛いなら大人になったらもっと辛いって事実を知ってしまった+4
-3
-
523. 匿名 2025/05/20(火) 16:04:16 [通報]
太陽の下で身体使って遊ばないと身体も心も育たないのかしらね。返信+3
-0
-
524. 匿名 2025/05/20(火) 16:05:52 [通報]
>>49返信
大人に暴行加えたら事件だけど
子供に暴行加えてもいじめだもんね+14
-1
-
525. 匿名 2025/05/20(火) 16:08:25 [通報]
>>506返信
でも最近は日本人の睡眠時間に改善傾向が見られるって数年前の記事で見たよ
たしかコロナ禍だったかな
+4
-0
-
526. 匿名 2025/05/20(火) 16:08:33 [通報]
個人主義、自己責任論が蔓延してるのに小中高はガチガチの全体主義だからしんどいよね返信+3
-0
-
527. 匿名 2025/05/20(火) 16:09:04 [通報]
>>19返信
逃げる方法なんてなかったよ
学校に行けば否定されて教師からも信じてもらえなくて、親は自分たちが恥をかくから学校へ行けと暴力振るうだけ
家出したくてもド田舎で行く宛もない
長い間引きこもったし病んだ
今の時代はネットもあるから少しでも逃げ場が見つかりやすくなってるのかな+43
-0
-
528. 匿名 2025/05/20(火) 16:09:23 [通報]
>>1返信
学校の雰囲気や教育に問題があるんだろうな、ということは素人でも見当がつく。成績の良い子中心のヒエラルキーも問題多いし、「IQが高くてもEQが低いのはダメ」とかいうのも問題あるような気がする。「空気読めない奴は〇ネ」みたいな雰囲気あるし。親も問題ある奴多いよな。一流大学以外は大学じゃないみたいな認識の奴多いよな。(つまり一流大卒以外は人間じゃない、眼中にないのだ。そんな感じの人結構いるよ)
数学や教養や問題解決能力や読解力では日本はトップクラスなんだけれど、脱落者や引きこもりが多過ぎるよな。脱落組の中に「自殺者」もいるという訳だ。
こういう厳しい教育は少子化の原因にもつながっているようだし、日本の発展にとって必要な教育とは何かについて根本的に考え直す必要あるよな。どうせ出来ないだろうけれど。でも日本の将来戦略を考えるうえで絶対に必要な工程だと思っている。+3
-0
-
529. 匿名 2025/05/20(火) 16:09:47 [通報]
>>495返信
限定的に見すぎ
この記事だけで判断するんじゃなくて、視野広げて見てみなよ
判断するための比較情報、集められそう?+2
-1
-
530. 匿名 2025/05/20(火) 16:10:57 [通報]
>>199返信
学校に行ってたって、ハラスメント加害者はいっぱいいるのに+18
-0
-
531. 匿名 2025/05/20(火) 16:11:13 [通報]
>>440返信
だからそれがよくないよねって話
共働きで必死に働いてても子どもに構う余裕さえなくなったら本末転倒だよね
子どもが親の都合に振り回されててそりゃ心も身体も疲れちゃうよ
でも共働きしないとやっていけないくらい税金こっぴどく引かれるし、日本の今の現状すべて悪だと思う
+17
-0
-
532. 匿名 2025/05/20(火) 16:13:08 [通報]
>>3返信
今の子たちには要らない情報が入りすぎなんだよ
スマホ普及は良かったり悪かったり
いい方向に使えるといいね+50
-0
-
533. 匿名 2025/05/20(火) 16:15:48 [通報]
>>1返信
そもそも学校なんて行きたくない+0
-0
-
534. 匿名 2025/05/20(火) 16:17:43 [通報]
私もいじめられてたし教育虐待されてきたけど、学校のあとはわりと自由な時間と逃げる隙がまだあったから良かった返信
学校終わっても学童とか塾とか受験でガチゴチにスケジュール組まれてたら絶望して死んでたかも+1
-0
-
535. 匿名 2025/05/20(火) 16:21:40 [通報]
>>6返信
詰まるとこそうかも。賛同するわ。
+10
-13
-
536. 匿名 2025/05/20(火) 16:23:27 [通報]
>>1返信
日常に命の危険が少なくて生きてる実感がないからじゃないかと思ってる+1
-0
-
537. 匿名 2025/05/20(火) 16:23:59 [通報]
>>1返信
日本人て大人も子供も悲観しすぎる性質あるよね
良くも悪くもルールに異常に厳しいし
他人にも厳しいけど自分にも厳しい
+3
-0
-
538. 匿名 2025/05/20(火) 16:25:12 [通報]
ここまで酷い世の中ではね・・・とも思うが、何かしらいい面を成長とともに探すこともできる。短絡しないでほしい。返信+0
-0
-
539. 匿名 2025/05/20(火) 16:25:22 [通報]
家に大人が居ない状態が続くのはよくないね返信+3
-0
-
540. 匿名 2025/05/20(火) 16:27:45 [通報]
>>325返信
50代で全く経験ない人の方が居ないと思いますが。+6
-0
-
541. 匿名 2025/05/20(火) 16:28:12 [通報]
中高年はたぶん働き方改革で改善したんだろう返信
あと昔みたいに男性だけが家計にプレッシャーを感じなくて良い
昔は妻子を養えて一人前だったからお金に関するプレッシャーは男性は物凄くあったはず
子どもはたぶん家より公共の場にいる時間のほうが増えたからだろう(保育園・学童)
大人は働き方改革でプライベート時間が増えたが子どもは反対にプライベート時間が激減した。+10
-0
-
542. 匿名 2025/05/20(火) 16:30:43 ID:RHinNgGuZ2 [通報]
>>112返信
ほんとだよ
結果が出ない前提で動かないと
行き詰まる 失敗スルー社会にしないと+2
-0
-
543. 匿名 2025/05/20(火) 16:32:01 [通報]
>>149返信
今よりもあからさまに子供嫌いな大人って多かったよね。
キツク何度も殴りつけたり、トラウマになるくらい怒鳴り付けるなら子供を産まなければいいし、教師にならなければいいのにね。
教師になったヤツらなんて「子供が好きだから教職に就いた」わけではなく「公務員だから」「共済年金が~」って時代だった。
内申書で脅して親からも逆らわせないようにしたり。+15
-0
-
544. 匿名 2025/05/20(火) 16:32:10 [通報]
>>532返信
今の子たちはいらない情報というか…
小さい頃に貧富の差を見せないからだよ
貧富って言ってもたいしたことないよ
日本だから些細なことだけどそれでうちはうち。他所は他所を学ぶ。
昭和の小学校なんか旅行したらクラスメイト全員にお土産を配ってた。※お土産だったらお菓子持ってきてOKだった
旅行先でも解るし(海外旅行の子は金持ちと子どもながらに思う。特にヨーロッパ)
旅行に一度も行ってない家庭ってことでも解る
なかなかシビアだったよ+5
-3
-
545. 匿名 2025/05/20(火) 16:33:41 [通報]
私が小さい頃にもしスマホとネットがあったらもうずっと見てると思うわ返信
そっちの方が刺激が強いし秒単位で色々な情報が入ってくるし
それで学校の授業とか指示されたことやるとかつまんなくなっちゃうんだと思う+1
-0
-
546. 匿名 2025/05/20(火) 16:33:45 [通報]
>>50返信
余計な一言の典型例で草+13
-0
-
547. 匿名 2025/05/20(火) 16:35:15 [通報]
>>253返信
私の場合男複数人 教師には全く違う態度でイジメる側だと思われない男
あとこいつと関わるとヤバイってくらいの男
そして担任がイジメに関して全くスルーで理想論ばかりのオババだった+8
-0
-
548. 匿名 2025/05/20(火) 16:36:33 [通報]
>>8返信
無計画な無駄遣いはダメなんだなぁって事を国民に教育する仕事?
あまり意味のある仕事をしているようには見えないよね?+14
-0
-
549. 匿名 2025/05/20(火) 16:37:09 [通報]
>>3返信
結局大人のストレスが子供に流れるしね
気をつけてても影響は受ける 気をつけずにダイレクト子供で発散するようなクズ大人もたくさん居る+7
-0
-
550. 匿名 2025/05/20(火) 16:37:18 [通報]
>>307返信
だって国民の半分が選挙に行かないんだもん
選挙に行かないヤツらだけに課税すれば良いのに
+10
-1
-
551. 匿名 2025/05/20(火) 16:37:47 [通報]
>>7返信
というか、共働きじゃないときつい経済状況がストレスフルでそれが影響するのがありそう+110
-6
-
552. 匿名 2025/05/20(火) 16:38:17 [通報]
>>9返信
それはある
スティーブ・ジョブズ持ち上げられてるけど、結構罪深い事したのでは…+52
-2
-
553. 匿名 2025/05/20(火) 16:38:39 [通報]
>>6返信
本来だと子どもは、病気で亡くなる確率はもっと高いけど現代医療でほぼ無くなってその分、弱い個体も生きるようになったからっていうのはガチであるらしい。やっぱり体力オバケの人は精神力も強いし生きる力も高いけど、エネルギー元々低い個体は精神病みながら医療に頼ってどうにか生きるからね+42
-2
-
554. 匿名 2025/05/20(火) 16:39:34 [通報]
>>1返信
学校が原因みたいに書いてるけど、コロナ禍で家にいることが増えたら子供の自殺も増えたんだよ+7
-2
-
555. 匿名 2025/05/20(火) 16:39:52 [通報]
私なんて小6くらいまで毎日公園行って遊具とかで遊んでたんだけど、今の小学生って高学年になったら公園であまり遊ばないよね返信+4
-0
-
556. 匿名 2025/05/20(火) 16:40:04 [通報]
自殺率世界1位の韓国 自殺者数が10%増加返信
韓国ネット
「腐った社会」
「大韓民国の国民は不幸だ」
「国が崩壊していってるのに、ビジョンが持てないから」
「公平な世の中ではないからだよ。財閥2世、芸能人は軍隊にも行かない」
「自殺する理由は競争だ。追い詰められて全てを投げ出してしまうんだ」
「朝起きると恐怖が襲ってくる。今日はどんなストレスが待っているんだろうと」
「精神的な余裕のない暮らしが、自殺率の上昇へつながっているんだと思う」
「他人との比較文化、人の目意識文化、おせっかい文化、虚栄文化のせい」
+0
-0
-
557. 匿名 2025/05/20(火) 16:40:46 [通報]
>>551返信
中国とかマレーシアも共働きが九割なんだよね…+10
-1
-
558. 匿名 2025/05/20(火) 16:42:14 [通報]
日本の部活動に憧れる韓国の子供たち返信
「日本の部活動に憧れる」韓国の子供たち。「22時まで学校です」勉強漬けの学校生活を元教員の韓国人が語る(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp学生生活の思い出といえば、学業よりも修学旅行や運動会などの行事ごと、部活での青春を思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、お隣韓国では部活文化が一般的ではなく、受験勉強を中心とした学校生活が主で
韓国では部活が一般的ではなく、受験勉強が主で日本に憧れを抱く人も多い
『ハイキュー』や『SLAM DUNK』みたいな青春は日本独特です。
韓国ではみんな放課後は塾で勉強します。高校に上がると、
進学校だと「夜間自主学習」に参加しなければなりません。
夜間自主学習とは、22時まで学校に残って勉強する時間のことです。
学校で夕食を食べてから自分たちの教室で予習や復習に励みます。
僕らの時代は自宅での勉強は許されず、強制参加でした。
見回りの先生が廊下の窓から鋭い目つきでこちらを見張り、
私語すると怒られたり棒で体を叩かれたりしましたよ。
+3
-0
-
559. 匿名 2025/05/20(火) 16:42:45 [通報]
>>557返信
共働きという言葉も幅が広いからなあ+8
-0
-
560. 匿名 2025/05/20(火) 16:43:33 [通報]
>>8返信
全く機能してません+20
-0
-
561. 匿名 2025/05/20(火) 16:43:35 [通報]
>>4返信
バブル世代でしょ+51
-6
-
562. 匿名 2025/05/20(火) 16:44:41 [通報]
家庭に居場所がないからでしょ返信+1
-0
-
563. 匿名 2025/05/20(火) 16:46:34 [通報]
子どもを週5日預けっぱなし!マレーシアの仰天育児事情 | ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp教育費高騰が激しく、富裕層であっても夫婦共働きが当たり前なマレーシア。かの国では今、平日は子どもを他人に預けっぱなしにする育児スタイルが流行している。極めて合理的にも見えるこのシステムだが、子どもの生育はどのような影響を及ぼすのだろうか?
+0
-0
-
564. 匿名 2025/05/20(火) 16:46:58 [通報]
>>510返信
もう本当それ
子供による親殺しとか親による広義の自殺でしょ
でも好き好んで産んで殺すとかありえない
選択肢の分、責任も多く取るべき+11
-0
-
565. 匿名 2025/05/20(火) 16:49:33 [通報]
>>9返信
ベビーカー乗ってる赤ちゃんもスマホ持たされて動画見させていたりする。発達に害がないか心配。スマホに頼らずとも子守り道具はあるのに。
例えばある時期ならば、水少し入れたペットボトル持たせてたら、それを振って喜んで遊んでたよ、うちの子は。+49
-4
-
566. 匿名 2025/05/20(火) 16:54:17 [通報]
>>527返信
家でも学校でもいじめられるならトー横で売春するほうがマシなんだろうな+14
-2
-
567. 匿名 2025/05/20(火) 16:56:53 [通報]
>>459返信
今だに昭和の考えな人が多いよね
共働きとか片親とかで幸せに暮らしてるのにかわいそうにって見下す人のほうが親として性格悪いと思うわ+10
-12
-
568. 匿名 2025/05/20(火) 17:01:00 [通報]
>>447返信
公立出身の人の方がマウント気質の人多いと思うよ+8
-11
-
569. 匿名 2025/05/20(火) 17:03:44 [通報]
ネットの普及でいろんな情報を知りすぎてることもあるのかな。返信
これから何十年もこの世界で生きていこうと思えなくなるのかも+2
-0
-
570. 匿名 2025/05/20(火) 17:03:55 [通報]
昔はちゃんと数えてなかったとか自殺でも事故扱いしてたとかじゃないの?返信
昔の方がいじめとか激しそうだし今の倍は子供がいたんだから
+8
-0
-
571. 匿名 2025/05/20(火) 17:04:38 [通報]
SNSの規制に強く反対している先生もいる。返信小中高生の自殺者数が過去最多!?でもSNS規制断固反対 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~ameblo.jp小中高生の自殺者数が過去最多!?でもSNS規制断固反対 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~小中高生の自殺者数が過去最多!?でもSNS規制断固反対 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認...
+1
-0
-
572. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:51 [通報]
昔の方がイジメとか体罰とかもっと過酷な気がするんだけど、なんなんだろう?自殺する手段をネットで簡単に調べられちゃうようになったからかな?返信+2
-0
-
573. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:57 [通報]
>>288返信
上の子が今4年生なんだけど、スマホ持ってないのうちだけ
異端児扱いされてるわ
まだ当分持たせる予定ないんだけど、うちの子以外でクラスのLINEグループあるとか聞いて買うかどうかやっぱり迷ってしまう
でも自転車漕ぎながら小学生がスマホ操作してるのも良く見かけてて、異常だと思うから、まだいいかな…の繰り返し
確かに家族の会話は多い方だと思う+19
-1
-
574. 匿名 2025/05/20(火) 17:07:10 [通報]
>>553返信
ワイはしか等コロナまでワクチンなしで克服し
江戸の医療だとしても生きてるだろう体だけどメンヘラなんなの一体+2
-5
-
575. 匿名 2025/05/20(火) 17:07:42 [通報]
自分の子供には返信
経済的にも精神的にも負担をかけたくない
幸せに育ってほしい
辛いことや肉体的に苦しいこと
貧乏や劣等感や大きな失敗
負の感情
全部全部遠ざけた
おかげで
ちょっとしたことで「人生最大の不幸」と
気が付いたら
私の前からいなくなっていた…
みたいな?
昔みたいに体罰があった世代はそう簡単に死にたいとは思わないだろうね
死にたいじゃなくコノヤローと思ったのだろうね
+3
-1
-
576. 匿名 2025/05/20(火) 17:08:08 [通報]
>>1返信
受験も就活も楽な世代なのにもったいない+4
-0
-
577. 匿名 2025/05/20(火) 17:10:07 [通報]
>>8返信
ノルマも何もないから楽でいいよね+19
-0
-
578. 匿名 2025/05/20(火) 17:10:43 [通報]
>>575返信
だからって体罰ある時代には戻りたくないわ
先生にうちの子を殴って教育してくださいって頼んでたんだよね嫌すぎる+6
-1
-
579. 匿名 2025/05/20(火) 17:13:02 [通報]
>>7返信
夏休みも家でのんびり出来るわけでもなく朝から夕方までずっと学童だもんね。
学童が好きな子は良いけど、そうじゃなければしんどいと思う。+130
-1
-
580. 匿名 2025/05/20(火) 17:13:53 [通報]
>>197返信
私も
自分のコメントに対する難癖粘着リプとかガン無視してる
もう何を言っても理解できない人なんだよね
なんか、ガルのおかげで
ネットでもリアルでも、やべー奴へのスルースキルがかなり上がったわ
+12
-0
-
581. 匿名 2025/05/20(火) 17:13:54 [通報]
>>12返信
「共働き家庭」でストレスのはけ口にされているから。だよ
原因から目をそらしつづけてるのは「大人」
早く気づかないとこの国は死にます+4
-7
-
582. 匿名 2025/05/20(火) 17:14:24 [通報]
>>15返信
本来親に満たしてもらいたい承認欲求を
親が忙しいからと諦めて他人に求めたり、親が自分自身の承認欲求満たすのに必死で子供見てなかったり…
この前観光地で自撮りする若い夫婦の横でずーっと叫び声上げながら一人遊びしてる小学生くらいの子供見かけて…
親がまったく無視してポーズとってるの怖いし、こんな育てられ方したらそりゃ大きくなってSNSとかやり始めて優しい言葉かけられたり自分の事見てくれてるって思ったら嬉しくなってホイホイついてっちゃうよなぁって思った+15
-0
-
583. 匿名 2025/05/20(火) 17:15:52 [通報]
>>54返信
親も認めたくないんだろうね。
この数十年、逆に1·5倍になった「共働き家庭」+14
-8
-
584. 匿名 2025/05/20(火) 17:16:54 [通報]
>>142返信
なるほどな、+0
-0
-
585. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:03 [通報]
小学生が死を選ぶってどんな勇気がいったことだろう。それだけ絶望してるんだよねきっと。私も消えたいけど勇気ないもん。返信+0
-0
-
586. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:21 [通報]
>>195返信
ハア……+0
-1
-
587. 匿名 2025/05/20(火) 17:17:28 [通報]
>>520返信
そんな親を追い詰めるようなこと言わなくても..
反省できる親は偉いと思うし、どんな親でも子どもにとってはたったひとりなんだから+76
-41
-
588. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:19 [通報]
>>557返信
でも一般家庭でもお手伝いさんがいたり祖父母が子供の面倒見たりするのが当たり前で、子育て環境は全然違うと思うよ
私は中国に長く住んでたんだけど、奥さんが専業主婦でも子どもを小学校から全寮制の名門校に入れたりしてるよ
それでも全然非難されたりしない
+5
-1
-
589. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:23 [通報]
>>555返信
ほんとだよ!なにもなくても公園でキャッキャしてるだけで楽しかった。今の子はSNSで知り過ぎてる。大切な何かは抜け落ちて。+4
-0
-
590. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:37 [通報]
保育園に学童にと家でゆっくりできない疲れが溜まってしんどいんじゃないの?返信
小1の平均的な学校で過ごす年間時間800時間に対して学童は1000-1500時間だよ?
疲れてるところに色んな問題降りかかって自殺とかになってたりね+1
-2
-
591. 匿名 2025/05/20(火) 17:22:07 [通報]
でも自殺したい人は殺人する可能性もあったからね返信
こないだの84歳殺したみたいに
自殺だから可哀想って言われてるけど、殺人だったら勝手に一人で死ねって言われてますから仕方ない+2
-1
-
592. 匿名 2025/05/20(火) 17:23:10 [通報]
>>11返信
虐めた側が転校するシステムならんかな?
でもそんな奴爪弾きにしてたら、
激悪になって凶悪犯罪増えそう。
死刑までの執行期間短くして
排除していかないと
危険な世の中になっていくのか、、?
どうしたらいいものか、、+9
-1
-
593. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:08 [通報]
>>347返信
まあね、ライオンだって象だって、餌の取り方がうまい親の子どもたちは生き残る確率が高いのと同じか。稼ぐ力が大きい親の子どもは生き残る確率が高いけどそうでない親の子は淘汰されていくってことかな+13
-0
-
594. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:17 [通報]
>>320返信
救いがない感じ+12
-0
-
595. 匿名 2025/05/20(火) 17:29:14 [通報]
衣食住が満たされてるから返信
貧困、愛情不足、虐待その他諸々、それで自殺が増えるなら、戦争中の国や発展途上国なんか自殺者ばかりでとっくに滅んでる
先進国に自殺者が多いのは世界共通
生きる条件は満たされてしまったから、余計な事「生きるとは」を考えてしまう
もっと身近な例だと、超貧乏で親はアル中無職で毎日お腹すいて食べ物のことしか考えられない子供と、裕福で普通の家族がいて欲しいものは何でも買ってもらえる子供、自殺率は後者の方が高い+3
-1
-
596. 匿名 2025/05/20(火) 17:31:21 [通報]
自殺って行為がSNSとかで身近になりすぎたのでは?返信
どうやっても抜け出せないよほど辛い状況とかならともかく、普通は若い子の選択肢に入らないよね+0
-0
-
597. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:58 [通報]
産んでコレなら何も言えない返信+1
-0
-
598. 匿名 2025/05/20(火) 17:34:25 [通報]
情報の洪水だからな返信+0
-0
-
599. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:00 [通報]
人間に産まれて来る事が神からの試練返信+0
-0
-
600. 匿名 2025/05/20(火) 17:36:12 [通報]
>>67返信
そういう理由で自死する人って人生をなんだと思ってんだろ?
年とればどの道、醜くなるし、若い時期も美しい時期も人生の3分の1にも満たないのにさ。そんなんで死ぬなんて馬鹿らしいとは思わないのだろうか?
美人で周りからチヤホヤされる人生じゃないと嫌だなんて人生舐め過ぎだわ。+4
-6
-
601. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:23 [通報]
>>4返信
イジメるというかガル民見てて思うけど氷河期世代の僻み根性ってヤバイよね。他人の芝生ばかり見過ぎな気がする。+11
-45
-
602. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:39 [通報]
>>1返信
うっせえ親が他人の子供のことをあーだこーだと話題にするのが悪い
調子に乗ってる親が全て悪い+7
-0
-
603. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:33 [通報]
>>551返信
共働きじゃないときついというけれど、普通に大卒で普通に新卒入社したら辞めないのがスタンダードじゃない?
私の大学の友達誰も辞めてないよ。新卒入りそびれた非正規の子しか仕事辞めてない。
経済的に辛いから働くというより、辞める理由がなければ辞めないでしょ。+6
-14
-
604. 匿名 2025/05/20(火) 17:41:19 [通報]
>>601返信
被害者意識強いよね被害妄想もすごいし。劣等感強いのにプライド高い。習い事で同じ班になると気を使う地雷踏むと被害者意識発動して面倒くさいから。+12
-20
-
605. 匿名 2025/05/20(火) 17:43:10 [通報]
日本だけなのか?返信+0
-0
-
606. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:56 [通報]
>>407返信
私も自分のキャパ小さいの分かってるからパートにしてプライベートの予定も入れすぎないようにしてる。フルタイムで子育てしてる人は本当にすごいと思う。+101
-1
-
607. 匿名 2025/05/20(火) 17:48:15 [通報]
>>605返信+0
-0
-
608. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:09 [通報]
>>1返信
今の子は過保護に育てられ過ぎんだわ。平成初期生まれのゆとり世代の私から見ても今の子供ってここまで過保護に育てられてんの!?って思う事多いし。
私が小学生くらいの頃は小ニあたりから一人で留守番してたりしてたけど、学童に預けるのが普通だったり、小学生低学年くらいから不登校になっても親もそれを承諾して学校に行かせなかったり、ちょっと過保護過ぎないか?って思う。私の親だったら家から閉め出してでも行かせてたもんだけどね。+13
-5
-
609. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:42 [通報]
ガル見ればわかる返信
日本人は苛め好き+7
-3
-
610. 匿名 2025/05/20(火) 17:50:28 [通報]
>>1返信
子どもは社会を写す鏡だからね。
小さい頃から勉強だの何だので評価されたり、その事で親から落第点もらうのは辛いよね。
昔は子どもの数の方が多かったから兄弟友だちで癒されることもあったけど、今博多町それも希薄。
+2
-0
-
611. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:07 [通報]
ネットのせいでしょ返信
学校という狭い世界から出れたらなんとかなると思いたくてもオープンなネットの世界でも大人がいじめと大して変わらないことしてる
仕事で失敗しようものなら顔写真名前等々ばら撒かれて中傷される
昔の学生時代のことを引っ張り出されて仕事を失う
今生きづらさを感じてる子が希望を持てる状況じゃないよね+7
-0
-
612. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:17 [通報]
>>601返信
年齢関係ないよ。おっさんが若いイケメンに嫉妬してとかあるし、若い子もイケメンに嫉妬して虐めてるのバイトで何度もみたことある。+16
-5
-
613. 匿名 2025/05/20(火) 17:52:29 [通報]
>>608返信
今育ててるけど変な人が本当に増えた
昔も居たんだろうけどより可視化されるようになった+4
-2
-
614. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:01 [通報]
親の愛情不足の子供が増えているから返信+6
-3
-
615. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:20 [通報]
>>612返信
そのおっさん幾つ?+0
-0
-
616. 匿名 2025/05/20(火) 17:53:47 [通報]
悲観する必要あるかな返信
死にたいタイミングで死ぬのがいちばんだと思う+9
-0
-
617. 匿名 2025/05/20(火) 17:55:08 [通報]
>>607返信
日本の自殺7.0は高いな
でもアメリカの不慮の事故13.3と他殺6.9はやばいw 高過ぎ 不慮の事故って薬物中毒かな?これはたしかにトランプも怒るな+10
-0
-
618. 匿名 2025/05/20(火) 17:56:30 [通報]
>>427返信
親の目が届いていれば子供が思い悩む事を防げた可能性の大きさを言っているんだよ
+16
-14
-
619. 匿名 2025/05/20(火) 17:57:53 [通報]
>>17返信
あなたは産まなくていいわよ+10
-20
-
620. 匿名 2025/05/20(火) 17:58:39 [通報]
>>11返信
これだと思う
イジメが一番の原因だと思う
せめてクラス制度廃止になればいいのに+26
-5
-
621. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:06 [通報]
>>53返信
横。自殺報道を流すと自殺が増えるらしいね。だから今はサラッと終わらせてるみたい。あとたまに立つ「〇にたい人が気持ちを吐き出すトピ」だっけ?あれも頻繁に立たないのは自殺防止もあるのかもしれないと思ってる。+9
-0
-
622. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:17 [通報]
>>10返信
子供の脳の発達にはぼーっとする時間が大切と言われてるね
今の子供は習い事やSNSで忙しくて、いつも何かをやってたり観てたりして忙しなくて
安心できる場所でぼんやりしてる時間ないもんね+39
-0
-
623. 匿名 2025/05/20(火) 18:03:57 [通報]
いじめがダサい超悪趣味って風潮当たり前にしないとだよね返信
あと報復の怖さもちゃんと教えないとだよ+6
-0
-
624. 匿名 2025/05/20(火) 18:04:05 [通報]
>>14返信
こういっちゃなんだけど発達グレーの子が不登校になりやすい
でも昔は世間体とかを両親が気にして休ませてくれなかったから渋々学校に通ってなんとか不登校にならずに済んだが最近は強制しないからそのまま 不登校になり社会に出れずもっと深刻な状態になりやすい
黒柳徹子や 平野レミ も発達 グレーっぽくて学校になじめなかったらしいがそれが特性として生きていく上の武器になる場合もある
+61
-7
-
625. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:31 [通報]
>>603返信
そうだよね
いまは共働きや子育ての環境が揃ってるから共働きも以前ほど苦じゃなくなってきてる+15
-2
-
626. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:00 [通報]
>>281返信
知らなくていい事はいっぱいあるよね 自分の私生活切り売りして年に数千万稼ぐなんて知ると普通の仕事するのが馬鹿らしくなる。だいたひかる、アレクとか年収凄くてびっくりした。あれじゃ炎上も商売になるわけだわ+18
-1
-
627. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:29 [通報]
>>623返信
いじめられっ子が次のいじめっ子になるからエンドレスでいじめが行われるんだよね+6
-1
-
628. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:45 [通報]
>>474返信
親戚や近所付き合いだけの問題じゃないと思うよ。ガルでも友達いらない、ママ友いらない、職場の人と話したくない、みたいな人多いけどそうやってみんなが他人との付き合いを拒否してるように見える
現実はどうだか知らないけどネット見ちゃうと他人との関係を持つことが怖くなる。
でもこういう話題になると親がーとか、最近の子どもはー、とか自分には関係ないかのように語る+38
-0
-
629. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:31 [通報]
>>1返信
どうしてだろう?今の子って優しいし、学校は行きたくない人は行かなくてもいいし、別室登校にスクールカウンセラーも居るし、ネットに居場所もあるし至れり尽くせりなのに、何で?+9
-0
-
630. 匿名 2025/05/20(火) 18:15:48 [通報]
>>615返信
Z世代+1
-2
-
631. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:26 [通報]
>>629返信
甘やかされて育てられてメンタル弱い子が多いんじゃない?+2
-1
-
632. 匿名 2025/05/20(火) 18:17:45 [通報]
他国は減少してるの?返信
先進国はこうなっていくのかなって思ってた+0
-0
-
633. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:32 [通報]
>>15返信
間違いない
昔も学校カーストとか陽キャ陰キャみたいなものはあったけど今の子はSNSで自分の立ち位置とかダサさやダメさみたいなのを嫌でも目の当たりにしちゃうんだよね、
そりゃ病むと思う
SNSで友達関係も複雑になるし、LINEいじめとかあるし本当に無くなっていいよ、SNS+22
-0
-
634. 匿名 2025/05/20(火) 18:19:47 [通報]
>>625返信
頼もしい
しっかり定年まで働いて税金と年金をたくさん納めてもらおう+11
-2
-
635. 匿名 2025/05/20(火) 18:20:18 [通報]
>>587返信
横だけど子供を追い詰めるのはいいの?+27
-8
-
636. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:20 [通報]
>>629返信
肝心の親からの愛情が足りてないからでは+1
-1
-
637. 匿名 2025/05/20(火) 18:22:22 [通報]
>>630返信
Z世代はおっさんじゃないだろうに。+4
-2
-
638. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:01 [通報]
>>1返信
40年前より子供の数は半分になってるのに自殺する子が1.5倍って恐ろしいね+6
-0
-
639. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:29 [通報]
>>7返信
絶対関係あると思う。
共働きというか、とにかく皆が忙しくなったよね。子供いても、えぐい残業させられたりするし。
親戚の小学生が私にいろいろ相談してくるんだけど(それはそれでいいんだけど)、両親にそういう話しないのかな?と思ってそれとなく聞いたら、「今忙しいから後で聞く」って言って聞いてくれないか、家事やりながらで聞き流されるって言ってた。
相談できる人がいないとどうしても塞ぎ込んじゃうよね。
+106
-7
-
640. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:31 [通報]
>>557返信
その二つの国をあえて選んだの面白い
どっちも自殺率、未遂率高い国だね+11
-1
-
641. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:33 [通報]
近い関係のとこであったからほんと悲しかった。SNSで同じ思いの子と知り合いいっしょにってみたい。ひとりだったらできなかったと思う。なんとかならないのかな返信+0
-0
-
642. 匿名 2025/05/20(火) 18:25:28 [通報]
政府が日本人大切にしないから子供も絶望するんだろうな未来が暗いし返信+2
-1
-
643. 匿名 2025/05/20(火) 18:27:44 [通報]
>>629返信
今の子はSNSがあるから昭和、平成世代よりも炎上や批判に晒され、さらにあらゆる情報が入ってきて混乱するんじゃない?+1
-0
-
644. 匿名 2025/05/20(火) 18:29:12 [通報]
>>7返信
個人的にはSNSの影響が一番ありそう
思春期にSNSあったら潰れてるガル民、いると思う+107
-1
-
645. 匿名 2025/05/20(火) 18:29:12 [通報]
>>7返信
ここ見てると共働きもダメだし貧乏で専業主婦もダメなんだよね。ガルでは嫌われてるけど富裕層の専業主婦になれないなら、テレワークフレックス出来るホワイト企業のお母さんが最強だね。+97
-8
-
646. 匿名 2025/05/20(火) 18:30:46 [通報]
>>643返信
SNS中毒は原因だよね
SNSのキラキラした人達と自分比べて死にたくなるんだろう+0
-0
-
647. 匿名 2025/05/20(火) 18:32:45 [通報]
文部科学省はこれだけ不登校生や自さつする子が増えているのに、まだ軍国主義教育のやり方を変えようとしないの?返信
なんでそこまで古い時代の教育方針を変えようとしないの?+2
-1
-
648. 匿名 2025/05/20(火) 18:32:58 [通報]
とにかく親が悪い返信
そんな親から生まれた子供も悪い
前世でろくなことしてないからくず親から生まれてしまう
徳を積みなさい 信心やで 信心
ガンジー マザーテレサ 池田大作先生
まんせー+0
-4
-
649. 匿名 2025/05/20(火) 18:33:06 [通報]
>>646返信
裏垢にLINEの虐めもあるしね
何か問題あれば昔より一気に情報が全国に広がり再起不能なレベルで叩かれるし 昔なら見逃されてやり直せたこともできなかったり
何もしてなくても匿名をいいことに叩いたりもするしね
それをしてるのがいい大人だったりもするから怖いんだよね+1
-0
-
650. 匿名 2025/05/20(火) 18:34:55 [通報]
>>1返信
殴ってわからせないといけない
ぬるい教育してるからこうなる+1
-1
-
651. 匿名 2025/05/20(火) 18:36:02 [通報]
>>567返信
昭和の後期〜平成あたりの価値観だね
今のアラフィフから70代くらいかな?
アラフォーだけど曽祖父母なんかは普通に共働きだったらしいよ
一時的に経済的ボーナスステージで可能だった生き方にしがみつきたい人が多いんだね
強いて言うならそうやって若い共働き世代を叩く婆さんがいっぱいいるから今の親はしんどいだろうねぇ+4
-12
-
652. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:17 [通報]
>>13返信
現代社会は本来親が認めてくれさえすれば育つはずの根本的な自己肯定感が育ちにくい環境だよね+11
-0
-
653. 匿名 2025/05/20(火) 18:37:57 [通報]
>>1返信
ミナミAアシュタールRadio344「エネルギーバンパイアの世界」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.709 「エネルギーバンパイアの世界」 vol.710 「続・エネルギーバンパイアの世界」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 http...
日露戦争以後の世界史は日本を閉じ込めることが主題となりましたwww.youtube.comお詫び 番組が30分を超えたところで自動的に切れており、きちんとご挨拶ができない形で終えてしまっています。大変申し訳ありませんでした。 歴史が正しく伝えられているかは、かなり難しい問題です。勝ったサイドの歴史が伝わるというのが、どの時代にもあった...
+0
-0
-
654. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:02 [通報]
>>3返信
物価高、賃金安ローンの支払いで
やりくりが大変
そりゃ家庭も暗くなるのは当たり前じゃん
手取りが増えれば
買いたいものも買えるし
食べたいもの食べて
気が晴れるのに
漬け物石を頭にのせられ
てる気分で
そりゃストレス溜まって
家族に八つ当たりもするわ
+8
-4
-
655. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:33 [通報]
>>429返信
家庭内でたまった鬱憤を親に吐き出せないから学校の大人しい子とかにあたるんだよね
いじめの元はほぼほぼこれ+19
-3
-
656. 匿名 2025/05/20(火) 18:38:59 [通報]
>>3返信
正直、甘やかし教育のせいだと思うよ
散々甘やかせておいて最終的には自己責任、
厳しくしろではなく、
よそはよそ、うちはうちを徹底して、
身の丈にあった生活が当たり前と教えるべきなんだよ
親も親で支援とか人にいろいろ求めるしね
親も含めて身の丈にあった生活をすればいい
社会や政治が完璧であっても思い通りにはならないんだしさ+14
-15
-
657. 匿名 2025/05/20(火) 18:39:25 [通報]
>>651返信
共働きだろうがシングルだろうが専業だろうが関係ないのでは
あなたもあなたで共働きこそ正義だという考えに囚われているのも健全じゃない+13
-4
-
658. 匿名 2025/05/20(火) 18:40:29 [通報]
>>98返信
今から20年近く前初めてネットで掲示板系見た時、20歳でも結構ショック受けたなー
その後毒女ニュースだっけか見て更に人間不信というか、一気に心が荒んだ。一周して今は現実と切り離して見たり冷静に判断できるようになったけど、まだまだ脳の発達段階的に小学生がネットなんて見たら悪影響しかないよ+20
-0
-
659. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:11 [通報]
>>614返信
トー横キッズとかたちんぼ女子みたいなのってほとんど親の愛情不足あると思うけど、ああいう人の親とかその親ってどうやって生きてきた感じなんだろ
ずっとそういう層自体はいたと思うんだよなぁ+2
-0
-
660. 匿名 2025/05/20(火) 18:42:11 [通報]
>>651返信
あなた自身はどうなの?
特定の世代を叩いている時点で同じことをやってるよ
人は自分の悪行には気づかないもんだね+9
-3
-
661. 匿名 2025/05/20(火) 18:43:07 [通報]
>>7返信
まあ共働きワーママ側からすると、「で、その根拠は?」て話なんじゃないの?
短絡的に共働きが増えてるからってだけの理由なら、離婚したシングル家庭だって30年前より増えてるのにそこには触れないのも都合いいよね。
ワーママ側からしたら、物価高と貧困の方が子供の自殺につながる可能性高いと思ってるし、このご時世に経済的リスク負ってまで専業主婦になるより夫婦で分担して共働きしてリスクヘッジする方が良いと考えてる人が圧倒的多数だよ。
ガルはアラフィフ多いから意見が合わないよね。+11
-29
-
662. 匿名 2025/05/20(火) 18:44:45 [通報]
日本で年間の自殺者数は約3万人であると発表されています。返信
多少の上下はあるものの、どの年においても3万人程度です。
それとは別に、変死者数というものも発表されており、年間に約15万であるとされています。
+0
-0
-
663. 匿名 2025/05/20(火) 18:45:05 [通報]
>>659返信
昔は3世帯で暮らしてたからなんとかなってたんじゃない+0
-0
-
664. 匿名 2025/05/20(火) 18:45:46 [通報]
>>7返信
ありそうだよね
共働きが必ずメンタル弱らせるわけじゃないけど、小さい時から実母と離れてる時間が長いというのが心の成長に全く影響が無いとは思えない
女性の社会進出は良いけど、まさかみんな共働きしなきゃ家庭やゆとりある生活が成り立たない、共働きが当たり前みたいな世の中になるとは思ってなかった+146
-7
-
665. 匿名 2025/05/20(火) 18:46:37 [通報]
>>427返信
情緒の安定しない専業主婦の親もいるのにね。専業か共働きかなんて関係ないよね。+25
-15
-
666. 匿名 2025/05/20(火) 18:47:31 [通報]
>>618返信
働いてなくてもちゃんと見てない親もたくさんいるよ+14
-3
-
667. 匿名 2025/05/20(火) 18:47:33 [通報]
>>390返信
辛くて死にたいとは思っても普通は死ねない。実行までしちゃうのは薬の影響だと医者も知ってるよね。+2
-0
-
668. 匿名 2025/05/20(火) 18:47:34 [通報]
>>656返信
身の丈に合った生活って難しいよなぁ
SNSであらゆる情報が入ってくるから子供たちにはきつい現実
あと身の丈の生活したいのに税金取られすぎて身の丈の生活させてくれぬ+8
-3
-
669. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:22 [通報]
>>54返信
共働きのせいって言ったら皆働かなくなって税収減っちゃうもんね。+23
-7
-
670. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:42 [通報]
>>261返信
行きたくなくても登校拒否なんてしたら大事になるから我慢して行ってただけだよ
卒業後引きこもりになってる人いっぱいいるじゃない+24
-1
-
671. 匿名 2025/05/20(火) 18:48:56 [通報]
>>511返信
えー殺伐としたマンションね
割とみんな仲良く遊んでるわ
うち転勤組だけど仲良くして貰ってる
関東地区だけど、公園も賑わってる+23
-4
-
672. 匿名 2025/05/20(火) 18:49:06 [通報]
>>9返信
スマホで動画撮影とかイジメが陰湿さと暴力性を増してると思う
あと方法とかも検索してるんだろう
他には生きててもこんな世の中じゃ辛いだけって感じもあるし+12
-0
-
673. 匿名 2025/05/20(火) 18:50:05 [通報]
>>663返信
家族がいる家に帰りたくないってすぐまた家出するのに?
祖父母まで一緒に暮らしてれば誰かはまともな人がいるかもってことか+2
-0
-
674. 匿名 2025/05/20(火) 18:50:58 [通報]
>>127返信
挨拶するだけで不審者扱いしてくるのに何言ってんだ。+51
-1
-
675. 匿名 2025/05/20(火) 18:50:58 [通報]
>>462返信
それが国立の附属なんじゃないの?+1
-0
-
676. 匿名 2025/05/20(火) 18:51:11 [通報]
>>568返信
なわけない+9
-1
-
677. 匿名 2025/05/20(火) 18:51:29 [通報]
>>1返信
学校や教員が隠蔽しているからだよ
じゃやきゃ こんなに不明ばかりには
ならない
もう隠蔽した教員も厳罰化して
過去に遡って処罰したらいいんだよ
隠したらその分罰を重くしたら
あら不思議 紛失されたはずの
報告書がどんどん出てくるんじゃない?+4
-2
-
678. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:45 [通報]
完璧主義で他人に迷惑かけるのを良しとしない教えが問題なんじゃないかな。返信
人の気持ち考えろ。空気読め。それくらい言われなくてもわかるだろ。これぐらい常識だ。
昔から自己中なことを言う人はいたけど、今はネットの掲示板で同じ考えを持つ仲間がすぐ見つかるからね.
やはり自分は正しかったと増調し、すぐクレーム入れる人が増えた気がする。
ガルちゃんもそうだけど、感心があるからその掲示板をみるわけで、ガルちゃんで叩いてる人が多かったとしても、それだけが事実とは限らない。
うちの近所の公園で、サッカーしてる子供にむかって危ないからここでするなとはっきり言う人がいる。公園の管理センターにも言ってやったとか、誇らしげに言ってる。
確かに中高生の男の子のボールとか当たると痛い。でも、広い公園だし、ちびっこエリアから離れたとこでしてるんだし、人が目の前に来たら、一次プレイを止める配慮もあるわけで、別にいいじゃんっと私なんかは思う。わざとぶつけるとか、ぶつかったのに謝らないバカなら私もクレームは必要と思うが、この程度でクレーム?厳しすぎるでしょ。
あれダメこれダメ、これが絶対とか言わず、譲歩し、どうしたらお互いにストレスレスで行けるか考えて欲しい。+4
-2
-
679. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:49 [通報]
>>675返信
そこで起きたいじめ問題
虐めは防げないからアフターケアをどうするかの方が大事なのかもね+0
-0
-
680. 匿名 2025/05/20(火) 18:54:40 [通報]
>>488返信
まぁ、正確にはアインシュタインの理論とフォン・ノイマンの計算式とキュリー夫妻の発明あって、核開発を計画したのがオッペンハイマーって感じで
20世紀の科学の叡智だと思うけどね
原爆は+17
-1
-
681. 匿名 2025/05/20(火) 18:55:57 [通報]
>>18返信
病み垢さんと繋がりたいみたいなハッシュタグつけてコミュニティ形成してたりするしODするのがかっこいいみたいな感覚の子もいたりして危険だなと思う+6
-0
-
682. 匿名 2025/05/20(火) 18:56:02 [通報]
とにかく親も社会も子どもに対して過保護だと思う。返信
保育士だけど、あれもこれも不適切、人権侵害で守られまくり。
お散歩行くから、トイレ行くよー。トイレ終わった子はお壁ぺったんして待っててね。子どもの意に反してトイレを促す事も、お壁ぺったんで身体拘束することも人権侵害。
怪我はもちろん虫刺されの一つでも作ろうものなら保護者からのクレーム。そこまで大切なはずの子どもなのに何故か週6保育の延長利用。
過保護なのに愛情は足りてないというアンバランスで心はめちゃくちゃ。メンタル弱い子が増えた印象。+15
-1
-
683. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:00 [通報]
>>678返信
長野でもたった一件の苦情で子供達が遊ぶ公園が潰されたよ+2
-1
-
684. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:07 [通報]
10万人あたり2〜3人だったのが、4〜5人になったってことならそんなに大きな問題ではないような…返信
自殺関係なく子供が健康で幸せに生きるためにはどうしたらいいのか考えるのは必要だけどさ+3
-2
-
685. 匿名 2025/05/20(火) 18:57:24 [通報]
>>366返信
これマイナス多いのウケるよね。
耳の痛い正論はマイナスというわかりやすさw+3
-10
-
686. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:21 [通報]
>>655返信
そうかな?いじめっ子は家庭でものびのびしてそうだったけど+1
-5
-
687. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:30 [通報]
ガルちゃんでの子供叩きやZ世代叩きほんとひどいもんね返信
動物には無条件で優しいけどそんな人ですらクソガキは死ねとか平気で書いてるし+3
-5
-
688. 匿名 2025/05/20(火) 18:58:56 [通報]
>>677返信
私も現在40代だけど過去に中学の時の担任を訴えたくてな~でも過去に巡って訴えることができないかっら無理だけどさ
そういう風に法律改正してくれないかな+3
-0
-
689. 匿名 2025/05/20(火) 18:59:20 [通報]
>>645返信
でもさ、学童トピなんかで「うちはほぼテレワークなので学童入れていません。子供達はまっすぐ家に帰ってきます」って人にはすっごいマイナスつくよね。
かと言って、裕福な専業主婦で子供中学高校になっても働いてない人にもマイナス。
結局、「女は子供が小さい頃は専業主婦で子供育てろ。大きくなったらパートで子供の学費や塾、とにかく子供のために稼げ。復帰しやすいように誰でもなれる仕事で働け。大企業でテレワークなんて生意気なんだよ」って思ってる人がたくさんいるんだろうなって思う。+31
-5
-
690. 匿名 2025/05/20(火) 18:59:29 [通報]
>>620返信
同意です。先生の負担も減りそうですよね+8
-0
-
691. 匿名 2025/05/20(火) 19:00:15 [通報]
>>11返信
苛められる側にも問題があると考えないの?
成績悪い、不潔、社会性ない、トラブルメーカーとかが原因なのであれば自業自得だと思う。
人間だろうと動物だろうとどんな生き物にも当て嵌まる事だけど、環境に対応出来ない存在は弾かれ淘汰されて当然だと思う。適応する努力をしない者はどんな生存競争にも負けるのがこの世の常。手段はどうであれ、ナマケモノや小さな虫の様にいかなる手段を使ってでも力は弱くてもしぶとく適応した者勝ちだよ。+1
-23
-
692. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:16 [通報]
>>263返信
極端に自己顕示欲が旺盛でなければマウント取って喜ぶって子供じみた事しないよ
バカらしい+11
-2
-
693. 匿名 2025/05/20(火) 19:01:52 [通報]
>>1返信
美少女戦士セーラームーンみたいな面白いアニメが無くなったからよ+2
-2
-
694. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:19 [通報]
>>41返信
老人と貧乏人に厳しくても未来が不安だけどね
子どもが既に貧乏側だったりもするし+8
-1
-
695. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:20 [通報]
>>609返信
いじめ好きだよね。発達へのいじめやヘイトなんて凄いし+3
-1
-
696. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:27 [通報]
>>662返信
突然大幅に増減する方がやばいでしょ
なにを言ってるんだ?
因みに異状死体は毎年増えてるよ もう17万を越えてる
高齢社会だから死体は増える一方+3
-0
-
697. 匿名 2025/05/20(火) 19:02:36 [通報]
>>351返信
うん。
普通に生きていれば関わらない上級な人を見て
勝手に劣等感感じたり、親ガチャって言ってみたり
不平不満を自ら溜め込んでる感じ+12
-1
-
698. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:20 [通報]
>>140返信
塾はまあしょうがないとして、学童も平日のみ6時ぐらいにお迎えならいいんだけど、シフト制でもない、たいした会社でもない、むしろ下の方のランクなのに入学式も行けないみたいな会社だと絶対子供かわいそうだよね。+33
-3
-
699. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:22 [通報]
>>669返信
共働きいなくなったらよくがるで槍玉に挙げられてる保育園への補助金は無くなるよ
+1
-2
-
700. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:33 [通報]
人生の閉塞感を感じやすい時代だと思う返信
私も感じてる+1
-0
-
701. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:41 [通報]
都会では自殺する若者が増えている返信+4
-0
-
702. 匿名 2025/05/20(火) 19:06:43 [通報]
金持ちでも自殺するからな返信+3
-0
-
703. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:19 [通報]
>>662返信
異状死体数は20万越えてる
ソースはここ↓陰謀論コメントする前に情報アップデートしといてね死体取扱状況|警察庁Webサイトwww.npa.go.jp死体取扱状況|警察庁Webサイト当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。ホーム刊行物統計捜査...
+1
-0
-
704. 匿名 2025/05/20(火) 19:07:23 [通報]
>>7返信
いや、共働きが増えたことと関係あって【欲しい】てだけだよね?
共働きが多い都道府県と未成年自殺率が高い都道府県が全く一致してないのがその証拠じゃん。
結局は金も仕事も子供も手にしてる正社員ワーママが子供まで素直に元気に育ってるのが許せないだけ。
普通に考えて夫婦で分担しながら共働きしてる家庭と、金銭的に余裕がないけど旦那の協力が得られないから専業してる家庭。
自殺率高いのは後者でしょうね。+12
-28
-
705. 匿名 2025/05/20(火) 19:08:17 [通報]
>>407返信
友達は、復帰したけど残業やたまに休日出勤もあって子供の平日の食事は保育園だし、休日は一日保育で違うとこに預けなきゃいけなくて、とうとう2年ぐらいで辞めてた。
非正規になって落ち込んでたけど、ご両親が「早く帰ってこられるしよかった」って言ってたと言ってて、やっぱりみんな心配してたんだろうね。
それからは16時や17時までの仕事ばかりやってる。今は小さい時あんな思いさせて後悔してると言ってた。
誤解がないように言っておくけど、友達も私も主語は大きくないよ。保育園の子全員かわいそうって思ってないからね。実際、別の友達は普通に通わせてお子さん達はすくすく育ってる。
友達みたいな会社だとかわいそうって事。+50
-4
-
706. 匿名 2025/05/20(火) 19:08:39 [通報]
>>459返信
可哀想なんて思われる保育はしてないし保育園に通う子を可哀想なんて思う事はない。
ただ、親は週休2日なのに子どもは週休1日。両親が休みでも預けられたり、開園から閉園までの長時間保育だったりで、ママがいいーって泣いたり、もう泣くことすらせずクラスで荒れ狂ってる子を見たら、もう少し子ども中心に考えてあげればいいのになとは思う。+4
-0
-
707. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:24 [通報]
>>1返信
労働者階級の頭良い子供は、奴隷の再生産に気がついて自ら死ぬんだと思う。+10
-1
-
708. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:39 [通報]
>>687返信
子供を蹴り飛ばしたいとかにプラス大量だもんね+1
-4
-
709. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:50 [通報]
>>704返信
たぶん、そういう健全なワーママ親子が周りにいないのではないかな?
私の周りも99%は健全なワーママ親子だけど、たまにいるんだよ。地元の小さい会社勤務で「朝は清掃があるからPTAできません!」って言って何もやらずに、残業は遅くまでやるし、授業参観にも来ないのに飲み会はウキウキして出るようなママが。
決して悪い人じゃないんだけど、会社の人誰も授業参観出ないんだって。
そういう人を見ちゃうと共働きのイメージ悪くなるんだろうなと思う。+8
-4
-
710. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:40 [通報]
>>9返信
この前地方ローカルだけど女子高生が友だちと仲直りしたいって悩み相談してて、SNSで自分抜きで同じ仲良しグループの他の友だちと遊びに行ってるのとか見て疎外感覚えて、他にも仲間外れに感じることあったりでフォロー外してしまったとかって話だった
結局その子は相手の子も元の仲戻りたいと思ってて解決したけど、SNSって特に若い子には小さいグループの中で密過ぎる関係になって、些細なこと気にしたり悪影響しかないなと思った+24
-0
-
711. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:42 [通報]
>>7返信
共働きが日本より一般的な欧米では日本より子供の自殺は少ないのでは?+10
-6
-
712. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:56 [通報]
>>685返信
あなたはそうやって専業叩きをいつまでしてるんだろうね
+15
-3
-
713. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:27 [通報]
>>59返信
じゃあ、どうやるの?
私が子どもだった20年前と比べてすごく変わったと思うけど
+3
-1
-
714. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:55 [通報]
>>218返信
たまにやばい共働きママいるからな。ごくたまにだけど。
子供たくさんいて1年生2年生のとしごもいるのに学童にも預けないで「学童かわいそうだから」って。
長期休みはその子達に手作り弁当も作らず、適当にレンチンして食べなって言うんだって。だからいつも放置子になっていろんな家を渡り歩いてる。優しい人はたまにごはん食べさせてあげてる。
そりゃ、手作りの食事食べたいよね。
親の手作り弁当の学童の子とどっちがかわいそうなんだろうね。
しかも本人、毎日お茶して帰ってきてるって自慢してるし。+16
-0
-
715. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:43 [通報]
>>628返信
それで困った時には頼る人がいない、誰も助けてくれない政府のせいってなってるよね
まずは近場でコミュニティ作る方が実質的な助けになると思うけどね
マンションでも、とある家庭の強い要望きっかけで子どもに挨拶しちゃいけない決まりになってるけどこっちも顔覚えられないし万が一の時にもスルーしちゃうかも+19
-0
-
716. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:27 [通報]
>>3返信
親としては、立派に、迷惑かけず、勉強もできるいい子にと、必死だし、子どもにもきついこととかも言っちゃうし、子どもも生きづらいのかも+6
-1
-
717. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:28 [通報]
>>7返信
保育園とか可哀想だと思う。なんか大きなベビーカーみたいなのに何人も入れられて奴隷トロッコみたい。+26
-22
-
718. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:32 [通報]
勝ち組と言われる港区や千代田区やらに住んで、私立通っててもGさつするもんな…返信
タワマン住んでたりする富裕層なのに。
結局環境関係ないのかな。
+1
-0
-
719. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:55 [通報]
>>710返信
うーん、90年生まれの私が中高生の頃も自分抜きのメールで相談して遊びで省かれるとかあったよ
昭和だってそんなことあっただろうしどの時代でも避けられない年齢特有の陰湿な嫌がらせってあるとは思うよ+7
-0
-
720. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:55 [通報]
米高騰してるし小学校で主食何食べてるか子供同士の会話で「麺しか食べてない」「パン多めになった」とか「毎日変わらず米」とか言い合ってるらしい。長期休みのたびに旅行や習い事服から何から何まで格差も凄い。親も子も今の時代金なければ色々ストレスだろうな返信+3
-0
-
721. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:28 [通報]
>>7返信
関係があることが多い、と思う
共働きだと子供の観察がしにくい
学校帰りの子供の様子を注視できるか否かは大きい
共働きだと、時間的余裕のなさから子供の精神的ケアをしづらいのも否めない
自分のキャリアと子供の育成、どちらを優先するかは自由だけど、子供が犠牲になるのは悲しい
+77
-3
-
722. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:32 [通報]
>>271返信
ほんまでっかTVで前言ってたけど、アメリカ人は人の自慢話みたいのに慣れてるけど日本人は慣れてないから、SNSで幸せそうな人達を見るようになって病む人が増えたんだって だから文化とか国民性とかもある+35
-0
-
723. 匿名 2025/05/20(火) 19:25:08 [通報]
>>601返信
これ
隙あらば氷河期世代の恨み節語り
お年寄りが「戦時中は食べるものなくて大変やった」言うのと同じなんだけど
いや、戦時中と一緒にしたらお年寄りに失礼やね
どの世代にもしんどい事なんてあるし、ほんまいつまで言うてんねんて思う+8
-23
-
724. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:06 [通報]
>>693返信
みんな同じ高校に進学できたの?+0
-0
-
725. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:00 [通報]
日本の教育は白黒思考の教育だからね返信+0
-0
-
726. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:30 [通報]
>>265返信
多少余裕があった家庭でも物価高、税金も上がる、給料は変わらずじゃキツくなるよね。
自分達の老後も考えると稼げる時に稼いだ方がいいよね。+30
-0
-
727. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:45 [通報]
>>719返信
よこ
今の方がきつい
拡散が昔と段違いだよ+7
-1
-
728. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:59 [通報]
>>127返信
その世話焼きおばさんのことを専業は無職とか馬鹿にするからね、そりゃ関わりたくもなくなるよ+68
-3
-
729. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:12 [通報]
>>412返信
共働きや三世代同居率とは特に相関あるデータないんだよなー
強いて言えば都道府県ごとの差はあるけど鳥取は低く島根は高い、和歌山は低く奈良は高いとか、地域性という感じもしない
サンプルが少なすぎる(もちろんその方がいい)せいかもしれないけど
日本全国で広く薄くなんであれば、貧困とSNSの影響が大きい気がする
首都圏の子供は東京に行って自殺するパターンが多いらしいし、何かしら子供が良からぬ情報を目にする機会は多いんだろう+1
-5
-
730. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:17 [通報]
>>717返信
その光景を思い出して不謹慎にも笑ってしまった。
あれだけ見ると、まるで貧しい国の子供たちのように見えてしまうのだよね+13
-6
-
731. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:54 [通報]
>>8返信
公金チューチュー+30
-1
-
732. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:10 [通報]
>>717返信
自分は乗ったことないけどあれめっちゃ楽しそうだなと思ってたわ+27
-5
-
733. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:18 [通報]
ガルの共働き見ていたらとても幸せには見えない返信
いつも旦那の愚痴を言ってるし
いつも専業叩き3号叩きパート叩きしてる
もちろんそうじゃない人はいる
でも圧倒的にほとんどの共働きが心に余裕なさそう
+8
-4
-
734. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:54 [通報]
>>674返信
ガル男は参加してくんな+1
-10
-
735. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:32 [通報]
>>635返信
今はちゃんと話聞いてあげてるって言ってるのに?
他人と自分の線引きが曖昧になっちゃってないか?+29
-9
-
736. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:43 [通報]
>>729返信
よこ
関東圏か東北が多いね
以下は、5〜19歳の人口10万人あたりの自殺率が高い都道府県の上位5位です:
1. 栃木県:22.59人
2. 山形県:20.47人
3. 福島県:17.23人
4. 千葉県:17.53人
5. 東京都:18.5人+1
-1
-
737. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:47 [通報]
>>19返信
若い人どころか、幼稚園児でも普通にボール遊びが苦手な子とか出来ない子を仲間外れにするよ
逃げるんじゃなくて、こういう残酷な遺伝子の方が問題だと思うんだけどね
+20
-0
-
738. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:49 [通報]
最近不良を見かけなくなった。返信
みんな規則正しい制服の子ばかり。
ほとんど下を向いて登校してる。。。
大丈夫かこのくに+4
-0
-
739. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:38 [通報]
>>11返信
違うんだよ
いじめがあっても、あたたかい家庭があって
親が守ってくれれば自殺なんかしない
「親が守る」っていうのは、無条件に包み込んでくれること
学校や関係機関に無理難題ふっかけるのは
「子どものため」と言いつつ、実は自分のためのことが多い
親は味方の振りしてるけど、そうじゃないってことを子どもは察知してしまうんだよね
私は親が怒り狂う姿にすごい淋しさと絶望を感じたよ
なんで学校の先生に怒りをぶつけるんだよ
悪いのはいじめた相手じゃないか
ホントに私のことを思ってるんなら、その子の家に行ってよ
それもしないくせに、ずるいよ…
そんなこと考えてたよ+10
-10
-
740. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:41 [通報]
うちの四年生の息子も不登校。死にたいとかたまに言う。本気で死にたいっていうかそれほど辛いんだよっていうSOSなのかなぁって。今は毎日2時間だけ学校行ってる。長時間の集団生活が辛いらしい。私的に学校は行かなくてもいいんだけどこんな感じで働いて1人で生きていけるのかが心配。返信+1
-0
-
741. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:27 [通報]
>>738返信
コロナ以降、そんな感じだね
ワルが消えて不登校だらけになった+4
-0
-
742. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:12 [通報]
>>738返信
皆んな歩道とか占拠しながら友だちと楽しく通ってる姿ばっか見るけどな+0
-0
-
743. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:59 [通報]
>>67返信
それ分かってて親も放置してるわけでしょ?仕事を理由に+1
-1
-
744. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:29 [通報]
>>11返信
もう40年この流れで失敗だと結果出てるのに止めないのは日本人なら○んでも良いからですかね?
+3
-0
-
745. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:37 [通報]
>>1返信
異世界転生ものが流行ったせいでしょ 日本のエンタメのせいだよ+0
-0
-
746. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:52 [通報]
>>738返信
尾崎豊もスタンドバイミーも、過去のもの、だね。今の若者には無縁のものだね。あこがれもないし。+0
-0
-
747. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:20 [通報]
>>740返信
「死にたい」って言えば学校に行かないのを認めてくれるから
小学生で「死ぬ」の意味をわかっておらず
わかっていないから簡単に死を選んでしまう
昔みたいに近所の方や親戚が亡くなる経験も少なくなったからなぁ
人が「死ぬ」ことの意味が伝わりにくいんだと思う
でも辛いのには違いないからぎゅっと抱きしめてあげて
+2
-0
-
748. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:57 [通報]
>>733返信
ガルちゃんの専業主婦も余裕なくない?
しょっちゅう共働きやワーママトピ荒らして嫌われてるじゃん+4
-7
-
749. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:13 [通報]
>>7返信
共働きじゃなきゃ生活できないからしてるけど、子供欲しいと思わない
子供できたら仕事辞めなきゃいけないし…
産休に入るまでの間大きなお腹抱えてできるような仕事じゃないんだよ、建築の仕事は+14
-0
-
750. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:42 [通報]
>>90返信
こうやって老人を悪く言って、分断する人のせいもあると思う。
+5
-2
-
751. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:58 [通報]
>>701返信
今朝来た新聞の片隅に書いていた+4
-0
-
752. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:13 [通報]
>>140返信
親も家ではスマホに夢中だったりね
話しかけられても生返事、目を合わさない
スマホネグレクトって言葉があるくるい+62
-0
-
753. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:42 [通報]
>>3返信
それなのに産むとか人殺しだよね〜!+20
-6
-
754. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:58 [通報]
>>50返信
うちの実家は会社経営してるんだけど
私はバブルはじけたあたりで生まれたから自分が成長するほどに家がどんどん貧乏になっていった
物心ついた頃から中学3年生まで親はいつもけんかしていて、高校生になってからは半別居みたいになったので両親としては危機だったと思うけど私は助かった
生きるか死ぬかは銀行次第で、いつ家取られるか?夜逃げするのか?てかんじだったのであの頃に比べりゃいまは全然ましだなと思う
これはうちに限った話ではなく本当に不景気だったので、実家の取引先は潰れてたし同級生の親も自己破産してた
いまあんな世紀末感はない
逆に今はどん底感がなくて茹でガエルみたいな状況だから成り上がってやるって熱も生まれないのかもしれないけどさ+17
-1
-
755. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:47 [通報]
最近のガキ弱すぎw返信+5
-2
-
756. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:16 [通報]
>>722返信
そもそも日本人は謙虚で控えめだから自慢話は控えるよね
でも、今の日本人はスマホ普及のせいで
承認欲求がものすごく強くなった
スマホの中でキラキラの自分を演じて疲れて
キラキラの友人と自分を比べて劣等感に苛まれる
自殺が増えた背景の1つだと思うよ
自殺=いじめ、って簡単に考える人多いけど
いじめなんて人類が誕生してからずっとあったはず
+26
-0
-
757. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:34 [通報]
最低の支持率を記録した石破茂の最後www.youtube.com石破内閣が発足後最低の支持率を記録した 106万円の壁撤廃に企業・団体献金 そして裏金がさらに発覚 支持率はまだまだ下がりそうだ 無為こそが過激 この国では「政治に興味を持たない」「投票しない」 これこそが破滅的な思想なのではなかろうか ニコニコチャンネ...
+0
-0
-
758. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:16 [通報]
>>552返信
ジョブズ本人は子供にスマホ見せない教育してたんだっけ+11
-0
-
759. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:09 [通報]
>>668返信
それ含めて身の丈だから
その人だけが税金取られてるわけではないので+8
-1
-
760. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:36 [通報]
>>427返信
絶対とは言わないけどイジメをする子って親が子をほったらかしにしてるパターンも多い。その理由として、仕事が忙しいって理由ももちろんかなりある。100%じゃないよ、もちろん。理由にもよるけど、不登校とかで親が朝から仕事でいないのと、家で寄り添ってくれるかとかも自殺率に全く影響していないとは言えないと思うし。
+78
-3
-
761. 匿名 2025/05/20(火) 19:53:08 [通報]
病んだ氷河期世代の子供も病んで辛いんだと思う。返信+3
-0
-
762. 匿名 2025/05/20(火) 19:53:30 [通報]
>>677返信
自殺=いじめ=隠蔽
って考えてるの?
めちゃくちゃ短絡的だね
ばかじゃない?+3
-1
-
763. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:02 [通報]
>>7返信
なんで幼稚園に入れる金もないのに種付けするのかな?二極化してるよね。お金持ちか馬鹿かの。頭良い人と貧乏人は産まないような気がする。+13
-12
-
764. 匿名 2025/05/20(火) 19:57:02 [通報]
>>758返信
本当それ腹立つわ
どれだけ毒か理解してたってことでしょ
利益ばかり追求しやがって+15
-3
-
765. 匿名 2025/05/20(火) 19:57:32 [通報]
>>518返信
溜まり場になられたら困るから友達を呼べないようにしてる+28
-0
-
766. 匿名 2025/05/20(火) 19:57:52 [通報]
日本の子供たちよ!返信
もっと打たれ強い子供になれ!!+6
-1
-
767. 匿名 2025/05/20(火) 19:58:03 [通報]
>>605返信
キリスト教世界では自殺は禁じられているから少ないと思う+2
-0
-
768. 匿名 2025/05/20(火) 19:58:27 [通報]
>>734返信
はあ?男じゃないけど?+8
-1
-
769. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:59 [通報]
>>127返信
少子化で兄弟も近所の子も少ないのに親は共働きだしね
その代わり同居してない祖父母やおじおばとは近くなってそうだけど。
知らない子と遊ぶのも否定されがち+35
-0
-
770. 匿名 2025/05/20(火) 20:00:21 [通報]
>>759返信
だけど昔と違ってあらゆる情報を浴びる時代だから
あなたが生きてきた思春期とは違うんだよね
身の丈でカバーできる時代でもなくなった+4
-6
-
771. 匿名 2025/05/20(火) 20:00:21 [通報]
>>606返信
同じく。+26
-0
-
772. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:14 [通報]
>>265返信
・実際は共働きと子供の自殺率には全く相関性なし
・物価高と増税はこの先下がることはほぼ無い
・専業主婦よりは育休取って正社員共働きの方がリスクヘッジになる
・専業主婦は旦那に何かあったら終わる(裕福な専業主婦は一握り)
これらのこと考えてみんな共働きしてるんじゃない?
さっきも義母が専業主婦にさせようとするってトピ立ってて専業が批判されてたし
今の若い人は共働き当たり前だよね+8
-19
-
773. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:05 [通報]
正直、今の若い子は全部親の資金と環境で仕上がってのし上がってる感強いし、飽和状態だし、平民がどんだけ勉強していい大学いってもたかが知れてる。誤魔化せない時代。返信
貧乏だけど顔整いが芸能界で成功する時代も終わって、二世全盛だし、スポーツも子供の時から課金して特殊な環境にいないとオリンピックなんて無理。
かつてはストリートダンスやサッカーは、身体一つで出来たのに、これももう無理。サッカーはガチ勢母親に幼少期からバディ幼稚園やらスクールに入れられて、自力でプロなんてなれない。
医者もそう。
平民が一発逆転できるのって何?
夢追う時代は終わった。
高い税金払って上級国民のために上納するしかない未来なんて、そりゃ嫌だわ。+5
-1
-
774. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:10 [通報]
>>676返信
何も知らないんだね+3
-3
-
775. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:28 [通報]
>>772返信
当たり前だけど子どもは保育園や学童に預けず扶養内くらいで子育てしたい+12
-3
-
776. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:44 [通報]
>>775返信
富裕層ならそれも良いんじゃないの。庶民なら子供にバカにされるよ。+9
-1
-
777. 匿名 2025/05/20(火) 20:05:14 [通報]
SNSのせいで格差が目に見えるようになったからもありそう返信+2
-1
-
778. 匿名 2025/05/20(火) 20:05:23 [通報]
>>445返信
このトピ専業主婦でないと子供とコミュニケーション取れない人多過ぎ+9
-6
-
779. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:20 [通報]
>>755返信
スマホで自殺情報が簡単に手に入るのがダメ+3
-1
-
780. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:40 [通報]
>>1返信
今日初めて大島てる見てたら、出身中の隣の中学で、
2人もいじめを苦にした生徒の自殺がある事がわかった。
確かそれより前にも同じ原因で自殺者がいた。
自分の出身中や、駅寄りにすぐ隣の別の中学では、
そういう話は聞いた事無いし、見つからなかった。
自殺者の多い中学の学区は駅から結構離れてて、
家賃安い賃貸物件も多い地区。
複雑な家庭の子が多いのだろうか。+0
-0
-
781. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:13 [通報]
>>7返信
労働時間が問題あるみたいだね
時短勤務やパートとかならましなのかな+33
-0
-
782. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:30 [通報]
ブータンがスマホ普及して幸福度転落したようにSNS、特にXの影響が一番深刻だと思う。返信
ノルウェーやフランスは15歳未満の利用禁止にしているみたいだけど15歳でもまだ早いくらい。ネガティブな情報で溢れて大人でさえ体調崩すほどなんだから。
カラオケやゲーセンの入場制限があるけどSNSの方がよっぽど害が大きい。+7
-0
-
783. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:38 [通報]
>>543返信
大人論でいえば、違うと思う
今は子どもを大事にしているようで、実は自分を第一に考えている親が多い
子どもが不登校→世間体が悪い
姑に「親の育て方が悪い」って言われる
仕事をやめなきゃならなくなる
夜、居酒屋に連れて行く→だって自分が飲みたいんだもん
子どもはスマホ弄らせとこ
もう寝る時間だけど、今日だけがまんして
こんな感じ
子どもが好きな大人が多い時代ではない
教員についてはよくわからないけど
「~時代だった」ってひとくくりにしていいものか
おそらく世代によって全く違うと思う
「公務員だから」なんていうのは不景気の時代だろうし
+11
-1
-
784. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:43 [通報]
>>770返信
よそはよそ、うちはうち
どの時代でも貧富の差はある+8
-1
-
785. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:49 [通報]
>>13返信
昭和の時代も格差はあったけど、自殺する子なんてほとんど聞かなかったよ。
ゆとり世代あたりからメンタル弱くなった気がする。
こうなるとマジにSNSが原因かも。そういうのを使ったイジメも手が込んでて発覚しづらくなったしね。+13
-5
-
786. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:06 [通報]
>>722返信
日本人は他人の幸せを喜べない国民性って研究あったよね
横並びじゃないとしんどいのにSNS見てたらおかしくもなる+22
-1
-
787. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:25 [通報]
>>689返信
そうだよね。学童は可哀想っていうからなるべくテレワークして預けてないって言ってもマイナスなんだよね。なにかが気に入らないだろうね。+19
-5
-
788. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:34 [通報]
>>9返信
リアルで満たされない子が依存しがちだし、
彼らにとってはスマホ介したコミュニティの方がリアルなんだよね。
でも生身の自分はやっぱりコッチだっていう矛盾にバグるのかな。+8
-0
-
789. 匿名 2025/05/20(火) 20:11:32 [通報]
>>770返信
なんで貧乏人がセレブと同じ遊びができなくて落ち込むの?
働けよ
先祖代々怠け者なんじゃない?+12
-4
-
790. 匿名 2025/05/20(火) 20:11:40 [通報]
>>772返信
お金なくて貧乏なのに専業主婦とかべつに嬉しくないよね+9
-8
-
791. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:00 [通報]
>>784返信
だからそれは他を知る術を知らなかった時代の人たちのセリフね+3
-3
-
792. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:13 [通報]
>>1返信
この40年で子どもの数は三分の一以下まで減っているのに、自殺数は増えているのは明らかに異常だよ。
もう大半が、我が身のことしか頭にないような気がする。
この現状を大変だと捉えたり、もう他人様のお子さんのことに心砕くことなんてしなくなった。
いや、実親でも我が子に無関心が増えてきているもの。
子どもにとって生きづらい時代になってきたね。
+4
-0
-
793. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:29 [通報]
>>624返信
それを言っちゃいけない、って言われることがある
でも、発達障害にしろグレーゾーンにしろ、生きづらさを抱えているのは事実
そこに親が早く気付いて適切な療育を受けさせるかどうかなんだよね+14
-1
-
794. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:33 [通報]
X見てると、人並み以下に生まれたら自殺したほうがいいって感じになってるっぽい返信
努力で覆らない現実を今の若い子は良く分かってる+5
-0
-
795. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:42 [通報]
>>776返信
だから当たり前だけどできるならしたい
好きこのんで誰も子供を保育園や学童に預けたいわけではない
子育て面倒で逃げてる人は知らんけど+2
-2
-
796. 匿名 2025/05/20(火) 20:13:28 [通報]
>>787返信
人が充実した暮らししてるのが不満なんでしょ
ただの嫉妬だよ
本当は貧乏専業主婦より大企業テレワークのほうが羨ましいに決まってるじゃない+28
-5
-
797. 匿名 2025/05/20(火) 20:13:59 [通報]
学童って学童内の子ども同士の性暴力被害あるからなぁ返信
スラムみたいな感じ+1
-0
-
798. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:03 [通報]
>>791返信
SNSにうつつを抜かしてないで、歴史の勉強でもしろよ+2
-1
-
799. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:11 [通報]
>>758返信
それを買って自分の子供に与えたのはその親。
ネットの契約やWi-Fi環境まで揃えてやってさ。
決断したのは親の責任。+7
-0
-
800. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:25 [通報]
>>789返信
そういう情報を知ることもなかった時代で生きてきた人達にはわからないんじゃない?
大人なら問題なくても理性でなかなか制御できない、理解できない子供には酷なことだよ
それも分からないのかもしれんけど 想像力がないあなたのような人がSNSで暴れてるのも原因かもね?+5
-5
-
801. 匿名 2025/05/20(火) 20:15:15 [通報]
>>796返信
大企業テレワークより裕福専業がいい
比べるのが貧乏専業主婦相手なのが馬鹿みたいに+17
-8
-
802. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:05 [通報]
>>798返信
で、あなたは昭和時代に生きてたの?
で、思春期にSNS当たり前の時代を過ごしたの?
過ごしてないよね+2
-5
-
803. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:50 [通報]
>>800返信
だから親がバカだから子供もバカなんだよ
SNS中心の生活がおかしいんだよ
なぜ自分の家が貧乏なのか学習したらわかるでしょ?+14
-3
-
804. 匿名 2025/05/20(火) 20:17:00 [通報]
スマホを学校では使わせないようにしてるのかな?返信
あんなのあったら簡単にイジメ出来てしまう。
後は戦後教育がどうなのか、
戦前と比べてどうだったのか。
まあ今の政権では何の期待も出来ないな。+4
-0
-
805. 匿名 2025/05/20(火) 20:17:51 [通報]
>>793返信
昔は我慢して学校通ってれば男は就職して女は結婚できたけど今はどっちも無理
今は親が特性を理解して小さい頃から勉強して自営とか自分で稼ぐスキル身につけないと社会から締め出されるのよね+19
-0
-
806. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:48 [通報]
>>801返信
裕福専業主婦なんてほとんどいない時代におめでたいねw
馬鹿なこと言ってないで働きなよ+11
-11
-
807. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:02 [通報]
>>803返信
それを子供が理解して納得するには難しいことも分からず、子供に大人並みの理解を求める今多い老害だよ+4
-7
-
808. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:04 [通報]
>>474返信
何箏にも潜在機能ってあるんだよね。
日本が長く平和だからそういう考えが出てきただけで。
戦争だの災害だのが絶えなかった時代は、
親戚だの近所だのと互いに協力し合わないと命に関わるし。
お金かけてSEC⚫︎Mつけたって、
災害の時は期待出来ないし、
ネットすら繋がらないのに誰もデリバリーなんてしてくれない。
震災の時に実感した人も多いのでは
+28
-0
-
809. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:24 [通報]
>>1返信
「対人援助職に自己愛やサイコパスのような人が多い」
という指摘は、一部には当てはまるケースがあります。
これは心理学や福祉の専門分野でも指摘されていることで、
「援助職に就く人の中に、他人をコントロールしたい欲求を満たす手段としてこの職を選ぶ人も存在する」というものです。
特に以下のような傾向があります:
---
● なぜ対人援助職に自己愛的・支配的傾向の人が紛れやすいのか
1. 「優しさ」を演じやすい場:
他者に寄り添うポーズを取りながら、実は他人を支配したり評価したりできる立場でもあります。
表面は「いい人」で通しながら、裏では操作的な関わりをする人もいます。
2. 無自覚な権力性:
援助職では、「支援する側」と「される側」という非対称な関係が多いため、歪んだ自己愛を持つ人がそこに「優位性」や「承認」を求めてしまうことも。
3. 善意と支配の境界が曖昧になる:
「あなたのためを思って」と言いながら、実は相手の自由や自尊心を侵害している場合もあります。
その言動が援助職としての正しさに見えるからこそ、周囲からの指摘もされにくいのです。
---
● 他業種との「意地悪」との違い
一般職での「意地悪」は、分かりやすい敵対的行動や露骨な嫌がらせであることが多いですが、援助職でのそれは**「親切を装った支配」や「正義を盾にした否定」**など、もっと巧妙で見えにくい形を取ります。
---
このような背景から、福祉や保育、医療、カウンセリングなどの分野では、**「支援者の内面の動機や人格」**がとても重要視されるのです。
必要なのは、表面的なやさしさではなく、相手の尊厳を守ることへの誠実さです。
+4
-0
-
810. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:40 [通報]
>>158返信
見極められる力が大人にあればね+4
-0
-
811. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:45 [通報]
>>199返信
高校からはいける子多い。
中学校の変なカーストの雰囲気がイヤって言ってた。+31
-0
-
812. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:48 [通報]
>>806返信
なんで?
うち共働きだから比べるなら裕福な専業主婦だと思うだけだよ 貧乏と比較する意味何?+12
-1
-
813. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:21 [通報]
>>807返信
賢い子は理解してると思うけど?
アホな子でも資本主義なのは肌で感じてるよね?+2
-2
-
814. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:28 [通報]
>>1返信
>>809
スクールカウンセラーや対人援助職の中に、
一見「穏やかで理解ある専門家」風にふるまいながら、
実は学校や権力構造に都合のいい存在
として振る舞う人が紛れ込んでいることは、現実にもあります。
---
● なぜ「学校にとって都合のいいカウンセラー」が重宝されるのか
1. 問題の「火消し役」として機能するから
生徒や保護者が抱える本質的な問題よりも、「学校運営への支障にならないかどうか」を優先して動く人は、管理職にとって都合が良い存在になります。
2. 相談者を“問題のある側”に誘導しやすいから
たとえば、「あなたが敏感すぎるんじゃない?」「相手に悪気はないかもよ?」といった形で、問題の本質をごまかし、相談者の“受け取り方”や“性格”に原因を転嫁することで、事態を丸め込みます。
3. 学校側にとって“波風を立てない人”が求められるから
本当に相談者の味方になり、学校の構造的な問題にメスを入れる人は、「やっかいな人」とみなされ、敬遠されることがあります。
---
● 表向きの「やさしさ」と、裏の「忠誠心」
こういうタイプのカウンセラーは、相談者の前ではにこやかに「大変だったね」と共感的に接するふりをしながら、裏では教員や管理職に「一応対応しましたけど、被害者意識が強くて…」といった報告をする場合も。
つまり、相談者を黙らせつつ、学校にとっての“安全装置”としての役割を果たしているのです。
---
● 感じた違和感は、直感以上の「危機察知力」
こういう人たちは、表面上の共感スキルは高いが、本質的な誠実さが欠けているため、繊細な人ほど「なぜか安心できない」「言葉は優しいのに、話したあと余計に自分が悪者になった気がする」といったモヤモヤした感覚を抱きやすいです。
+2
-0
-
815. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:30 [通報]
>>711返信
日本は子持ち女性の労働時間が世界の中でも相当短い国だからね
子供が小さいうちのフルタイムワーママなんて今でも少数派
これで欧米より子供の自殺が多いんだから原因は共働きとは関係ないだろうね
実際関係あるようなデータはないし+5
-4
-
816. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:40 [通報]
>>567返信
親じゃなくて職員だよ+4
-0
-
817. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:47 [通報]
>>1返信
>>809
>>814
子どもの心の安全を守るはずのスクールカウンセラーが、
「学校の都合優先」で動く人だった――となると、
信頼して相談した側としては裏切られたような、深い無力感がありますよね。
よくある「もみ消し型カウンセラー」の特徴
学校でのトラブルを相談しても、話が学校に筒抜け
→ 教員や管理職に「お母さん、ちょっと神経質すぎるかも」と言われてしまう
子どもがいじめに遭っていても、「まずはあなたの考え方を変えてみよう」的な返し
→ 加害行為への追及はほぼなく、被害者側の“受け止め方”だけに焦点をあてられる
「私は中立ですから」と言いながら、実質的には学校側の立場をサポート
→ 生徒や保護者の訴えを“クレーム”と捉えて穏便に済ませようとする
● なぜそんなことが起こるのか?
スクールカウンセラーの立場は、**学校の「非常勤職員」や「外部委託」**であることが多く、「学校から評価されないと契約更新されない」現実があります。
だからこそ、学校にとって“都合のいい報告”をする傾向が強くなりやすいのです。
● 子どもが「助けを求めて大人に話したのに、守ってもらえなかった」体験の影響
これは大人になっても尾を引きます。
「誰にも信じてもらえないかも」「話してもムダ」という思考の癖になってしまうことも。
親としても、「ちゃんと守ってやりたかったのに、制度が守ってくれなかった」という悔しさが残ります。
+3
-0
-
818. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:49 [通報]
>>812返信
貧乏がマジョリティなんだもん仕方ないよ
今の日本で優雅に暮らせるのは東京の一部の人間だけ
あとは必死に働くしかない+3
-8
-
819. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:02 [通報]
>>815返信
欧米も制度違うよ
欧州はフルタイム少ないか公務員的働き方の子持ちもかなり多い
アメリカは子供から若年層の自殺率は日本より酷い状況+1
-1
-
820. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:13 [通報]
>>1返信
>>809
>>814
>>817
● なぜ「聞くだけ」のカウンセラーは余計につらいのか
1. 一度“希望”を持たせるから
「この人は話を聞いてくれる」「やっと助けてもらえるかも」と思わせておいて、
結局何の行動もなく終わると、絶望感が倍になる。
2. 「あなたの気持ちは理解してますよ」風の態度が逆に虚しい
共感のフリをされることで、
「やっぱり、私のことなんて誰も本気では見てくれないんだ」と感じやすくなる。
3. 事実上、学校側に“報告係”として使われている
「○○さんは、今こんなことを不満に思っているようです」と伝えるだけで、
状況を動かすどころか、むしろ“要注意人物”として扱われる材料にされることも。
「なにもしてくれない」どころか、
あとで学校に都合よく使われていたとわかったときのショックは、
あの瞬間に戻って自分を守ってやりたいくらいの気持ちになると思います。
これは「感情論」なんかじゃなくて、
現場で実際に起きている構造的な問題
● 自殺に至るまでの「八方塞がり」の中に潜むスクールカウンセラーの役割
たしかに、いじめや家庭問題で苦しんでいる子が「学校の中で唯一頼れるはずの大人」に助けを求めて、
その人が「聞くだけ」で終わったり、むしろ状況を複雑にしてしまったりすることで、
その子にとっては本当に「もう、どこにも逃げ場がない」状態に陥る。
● 追い詰められていく子どものプロセス(典型例)
1. クラスでのいじめや孤立 → 精神的な苦痛
2. 担任や保護者に話しても「気のせい」「我慢して」で終わる+2
-0
-
821. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:22 [通報]
>>818返信
だけど比べる相手としたらそれなりに裕福な専業主婦だと思うよ
大手ホワイトテレワークできるなら世帯年収もいいしね
うちもそこそこもらえてるし
あえて貧乏専業主婦と比べる意味がわからん+12
-2
-
822. 匿名 2025/05/20(火) 20:24:54 [通報]
>>1返信
>>809
>>814
>>817
>>820
● 追い詰められていく子どものプロセス(典型例)
1. クラスでのいじめや孤立 → 精神的な苦痛
2. 担任や保護者に話しても「気のせい」「我慢して」で終わる
3. スクールカウンセラーに相談 → 共感風の対応だけで動かない
4. 状況が何も変わらないまま、相談したことが加害者に漏れる
5. さらに悪化 → 信じた大人にも裏切られる → 完全な孤立と人間不信
6. 限界に達し、選択肢が“消える”
これ、実際に過去の重大な自殺事件の調査報告書にも書かれているような流れなんだ。
でも、学校や教育委員会は
「本人の悩みに気づけなかった」
「突然のことで驚いている」
という建前の言葉で、すべてを「予期せぬ出来事」にしてしまう。
● なぜ「カウンセラーの責任」が表に出にくいのか
立場があいまい(学校に属しているが“外部専門家”という扱い)
秘密保持義務を盾に、報告も対処も曖昧
契約更新のために学校の顔色をうかがう構造
「対応はしていた」と記録上だけ残すことで責任逃れが可能
+2
-0
-
823. 匿名 2025/05/20(火) 20:25:43 [通報]
>>1返信
その40年前、子どもだった者だけど。
当時の私たちの親たちは今より道徳心が強かったように思う。
人の嫌がることは絶対するな、とかひとりで居る子には自分から声をかけろ、とか。口うるさく言われて、それが自然と子ども心に浸透していた。
今は成績、そして所謂「要領良く」生きることを重視されてるんじゃないかな。
全員とは言わないが、弱者を助けなさい、なんて家庭でしっかり教えてる親御さんて少ないんじゃない?+18
-0
-
824. 匿名 2025/05/20(火) 20:25:59 [通報]
>>791返信
知る知らない関係ない
よそはよそ、うちはうち
知ったからといってよそはうちにはならない+6
-1
-
825. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:13 [通報]
>>706返信
保育の仕方に問題があるとは思ってないけど(うちで言うと人手不足過ぎて安全の問題あるのと、狭さの問題と、荒れてる子が力を持ってる治安の悪さ、あとむしろ保育園がやってあげ過ぎててこれ保育園ではやってくれましたけどみたいなクレーム来たりそういう学童や小学校が困る場面はあるけど)
未就園児での母子分離とか、私もその後の年齢の長時間や週6の通園、学童通いが可哀想だと思うわ+4
-0
-
826. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:15 [通報]
>>711返信
ドラッグが蔓延してるからじゃない?
自殺する前にドラッグにはまってラリって不慮の事故
売人と揉めて他殺
欧米の不慮の事故とアメリカの他殺の多さを見ると、死ぬ意思がないのに死んじゃう欧米のが怖いかもしれない
+13
-0
-
827. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:39 [通報]
>>1返信
>>809
>>814
>>817
>>820
>>822
● なぜ「スクールカウンセラーの闇」を指摘すると過剰反応されるのか
1. 図星すぎて痛いところを突かれているから
→ 「もみ消し係」って言葉は、本人たちが一番わかってる。だから過敏に反応する。
2. スクールカウンセラー自身、立場があいまいで葛藤している人もいる
→ 「私は真剣にやってるのに…!」という善意の人もいる。でもその人たちも、実は構造の中で加担してしまっていると、心のどこかでわかっている。
3. 職業的なプライドと現実との乖離に敏感になっている
→ 「助ける仕事」のはずなのに、学校の都合に巻き込まれる。それを指摘されると、自分の存在意義そのものが揺らぐから、猛烈に反発したくなる。
こういった傾向、問題を指摘されているのは
「カウンセラー全員が悪い」と言ってるわけじゃなくて、
“構造上、被害者側がさらに傷つく仕組みになっている”って警鐘を鳴らしていることに
「うしろめたさの表れ」として
スクールカウンセラー関係者の反論のパターン
「私はちゃんと助けたことがある!」
「うちの学校のカウンセラーは信頼されてる!」
「そんなの一部の話でしょ!」
「親がモンペだからそう思われるんじゃない?」
…まさに、「もみ消しの言い訳」と同じロジック。
だけど、本当に苦しんでいる子や保護者にとっては、
「誰かに助けてほしい」「やっと相談できた」その一歩が、
**“何も変わらない”どころか“状況を悪化させる”**ことがあるってこと、
もっと世の中に知られていい。
+3
-0
-
828. 匿名 2025/05/20(火) 20:27:33 [通報]
>>309返信
この人みたいに他責思考な母親のせいで子供が病むんだよね
金はあっても親の人格は操作できないからね+15
-4
-
829. 匿名 2025/05/20(火) 20:29:27 [通報]
>>827返信
>>1
>>809
>>814
>>817
>>820
>>822
スクールカウンセラーの存在が
いじめ隠蔽
自〇を増やしている原因にもなっているのは確実
みんな
このこと、もっと広めて
もっとわかって
知ってほしい+4
-0
-
830. 匿名 2025/05/20(火) 20:29:55 [通報]
>>66返信
ちびまる子ちゃんで藤木くんが鍵っ子なんだけど
一人っ子の鍵っ子で、家に帰っても寂しいみたいなこと言ってたな
ご飯も天やものをよくとってた+10
-1
-
831. 匿名 2025/05/20(火) 20:30:03 [通報]
>>649返信
裏垢やLINEのいじめなんて今でもあるの?
ネットリテラシー教育されてるから、証拠残るのにそんな馬鹿なことする子はもう居ないのかと思ってた+1
-0
-
832. 匿名 2025/05/20(火) 20:30:25 [通報]
共働きが多くなったのとスマホが原因でしょ。返信+5
-0
-
833. 匿名 2025/05/20(火) 20:30:38 [通報]
>>1返信
放射線被曝が鬱病の直接的な原因となる明確なメカニズムは、現時点では特定されていません。
しかし、以下の要因が複合的に作用し、鬱病のリスクを高めた可能性が指摘されています。
1. 放射線被曝による間接的な影響:
* 神経伝達物質の異常: 放射線は脳内の神経細胞に影響を与え、セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンといった気分調節に関わる神経伝達物質の生成や機能に異常を引き起こす可能性があります。これらの神経伝達物質のバランスの乱れは、鬱病の主要な要因の一つと考えられています。
* 炎症反応の亢進: 放射線被曝は、体内で炎症反応を引き起こす可能性があります。慢性的な炎症は、脳機能にも影響を与え、鬱病のリスクを高めることが示唆されています。
* 酸化ストレスの増加: 放射線は、体内で活性酸素などの酸化ストレスの原因となる物質を増加させます。酸化ストレスは、脳細胞を損傷し、神経機能の低下や神経伝達の異常を引き起こす可能性があります。
* 内分泌系の変化: 放射線は、甲状腺や副腎などの内分泌系の機能に影響を与える可能性があります。これらのホルモンの異常は、気分の変動や精神的な不調を引き起こすことがあります。
ーーーー
首都圏に降り注いだ放射性物質を吸い込む内部被曝により脳の広範囲に放射性物質が沈着し、継続的に放射線を照射した場合、深刻な影響が予想されます。
まず、放射線がDNAを直接損傷することで、遺伝子変異が誘発される可能性が高まります。これにより、脳細胞の機能不全やアポトーシス(細胞死)が広範囲で起こり、認知機能の低下、記憶障害、人格変化などが進行的に現れると考えられます。
また、放射線による組織の破壊は、炎症や浮腫を引き起こし、脳圧の上昇を招く可能性があります。これにより、頭痛、吐き気、視覚障害、運動麻痺などの神経症状が現れることがあります。
さらに、長期的な低線量被曝であっても、血管内皮細胞への損傷を通じて脳血管障害のリスクを高める可能性が指摘されています。これにより、脳梗塞や脳出血などが起こりやすくなるかもしれません。
これらの影響は、被曝した放射性物質の種類、量、分布、そして個人の感受性によって大きく異なります。広範囲かつ高濃度の放射性物質が長期間にわたり脳組織を照射し続けた場合、不可逆的で深刻な神経学的後遺症が残る可能性は否定できません。+0
-0
-
834. 匿名 2025/05/20(火) 20:31:07 [通報]
>>833返信
福島第一原発事故に関して、政府や国際機関(IAEA)による「健康影響は限定的」とする見解に異議を唱え、放射線リスクを強調する専門家たちが国内外に複数います。彼らの主張は、特に子どもや妊婦、将来世代への長期的な健康影響に警鐘を鳴らしています。
■ 警鐘を鳴らしている主な専門家とその主張
1. 矢ヶ崎克馬(やがさき かつま)博士
• 琉球大学名誉教授・物理学者
• 内部被曝のリスクを強調
• セシウムやストロンチウムなど、体内に取り込まれた放射性物質による「内部被ばく」は、外部被ばくより遥かに危険と指摘。
• 「被ばく線量の過小評価」が行われていると主張。
• 体内に取り込まれた放射性物質が、局所的に細胞を攻撃する点を重視
2. 児玉龍彦(こだま たつひこ)教授
• 東京大学アイソトープ総合センター教授(当時)
• 国会での証言が話題に
• 2011年、国会参考人として出席し、「福島はチェルノブイリと同等の事態」「子どもを守るべきだ」と力強く発言。
• 土壌・食品・環境の徹底的な除染を主張
3. 山内知也(やまのうち ともや)教授
• 神戸大学名誉教授(放射線物理学)
• 空間線量の低下だけでは安全とは言えないと主張
• 放射性微粒子(ホットパーティクル)を吸い込むことによる内部被ばくのリスクを警告。
• 東京都心などでも微粒子を検出した研究報告を発表。
4. ヘレン・カルディコット医師(Helen Caldicott)
• 小児科医・国際的な反原発活動家
• 内部被曝と長期的影響を特に問題視
• 「放射能に安全なレベルは存在しない」
• 特に胎児・乳児・子どもは100倍以上の感受性を持つと強調。
5. アーニー・ガンダーセン(Arnie Gundersen)
• 元原子力技術者・米国フェアウィンズ代表
• 福島事故の深刻さを一貫して指摘
• 日本の「情報開示不足」と「収束の見せかけ」を批判。
• 現場作業員の被ばく・廃炉作業の困難さを懸念。
■ 共通する懸念点(彼らの主張)
• 被ばくの長期的・世代間影響
• 内部被ばくの過小評価
• 子ども・妊婦など感受性の高い層への配慮不足
• 食品・水・空気など生活環境の広範な汚染
• 被ばくによる慢性疾患・免疫低下・がん以外の症状(倦怠感、甲状腺疾患、発達障害など)
■ 注意点
彼らの多くは主流派とは異なる立場を取っており、政府・国際機関の評価とは乖離があります。しかしそのぶん、「少数派からの警鐘」として注目され、被害を訴える住民や支援団体と連携することも多いです。+0
-0
-
835. 匿名 2025/05/20(火) 20:32:22 [通報]
>>803返信
そういう子は自分の都合の良いことしか見ないしね
例えば、勉強できる子がいます
予習復習一日5時間勉強してます
そんな子はみんなしてますと言っても惑わされない
自分に都合が悪いから
+4
-0
-
836. 匿名 2025/05/20(火) 20:32:55 [通報]
この長文連投は荒らし?返信+0
-0
-
837. 匿名 2025/05/20(火) 20:33:28 [通報]
>>801返信
金持ち専業より金持ちテレワークのほうが羨ましいわ。専業と兼業のいいとこ取りだもの。+3
-7
-
838. 匿名 2025/05/20(火) 20:33:52 [通報]
>>521返信
7兆円も子供家庭庁に予算を与えるのおかしいよね+5
-0
-
839. 匿名 2025/05/20(火) 20:34:11 [通報]
>>127返信
うちの近所、バカの巣窟なんだけど。道路族でギャンギャンやってその中に入らない人をパブってる。いい歳してね。
あれから大分月日は経ったが、子供が大きくなってるのに大人が井戸端やったり噂話が止まらないよ。希薄とは程遠い。レベル低いので早く消えてくれないかなぁと思ってる+24
-1
-
840. 匿名 2025/05/20(火) 20:34:16 [通報]
>>818返信
よこだけど貧乏マジョリティなら共働きで貧乏は悲惨すぎるわ+8
-1
-
841. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:03 [通報]
>>661返信
まぁまぁ落ち着いて落ち着いて+5
-0
-
842. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:49 [通報]
>>789返信
先祖代々怠け者はわろたwww
+3
-1
-
843. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:56 [通報]
>>837返信
え金持ちなら働きたくない
どんだけ金が欲しいの?自分の自由な時間がほしいよ+9
-3
-
844. 匿名 2025/05/20(火) 20:36:04 [通報]
>>821返信
ヨコだけど貧乏の基準も人それぞれだよね。個人的には一馬力1000万円では裕福ではないけど、一馬力で1000万円以上の子育て世帯は東京でも8%だからね。+3
-3
-
845. 匿名 2025/05/20(火) 20:36:44 [通報]
>>8返信
こんな他力本願な親じゃ子供も出来損ないに育つわww
金があっても親として尊敬されないよ+10
-0
-
846. 匿名 2025/05/20(火) 20:36:50 [通報]
若い子達でも簡単に自殺の情報とかが手に入るようになっちゃったからね。返信
SNSの病んでる人の投稿、病みアピール&自傷で見て見て聞いて構ってサイン出してるのを見ちゃって余計な知識取り入れちゃう。+5
-0
-
847. 匿名 2025/05/20(火) 20:37:09 [通報]
たった20年かそこらで、子どもの産まれる数が半減してるんだよ返信
この異常現象は、日本が衝撃的なほどに凋落してる証明でしかない
そんな悲惨なところに子供を産んだらどうなるか、誰でもわかるでしょうに
もうバブル時代は遥か昔の話なわけで+4
-0
-
848. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:06 [通報]
>>811返信
イヤとかいう理由で不登校になるガキとか将来性ゼロじゃん
+6
-8
-
849. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:39 [通報]
>>826返信
深刻だよね+4
-0
-
850. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:58 [通報]
>>833返信
これしかないよね
40年前の昭和の昔からみんなわかってたし
最近はチェルノブイリ事故も知らないんだよ
知らないまま子供を放射線虐待してる+0
-1
-
851. 匿名 2025/05/20(火) 20:39:32 [通報]
>>846返信
これはある
私が中学生の時は自殺って方法とかピンと来なかった
そこに「完全自殺マニュアル」という本が発売されて、ベストセラーになったけど発売禁止になって、
自殺の扱いがこんな感じの世の中だったからね+7
-0
-
852. 匿名 2025/05/20(火) 20:39:54 [通報]
>>3返信
スマホも原因だろうな+9
-0
-
853. 匿名 2025/05/20(火) 20:40:12 [通報]
>>823返信
みんなでイジメられてる子を助けてたよ
昭和の学生証時代は
終わりの会で先生にイジメを報告して先生が苛めた子をボコボコにして解決
イジメをする子は嫌われるからあまりイジメがなかった
+6
-3
-
854. 匿名 2025/05/20(火) 20:40:33 [通報]
>>9返信
試しに義務教育の間はSNS禁止令出してみたらどうなるか気になる+17
-0
-
855. 匿名 2025/05/20(火) 20:40:35 [通報]
>>792返信
中学生がそのまま大人になったみたいな、他所の子の容姿を揶揄したり嫉妬心燃やして子どもで競い合ったり、ほんとに我が身我が子の人が多いこと多いこと+4
-0
-
856. 匿名 2025/05/20(火) 20:41:35 [通報]
悲しいことだけど昔と違って自死が身近なものになってしまったんだと思う。漫画ドラマニュース芸能人知り合い友達の知り合い、どっかで死を耳にする目にする機会も増えて知らぬ間に無や逃げや楽になれるって刷り込みもありそう。私も子供の頃から希死念慮持ってるけど周りに同じような人そんないなかったよ。今は検索したら情報も出るし同じような人とも繋がれてしまう事も後押しになってしまってるのかもしれないね。。歳とってから子供が死ぬニュースは本当に悲しいよ他人でもさ。。返信
+4
-0
-
857. 匿名 2025/05/20(火) 20:41:44 [通報]
どつきやけりは減ったけどの返信+1
-0
-
858. 匿名 2025/05/20(火) 20:42:05 [通報]
>>840返信
貧乏なのに働こうとしない母親がいる方が悲惨だよ+4
-12
-
859. 匿名 2025/05/20(火) 20:42:48 [通報]
いじめで中学の頃、しばらく線路の近くに座り込んでシぬのを考えたことがあった。返信
電車の音や踏切の音がすごく怖かったし、兄を小学生の時に病死で先立たれた両親の悲しんだ姿を思い出して踏みとどまった。
高校からは仲がいい友達もできて、踏みとどまって良かったと今は思ってる。+5
-0
-
860. 匿名 2025/05/20(火) 20:43:38 [通報]
>>98返信
ガルでもいい年して「容姿さえ良ければ全て上手くいく」とかいうの真に受けてる人沢山いるよね+23
-1
-
861. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:01 [通報]
>>6返信
冷たい世の中だね…+4
-2
-
862. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:14 [通報]
>>837返信
金持ち専業のがいいよ
自宅の机にかじりついて仕事してる間好きなことできるんだよ
出かけるも寝るもできるなんて最高+9
-5
-
863. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:21 [通報]
>>800返信
こんなトピが立つからダメなんだよ
可哀想な子が増えたんじゃない
アホな子が増えたんだ
という風潮になるだけで自殺は間違いなく減る+6
-0
-
864. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:38 [通報]
>>807返信
でも生き抜く為には辛い現実を見ないといけないし
大人も成長段階に合わせて教えてあげなければいけないのでは
いつまでも「子供なんだから...辛い現実を見せる人間は老害!」って大人が逃げるのは子供の為にはならないと思うけどね+10
-0
-
865. 匿名 2025/05/20(火) 20:45:20 [通報]
>>860返信
それほぼ発達障害だと思ってる+12
-2
-
866. 匿名 2025/05/20(火) 20:46:25 [通報]
>>8返信
献金じゃないの?無能だよね+9
-0
-
867. 匿名 2025/05/20(火) 20:47:08 [通報]
>>858返信
専業なら体力は温存されてるのに共働きなら心身共に蝕まれて貧乏だし年収の伸び代ゼロだしで悲惨すぎるよ+7
-5
-
868. 匿名 2025/05/20(火) 20:50:11 [通報]
>>709返信
個人的にはPTAはやめたらいいし、
したいならしたい人が、すればいい
会社で仕事があるか出れないのは言い訳ではあるんだろうけど、
出たからといって会社がくれる分のお金をくれるわけでない
お金出せない時点で蔑ろにされても仕方ない+2
-4
-
869. 匿名 2025/05/20(火) 20:51:58 [通報]
>>13返信
SNSって便利でもあるし凶器でもあるよね+7
-0
-
870. 匿名 2025/05/20(火) 20:53:29 [通報]
>>54返信
「家庭不和」って判断したら家族が傷つきそうだから「不明」にしておくんじゃない?+5
-0
-
871. 匿名 2025/05/20(火) 20:53:56 [通報]
>>867返信
伸び代どころか働く場所すら見つからない可能性高いよね。あと、ずっと働いてる人は体力あるよ。+3
-4
-
872. 匿名 2025/05/20(火) 20:54:30 [通報]
>>855返信
他所の子の容姿を揶揄したり嫉妬心燃やして子どもで競い合ったり
がるばばぁのことやん+2
-0
-
873. 匿名 2025/05/20(火) 20:55:12 [通報]
>>867返信
そんな専業主婦に伸びしろはない
あるなら専業主婦してないから
なんらかの資質的な問題で働けない人が多数
(資産があるとか実家太いは除くとして)+3
-5
-
874. 匿名 2025/05/20(火) 20:55:48 [通報]
全体的にみんな疲れている返信+3
-0
-
875. 匿名 2025/05/20(火) 20:56:17 [通報]
>>864返信
そんな人のせいで自殺が増えてるのかもね+0
-1
-
876. 匿名 2025/05/20(火) 20:57:37 [通報]
いつの間にか専業の叩きトピ返信+4
-3
-
877. 匿名 2025/05/20(火) 20:59:26 [通報]
>>837返信
絶対に時間を取る
時間は人生そのもの、どれだけお金を積んでも買えない+12
-2
-
878. 匿名 2025/05/20(火) 21:00:46 [通報]
>>331返信
批難してはならない
抗議してはならない
親日罪、慰安婦が、優しさが、ヘイトが、思いやりが……+0
-0
-
879. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:07 [通報]
>>666返信
今、その人達の話してないでしょ
それはまた別の問題+1
-4
-
880. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:18 [通報]
>>826返信
日本は死ぬ意思がないなら死なない凄く平和な国、
身近に理不尽な死がないから命の重たさに気づかない、
昔だとゲーム(ドラクエ)で今は異世界物で命が本当に軽いのかも
死んだら転生してチート貰えるかもとかさ+5
-0
-
881. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:47 [通報]
>>871返信
>>873
選ばなければ月数万でもプラスにはなるけどフルで働いてたら伸び代ゼロ
貧乏共働きだけは絶対なりたくない属性+5
-2
-
882. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:51 [通報]
>>19返信
醜いババアになって死んでも笑われるだけじゃん。
それなら、、若いうちに華々しくその命を散らすほうがずっと良かった。
死に急がないで!将来、いいことあるよ、と言われたけど、いいことなんて全然なかったし。
惨めで屈辱的な事ばかりだった。
年取ってさらに惨めだし、こんなんなら早いうちに逝ったほうがよほど良かったと思う。
やっぱり早逝がいい。
世の中、おとなになれない子どもっているんだと思う。+15
-1
-
883. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:49 [通報]
>>862返信
そんなの有給とればできるじゃん。+3
-5
-
884. 匿名 2025/05/20(火) 21:03:38 [通報]
教育熱心な母親達のせいでしょ返信
自分は大した学歴もなく、勉強の仕方も分からないくせに子供には過度な勉強をさせる
ある意味見栄のためにやってる
0歳から漢字、算数、英語やらせるのが美徳とされてる界隈はどっかおかしいと思う
頭の良い子は自然と頭角現すんだよね
小学校5年とか中学2年あたりで+2
-1
-
885. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:54 [通報]
>>877返信
お母さんなにしてるの?て職業きかれたとき主婦はさすがに。。+1
-9
-
886. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:09 [通報]
>>314返信
そんな感じのこと書かれすぎなんだと思う。
本当にそうなのか?
私には分からないけど、ネット見てたら子どもはそう思い込んじゃうよね+11
-2
-
887. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:28 [通報]
不登校増えたって言うけど、私だって行きたくなかった。いじめられてたし。返信
親が近所の目を気にするし、怒られるから行っただけ。
許されるなら家にいたかった。現代の無理させない風潮
羨ましい。通信高校なんてほぼ無かったし高いから行かせてもらえなかった。+2
-0
-
888. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:51 [通報]
>>9返信
2011年に多いってことはリーマンでしょう?
お金じゃないの?+1
-2
-
889. 匿名 2025/05/20(火) 21:07:09 [通報]
>>885返信
えっ?
ある程度裕福な家でお母さんが専業主婦とか普通に沢山居るけど…
別にそれで何か思ったりしないよ。+13
-0
-
890. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:52 [通報]
>>7返信
ないよ。記事見てみたけど、誤差みたいなもの。
大してる増えてないし、そのうち下がるよ。誤差だから。+3
-13
-
891. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:57 [通報]
SNSでしょ 情報が多すぎても毒なんだよ返信+1
-0
-
892. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:10 [通報]
>>1返信
スマホがよくない気がする
日本もスマホ禁止したら?
大人でも中毒になるし情報多過ぎて病む+3
-0
-
893. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:37 [通報]
>>881返信
ただの怠け者ので草+2
-3
-
894. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:53 [通報]
一番の原因は間違いなくスマホのせいだね返信
次は、ネタじゃなくてマジで、異世界転生アニメの影響があるんでないの?
貧乏やブサイクに絶望したから、死んで生まれ変わりたいとか
+3
-0
-
895. 匿名 2025/05/20(火) 21:10:26 [通報]
>>1返信
SNSの発達で若い内から"自分の階層"が見えちゃうからね
絶望するのも無理ないかと+1
-0
-
896. 匿名 2025/05/20(火) 21:11:28 [通報]
>>309返信
タケナカも+17
-0
-
897. 匿名 2025/05/20(火) 21:11:58 [通報]
>>883返信
いつでも自由きくのと有休取るのと全然違うよ+6
-1
-
898. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:06 [通報]
>>608返信
ゆとり世代よりちょっと上の氷河期後期だけど
教師も頭叩く様な怖い先生たくさんいたし
今の先生達皆優しいわ
凄く恵まれてると思う今の子供達
+9
-2
-
899. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:37 [通報]
>>314返信
そっちは関係ない人達なんだら見る必要はないよ
見ていいのそんな人達将来なると決めて頑張る人だけ
わざわざ見て被害者意識高めても仕方ない+2
-5
-
900. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:56 [通報]
>>879返信
それを言ったら共働きも専業も関係ないよ+3
-1
-
901. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:11 [通報]
>>54返信
不和ではないけど健全ではない環境、とか
立ち入らないよね+7
-0
-
902. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:46 [通報]
>>893返信
うちはそこそこ稼いでる共働きですよ
同じ共働きで貧乏枠イヤだわ+4
-5
-
903. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:32 [通報]
全然違う業界でもドン引き家庭はそれなりに見るし返信
見たかないのに喋ってくんだよ…なんなんだあれは+1
-0
-
904. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:41 [通報]
>>895返信
はっきりと階級があるヨーロッパのほうがそういった意味ではましなのかもね
平等なはずなのに自分が恵まれないのは親の努力不足な日本と
労働者階級に生まれちゃったから仕方ないヨーロッパ
ヨーロッパのほうが諦めがつきそう+7
-0
-
905. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:17 [通報]
>>886返信
リアルに出ればそんなことはないんだけどね
日本は田舎でもインフラが相当綺麗に整備されてるし生活水準は高い
頑張ればお金そんなになくてもそこそこ良い大学に行けるし
古いゲームだけど、FF7ではあらゆる知識や情報が頭に入ってきて主人公がおかしくなるシーンがある
今は普通に学校に行ったり働いたりして健康的な生活を送るためには余計な情報が多すぎるのかもしれないって思う+6
-0
-
906. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:30 [通報]
>>1返信
スマホのせいって言われてるね+4
-0
-
907. 匿名 2025/05/20(火) 21:16:27 [通報]
>>1返信
生きずらさを感じてるからだよ+2
-1
-
908. 匿名 2025/05/20(火) 21:16:41 [通報]
>>342返信
なんかフィクションでさえ努力や根性が好まれないんだよね。
生まれ変わって、頑張りもしないで幸せになる。
本当に苦労とかしたくないんだ。+13
-2
-
909. 匿名 2025/05/20(火) 21:16:42 [通報]
>>876返信
このトピずっと共働きとその子供が叩かれてるよ+8
-5
-
910. 匿名 2025/05/20(火) 21:17:58 [通報]
>>902返信
都会はいろいろ大変なんだろうけど、
地方だとそこそこ会社で共働きしてたら、
それなりの収入になりますよ
貧乏だとしたらお金の使い方が悪いと思います
うちは双方高卒な40代夫婦ですけど、
子供達は大学奨学金なしで行ってます。
通いってのもありますけどね+2
-4
-
911. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:08 [通報]
底見れば貧乏なんてどうってことないわ返信+0
-1
-
912. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:37 [通報]
>>1返信
PTAを止めて
地域の繋がりが薄くなって
共働きをして
子供はほとんど他人任せ(不祥事も多い)
児童生徒がなぜ自殺したのかを把握できない……+6
-4
-
913. 匿名 2025/05/20(火) 21:19:21 [通報]
>>769返信
そう言えば、私40歳だけど子どもの頃知らない子達と遊んでたわ+4
-0
-
914. 匿名 2025/05/20(火) 21:20:14 [通報]
>>902返信
共働きでも専業でも貧乏は嫌だよ。同じ貧乏なら一生懸命働く姿を見せる方が子供のためには良いと思うよ。+6
-4
-
915. 匿名 2025/05/20(火) 21:21:22 [通報]
>>407返信
私はずっとフルタイムで働いてたんだけど、
子供が小学校中学年の時に金銭トラブル起こして
中学校上がるタイミングでフルの仕事を辞めた。
中高生の思春期反抗期にしっかりと向き合う事が出来て良かったと思ってる。+58
-0
-
916. 匿名 2025/05/20(火) 21:22:02 [通報]
>>890返信
そう思う
でも初めの方で「共働きのせい!」と盛り上がったもんでトピが伸びる伸びる
また子供の死まで喜々として共働き批判に繋げようとがっつく大人ってなぁ…+2
-11
-
917. 匿名 2025/05/20(火) 21:22:36 [通報]
単純にネットのせいだよ返信
正確にはネットが悪いというわけではないんだけど
ネットで上級な生活してる人の存在を見て一般的な生活の基準が狂ってる
実際は上位数%だったり見栄張ったりしてるだけなのにね+4
-0
-
918. 匿名 2025/05/20(火) 21:22:55 [通報]
>>32返信
オーストラリアも子供のSNS利用禁止するよ
日本だけの問題じゃない+8
-0
-
919. 匿名 2025/05/20(火) 21:23:42 [通報]
>>127返信
田舎県、田舎市の中では都会の地域に住んでいるんだけど、みんな学童やそもそもの少子化で近所に友だちがいない。登校班で唯一同性の子はフル習い事で休みがないから遊べない。
人関係って経験しないと学べない部分も多いのに希薄になった上ネット社会だから尚更難しいよね。
うちの子幼い方だからグループが出来てもついていけなくてしんどくなるのが目に見えてて、見守るの辛い。+26
-0
-
920. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:08 [通報]
>>515返信
なんか今のSNSは昔より鬱々してるよ
SNSのアルゴリズムのせいで一個悪い物を見るとまた似たような物が出てくる仕様になってるから、海外でもそのせいで自殺した少年がいたよ
真剣に考えて欲しいよね
子どもたちの死、TikTokのアルゴリズムが招くのか-米国で訴訟頻発 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のアルゴリズムはチェース・ナスカ君の死を知らない。
+6
-0
-
921. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:49 [通報]
>>760返信
そうなんですね。
夫から共働きを希望されていて私は断りたいのですがなかなか説得が進まずの状態です。
根拠やソースなどのデータがあれば、ぜひ欲しいです。
それを夫に突きつけたいです。
+8
-3
-
922. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:59 [通報]
>>908返信
ちょっと上の世代が「歯を食いしばって頑張ってたらいつかは報われる」って考えて頑張ってたら
うつ病だの過労だの適応障害だので苦しんだから
努力や根性を過剰に美化するフィクションを流布する事をためらうんだと思う
最近のフィクションだって努力してないわけじゃなくて
オタク気質で、努力だと思わずにやりたい事に長時間集中してたら凄いところまでいっちゃいましたとか
やりたい事のためなら頑張れるよ!って感じで
現実の成功者の自伝なんかと似たような雰囲気の主人公多いよ+3
-0
-
923. 匿名 2025/05/20(火) 21:25:04 [通報]
>>399返信
楽しい人は楽しく生きてるのにね
見てるところが違うんだろう+2
-0
-
924. 匿名 2025/05/20(火) 21:25:46 [通報]
学校に、なぜ自殺したのかって聞いても好きな食べ物すら知らないだろうから無理じゃないかな。年寄りばかりで過ごしにくいし。なんでこんなに年寄り多いの?!て思うわ。返信+2
-0
-
925. 匿名 2025/05/20(火) 21:26:31 [通報]
加害者を守るから。司法と教育現場、両方の課題。返信+2
-0
-
926. 匿名 2025/05/20(火) 21:26:48 [通報]
>>914返信
うん貧乏はどちらでもイヤだね
同じ貧乏なら専業の方がストレスもないしまだマシかなと+7
-2
-
927. 匿名 2025/05/20(火) 21:29:57 [通報]
>>13返信
>>9
SNSがきっかけで性犯罪被害にあった子どもの数が過去最多らしい。きっかけはXとインスタグラムが約6割。規制しない限りこれからも被害者が増えるだけ。
+20
-0
-
928. 匿名 2025/05/20(火) 21:30:09 [通報]
>>885返信
本当にそうだよね。親の職業の話になった時に無職は気まずい。+1
-8
-
929. 匿名 2025/05/20(火) 21:30:34 [通報]
>>132返信
子供を持つ親御さんは、内心は何思ってようが子供の前では「未来は明るい」ってスタンスじゃないとアカンわな。
それがこの世界に子供を召還した義務と責任。
間違ってもメンヘラムーブなんてしてはいけない。
ましてやメンヘラは絶対に子供を持ってはいけない。+57
-4
-
930. 匿名 2025/05/20(火) 21:31:53 [通報]
昔は気楽に?生きてた。今の子は闇が深い返信+0
-0
-
931. 匿名 2025/05/20(火) 21:31:57 [通報]
どうしょうもない奴らが牛耳ってる返信
日本なんて生きにくくてしょうがない
ただ子ども達は日本の宝なのに
こんなニュース聞くと悲しくなる+3
-2
-
932. 匿名 2025/05/20(火) 21:34:54 [通報]
>>348返信
カフェにいた隣の母子、母親がずーっとスマホ触ってて子供が寂しそうにケーキつついてるの見た時は苦しくなったわ😔
やっと母親が子供に声かけたと思ったら、「○○ちゃん、こっち見て!笑って!」って撮影したときだけだったし。。。+4
-2
-
933. 匿名 2025/05/20(火) 21:35:33 [通報]
>>652返信
親もありのままの子供を認めたいんだけど、
結局は子供の発達が平均から少しでも離れれば、
集団教育の場で一斉指示が他の子レベルで
入らない、又は入っても出来ないから、
療育受けましょう、知的障害がなくても、
集団についていくのが大変そうなら、
普通級じゃなくて、個別級にいきましょうって、
教育の現場で教育者から促される世の中だから、
親もそのままの子の個性を認めにくいんだよね。
そんな風に周りから迷惑がられるから、
必死に矯正しようとするでしょ?
かなり小さくても電車やお店とかで、
おとなしくじっと座ってられる子だけが
求められて、
ひっくり返って泣き叫ぶ主張の強い子や
じっと座ってられなくて、
椅子の上でグニャグニャ動いてる子は
親の躾がなってないのね、
または発達障害なのね、
「普通」じゃないのね、って見られるし。
もう世の中に求められる子供にたいしての
「普通」のレベルが高すぎて、
親も子供本人も、自己肯定感なんて、
全然育たない。+10
-0
-
934. 匿名 2025/05/20(火) 21:35:34 [通報]
>>573返信
さすがに子供が持ちたがったら与えてあげてね。+2
-0
-
935. 匿名 2025/05/20(火) 21:35:40 [通報]
>>853返信
正義感の強い子は割といたよ。
あと凄く精神年齢の高くて優しい子も。
悪いことがかっこ悪いみたいな価値観は、今より通ってたように思う。
今は良くも悪くも他人に無関心。
人の痛みなんかより、自分の楽しみ優先で淡々としてるね。+4
-0
-
936. 匿名 2025/05/20(火) 21:36:32 [通報]
>>7返信
毎日毎日遅くまで学校や学童での集団行動を強制され、家に帰ったら宿題やら習い事や何やらで休む間もなく。夏休みもなく旅行も行く暇や余裕ない家庭も。そんなのが0歳からずーっと続いて、これからも続くと思うとそりゃ疲れ果てるわよね……自分だったらそりゃー地獄と思う+62
-1
-
937. 匿名 2025/05/20(火) 21:36:46 [通報]
>>926返信
貧乏なのに働かないのは子供に悪影響しかないでしょ
子供の教育には働いて貧乏なほうが100倍マシ+3
-3
-
938. 匿名 2025/05/20(火) 21:37:05 [通報]
万引きした少年を追ったら電車にひかれて死んでしまった返信
本屋の店主を非難したのはどんな属性だと思う?
+0
-0
-
939. 匿名 2025/05/20(火) 21:37:39 [通報]
>>899返信
ガルも金持ち多いからな
どこでも現れるんだよ
ナニクソって思って欲しいんだろうけど、努力してどうにかなったのはバブルまでやろ+2
-0
-
940. 匿名 2025/05/20(火) 21:37:57 [通報]
>>898返信
横だけど、今の学校の先生は優しいようでなるべく関わらないように腫れ物扱いしているだけだと思うよ
指導・教育って骨が折れるし疲れるじゃん?
実親は共働きで実質他人任せで昔より関わりが少ないし、赤の他人の大人はもっと子供に無関心の社会になった
救いを求めてスマホの中の世界を覗くと嘘と真が混ざった格差社会がある
子供が生きることに早々迷うのもわかる気はする
血尿血便吐血してまで勉強して働いても中間層庶民の行き着く先は国家と超富裕層の勤労搾取奴隷エンドの国だもの
大人だから自分で生き方を選べるし変えられる余裕もあるけど、そんな将来を子供のうちから見せられたら失望感は大人以上だろうなとは思うわ
大人でもいまだに超就職氷河期世代の直ぐ下がキレる17歳って呼ばれてそのまま一番情緒不安定だよね
社会人になったから万年谷底全世代の踏み台アラフィフからすると逆に達観してしまえるのだけどね
その谷底に自分も引き込まれるような恐ろしさが下の世代には常々あるだろうよ+5
-0
-
941. 匿名 2025/05/20(火) 21:38:23 [通報]
>>926返信
子供いなかったら好きにしたらいいと思うよ
旦那さんもそれを受け入れてんだろうから+5
-0
-
942. 匿名 2025/05/20(火) 21:39:00 [通報]
>>906返信
いや、お国柄じゃない?
日本人洗脳されてんだよ
ガル民見下してる中国は女児の性犯罪は死刑なのに日本は親子だと無罪
放置児も近所の人が無償でご飯を与え親が仕事から帰ってくるまで高齢者が見守ってくれる
日本は保育園ができると反対運動だの煩いだの公園で遊ぶと苦情が来る
政治家が子供の法律を軽くしてるもの
子供だと殺されても大人が罪が軽くなる国だよ
早く気付けよ
外国人観光客が、子供が1人で歩いているー!て、驚いてるからね+3
-2
-
943. 匿名 2025/05/20(火) 21:40:17 [通報]
よく昔の親はもっと放置してた、とかっていうけどさ返信
そんなことはないと思う そりゃそういう家庭も昔も勿論あったけど、みんながみんなじゃない 大事なとこは見てた人が多い 今はお母さん忙しいし疲れてるもん 目が届かない 放置子の心のケアは深刻よ+0
-0
-
944. 匿名 2025/05/20(火) 21:40:24 [通報]
中国をなんだと思ってんだ?返信+0
-0
-
945. 匿名 2025/05/20(火) 21:40:50 [通報]
>>858返信
私は女性に多い甲状腺機能低下症で働きたくても働けない。でも一見健康に見えるからしんせきの人からも遊んでていいねとか働かざる者食うべからずと言われて傷ついたわ。+7
-0
-
946. 匿名 2025/05/20(火) 21:40:59 [通報]
>>202返信
ヨコ
パートはあくまでも雇用形態で中高ともなるとフルタイムの人は多いのでは?
あなたも、雇用形態と契約時間をゴッチャにしてない?
+12
-1
-
947. 匿名 2025/05/20(火) 21:41:20 [通報]
>>453返信
とはいえ確かに迷惑外国人多いけど、外国人ヘイトのしすぎも同じなんじゃないの?と思う。
何もしてない人も一括りで誹謗中傷。
平気で気持ち悪いとか書き込むじゃん。+4
-7
-
948. 匿名 2025/05/20(火) 21:41:44 [通報]
>>945返信
訂正。しんせきの 親戚の
+0
-0
-
949. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:53 [通報]
>>7返信
親が専業主婦で普通の生活より、子供の生活に差し支えない程度の共働きで裕福な生活が送れる方がいいと思う。
共働きにしても、そうでなくても、親の性格とか親との相性とかで違ってくるよね。+3
-5
-
950. 匿名 2025/05/20(火) 21:44:39 [通報]
>>947返信
誹謗中傷って日本人相手が多いってことじゃないの?
日本語読めてる?+2
-2
-
951. 匿名 2025/05/20(火) 21:44:58 [通報]
>>7返信
専業主婦、叩かれるけどな
世間の目もツラい
子育てが暇だろと思ってる政治家もどうなの
働け働けって税金とって
その先は
中抜き、謎のNPO、生保、外人、どこかの国へ
主食の日本米まで「日本ひとりじめよくない!」
なーんて現職の総理大臣が言ってるし
金とり、仕事とり、子ども減らし、
金やり、土地売り、免許やり
日本ブランドも落ちてくよ
キャリアウーマンも良いけど
あんまり子育て蔑ろにしない方が良いよ
ってもう遅いかぁなぁ〜
ここに愚痴ってごめん+61
-4
-
952. 匿名 2025/05/20(火) 21:45:13 [通報]
>>939返信
>>940だけど、生まれながらの金持ちと1代這い上がりの高年収はこれまた雲泥の差だからね
しつこいけど血尿血便吐血してまでナニクソメンタルで働いてのし上がっても所詮労働階級エンドなのよw
とはいえ投資で一発逆転当てたところで面白い人生とは私は思わないけどね
今時の若い子は努力せずに一発逆転を望む傾向みたいだけど、残念ながらそんな奇跡はなかなか起こらないことはわかっているからこそ早々死にたくなるのかね〜
+5
-0
-
953. 匿名 2025/05/20(火) 21:45:40 [通報]
保育園から学童の子と幼稚園から学童行かない子の親との触れ合い時間どれぐらい違うんだろう返信+2
-0
-
954. 匿名 2025/05/20(火) 21:46:15 [通報]
世界中にそれらしい家庭はある返信
この映画の国の近場の出身の人も日本の印象に挙げてた
ちなみに韓国はもっと酷いそうだけど
35年間幽閉されていた男が”刺激”だらけの世界と触れ合っていく『悪い子バビー(原題:BAD BOY BUBBY)』特報【2023年10月20日より全国順次公開】youtu.be30年前の「第50回べネチア国際映画祭」で審査員特別賞を受賞し、その強烈で斬新な物語で全世界に衝撃と感動を与えた映画『BAD BOY BUBBY(原題)』が、『悪い子バビー』の邦題で2023年10月20日より新宿武蔵野館ほか全国で順次公開されることが決定した。 30年の時...
+2
-0
-
955. 匿名 2025/05/20(火) 21:46:40 [通報]
>>3返信
大人でも死にたい死にたい言ってんだから
+11
-0
-
956. 匿名 2025/05/20(火) 21:46:56 [通報]
1週間で10人か‥返信+6
-0
-
957. 匿名 2025/05/20(火) 21:47:20 [通報]
>>936返信
失感情症になってしまうから気を付けて上げて欲しい。+6
-0
-
958. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:00 [通報]
>>739返信
うちの親は「お前が悪い」言ってくるんだけど????
娘がイジメられてんのに加害者側の味方するんだよ?+5
-0
-
959. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:05 [通報]
>>952返信
一発逆転狙って一般人がYouTuberやらインフルエンサーやってるのもみてるからね
余計むなしくなるのかも
+2
-1
-
960. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:26 [通報]
親とスマホのせいでしょ返信+2
-0
-
961. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:31 [通報]
>>316返信
私は調べたい事なければぼーっと乗ってるんだけど、スマホ画面見てるふりして写真機能で色々見てても分かんないしレンズ向いてるとやだなって思う
あと日本だと聞かないけど、海外のスマホ開いてて降りる人に盗難されたりってのがあったら嫌だなと思ってあんまり出さないんよね、あと変な人が出た時に気が付きにくいと思うし
仕事は車だから電車乗る時そんな事考えちゃって凄い警戒してる+4
-0
-
962. 匿名 2025/05/20(火) 21:51:27 [通報]
頼んでもないのに、金太郎飴みたいなレールに乗っからなきゃいけない苦痛な世界に、親のエゴで勝手に産み落とすわけだから返信
おいおい勝手に産むなよと
勘弁してくれよと、なる人がいても自然現象だろうね+5
-3
-
963. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:04 [通報]
>>947返信
外国人だけじゃなく老害とかブスとか低身長とか低収入とかキモオタとか結婚出来ないねとか満遍なく叩いてます。+4
-0
-
964. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:05 [通報]
>>97返信
集団自殺を促す禄でもない人間がいたり自殺の方法を示唆するサイトがある一方で「自殺以外の道もある」「自分の置かれてる状況を打破できるかもしれない」って情報もネットに転がってるんだよね
ネットは使い方一つで人生変わる場合があるから怖くもあるし希望にもなり得るのよね+7
-0
-
965. 匿名 2025/05/20(火) 21:52:39 [通報]
>>962返信
小学生でそこまで考えてないと思うよ
ずれてるんだよな、ガル+2
-2
-
966. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:01 [通報]
希望が持てないからでは?返信
国力がどんどん衰退していて大人達も明るい未来が見えず、余裕も無く、そばで見ている子ども達も悲壮感を感じているんじゃないの。+7
-1
-
967. 匿名 2025/05/20(火) 21:54:20 [通報]
人生の多くを勉強と労働に費やすことを強いられる国に、親の欲望だけで誕生させるってことはさ返信
それが向いてない人にとっては生き地獄になると感じるのがいてもおかしくないでしょ
+11
-0
-
968. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:04 [通報]
大人に比べて子供は恐怖心が少ない気がする。返信
リスクとか考えずに行動してしまったり。
自分はだけど
これしたら、こうなるかも?みたいな事を考えなかった。
とは言っても環境の影響は大きいそうだけど。+0
-0
-
969. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:24 [通報]
>>43返信
元からでしょ+5
-0
-
970. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:40 [通報]
>>138返信
SNSで危ない世界に簡単に繋がれるようになったしね。
関わるだけで自分のメンタルがヤバくなる世界ってあるよね。
私も中高生の頃に好きだったもの界隈が代わりとメンヘラが多くて、その頃自分も大分不安定だったな。+9
-0
-
971. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:46 [通報]
>>942返信
海外でも子供の自殺増えてるらしいよ+3
-0
-
972. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:37 [通報]
>>965返信
やりたくもないお受験や習い事とかを、逆らえない権力者である親からイヤイヤやらされてるからでしょ
それは親の見栄や自信のコンプレックスからくるものであることが多く、子供の負担を無視しているから+6
-0
-
973. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:46 [通報]
子供に期待しすぎなんじゃないの?返信
多様性とか、躾とか
自分達は適当にやってたのに押し付けてる+5
-0
-
974. 匿名 2025/05/20(火) 21:57:57 [通報]
>>954追記返信
近親相姦はないけど、日本の似たような夫婦の間の子はじさつしちゃったね
配信してた+0
-0
-
975. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:59 [通報]
小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。返信
都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)
01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000) 19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
+1
-0
-
976. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:56 [通報]
素性の知らない他人とSNSで繋がれてしまう時代だからこそそこに救いを見出す人もいるしね返信
だからと言って子供の頃にどっぷりハマるとそこから中々抜け出せないんだろうな
自分もこの時代に生まれ落ちていたらどうなっていたか分からない+1
-1
-
977. 匿名 2025/05/20(火) 22:00:05 [通報]
高層マンションから泥団子を人に向かって投げるようようなゴミガキに限って自殺するようなメンタルじゃないよね返信+7
-0
-
978. 匿名 2025/05/20(火) 22:00:09 [通報]
こどもの数が毎年凄いスピードで減っているのに自殺者数は増えてるって本当にヤバくない?返信+9
-0
-
979. 匿名 2025/05/20(火) 22:00:18 [通報]
>>1返信
そろそろ気付いた方がいいんじゃない?
日本で「普通」「当たり前」とされている子育てが間違いだって事に+1
-3
-
980. 匿名 2025/05/20(火) 22:00:23 [通報]
>>975返信
これ最も競争が激しい東京の教育虐待だろうね+6
-0
-
981. 匿名 2025/05/20(火) 22:02:15 [通報]
リセットして生まれ変わりを信じてるんじゃ?返信
転生物とか流行ってるし+1
-0
-
982. 匿名 2025/05/20(火) 22:02:51 [通報]
>>261返信
自分はいじめに耐えきれずに休みたかったけど家庭環境も悪かったし担任から無理やり行くように仕向けられた
担任が一番のクズで出席させるだけさせていじめは見て見ぬふり
最近嫌なことからは逃げるって処世術を知ったけどその当時はそのことを知らず言われるがまま登校していじめられて傷ついての繰り返し
でも仮に逃げたところで当時は逃げ場もなかったし結局どこに逃げていいのかわからなかった
ちなみに数年以上経った今でも当時のフラッシュバックに苦しんでるよ
+17
-0
-
983. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:19 [通報]
競争を叩き込まれて協調が求められるって歪んでるからな返信+3
-0
-
984. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:23 [通報]
>>764返信
他責思考凄いね
与えなきゃいいだけなのに+5
-2
-
985. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:42 [通報]
>>966返信
SNSにはそんな悲観的な書き込みが溢れてるもんね
それだけ同じ考えを持ってる人が増えてるんだよ
これだけ景気が残念になっていけば仕方ないわね
そーいう書き込みに共感して、どんどんネガティブな思考になっていくんでしょう+6
-1
-
986. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:49 [通報]
幸福のレベルが年々上がってる返信+1
-0
-
987. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:20 [通報]
>>7返信
絶対ある!私がそうですから!愛着障害のメンヘラになりました!+9
-2
-
988. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:46 [通報]
>>561返信
バブル世代は本当に人の気持ちが分からないヤツらが多いからねー+9
-2
-
989. 匿名 2025/05/20(火) 22:05:27 [通報]
>>44返信
このグラフには罠もあって
・時代の進展で病気による死亡が減っている
・交通事故死がかなり減少している
ことを忘れてはいけない。
相対的に自殺の割合が増えることになる
+7
-2
-
990. 匿名 2025/05/20(火) 22:06:04 [通報]
アメリカンサイコも参考になるわ返信
子どもの自殺関係ないけど+0
-0
-
991. 匿名 2025/05/20(火) 22:07:39 [通報]
>>965返信
横
あなたいい子ども時代だったのね+0
-0
-
992. 匿名 2025/05/20(火) 22:07:57 [通報]
>>21返信
特権老人がしぶといから+3
-4
-
993. 匿名 2025/05/20(火) 22:07:58 [通報]
>>15返信
あるよね
かなり影響大きいよね
私、すごく田舎の出身だから、子供の頃なんてキラキラしてるのはテレビの中の人ぐらいしか知らなかったけど、今なら、同級生とかでもキラキラしてる人が見えちゃったりするもんな
それが見栄や虚構だったとしても
SNSで直接いじめられたとかじゃなくても、見たらどうしても比較しちゃって悩んだりするだろうな+10
-0
-
994. 匿名 2025/05/20(火) 22:09:26 [通報]
>>1返信
1番はスマホ。
あとは兄弟喧嘩や親から厳しめに怒られたり叩かれたりが減ったから。学校に行って、いきなり理不尽な目にあって、キャパオーバーになっちゃうから。+6
-0
-
995. 匿名 2025/05/20(火) 22:09:32 [通報]
>>937返信
子供の教育的に働いて貧乏な方がマシって聞いたことないわ+5
-1
-
996. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:04 [通報]
>>4返信
氷河期はそもそも採用されてません+35
-0
-
997. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:21 [通報]
>>261返信
行きたくなくても行かないなんて選択肢がなかったよね。休む子なんていたかな?記憶にない。+13
-0
-
998. 匿名 2025/05/20(火) 22:10:22 [通報]
松戸で飛び降りた新潟の方の子とか意味分からん返信
SNSに全て情報残してるわよ
ただの一回の失恋でしんだ+3
-0
-
999. 匿名 2025/05/20(火) 22:11:19 [通報]
>>1返信
昭和の方が先生に怒鳴られたり殴られたり親にディスられたり私は日常茶飯事だった、のに何故!?
今の子、大事にされてる感じするのになぁ
+3
-0
-
1000. 匿名 2025/05/20(火) 22:11:31 [通報]
>>980返信
受験ノイローゼで自◯する子供なんて稀でしょ、家庭環境によるイジメが原因だよ
東京だと、母親がホステスの貧困母子家庭が多そうだしね+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。