-
1. 匿名 2025/05/20(火) 00:24:22
「行政も、伝えるメディアも全く実態が分かってない」
「ほとんどのパビリオンが閉会1時間前の午後9時、酷いところは午後6時くらいに閉館してしまう」
「夜11時まで延長?笑わすんじゃない!各パビリオンに、少なくとも夜9時40分くらいまで開けとくよう指導するのが先だ。そうすれば帰宅のタイミングをかなり分散させられる」
「組織幹部もメディアも、自分で会場に行って現状を見ろよ。夜の人出は、現状、ドローン&噴水ショー、通期パスのおかげで、かなり限界に近いのです。通期パスの発行止めないとマズいよ」
+28
-69
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:06 [通報]
ラサール石井みたいになってんじゃんw返信
+195
-8
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:43 [通報]
おこなの?返信+85
-0
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:45 [通報]
うるせー返信
さっさと開催中止しろ💢+19
-46
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 00:26:00 [通報]
何だかんだ言いながら万博に夢中だね辛坊さん返信+214
-7
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 00:26:18 [通報]
毎日6時間残業しろとでも返信+38
-15
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 00:27:03 [通報]
そこまで言って委員会が生きる希望だったんだね…返信+75
-1
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 00:27:16 [通報]
世の中どうなっていくのやら。返信+5
-2
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 00:27:20 [通報]
来場者数稼ぎたいならいっそのこと23時までスケボーOK、コスプレ来場歓迎にすれば?返信
+20
-9
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 00:28:23 [通報]
現場で働いてるスタッフは大変だろうなー返信+159
-0
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 00:28:56 [通報]
>>1返信
ワガママばっかりだね~!
そのくらい辛坊しなさい!+14
-8
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 00:29:10 [通報]
>>1返信
逆にそんな遅くまで営業してたのがビックリした
ご苦労さまです万博関係者の皆様+162
-2
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 00:29:20 [通報]
>>1返信+35
-7
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 00:29:40 [通報]
スタッフ帰れるの?返信+83
-2
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 00:31:00 [通報]
海外のパピリオンの人達がそんなに遅くまで働くわけないでしょうね返信
日本と違って奴隷じゃないから+216
-2
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 00:31:50 [通報]
>>5返信
それか!+8
-1
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:02 [通報]
え!?知らなかった…23時までパビリオン見れるんだと思ってたよ…だから夕方からのチケットを買うつもりでいた汗返信
良かったこの記事見て…そうなんだやってないんだ。+100
-9
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 00:34:37 [通報]
>>1返信
ぐちぐち言うなら、むしろ23時まで開いてる所を発信すればいいのに
とりあえずまた王将で高い単品オーダーして落ち着けよ+6
-14
-
19. 匿名 2025/05/20(火) 00:35:11 [通報]
辛坊さんは万博が好きで良くしたいから熱く色々と意見してるんだろうけど、思いが空回りしてめんどくせーオヤジになってしまっているよ返信+41
-2
-
20. 匿名 2025/05/20(火) 00:35:52 [通報]
>>5夢中だからアレコレ言いたいんだろね返信
+31
-1
-
21. 匿名 2025/05/20(火) 00:36:10 [通報]
サービス業だからここ数年の営業時間変更(短縮)や人手不足を目の当たりにしてるので23時までなんて現実味がないと思ってしまう返信
+43
-1
-
22. 匿名 2025/05/20(火) 00:37:38 [通報]
>>18返信
今はまだ22時までだよ
23時までは現実的に難しいと言われている+41
-1
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:05 [通報]
>>1返信
海で遭難したくせに笑わすんじゃない!!+17
-6
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:13 [通報]
>>5返信
通過パスの割引でたとき怒ってたね笑
自分は先に買っちゃってたから+29
-4
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:38 [通報]
辛坊さん万博好きなんだねw返信
+3
-1
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:47 [通報]
>>5返信
なるほど
どっちのスタンスなの?と思ってたけど夢中だから言いたくなるのか笑+25
-2
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:57 [通報]
>>5返信
辛坊だけに辛抱ならんなんだろうね+8
-2
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 00:39:06 [通報]
>>5返信
こういう夢中で通って夢中でよくしたいと思ってる人の意見が正しい気がするわ。
そしてこの方の意見聞くと、ほんとに11時まで延長って何の調査をして何の検討をした結果言ってるんだろ?って引いてしまう。+84
-4
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 00:39:15 [通報]
ギリギリまでパビリオン開けてたらいつまでも来場者が帰らなくてデメリットしかない気がする返信
今は1時間前に閉まることでそろそろ帰れよって蛍の光の役割果たしてるのに+57
-2
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 00:39:54 [通報]
>>18返信
23時まであいてないし
この人べつに運営側じゃないから万博のために発信するメリットないよ。客視点で文句言ってるだけだよ+19
-0
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 00:40:11 [通報]
夏は昼に行ったら倒れるから夜の時間長いほうがいいな〜行かんけど。返信+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 00:42:40 [通報]
辛抱さんこないだもトピになってたーー返信+1
-1
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 00:43:27 [通報]
久々に見たけど、なんかめんどくさいおじさんになったね…返信+10
-1
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 00:43:35 [通報]
>>5返信
すごくお気に入りだよ
特に夜のドローンショー。+11
-2
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 00:44:24 [通報]
顔まで偏屈爺さんみたいに歪んできてるよ返信+6
-1
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 00:45:48 [通報]
>>15返信
今でも閉場時間より早くパビリオンは閉まってるから注意ってよくSNSで注意喚起されてます。
夜の雰囲気を味わって散歩したい人向けかな?+31
-1
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 00:49:20 [通報]
>>1>>11返信
辛抱することでも、ワガママでもなくない?
万博が公式にそう時間案内してるのに、守らないのは違反だと思う。
チケットも買ってるわけだから+7
-7
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 00:51:50 [通報]
この人は万博激推しゆえの愛の苦言という理解でいいのかな?返信+3
-2
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 00:56:04 [通報]
辛坊トピの画像バリエーション増えた返信+0
-1
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 00:59:11 [通報]
維新べったりだから、万博推進派だとばかり思っていた返信+4
-2
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 01:00:14 [通報]
>>31返信
新たな虫問題も発生してるから難しいね。夜はライトに虫が集まってどえらい光景になりそう+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 01:02:49 [通報]
>>4返信
うるせー
さっさとクミアイだと名乗れよ+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 01:04:07 [通報]
>>5返信
仕事だから、って言ってたよ+3
-2
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 01:05:13 [通報]
この人、文句ばっかり言ってる。返信+4
-3
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 01:07:08 [通報]
>>41返信
問題でもなんでもない
大阪湾周辺で毎年 無害な虫が集まってるのを 有害シロアリ風に伝える「反万博」の暴力+1
-7
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 01:07:36 [通報]
>>44返信
あんたもね~+1
-1
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 01:08:06 [通報]
>>38返信
そうよ+1
-1
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 01:08:57 [通報]
>>1返信
自分で海上に行って現状を見に行った結果がこちらです
↓
辛坊治郎さん救助費用は1000万円超? 自己負担すべきかを巡って論議: J-CAST ニュースwww.j-cast.comヨットで遭難したフリーキャスター辛坊治郎さん(57)らの救助費用は1000万円超などと報じられ、税金で賄うものなのか議論になっている。「僕は本当にね、ああこの素晴らしい国に生まれたよねと…」救出されて会見に臨んだ辛坊治郎さんは、涙ながらにこう漏らすととも...
+4
-4
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 01:09:31 [通報]
>>15返信
田吾作は海外にはブラック労働がないと思ってるからね+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 01:17:07 [通報]
>>40返信
推進しての言葉だと思う
閉場23時まで延長するのは大歓迎、大いに結構
しかし現在各国のパビリオンは
もっと早い時間に終わってしまってるから
せめて閉場22時まで開場させてからにしてくれ、と
各国のパビリオンが閉まってるのに
会場だけ開いてても意味ないだろって話+11
-1
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 01:17:23 [通報]
>>1返信
こいつのトピいらない+2
-2
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 01:19:13 [通報]
>>7返信
自分からやめたんだっけ?太平洋横断で
私は今の方が見やすいけど
辛坊さんはパネラーが喋ってても、イヤそれは違う!って自分の意見をガーって言ってたイメージ。毎回観てたわけじゃないから、たまたまそういう回だったのかもしれないけど+35
-0
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 01:19:53 [通報]
毎日顔出しで文句しか言ってないことに恥ずかしくないのかな?返信
自分でも何か成し遂げてみたらどーだい?+0
-2
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 01:20:31 [通報]
>>6返信
?
閉場時間前に
パビリオンを閉めてる国があって
困ってるって話よ
時間通り仕事してくれと要求するのは
残業を要求することになるの
頭ガルちゃん過ぎですよ+16
-2
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 01:21:11 [通報]
>>5返信
誰だか忘れたけど辛坊さんのラジオにゲストだったかで来てた人が「絶対に行くべき」「何故行かない選択をしてる人がいるのか分からない」みたいなの物凄く強く言ってたのは覚えてるんだけど、その時に辛坊さんがどちらのスタンスだったか覚えてないんだよな。
あれに洗脳されたのか、元々推進だったのか、どっちなんだろう?+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 01:22:16 [通報]
>>10返信
時間通り働いてくれてないって話なのに
こういう戯言宣う方って
仕事したことあるのかね+0
-4
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 01:22:47 [通報]
働き方改革でやっと定着して来たのに、また逆戻りですか?日本国は鬼ばかり。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 01:26:08 [通報]
物価高いのに給料安い日本。長時間勤務まで出来るかい。返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 01:26:45 [通報]
期間限定イベントだしそんなにだめかな、会社帰りに行ける人もいて良いんじゃないの?返信
昔の話だけど、六本木ヒルズの森美術館はオープン当時は午前0時まで開いてたよ。案の定すぐに22時閉館に変更になったけど。今は何時まで開いてるか知らなけど。
それがエコじゃないと言うなら、早朝にオープンするのはどうかな?朝5時からとか、高齢者に良さそう+2
-3
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 01:27:27 [通報]
>>40返信
維新べったりと言うより
2010年大阪維新ができる前は、ほぼぜんぶの政党が職員組合とともに府市から甘い汁を吸って、好き放題に3セクやら赤字を生んでたのを見てきた世代
2008年に誘致失敗したオリンピックのために それまで何兆円もかけてベイエリア開発したのに「負の遺産」になってた埋立地
今回の大阪万博で鉄道ができて有効利用がやっと始まった+3
-3
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 01:31:55 [通報]
このタイトルだと返信
万博がガラガラで空いてるかのように思ってしまうわ
実際はパビリオンが早めに閉まって困ってる来場者がいるって話なのに
まずは各国パビリオン閉場時間までは開けててくれ
この方の言う通り21時40分でもいいから+3
-3
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 01:33:53 [通報]
>>59返信
その通りだし
22時まで開場してるのに
夕方や19時や20時に閉まりはじめたら
もう少し開けてて話が違うってなりますよね+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 01:34:31 [通報]
>>14返信
クローズまでの人は車通勤だろね+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 01:35:14 [通報]
>>55返信
もともと推進というより「昔の首長が作って何兆円もかかった、これからも維持費もかかる負の遺産の埋立地をどうするねん?」という立場
「万博で有効利用するなら大賛成」で、できてみたら「ええやんええやん 行こうよ」という立場+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 01:35:43 [通報]
>>61返信
そそ+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 01:37:33 [通報]
>>29返信
終電の問題もあるしね。大阪メトロは走ってても、乗り換え先の電車が走ってない。+13
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 01:39:20 [通報]
夜の客待ちはしんどいから早く帰る、閉館するのは当たり前。パビリオン観たいなら昼間に来い。返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 01:41:43 [通報]
>>64返信
「万博の後にカジノ建てるから大賛成」
日本初のカジノ誕生だね+1
-1
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 01:41:50 [通報]
>>63返信
桜島駅とのバスもあるよ
なんば など他の主要駅との連絡バスは一般は要予約+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 01:45:37 [通報]
大阪だけイベントぶち上げて入場者数少ないから赤字でしたちゃんちゃんで終わるなら、地方に配り復興を進めた方が良かったのでは?IRなんて失敗するに決まってますから。返信+1
-2
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 01:49:00 [通報]
前回の万博に人間洗濯機出たならもう介護施設に余る程導入されてないといけないのに導入されてない現実。万博の意味ある?返信+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 01:49:17 [通報]
>>69返信
23時クローズして着替えてバス停まで行く時間もあるけど、それで間に合って帰れるならいいね+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 01:50:09 [通報]
>>68返信
この先高齢化するから カジノで税収を得るんだもん
↑税金を大赤字出ることばっかりに使う3セク脳の連中とは違うのよ
閉じたフェスティバルゲート、仕方なく府庁舎にしたWTCビル、堺市内しか走らないシティライナー(中止)、、、、、+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 01:51:19 [通報]
最近こいつの好き勝手言ってるニュース多くない?返信+1
-1
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 01:52:04 [通報]
>>71返信
万博に何を求めてるの?
実用だけなら業者向けの見本市めぐりでもすればいいじゃん+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 01:53:09 [通報]
>>74返信
いいや「反万博」が好き勝手に流してるネガキャンの方が鼻につく+1
-2
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 01:56:34 [通報]
>>70返信
・・・・とバブル期から今に続く山ほどの負の遺産 失敗赤字を生み出した側のひとに言われたくない
復興にバラ撒くときに中間搾取したいのかな+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 02:21:37 [通報]
>>4返信
在日か中華五毛の工作員うるさいよ+2
-2
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 02:32:35 [通報]
>>2返信
あれこれ物申すようになって、顔つきも島田紳助的な嫌な感じになってきたよね
+13
-0
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 02:53:05 [通報]
>>1返信
更年期障害入ってる?最近よく怒ってるイメージ。小さい事で+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 02:58:11 [通報]
>>5返信
辛坊さんは何年も前から万博ラジオしてるからね
初日も会場からラジオ放送してた
早めに通期パスを買ってる
60後半以上の人って万博に思い入れがやたらあるみたいで、関西だけど、始まったら皆万博行っててびっくりした
『万博行った?』と皆が言う
近所の行きつけの美容院はご近所の人が皆通い、60代70代の方も多くて皆時間あって元気な人が万博行ってる
又行きたいそう
私はまだ行ってない+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 03:24:16 [通報]
>>48返信
辛坊氏 海難救助団体に500万円寄付
↓(2013年救助されて間もない8月3日の記事)
辛坊氏 海難救助団体に500万円寄付/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp6月21日にヨットで太平洋横断中に遭難し、救助された辛坊治郎キャスター(57)が3日、読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」(土曜、前8・00)に生出演し、復帰を果たした。放送後には同局内で会見。休養中に救助に当たった岩国の海上自衛隊などに出...
2021年には再チャレンジして成功するもコロナ禍で密になるのを避けて出発を早めたため、見送りやメディア報道は無し↓辛坊治郎 太平洋横断ゴールで喜びの第一声 今一番したいことを吐露 – ニッポン放送 NEWS ONLINEnews.1242.comニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』(月~木曜 午後3時30分~)からのパーソナリティ・辛坊治郎が4月9日からヨット太平洋単独無寄港横断に挑戦していたが、日本時間の午前9時52分(現地時間16日午後5時52...
+1
-1
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 03:42:10 [通報]
この方は万博マニアなの?返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 04:09:41 [通報]
この人って悪いイメージしかない。というか、悪い言動しかしてないという認識で合ってますか?返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 04:11:11 [通報]
>>15返信
ホンマそれ
日本人の働き方をゆるく働く外国人に押し付けるのは無理でしょ+15
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 04:11:35 [通報]
>>1返信
万博を開催していることが被害を拡散する原因だけどね。これ以上問題が酷くなる前に閉会するべき+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 04:14:30 [通報]
オツム弱い発言やな、子連れ来客や移動手段、その他諸々から鑑みて非実現的なクレームも甚だしい。単にクレームしたいだけですか?先ずお前がその時間まで働けよってな返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 04:32:45 [通報]
ブラック企業ww返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 04:34:54 [通報]
>>1返信
ドアップ入れんでいい+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 04:39:46 [通報]
>>84返信
あなた東京のひとかクミアイのひとかどっち?+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 04:41:10 [通報]
>>86返信
「反万博」も夜遅くまでブラック労働だな+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 04:43:16 [通報]
>>85返信
この間までゆるくパビリオン作ってる外国人に
「数カ国パビリオンが開幕に間に合わない!」って責め立ててたやん+0
-1
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 04:45:55 [通報]
こんな退屈な万博やるのなら世界料理フェスタとか美術展とかでいいし無理やり万博やるのが間違い返信
大して出展するものがないのならやっても無駄
大体国民の8割が反対していることを強引にやらない。時間以前の>>1問題として
+2
-2
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 05:22:18 [通報]
アメリカパビリオンは20時ジャストに締め切ったよ返信
23時までにしても海外は閉館時間
かわらなさそう。+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 05:43:45 [通報]
>>11返信
うまいこと言って~+1
-1
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 05:51:13 [通報]
この人っていつも文句言ってるイメージしかない返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 05:52:29 [通報]
>>28返信
関心薄れてきてるから夢中になってくれる人がいて嬉しいね+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 06:10:00 [通報]
>>37まて、真面目にコメすなw返信
+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/20(火) 06:19:32 [通報]
>>2返信
辛抱出来ない年齢になってきたんだよ+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/20(火) 06:20:32 [通報]
>>11返信
ワガママ?
ちょっと何言ってるかわからない+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 06:24:21 [通報]
>>17返信
ほんま、肝心な事を発表せーへんてなぁ。
半ば詐欺。+13
-0
-
102. 匿名 2025/05/20(火) 06:33:42 [通報]
ヨット返信+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/20(火) 06:40:56 [通報]
>>14返信
従業員向けにバス出してそうだけど
隣のテーマパークが22時閉園で周りのお土産物屋さんはその後も開いてるからそれぐらいでもいけるんだろうね+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/20(火) 06:46:01 [通報]
>>73返信
カジノは海外から来る旅行客向けだよ
日本に来て外貨を落としてもらう
日本人でお金ない高齢者はカジノいってもワンベットで終わるから、近所の1円パチンコしか行けないから大丈夫+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/20(火) 06:47:34 [通報]
>>1返信
外国は社畜じゃないしw
残業なんて自主的に移民のやることだと思ってる+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/20(火) 06:48:57 [通報]
ボランティア社畜w日本だけだろうな返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/20(火) 06:49:07 [通報]
このおじいさんでも自撮りあげるんだ返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/20(火) 06:50:24 [通報]
もう日本の伝統24時間営業にしちゃえば?wwwwwww返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 06:54:35 [通報]
>>36返信
多分そうだと思う
でも21時過ぎにドローンショーが終わるともう帰ってって雰囲気になって散歩もしにくい
大屋根リングは21時までに上らないと上れない、パビリオンは20時台に受付終了、ギフトショップも入店受付終了は21時だからすることない
でもスタッフを更に長時間労働させるのは違うと思う
客いなくなってもやることあると思うし+7
-0
-
110. 匿名 2025/05/20(火) 07:09:52 [通報]
>>21返信
深夜割増ガッツリ出るところには人が揃ってるから人件費ケチるなってことだけどね。お国の事業なんだから。+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 07:12:30 [通報]
>>108返信
ちゃんと夜間のスタッフに手当出せば全然いけるんだろうけど、やれボランティアだなんて言ってたらダメだね。以前びっくりしたけど、日本のボランティアは元々はちゃんと手当てが出てたんだよね。
+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 07:27:26 [通報]
>>1返信
この人ナニをされてる方ですか?+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 07:38:53 [通報]
万博会場最寄駅の夢洲発の終電が23:15だから、従業員は間に合わんだろ…返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/20(火) 07:51:33 [通報]
>>103返信
ユニバがある此花区と舞洲じゃ全然違うよ
不便とにかく不便+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/20(火) 07:58:57 [通報]
>>2返信
この人元々こんな感じではあったけど、何でこんなんになっちゃったの?+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/20(火) 08:13:16 [通報]
>>5返信
関西圏のボルテージ半端ないよね。+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/20(火) 08:13:24 [通報]
>>73返信
老人?意味がわからない文章+0
-1
-
118. 匿名 2025/05/20(火) 08:14:08 [通報]
>>108返信
リゲイン飲んでかw+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/20(火) 08:17:52 [通報]
>>4返信
もう開催しちゃったから仕方ないけど、赤字分は大阪もしくは関西の府県で補填しろ
大阪府は貧乏なくせに開催させた維新とそれを応援してるバカな関西人が責任取れよ
地方交付税交付金も貰いまくってるし、口だけ達者で身の程知らないのが大阪+2
-2
-
120. 匿名 2025/05/20(火) 08:25:59 [通報]
>>114返信
ちなみに万博のお隣の島のスポーツ施設も22時まで試合してたりするよ
ゆめ咲線に限らず海辺の不便なところに大きめの施設や工場たくさんあるけど、大体近くの駅だったり主要駅までバス出してる
大阪市内だから電車もあるし大体の人は通えるんだよ+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/20(火) 08:31:20 [通報]
>>25返信
維新大好き爺さんだからね笑+0
-1
-
122. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:22 [通報]
>>7返信
辛坊さんは東京で毎日夕方からラジオやっているし
毎週ぐらい海外旅行してるから、楽しそうだよ+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/20(火) 08:53:43 [通報]
真夏は夕方の5時から翌日朝の11時まで返信
オールナイトで開催して、昼間は休む方が熱中症の心配無くて良いなあ
静けさの森は夜は怖すぎるけど+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/20(火) 08:56:47 [通報]
>>119返信
開催一か月で、赤字採算ラインの7割までチケット販売数達成してるから、絶対赤字にならなさそうだけど+3
-2
-
125. 匿名 2025/05/20(火) 09:09:12 [通報]
>>81返信
母も何回も行ってる。一回行くと回りたくなるみたいで。テレビで言われてるほど並ばなくていいし、トイレも奇抜なのは一部だけで普通のトイレ行ってるらしい。+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/20(火) 09:54:54 [通報]
>>50返信
色んな意味で難しいと思うけどな、慣れない異国での仕事に加えて、万博会場の立地。海外のパビリオンのブースに立つ方は、近接のホテルに滞在してるだろうけど。+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/20(火) 10:13:02 [通報]
>>119返信
おまえみたいな朝からネットに張り付いてるバカは早く仕事探せ
税金も払ってない社会のゴミが+2
-1
-
128. 匿名 2025/05/20(火) 10:29:23 [通報]
電車は時々遅延が起きるのに終電のことを考えたらあまりギリギリ時間までやるのはお客さんも働き手も怖いと思う。返信
他のイベントとかの兼ね合いで泣く泣く帰れなくなっても宿泊費までは負担されないだろうし。
昔のお客さんにとったら夢のイベントで、施設にとどめおかれてもそれはそれで不満は言わなかったかも知れないけど。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/20(火) 14:42:18 [通報]
大航海失敗やら万博に苦言やら大人しくしとけないの?返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/20(火) 16:25:58 [通報]
>>127返信
大阪人って妄想して怒っててまるで火病みたい
大阪人は朝鮮人と親和性高いしね+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/20(火) 16:38:27 [通報]
>>1返信
> ほとんどのパビリオンが閉会1時間前の午後9時、酷いところは午後6時くらいに閉館してしまう
日本が「非常識」と考えるべきなのでは?
労働時間を長くする、人を働かせ過ぎる、そういうことに平気過ぎるというか無神経。+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:56 [通報]
>>130返信
最初に独裁者の肖像掲揚などを理由に朝鮮学校への補助金停止したのは橋下
そのあと他の自治体が続き
いまでは補助金支給にいろんな条件を付けてる
左翼メディアはなんとか橋下を朝鮮と結びつけたいから そのことには触れない+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:22 [通報]
>>55返信
開幕日、ラジオの公開生放送で来てた
流石に反対派ではなかろう+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/20(火) 23:56:55 [通報]
日本の夏は暑いからね返信
真夏の昼に出かけたくないわ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
辛坊治郎氏、万博「23時閉場」プランに「笑わすんじゃない!」 「自分で会場に行って現状を見ろよ」: J-CAST ニュース