-
1. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:10
フライパンの蓋、どんなのを使っていますか?+16
-8
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:27
市販のやつ+39
-3
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:38
立てられるやつ+66
-0
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:38
ニッチだな+16
-0
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:40
何このトピ+71
-9
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:53
彼氏が5周年記念でくれたもの+6
-4
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:54
>>1
アルミホイル!+54
-7
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:55
フライパンとセットになっていたやつ+16
-0
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:05
こんなの+50
-2
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:07
サイズが合ってないやつ+52
-2
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:18
フランスパンの蓋ってなんぞや⁉️って見に来た😅+4
-12
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:25
蓋って何
フライパンに蓋なんてないじゃん
鍋と間違えてる?+2
-36
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:28
連邦軍から支給されたやつ+4
-1
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:33
>>1
一緒セットで購入したガラス製の蓋
同じ大きさならフライパン変えても使えてるw+22
-2
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:38
アルミホイル+9
-0
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:52
>>3
うちのやつ安定しにくくてすぐ倒れて毎回イライラしちゃう!+25
-0
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:11
>>11
おばあちゃんもう寝る時間ですよ+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:17
IKEAのシリコンのやつ+8
-2
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:32
33センチのフライパン買ってしまって
半分くらい沈む蓋使ってる+15
-2
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:35
ティファールのをティファール以外にも使ってる+8
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:35
ナベの蓋+3
-1
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:42
IKEAの蓋使ってる。取っ手が折りたためるの便利なんす+11
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:48
>>1
いらぬ+0
-0
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:00
>>12
そだねー+8
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:01
ニトリのやつ+2
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:19
これ20年使ってる+9
-1
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:24
洗うのめんどくさいから
最近はアルミホイル被せてる
コストコの100mのやつ全然減らない+16
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:29
カインズに売ってたこれ+12
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:34
>>12
え?あるよね??
ハンバーグみたいな中まで火通す料理作るとか使わないの?+28
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:38
>>8
フライパンの加工が駄目になってきた、、
別メーカーの同じ経のやつ合うのかな+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:53
ニトリの26〜30センチに対応、蓋も立ちますみたいなやつ+11
-1
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:53
蓋とセットになっていないフライパンを買ってしまって、蓋やはり欲しいなと思いながら5年ほど経過した。鍋についていた蓋で代用中+18
-1
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:05
>>24
ww+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:13
>>1
サーモスか何かのセットについてたフタ
鍋やフライパンはダメになって買い替えたけどフタは現役+6
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:21
ガラスで中が見えるのなんてつかったことないわ+3
-6
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:25
いつから家にあるのか分からない蓋
たまたまフライパンのサイズにピッタリだから使っている+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:43
>>15
私も。+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:47
>>6
そういうことではなく、質や形状等聞きたいんだと思います+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:27
>>6
つまんないものもらってるね+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:38
ティファールの蓋のつまむところがパタパタしてるやつ
ひっくり返して立てかけられなくてめっちゃ苛つくw
次買うとき絶対このタイプにしない!+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:48
>>3
かつ、さまざまなサイズに適応するヤツ+10
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:56
>>14
うちはフライパンの方が大きくても蓋使ってるw+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:58
>>1
アルミホイル
使った後は丸めて排水口のゴミ受けに入れてヌメリ防止に再利用+4
-1
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:23
>>29
オーブンでブンする人なのかもしれない+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:29
>>24
使いたい、その返し+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:14
>>6
それ蓋じゃなくて盾なんじゃない?🛡️🗡️+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:18
フライパン買った時についてたガラス蓋+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:40
>>9
探して買います❣️+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:47
>>1
◣ █
█ ◥████◣
█ █
█ ◢███◤
█ █ █
█◤ ◥█◤
◣ ◥◣
█ █
◥◣◢ ◤
◥█
◢███◣
█◤ ◥█
█ █
◢█◤
█
█+1
-5
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:48
使えなくなった全然別の鍋のフタ使ってる。
専用のフタでぴったりフィットしたら気持ちいいんだろうなーと思いつつ、もったいない精神が勝る。+7
-1
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:06
貝印の、自立して複数のサイズに使えるやつ+17
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:42
>>1
前の炊飯器の中蓋+2
-3
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:21
>>9
蓋をする意味なさそうな料理だな笑
これで取ってが立てられるタイプなら欲しいな+12
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 22:28:51
テーマが蓋だけでも結構コメント増えるんだねw+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:18
鉄フライパンの蓋がいいの見つからなくてずっと探してる+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:30
>>2
オーダーメイドがあるのですか?+9
-1
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:41
話それますが、日本昔話でよくある吊るされた鍋に大きな木の蓋いつも美味しそうだなぁと思っていました。+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 22:33:00
>>53
調理中じゃなくて、作り終わって保管中なんじゃない?+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 22:33:37
3サイズのフライパンに使えるガラス窓のやつ
次は立てられるのが良いな〜と思うけど蓋って長持ちするから買い替えるタイミングないよね+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 22:33:39
柳宗理のアルミの
軽いし洗いやすい
透明なのもあるけど湯気で曇って結局開けて見るから
+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:02
スタンド部分がデカ過ぎて、そのせいで食洗機入れられなくてイライラする
スタンド部分を折り畳みできるやつないかな+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:04
「母の鍋蓋」というアルミの蓋
ガラス製やステンレス製なども試したけど、これが一番使いやすい
とにかく軽くてシンプルなので、取り回しが楽だし洗いやすい+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:40
直径20センチのフライパンをよく使ってて、フタも当然20センチのガラス製
フライパンが寿命なので、買い替えようと思ったらほとんど21センチばかり
それじゃあフタがフライパンの中に落っこちてしまう
フタも買わせようって魂胆か+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:14
全体がガラスの蓋使ってるけど重いし汚れてきたから変えたい
ハンドル付きは収納時に邪魔かな?
+0
-1
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:05
>>1
ダイソーで十分+4
-4
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:23
>>19
33cmまでは売っているよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:34
穴空いてるのがいいのか空いてないのがいいのか未だにわからない+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:34
パンはパンでも食べられないパンは
な〜に?+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:41
フライパン売り場に売ってる中が見える普通のやつだけど、結構すぐ曲がってしまうのが悩み。+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:06
蓋って汚れ落ち微妙じゃないですか?油がぎとぎとになりやすいというか。特に20〜24cmとかの段になっている蓋。便利なんだけど油落ちいいのがあればなぁ。+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:29
>>68
ピンポンパン+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:36
>>16
私のもー!
温度が上がって直ぐに蓋を開けたら立てたいのに立たないからイライラする!
お店で「立つ蓋がありませんか」と言って店員さんにすすめられたやつなんだけど!
ここのコメ欄見ていいやつあったら買い替えたい。+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 22:45:27
>>68
洗濯パン+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:19
>>9
取っ手が収納する時邪魔+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 22:51:33
>>72
こういう形のがいい
下が重い+8
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:50
>>26
中見たい!+4
-1
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 22:53:00
IKEAで買ったシリコンの
食洗機いけるから楽+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:09
>>7
私もこれだわ!+10
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:14
>>1
色々使った結果、家事問屋のものに落ち着いた。
使いやすいよ!+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:42
つまみのとこに水が溜まったりしないシンプルな蓋が欲しい+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:16
>>7
アルミフォイルだよ!+11
-2
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 22:58:35
ニトリのやつ+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:07
調理中や調理後立てて置けるのを使っています。
蓋だけのタイプを使っている方は、どこにどうやって置いているのか知りたい!+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:44
引かれるだろうけど新聞の広告
それまで使っていたフライパン用のフタがちょっと当たっただけでガッシャーン!ってすぐ倒れるからストレスで捨ててしまった+0
-4
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 23:06:37
>>1
T-falのステンレス使ってるからT-falで合わせてる+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:05
>>22
同じ!サイズ違いで買って10年くらい使ってる
まだ売ってたら買い替えたい+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:36
>>5
なんかのダミートピじゃない?+7
-2
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 23:10:34
これ
立てられるし引っ掛けられるしサイズも色々合うので超便利+10
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:27
エバークックのこれ使ってるけど、大きくて扱いづらい。
フライパンは便利で大好きだけど、
なんでかなぁ〜
蓋はなんだか好きになれない(笑)
開けた瞬間水滴が滴り落ちるし、
洗いづらさ、
収納にも困るの!!
分かってくれる?+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 23:15:26
>>77
>>18
3点セットのやつですか?
鍋を冷蔵庫入れるときにも便利そうですね+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 23:21:01
私もいくつかのサイズに対応してる大きめのやつ。取っ手は菜箸が置けるように凹んでるの(100均)に変えてある+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 23:27:33
昔の大きなヤカンみたいな材質でできてる鍋のフタ+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 23:28:26
>>7
わたしも!+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 23:32:39
>>1
絶対中が見えるやつじゃないと嫌。洗濯機も!+0
-1
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 23:34:52
>>1
ティファールの取っ手の取れるフライパンを長年愛用し続けてるけど蓋に関しては専用じゃなくていいんじゃないかと最近思い始めた。無駄に高いし+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 23:35:07
>>42
あるあるw+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 23:35:19
>>75
貝印のかな?
落としてしまって、歪んでショック😱+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 23:47:07
>>68
短パン+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 23:54:54
>>19
大きいフライパンだね、重くない?+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:33
>>64
邪魔だとおもう+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:47
>>10
わたしもー!
フライパンに蓋なかったから鍋の蓋使ってるけど、微妙に小さいんだよね。+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/20(火) 00:01:33
>>84
万が一ズレて火が付いたら😱と思ったけどIHかな?
IHでも危なくない?+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/20(火) 00:18:34
>>76
もうお布団入っちゃったから明日の朝に写真撮っておくね!
ちなみに内側は3段階の段差になってて、ある程度の大きさ違いに対応できるようになってるよ
当時ホームセンターで500円くらいだった+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/20(火) 00:34:29
>>1
ティファールだからティファールの+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/20(火) 01:04:05
>>65
これ、重いし割れやすいし取っ手の隙間に水と泡が入って
洗い流すのに時間かかって私には使い勝手が難しかった
小さなサイズならいいのかな。+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/20(火) 01:08:02
アルミホイル
洗うのが面倒で。
前はフタ使ってた。+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/20(火) 01:18:24
>>44
ブンwww+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/20(火) 01:47:38
>>1
蓋をたくさん持つのがわずらわしいので、
鍋のふたをフライパンにも使う。
そのために直径を合わせて買った。
パスタとソースの両方を作るときはどっちかにしか蓋ができない笑+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 01:50:13
ニトリの立てられるやつ
立てる部分が畳める+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/20(火) 01:55:54
>>18
密着して便利だけど、外す時に素手で待つと熱っ!ってなっちゃう。+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 02:00:03
持っているフライパン全部にあう大きさの蓋を買ったんだけど、微妙に歪んでいたみたいでいつまで経っても餃子が出来上がらなかった。結局捨てた。
フライパンとセットで買った方が間違えないんだろうけど、蓋がないフライパンもあるよね。+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 04:39:58
ニトリのとダイソーの+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 05:12:33
>>10
うちもwニトリで『あ、これこれ』と思って買ってきた蓋が、全然デカくて笑った+7
-0
-
114. 匿名 2025/05/20(火) 05:12:50
>>76
おはよー
こんな感じだよ+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/20(火) 05:19:23
>>44
さてはもぐちゃん観てるな?+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/20(火) 05:33:09
>>114
おはよー
丁寧にとてもありがとう
でも透明のフタで調理中に中を見たいって意味だったんだ🥹+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/20(火) 06:53:41
>>27
全然減らないってどういう意味ですか?
使った分減ってるんですよね?
減らないっていう理屈が分からない・・・・・・。+0
-7
-
118. 匿名 2025/05/20(火) 07:00:20
>>116
あらやだ私ったら🫣+11
-0
-
119. 匿名 2025/05/20(火) 07:34:11
>>2
何の参考にもならないコメントってする意味あんの?+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/20(火) 07:38:50
>>89
同じ!!困ってる点も同じだわ。
更に、取っ手も地味に固くて回しづらいし、洗っても微妙に水滴が残ってたりするし。+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/20(火) 08:16:55
>>1
ガラスの重いからダイソーのこれにしたよ。+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/20(火) 08:47:42
>>90
それそれ!
大きさが3種類あるから持ってる鍋やフライパンにどれかが合うしね!+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/20(火) 09:20:29
>>1
26cm、20cm、卵焼き用の3つのフライパンあって26cmのだけ蓋ある。フライパン単品で買ってるからセットのじゃなくてガラスの。
20cmも卵焼き用のも使うから、蓋あったらいいなと思うけど置く場所に困るから買ってない…+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/20(火) 09:23:50
元々付属になってる蓋は大体ベタベタになるので汚れ落としやすい蓋を買ってる。
引っ掛けられるリングとかついてるとシンク上のフックにぶら下げて干す。壁のフックに掛けてもおける+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/20(火) 09:38:36
蓋って料理してる時、開けた瞬間水滴ボタボタ垂れません?
立てられる蓋も便利なんだけど立てかけた所がビチャビチャになるので捨てちゃった。水滴垂れない蓋なんてないのかなー。+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/20(火) 09:41:29
>>118
ヨコ
親切でカワイイ方…☺️+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/20(火) 10:23:21
>>16
家のは3回くらい使うと取っ手のネジが緩んでグラグラになる。
すぐ緩むから、いつもドライバーで締めなおさないといけないのが地味に面倒くさい。+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/20(火) 10:27:38
>>88
これ使ってる。もう一段階大きいサイズだけ収納もしやすい。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/20(火) 10:31:47
手持ちのステンレス鍋についてた蓋を使いまわしてる。
その蓋のサイズに合う大きさのフライパンを買ったw+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/20(火) 15:50:43
>>121
調理中一時的に使わない時など、どこにどうやって置いてますか?+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/20(火) 15:52:11
>>125
分かる〜あれ嫌だよね。
台拭きで拭いてる…+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:21
>>1
さっきリュウジさんの焼付けて煮込むやつを作ったのよ。いまシリコンのビローンて蓋しかなくて、油はねる対策にオイルガード欲しいと思ったけど、ああいう形で蓋になるやつはないかなぁ+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:03
>>130
ひっくり返して調理台です。ごめん特に役に立つん情報じゃなくて!+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:56
>>133
うんうん、そうなるよね。
ありがとう。+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/27(火) 09:08:55
THERMOSのこれほしいんだけど本体より値段高くて迷ってる。+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/27(火) 17:28:38
>>88
私もこれ
取っ手だけダイソーで買った立てかけられるやつに交換した+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:39
>>9
多分コレの旧式だと思うものが昔から家にあってそれ使ってる
上の窓が斜めじゃないやつね
蓋の内側が各サイズのフライパンや鍋に合うようになってるのよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する