-
1. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:19
農林水産省によりますと、全国のスーパーで今月5日から11日までの1週間で販売されたコメの平均価格は、先週より54円値上がりし、5キロあたり4268円で過去最高となりました。返信
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
スーパーのコメ価格、再び上昇…過去最高に 先週より54円値上がり、5キロあたり4268円(2025年5月19日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jpスーパーのコメ価格、再び上昇…過去最高に 先週より54円値上がり、5キロあたり4268円(2025年5月19日掲載)|日テレNEWS NNN
+4
-219
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:35 [通報]
もう飽きた返信+372
-35
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:53 [通報]
また上がるんかい返信+569
-0
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:58 [通報]
どないなっとんな!!!返信+561
-2
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:02 [通報]
明日買わないと…返信+112
-13
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:02 [通報]
きついわ返信
しかし米は買います
そしてアメリカ産とのブレンドは買わない+803
-18
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:04 [通報]
農家はにっこり返信
ありがとう自民党+38
-141
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:06 [通報]
まじ、ふざんけな!!!返信+506
-5
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:12 [通報]
外国に売ってる場合か返信+773
-1
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:16 [通報]
米の代わりにオートミールってどうですか?返信+5
-67
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:30 [通報]
KOME KOME WAR♫返信+90
-36
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:38 [通報]
支援者から米貰えるは人いいなー返信+862
-1
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:40 [通報]
>>1返信
10%の消費税で約400円
持っていかれてるね+275
-11
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:42 [通報]
石破内閣ほんと仕事しないね返信+765
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:45 [通報]
あのバカな発言をした農林水産大臣、さっさと何とかしろよ!!返信+728
-2
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:55 [通報]
江藤大臣さんどうにかしてくださいよー返信
+194
-0
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:02 [通報]
そもそも売ってないんだけど…返信+293
-4
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:10 [通報]
もういい加減にしろ!!返信+131
-0
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:10 [通報]
農家が儲かればいいとか言ってる人日本の農家の生産性の物凄い低い所無視してまで有り難がって高い米食べるの?返信+14
-9
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:11 [通報]
もち米と混ぜて炊いてる返信+64
-3
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:11 [通報]
(CNN) 米国内で市販されている異なるブランド100以上の米のサンプルを調べたところ、危険な水準のヒ素とカドミウムが含まれていることが分かった。CNNに最初に公開された新たな報告で明らかになった。返信
アメリカ産は危ない+233
-4
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:14 [通報]
>>1返信
上がる時の方が殆ど
農水大臣に買わせて国民に配って欲しい+26
-3
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:18 [通報]
もしかしてここぞとばかりに値上げしてる?返信+256
-1
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:18 [通報]
なんかもう 最近はすいとんだよ返信
戦中かよと思ってる
一人暮らしだから可能だけど
家族持ちの人は本当に大変そうで気の毒+309
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:23 [通報]
なぜ上がるのよ返信
備蓄米はどーなった💢+301
-2
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:32 [通報]
農水省の幹部が抗議デモを食らいそう返信+32
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:36 [通報]
>>17返信
コープ頼んでるんだけど毎回外れて届かないの+141
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:40 [通報]
>>10返信
まずいねん…+69
-3
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:48 [通報]
米価格問題の解決は農林水産大臣を代えるのがまず第一歩返信+119
-1
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:49 [通報]
>>10返信
オートミールほんとに試してみたけど挫折 米に代わるものなどない+125
-3
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:51 [通報]
>>1返信
アメリカ産はやっぱ
海渡るから防腐剤が致死量くらい
かかってるわけ?+92
-4
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:58 [通報]
一般市民→高い返信
政府→高い
農水省→高いけどもらってる
農協→高くない
流通→高くない
農家→儲け出ない
さあどこの誰が悪いのかな+196
-4
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:09 [通報]
気取り屋ガル子は米食わない返信+4
-10
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:11 [通報]
>>12返信
有り余ってるらしいもんなぁー精米が大変とかなんとか、そりゃ庶民のことはわからんよな+264
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:11 [通報]
我が家は巣立ったけど、今現在、お子さん達が食べ盛りのご家庭、消費が半端無いだろうなぁーといつも思います。返信
+209
-6
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:22 [通報]
日本は、主食がお米の国なのにね・・・返信
これから先、どうなるんだろうね?+177
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:25 [通報]
うちの近所は一番安いお米で4600円台だったわ返信+127
-1
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:28 [通報]
>>12返信
米が高くてなかなか気軽に買えない一般市民の気持ちなんてわからないだろうね+289
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:30 [通報]
今日見たら4780円だった返信
安くなり始めてるって輸入米のブレンドじゃない?+82
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:34 [通報]
あんな馬鹿が大臣ならいつまで経っても米問題落ち着かないわけだよ返信+320
-2
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:40 [通報]
>>10返信
普通にジャガイモ食べた方がずっといい
オートミールは主食にするには癖が強い+91
-2
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:47 [通報]
>>13返信
8%じゃないかな。8%でもマジ消費税はムカつくが。+120
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:50 [通報]
>>1返信
これって本当に政府やJAが悪いの?
備蓄米に関してJAはボランティアレベルの手数料で卸に出してるんだよ?
そこから卸が小売店にかなり乗せて販売している。
米が安くならない理由はコレでしょ。
+9
-17
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:52 [通報]
もうこれ飢饉だろ返信+206
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:54 [通報]
備蓄米放出したから!もう少ししたら落ち着くから!って報道は以降の値上がりフラグでしかないよね…もう米のこと報道するのやめてほしい返信
マスコミが騒げば騒ぐほど値上がりするだけだよ+209
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:04 [通報]
やっぱりね。返信
下がってくるでしょうって言ったやつ、私の勘は間違えてなかったぞ。+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:05 [通報]
>>10返信
私はお米が有り余ってた時代から
オートミール食べてんだよ
売り切れ続出してるからやめてほしいわ+46
-6
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:08 [通報]
>>40返信
もっと早く気がつくべきだった
8ヶ月無駄にした+78
-2
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:13 [通報]
それで日本のお米を世界の人に輸出するのが日本の責任とか言ってるんでしょ返信
いい加減にして+213
-2
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:46 [通報]
>>1返信
金返せ+16
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:46 [通報]
>>10返信
一時期ダイエットのとき食べてたけどシンプルに不味い…+45
-2
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:48 [通報]
秋まで上がるのかね返信+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:58 [通報]
>>25返信
農協が買い占めて流通しないように蓄えてる+117
-10
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:03 [通報]
>>27返信
うちもだよ+36
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:14 [通報]
もう値段戻らないの??返信+22
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:25 [通報]
単一原料米だともっと高くなるよね返信+7
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:25 [通報]
+4
-45
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:28 [通報]
>>1返信
高くても店頭にあるだけマシかな
平成の米不足の時はまるでなかったからなぁ
(結局裏には山のようにあったわけだけどwあれから農水省と米屋は信用しない)+51
-1
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:39 [通報]
給料上がってるんだからいいやん。返信
最低賃金600円ぐらいの時から値上げしてないのがおかしいんだよ。+5
-32
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:43 [通報]
例の米が売るほど余ってる大臣が何とかしろよ返信+48
-2
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:50 [通報]
玄米なら少しは安いかと思いきや全然変わらない。精米の手間考えたら高いぐらい。どうなってるんだ。返信+9
-1
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:51 [通報]
>>36返信
外人は日本産米
日本人はくず輸入米+78
-1
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:53 [通報]
>>25返信
備蓄米で金儲けしてるからね
入札にしたから買い値の倍以上で売れたらしいよ+84
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:57 [通報]
>>48返信
あの失言はデモ起きるレベルなのにガルですらどうでもいい芸能人のゴシップトピがトップだからね
それもどうかと思う+115
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:07 [通報]
>>7返信
くだらねーw
なにが笑下村塾だよ
ここ農家いるだろ
たとえ、農協がじみんとー支持してても、あんたら入れる? 入れなきゃいけないの?
誰に入れるのか自由だし だいたい、選挙の秘密、憲法で保護されてるちゅうの+19
-1
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:09 [通報]
>>1返信
5kg4268円?
こっちは4月から税込5200円くらい😡
もう5000円以下はどこにもないわ+97
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:10 [通報]
不景気で物価高なこのご時世に、主食の米が不足して値段は高騰しているし、マジでこの国はどうなるのかね?返信
米離れが加速しそうだな
政府の政策が全て悪いんだよ+44
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:24 [通報]
農水大臣の家のお米わけて欲しい返信+17
-1
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:26 [通報]
スーパー行くと、玄米がドンっ!と積み重なり置かれて3700円。玄米ってよく知らないけど玄米買おうかな。返信+9
-2
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:27 [通報]
>>1返信
農林水産大臣の家に備蓄してある貰い物の米を放出すればいいんじゃ
食べきれないほどあるらしい
本当は米は買ってる話を盛ったとか言い出したけどとんだ嘘つき野郎だね
+72
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:35 [通報]
札幌に住んでますが、4000円のお米が20%引になっていました。返信
違うお店では、ななつぼしが2980円でした。
米どころではありますが、他県と比べて何でこんなに安いのか。+25
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:38 [通報]
>>14返信+3
-59
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:49 [通報]
主食を十分に国民に供給できないなんて、 今の政府は終わってる。 政府の愚策以外の何でもない。返信
皆さんもうすぐ選挙ですよ!!!+116
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:49 [通報]
粟とヒエを食うしかねえだな返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:08 [通報]
>>52返信
もうキロ1000円以上安定です+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:10 [通報]
>>16返信
売るほどあるなら売ってくれって話よな+64
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:12 [通報]
今月は税込で3,800円の国産米が違うスーパーで連続して出会ったからすぐ買った。返信
これから下がるって言われてたけどありえないと思ってたからとりあえず買っといて良かったわ。+26
-1
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:16 [通報]
本当にキツイ返信
前は一万円で半年はもってたのに、今は3カ月ももたない。+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:22 [通報]
近所ではもう5000円超えてるよ返信
これから更に上るのか…+42
-1
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:26 [通報]
>>15返信
辞任してほしいわ+166
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:27 [通報]
テレビで誰かが言ってたけど、お米がいくら高騰しようが国民はお米を買うって事が分かったから、政府はお米の高騰にそこまで対処しないのではないかって返信+50
-2
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:43 [通報]
>>29返信
農林水産省は天下り先の農協と一心同体だし農林水産省のトップ決めてるのは安倍作った内閣人事局だから自民党落とさないと+12
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:46 [通報]
>>1返信
今までが安過ぎたの💡1粒1円が妥当かな😃+1
-13
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:50 [通報]
電力 水道水 米返信
日常生活に欠かせない物ばかりにイルミナティは打撃を与えやがるな!+9
-3
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 20:33:56 [通報]
>>2返信
芸能人の不倫の話は飽きるけど
お米は死活問題なんだわ+87
-1
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:10 [通報]
>>72返信
楽しくねーよ+30
-1
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:11 [通報]
>>69返信
精米簡単だけど、1割ぐらい無くなるよ。+22
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:21 [通報]
おにぎり食べたい返信+9
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:29 [通報]
>>12返信
そうだ農水相宅に貰いに行こう+245
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:34 [通報]
>>81返信
でも、どんどん子ども産まないよね
あ、そういう政策?+19
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:35 [通報]
うちの方では随分前から5000円超えてるよ返信+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:36 [通報]
しばらく麺生活返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:38 [通報]
備蓄米も利益かなり乗せて売ってる業者あるみたいだし卸業者に問題あるとしか思えない返信+36
-1
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:44 [通報]
台湾米が気になる……返信
むすびの郷、八キロ6450円で売っていた。
八キロ売りってなんで?と思ったけど。
見た目はカルフォルニア米のカルローズみたいに細くない。普通にジャポニカ米みたいだけど。
美味しいのかな?
炊きたてはどの米も美味しいだろうけど、問題は冷や飯になってから。次の日、弁当にいれるので、激まずだったら、テンション下がる………
誰か、試した人、います?+8
-12
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:09 [通報]
>>51返信
シンプルにまずいよね...
外国の方が離乳食で赤ちゃんに与えていたけどあんなに不味いものをって思った+18
-1
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:11 [通報]
>>42返信
今気が付きました。
10%じゃなかったんだ。+0
-11
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:29 [通報]
>>76返信
ほんまそれ
てかタダでばら撒けよクソがと思う
支援者の農家さんから貰っといていらんもんが入ってるとか文句つけるし米買ったことないとかウケ狙いで言うクズなんだから
(全くウケない)+52
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:38 [通報]
>>49返信
何で自国で足りてないのに海外に輸出すんだよと思う。
そんな責任無いわ、先に自国に行き渡らせろ。+101
-1
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:49 [通報]
>>65返信
日本人なら愚直にバカ親切に自民党に入れろって言われたら入れるよ
だからこそ自民党天下なわけで+21
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:07 [通報]
石破政権って、石破、林、森山の3人が農林水産大臣経験者。返信
米を安くしたくないのが本音なんじゃないの?+43
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:07 [通報]
>>1返信
農水相「米がないなら玄米を食べればいいじゃない」+13
-1
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:09 [通報]
しばらくゲキヤススーパーのレトルトご飯で凌ぎます。もしくはゲキヤススーパーのおにぎりとかね。返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:15 [通報]
>>89返信
たくさん貰ってるだろうから絶対大事に食べてないよね。
私は一粒も残さず大切に食べてる!+97
-2
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:24 [通報]
私達が食べるお米には補助金を少ししかつけないからだって。返信
輸出用、飼料用にはたっぷり補助金つけてる。+17
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:31 [通報]
>>81返信
むしろ今は安すぎでもっと上げたいって言ってる
+1
-6
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:32 [通報]
ワタシハコメヲカッタコトナイデス返信
イツモ
モラッテルカラ
ウルホドアル+15
-3
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:33 [通報]
米価が高いから備蓄米を放出しているだけ。今時種から苗を作っている人いない。その苗が高騰してるのに備蓄米を放出すると米価が下がると言ってる政府と政治家がおかしい!乗せられてるメディアも大本営発表と何も変わってない。返信+9
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:35 [通報]
もう諦めた返信
国にも期待できないし+8
-6
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:36 [通報]
>>69返信
何キロ?+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:48 [通報]
???「私の家の食品庫には売るほどあります」返信+13
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:51 [通報]
備蓄米の意味ねえ返信
なんのための備蓄だよ+38
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:05 [通報]
>>1返信
この状況で自分は米を買ったことがないとか
支援者に貰った米が売るほどあるとか
平気で言える江藤農水大臣って
ほんと大バカで無能って自分で露呈したようなもんだよね
ほんと無能すぎ+98
-0
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:17 [通報]
日本人のコメ離れとか言ってバカにしてたのにいざなくなったらこれだもんね返信
アホらし+4
-1
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:36 [通報]
文句言う国民を虐げて愉悦に浸ってそう返信
政治に声をあげるのは国民の権利だよ
+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:46 [通報]
>>7返信
帰化人も自民公明支持+53
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:51 [通報]
>>81返信
主食なんだから買うしかないのに…
でも以前より買わなくなったし、パンや麺を食べる日増えたよ+42
-0
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:53 [通報]
>>20返信
米騒動の前から個人的嗜好で分量半々で混ぜて炊いてたけど、普通に美味い。もち米凄く美味しい。ただ炊飯器はもち米独特の匂いが付くw+23
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:55 [通報]
この前19円ぽっち下がったとかニュースで大騒ぎしてたよね?返信
んーと、54円値上がり?
ふざけてるよね?
ね?ふざけてるよねw
( ꐦ◜ω◝ )+35
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:57 [通報]
>>15返信
本当だよ!!
米買った事ないってまじで国民舐めてる。
今スーパー行って状況見てこいや!って言いたくなる+174
-0
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:16 [通報]
>>5返信
おばあちゃん…+1
-18
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:18 [通報]
よくはえてるこれって食べる事出来るの?返信+0
-4
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:18 [通報]
>>7返信
農家の価格は昨年の収量☓昨年秋の価格だよ。それがあとで入ってくる。
豪農なんて一部+5
-4
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:25 [通報]
>>89返信
討ち入りでござるか⁈
助太刀致そうか?+68
-0
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:26 [通報]
>>43返信
備蓄米に関してはJAが悪く無いよ
てか一番は米農家のせい
少しくらいなら分かるがあまりにも上げすぎ調子に乗るなよ
田舎の農家てほんと卑しい+9
-37
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:52 [通報]
>>12返信
「「コメを買ったことはない」と言ったのは実は間違いで
先週も近所のスーパーで買ったばかりだ」だって
なんてわかりやすい嘘なんだwww+233
-0
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:56 [通報]
もう値下がりの気配ないから、6月と8月と10月の米注文したよ返信
米注文するか様子見てたら、数日ですぐ値上がりするから様子見るのやめた+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:57 [通報]
>>16返信
最初の会見の「批判は甘んじて受けます」
って言ってんの見た瞬間にこの人じゃダメだって直感した
国民みんなが困ってるって時に彼の関心事は自分自身の評価でしかないんだもの
農業関係の行政のトップがそれを全く自覚してないんじゃ、何かあったって対処できないよ+27
-0
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:03 [通報]
>>78返信
1ヶ月お米10kg必要だからうちはお米だけで1ヶ月1万かかる…きつい+7
-0
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:10 [通報]
>>89返信
それ!一揆!一揆!+83
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:16 [通報]
>>10返信
米の代わりになら、まだグリッツの方がいいかも。オートミールはどう頑張っても和のおかずとは合わないし。+5
-3
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:29 [通報]
>>12返信
一般の感覚皆無なこういう人が就いたらあかんわ
他人事になるの当たり前+98
-1
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:36 [通報]
食品庫に売るほどある言うから値上げされたの?返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:36 [通報]
>>1返信
>>6>>2>>7
>>8
やはり、米騒動の裏には財務省がいた⁉︎
JAも農家も悪くない。悪いのは自民党と財務省だ!(鈴木宣弘×三橋貴明)【特別対談 前編】youtu.be後半はこちらをご覧ください! https://youtu.be/QfncqZ-Zfxg?si=qRvyWhQTNBcmLCue 三橋貴明の新書籍「コメ消滅」は5月23日(金)から発売開始します。 当日はYouTubeチャンネル「三橋TV」でお知らせするので、チャンネル登録をしてお待ち下さい。 鈴木宣弘先生の書...
【三橋TVコラボ対談】日本からコメが消滅する.../黒幕はやはり「あの組織」なのか?(経世論研究所所長 三橋貴明、東京大学大学院特任教授 鈴木宣弘)【特別対談 後編】youtu.beご視聴いただきありがとうございます。 ぜひチャンネル登録、いいねボタンとコメントをお願いします! 特別対談の前編は「三橋TV」@mitsuhashipress で公開中です! ぜひコチラもご視聴ください!↓ 【特別対談 前編】JAも農家も悪くない。悪いのは自民党と財務省だ...
+72
-7
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:49 [通報]
>>49返信
米が余ってる時は輸出した方がいいんだよ
その方が、米が不作の時や足りない時に日本で米不足にならない
輸出は自給率を上げるのに必須なんだよ+22
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:57 [通報]
>>126返信
でもその農家が作らないとご飯食べられないんだよねw+14
-1
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:05 [通報]
>>106返信
農家に還元されてるなら高くても買う時の気持ちも違うんだけどね+16
-1
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:08 [通報]
>>1返信
まぁ江藤さんには関係ない話なんだけどね。+1
-1
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:14 [通報]
>>11返信
茶化してんじゃねーぞマジで兵糧攻めやんけ!+52
-1
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:14 [通報]
>>14返信
検討でやるかもって匂わせて「やっぱり見送りまーす」ばかりだもん、本当イライラする。+120
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:20 [通報]
国民が自国の米食べられないのに輸出しようだなんて馬鹿じゃないの?返信
絶対に自民に票入れない+9
-1
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:48 [通報]
国民は日本の美味しいお米を食べたいんだよ!!返信
衛生的に怪しい海外からの輸入米なんて食べたくないよ!!+5
-0
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:49 [通報]
>>16返信
嘘つきは◯◯の始まりだよね。+2
-1
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:49 [通報]
>>12返信
米貰えるし税金は庶民よりはるかに安いし金持ってるから他人事+88
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:55 [通報]
いまだにお米の棚が空っぽ 茫然と立ってたら知らないおばさんに話しかけられた「空っぽやね、どうなってるんやろね、いつまで続くんやろね」って不安をちょっと共有した返信+15
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:13 [通報]
>>72返信
朝鮮人ニュースいらないです+11
-1
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:13 [通報]
うちの近場のスーパー数件5キロ税込4800円くらいだよ返信
しかも10キロの売ってないし+8
-0
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:15 [通報]
>>136返信
植民地時代に日本が教えてあげた現代的な稲作を頑張ってやってるんだね
感心感心+6
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:32 [通報]
>>126返信
?
卸が高い値段付けてるから値上がりつづけてるんでしょ?
なら卸を外すか値下げさせる方が早くない?+18
-0
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:38 [通報]
>>30返信
私も買った事あるけど娘が数回食べて時間も経ってしまいゴミにいった
+17
-0
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:44 [通報]
>>107返信
石が入った支援者からの頂いたお米
米を買わない国会議員が庶民のお米のことを考えてくれるはずもなし
選挙であほを騙して票もらう事で頭がいっぱい+9
-0
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:47 [通報]
>>17返信
住んでる場所がそこそこインターナショナル(炊飯器持ってる人が少なそう)なせいか、まだ5キロ4780円+税で買える+8
-1
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:57 [通報]
5キロ3700円だったから安っ!ってすごく得した気分になった返信
よく考えたら全然安くないよね
3年前とか2000円台だった気がする…+23
-0
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:57 [通報]
>>127返信
今さら嘘だったとか、意味解らなさすぎて怖い
+94
-0
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:57 [通報]
>>109返信
でも、だからこそ一人一人がちゃんと考えて投票する時だと思う
立候補者だれも入れたくない時あるけどさ…
諦めたり見放しても悪くなるだけ
こんなクズみたいなのが大臣やってるのは国民の責任でもある+23
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:01 [通報]
>>132返信
しかしコーングリッツもそこら辺には売ってなくない?!+5
-1
-
160. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:02 [通報]
ロピアの米たくさん余ってたw返信
誰がこんなクソ高い米買うんだって+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:02 [通報]
1票の格差より政治家、政治家を目指す人の中に日本には間ともな人がいない事が問題。明日政治家全員居なくなっても何も変わらないし、居なくても日本は存続する。返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:06 [通報]
>>7返信
これだけ食料インフレ凄まじくても自民党が与党であり続けるのは、公金チューチューが多いということだよね+37
-0
-
163. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:11 [通報]
>>3返信
上がり続けるよ!【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+1
-3
-
164. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:24 [通報]
>>113返信
日本国民の気持ちを理解してくれる政治家なんていないのかもしれない+23
-0
-
165. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:30 [通報]
5キロで?今そんなに高いのか…返信+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:05 [通報]
みんないくらで買ってる?返信
私行きつけのスーパーで5キロ5000円前後
外国産のはもう少し安いのあるけどなんか悔しくて+29
-0
-
167. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:08 [通報]
お酒やめたよ‥返信
体にはいいけど虚しい。お米‥高いし個数制限してる近くのスーパー+7
-0
-
168. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:13 [通報]
>>2返信
ドラストでオートミール買ってきた
もう、これでいいや+3
-1
-
169. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:16 [通報]
>>17返信
スーパーないの?+3
-14
-
170. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:17 [通報]
>>127返信
どこかの記者が「虚言癖あるんですか?」って突っ込んでくれたらいいのに+119
-0
-
171. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:24 [通報]
>>141返信
汚い言葉+3
-9
-
172. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:29 [通報]
>>101返信
農家に還元せずに天下りや献金に流れてる+8
-0
-
173. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:40 [通報]
>>6返信
アメリカ産単体のは買うよー
普通に美味しかったし+11
-40
-
175. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:58 [通報]
江藤がやらかしちゃったからね〜マジで夏の参院選 自民は無いわ〜 もうどんなおバカでも自民に入れるなんてそれこそもう左翼か反日しかいないよ返信+21
-0
-
176. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:22 [通報]
>>171返信
謝謝+0
-2
-
177. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:24 [通報]
>>2返信
諦めさせるのも目的かなって思う
米騒動に関わらず+12
-0
-
178. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:32 [通報]
>>126返信
私が農家なら調子に乗るなと言われたらもう米作るのやめるわ+22
-0
-
179. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:34 [通報]
>>14返信
大丈夫。選挙前には変わるけど+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:47 [通報]
>>168返信
私も!
米より使い勝手いいことを知ってしまったからもう米はたまに外食で食べるくらいでいいや+3
-1
-
181. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:48 [通報]
>>173返信
なんで日本製を排除する国の米を買わなきゃいけないの?
絶対買わないよ+53
-4
-
182. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:49 [通報]
>>31返信
全くかかってないよ
左翼の大嘘
日本より厳しいくらいだもん+1
-31
-
183. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:50 [通報]
>>1返信
>>105だって。
みんな怒って、絶対に選挙へ行かなきゃだよ。
+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:16 [通報]
>>4返信
定義的に、デフレーションとはGDP(需要)が「しぼむ」という意味です。物価の下落ではありません。つまりは、デフレギャップ状態が残ることがデフレーションであり、
「物価が上昇している! デフレ脱却」
とはなりません。言葉の定義的に間違っています。
需要が収縮してようが、物価は二つの要因で上がりえる。
一つ目が、輸入物価の上昇。輸入物価が上がれば、国内の需要がしぼんでいようとも、否応なしに物価を引き上げる。
我々は、需要(=所得)が低迷する状況で、物価上昇に直面することになる。
二つ目が、政府の消費税増税。消費税率が引き上げられると、やはり国内の需要がしぼんでいる状況で、物価が上がる。まあ、別に上げなくても良いのですが、需要低迷で経営が苦しい事業者は、軒並み価格を引き上げる。
とはいえ、価格が上がったところで、別に事業者が儲かるわけではない。価格上昇分は政府に吸い上げられ、消される。(国債と償還される)
まさに、我々は二つ目を2014年に、一つ目を2021年以降に経験しているわけです。
つまりは、見た目の物価が上がったところで、別に「デフレ脱却」したわけではない。しつこいけど、デフレとは「総需要の不足」であり、「物価の下落」ではない。
もっとも、いずれにせよデフレ状態を放置しておけば、供給能力は削られていく。最終的には、
「需要が膨らむ」
ではなく、
「供給能力が縮小する」
形で、総需要が供給能力を上回る状況に至る。というか、論理的に確実に至る。
これが、サプライロス型インフレです。日本人にとっては、「未知の世界」と言っていい。
とはいえ、デフレを放置している以上、論理的に必ずそうなる。
ましてや、日本には政府自ら供給能力の削減にまい進してきた分野がある。減反政策を続けた農業分野。公共投資抑制を続けてきた土木・建設分野。
この二つの分野から、日本は、
「カネを出しても買えない」
状況に落ち込んでいく。これは、論理的な帰結です。
実際、コメの価格が5kgで5000円。政府が率先して供給能力を削減してきた以上、必然です。というか、他にどのような結末があるというのだ。
埼玉県八潮市において、下水道管の老朽化が原因で、道路が大規模に陥没する事故が発生。経年劣化で、損傷した下水管に周辺の土砂が吸い込まれ、道路下に空洞が発生してしまったのです。
国土交通省によると、全国の水道管(総延長74万キロメートル)のうち、法定耐用年数の40年を超えるものが、22年時点で16万キロメートルに達しています。全体の22%。しかも、調査が追い付いていないために、毎年、2万件以上の漏水が発生しています。
当然ですが、耐用年数を超える水道管は、今後、ひたすら増加していくことになります。国土交通省は、2032年には耐用年数超えが全体の41%、2042年には66%に急増すると説明しています。無論、49万キロメートルを超す下水道管についても、同じ問題に直面することになる。
長引くデフレと公共投資の削減により、日本の土木・建設の供給能力は著しく毀損してしまった。となると、今後の日本は八潮市のような事故が起きたとしても、
「修復できない。メンテナンスもできない。調査すらできない」
国と化していくことになる。まさに、発展途上国化。
ならば、どうすればいいのか?
政府がカネを使うしかない。農家に所得補償し、公共インフラの長期整備計画を立て、土木・建設業に示すのです。
所得を安定的に確保できることが確認されない限り、「ロス(失われた)」した「サプライ(供給能力)」が戻ることはない。
この現実を認識し、政策を転換しない限り、日本は普通に途上国化することになるでしょう。
とりあえず、責任政党である自民党を下野させよう。
+2
-12
-
185. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:24 [通報]
>>168返信
お腹にいいし、その方が痩せるし+1
-3
-
186. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:47 [通報]
>>129返信
記者が進退について質問した時に「??」って顔してたよね
え?辞めないよ?なんで?みたいな事言ってて
あーダメだこりゃと思った+26
-0
-
187. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:56 [通報]
>>3返信
うちは主食パンに切り替えたよ+4
-6
-
189. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:04 [通報]
>>166返信
私は米を買ったことが無い
先週スーパーで買った+2
-5
-
190. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:21 [通報]
>>126返信
日本の米農家ヤバいよね
高値で買う中国人にウハウハで米売ってたもん
日本人だけに売りなよ+2
-15
-
191. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:38 [通報]
>>15返信
普通なら更迭ものの発言なんだけどね
石破は遺憾レベルの答弁で萎えるわ+107
-0
-
192. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:39 [通報]
農家は応援したいから高くても買うけど、在庫がなくてそもそも買えないつらい返信+7
-0
-
193. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:56 [通報]
>>119返信
もち米混ぜると美味しい
美味しすぎて食べ過ぎちゃう+14
-0
-
194. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:04 [通報]
>>184返信
リフレ派はまだ需給ギャップが〜とか言ってんの?
頭悪すぎ
あんたらの推した政策のせいでこんな円安になって、インフレ招いてんでしょ
ちょっとは反省しなよ+5
-0
-
195. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:07 [通報]
>>1返信
コメ買った事ない奴がトップだったり、コンビニのサンドイッチに比べたら安いとか言う奴がコメ管理してたり、もうめちゃくちゃだよこの国+10
-0
-
196. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:14 [通報]
こんな時に米買ってません発言をする農水大臣って、何も分かってない!夏ボーナスと退職金を政府が出したら潰すしかないよ。返信+5
-0
-
197. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:21 [通報]
>>126返信
むしろ安い賃金でやってきた結果
だれも担い手がいなくなったから減ってるんでしょ+16
-2
-
198. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:28 [通報]
>>12返信
石破に呼び出されて怒られたって言ってたよ
まあこの期に及んで選挙意識した言い訳だね+2
-2
-
199. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:29 [通報]
>>1返信
値上がった分が農家さんにいくならいいよ
米不足は勘弁して+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:40 [通報]
>>186返信
彼は自覚というか当事者意識が欠落してるんだよ
ものすごく幼い人+15
-0
-
201. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:46 [通報]
>>110返信
5キロだったと思う。+2
-0
-
202. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:47 [通報]
ここでは国産米しか食べないが多数派だけど価格がいくらになったらそれが逆転する分岐点になるんだろうね。私の予想は5kg7000円からかな返信+2
-1
-
203. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:03 [通報]
>>11返信
くっそっこんなので+7
-5
-
205. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:15 [通報]
本当に謎なんですが、例年よりもお米が不作とか被害が出たとかではなく農家さんはいつも通りにお米とれててなぜ今年はこんなにお米ショックなんですか?返信
とれたお米達どこに行ったんですか?+18
-0
-
206. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:16 [通報]
>>15返信
石破、あの馬鹿続投させるってよwww
さすが、日本を滅ぼす事には全力だね👍+105
-1
-
207. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:17 [通報]
>>12返信
こんな人に高いお米を買わざるを得ない庶民の気持ちなんか分かる訳ない。+135
-0
-
208. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:27 [通報]
>>93返信
卸業者が儲かって何がいけないんだろう🤔+0
-11
-
209. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:34 [通報]
支援者の農家さんもこれからは米送らなくていいよ返信
農家さんを馬鹿にしてるし怒るとこだよ
自分の食べ物くらい自分で買えや、甘やかすな+8
-0
-
210. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:46 [通報]
>>80返信
顔見るだけでムカつく。
無能のくせに。+36
-0
-
212. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:06 [通報]
>>154返信
川口のことね。クルド人問題も捨てたもんじゃないわね!+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:38 [通報]
>>53返信
何でそんな事するの!?JAも◯ね💢+72
-4
-
214. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:43 [通報]
>>69返信
うちはもともと家庭用の精米機があるから、玄米を食べる分だけその都度精米してる。そしてさらに五穀米の小袋を混ぜてかさ増しして炊いてる。白米を保存するよりも玄米で保存した方がもつよ。精米中はガラガラ煩いけど仕方ない
+12
-0
-
215. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:52 [通報]
>>164返信
中国人韓国人の帰化した反日議員ばかりが当選してたのに去年気付いた
参議院選挙では元自民や帰化した議員には入れないように注意する+7
-2
-
216. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:01 [通報]
あの大臣に安く売ってもらおうぜ返信+6
-0
-
217. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:13 [通報]
>>200返信
なんかの病気疑うよね
時代からズレちゃいけない立場なのにズレてる+12
-0
-
218. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:14 [通報]
>>126返信
どの農家もだけど、JAに卸すには自分たちで価格決められません。JAから提示された価格で売るんですよ。+21
-1
-
219. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:34 [通報]
マジで5kg10,000ありえるね…ヤバいわ返信+7
-0
-
220. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:50 [通報]
ガソリンみたいな物になったね返信
+5
-0
-
221. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:50 [通報]
勘弁してくれ返信+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:51 [通報]
原資がないのは○カな政治家を新幹線代をタダにするからだろ。文科省の京都移転もその一因。返信+2
-1
-
223. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:00 [通報]
>>211返信
JA+0
-2
-
224. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:24 [通報]
>>126返信
どれだけ無知なんだよ 止めてるのはJAと仲買と政府なんだよ+13
-2
-
225. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:26 [通報]
>>124返信
いやこれから後追いで農家の稼ぎになるよ
だから農家が値段高止まりのままにしろってデモしてたじゃん+1
-0
-
226. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:29 [通報]
どこまで上がるんだろう。他の物も当然上がるだろうし返信+3
-0
-
227. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:46 [通報]
>>190返信
収入上げるには高いとこに売りたいでしょ。サラリーマン家庭だって賃金上げろ!って騒いでるじゃん。+8
-3
-
229. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:30 [通報]
>>135返信
森永は内閣人事局を作って財務省を言いなりにしてる安倍が財務省と戦ってたとかほざくペテン師
マスコミに重宝される人間っていうのはそんなもの+2
-10
-
230. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:42 [通報]
米高騰に関して、何故マスコミもその他暴けないのか…返信+5
-0
-
231. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:59 [通報]
>>7返信
米作ってない農家ほど自民党支持してるよね+7
-1
-
232. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:11 [通報]
>>192返信
地域によるのかな
千葉のわりと大きめの駅だけどいつ行っても在庫は十分にある
ただ高いから売れ残ってる+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:13 [通報]
急にお米無くなったよね返信+7
-0
-
234. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:23 [通報]
>>212返信
ごめん千葉県だよ〜大型スーパーはないけど+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:40 [通報]
>>207返信
コイツ頭が悪すぎる
国会議員になる前に議員適正テストを実施して欲しいわ+75
-0
-
236. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:51 [通報]
>>14返信
もし今大地震や戦争が起きたら確実に日本終わる
こんなヤツらがトップとか絶望しかない+120
-0
-
237. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:00 [通報]
需要があるからドンドン釣り上げる。農家の実入りが上がっているならまだしも、JAなどの中間搾取が甚だしい。みんなが買わなくなれば売れ残って必然的に安くなるのでは?我が家では今、米を極力減らしている。パンを自作したりスパゲティやうどんにしたり、可能な限り米は買わないようにしている。育ち盛りの子供が居る家庭は大変だとは思うけど。返信+5
-0
-
239. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:23 [通報]
>>227返信
本当にね。自分の都合しか言わない社会になってしまったな。+7
-1
-
240. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:41 [通報]
マジで生活辛いです返信
そしてガルは金持ち多いからそれも見てて辛いっす+9
-1
-
241. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:54 [通報]
米もガソリンも物価も高くなるならそれで良い返信
でも一番大事なのは給料が上がる事だよ それがダメなら逆にギリの生活してる人は終わるし生活保護が増えてマイナスになるだけだよ+9
-0
-
242. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:11 [通報]
19円下げだったでもぉええやろってか返信+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:20 [通報]
>>230返信
政府からの広報費が大きいから偏向や言論統制で報道の自由が奪われてる+5
-0
-
244. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:23 [通報]
>>1返信
去年の倍以上とかありえへんわ+15
-0
-
245. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:33 [通報]
昨日農家さんに米を買いに行ったら、今年は今のところ日照不足で生育が悪いと言っていたよ。だから値段は下がらないだろうって。返信+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:37 [通報]
>>1返信
江藤大臣の家には
米が沢山あるという
少し分けて下さい
+8
-0
-
247. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:38 [通報]
>>237返信
結果としてコメ離れが進んでしまうのかな+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:41 [通報]
>>207返信
バカ丸出し+48
-0
-
249. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:44 [通報]
>>89返信
売るほどあるって言ってたもんな+72
-0
-
250. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:08 [通報]
>>240返信
月1の貧乏トピで傷を舐め合おう
今月も待ってるよ👛+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:09 [通報]
>>241返信
こんな時に週20時間働いたら手取りが減るような法案通すかね呆れる+4
-0
-
253. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:16 [通報]
今年の夏休み、お腹をすかせる児童が全国に溢れるかと思うと…返信
政治家の皆さん、節子に腹一杯食べさせてやりたくないですか?+0
-1
-
254. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:21 [通報]
>>14返信
本当に次も自民党に入れる自民党信者は一律5キロ1万円にして欲しい。
他の皆んなまで巻き添え喰らうのバカバカしい。+92
-0
-
255. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:23 [通報]
もういいよ返信
日本人の主食は小麦になりました
農協と農林中金は潰れろ+0
-2
-
256. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:28 [通報]
>>43返信
JAは値段吊り上げれば事前に農家から仕入れた分との差額で儲かる
元々過剰に減反して値段を吊り上げて未だに減反続けてるどう考えても確信犯
あんまりわかりやすく非行やってると鈍い日本人にもバレるから浅い人が勝手にそうやって擁護してくれる匙加減で値段を何倍にも上げてるんだからやり手だなって思う+5
-4
-
257. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:34 [通報]
夕方に寄ったオーケーで、返信
あきたこまち無洗米5キロ税抜き4399円
無洗米でなければ4299円
+0
-0
-
258. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:44 [通報]
>>24返信
戦時中なんか生産者でも白米なんか食べられないよ
麦とかを混ぜてかさ増ししてた
それに今は米以外の選択肢がいくらでもあるから、文字通り食べるものがない戦時中に例えるのは違う+5
-21
-
259. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:45 [通報]
>>35返信
はい、中高生2人サッカー部男2人、毎月20kg
もう辛いです 米代だけで毎月20000です
でも、農家と直契約して安く買ってる人もガルで聞くけどどこで見つけるんだろう
+32
-0
-
261. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:34 [通報]
>>43返信
米の生産量がかわってないのに、こんなことになってんのは、流通の責任でしょ
JAって国民にとっては流通を安定化させるためだけの組織なのにマジで何やってんの?+26
-2
-
262. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:53 [通報]
ぼったくりバーかよ返信+1
-0
-
263. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:02 [通報]
>>154返信
十分高いよ+12
-0
-
264. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:11 [通報]
>>207返信
自民の政治家はみんな庶民感覚とあまりにも掛け離れてるから国民に寄り添う政策なんてムリだよ+38
-0
-
265. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:37 [通報]
>>119返信
餅の匂いするよね!
でも、美味しい…+11
-0
-
266. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:58 [通報]
>>260返信
今まで真面目で優秀だと洗脳されてただけなのかもね
全然そんなことないよ+2
-0
-
267. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:09 [通報]
わたし税理士で、お客さんにお米作ってる農家さんがいて、よくお米頂いてたんだけど、最近は申し訳なくなって貰わなくなった。返信
その代わり、直でその農家の方から購入させてもらってるんだけど、スーパーで買うより全然安くてありがたい。
値上がりのおかげで米農家の人たちが儲かってるならいいけど、そうじゃないから納得いかないよね。+14
-0
-
268. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:27 [通報]
>>107返信
選挙区内の支援者からもらっていたら
買収罪だよね
石破内閣こんなのばっかり
石破自身も政治資金の不記載が発覚したばっかりだし+5
-0
-
269. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:47 [通報]
>>24返信
昔の人は一揆起こしてたけど、今の日本人は上に逆らわないように教育されてるから誰も怒らない。+69
-0
-
270. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:11 [通報]
農家さんが黒字になるならまだ許せる返信+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:24 [通報]
>>12返信
あいつマジで腹立つわー+49
-0
-
272. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:39 [通報]
>>10返信
少数派かもしれないけど…オートミールご飯の代わりで全然いける。
メーカーによって味けっこう違うんだよ。ロールドかクイックか、米化する時の水の量とかでも変わるし。
+14
-1
-
273. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:42 [通報]
>>12返信
売る程あるとかマジでムカつく+47
-0
-
275. 匿名 2025/05/19(月) 21:02:03 [通報]
>>258返信
麦とか混ぜてかさ増し…今じゃん。
+16
-1
-
276. 匿名 2025/05/19(月) 21:02:32 [通報]
>>9返信
食料危機って、じわじわ金額があがって、まともに買えなくなることから始まるらしいよ。国民が飢える日がどんどん近づいてる。もう既に飢えてる人たちがいるけど。
農林水産大臣は、こんな時も、他人事だけどね。+128
-0
-
277. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:11 [通報]
>>275返信
今は生産者は白米なんて普通にいくらでも食べられてる
戦時中は生産者でも食べられなかった+1
-8
-
278. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:43 [通報]
能登と福島の復興の遅れは日本が悪い政治家を首にしないからです。万博は地方交付金を減らし地方を衰退させているのは明白。費用対効果を出して頂かないと大阪だけやり逃げになる。そうなったら地方は納税しなくていいのでは?馬鹿馬鹿しいから。返信+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/19(月) 21:05:13 [通報]
旦那が職場にいる農家の人から安く譲って貰ってるけど、今年譲って貰えなかったらどうしよう返信+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:33 [通報]
>>137返信
その理屈は分かるとしても今米足りてないんでしょ
国内に行き渡らせて価格戻せっつーの+26
-0
-
281. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:11 [通報]
>>72返信
正確には政治家が楽しい日本な+11
-0
-
283. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:22 [通報]
もうめちゃくちゃだよ返信+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:28 [通報]
農林水産大臣さん家はお米は買わずに貰うものだから全然今の異常さがわからないんだろう返信+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:30 [通報]
>>24返信
エネルギー源としてタンパク質や他にたくさん食べものがある現代と比べることではないとは思うけど、
お米の配給がはじまった昭和17年当時は、
1人1日あたり2合3勺と定められていたようだね
(玄米と今食べてる白米とで差もあるけども)
なんというか、最低限のお米は心配なく普通に手に入れられる世であって欲しいなと思うよ
(ものすごく安く売るということではなく、妥当な価格と流通量でという意味で)+18
-0
-
286. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:41 [通報]
>>12返信
政治資金?のところにもらった米の分を記載してないとまた裏金問題みたいに大変なことになるって橋下さんがゴゴスマで言ってたわ+8
-0
-
287. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:43 [通報]
>>1返信
舐めてんのか+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:55 [通報]
今のスポット60キロ25000円だからね返信
5キロ2000円だったころはギリギリ5桁だよ
+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:59 [通報]
毎日お弁当持参の食べ盛りの子供たちがいるのに困る返信
10キロ買ってもすぐ無くなる+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:18 [通報]
>>248返信
バカでも進次郎の方が今のところだいぶマシ+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:27 [通報]
>>25返信
出荷はしてるけど…高すぎるのよ
備蓄米と思われる複数原料米が5キロ税抜3900円
ブレンド米5キロの無洗米が税抜3800円代
だったら同価格帯の○○県産の米買うよね…
+6
-1
-
292. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:30 [通報]
>>272返信
良かったら参考にあなたが好きなオートミールを教えてもらっても良い?+5
-0
-
293. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:37 [通報]
>>259返信
米農家さんがそれなりに多い県ですけど、知人の農家さんの方から「米買わない?」って声かけられるかんじです。どの農家さんも今はだいたいコシヒカリ30キロ9000くらいです。+5
-3
-
294. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:37 [通報]
>>27返信
無知で恥ずかしいですが、コープのお米って、抽選なんですか?+27
-0
-
295. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:54 [通報]
>>11返信
米騒動やるしかないんか+19
-0
-
296. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:10 [通報]
>>258返信
どこと戦争している訳でもないのに現状こうだってことに危機感感じてるんだが
それなのになぜか政府は有事に前向きだし+23
-0
-
297. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:20 [通報]
>>282返信
流通が死んで餓死するのは都市部の人だよ
田舎なら自分で農家に買いに行けるから+2
-0
-
298. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:22 [通報]
街に暮らしてる人間が値段があがった事だけに文句言ってるのは草返信+0
-2
-
299. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:03 [通報]
ちょっと車で走るとたくさん田んぼがある田舎なんだけど、いつも草ボーボーで放置されてる休耕田、今年はほとんどの土地に田植えされてる返信
農家さんの本気を感じる+3
-0
-
300. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:14 [通報]
>>118返信
だから海外のお米をどんどん輸入してるよね
小麦粉も海外のだし
アメリカのいいなり
+0
-3
-
301. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:30 [通報]
現在アメリカのスーパーで日本米10kg3000円。前回タイ米を輸入した時、オーストラリア米10Kg1000円。シンガポールで買えた。日本政府○カなの?と思いました。味は日本の苗だから何も変わらなかった。返信+4
-0
-
302. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:30 [通報]
>>190返信
あなたがコメ作って私たちに安く売って+8
-2
-
303. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:31 [通報]
10kg6800円のパールライス買えた返信
けどもう疲れた
いつまでこんなことしなきゃならないんだろ+12
-1
-
304. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:32 [通報]
煽るな!返信+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:39 [通報]
>>44返信
不作でもないのにこんなに高いなんて異常だよ+59
-1
-
307. 匿名 2025/05/19(月) 21:11:05 [通報]
>>43返信
中間をJAの中で何層も挟むことでボランティアレベルの中抜きに見せてるんだからタチ悪いよね
農家 → JA単協 → →JA経済連→JA全農
この時点で最悪農家の取り分が半額以下になることもある
流通の他にも検査料・倉庫代・選別料etc…
あと農家囲い込んで肥料・農薬・機械・燃料等農家に相場より高くぼったくり価格で売りつけてるとかローン強制加入とか都合の悪いところは無視して擁護?
毎度農協の擁護者現れるけど回し者か何かで?+4
-4
-
308. 匿名 2025/05/19(月) 21:11:09 [通報]
こないだニュースで19円安なったって言うてたけど54円上がったんや。前より高なっとるやないかい!!返信+9
-0
-
309. 匿名 2025/05/19(月) 21:11:42 [通報]
5キロ2000円なんて米トピのみんなが叩いてる中間業者が農家から買い叩いてくれてたから実現出来てたお値段ですよ返信+0
-2
-
310. 匿名 2025/05/19(月) 21:11:53 [通報]
>>6返信
米農家守らないと。ここで外国産の米の売り上げが良くなったら認めたと思われて農家は潰される。
値段高くてキツイけど、、。+90
-2
-
311. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:04 [通報]
>>122返信
じいさん…+8
-0
-
312. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:05 [通報]
>>28返信
我慢するタイプのダイエットのフードってかんじ
おいしいって書いてあるやつ買って食べたけど、あ、そっすか、もう大丈夫ですって脳内の自分が言ったわ+10
-0
-
313. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:02 [通報]
お米どこいっちゃってんの!?返信+8
-0
-
314. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:05 [通報]
高い高い騒ぐから余計値段上がっちゃうような気がしてきたからもう黙ってることにする。返信+6
-4
-
315. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:17 [通報]
>>2返信
米尽きてコメントも尽きた+6
-1
-
316. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:24 [通報]
>>64返信
ガルではいつでもゴシップが大人気だよ+7
-0
-
317. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:30 [通報]
>>303返信
苗が高騰しているから当分続く。甘ちゃん農水省とJAは解体した方がよい。+6
-1
-
319. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:41 [通報]
>>3返信
そら農水省のトップがあのクソ発言
下がる訳ないわあのパーの大臣じゃ…
+32
-0
-
320. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:41 [通報]
>>3返信
上に参ります+1
-2
-
321. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:44 [通報]
>>181返信
主食が輸入のものなんて戦争になった時、日本終わっちゃうよね。+22
-1
-
322. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:55 [通報]
>>14返信
ってか自分らの都合のいい方にどんどん改革してる感じする。+7
-0
-
323. 匿名 2025/05/19(月) 21:13:57 [通報]
30キロ9000円コシヒカリ返信
はまともな品質ならそんな値段で売る理由はない笑+3
-0
-
324. 匿名 2025/05/19(月) 21:14:12 [通報]
いーなー私もちょっと裕福な専業主婦になりたいよ、そしたら国産米も値段見ずに買うんでしょ?世の中格差ですね返信+2
-0
-
325. 匿名 2025/05/19(月) 21:14:42 [通報]
>>17返信
都会はないのかな
田舎は値段気にしなければあるよ+23
-0
-
326. 匿名 2025/05/19(月) 21:14:50 [通報]
>>53返信
これって国民の税金じゃないの?+51
-0
-
327. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:00 [通報]
どこまで上がるんだろなー?!返信+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:00 [通報]
>>14返信
むしろわざとやってるよね、ぜったい+26
-0
-
329. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:15 [通報]
>>66返信
4268円で5キロ買えるなら買いたいよね
そんな値段でスーパーで売ってない
みんな業務スーパーとか行ってるんかなー+21
-0
-
330. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:31 [通報]
>>12返信
癒着が酷いな。
こんな人に任せられないよ+29
-0
-
331. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:36 [通報]
>>27返信
うちも。ムカつくからコープ辞めることにした。
小さい子供が居る家庭とかのが優先だしね。+11
-11
-
332. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:46 [通報]
江藤は多分宮崎では組織票がっつりで余裕で当選出来るんだろうしどうしよもないね。関係ない人には気の毒だけど宮崎県民は嫌われてもしょうがない返信+7
-0
-
333. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:55 [通報]
今在庫を握りしめてる問屋は創業以来の大勝負中なの返信
国民が困ってるから出せ、なんてアホな理由で出すわけにはいかない
真剣勝負だからね+0
-4
-
334. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:07 [通報]
>>207返信
ウケ狙いとか弁明してたアホ+26
-0
-
335. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:28 [通報]
>>30返信
オートミールなんて日本人に合わないよ。やっぱり米だよね。+14
-3
-
336. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:48 [通報]
>>303返信
今ならお買い得じゃない?!
良く見つけたね!+1
-0
-
337. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:56 [通報]
最安で税込み4500円以上なんだけど返信+2
-0
-
338. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:34 [通報]
私は買ったことがない〜♩返信+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:45 [通報]
農家は去年の米なんて握りしめてないよ返信
来年のコメを誰にいくらで売るかは真剣に悩んでる
当たり前だわな+2
-0
-
340. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:51 [通報]
>>57汚い食べ方返信+13
-0
-
341. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:57 [通報]
>>30返信
塩昆布とネギと梅干し混ぜるの合うよー。
でも和食の米代わりは出来ないね。+8
-2
-
342. 匿名 2025/05/19(月) 21:18:32 [通報]
>>1>>43返信
農協陰謀論とかデマ流してる人いるけど農協は何も悪くないよ
悪いのは転売ヤーと政府
何かのせいにしたいのは分かるけどちゃんと勉強しましょう【全て話します】お米が異常に高すぎる本当の理由とは…youtu.be2024年夏、令和の米騒動と呼ばれる南海トラフ地震の注意報をきっかけとするパニックによる買い占めが起きた結果、スーパーの棚からお米が姿を消すというトラブルが続きました。 しかしその後、新米がすぐに出回り始めたことで落ち着くかと思いきや…お米の価格が高い...
+3
-3
-
343. 匿名 2025/05/19(月) 21:18:44 [通報]
>>127返信
米買ってる人はそんな発言そもそもしない
後からどうとでも言えるのに誤魔化せたと思うなよ+33
-0
-
344. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:05 [通報]
>>174返信
(´_ゝ`)+0
-0
-
345. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:49 [通報]
田舎は鹿、イノシシに米を食べられるから駆除して欲しいのに、動物愛護派が駆除させないから米生産を止める。今後米泥棒が増えるだろうから、カメラとか設置に費用がかさむ。返信+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:55 [通報]
千明の服、似合ってる。返信
+0
-0
-
347. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:10 [通報]
>>127返信
やっぱり選挙区内の支援者だったんじゃ…+22
-0
-
348. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:29 [通報]
>>25返信
備蓄米で金儲けしてるからね
入札にしたから買い値の倍以上で売れたらしいよ+5
-0
-
349. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:39 [通報]
>>12返信
そりゃいくら値上がりしても気にならない訳だよね+52
-0
-
350. 匿名 2025/05/19(月) 21:21:02 [通報]
>>9返信
外国にはもちろんばらまくし、外国の米を購入させるために日本米を高くしてる+47
-0
-
351. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:01 [通報]
>>348返信
そもそも入札制度ってなんだよと思うけど、法律で決まってる事だからと意地でも変えないだろうな…
このままじゃ10キロが一万円超える日も遠くないかも知れない+3
-0
-
352. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:13 [通報]
>>301返信
日本って米にとんでもない関税かけてなかったっけ?
日本の米って安過ぎたとか適正価格みたいに言われてるけど国際的に見たらガラパゴスかってくらいのぼったくりなんだよね
なんで日本の米守ろうとか言われてるのかよくわからない
ホタテ御殿とやってること変わらないのに+0
-1
-
353. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:48 [通報]
>>321返信
今回みたいに簡単に関税上げたりする国だからね
気分でお米売らないとか急に言い出しそう+10
-0
-
354. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:39 [通報]
>>223返信
JAは何をしたいのでしょうか???+0
-0
-
355. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:54 [通報]
米貰ってるって賄賂では?魚沼産最高級の30Kg俵って幾らなの?返信+4
-0
-
356. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:27 [通報]
>>305返信
去年から「酷暑で不作だったから」と品薄&値上げして、新米が出ても一向に下がらないまま今日まで来てるよね。
+23
-0
-
357. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:04 [通報]
>>14返信
国民におにぎり食べさせてあげたい+1
-26
-
358. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:17 [通報]
>>321返信
米は見限って主食じゃがいもにしよう
流石に日本人なら死んでも米食べると思われて舐められ過ぎてる+4
-7
-
359. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:39 [通報]
>>53返信
流通しないように蓄えてるのではなく、
なにかが滞って出荷依頼がこないから出荷できないのでは??
(販売先との契約自体は全量済んでるようだから)
政府備蓄米の販売状況について(5月8日現在) | JA全農www.zennoh.or.jpJA全農(全国農業協同組合連合会)のWebサイトです。JA全農はJAグループのなかで農畜産物の販売や生産資材の供給を通じて、消費者のみなさまと農家の方々を安心で結ぶ懸け橋になります。
+23
-0
-
360. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:55 [通報]
>>354返信
備蓄米放出して利益を出して夏ボーナスを出して貰うって算段です。+0
-1
-
361. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:56 [通報]
>>294返信
パルシステムは上限に達すると抽選
私も当たったことない。。+26
-0
-
362. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:58 [通報]
一体何でこんなに急に上がったままなの?誰も真相を究明できないの?返信
農家さんは多く取ってないって言うし誰が高くしてるの?お米がないの?一体何なの?
備蓄米なんかどうだっていいからはっきり教えてよ!+22
-0
-
363. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:01 [通報]
自宅の食糧庫に売るくらい米があるって言ってた今噂のあの政治家さんにお願いしたら安く売ってくれるかな返信
+6
-0
-
364. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:12 [通報]
>>231返信
いや自民党に票入れないとJAに村八分にされてるから半強制的に農家は自民党支持してるよ+2
-6
-
365. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:14 [通報]
>>137返信
でも海外で売るためには売れる価格まで下げるために補助金掛ける必要ある?+5
-0
-
366. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:20 [通報]
>>139返信
政府関係者たちは国民が農家の苦労して作ってる米を安く買い叩いてるって怒ってる
今までが安すぎたって
今現在の倍でもまだ安いって+1
-4
-
367. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:37 [通報]
>>280返信
そうだね、普段からたくさん輸出してれば、今みたいな時に輸出分を国内に回せて、こんなに価格が高騰するようなことはなかった+1
-0
-
368. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:40 [通報]
>>11返信
いい歌だなw+13
-1
-
369. 匿名 2025/05/19(月) 21:28:01 [通報]
社会補償費は無くても、お役人様の夏冬のボーナスは不滅です。返信+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/19(月) 21:29:28 [通報]
>>31返信
そう思ってる。
遺伝子組み替えも心配。
品種改良する際、
放射線育苗とかいうのがあると聞いた。
放射線を種に当てて突然変異起こして
病害虫に強いとか食べやすいとか
気候変動に対応できる品種に変えていくらしい。+19
-4
-
371. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:19 [通報]
>>17返信
ネットであった!と思っても届くの3週間後だわ
青天の霹靂とゆめぴりかだから安いのを買ってる訳じゃないのに+16
-0
-
372. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:33 [通報]
>>170返信
口先一つでペラペラ皆の喜ぶ嘘付くのはサイコパスの特徴+2
-0
-
373. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:22 [通報]
>>14返信
無能過ぎる+14
-0
-
374. 匿名 2025/05/19(月) 21:32:20 [通報]
>>364返信
誰に投票したかなんてわからないから
適当に話合わせりゃいいのでは?+7
-0
-
375. 匿名 2025/05/19(月) 21:32:29 [通報]
食事は2日に一食の時代へ返信+0
-0
-
376. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:00 [通報]
>>359返信
備蓄米として保管しておくと国から補助金出るんだよ
それに流さない方が価格は維持されて農協の利益になる
どう考えても備蓄米は流さない方が農協の利になるからただの言い訳でしかないよ
農協もボランティアじゃなくて利益を追求する組織だからね
流通が間に合わないのがわかってるならそもそも扱い切れない量を独占しないから
未だに続けてる減反も全部わかってやってるんだよ
それにしても毎回言い訳用意してるよね
感心だわ+2
-7
-
377. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:11 [通報]
>>365返信
いまは日本の国内で流通させる分だけ作ろうとしてるから、割高じゃないと農家はやっていけないの
すべては需要と供給の問題で、いまは需要をほぼ国内に頼ってるから供給が限られちゃって、その少ない需要から価格を決めてるけど、海外の需要を取り込むことができれば供給は上限まで増やせるの
そうなれば、価格は下がっても数量が出るから米農家さんもまともな生活ができるようになる+0
-0
-
378. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:40 [通報]
>>230返信
記者クラブ制度がだめ+4
-0
-
379. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:45 [通報]
昨日、5キロ4800円で買いました。返信
ななつぼしとかいうものを。
政府はなにを考えてるのですか?+3
-0
-
380. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:48 [通報]
>>12返信
きっと高い銘柄米たべてるんだろうね+24
-0
-
381. 匿名 2025/05/19(月) 21:34:11 [通報]
スーパーに行くと必ずお米のコーナーによって返信
在庫と金額をチェックしてしまう。
そしてため息。
同じことしてる人によく出会う。+9
-0
-
382. 匿名 2025/05/19(月) 21:35:51 [通報]
>>376返信
いまの価格高騰はJAの狙ってるよりかなり上の水準だよ
いまのままだと国内での需要が減って、逆に農家の利益にならないから、JAだけが価格の吊り上げをやってるわけじゃないと思う+5
-3
-
383. 匿名 2025/05/19(月) 21:36:32 [通報]
>>9返信
政府はコメ不足になった時のことも考えて、輸出枠を拡大して、いざという時には国内へって言うけどさ、そんな時にも輸出しそうだよね今の政府って。国会で米のこと話すのに先物取引になってるってことを誰か質問した?石破も大臣も答えた?+64
-0
-
384. 匿名 2025/05/19(月) 21:36:41 [通報]
>>354返信
農協は農家から前もって仕入れた米を高く売るために減反して値段吊り上げて儲けてる
やってることは転売ヤーと同じマッチポンプだけどさも良心的な組織だと叩けば埃が出る理論でバカ騙せればいいやって感じに弁解する人が大量に出てくるあたり権力特有の守られてる感がある+1
-2
-
385. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:46 [通報]
>>358返信
かつては九州の農村ではイモが主食だった地域もあるしね
長野や群馬なんかも小麦ばっかり食べてる時期もあったから分散させるのはありだよね+3
-3
-
386. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:52 [通報]
>>377返信
上限まで増やしても生産コストが下がる訳では無い?
国内は今の倍額でも赤字って言ってるのに
海外産は大量の関税で掛けて昔の米価格と同じレベルでは+2
-0
-
387. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:24 [通報]
>>382返信
そんなの大喜びじゃんw
だったら未だに減反続けてるのもっと値段上げて儲けたろってのが本音ってことでしょ
米の値段上げてるのは農協と農協に天下りしてる農林水産省、そしてこいつらと癒着する自民党の農林族
周り巻き込んでもJAが悪いことに変わりないんだけどどうしてそんなにJA守りたいの?+3
-5
-
388. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:19 [通報]
>>69返信
コイン精米機だと、10kg100円で精米できるところが多いんじゃないかな
玄米→白米で1割くらい量減るけども、
精米歩合変えれば若干減少率は下げられる
※ただし、玄米に近ければ近いほど味が糠臭くなる可能性はある
私は玄米自体を食べることもあるけど、農薬を気にするかどうか問題があるかしら+9
-0
-
389. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:59 [通報]
田舎なのに毎回記事に出る平均価格より高いの何でなの〜返信+2
-0
-
390. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:42 [通報]
>>15返信
妻に足りなくなったら買ってるわよって怒られたと、分かりやすい嘘をついていたよ
+58
-0
-
391. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:15 [通報]
>>30返信
牛乳とあうんだよね
コーンフレークみたいにして食べてる
米の代わりにはならないかな+1
-0
-
392. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:36 [通報]
>>21返信
こう言う事は拡散するべきよね
こんな危険な米が外食産業に出回ったら嫌だわ
やっぱり日本のお米しか買いたくない+49
-0
-
393. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:59 [通報]
>>364返信
ja叩いたら直後にアク禁なったので裏技で復活
地縁の組織票の監視体制舐めすぎ
どっかで自民党に票入れてないのバレたら農家としてやっていけない命取りになるんだから常人はこの空気に逆らえない
日本の村八分は恐ろしいよ+2
-7
-
394. 匿名 2025/05/19(月) 21:45:15 [通報]
>>277返信
生産者は白米食べられる話?意味不明+5
-0
-
395. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:06 [通報]
4268円なら安くない?返信
うちの近くのスーパーはほぼ5000円だよ。
4000円台後半。
なんかすごいズレてる…
+9
-0
-
396. 匿名 2025/05/19(月) 21:47:17 [通報]
>>53返信
農家を守るために政府に楯突いてTTPに反対してたJA
JAってどういう立ち位置なの+14
-0
-
397. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:03 [通報]
>>364返信
農家だけどそんなもんないわ!w
自民党に票入れたら村八分にされたって直接誰かから聞いたの?本当に自民に入れたかどうかなんて分からないじゃん。名前も書かないし書く時見えないんだから。+7
-1
-
398. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:16 [通報]
>>393返信
ガルってこの手の嘘平気で広めるよね+1
-2
-
399. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:55 [通報]
>>377返信
日本でやっていけない農家って農地めちゃくちゃ小さいのばっかで商売舐めてるだけだよ
こういうのが日本にめちゃくちゃ多いんだけど全体の大半を生産してるのは一部の農家
じゃあ小さい農家減らしたらちゃんとやってる農家の利益になるのでは?+3
-1
-
400. 匿名 2025/05/19(月) 21:50:06 [通報]
高すぎ返信
いいかげんにしろ+1
-0
-
401. 匿名 2025/05/19(月) 21:50:47 [通報]
>>398返信
反論できなければ印象操作
安倍時代のネトウヨを思い出すわ+3
-0
-
402. 匿名 2025/05/19(月) 21:50:59 [通報]
>>53返信
買い占めてどうしたいんだろう?
誰の指示なんだろう?
いつまでも流通させずに溜め込んで最終的に腐らせたいの?
そこまでして日本国民に日本の米を食べさせたくないのか…+24
-4
-
403. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:24 [通報]
ここjaの人間書き込んでるでしょ返信+3
-0
-
404. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:31 [通報]
>>17返信
パックご飯ばかりで生米はなかなか売ってないよね+12
-0
-
405. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:03 [通報]
>>1返信
ウソつき江藤農水大臣!+11
-0
-
406. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:21 [通報]
日本の政治家って国民のためになる事なにかしてくれてる?無能と言われても仕方ないよね?返信+13
-0
-
407. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:51 [通報]
>>14返信
石破、今度は「ギリシャより悪い」って言い出したぞ!+25
-0
-
408. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:05 [通報]
>>118返信
それならそれで、だったら日本にはおコメいらないよね~ってますます減らしてきそうこの国
ほんとやり口が…+7
-0
-
409. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:48 [通報]
>>37返信
うちの近所は運が良ければドラストで3598円の米があります。すぐに売り切れるのでそれ以外は4000円前後です。+7
-0
-
410. 匿名 2025/05/19(月) 21:56:08 [通報]
>>397返信
地域によって違うかもね
自民党議員に繋がってる人が近くにいると噂でも補助金や農地調整で不利になる
それに選挙周りで直接圧かけにきたりするからね+1
-5
-
411. 匿名 2025/05/19(月) 21:56:27 [通報]
>>236返信
チャイナの属国になりたいんじゃないのかな。
ここまで加速度的に酷くなってるのをどうするんだろう。絶望しかないんだけど。+1
-1
-
412. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:01 [通報]
>>397返信
あと自分の身の回りにないからバカ呼ばわりってそれこそバカがやる考え方だよね+1
-0
-
413. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:34 [通報]
>>207返信
選挙区の皆さん、次もコイツを当選させたら国民の恥だよー+27
-0
-
414. 匿名 2025/05/19(月) 22:00:46 [通報]
>>7返信
2年前から小さな建材屋さんで働いてます。何度か地域の自民党を支持する(表のまとめ役みたいな人)が、ここに名前とか書いて!って名簿を持参されました、社長の知り合いやお得意さんの社長からも来ました。
自民党応援なんかしてないのに、社長に言われて数名の名前と住所を書きました(従業員と自分の)
仕事失いたくないから。
だけど、絶対投票はしません。
名簿を集めた人は、自民党に貸しを作ってるつもりかな…そして、こうやって自民党に票が集まるんだなと思いました。+11
-3
-
415. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:02 [通報]
どこかのお宅には売るほどあるらしいよ!すごいね!返信+9
-0
-
416. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:24 [通報]
>>66返信
高いな
こっち青森だからまだ10kgが6000円ちょい
今日買ってきた+5
-3
-
417. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:42 [通報]
別に5,000円くらいよくないの返信
毎日なくなるもんじゃないし+2
-3
-
418. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:18 [通報]
>>44返信
一揆しなきゃ+18
-1
-
419. 匿名 2025/05/19(月) 22:03:11 [通報]
>>12返信
うちももらいたい。買ったことないとか言っちゃってこの人が庶民の食卓事情なんか分かるはずないよね。+15
-0
-
420. 匿名 2025/05/19(月) 22:03:38 [通報]
毎日弁当にご飯使うけど、思いっきり麦混ぜてかさ増しして炊いてる返信
家ではそばとかそうめんとか、芋多めのおかずとか
戦後何年かで生まれた母が子供の頃白い米が貴重で、いつも芋や家畜用のトウモロコシ食べてたって聞いてたけど、令和の今も似たような事になってるよ…
+5
-0
-
421. 匿名 2025/05/19(月) 22:04:05 [通報]
>>386返信
半額になれば価格競争力は充分です
以下は24年度の各国の1kgあたりの流通米価格です
香港550円 韓国400円 台湾350円 シンガポール 700円
イタリア600円 フランス800円 ドイツ650円 イギリス700円
アメリカ本土500円 カナダ700円
米の生産コストは機械費と人件費でほぼ50%を占めます
生産量が増えても機械費はほとんど変わらないし、人件費も機械化の進んだ大規模な農家なら10〜20%程度の伸びにとどまります+0
-0
-
422. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:06 [通報]
>>1返信
そもそもスーパーに米が無いんだけど
1家庭1袋の制限かかってるのにいつ行っても売り切れなんだけど
棚が縮小していってカップ麺のコーナーじゃないのにどん兵衛が積まれてたよ+9
-0
-
423. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:39 [通報]
>>399返信
でも、そういう小さい農家こそ自民党の票田だから、自民党が政権握ってるかぎり米作の大規模化は起きない+0
-2
-
424. 匿名 2025/05/19(月) 22:08:23 [通報]
>>173返信
私もアメリカ産食べてる
味の違いがわからない
お金がある人は国産買ってください+10
-13
-
425. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:00 [通報]
>>409返信
5キロですか?
うちの近所はそれくらいの値段のは全部4キロです・・+7
-0
-
426. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:13 [通報]
19円下がって54円上がったから更に高くなったじゃん返信+3
-0
-
427. 匿名 2025/05/19(月) 22:11:10 [通報]
4600円で買ったよ返信
新潟市+1
-0
-
428. 匿名 2025/05/19(月) 22:11:19 [通報]
>>417返信
食べ盛りの子供が数人いたら5キロなんてすぐなくなるよ+6
-0
-
429. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:11 [通報]
>>16返信
米を買ったこともない上に、売るほど持っている人に庶民の暮らしを理解して助けられるとは到底思えない+14
-0
-
430. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:08 [通報]
>>421返信
今の半額の昔の価格でも、海外のに高い関税掛けてやっと比較出来る価格帯だったはずだよ
ちょっと前の500円で売ってた時代に、ものすごい関税かけても外国産の方が安い
海外で売るには海外の価格と同レベルに下げて売ると売るたびに赤字では?
国内に高く売った方が利益出るのでは?
+0
-0
-
431. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:38 [通報]
今日税込5300円くらいで泣く泣く買った。返信
スーパー何軒も回っても全然売ってなくて、やっと見つけたから。
お米の棚の前でしばらく考え込んだけど、明日にはお米が無くなりそうだから本当に泣く泣く。+8
-0
-
432. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:55 [通報]
>>4返信
高いのはおいておいて全然売りに出てなくない?
近所のスーパーの棚品薄なんだけど。
なんでなの?
輸出しすぎなの?これ以上の値上がりを恐れてみんな買い占めてるの?転売ヤーが買い占めてるの?+22
-0
-
433. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:22 [通報]
>>25返信
コレもまさか他国に行くのかな+5
-0
-
434. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:46 [通報]
>>6返信
買ったら政府の思うつぼ+41
-3
-
435. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:02 [通報]
米が値上がりしてから白米3合に押し麦1合入れて炊いてましたが、また値上がりということなので明日からは白米1合に押し麦3合入れて炊きます。そのうち押し麦だけになるんかな〜返信+3
-1
-
436. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:16 [通報]
あかふじってブレンド米まだ食べたことないんだけど美味しいかな返信
前トピでは安すぎて買わないって人もいたけど
+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:23 [通報]
>>1返信
備蓄米10キロが税込みで8000円ちょいでした。
もう疲れたよ。+8
-1
-
438. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:08 [通報]
>>182返信
なんだこのマイナス
アメリカの方が日本より厳しいんだが
左翼マジで死ね+1
-6
-
439. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:38 [通報]
パルシステムでやっと当たったー返信
3キロ2700円くらい+2
-0
-
440. 匿名 2025/05/19(月) 22:28:00 [通報]
>>66返信
高いね。離島?+2
-2
-
441. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:14 [通報]
>>218返信
小作人不在がガタガタ言うな+0
-10
-
442. 匿名 2025/05/19(月) 22:32:07 [通報]
>>146返信
いや、この人は真剣だよ!
米ビジネスに参入しようとしたユーチューバーに覚悟しろやって脅すくらいだし!+1
-3
-
443. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:06 [通報]
>>166返信
うちは国産米3700円ぐらい。+0
-0
-
444. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:16 [通報]
江藤農林水産大臣の家に腐るほどあるみたいだしヘーキヘーキ返信+4
-0
-
445. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:36 [通報]
>>66返信
都内だけど4300円とかそれくらい
もう買いたくないから買ってない
高級品ならまだ我慢するけど安いコメのくせにこんな値段出したくない+13
-1
-
446. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:52 [通報]
>>443返信
やっす
羨ましい+3
-0
-
447. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:18 [通報]
>>444返信
売りたいくらいあるって言ってたからみんな行こうぜ!+5
-0
-
448. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:08 [通報]
>>1返信
去年米投機始まる直前に品薄騒動起きたんだよね
+2
-0
-
449. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:15 [通報]
>>415返信
分けてもらいに行かなきゃ!+5
-0
-
450. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:37 [通報]
>>435返信
うち5.5合なんだけど押し麦1.5:白米4でも少し多く感じるくらい
ガスと便がやたら増えるし案外難しいね
あまり使わなくて済む分持ちは良いけど、ポロポロだから麦だけで食べるのはキツそうだし+6
-0
-
451. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:03 [通報]
>>41返信
米も高いんだけど、じゃが芋は今けっこう高い+26
-0
-
452. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:22 [通報]
何もかも高い返信+21
-0
-
453. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:50 [通報]
>>3返信
5月末から下がるってニュース見た人いない?私はそのニュース見て楽しみにしてたのにー!!!+30
-0
-
454. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:12 [通報]
>>53返信
こんにゃろ~預金解約するぞ!+0
-4
-
455. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:29 [通報]
>>453返信
よこ
去年の夏から新米が出れば〜○月になれば〜備蓄米が〜外国米が〜って嘘つかれ続けてるし、信じてる人は皆無だと思うわ…+29
-0
-
456. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:48 [通報]
マリーアントワネットみたいになるのは果たして誰かな?返信+4
-0
-
457. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:50 [通報]
>>126返信
学会の方ですか?+3
-0
-
458. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:42 [通報]
結局高くても買うんだろ?返信
って思われてそうで悔しい
日本人の平均収入からみても適正価格じゃないよ+5
-0
-
459. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:48 [通報]
今日 米を買いに行ったら5km で5000円 近く して 買えませんでした。2キロの1990円の米を買ってきましたが、この米が持つのも数日でしょう。 その後どうやって暮らしたらいいのか 途方にくれています返信+10
-3
-
460. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:31 [通報]
>>441返信
どこの悪代官だよw+5
-0
-
461. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:37 [通報]
>>440返信
離島じゃないよw静岡県の浜松+2
-0
-
462. 匿名 2025/05/19(月) 22:47:41 [通報]
>>145返信
嘘つきは政治家の始まり+3
-0
-
463. 匿名 2025/05/19(月) 22:47:42 [通報]
>>32返信
米問屋が値段2倍とかに釣り上げてボロ儲けしてるらしいよ。JAからコメを買って小売に売ってる中間業者ね。
備蓄米が値下がりしないのもそいつらが値上げしてるから。+40
-1
-
464. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:05 [通報]
社会の授業で平成の米騒動について習ったけど、まさか令和になって自分が体験することになるとは…返信
当時はタイ米を食べたらしい+4
-0
-
465. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:13 [通報]
>>166返信
先週税抜き3350円だった
複数原料米だけど
1日で無くなってたわ+3
-0
-
466. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:32 [通報]
>>7返信
めっちゃ同意
派遣で日本一の自動車OEMで働いてた時、正社員の皆さん自民を支持してた。
あと、有名国立大学の大学生とか。
旨みを守りたい人は自民よね
みんなで幸せにならないといけないのに+10
-0
-
467. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:50 [通報]
今日チラ見したら、400円も値上げされてたけど?返信
本当ひどい+5
-0
-
468. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:38 [通報]
>>465返信
安いなー!
うちはその値段だとアメリカ産とかカリフォルニア?産だった+2
-0
-
469. 匿名 2025/05/19(月) 22:51:16 [通報]
>>58返信
平成の米不足の時は、スーパーに普通にいつもの値段で売っているのに、マスコミがないない騒いだから、みんなが買い溜めしちゃってたんじゃなかったっけ?
自宅にどのくらい買い置きありますか?ってワイドショーがインタビューして、30キロとか40キロとか、みんな答えてたよ
あれは何月くらいだったんだろう、真夏じゃなくて真冬だったのかな?
その頃は虫が湧くなんて話はあんまり聞かなかった気がする+0
-1
-
470. 匿名 2025/05/19(月) 22:53:41 [通報]
選挙いって自公以外、返信
自民党に迎合する国民民主維新の会以外に
投票しないと飢死にするよマジに+1
-1
-
471. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:40 [通報]
>>188返信
美味くは無いのでは?
+0
-0
-
472. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:45 [通報]
>>464返信
タイ米は不人気でブレンド米を食べてたね+0
-0
-
473. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:47 [通報]
高くても売れるんだからそりゃ上がるよねっていう返信
来年は5kgで5~6000円くらいになると思ってる+4
-0
-
474. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:43 [通報]
>>31返信+15
-1
-
475. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:47 [通報]
>>1返信
だから、まず何故こういうことになっているのかを、ちゃんと説明しろって!+3
-0
-
476. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:00 [通報]
少し前に5キロ4000円で買ったけど、安かったってことだよね。去年の春は倍買えたような…返信+1
-0
-
477. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:40 [通報]
>>473返信
もう年内じゃないかな?
夏中にはその値段になってそう
買い溜めしてる人もいるんだし、買わなくて済む家庭はボイコットの流れになって暴落してしまえと思う
私は独り身だからすでに買えないし買ってない
食べ盛り家庭なんかは無理なんだろうけど+9
-0
-
478. 匿名 2025/05/19(月) 22:59:04 [通報]
>>1返信
米どころだけど、5キロでついに5000円超えたよ。
むしろ備蓄米が出回ってる首都圏の方が安いかも。+0
-0
-
479. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:49 [通報]
米高騰のせいで子供の野外学習のカレーがうどんになった返信
飯ごうでごはん炊く伝統がなくなって何だか私が寂しい+8
-0
-
480. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:50 [通報]
貧しいので外国産で安いのがあれば買います。ちゃんと分かってるんだよ。私みたいな貧乏人が大勢居ること。返信
それでこの仕打ち。
私の一票なんて意味ないかもしれない。でも今後生涯自民党には投票しない。許せない。地獄に落ちろ。+7
-0
-
481. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:11 [通報]
>>17返信
こちらも売ってない
別のトピで売ってないとコメントしたらマイナスの嵐で「安い米が売ってないの間違いでしょ?アホなの?」と意地悪な返信たくさんもらった…+48
-0
-
482. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:30 [通報]
>>24返信
うち、麦1と白米1の麦飯で今耐えてる。
ヤバイ時代になったなって思ってる。+39
-1
-
483. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:11 [通報]
>>475返信
政府は無策、JAは小馬鹿にしたような言い草、マスコミは沈黙
なんかこれ本格的にマズイのでは?日本国が+0
-0
-
484. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:45 [通報]
お米ってたくさん買い置きとかもなるべくしたくないんだよなぁ、これから暑くなるし返信
でもこれからもっと高くなるだろうから買っておきたい気もするけど…
私の地域ではゆめぴりかが税込で5500円弱
そのうち6,000円位になるのも覚悟してる
あぁ( ´△`;)何でこんなに高くなったんだろう…+5
-0
-
485. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:58 [通報]
>>463返信
卸業者も光熱費、輸送費が上がってるからみたいだけど取り過ぎな気がする。意外にJA良心的だった。+18
-0
-
486. 匿名 2025/05/19(月) 23:14:03 [通報]
>>325返信
でも今までみたいには置いてない
前は地元や近隣のブランド米がたくさん色々な銘柄置いてた
でも今は複合米しかない
銘柄の全くなくなった
棚スカスカ
+10
-1
-
487. 匿名 2025/05/19(月) 23:15:56 [通報]
>>89返信
この人の子供、いじめられたりしないかなぁ・・・
(; ・`д・´)+10
-2
-
488. 匿名 2025/05/19(月) 23:16:43 [通報]
都内だけどまた米売場がスカスカになってきた。なくなるには早すぎな気がする。米はどこへ行ってるんだ?返信+5
-0
-
489. 匿名 2025/05/19(月) 23:17:35 [通報]
高いけど国産米5キロ3500円くらいになって欲しい。 海外のお米は買いたくない。返信+7
-0
-
490. 匿名 2025/05/19(月) 23:18:13 [通報]
>>488返信
あのさぁ、今まだ5月だよね?
ねぇ?
8月とか本当にどうなるんだろう・・・+4
-0
-
491. 匿名 2025/05/19(月) 23:19:29 [通報]
>>21返信
コオロギの時と同じようにみんなでNO!を言うべきだと思う。食用コオロギ業者、倒産したよね。+43
-1
-
492. 匿名 2025/05/19(月) 23:20:18 [通報]
>>381返信
おコメ見ていると、高齢者とかによく話しかけられるようになった
なんか愚痴を言う人が欲しいみたい+6
-0
-
493. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:39 [通報]
>>445返信
じゃあ食事は麺メイン?
私もバカバカしくて米買いたく無くなってきた。けど、子供ら麺やパンだとすぐお腹空くのよね…+9
-0
-
494. 匿名 2025/05/19(月) 23:27:05 [通報]
真面目にどこまで上がるんだろ返信
5キロ10000円ぐらいまでいったら暴動起こるかな+4
-0
-
495. 匿名 2025/05/19(月) 23:27:26 [通報]
>>493返信
麺だと、つゆとかいるし
パスタだとパスタの具に今までのご飯のおかずの食材全部使うとか出来ないもんね
+8
-1
-
496. 匿名 2025/05/19(月) 23:28:14 [通報]
>>10返信
息子(3歳)が朝食べてる。よく食べてるなーと思いながら、私はパンを食べてるwオートミール無味ですよ+6
-1
-
497. 匿名 2025/05/19(月) 23:28:36 [通報]
>>12返信
あの大臣さ、お咎めなしでこの話はなかったことになるのか?賄賂の罪で降ろされないの?こんなに大嘘ついてるのに?やばいよな?+28
-0
-
498. 匿名 2025/05/19(月) 23:30:29 [通報]
>>496返信
朝ならいいんだけどね~
夜はご飯がいいよな+6
-0
-
499. 匿名 2025/05/19(月) 23:33:22 [通報]
日本米は海外に出して、日本国内にはアメリカ米を流通させる返信
日本では4~5千円の日本米が海外行くと半値程で販売
意図的に仕組まれた米不足をさっさと止めろよ+0
-0
-
500. 匿名 2025/05/19(月) 23:38:27 [通報]
先物取引して値段吊り上げてる会社を晒せ返信+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する