ガールズちゃんねる

【中学生】友達との外食、おごり【あり?なし?】

110コメント2025/05/20(火) 11:25

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:31 

    中学2年生の息子は最近部活帰りや塾帰りに友達とご飯食べて来て良い?と聞いてくることが増えました。
    お小遣いは月に2000円、それ以外に足りなければその都度渡したりしていますが回数が頻繁になってきたのでどこまでをOKとするのか悩んでいます。
    塾友や部活仲間等、人間関係もそれぞれ違うので制限するのも難しいし息子だけ行けないと言うのも可哀想に感じてしまいます。
    中には奢ってあげるから行こうぜ!と言うお金持ち友達もいるようで…。金銭トラブルになったり上下関係ができるのでそれだけはダメとは言ってますが…

    皆さん月に何度、いくらまでが許容範囲だと思いますか?
    返信

    +4

    -31

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:06  [通報]

    月1でも多いみたいだね
    返信

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:20  [通報]

    5000円
    返信

    +2

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:27  [通報]

    一万円
    返信

    +2

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:31  [通報]

    おごりはなし。
    外食はその都度渡すけど、上限を話し合って決めるのもいいかも。
    人付き合いがあるだろうし。
    返信

    +184

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:34  [通報]

    奢ってあげるから…はよくない
    返信

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:00  [通報]

    部活帰りの買い食いはダメなんじゃないの?
    返信

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:36  [通報]

    今年だったかな中学生カップルが塾帰りのマックで刺されて命落としたよね
    返信

    +1

    -15

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:53  [通報]

    食い盛りだから食費かかるね
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:58  [通報]

    奢られるのは困ります
    奢るのもダメ
    中学生で何言ってんだか!
    そこはしっかり言っておいた方がいいよ

    ただ友達と食べて帰りたい時もあるだろうから、校則が許す限りなら飲食代は渡しておくのがいいと思う
    回数が多くなっても、ある程度は割り切る
    返信

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:00  [通報]

    レシート毎回貰えるなら都度言われた分あげてもいいかな。子供にも付き合いあるだろうし

    でもそんな中学生で外食ばっかりって田舎育ちの私には理解できんわ
    返信

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:08  [通報]

    驕れる者久しからず
    世の中儚い源氏物語
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:42  [通報]

    金稼ぐようになったら奢りなさい
    返信

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:48  [通報]

    「おれが教えてやるぜ!」って野草食べればお金かからない
    返信

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:08  [通報]

    おごりは無しだなー
    トラブル防止のため
    返信

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:16  [通報]

    >>1
    無し。
    人に奢る金は自分で稼いだ金からのみ!
    返信

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:19  [通報]

    部活帰りや塾帰りって事は校区内の公立中学では無いって事かな?
    返信

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:21  [通報]

    ご飯代って言いながら、カツアゲにあってた子がいた。
    中学生なら週一くらいじゃない。
    返信

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:21  [通報]

    中学生同士で奢り奢られの関係は無し

    自分で稼いでからだよ
    返信

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:32  [通報]

    中学生で奢り奢られはダメ!絶対に!
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:42  [通報]

    >>1
    おごってあげる

    という子とは仲良くして欲しくない
    返信

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:18  [通報]

    月1〜2回ならいいかな
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:40  [通報]

    なし
    自分で稼いでないから
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:40  [通報]

    >>1小遣いを5000円にしてその範囲でという
    返信

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:54  [通報]

    中学は寄り道禁止じゃない?私は田舎だったからそもそも通学路に食事できるお店なかったけど制服でコンビニもダメだった気がする。
    返信

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:00  [通報]

    部活の友達、クラスの友達、塾の友達、小学校の時からの友達、あちこちに友達がいるタイプで断らない子だと湯水の如く使うね お金の使い方は各家庭で違うだろうから、お宅のルールを決めていけば良いと思う
    そして子供同士の奢りはなし
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:03  [通報]

    >>1
    義務教育の間は、ご飯はなるべく家で。
    部活や塾後にコンビニのホットスナックとか買い食いはOK。
    友達と遊びに行った時(映画見に行くとか)にお昼を食べるのはOK。

    みたいな感じにしてる。
    友達と遊びに行くにしても夏休みに1回?2回?な頻度。
    返信

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:30  [通報]

    中学生って学校から家も近いしそこまで寄り道できる?
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:33  [通報]

    奢りは絶対になし
    相手がいいって言ったって、おごられちゃダメ
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:48  [通報]

    うちは塾前だったから、全部オッケーにしてた。
    お腹空いてるからね。
    週2〜3だったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:48  [通報]

    >>15
    学校で禁止されてないっけ?
    返信

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:49  [通報]

    「出しておく」からの「奢って」その場にいないのにスマホ決済で「マックの注文して」というトラブルが中に男子で発生しました。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 19:05:04  [通報]

    ちいかわの日にマクドナルド行けばタダでいっぱい食べられたのに
    返信

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 19:05:37  [通報]

    奢りはダメだと思う。無意識に上下関係が出来てしまう。月2000円は自分の好きなもの買ってたら簡単に飛ぶから交際費って考えたら確かに足りない。遊びに行く時どこにいくのか何をするのかである程度前もって計算してお金渡すのがいいかな
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 19:05:39  [通報]

    奢りはなし。
    お小遣い上げてあげれば?
    それでやりくりしてもらって。
    お金持ちの子から誘われて毎回行ってたらキリないから断ることもしなきゃね。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:25  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:24  [通報]

    自分で稼いだことのないガキが偉そうに

    という花より男子の言葉を思い出す
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:36  [通報]

    奢るなら自分で稼げる様になってからやってほしい
    特に中学生ならトラブルの元だからナシで
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:50  [通報]

    中学生は夜ご飯は家で食べるものって私が思ってるから、部活帰りにいくとかなしです。
    大会の打ち上げとかそういうのならいいけど、日常でそんないくものじゃない。塾帰りにお腹空いて買い食いぐらいは別にいいけど、どこかで長々と時間潰して帰るようなのは許さない

    友達とご飯行きたいならお昼ご飯。遊びのついでに行けばいい。奢りはなし。
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:56  [通報]

    子供が5人で出かけて
    Aくんが自分だけ奢ってくれなかった
    さらに「今度遊んでやるから500円持って来い」
    と言われたって

    Aくんと遊ぶの禁止にした
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:59  [通報]

    >>1
    奢り奢られは無し。
    重なるなら、断る勇気も必要だね。
    この物価高もあるし、1日✖︎百円、月3千円の範囲でやらせてみては?
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 19:09:20  [通報]

    私立だったら家から遠いので、外食込みで遊ぶのは仕方ないかも。
    部活帰り学校帰りは、その学校の校則の厳しさ、見逃し有りかによると思う。
    週一で一回千円でも4千円、1500円でも6千円…回数が少ないと、それだけ遊ぶ時間も長くなって
    もっと一回分の出費ありそう(電車代もある)

    私は公立中だったので、部活帰りの買い食いはうまい棒一本を週2、たい焼き1個を週1とかだったよ。
    それでも、たまにファーストフードやラーメン、カラオケには行ったもんな。
    ただ、頻繁に奢るって言う子は、要注意人物なことが多いから気をつけて。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 19:09:24  [通報]

    この時代に2000円って少ないね
    現金だけが2000円って事なのかな
    返信

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 19:09:31  [通報]

    奢られるのも奢るのもなし
    お小遣いとは別に都度渡す
    常識的に考えて回数が多過ぎるとか年相応の金額じゃないとかなら話し合う
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 19:11:53  [通報]

    >>13
    ほんとそうだよね
    親のお金を使って他人に奢ってあげるってないわー
    親がこの友達の分も払ってあげるって形ならおかしくないけど、親のお金で子供同士が奢るのはおかしい
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 19:11:56  [通報]

    >>1
    おごりは絶対ナシ。
    おごらせるくらいならお金渡してあげてよ
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 19:12:06  [通報]

    私立入れたなら必要経費だから親が出すしかないんじゃないの。公立な部活のあとにお店寄るのはもっての他で買い食いすら禁止されてるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 19:13:40  [通報]

    >>1
    うちはお小遣いの範囲のみ。
    映画やボーリングとかとなれば、追加で渡すけどそれも月に一度か2ヶ月に一度くらいかな。
    足りないなら買わない、行かない断るってのも大切だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 19:13:52  [通報]

    >>1
    中2で誘われる度に外食するのは違うと思う。
    外食したら帰るの遅くなって健康面にも影響が出る。金曜や土曜だけとか制限付けないと。
    奢られるのは論外。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:02  [通報]

    最近の中学生は夜間外出しても補導されないの?昼間のこと?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:27  [通報]

    奢りは無しでしょ
    相手の親御さんは奢ること知らないだろうしトラブルの元だよ
    大人になっても人付き合いに全部参加してたらお金かかるし親子で話し合って回数決めて断ることも大事だと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:32  [通報]

    >>1
    お金出すから行こうよって言ってた子いたけど、だいたい自己中で人の気持ちを考えないタイプだったよ
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 19:19:54  [通報]

    >>8
    今その話題関係無いやん
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 19:21:39  [通報]

    奢りたがる人って苦手だったの思い出した
    あと、わざわざ肌色の封筒にお金入れてこれ映画代だから一緒に見に行こうって言われた時はドン引きしたよ
    そして断ると何故か絶交みたいな雰囲気になるっていう
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 19:23:45  [通報]

    塾の帰りに寄ると帰り遅くなりそうだね
    ちょっと心配
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 19:24:42  [通報]

    >>1
    私が小中高時代にも「おごるからマック(ミスド・ケンタ)行こうよ!」って悪気もマウントもなく言ってくれる子いました
    その子のことは好きだけど、その子の親のお金でご飯を食べたくないというか、子ども心に友達と金銭的な借りを作りたくないって気持ちがあって毎回断ってた
    相手次第じゃ1回でも「この前おごったじゃん」とか言われて頼みごとを断れなくなったり友情にヒビが入る可能性がある
    自分で稼ぐようになるまでおごりおごられは基本無しだよ
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 19:26:25  [通報]

    >>56
    見返り求める系の奢りたがりって地雷だよね
    断ってもしつこいし
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 19:27:28  [通報]

    >>28
    私立なんじゃない?
    私は公立で近かったから寄り道できるお店はなかったよー
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 19:30:05  [通報]

    >>7
    部活帰りの買い食いより楽しいこと人生にあるか?
    返信

    +8

    -8

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 19:30:12  [通報]

    >>1
    中学生で奢る奢られるは無し
    バイト出来る年齢じゃないのに何を勘違いしているんだか 私は自分の子供なら絶対に許さないよ
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 19:31:10  [通報]

    月5千円までかなー。
    それで自分で調整してもらう。





    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 19:31:55  [通報]

    >>1
    それも教育
    将来のために「金銭感覚が違う友達とは付き合わない方がいい」を教えた方がいいよ
    このままじゃ将来借金生活だよ
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 19:33:18  [通報]

    私立中だけど、娘の中学も帰りの買い食い校則で禁止されてるよ。と言いつつコンビニで買い食いしてる子はいるって娘が言ってたわ。外食は都度出してあげるけど奢りは無しでしょう。後のトラブルに発展しそうな種はまくべきじゃないね。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 19:33:31  [通報]

    >>7
    けど自分はしたことない?私はめちゃしてたw
    返信

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 19:36:18  [通報]

    トラブルになるから一切なしにしたほうがいいよ
    親御さんは知らなかったりするし
    必要な分は別途出してあげればいいと思う、月に1回までとか
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 19:38:42  [通報]

    学校で禁止されてるから無し
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 19:42:46  [通報]

    >>7
    うちの中学もダメ
    バレて部活停止になったこともあるくらい
    そういうのは高校からだったな
    返信

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 19:42:50  [通報]

    奢り奢られは絶対ダメと言ってある。

    高校生と中1の息子がいるけど基本、飲食や交通費はお小遣い以外で渡してるけど、頻繁だとお小遣いから少し出すように言うかな。

    友達付き合いも必要だけど、そんなの毎回付き合うのは無理があるわ。アルバイトは禁止だし、あくまでも親の稼いだお金なんだから。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 19:44:20  [通報]

    外食は小遣いからは出させない
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 19:47:15  [通報]

    >>7
    うちもダメだったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 19:47:21  [通報]

    >>50
    中学受験の小学生、塾帰りの中学生って警察官も普通に判別つくよ。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 19:47:49  [通報]

    >>1
    自分のお小遣いの範囲内でなら回数の制限はしない。
    奢る奢られるなんて絶対なし。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 19:48:17  [通報]

    塾帰りにマックは私もよく行ってた
    お腹空くのもわかる
    ある程度は渡すかな

    奢りは絶対無しよ!
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 19:50:17  [通報]

    ジュース一本でも奢りはダメと言ってるよ。その時いいよなんて言っても返してって言われたらトラブルになるよ。奢りは自分で稼げる大人になってから。出かける時にお金は持たせる
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 19:50:59  [通報]

    >>1
    部活帰り塾帰りにご飯食べてくるってたまにでも無いな。休みの日に友達とご飯食べに行くならあるけど、地域によっては普通なの?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 19:56:44  [通報]

    なんでそんなこと聞くの?ってレベルでなしでしょ
    親のお金じゃん
    自分で稼いだお金ならまだ考える余地はあるけど
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 19:59:24  [通報]

    塾、部活友達、それぞれ月2回、とかにしたら?

    金額より回数減らしたいね

    友達との外食は特別だよ、を教えとかないと
    だらだらする時間だけ増えて、
    筋トレの時間や勉強の時間が作れないよね
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 20:03:07  [通報]

    奢り奢られは良くないと母は思ってる。
    なぜ、母がそう考えてるか、想像してみて?

    って考えさせて子供の意見を聞く。その上で、
    子供同士の付き合いもあるから、全部の外食を断るのは辛いし、困るよね。
    じゃあ、どれくらいならいいか、一緒に考えてくれる?

    ってとりあえず、話す。
    家の予算もあるから、無限には出せないし。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 20:09:10  [通報]

    >>17
    公立中学なら不要なお金持ってきてちゃいけないってことになってるもんね
    お昼ご飯を朝にコンビニで買って行くとしてもお釣り程度のお金しか持ってないはずよね
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 20:12:52  [通報]

    >>75
    地域というより付き合うお友達によるんだろうね
    うちの子も中学の時はせいぜい塾帰りにコンビニで飲み物やアイス買うくらいだったわ
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 20:15:26  [通報]

    >>1
    奢りとかその親御さんのお金なので絶対に無し。
    絶対にやめた方が良い。トラブルにしかなりません。
    うちは中3で月3000円でもしそれ以上となると都度渡しですが、回数は決めてます。
    部活の試合後に食べに行くはカウントしてません。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 20:18:26  [通報]

    >>1
    うちは同学年女子。お小遣いの額も同じ2000円。
    運動部ですが、部活帰りの寄り道はもちろん、買い食いも禁止。部活着のまま遅くまで公園で話しててクレーム入った部活も。

    お友達とお祭りやイオンなどに行きますが、奢り奢られ、お金の貸し借りもダメだと伝えています。
    中には、遊びに行きたいんだけどー今お金ないからー(貸してくれたら一緒に行けるよ)なんて子もいて、本当に難しい。
    少しズレますが、ちょっとだらしない子にコンパスやら地図帳その他貸してなかなか返してくれず大変な思いをしたので、お金も物も貸し借りは基本ダメと話しています。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 20:25:27  [通報]

    便乗質問して良い?
    中学生だけでカラオケってどう?
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:05  [通報]

    >>81
    中学の部活の試合帰りに飲食店で飲食してるの顧問の先生にバレたらめっちゃ怒られそう
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:21  [通報]

    >>1
    大切な友達だからこそお金の貸し借り、安易な奢りなどはしないようにって話をしてる。 
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:42  [通報]

    >>64
    コメ主じゃないけど
    私は中学ではしたことないよ
    寄り道がそもそも禁止だし、町に1つしか中学なかったから違反行為したら即学校に連絡される環境だったから
    子供の学校も金銭を学校に持っていくことが禁止だから不可能だよ
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:52  [通報]

    奢るのも奢られるのも絶対禁止してる。
    私が学生の頃、周りに奢りまくって偉そうにしてた男子がいたけど別にお小遣いが多かったわけじゃなくて親のお金をこっそり何十万も盗んでたから問題になってたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:03  [通報]

    >>1
    中学生で部活帰りや塾帰りに外食する子ってあんまりいないよね
    類は友を呼ぶって言うからそういう自由に過ごしてるタイプの子が集まったのかな
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:06  [通報]

    >>25
    再集合とか塾帰りとかじゃない?都内だけど一応禁止でコソッとコンビニ出入りしてるの見た事はあるけどバレたら部活の登下校なら一時活動停止で大事になる。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:18  [通報]

    >>7
    うちもダメ
    そもそもお金持っていけない
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:55  [通報]

    >>1
    絶対なし。
    トラブルの元になる。貸し借りもなし。
    ○○君の親も奢るためにお小遣いあげてる訳では無いと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:09  [通報]

    >>1
    塾帰りならともかく、学校帰りに外食なんてしていいの?
    中学生でしょ?
    私立ならアリなんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 21:02:09  [通報]

    >>15
    息子の部活の先輩がそれでトラブルになって、トラブルの元の父兄を呼び出して父兄同士で話し合いになって、大変だった事がある。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:52  [通報]

    >>83
    昼間(11時くらいから17時くらいまで)ならオッケー!昼間のフリータイムで安いし。
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:31  [通報]

    >>15
    奢ってあげると言われてご馳走になったら、奢った子が親に無理やり奢らされたとカツアゲ訴えをしたそうで双方学校に呼び出されていた。どちらが本当だか分からないけどトラブルのもとだね。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 21:29:31  [通報]

    自分で稼いだ金じゃないし無し!
    でも高校生がアルバイトしたお金を彼女に貢ぎまくってデート代も全部出すと嘆いている親子さんいたけどそれもどうなんだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:03  [通報]

    だめだよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:23  [通報]

    なし
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:27  [通報]

    うちの息子は友達が幅広くて陽キャなのもあり休みの日は友達とよくご飯に行くよ。そのあとカラオケ行ったり
    お小遣いとお年玉を貯めていたのやテストで高得点取ったらお小遣い上増ししたり。友達と楽しそうに遊んでいるのが私も嬉しい

    親が厳しくてご飯食べに行くの禁止の子とかは息子いわく「マジでうちの親ないわ。恨みしかない」とか言ってるらしいから厳しすぎるのも良くないなと

    もちろん奢り奢られは無し!
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 23:10:57  [通報]

    >>94
    私が学生の頃は高校生はカラオケ行ってたけど、中学生では行ってなくて。昔の歌広のイメージしかなくて💦今は中学生だけでカラオケも普通なんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 00:30:11  [通報]


    中学生だよね?
    中学校に多額のお金を持って行ってはいけないって校則ありませんでした?
    せいぜい帰りにこっそり自販機でジュースを買って飲むくらいでしたよ
    寄り道は禁止でした
    友達と外食は休日の出かけた先でしたよ、頻繁ではありませんでした
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:54  [通報]

    >>52
    そういう子は警戒します
    同級生でやたらと金遣いが荒い子がいてその子の家は親がほとんど不在でお金だけを置いていく家庭でした
    その子の家に出入りするのはあまり良くないと評判になって避けられてました
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 01:38:27  [通報]

    >>1
    無し
    足りない月は断る事、夏なら公園とかいくらでもお金なくて喋れる場所ある
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 02:24:58  [通報]

    友達の作り方がわからずにお金で釣って遊んでもらう子もいるし、それ目当てで利用する子もいる。

    対等な友達が欲しいなら蘭ちゃん見習おう
    【中学生】友達との外食、おごり【あり?なし?】
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 02:31:56  [通報]

    >>55
    中学生の塾って早くて午後7時くらいから始まって終わるのが午後9時以降になるから中学生だけでその時間に食べにいくのを許してしまうのはどうかと
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 04:01:51  [通報]

    中学とか高校の時の友達との交際費って地味にキツくない?
    うち貧乏家庭だったから小遣い無しだしバイト禁止で友達と遊ぶの避けてたw
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 04:26:20  [通報]

    >>1
    一度奢ると癖になって、たかられる。断るとケチと言われ、カツアゲになりかねない。やめときな
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 07:58:25  [通報]

    >>1
    お金出すからごはん行こうって頻繁に誘いがあるならその子はおうちでごはん用意されてないんじゃないかな?
    もう中学生だと急に手を離す家庭もあると思うけど思春期で不安定な時期だしサポート必要だと思う。
    きっとさみしいんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 09:03:22  [通報]

    >>59
    どれだけ貧しい人生なのよ🤣
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 11:25:04  [通報]

    >>96
    結構高額な物をあげたりするんだよね
    でもバイトしてる子でヤンキーぽい子は昔から彼女に高額プレゼントしてた気もするな
    友達もハイブラの財布買ってもらってた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード