-
1. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:33
出典:fnn.ismcdn.jp
「もはや米は高級食材」価格高騰続く中…米が“お買い得品”に!?そのワケは「売れずに滞留してしまう米が…」 新潟|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp太田雅悠専務が「最近の動向を見ていると、5kgよりも先に2kgの袋のほうがかなり出ている印象を受けている」と話す通り、2kgのコメが普段の倍以上売れているという。...
この日は地元産のコシヒカリが“お買い得品”として通常より300円引きで販売されていたが、コメが特売品になるのは極めて異例だという。
「本当に一般的に気軽に買える主食ではなくなってきている。もはや高級食材になってきているので、店頭で売れないまま滞留してしまうコメがわずかながら出てきている背景がある」
価格の高騰から、これまでと同じペースでは商品が回転していかないコメ売り場。このため、この店では精米から時間が経ちすぎないうちにお買い得品としての販売に踏み切っている。
+3
-25
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:17 [通報]
とうとう白米が変えなくなったから代わりに麦にした返信+103
-8
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:18 [通報]
>>1返信
ひもじいよー+35
-5
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:19 [通報]
日本の米が高くなっても絶対に外国の米は食べない返信+356
-12
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:39 [通報]
少しは下がったかなと期待して売り場で見てガッカリする返信+134
-1
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:55 [通報]
備蓄米が出回ってるはずなのに何でまだ高いんだ返信+163
-2
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:58 [通報]
値上がり分がちゃんと農家に還元されてるか、ちゃんと調べてよ返信+119
-1
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:00 [通報]
半額にして返信+49
-3
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:09 [通報]
1日一米返信+5
-1
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:15 [通報]
おこめおおなかいぱいにたべたいです返信
どおかおねがいします+9
-8
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:23 [通報]
日本は主食が米の国なのに、何でこんな目に遭わなきゃならないのさ・・・返信
政治家が悪い!!+248
-3
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:24 [通報]
いよいよもって「貧乏人は死ね!」って自己責任時代に突入した感じ。そろそろホントに革命とか武装発起、クーデターを起こさないといけないかもね返信
もう腐り過ぎて普通のやり方だと変わらんでしょ、この日本社会は+91
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:27 [通報]
>>6返信
転売ヤーが買占めしてるから+18
-15
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:28 [通報]
ずっと国産を食べてきたから今更外国産を食べたくない返信+83
-2
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:44 [通報]
都会の方が少し安くなってるってほんと?返信
私の住む田舎は5kgで5000円+27
-1
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:44 [通報]
うちの近所だと米がないのだが返信+24
-0
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:48 [通報]
せめて5kg3000円くらいにならないかな返信+142
-2
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:48 [通報]
何が腹立つって、農家さんはいつもの値段で出荷してる事返信+134
-3
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:29 [通報]
日本人は日本産の米が食べたいんだよ!!返信
衛生的に怪しい中国やら韓国やら、外国産の米なんぞ食いたくないんだよ~っっ!!+90
-1
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:34 [通報]
自民党の失策だよね返信+91
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:38 [通報]
その上がった分はどこへ入ってるの?生産者に入ってるなら納得だけど。返信+32
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:41 [通報]
でもさ、パックご飯だと何故か半額で流れてくるのよね返信+16
-10
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:52 [通報]
>>1返信
農水省に買わせて国民に分配してほしいわ+10
-1
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:54 [通報]
>>15返信
都内寄りの千葉住みだけど昨日スーパー行ったら同じく大体5000円前後だったよ+19
-0
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:10 [通報]
アメリカ米ブレンドのやつ買ったけど返信
特に何も感じなかった
5キロ3千円くらい+13
-21
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:16 [通報]
>>4返信
分かる 日本人のプライドとしてまじで嫌だ+86
-5
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:17 [通報]
>>7返信
されてないって判明してるよ+17
-2
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:29 [通報]
もう私は食べない買わないから、子供がいる家庭に優先的に安く買えるようにしてあげて!返信
政府と農水省の失策、バカ大臣はさっさと辞めろ+75
-8
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:31 [通報]
5年前の履歴見たらコシヒカリもつや姫も1,980円以内で買ってたのよ。返信
無能がトップに立つとこうなるんだね、本当に嘆かわしい事だわ。+117
-4
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:39 [通報]
どこが値下がりしたの?最近買った5kg4700円台のお米が数日後には4900円台に値上がりし昨日も同じ値段返信+19
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:43 [通報]
>>11返信
これは間違いなくそう
異論は認めない
何故なら食料安全保障を疎かにしてるから
国民を守る気なし、責任取る気もなしで問題は宙ぶらりんのまま長引いて最悪+91
-1
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:03 [通報]
当たり前のように白米を食べて37年生きていてまさかお米が高級品になるとは…返信+25
-1
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:04 [通報]
石破政権には石破を筆頭に3人も農林水産大臣を務めたやつがいる返信
本当は米の価格を下げたくないんじゃないの?+64
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:17 [通報]
この値段ってもう一生このままなのかな返信+12
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:18 [通報]
5㌔3000円くらいで買いたい返信+22
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:47 [通報]
こんな状況が続くうちに、どんどん米離れが進みそう・・・返信+36
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:20 [通報]
>>1返信
米、いくらなんでも高いからもう週の半分は麺類とかにしました。
特にパスタは安くて家族で食べても財布に優しい。
具材入れてもサラダなどをつけてもこっちの方が2ヶ月やってみて安いことがわかったのでもう下がるまでこのままかな。
輸入してるものの方が安くなるとかなんでなんだ…。+34
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:04 [通報]
>>1返信
早く10キロ2800円に戻して!+17
-9
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:42 [通報]
>>4返信
分かる。高くても国産が良いよね。けどもう少しで良いから下がらないかな。+61
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:20 [通報]
>>4返信
国は外国の米を日本で売りたいんだろうね
本当に誰に向けての政治をしてるんだよ!!!+95
-1
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:21 [通報]
>>22返信
本当に国産米?って疑ってしまう+34
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:47 [通報]
>>15返信
大阪だけどスーパーをまめに見てるとたまに5キロ3千5百円の米を見つけることがある
周りの人が色めきたってるから迷わず突入しないと瞬殺だけどね+11
-2
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:02 [通報]
高くなっても年々減ってる米農家さんが潤うなら多少は我慢して買うんだよ。でも実際は利益変わってないどころが作れば作るほど赤字だっていう状況らしいじゃん。極め付けは国産米が海外で買った方が安いってどういう事?返信
カカオ生産量一位の国でもチョコレートが食べられないガーナの国みたいにしたいの?+68
-1
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:04 [通報]
上がるときは何百円も上がるのに19円で下がったとか馬鹿にしてるのか返信+32
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:28 [通報]
>>21返信
卸+9
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:49 [通報]
支援者からたくさん貰ったお米で炊き出しやフードバンクに寄付するなりすれば、少しはイメージも良くなっただろうに返信+12
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:13 [通報]
お弁当もパスタにする人増えてるらしいね返信
おにぎりお腹いっぱい食べたいよ+8
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:19 [通報]
農水は仕事しろよ返信+21
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:22 [通報]
ガルってお茶碗1杯70円弱で高い高いって貧乏人しか居ないの?返信
これって5キロ5000円計算で算出してるから安かったらもっと安くなるけど
+4
-15
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:37 [通報]
江藤拓農林水産大臣が昨日(5/18)自民党佐賀県連が開いた政治資金パーティーで「私もコメを買ったことがない、支援者の方々がたくさんコメをくれる、もうまさに売るほどある、家の食品庫には」と話しました返信+8
-19
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:45 [通報]
なんかもうコロナあたりから(もっと前からだけど)本当に生きるのしんどいし、疲れてる返信+23
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:07 [通報]
>>28返信
農水省の大臣は支援者にもらってるから米買ったことないんだってね
そんなやつに国民の苦労がわかるわけない+59
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:16 [通報]
>>6返信
個人の米買う量が例年より多いから
米不足を報道したことによって、みんないつもより多く買ってるから米の需要があることになり値が下がらない
みんなが多めに買うの辞めるともとに戻る+12
-13
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:45 [通報]
>>11返信
米が主食になったのなんて江戸から始まり戦後とかじゃないの?+3
-6
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:56 [通報]
>>40返信
海外産のお米買わそうしてるよね。+25
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:03 [通報]
>>1返信
私は最近昼間家に居る時は、御飯の代わりにオートミール食べてる
美味しくないイメージだったけどお茶漬けや納豆入れて食べると意外と合う感じ
寧ろ日本の御飯のお供的な食材と良く合う感じすらもする+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:21 [通報]
>>15返信
大阪府のとある市だけど昨日5キロ5千円で買った+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:50 [通報]
ちょっと前まで米よりもパンを食べる人が増えて農家の人が困ってるとか言ってなかったっけ?返信
+10
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:00 [通報]
>>38返信
その価格って20年前ぐらいの価格やん…
時止まりすぎやろw
時代感覚アップデートしてくれや
+12
-9
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:42 [通報]
こういうトピはそういう事じゃないんだけどって奴が湧いてくる。この国はもう終わりだね、というか終わったんだなぁと実感させられる。若者よ、強く生きろ。返信+3
-2
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:51 [通報]
朝昼はパンや麺でも良いけど晩ご飯はお米が良い返信+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:50 [通報]
>>29返信
というより気象庁の南海トラフ地震のために備蓄しろ宣言から米の供給量バランスが崩れた感じだね
例年より家庭での米購入量が増えてるから、パニック買い状態から抜け出せてないのが問題
米が買えないトピが立ってるうちは米買えないと思ってよいぞ+5
-5
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:20 [通報]
>>1返信
もうパスタもパンもラーメンも飽きたよ・・・+6
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:39 [通報]
メインを野菜多めのグラタンやシチューにしてそれにパンかあっさり系パスタを合わせるとか、ウチはもう夕飯の献立も変えてる。無能政治家と役人のせいでこのままだと米離れ進むぞ。返信+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:47 [通報]
>>6返信
小売には数%しか出回って無いよ+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:50 [通報]
>>4返信
背に腹は変えられない…。
家計が逼迫してるのでカルローズ買った…。
ほんとは国産米食べたいよ!+19
-4
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:06 [通報]
昨日ヨーカドー行ったらお米の棚がすっからかんだったわ返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:59 [通報]
>>12返信
その前に夏の選挙
国民の多くが武者震いしてるから駆け足で様々な法案を通したり閣議決定を急ぐだろうな
国民が白米に困窮してるという最中に
+21
-1
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:11 [通報]
>>60返信
終わったなと思ってる人は離脱でいいんじゃない?
悲観した人が発展を邪魔してるってことに気が付かないとダメよ
世間を無駄に嘆くのは暇人のみと昔から定説よねw
+3
-2
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:06 [通報]
どうして米に拘るのかな?返信
米が購入出来なくても違うものかを食べればいいのではないかな。
+0
-5
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:13 [通報]
>>59返信
+13
-1
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:25 [通報]
>>15返信
うちの地域はスーパーによって値段全然違う。
5キロ3300~4980円で幅がある。
安いのモノは、見たこと無いパッケージで、海外のお米?と思ったけど国産の産地MIX米だったりする。+14
-1
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:36 [通報]
>>40返信
トランプに買えって言われてんのかな
カリフォルニア米不味いらしいよね
+13
-1
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:38 [通報]
>>67返信
というコメントが書かれてるうちは、米不足に対する恐怖で米過剰に買う層が暴れるだろうな+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:38 [通報]
お米高くても食べるのを減らしたくはない返信
うどんとかパスタとか飽きるんだよね
+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:18 [通報]
高いだけじゃなく品薄じゃん。棚がすっからかんだったよ。返信+11
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:29 [通報]
>>50返信
じゃあ困窮家庭に無料で配れ
それが何か政治活動上、難しいなら施設やシェルターに匿名で寄付しろ+11
-1
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:40 [通報]
短期的には輸入で供給増やせば良いのにね返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:14 [通報]
近所のスーパー他より安いから米1袋も無かったよ…返信
棚カラッポ+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:35 [通報]
>>59返信
よこ
え?
ネットだと2~3年くらい前でヒノリカリ30kg8000円とか全然あったから20年前の価格じゃなくね?
せめて30kg1.5万くらいまでにしてほしい
+8
-2
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:37 [通報]
>>75返信
そうそう、あきるね
お好み焼きとかたまにならいいんだけど
お米って何にでもあうしね
お茶漬けと漬物だけでもいいから米食べたい+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:54 [通報]
>>7返信
この間政府から発表されたでしょ
不作を機に卸売り業者が取り分を約3倍に引き上たのが一番の原因
農家からJAへの金額は殆ど変わってない+14
-1
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:04 [通報]
もうコメ価格が速報に出るまでに…返信+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:27 [通報]
>>54返信
あわ ひえ
も米だと考えればもっと昔+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 17:25:46 [通報]
>>73返信
コメの価格下げるならもっと輸入を増やせばいい
でもそれはコメ農家が潰れるからできない
とにかくメディアが煽らないことだよ
パニック買いしてる層が落ち着かないと何もできないからね+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 17:26:45 [通報]
>>83返信
これやってるうちは下がらないだろうねw
みんなが多めに買えば値は下がらんよ+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:04 [通報]
確かにこれはお得やな。涙返信
昨日、購入の単一米は5キロ税込5000円くらいよ+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:13 [通報]
>>1返信
ご近所のスーパーと値段大して変わらないじゃん。
高くないと思った私は、とうとう物価高で金銭感覚が麻痺してきたのか😱+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:14 [通報]
米よりパンが安いって言われるけどパンって安いの?返信
うちは4人家族でトーストやサンドイッチで8枚切りを2枚ずつ食べる。
1日1食1袋(200円)×30日で6000円でしょ?
米の方が断然安いと思うんだけども+6
-2
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:45 [通報]
今日から備蓄米。返信
おいしいかな〜?+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:59 [通報]
今日買った返信
月10キロ食うから5キロ二袋買うつもりで
売り場行くと
最安値地元産コシヒカリが4780円
但し一家族一袋限り(残り3袋)
仕方ないので一つだけ買って
もう一袋は4880円の別銘柄に。
しっかし高いわ。大事に食べよっと。+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:21 [通報]
>>6返信
JA全農分に関してだけど、
・落札分全量の契約は完了
・出荷依頼があった分は100%出荷済み
と5/8時点ではなってるものの、
落札数に対する出荷進捗率は低いようだから、そこまでまだ市場に出回っていない可能性もあると思った
かといって、販売先が出荷依頼をかけられないのにも何か事情があるのかも?
(精米、袋詰め、運送とかキャパがあるだろうし)
+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:33 [通報]
>>40返信
逆でしょ
これまで減反進めてきたのを逆に生産量増やして余剰分を海外輸出する方向で進めようとしてる
そもそもの米不足は2023年の不作が原因
値段が跳ね上がってるのはそれを利用して利益上げようとした卸売が原因+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:13 [通報]
>>84返信
米だと考えればって米じゃないじゃんw
+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:42 [通報]
>>83返信
コロナ感染者発表みたいだよね。
異様。+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:25 [通報]
>>80返信
10キロの話してんのになんで30キロが出てくるのか分からないけど…
量り売り以外米って量が多ければ多くなるほど単価下がるよね?
5キロの値段10キロの値段って単純に2倍した値段ではないよね
なんか色々心配+2
-5
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:13 [通報]
トピ画の米全くお買い得ではない値段ですが?返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:18 [通報]
>>2返信
私も麦混ぜてるよ+17
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:27 [通報]
>>39返信
農水のあの人は買ったことないって。
支援者がくれるから。
家に売るほどあるって言ってて、そんなの
国民の気持ちなんてわからないよね〜+9
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:30 [通報]
どんだけ安くしても個人的には海外産は買わないですよ?返信+5
-1
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:25 [通報]
>>89返信
薄めカット1枚あたりと比較されてるコメントも、まぁよく見かけるよね…カロリーがお米1杯と全然ちがう
原材料価格をおさえてるような商品だと、そういう言い分もあるのかな
国産小麦使用レベルでも多少するし、
国産小麦100%使用の食パンは結構高い
(製造コストがあるからそりゃそうなんだけど)+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 17:41:27 [通報]
精米から時間が経ったお米はなんか嫌だな。ただでさえ高いから、ブランド米ほど精米から1〜2ヶ月経ってたりしてもったいない。精米しないで玄米で売りゃいいのに!返信+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 17:41:50 [通報]
>>53返信
こういうでたらめをどこから頼まれて書いてるんだ?+15
-1
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:52 [通報]
昨日初めて米切らした返信
ここ何日か肉と魚買ったから米はまだあるし次回にしよ、果物も買ったし米買うと1万超えるなーまだあるし次にしよ、とかやってたら今日のお弁当の分が足りなかった
むなしい気持ちになるね
お昼はパン食べました+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 17:50:17 [通報]
>>56返信
作るのお手軽なんだよね
容器にオートミールと水を入れてレンジで2分加熱すれば出来るし、少し置いた方が柔らかくなるけど
お湯使うともっと短時間で出来る
オートミール一杯50円位のコストだし+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 17:50:33 [通報]
>>89返信
ご飯一杯60円〜70円
60円として4人で240円だよ
パンの方が安い+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 17:51:36 [通報]
>>38返信
こんな値上がりする前まではそのくらいの値段で買えてましたよね…
業務スーパーの業務用の米(国産のブレンド米)なんかはもっと安かったのが今は昔…。+7
-2
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 17:53:10 [通報]
>>58返信
ただでさえ人口減り続けてるのにパンや麺類派も市民権得てお米食べないのが当たり前みたいな人もいるからね
以前のように作っても売れないから飼料米やら輸出やらで頑張ってたけどいざ米がないとなると普段食べないような人たちも躍起になって買ってそうだなと思った
あと若い女性の痩せ信仰や男性の筋トレブームも米離れに加担してると思う+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 17:55:03 [通報]
>>106返信
結局僅差やないかw+1
-1
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:02 [通報]
>>4返信
新潟の実家の父がお米作ってるんだけど、汗まみれで田植えして夏の台風の日には稲が倒れないか田んぼを心配して見に行ったりしてる
個人の価値観だけど、海外のお米を大して味が変わらないって言ってるニュースのインタビュー映像見て少し残念な気持ちになった
お米はいつも送ってもらうんだけど、父みたいな農家の人がたくさんいるんだと思うと他の農家や日本のお米を応援したい気持ちで今日買ってきたよ
+50
-1
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:49 [通報]
日本人以外の政治家なんていらんわ返信
日本を良くできない政治家なんていらんわ+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:14 [通報]
>>1返信
>コメが特売品になるのは極めて異例だという。
そうか?+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 18:04:19 [通報]
>>53返信
それはあるよね
買い占める人が多すぎる+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:53 [通報]
>>25返信
私も気にならない
普通に外国産の米食べる
悪くないよね
安く買えるなら、海外産でもいいわ
なんで嫌なんだろう+9
-8
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:07 [通報]
昨日産直でキロ850円で米買ったよー返信
新米が出てくるまでは新しい米が出てくることはないし減る一方だろうからキロ1000円だったけど玄米もポチっといた。
JAのオンラインで食べたことない種類のやつにしてみた。
+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:32 [通報]
今週54円お米値上がりだって。返信
いつになったら安くなったねーってコメントできるんだろうね🍙🍙🍙+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:10 [通報]
>>17返信
なって欲しいけどもうそれは無理な気がする
4000円台で定着しそう+4
-1
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 18:13:47 [通報]
>>1返信
ニトリが北海道のななつぼしを中国に輸出してる。ニトリ不買してる。+11
-1
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:06 [通報]
JAバンク解約する返信+6
-1
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 18:17:44 [通報]
>>109返信
少なくとも元コメ主の発言の「米の方が断然安い」ではない+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:38 [通報]
>>6返信
備蓄米自体そんなに安くない+14
-0
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:54 [通報]
>>4勝手に品返信+0
-2
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 18:26:12 [通報]
>>4返信
外国産の小麦製品を代替にするのはありでも、外国産の米だけは絶対に買わない+9
-2
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 18:26:35 [通報]
>>88返信
都市部でこの値段なら安いわ
米は普通に売ってるとかそんなに高くなってないという人はたぶん生産地の近くに住んでいるのでは+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:52 [通報]
>>112返信
ネットチラシにコメが掲載されなくなってだいぶたつよ+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:03 [通報]
>>25返信
私も外国産でも全然気にならないわw
でも子供が居るとやっぱり国産のお米で育って欲しい+2
-3
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 18:45:14 [通報]
>>1返信
せめて10キロ3000円にして。+3
-1
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 18:55:23 [通報]
>>2返信
変えなくなったの?
買えなくなったでしょ?
確認しないの?+2
-10
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 18:57:32 [通報]
>>54 よこ返信
【精米歩合の高い白米】を庶民も普通に食べるようになったのは比較的最近だろうけど、
玄米に近い一分二分つき状態のうるち米(黒米と呼ばれてた※今品種でいう黒米とは別)を既に昔から食べていたよね
100%年貢としておさめてたわけではなくてさ
登呂遺跡の水田跡、高床式倉庫、強飯、ほしいい、班田収授法、墾田永年私財法、太閤検地…
戦の世やらなんやらで麦飯も目立つ瞬間もあっただろうし、雑穀混ぜてたりもしただろうけど、
基本的には昔からお米に重きをおいた国だと思ってたよ+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:47 [通報]
>>59返信
www
いやいや、注文履歴辿っても2年前10kg3000円してないよ?送料込で。
20年前って笑笑笑+10
-2
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:06 [通報]
先週、産直で道産米のきらら397が3000円で売ってたのよ返信
久しぶりにきらら見て喜んでたけど、どうせまた高くなるんだろうな+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:19 [通報]
>>22返信
高くなりすぎて売れず、賞味期限が近くなって安くしてるのでは?+18
-0
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:19 [通報]
>>59返信
え?20年前?どっかからタイムスリップしてきた?
2022年の金額載せとくね^^+8
-1
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 19:11:50 [通報]
>>2返信
もち麦の方が食物繊維とか多くて体にいいんだよね+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 19:17:47 [通報]
>>12返信
もうさ日本人も日本を愛する外人さんも怒っていいと思うんだ。
腐った日本政府相手にさ+9
-0
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 19:18:50 [通報]
一揆起こそう返信+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 19:23:34 [通報]
>>1返信
大阪に送ってほしい4000円以上で売れるよ
またスーパーの棚がスカスカ+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 19:24:14 [通報]
大臣が最悪返信
早く選挙来ないかなあ+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 19:26:24 [通報]
>>41返信
国産米でも古米とか古古米とか?+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 19:36:37 [通報]
>>89返信
一袋200円じゃなくて100円で計算してると思う
スーパーで安い食パンは100円前後のことが多い+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 19:39:42 [通報]
>>12返信
白米食べ続けると特に女性で病気のリスクが上がるから
白米主食だから食べろっていう方が遠回しに早く死んでって言われてるようなものだと思うよ
この機会に炭水化物を何でとるのか見直した方がいいよ+1
-10
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:28 [通報]
>>11返信
米を輸入させようとして敢えてやってるんじゃない?
国産のお米輸出してる場合じゃないんだけど。
コオロギ食わせようとしたりほんとなんなんだろうね。
+6
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 19:50:48 [通報]
>>16返信
うちもほぼ空。
午前中にスーパー行くと、10袋くらい残ってる時がある。+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:25 [通報]
>>17返信
先週数量限定で
税抜き3280円だった
備蓄米かな…買ったけど+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 19:56:48 [通報]
>>29返信
それは米トピのガル民が叩いてる中間業者が農家から安く買い叩いてたから実現してた値段+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 20:01:37 [通報]
>>5返信
皆がコメコメ言ってるうちは下がらないよ
キャベツの値段も5倍くらいに上がってたけど今落ち着いてきてるんだから、
騒がなければ普通に下がるよ+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 20:04:09 [通報]
コメが高くて買わない人が増えて、コメを廃棄することになって、コメが不足となって、コメが高くなって…どこかで考え方変えないと堂々巡りだよね返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 20:04:22 [通報]
>>7返信
民間業者に売った農家は潤ってるよ
変わらずJAと取引してる農家は変わっておりません+8
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 20:17:51 [通報]
>>127返信
それ値上げ前より安いじゃない+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 20:18:53 [通報]
>>29返信
需要のバランスで平成の途中からそもそも米価が落ちてたのもあるけど、
5年前だと新型コロナの流行で外食産業が大打撃をうけて、それに伴う米余り→大暴落ってなってた時期だよ
(令和3年産まで下がり続けて、やっと令和4年産・令和5年産と少ーしずつ戻ってきたかんじ…)
ここ最近安く買えたのにはそういう背景があって、
さすがに酷すぎる赤字だから、続けられない農家も増えたと思う…
(作れば作るほど赤字が増えるというか、うちの祖父母もここ数年で作付を減らしたと言ってたはず)+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:42 [通報]
今現在も安すぎるって農家さん言ってる返信+1
-2
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:52 [通報]
>>148返信
微増というかまともなところに元に戻ってきて、
潤ってるとまではいかずとも、変わってないことはないような?
うちの地域・品種(コシヒカリ)だと令和5年産より令和6年産の概算金はわりとマシな価格に上がって、
JAの本精算もこれからだから、相対取引価格見てるかんじ多少期待できると思ってるんだけど…
地域によってもちろん差があるのと、
市場での値上がりのわりにはっていうのはあるけども+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:15 [通報]
もうお米とその他の主食の価格が変わらないから、結構な家庭で食事の内容が変化してるだろうね返信
このまま値段が下がらないならお米の需要自体も減って、更に価格が上がるんじゃないの
このままじゃ日本の食文化が破壊されてしまうよ+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:23 [通報]
>>4返信
月に3〜40キロ消費してるけど他の食材切り詰めてコメの消費減らさず国産買ってる
大人だけの世帯だったらコメあんまり食べずにいけると思うけど、子供がいるとコメは一番使い勝手のいい食材なんで減らせない
ただこれ以上高くなったら本当に厳しい+10
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:55 [通報]
>>1返信
なぜ辞めない…農相がコメ発言撤回 辞職は否定 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp江藤農相は19日夜、コメ価格の高騰に絡む自身の失言について、「全面的に撤回し、皆様におわびを申し上げる」と首相官邸で記者団に語った。「結果を出すことで信頼回復に努めたい」とも述べ、辞職は否定した。
+2
-1
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:01 [通報]
>>1返信
早く辞めて【江藤農水相発言・詳報】「米買ったことがない」「支援者が下さる米が売るほどある」「4回目の備蓄米には優先権を」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「コメを買ったことがない」との江藤農水相の発言が波紋を広げている。5月18日、佐賀市で講演した江藤農林水産大臣の発言の一部をそのまま以下に記載する。 ※以下、見出しの他は大臣発言
+3
-1
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:35 [通報]
>>15返信
わたしは定期にしてる。5キロ2300円。送料が高い+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/19(月) 21:21:44 [通報]
>>11返信
政治家は支持者たちから米もらえるから困ってないってさ。金品もらうのアウトじゃないのかね。+7
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:54 [通報]
>>2返信
コメントも動揺を隠せない+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:50 [通報]
>>5返信
ウチの周辺はまず店舗に米がほぼない+0
-1
-
161. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:54 [通報]
ちょっと前に「放出された備蓄米は現在精米、袋詰めしている段階で、これから出回る」って記事を見かけたけど、本当かね?返信
精米や袋詰めってそんなに時間かかるもんなの?+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:05 [通報]
>>2返信
押麦100%で炊いたらボソボソしてめちゃ不味い😭+11
-2
-
163. 匿名 2025/05/19(月) 21:32:37 [通報]
>>144返信
うちも先週税抜3350円の米に飛びついたよw
複数原料米だったけどありがたい
+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:14 [通報]
>>6返信
備蓄米を以前の値段にして売らないと意味ないよ。
+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:53 [通報]
>>17返信
いや…2500円でお願いします。
10キロで考えたら6000円は高いよ…+9
-3
-
166. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:30 [通報]
>>17返信
今って1キロ1000円くらいでしょ?
ほんの2~3年からは想像もつかない値上がり幅だよね+7
-0
-
167. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:38 [通報]
>>4返信
アメリカ米からはヒ素とかカドミウムとか検出されてるんでしょ?
とてもじゃないけど食べられないわよ+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:25 [通報]
>>15返信
都内だけど5kg5000円だよ。
ただ、売り切れてる事は少ないかな。
たまに棚が空になるけど、すぐ補充される感じ。
もう5000円なら迷わず買ってる。+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:00 [通報]
>>22返信
アイリスオーヤマのご飯パックがものすごい置いてある。
これも米が減る原因の一つではと思ってしまうくらいに。+9
-1
-
170. 匿名 2025/05/20(火) 00:09:58 [通報]
>>19返信
アメリカの米からカドミウムやヒ素が検出されたらしいよ。カリフォルニアローズは大丈夫だったみたいだけど。+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/20(火) 01:12:35 [通報]
>>1返信
これで値下げ?まだまだ高いよ+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/20(火) 04:22:19 [通報]
>>2返信
そういう人多いと思う
麦もじわじわ値上がりしてきてるよね+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/20(火) 04:33:43 [通報]
今日、5キロ5160円のお米買った。返信
2割引のクーポン持ってて安く買えて嬉しかった( ^o^)
+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/20(火) 04:42:00 [通報]
農林中央金庫の巨額赤字の補填をするために米価を吊り上げてるだけ返信
農中・JA関係者、族議員はもとより、これを報道しないTV局も立派な共犯+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/20(火) 06:34:41 [通報]
>>15返信
都内無洗米4300円だった+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/20(火) 07:06:42 [通報]
>>4返信
農薬が気になるので国産米にしてます。+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/20(火) 07:52:49 [通報]
>>126返信
この食材輸入品だらけの世の中で何言ってるん+0
-2
-
178. 匿名 2025/05/20(火) 08:27:48 [通報]
>>28返信
選挙でひっくり返してやめさせるしかないのだ。
投票に行かないなんてどうぞ好き勝手にして下さいと言ってることと同じ。+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/20(火) 08:40:14 [通報]
>>85返信
コロナ禍の時のマスク騒動と同じだね。
パニックになって買い占め。
それと、転売ヤーの連中も買い占めしてるかも。+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/20(火) 08:42:30 [通報]
>>15返信
都内
安くなってるというか備蓄米がいつでも売ってる
今朝も某ドラストにあったよ
ポイ活デーなのに誰も買ってなかった
コシヒカリなんかは高いけど5000円はしないかな+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/20(火) 08:49:19 [通報]
>>2返信
プチプチ感が美味しくて好きだけど、80代の祖母は戦後の麦飯しかなかった頃を思い出して、どうしても美味しいとは思えず食べられないって言ってた+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/20(火) 09:28:33 [通報]
>>1返信
非正規ルートがボロ儲けしてる
ここを規制すべき!+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/20(火) 11:00:37 [通報]
>>29返信
私も30kg1万円切って買ってた
ほんと今は高すぎると思う+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/20(火) 11:02:43 [通報]
>>1返信
今まで虐げられてきた米農家にとっては、待ちに待った好機らしいやん。
ぜってーにもう下がらないから。このまま固定だと思うよ。+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/20(火) 11:27:47 [通報]
>>117返信
わかる!5kg4000円台になりそうだよね
早く値段が落ち着いて、安定供給して欲しい+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/20(火) 12:00:30 [通報]
友達が北海道の米農家で今田植えシーズンで大忙しなんだけど、忙しい時だけ派遣をお願いしてるそうで日当2万。人件費高くなっててて値上げしないとやってけないそうです。返信+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/20(火) 12:01:15 [通報]
>>2返信
検索
↓
↓
動画
【さいたま市答えろ】長井秀和さんが絶対に言っちゃダメな話をしました ... YouTube-【2nd】河合ゆうすけのまったりライブ配信チャンネル+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/20(火) 12:01:51 [通報]
でも肉も魚も麺も缶詰も味噌もぜーーーーんぶ値上げしてるよ。米だけじゃない返信+4
-0
-
189. 匿名 2025/05/20(火) 13:51:42 [通報]
>>54返信
今生きてるんだから
今の主食で考えればいいだけ。
昔は着物着て洋服になったのは最近だよね?とかそういう話してない。+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/20(火) 13:54:16 [通報]
>>153返信
それが目的だと思う。
兵糧攻めしたあとは、
長期的目標で健康被害を起こしたり
成長をさまたげたりしたいんだよ。
日本人を邪魔したら報償金があるのでは?
それかそれを目指さなきゃ身内全員狙われて56されるとか。
ヘリコプターからつるされたとか聞くじゃん。+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/20(火) 13:57:55 [通報]
>>177返信
輸入だらけのなか、
米は数少ない国産を守ってきたのにこのありさま。
主食を輸入に頼る国はどこにあるか教えてほしい。
そしてそれに無策で
米を買ったことがない、支援してくれると
公の場で言う大臣がいても辞めさせない国を教えてほしい。+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/20(火) 14:10:09 [通報]
>>162返信
私は押し麦10割、慣れました
冷やご飯にして、お味噌汁かけたり、カレーで食べるとおいしい
当分、むかつくから米は買いません+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:49 [通報]
>>118返信
ななつぼしなんて美味しいお米を輸出するなんて。+2
-1
-
194. 匿名 2025/05/20(火) 14:17:23 [通報]
>>11返信
日本は品質も安全性も高いのに政治家のせいで最悪だよね。愛国心のある政治家なら本当に最高の国になるのに。+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/20(火) 14:18:34 [通報]
>>166返信
コロナとウクライナとロシアの戦争のせいで最悪+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/20(火) 14:19:08 [通報]
>>114返信
日本の農家が潰れるからだよ!+2
-0
-
197. 匿名 2025/05/20(火) 16:48:20 [通報]
>>134返信
でもに小麦を食べても食べなくても身体に違いがないとしても、グルテンが大腸がんになる確率を増やしてるって、
もち麦だろうが麦だからグラタンは含まれてるし…よくわからないよね結局何が正しいのか😢+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/20(火) 17:33:42 [通報]
>>4返信
5㎏が10000円になったら、私はさすがに方針転換かな?
分岐点はどのあたりだろう?
5㎏が7000円~8000円になったら、
コメ離れが一挙に加速しそう。+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:07 [通報]
>>15返信
今日見たら4300円がいちばん安かった+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/21(水) 01:52:52 [通報]
この中で食べれるものある?返信
イネ科の雑草 - 近場の博物誌m-majipan.hatenablog.com今の時期道路沿いやちょっとした空き地はイネ科の雑草が旺盛に繁茂し、花盛りである。ただし花は花びらのない緑色の地味なものだ。何種類かあるようだが、漫然と見ていても区別がつかない。葉は細長く平行の葉脈で、はっきり言って皆同じだ。しかしいまだに区別がで...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する