-
1. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:02
産休に入った32歳です。(31週)返信
職業柄ヘアカラーができないので、今のうちだけでもインナーカラーやグラデーションをやってみたい気持ちがあります。
そろそろ出産前の最後の美容室に行こうと思うですが、やっぱり出産後は忙しく髪のメンテができない&お宮参りなど写真を撮る機会が多いなら、メンテがいらない黒髪のままが一番いい気がしてきました。
ブリーチしたことないのですが、育児に追われてギラギラした中途半端な金髪になりそうな気がしてカラーする勇気が出ません。
出産前に派手髪にした方、しなかった方の意見聞きたいです+17
-59
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:20 [通報]
好きにしな返信+87
-9
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:22 [通報]
>>1返信
意味が分からん+27
-20
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:46 [通報]
妊婦ってカラーしても良いんだっけ?返信+104
-5
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 17:00:48 [通報]
妊娠中にブリーチしてピンクにしたよw返信
+9
-9
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:05 [通報]
しばらくは黒が楽返信+65
-3
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:06 [通報]
自分が良いと思ったようにするのが1番だよ返信
+9
-2
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:29 [通報]
>>4返信
大丈夫+62
-6
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:31 [通報]
やりたいようにしな返信+12
-3
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:12 [通報]
真面目にいうと産後はメンテナンスしてる時間がないから、奇抜な色はやめといた方がいい。産休1年取るなら産後6ヶ月ぐらいしたら染めたら?返信+99
-3
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:13 [通報]
髪色は好きにしたらいいけど、出産後は思ったより大変よw返信+66
-0
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:19 [通報]
やりたいならやれば?色落ちしてきたら旦那さんとかに見てもらって休みの日に行くとかもできるし返信+4
-1
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:39 [通報]
>>4返信
カラーは問題なさそうな
でもブリーチはどうなんだろう
結構薬剤強そうなイメージ+20
-1
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:53 [通報]
>>4返信
昔はよく言われたよね〜
いまはカラー剤も発達してるから大丈夫だよって美容師さんに言われた!+58
-7
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:12 [通報]
インナーカラーにしたことあるけど返信
すぐ金髪になってそこだけ痛むから
その部分が全部なくなるまで1年くらいかかったような気がする
二度としない+41
-1
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:19 [通報]
産後誰かに頼んで美容室に行けるならいいけど無理そうならブリーチ覚悟と、産後はめちゃくちゃ髪の毛抜けるよ返信+25
-0
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:29 [通報]
今34周だけど染めたいわー金髪に。でもたしか臨月はカラー駄目だった気がする返信+5
-1
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:55 [通報]
>>4返信
大丈夫らしい!ただお腹が大きいからシャンプーしてもらう時とかめちゃくちゃ辛いと思うからやめた方がいいとは思う。+81
-3
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:13 [通報]
栄養が母乳にいって、髪もすごい抜けるしパサパサになった返信
やるなら高いトリートメントの方がよさそう+16
-0
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:19 [通報]
>>1返信
お!同い年だ!
ブリーチとなると長時間拘束されるし、疲れるとお腹張ってきちゃうから結局染めても茶髪だったな。
なんなら今産後6ヶ月なんだけど完ミになったし、落ち着いてきたから派手髪にしたい欲が出てきてるw+5
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:47 [通報]
>>3返信
え?どのように?+3
-2
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:16 [通報]
>>1返信
5時間ぐらいかかるかもしれないから分けてやれば?+6
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:26 [通報]
>>1返信
ちょうど産休中で派手髪
プリンになるの嫌で全部ブリーチせず、グラデーションで入れてもらった
今のところ気分上がっていい感じ+11
-2
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:35 [通報]
>>1返信
そういう人結構いるけど、毛質と毛量に自信あるならいいと思う
産後はハゲるよ+16
-0
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:21 [通報]
>>1返信
産休中に会社の人に会ったら気まずすぎるし私はしないかな。買い物中とかもだけど、書類とかちょっとして手続きで会社に顔出すこととかは全くないの?+2
-5
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:10 [通報]
出産経験あるけど、私なら髪色よりもパーマかけたりしてセットしやすい髪型にしてもらう。返信+10
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:29 [通報]
>>1返信
とりあえず髪切っておいて良かった
最初は自分の髪洗う暇なかった
手伝ってくれる人がいるなら別+9
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:04 [通報]
悪阻とかお腹が大きくなると美容院がしんどかったから体調が良ければ好きなヘアスタイルを楽しめばいいと思う返信
私は美容院の匂いに敏感になったしカラーリングが辛くて行けなかった。私はセミロングが楽だったけど産後怖いぐらい髪抜けた。ちゃんと生えてくるから大丈夫だけど髪質が変わる。細くなったよ。+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:44 [通報]
私はインナーブリーチして最初は嬉しかったしテンション上がった!返信
でもきちんとケアしないとめちゃくちゃ傷むし汚い金髪になるから、それを見て落ち込んだりと後半は無駄にストレスだったなぁ…。
人による!ケアできるorできなくても気にしないならいいかも!+11
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:56 [通報]
>>1返信
マジレスすると日頃最低限の手入れできないなら髪が傷むだけなのでやめたほうがいい。せめてやるならインナーカラーくらいにしとくべき。
マジでギッシギシになってもすぐ美容院に行けないなら詰み。
色はすぐ抜けるので、しばらく行けない期間に例えば自分でカラーバターなどでやってけるならアリ。+24
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 17:09:57 [通報]
金髪にするママさん多いよね返信+4
-1
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:42 [通報]
妊婦や赤ちゃん連れなど抵抗してこないと思って嫌がらせしてくるタイプの変質者は派手髪の気が強そうな女性には手を出してこないので、思いっきり派手にするのも手だよ。返信+7
-4
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:06 [通報]
>>1返信
自分と夫次第じゃない?
お宮参りとかも着物着たし産後に奇抜な髪色に私はしたくないけど、したい人は好きにすればいいと思う
夫は激務だけど子供よく見てくれるから1人でゆっくりお風呂に入れたり、1ヶ月検診後から今まで通り毎月美容室やネイルやまつ毛も全部行けてるから、きちんと任せられる旦那で自分も安心して任せられる性格ならケアは全然出来るよ
お宮参りは3ヶ月後すぎにしたくらい体はボロボロだったけど、美容室行くくらいはボロボロでもできた+8
-1
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:45 [通報]
友達は高齢者に赤ちゃん触られないように髪染めて話しかけにくい容姿にしてたな返信
黒髪とかだと話しかけ易いのかやたら触りにくるらしい+9
-4
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 17:12:05 [通報]
>>1返信
長さがあるならグラデーションは毛先だけだし、お宮参りの前に切っちゃえばかしこまったシーンでも問題ないんじゃない?カラーシャンプーやカラーバター使えば美容院いかなくてもメンテできるよ!+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 17:12:34 [通報]
>>1返信
現在33歳、産後6ヶ月です。本当は染めたかったけど、妊娠中ずっと体調悪くて断念しました。
ただ一つ言えるのはこれから急激にお腹も大きくなって、同じ体勢でいるのも辛いし、特にシャンプーやトリートメントをしてもらう時が本気で辛いと思います。
あと、産後4ヶ月ぐらいから信じられないぐらい髪が抜けます。だから今は髪に負担をかけることをしない方がいいような気もする…。
あとは主がしたいようにしてくださいね。母子共に健康で出産できることを願ってます。+17
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:03 [通報]
妊娠前から派手髪で出産前も派手にしてもらったけど、産後初めて美容院に行った時には根本が伸びすぎて切ったら完全に黒髪に戻ったよwなんだかんだ産後も長時間座るのがキツいから美容院も難しいし、黒髪に戻すつもりなら出産前にブリーチもアリだと思う!返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:05 [通報]
>>1返信
した後の手入れが大変なのに?!
美容院頻繁に行けて自宅でも手入れする時間だけは確保できるならいいと思う+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 17:14:21 [通報]
>>1返信
私も仕事柄暗い髪しかできなかったから、お宮参り終わった後の育休中に派手髪にしたけど、自分が若くないということを思い知らされたよ
お婆ちゃんになったらまた似合うのかも知れないけど、中途半端な年代の派手髪はなんか老ける+7
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:24 [通報]
>>4返信
カラー剤は影響ない
長時間座ったりシャンプーなどが辛いし何かあったらよくないからやめたほうがいいって言うだけだよ
子供今中2だけど私が妊娠中(15年前)には既にそう言われてた
だからカラーもデジパもした+23
-5
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:37 [通報]
出産前にインナーカラーして、出産後放置しっ放しにすると、カラーが退化して汚く見えちゃうよ返信
ブリーチしてから色を入れるカラー全般に言えるけど+5
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:43 [通報]
最近、育休明けの人みんな派手髪でビックリする返信
+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:11 [通報]
>>4返信
大丈夫
ちなみに私の時はダメって言われてた
今の子みんな妊娠中関係なく髪キレイ
私の頃のカラーダメは技術の問題か?それとも偏見が強かったのか?どっちなんだろう+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:03 [通報]
>>4返信
カラー剤の影響じゃなくて、ずっと座りっぱなしとか同じ姿勢でいる方が辛いかもよ?ってことだよね。
だからそれはもう個人の判断になる。
お腹が張りやすいとかずっと座ってるのが辛いならできないし、平気なら好きな髪型にすればいいと思うよ。+17
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:46 [通報]
インナーカラーぐらいなら色抜けてきたらカラーシャンプーで色を変えて楽しめば良いんじゃ。返信
育休明けには暗めのカラーシャンプーで結んだらインナーカラーバレにくいんじゃないかな+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:55 [通報]
表面だけ&毛先だけブリーチして色入れるのがおすすめ返信
ただしどの美容師さんでも出来るわけじゃない+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:45 [通報]
>>1返信
忙しくて髪のメンテナンスができないというか、髪がときで化粧したり、子供のこと済ませたり、帰ってきてからのこと考えたりするだけで疲れるし行く気力がなくなるよ。眠いし、疲労で身体だるいし。子供生まれる前は毎月1回必ず美容室行ってたけど子供生まれてからは4ヶ月に1度になった。
あと私は出産前に暗髪ショートにしたけど結べる長さにしておけばよかったと思った。0歳のうちは子供自ら大して動くこともないし多少ドライヤーに時間かかっても結べるとラク。子供が歩き出してからは目を離せない度合いが変わるからショートがいいかなって。色はやっぱ暗い方が美容室に行けない日が続いても目立たなくていいなと思う。
+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:00 [通報]
>>4返信
生理中もそうだけど荒れやすかったりアレルギーが起こりやすい時期だから気をつけた方がいい
ずっとブリーチして妊娠してからもおなじ薬剤でしたけどなぜか毎回むせてたしいつもより頭皮痛かった
+22
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:21 [通報]
主です。返信
皆さん意見ありがとうございます。
夫は育休取らず、自分でメンテできるか分からないので、
ブリーチするとしても、毛先だけみたいな部分的にやるか、諦めて暗い髪のままにするか、、、よく考えます。
美容室で長居するとお腹が苦しいことも参考になりましたm(_ _)m+11
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:38 [通報]
>>4返信
カラー自体は問題ないけどニオイとか体勢、頭皮が荒れやすい(人もいる)って感じじゃないかな+14
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 17:25:53 [通報]
>>29返信
大体こんな感じだよね。でも社会人がやってみたいってなったらタイミングこの辺しかないからやってみたらいいと思う。そして同じ感想になってほしいw+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:26 [通報]
全頭ブリーチは目立つからオススメしないけど、メッシュやインナー、グラデなんかはいいと思う返信
お宮参りぐらいまでの方がまだ周りも手伝ってくれるし子供も寝てる時間長いから今のうちだと思う
カラーバターとかムラシャンでお手入れは必要だけど、最初の頃はお風呂も一緒に入らないし夜とか寝てる子供見ててもらってゆっくりする時間作れるよ+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:04 [通報]
>>46返信
逆子やないかい+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:28 [通報]
産後ハゲになるタイプかも知れないし髪はあまりいじらない方がいいかも返信+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:00 [通報]
いいと思う!返信
私、34週でハイライト入れた!
美容師さんに色々相談して、プリンになっても可愛い、半年来なくてもカラーシャンプーで凌げるような感じにしてもらってすごく満足🙆🏻♀️
体調も優れてる日に行ったしすごく体調も気遣ってもらえて難なく出来た!+2
-1
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:01 [通報]
>>10返信
抜け毛の時期かも。抜けて生えてきた毛がピンピン出てたり
人によるかもだけど髪染めるどころの話じゃなかったなー+13
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:54 [通報]
>>1返信
産んだ後に頻繁にメンテナンスできなくて汚いプリンになるからやめた方が良い
大抵の人は出産前に黒く染めるけど+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:50 [通報]
出典:api.work-and-place.com
+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 17:41:03 [通報]
>>48返信
ショートはこまめに切りに行けなくなるから直前にするには不向きだよね
短めのセミロングぐらいでグラデか暗色で放置しても目立たないのが一番楽かな+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:28 [通報]
>>1返信
美容院なんてしばらく行けないもんだと覚悟して逆に黒髪にしたわ
おっぱい張っちゃうから数時間拘束されるの無理〜
+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:34 [通報]
>>50返信
ブリーチして色入れるとなるとブリーチ(1回か2回)と色入れ(1回)でかなり滞在時間長くなるから、ブリーチ1回で後は帰ってカラーバターで自分でするといいかも
私はエンシェールズがオススメ
ブリーチ1回ならシルバーとかミルクティーベージュは出来ないけど、ホームページにブリーチ1回だとこの色2回だとこの色に染まるみたいな見本出てるよ
3.4ヶ月したら抜け毛始まるし、今のうちに体に無理のない程度で好きな髪型楽しんでね!
+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:00 [通報]
さすがにセルフカラーはやめた方がいいかな?返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 17:58:43 [通報]
>>1返信
いつも明るめのカラーで妊娠中もそうだったんだけどね
生まれた子が私の抱っこじゃないと全然ダメですぐ爆泣きで泣き止まない、そこからベタベタのママっ
子かつ人見知りMAXになって数年美容室いけなかった
上半分は黒、下半分は傷んだ茶色のロングで長期間過ごしたよ。参考までに…+6
-1
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:57 [通報]
主は産んだ後の抜け毛のことは想定してる?返信+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:27 [通報]
今35週なんですが、ヘッドスパいきたい!返信
仰向け40分は難しいですよねぇ+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 18:23:58 [通報]
結べる長さで暗めの髪色にしたよ。普通のカラーでもシャンプーや同じ姿勢で座るのが大変だったからブリーチは大変かも。赤ちゃんが5か月くらいで明るいカラーにしてるママなら結構いるよね返信+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:46 [通報]
>>1返信
人生は1度きりだよ!
思い立ったが吉日+2
-5
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:54 [通報]
>>1返信
公務員の知り合いが産休中に全頭ブリーチしたりインナーしたり最初は可愛かったけど
なんせ手入れしてないもんだからずっとヤンキーみたいになってたよ
ハイカラーはお金と時間がある人しか綺麗を維持出来ない
十分なケアとカラーシャンプーは必須🧴+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:22 [通報]
>>50返信
私もいい歳してギャルに憧れがあり、(固めの職種のため派手髪禁止だった)でも髪の毛痛みやすいので、インナーカラーをエクステにしました!どんな色ももちろんできるし!
ネイルも出来なくなるから派手派手にしましたよ!マタニティライフを楽しんでね!+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:39 [通報]
>>64返信
>生まれた子が私の抱っこじゃないと全然ダメですぐ爆泣きで泣き止まない、そこからベタベタのママっ子
うちもそう
ただ子連れOK・ベビーカーごと入店OKな美容院なので低月齢の頃は寝るタイミングで行ってた
産前は誰かに預けて…と考えていたけど哺乳瓶とミルク拒否なのでそれも出来ず
こういうのは生まれてみないと分からないよね
産後の抜け毛も私は3〜4ヶ月から始まって6ヶ月頃から徐々に落ち着いてきたけど、美容師さん曰く2年続く人もいるそうでこれも読めないしね
育休何年あるんだろう
生まれてから考えても良いかも(夫や周囲のサポートがどの程度あるかにもよる)+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 19:12:03 [通報]
>>1返信
臨月にロングメニューはあまり良くないのでもしやるなら臨月に入る前にね。
臨月お断りのサロンもたまにあるから。
いつ出産してもおかしくない週数でロングメニューは産気づいた時に詰むからね。
あと破水したら清掃大変。しばらくその席使用不可。
髪の毛のメンテも産後なかなかしんどいからメンテあまりしなくていいのにしておいた方が精神的には楽だと思うよ。
髪の毛の事あまり気にしないで育児に専念できる方がね。+6
-2
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 19:20:11 [通報]
>>50返信
お金がかかるけど2回に分けて行くのは?
毛先だけブリーチ、1〜2週間後にグラデーションカラー
これなら座る負担も半分だし毛根にダメージないし産後のメンテもそこまでいらなさそう+2
-1
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 19:27:53 [通報]
今のお母さんたちってみんな綺麗にしてるよね返信
私は20年前に出産育児したけど元の髪質が悪い上に要領も悪くてボッサボサのひっつめ髪に無印の太いターバンで前髪上げてたよ
ワンオペ育児で時間もなかったし仕事も辞めちゃってお金なかったから美容院なんて1年くらい行けなかった
今の時代だったら二度見されるオカン感だったよ
+1
-2
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 19:30:07 [通報]
身近に祖父母がいて育児手伝ってくれる人がいるなら好きにすればいい返信
いくらでも子供預けて美容院に行けるでしょ。
ショートにしてる人なんて毎月のように子供を祖母に預けてメンテナンスしに行ってたよ。
預けられないなら黒髪ボブが最適。
半年〜一年放置しても伸びていくだけでそれほど変にならない。+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 19:46:47 [通報]
>>1返信
そうじゃなくても産後抜けるんだからやめときな。+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 20:15:36 [通報]
>>65返信
出産後は薄毛や脱毛しやすいなら、妊娠中の方がカラーを楽しめたりするんじゃないの?+0
-2
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 20:32:53 [通報]
>>18返信
こっちが大変 長時間座った挙げ句のあの体制のシャンプーはかなりキツイ+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:36 [通報]
36週妊婦です。めっちゃタイムリー。笑返信
検診行った日にそのままマツパもしたし、眉毛Waxもしたし髪も染めたしカットもしたよ。
しばらく来れないと思うからってガッツリまつげもあげてもらって、髪は全頭ブリーチじゃなくて、ハイライト入れてもらった。色落ちしても馴染むように色は全てお任せで。
元々ショートなので、夏になるし、伸びても馴染む程度に刈り上げた。
体調に問題なければいいんじゃないかな??
産後はどうなるか未知だけど、夫も育休取るし、夫が育休取ってる間に美容院とか息抜きに行っておいでと言ってくれてるから産後も甘えるつもりでいる。
+0
-2
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:12 [通報]
>>60返信
そうなの!!
ショートって本当に髪洗うのも乾かすのもあっという間で楽だけど、モサっとなるのも本当あっという間で子供のお世話が大変な時期には向かないってわかった。髪結んで前髪だけササっと整えるのが最強+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:07 [通報]
32にもなって?返信
親になるんなら落ち着いたら?+3
-2
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:55 [通報]
>>1返信
しなかったよー
長時間座ってるのが辛い&薬液の影響(ないとは言うけども)が心配で
産後にやろうかと思ったけど施術時間長くて無理
人生で一度くらいはブリーチしてみたいんだけど仕事柄無理だから育休中に毛先だけでもチャレンジしたい
ネイルは爪弱くて諦めた+1
-1
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:57 [通報]
わたしは産後1ヶ月頃美容室行ってぴかぴかにしてきた!笑返信
双子妊娠で妊娠中はずっと寝たきりで何もできなかったから、髪の毛なんて伸びきって自分史上最高レベルのプリンだったから産んだら絶対美容室行くって決めてた!
主さんも産後赤ちゃんを旦那さんに見ててもらえるなら全然美容室行けると思うよ!自分の好きな髪色にして気分も上がれば育児もはかどるよ( ˙꒳˙ )+2
-2
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:08 [通報]
>>13返信
ブリーチだけなら刺激はあるけどジアミンは入ってない+1
-1
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:42 [通報]
>>52返信
同じ感想になってほしいw
↑
笑ったw+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:00 [通報]
坊主にした友人はいる。返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 22:00:02 [通報]
>>1返信
派手髪は頻繁に美容院行ける人、家でもケアできる人だけが美しさを保てるものだから結構大変よ
+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:40 [通報]
産後は髪の毛めちゃくちゃ抜けるから、あまり影響ないやつにしたら?抜けるときはまだいいけど、生えてきたときの中途半端に立ってバサバサな髪型になるから、少しでも綺麗に見えるカラーがいいと思う返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:40 [通報]
>>1返信
長い事派手髪にしてたけど
出産きっかけで地味になったよ
直前で行った時には次いつ美容院いけるかわからないからなるべくプリンが目立たない様にバレイヤージュいれて暗めでグラデーションにしてもらって
ブリーチ卒業した
ブリーチして綺麗な髪保とうと思ったら
手間もお金もかかるし暫く無理かなーって+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 22:50:31 [通報]
>>1返信
インナーカラーのみの方がいいかも
私は妊娠前から全頭青や赤と派手髪してたけど産後なかなか髪染めできないし、白髪が一気に増えて大変だった
もし落ちても簡単に自宅で染めれるマニパニとか買っておいてもいいと思うけど、マニパニとかも落ちやすいから結局頻繁に色入れないといけない
濃いめの赤とかなら他の色より多少は落ちにくいよ
後は派手髪が得意な美容師さんに落ちても違和感ないようにしてもらうのが1番かな+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:13 [通報]
ブリーチはしてないけど、産前産後も今と変わらず月一で髪染めたり、前髪ストレートかけたりしてたよ返信
ブリーチは豆に手入れしないと汚くなると聞くけど、豆に美容院行けるから問題ないんじゃないの?
最初の3ヶ月は混合で夫にミルクあげてもらってたし、完母になった頃には授乳して家出て帰って来て授乳してって、夫に協力してもらいながら時間作ってた+0
-1
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:34 [通報]
どう考えても悪影響なのに大丈夫とか言ってる返信
みんな目を覚ませ
ヘアカラー臭いだろ
やめた方がいい
妊娠してるのに派手髪なんて頭悪すぎる
化学物質だぞ+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:30 [通報]
>>92返信
良いわけないけど胎児への影響の大きさとかで言うと
タバコやお酒ほどではないし
良いわけないけど妊娠したからといって食品添加物を一切取らないって人も珍しいでしょ?
カラーするのが当たり前になってる人は食品添加物を気にしてない人と同じくらいのレベルで気にしてないだけだと思うよ+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 00:36:37 [通報]
返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 00:50:34 [通報]
出産後に美容院に行ける状況がいつできるか分からないからやめといた方がいいと思う 自分の体の調子とか子供の性質(育てやすさ)含めて産んでからじゃないと分からないことが多すぎる返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 01:54:04 [通報]
>>1返信
後悔のないように、やりたいならやったほうがいいよ!
産後は母乳なら子供預けて美容院行く暇もないし行くなら今!!
メンテを気にするならインナーカラーがいいんじゃないかな^_^+1
-2
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 03:23:35 [通報]
経皮吸収するから、やめるべき返信
妊婦と子供のヘアカラーは法律で禁止にした方がいい+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 03:25:04 [通報]
>>93返信
ヘアカラー剤は胃腸を経由せずいきなり血中に入り込むから、酒やタバコ並に危険+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/20(火) 04:24:15 [通報]
産後ってホルモンバランスの影響でハゲるんじゃないかってくらい毛抜けるって聞くけど返信+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/20(火) 05:21:42 [通報]
妊娠中にカラーすると胎児にアレルギーがでる可能性あるよ返信
山梨大学の研究で+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 05:22:20 [通報]
>>4返信
大丈夫ではない
アレルギーの可能性がでる+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する