-
1. 匿名 2025/05/19(月) 14:39:45
義父は単身赴任してたので、一人暮らしできるタイプですが、実父はマジでなにもできません。返信
両親共働きですが、食事のことはもちろん
洗濯など家事はすべて母がやっていました。
これから歳をとって、母がもし先に倒れたら…
何もしない父親だけなかったらどうなることやら…と先が思いやられます。
かと言って主は結婚して離れて暮らしてるので、実家にいるのはこれまた何もできない未婚の弟のみ。
みなさんのご両親、義両親はどうですか?+53
-1
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 14:40:31 [通報]
離婚させな返信+2
-4
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 14:40:33 [通報]
>>1返信
いや、問題は弟だろwww+166
-3
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:03 [通報]
一人になれば最低限はやるんじゃない?てか大人だからどうでもいいし気にしない返信+28
-0
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:04 [通報]
うちの義父がそう。専業主婦、家事は全部義母だから、義父が何も出来ない。家事は自分の仕事!と思わず、そんなやつ製造しないで欲しいわ。義母が死んだら困るやん。返信+62
-3
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:15 [通報]
やる人がいなくなったら自分でやるようになるよ返信
ちょっとくらい小言言われても結局妻や子供がやってくれるし~って甘えてるだけ+63
-0
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:15 [通報]
今のうちに家事炊事勉強しなよ返信
面倒見ないよ
と言う+38
-1
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:26 [通報]
たぶん洗濯機すら使い方わからないと思う+36
-1
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:28 [通報]
>>1返信
うちの義父実父も同じだな。
特に義父は金魚のふんだよ。+6
-1
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:35 [通報]
>>1返信
いなきゃいないで結構やれるよ
うちの父も母がいた頃は何にもしなかったのに、一人になったら一人で何でもやれてる
何なら母がいた頃より家の中はキレイに片付いてる+51
-0
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:46 [通報]
>>1返信
1人になればやると思う+27
-0
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:51 [通報]
母が入院したことがあったけど、入院前に父に洗濯機の使い方教えてから入院してたわ。返信+11
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:00 [通報]
家族の愚痴トピばっかり返信+4
-4
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:03 [通報]
私の父も単身赴任してたから一通りできるはずだったんだけど、今全く何もやらない返信
朝から椅子に座ってウトウトして1日終わる
ゴミ出しも庭掃除も回覧持っていくのもしない
本当に何もしない+22
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:10 [通報]
義実家に言ったときに、義父がお湯も沸かせられない時にはびっくりした。返信+18
-1
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:18 [通報]
男の人って、奥さん亡くなったら割とすぐ亡くなる人多いよね。家のこと何も出来ないからなのかな?返信
逆に旦那が先に亡くなった人はイキイキして旅行とか行きまくってる人とか多い気がする。私の周りは。+53
-1
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:20 [通報]
今からでもお母さんに返信
お父さんの教育するように言ったら?
下手したらトピ主さんに泣きついて
来るかもよ?+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:40 [通報]
+3
-2
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:11 [通報]
>>13返信
あんたは愚痴ばっかり!!+3
-0
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:33 [通報]
>>1返信
案外どうにかなるもんだよ。うちの父も何一つしてなかったけど、歩いていける距離にスーパーあるからそこで好きなもの買って暮らしているよ〜
お惣菜でもカップラーメンでも好きなもの買って食べてるし、お味噌汁作ったりご飯炊いたりできるようになったし、洗濯も掃除もしてるしそれなりに暮らしてるよ+15
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:47 [通報]
何一つしない父だったけど母が入院したら自分で洗濯も掃除も料理もしてた切羽詰まればやりだすよ返信+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:05 [通報]
>>16返信
それでいいんだよ
長生きしたくないから家のこと何もしなかったんだもん
普通に考えたら、「嫁が先に死ぬかも」って考えるよ+23
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:18 [通報]
>>3返信
書いてあること真に受けない方がいいよ
ガル民は立場を変えてトピ立てる人多いから
何も出来ない父と二人で暮らすことに不安なのかもね
+3
-12
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:20 [通報]
>>22は、別に>>16へ文句言いたかったわけではありません…返信+5
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:46 [通報]
>>11返信
やるしかないもんね。生きていけないから。
やれないだろうからって手伝ってたらいつまで経ってもやれない+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:57 [通報]
>>23返信
なんのこっちゃ?
つまり?+4
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:05 [通報]
出来ないじゃない、やらせるんだよ返信
今やってるお母さんだって最初は出来なかったが経験を積み出来るようになったのだ+8
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:07 [通報]
>>1返信
義父はプロレベル
魚捌いて全て綺麗に使うし、洗濯も干し方もうまいし、掃除はついで掃除してる
実父はやればできるけど、面倒ならご飯食べなくていいタイプなのでそれが困る+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:33 [通報]
義父が仕事人間で家事をしない人なんだけど、義母が亡くなってからはどうにかやってるよ。返信
最初は大変そうだったけど、今は毎日お弁当作ったり掃除に凝ったり凄いなーと思う
+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:59 [通報]
>>1返信
まーったく一緒よ、主さん。
実母は専業主婦で、実父は今も何にもしません。ただ、義実家については、義母が先日急に亡くなりました。
義父は単身赴任の経験もあったので、家事の基本スキルは実父より高いと思います。でも、家の中の細々したことは大変そうで、遺品整理もしながらで辛そうです。
その姿を見ていると、実父が心配になります。少しずつ家事スキルを身につけてほしいです。+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 14:46:03 [通報]
>>16返信
統計的にもそういう人が多いと出てたはず+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 14:46:52 [通報]
共働きの両親だったので返信
父(82)は掃除洗濯皿洗い、裁縫、お金の管理、
町内会の役員、何でもできる。
義父は男尊女卑思考で何もできないから
息子の嫁にさせようと仕向けてくるけど
キッパリ断った。+13
-1
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:07 [通報]
>>1返信
義両親、義母が義父に最低限のことを指導して特訓してました。
誰もすぐに助けに行けないから。
2時間はかかる距離に住んでる。
弟さん、特訓しなよ・・・+2
-1
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:19 [通報]
>>25返信
大体やれない人の周りにはやってあげる人がいるもんね
やれないというよりやらなくてもOKって思ってるだけなんかな+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:25 [通報]
ごめん、トピずれだけど私は旦那返信
自分が沢山使うのに使い終わったティッシュ箱、スプレー缶、ダンボール箱全て置いとくだけ
家事もなーんにもしない
だけどいちいち細かく指示してくる+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:32 [通報]
いざとなれば流石になんとかなる返信
最近母が入院して何もしなかった父が意外と動くことが分かったw
何もできない=家のどこに何があるか分からない、家電の使い方が分からない、ペットいるなら世話の仕方が分からない、あたりだけど
大抵必要なものは揃えるか調べるとかはできるよ、父も寝たきりとかなら話は別だけど
主さんの場合は弟さんの世話じゃない…?+2
-1
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:48 [通報]
>>1返信
何もさせなかったお母さんの問題なんじゃない?
+5
-1
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 14:48:18 [通報]
80と78の両親で、父親は昭和の典型的な頑固親父だったけど、母がすっかりひ弱になり、父が色々やってるよ。返信
現役時代は会社人間て感じだったけど。
ご飯とかは無理なので宅配弁当頼んでる。+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 14:48:35 [通報]
うちの父も何もできない。やろうとしない。返信
やっぱり男とか女とか関係なく多少は家事やらできないと将来困るよなと思う。お手伝いさん雇えるほど余裕のある人なんて限られるしね。+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 14:48:41 [通報]
>>1返信
うちの伯父72才は定年退職後に家事初めて、数年前に祖母(伯父の母)の介護してた時は自分でご飯作って食べさせてたよ。家事も掃除も、お風呂もおむつも全部伯父がやってた。
何歳からでも本人の意思があれば出来るはず。男の「出来ない」ってのは甘えなんだよ。+17
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 14:48:52 [通報]
父は家事は最低限はできる返信
義父は義母が何もしない人だったから
家事も町内会役員、ご近所付き合い
ペットの世話全部やってる+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 14:48:53 [通報]
>>17返信
洗濯機の使い方なんて一度で覚えられるし、料理をする気がないならスーパーでお弁当でも買ってくればいいんじゃない?+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 14:48:58 [通報]
わかるよーどうか母親の方が長生きして欲しい返信
父親だけ残らないで+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 14:49:58 [通報]
自分の世話もできない男の顛末返信+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 14:50:12 [通報]
>>1返信
主が気にして手を出すより少し突き放した方が意外とあれこれやるようになると思う
仕事はできるんだから、きっと家事も失敗しながら学んでいくよ+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 14:51:27 [通報]
実父はなんも出来なかったので、母より先に亡くなってくれてよかった返信
義父は義母がうまいこと教えたらしくて一通り家事できる。実と義、同じ共働き世帯なのにこうも違うのかとびっくりしたよ+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:19 [通報]
インターホンが使えない。誰か来ると居留守使うか直に対応する。赤いランプがずっと点滅したままで、「チカチカ目障りだ!💢」って逆ギレしてる☹返信+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:21 [通報]
>>1返信
義父は定年退職してから「今後お母さんにもし何かあった時何もできないと自分が困るから」って男性向けの料理教室通ってる。その他の家事も義母から積極的に学ぼうとしてるから尊敬している。
一方でうちの実父は規格外に何もできない。
料理できないとか以前の問題でごみの分別とか洗濯機の使い方とかレンジの使い方すらもわかってない。
できないから教えようとするのに「うるさい!!俺はできなくても生きていける!!」って逆ギレする始末。
本当に何もできないから母がいなくなったらゴミ屋敷になるんじゃないかって心配している。+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:34 [通報]
>>41返信
義母は深窓の御令嬢だったの?
年齢的に就職はしなくても花嫁修行はしてそうなのに+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 14:53:28 [通報]
実父が定年後に単身赴任になって、母が週3ぐらい行ってたけど最初の頃は漫画みたいなこと言ってた返信
電子レンジの使い方がわからない
洗濯機から泡が吹いた(洗剤半分ぐらい投入されてた)
洗濯物が乾いてないけどお風呂に入りたい(浴室乾燥の乾燥時間が長いって知らなかった)
一通りできるようになったけど、帰ってきたら家事しなくなった+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 14:53:32 [通報]
>>1返信
九州人かな?+0
-1
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 14:53:53 [通報]
母が病気してからは父は何でもこなしてるよ。料理も今は手の込んだ物も作ってる。私も実家にいた時の方が料理してたな。返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 14:53:56 [通報]
>>1返信
父がそんなタイプで先に母が亡くなったけど、なんとかやってるよ
洗濯は母が亡くなる前からやってたけど、料理は向いてないと思ったようでお惣菜とか買ってきてる+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 14:55:45 [通報]
>>5返信
うちもそう。世話を焼くのが好きみたいで一から十まで世話焼いてる。
毎日着る服まで用意してる。
幼稚園の子どもの方がまだ自分の事やってるって思うくらい。
義母死んだ後私は知らないぞ。旦那がやれ。+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 14:56:43 [通報]
できないしゃなくて、やらないだけ返信
やる人いなけりゃやるしかない+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 14:58:33 [通報]
>>45返信
てかそこは夫婦間で共有しててほしいよね
娘が心配する範疇でもない
本来きっちりやることなんて挙げ出したら山ほどあるけど、最低限毎月の支払い関連、ガス水道電気の使用、ゴミ出し、施錠くらいの要所を押さえておけば。+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 15:00:31 [通報]
>>54返信
これだわ。しかも義母は義弟の世話も焼いてる+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 15:01:16 [通報]
うちの父も本当に何もしてこなかった返信
世代的なものもあるよね、今ほど男女平等とか言われなくて、家事は女がするものって思ってる人が多いだろうし
母が亡くなり私も結婚して家を出てからは、年に3回くらい(少な!)気まぐれに自炊するらしいけど毎日外食かインスタントかコンビニ
掃除は年に数回、帰省した時に私がする以外はしない(本人はホコリまみれでも何も気にしない)
買い物すらも「男が1人でスーパーなんか行きたくない」と思ってるらしい
洗濯はさすがに着るものなくなるから週末にやってる
栄養面も衛生面もヤバいよね
今はまぁなんとか生きているけど、この先どうしたら良いんだろうと思う+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 15:03:21 [通報]
電子レンジと洗濯機あれば何とかなるでしょう返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 15:03:56 [通報]
>>16返信
祖母は祖父が亡くなったら禁止されてたことを一通りやってて笑った。墓は共同墓地にして永代供養、1日中のスケジュール変えたり家の模様替え+21
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 15:04:11 [通報]
>>1返信
サザエさん見ててイラッとする場面あるわ。サザエに靴下用意させるマスオが靴下の色で「これじゃない」言う場面。靴下ぐらい自分で用意すればいいのに
翌日に着る服とかも妻任せの夫って多いんかね+7
-1
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 15:06:59 [通報]
うちの父もなんもやれない返信
キッチンに立つと「あーもう散らかすから座ってて」と母が追い出す
そのくせ「うちの人はなんもしない」と文句言っててめんどくさい人だな、と思ってる+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 15:08:15 [通報]
毒父が何も出来ない。家事は女がやるものって思ってるからマジでなーんにも出来ない。問題なのはやらないんじゃなくて〝出来ない〟。ATMの使い方すら知らないし洗濯機なんて電源入れてスタート押すだけなのに出来ないよ。返信+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 15:08:38 [通報]
やってもらって当たり前で幼児みたいにゔーん!!とか言って指示したりしていて益々嫌いです。格好いい頼れる父が見てみたかった。返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:13 [通報]
>>1返信
実父は働いてる時は何もしなかったけど定年して掃除洗濯炊事ある程度出来るようになったよ(凝ったことは出来ない)
最近はシニアの料理教室にも通い出した
義父はどうなんだろう
基本いつも座ってテレビ見てて義母があれこれお世話してて家事をしてる所見た事ないんだけどDIYとか得意だし、工具類や趣味の物もきちんと片付いてるからやろうと思えば出来る人なんだと思う+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 15:18:09 [通報]
>>1返信
何もできない未婚の弟も問題では?お母さんに2人に家事を教えるよう強く言った方がいいよ+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 15:18:20 [通報]
>>1返信
>両親共働きですが、食事のことは
>もちろん洗濯など家事はすべて
>母がやっていました
お母さんが日々かなりの負担を感じていたなら、が前提の話ですが
どんな感情になるかな?と想像した
私なら家事を覚える気もない夫や子供に家事を教える時間的余裕と気持ち的余裕はない
少しでも手伝うよとか重い物の買い物を率先して引き受けたり
そんな行動があればどんなかねぎらいの言葉よりも助かる
それすらもしてないなら自然の流れかもしれない+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:53 [通報]
私の親ではないんだけど、返信
これまで最強だったのは、友人の父親
家事以前に、
銀行でお金引き出せないって聞いた😱
お小遣いは、お母さんがちょくちょく財布に足してくれてたみたい
生きて行かれへん
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 15:34:59 [通報]
どちらの父親も昭和の男で妻に世話させるタイプだったんだけど、数年ぶりに実父に会ったらお茶出し、皿洗い、掃除全部やってて驚いた!最近は料理も始めたらしい。何で変わったのかは謎。返信
+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 15:37:59 [通報]
>>12返信
ご飯は買えば何とかなるし、片付けも散らかっててもそんなに問題ないけど、クリーニングにパンツまで出すわけに行かないし洗濯は必要だね+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:53 [通報]
>>6返信
うちの祖父は家事を何でも出来る祖母が入院(その数ヶ月後に亡くなる)した途端、1週間でゴミ屋敷と化したよ。
食事とかは惣菜やパンで何とかなっても、ゴミの分別が出来ない・何曜日が何のゴミ出しの日か何十年も住んでいながら全然知らずにゴミを貯めてしまった。
洗濯もかろうじて洗濯機は回せるものの、干し方が全然ダメでどんどんヨレヨレになっていった。
私の親が遠方からたまに様子を見に行って家事をやってたけど、普段やってこなかったまま歳を取ると家事スキルは全然上達しなかった。+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 15:42:26 [通報]
>>6返信
っていうけどやらない男は本当にやらないよ
義母が少し入院したとき、あんなにキレイだった義実家がプチゴミ屋敷になってたもん
+12
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:23 [通報]
>>1返信
「考えない見なかったことにする」
義母が入院しても義父と義アニートは
生きてたよ
要は私は知らないを突き通すことよ
+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 15:44:25 [通報]
>>16返信
やもめだっけ?
うちの母もちょっと違うけど熟年離婚した途端にイキイキしだして夜勤に入って稼いで一人旅行してるわ
父は孤独死よ+10
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 15:44:37 [通報]
今はもう令和7年なのに実家に帰ると昭和にタイムスリップしたかと錯覚してしまう返信
父はザ・昭和の男尊女卑で何もしない人。父と弟が口を開けば魔法の呪文おっかぁー。母は父と息子にだけ激甘で文句言いながらも何でもしちゃう人
先のことを考えて色々と覚えさせた方がいいと言っても聞く耳待たず。もし母が先に倒れても父と弟のことは知らん。いい大人なんだから自分達で何とかすればだよ+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 15:45:06 [通報]
よそで仕事出来てきたんだから、返信
出来ないってことはない。
主は干渉しない。干渉したらいいように使われるだけ。+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:42 [通報]
>>1返信
義両親は結婚前に既に他界されてたので会った事がないけど
父(故人)は定年退職してから小さな会社を作り毎日忙しく働き更に合唱や水彩画のサークルにも入り
掃除はビミョーだけど料理はそこそこ出来てYシャツのアイロンがけも出張の支度も全て79歳で亡くなる直前まで自分でやっていたのを思い出したわ。
旦那の方は元々トイレも台所も部屋も汚さないタイプで殆どの事は一人で出来るので万が一私が先に死んでもそんなに心配はしていない。
+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:46 [通報]
そうやって何もできないと気にするから結局気にする人がどうにかするはめになるのでは?返信
いい大人が何もしてなかろうが気にしない、どうにかするんじゃないのというふうに周りがいれば本人がやるしかなくてなんとでもなるだろうに
母親も大概だけど気にする娘も結局は似たようなもんよね
気持ちがもう甘やかしてるんだよ+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:43 [通報]
>>1返信
まじでできないんじゃなくてしてこなかったからできないだけ
今からでも少しずつやらせるべきよ
なんの難しいことないんだから+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 15:54:55 [通報]
義母が旅行行くからごはんの面倒とかよろしくって言われたけど、わたし専業主婦だけど断ったよ返信
結局カップラーメンとテイクアウトで凌いだみたいで嫌味言われたけどフルシカトしたわ+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 15:57:08 [通報]
>>1返信
お母様に万が一があったらお父様にどうにかしてもらうしかない
こちらはこちらの生活があるんだから
そして主はちゃんと旦那にも家事をさせて実家とは違う家庭作りをすること
子供達にもしっかり家事を仕込むこと
負の連鎖を今の世代は断ち切らなきゃダメ+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 16:01:39 [通報]
実父は、母親がいないと何もできない返信+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 16:07:46 [通報]
>>16返信
私の父もそうなりそう
本人もオマエが先に死んだらオレもポックリ逝くからと自覚はあるみたい+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 16:08:48 [通報]
>>1返信
実父は何も出来ない、母が何でもやってあげてきたから。父は認知症なんだけど、何も出来ないことが進行を早めてる様にも思える。免許証も返納したからやる事ないしね。+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 16:11:07 [通報]
姑のせいで嫁までとばっちり返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 16:11:41 [通報]
うちの実父も何もしない返信
義父は70代の割に家事をけっこうやってて、そんな父の姿を見て育った夫も自然と家事をする
育った環境ってやっぱり大きいなと思う+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 16:15:29 [通報]
>>1返信
仮に実母が先に亡くなったとしても手伝いに行かないことをおすすめします。
人間って順応するんです。
生きるために必要だとわかるとちゃんとやります。
それをはじめから手伝ってしまうと主がやってくれると思い込んでまた何もしなくなる。
自分たちも一人暮らしはじめた時、洗濯の細かなやり方、お米の研ぎ方とかチラっと教わったぐらいじゃない?
その後は調べたり試行錯誤しなかった?
やろうと思えば誰だって出来ることに手を出すから結局何もしなくなる。
主が考えているより人間は危機を感じたらちゃんとやるものだから心配しなくて大丈夫ですよ。+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 16:24:46 [通報]
>>3返信
変に世話を焼かないことだよ
アテにされない娘や姉に今から少しずつ🤏着実にならないと+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 16:29:45 [通報]
>>16返信
お金の管理も物凄く心配だよ。
物忘れも激しいし。
どうか母の方が父より長生きしてくれますように。+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 16:39:03 [通報]
職場の再任用爺さんが全く出来ないタイプ。返信
雑談の中から発覚したんだけど、あまりの出来なさ具合に皆ドン引きだった。同世代の人達からもドン引きされたレベル。
ただお金は持ってる人だから、お金で解決はしそう。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 16:45:53 [通報]
>>61返信
昨日のサザエさんだよね?
昨日はマスオとサザエのやりとりにかなり時代を感じたわ
当時の4コマ漫画ネタを混ぜてただろうから仕方ないけど、サザエさんがトーストにバター塗ってあげてたし、仕事カバンも持って渡そうとしてて衝撃+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 16:51:35 [通報]
>>73返信
義アニート、時代にあった新語、使わせていただきます。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:04 [通報]
>>1返信
電子レンジすら使えないじいさん多いよね?本当にどうやっていきていくのかな+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:51 [通報]
>>3返信
うちは実兄。実家から出たことない50代独身。「あの子は何もできないから」と言ってひとり暮らしもさせず、家事もさせず。もちろん料理もできない。すべて母がやっちゃう。人間、最初からできる人なんていないのに、やらせないから、教えないから本当に何もできない。母がいなくなったら…と思うとゾッとする。+14
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:13 [通報]
老いた奥さんが入院してようやっと帰ってきたら返信
ろくに離床もできないのに帰ってきたその日から
「飯を作れ、アレをしろコレをやれ」と強いた老旦那がいたそうで
わが祖父です+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 18:00:24 [通報]
>>6返信
いや〜
やらない人は本当やらないし、できないよ。
女性でも家事苦手な人がいるように、男性も不得意な人いるし
高齢になってる分、人に何かを教えてもらうとかわからない事聞くのを極端に嫌がる人もいるしね。+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:00 [通報]
>>54返信
うちもうちも。
世話焼きすぎて法事の手配とかやってくれて。ありがたいけど。
けどこないだ何もしないのに偉そうな義父が「でしゃばり」呼ばわりしてて義母ぶちきれてたわ。
さすがにそれは耳にしたときこちらがムカついたけど。+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 18:12:59 [通報]
>>96返信
私も家事は苦手だし料理下手だけど、もうそんな下手とかってレベルじゃない位に出来ない…っていうかやろうともしない高齢男性いるよね。+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:08 [通報]
義母曰く義父は何も出来ないらしい。でも単身赴任経験あるし、息子夫婦に頼るような人でもないからそれほど心配してない。返信
問題は実父。家事できないだけならともかく、ホテルの朝食バイキングですらやり方が分からんとか言って妻(私の母)に取ってきてもらうんだよ。何だかんだ言って世話焼く母も問題だし、私の責任じゃないから放置してる。ただ実父は兄夫婦の前で、老後は兄夫婦の世話になるって言ったらしい。ぜぇーったいダメだって…。かと言って私も見れないからもう自分でどうにかしてくれ。+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:23 [通報]
>>14返信
うちのも同じくなーーーーんにもできません
お前はホテルに住んてるのかっていつも思います+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 18:41:53 [通報]
>>14返信
定年してるの?
運動不足になるね。+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:38 [通報]
>>29返信
お弁当まではなかなかいないよ、凄いね!
器用な人は何でもこなせるってやつなんだろうね。+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 18:51:59 [通報]
この年代の男回収して共同生活させたら?いろいろ面白そう返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 19:39:34 [通報]
>>10返信
お父様すごいわ+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:16 [通報]
>>60返信
その禁止されてたこと知りたいw+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:29 [通報]
>>105返信
あ、ごめんかいてた+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:33 [通報]
>>32返信
その歳で裁縫とか役員までやるなんてすごいお父さんだね。
ボケなそう。+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 23:06:26 [通報]
>>44返信
こっわ!!
絵もうっすら灰色がかってて呪いの絵みたい…+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 07:17:07 [通報]
>>3返信
弟を何もできないレベルに甘やかしてる母がダメすぎるwwww
男の子だから可愛くて何でもしてあげちゃうみたいなのキモイよ+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/20(火) 12:48:50 [通報]
>>10返信
そうそう、以前はパンのマーガリンも母が塗ってたぐらい何もしなかったけど、今は掃除洗濯と1人でやってるよ。栄養云々はもう歳だから置いといて、昼にラーメンとか焼きそば作ったり、スーパーで惣菜買ってきたり、母がいる時より綺麗にしてる。+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 14:15:11 [通報]
>>78返信
そうだけどゴミ屋敷になったら父の死後それ処理するのも自分になるような+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 14:16:59 [通報]
>>77返信
なんかすごい素敵なお父さんだね+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 14:21:40 [通報]
>>8返信
私の実父も。
洗濯機も炊飯器も使い方を知らない。
お風呂掃除も生まれてこのかたやったこと無い。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する