ガールズちゃんねる

付き添いの大人もフリーパスを買うか

51コメント2025/05/20(火) 08:45

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 13:41:02 

    来月子供達を連れて親子数組で遊園地に行くことになりました。
    子供の年齢は小学1年生から中2です。
    その遊園地は入園料+必要であれば1回分ずつ乗り物チケットを購入するか、入園料と乗り放題フリーパスがセットになった物どちらかを選べるのですが皆さんなら大人もフリーパスを買いますか?
    主がどちら派かは一旦置いておき、いろんなご意見聞かせていただきたいです。
    返信

    +3

    -38

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:18  [通報]

    私はいいや
    つかれるし
    返信

    +49

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:28  [通報]

    その場の流れに任せる
    返信

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:31  [通報]

    >>1
    遊園地による
    絶叫系多いなら私も乗りたいからフリーパス買うけど
    こども園みたいな小さいのなら入園だけ買ってあとはものによって乗り物チケット買う
    返信

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:44  [通報]

    主が乗り物に乗る気満々なら買えばいいと思う
    返信

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:49  [通報]

    他の親に合わせるのが無難かな
    返信

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 13:43:00  [通報]

    私だったら他のままに合わせるのが楽かな~
    返信

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 13:43:00  [通報]

    フリーパス買う人が一緒に乗って買わない人が荷物持ちに徹することになりそうだね
    返信

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 13:43:06  [通報]

    >>1
    フリーパス買うよ。全員分。
    返信

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 13:43:37  [通報]

    都度払いかな
    返信

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 13:44:12  [通報]

    >>1
    買う。まだ小学校低学年だから付き添いが微妙に必要だから。
    返信

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 13:44:18  [通報]

    >>9
    太っ腹!憧れるわ
    返信

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 13:44:20  [通報]

    周りが買うなら買う
    返信

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 13:44:28  [通報]

    それぞれ値段どれぐらいなんだろう
    あんまりその場でちまちま計算したくないからフリーパスにしてしまいたい気もする
    返信

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 13:44:46  [通報]

    >>1
    私はいつも買ってる
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:25  [通報]

    フリーパスを買うよ
    一年生なら保護者同伴でしか乗れないものもいくつかあるだろうし都度払いよりはフリーパスを買ってた方が安い
    返信

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:50  [通報]

    >>6
    だよね。
    フリーパス買う人居たらその人だけに子供任せてるみたいになっちゃうしね。
    みんな買うなら買う、買わないなら買わないだよね。
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 13:46:36  [通報]

    大きい子が多くて
    中二の子が付き添いとしてOKなら買わない
    アトラクション一覧見て付き添いが
    必要なの多そうなら買うかな
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 13:46:37  [通報]

    >>12
    自分の家族だけやww他の家族の分は買わんぞ
    返信

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:08  [通報]

    >>1
    ここではなく、一緒に行く親に相談して決めた方が1番無難だよ
    相談した結果、みんな迷ってここで聞いてたごめんだけど
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:36  [通報]

    >>1
    子供が小学生ならフリーパス買って一緒に遊ぶ
    中学生でも子供に「一緒に乗り物乗ろう」って言われたらフリーパス買う
    家族で遊園地行く時は毎回フリーパス買ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 13:51:09  [通報]

    >>1
    私は乗り物に乗ると目眩になるので、基本乗りたくないから、許されるなら入場券だけで荷物持ちしていたい。
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 13:53:20  [通報]

    >>1
    中3と小1がいますが、
    夫は乗れるものが少ないのでチケット
    私はフリーパスでとにかくついて乗るし回ります
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 13:55:03  [通報]

    親の中で、自分も乗り物乗りたい!って人がいたらフリーパスを買って子供たちに付き添って一緒に乗る

    特に乗りたい人がいないようなら、荷物持ち・見張りの人と、乗り物に付きそう人で分かれて、乗り物に乗るときに都度払いで買う
    荷物持ちと乗り物付き添いの人をローテーションで交代するか、固定にするかは親たちと相談するとして

    乗りたい人が居なかった場合で、ローテーションせずに固定にするのなら、都度払いチケットの分は折半でもいいかも?

    子供だけ…といっても小1の子がいるなら子供だけで乗せるのもちょっと不安だしなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 13:55:57  [通報]

    うちは小2だけど一緒に乗りたがるから子供と旦那分買って、私は撮影係してる。
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 13:56:36  [通報]

    付き添いの大人もフリーパスを買うか
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 13:57:55  [通報]

    フリーパスがめんどくさくないかな。
    でもお母さん達一番大きい中2の子に小学生たちをお願いしそう… 
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 14:04:14  [通報]

    1年生がいるなら買うかな…
    全員高学年なら、ママ達はここでお茶飲んでるから行っといでってやるけど、低学年いたらずっと付き添ってるもんね
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 14:08:57  [通報]

    スカイランドパーク?
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 14:13:27  [通報]

    私ならフリーチケット買う
    危ないものもあるからちゃんと付いていたい
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 14:14:27  [通報]

    >>1
    酔ったり怖かったりと乗り物嫌いだから周りが買っても私は買わない
    付き添いが必要なようなら予め理由を話して誰かにお願いして
    飲み物やスナックなどを御馳走するかパスのチケット代のいくかを負担する
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 14:20:56  [通報]

    >>1
    一緒に行く人がどうするかにもよるかもなぁ。
    相手がフリーパス買うなら私は荷物持ち当番になろうかな、と。
    どっちにしても絶叫系は得意じゃないしお化け屋敷とかもかなり苦手だし…許されるなら外で待ってたいw
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 14:25:47  [通報]

    自分が乗らないってことは他の親に子供を見てもらう事になるんじゃないの?
    それはちょっと
    って事でフリーを買うと思う
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 14:32:43  [通報]

    乗らないならほんともったいないだけ
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 14:35:40  [通報]

    >>1
    買わない。乗り物酔いするから私は乗らない。
    こないだ1人で子どもたち(小学生3人)を遊園地連れて行ったけど、私はフリーパス買わなかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 14:51:31  [通報]

    主です。
    >>1皆さんコメントありがとうございます!

    子供の年齢は身バレ防止のため全員は書けませんが、主のところが高学年と最年長の中2で他は小学生です。
    主が遊園地をテーマパークと同じ感覚で入園したらみんな一緒に並んで乗る物だと勝手に思ってしまっていたようで、一緒に行く予定の中の1人のお母さんと話していた時に、YouTube見てるとアトラクション大人も楽しめそうだよね!と言ったところ、えっ大人も乗るの?と言った反応だったのであれやっちゃった?となりここで相談しました。
    みんなでワイワイ並んで乗るのが楽しみだったのももちろんありますが、子供は全員男の子でみんな個性に富んだ子が多い中で年齢的にうちの子が保護者扱いになるんじゃないかと心配です。
    他のお母さんの意見はまだ聞けていません。
    トピズレになってしまいますが、フリーパスかどうかは別としてアトラクションに乗るまではみんなもしくは交代でついて行こうと提案するのはありですか?
    他のお母さん方が子供達で回らせる派でも主だけフリーパスでついて行くことも考えましたが、小学生全員の子守を引き受けるのは荷が重いです。
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 14:51:35  [通報]

    TDRの乗り物は乗れるけど、富士急やナガシマレベルの絶叫系はムリだから
    絶叫メインのテーマパークだったら入場券と必要に応じてかな
    それほどでもなく、自分の子が付き添いが必要そうな低学年の子だったらフリーパスを買う
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:56  [通報]

    >>36
    1番上が中2でしかも男の子なら、保護者扱いは難しいよね。
    乗り物乗る時は誰か親が代表で1名はつくようにしようって提案するの全然ありだと思う。
    子供たちだけで回らせるつもりだったと言われたら、私はもう参加辞めちゃうかな。
    どの規模のテーマパークか分からないけど、中2に小学生複数人任せるのは危なすぎる。
    自分の子が中2ならそんな負担かけたくないから、もう行かないになる。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 15:29:16  [通報]

    一緒に楽しみたいから買うけど
    他の親は買ってなかった
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 15:41:32  [通報]

    主がグループを動かすタイプならどんどん自分が良いと思う方の意見を言っちゃえば良いと思う
    他にボスママ的な人がいるならその人と相談かな?
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:47  [通報]

    子供がひとりで乗れるor友達と乗れるなら買わないけど結局全部に付き合わされるなら買うかな
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 16:04:53  [通報]

    フリーパス買うよ。子供の付き添いで乗るだろうし、一緒に乗りたいのもあるだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 16:07:31  [通報]

    >>36
    中2と高学年の子なら主の兄弟に全負担が行くんじゃない?
    「ちゃんと◯◯くん(中2)の言うこと聞くんだよー」って丸投げされそうな予感しかしない
    しかも全員男の子なんて大人でも手に負えないわ
    他のお母さん達も子供だけで回らせるつもりなら不参加でも仕方ない
    何かあったら責任取れないし
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 16:26:40  [通報]

    >>23
    いいお母さんですね!素晴らしい✨
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:11  [通報]

    自分の子供が付き添い必要な乗り物にいっぱい乗りそうならフリーパスだけどもう高学年とか中学生なら入園料だけかな。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:34  [通報]

    他のお母さん次第かな。
    自分だけフリーパス買っちゃうと子守要員になっちゃうし、自分だけ買わないっていうのもあれだから周りに合わせるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 18:03:18  [通報]

    >>23
    家族だけなんだからどっちかが買うのは当たり前じゃない?
    今回はママ友グループだから悩んでるわけで…
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 19:56:25  [通報]

    >>47
    親子数組で行くときって家族ぐるみが多かったから、父親もついてきてたよ
    そうじゃなくても自分の子が乗れるとか、自分がジェットコースター乗れないとか考慮して、ママ友と相談すればいいと考える
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 19:57:14  [通報]

    >>44
    夫が絶叫系は拒否なので、もったいなくて
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 20:23:37  [通報]

    >>1
    自分の子供が小1〜2ならフリーパス買う
    それ以上なら買わない。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 08:45:13  [通報]

    >>36
    時間交代で親が付き添うってしないと他の親はあなたの子供に保護者がわりさせて自分は楽&節約(大人の乗り物代かからない)するつもりだよ。中学生がいるから大丈夫でしょ〜ていう人いそうだけど、誰かが迷子や体調不良なったら困るからって大人がつくことにした方がいいよ。
    お子さん楽しめないよ。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード