ガールズちゃんねる

“補充しない系の夫”の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち

165コメント2025/05/20(火) 01:41

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 09:52:21 

    なぜ世間の夫たちは「補充しない」という選択肢を取るのでしょうか。その理由は大きく分けて2種類あるようです。

    ひとつ目は「そもそも補充するという考えがない」というタイプ。本来であれば自分の番で使い終わったのならば、次の人のことを考えて補充するのが思いやりといえるでしょう。

    もうひとつは、頭では「やらなきゃいけない」と分かっていても実行に移せないというタイプです。シンプルに「面倒」と感じていることが多いので、補充をお願いした途端に「もう2、3回は使えると思った」などと、“今は詰め替えのタイミングではない”というアピールをしてくることも。

    前者のタイプはそもそもの価値観が違うため、何度注意しても改善せずに「諦めた方が早い」と感じてしまう人も多く見られます。後者に関しては、「言い訳するな! みんな面倒でも替えてるんだよ」という怒りの声が。
    "補充しない系の夫"の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    「名もなき家事」という言葉を知っていますか?掃除、食器洗いなど、名前は付いていないけど誰かがやらなければいけない家事が存在します。しかし、これらの名もなき家事を見て見ぬふりをする「補充しない系」の夫たちが世の中には溢れているようです。

    返信

    +34

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:06  [通報]

    余裕がある生活だからイラつくことはない。
    返信

    +6

    -52

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:28  [通報]

    そんなことでいちいちイライラしちゃうの?
    寝不足では?
    返信

    +10

    -78

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:36  [通報]

    働かない妻の思考回路は?
    旦那に悪いと思わないの?
    返信

    +21

    -63

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:39  [通報]

    補充はママがやってくれてたからだろうね
    返信

    +195

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:42  [通報]

    人による
    返信

    +14

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:55  [通報]

    夫婦円満は諦め。
    出来ないなら離婚した方が楽。
    返信

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:55  [通報]

    最後までま使い切っておきながらペーパー補充しない奴なんなの
    返信

    +192

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:59  [通報]

    トイレットペーパー数ミリ残す、ペットボトルのキャップやラベルはがさないで放置
    〇意
    返信

    +167

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:02  [通報]

    >>1
    「面倒なことはママがやってくれる」思考を引きずってるんでしょ
    返信

    +98

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:11  [通報]

    気づいた方がやる
    返信

    +2

    -16

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:15  [通報]

    思いやりがあるかないかに尽きる

    4歳の男児いるけど、何かなくなりそうになると気づいて補充や交換をしようとするから、もはや生まれつきなのか?と最近思う
    返信

    +113

    -7

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:32  [通報]

    うちはカラの麦茶ボトルがよく冷やされてるよ
    返信

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:47  [通報]

    うちはトイレットペーパーは補充してくれるけど、シャンプーやボディーソープなどは補充してくれない
    詰め替え用はお風呂の近くで場所もわかってるのにやってくれない

    地味にトイレットペーパーを買いに行くのが面倒
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:51  [通報]

    >>8
    特に公共の場でとか信じられない
    返信

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 09:55:14  [通報]

    こんなの会社の女子トイレでだって発生する問題なんだから男だからとか女だからとか関係ないでしょ
    返信

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 09:55:17  [通報]

    うちの旦那もやらない系だけどもう諦めた。期待するより自分がやったほうが早い。どうしてもな時はやってと言う。
    返信

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 09:55:29  [通報]

    なんで男ばっかいわれるのかねw
    うちは私がやらない系だわ
    友達のところもそう言ってたし、男の方がしっかりやるパターンも多いんじゃないかな
    返信

    +11

    -27

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 09:55:43  [通報]

    >>9
    うちはトイペ変えてくれるんだけど芯をトイレに転がしたまま系w
    返信

    +60

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:02  [通報]

    知らない間に補充される程度でお殿様気分になれる安い男なんだな、と思っている
    返信

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:09  [通報]

    うちは夫が率先してやってくれる
    私の方が面倒で先延ばしにしてしまう
    返信

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:18  [通報]

    旦那は無くなるまでほっとくタイプだからなあ。私は予備とか余裕が無いと嫌なタイプだからもう私が補充するばっかりだわ。
    返信

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:36  [通報]

    うちは旦那のほうが稼いでるしその程度の事をいちいちグチグチは言わない
    ただ新しいの作らなくてもいいから、麦茶とか少し残すくらいなら全部飲んでシンクに出しておいてほしい
    返信

    +12

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:42  [通報]

    保険業40年やってますけどこういう夫は高確率でリストラされてますね…やはり仕事も出来ない場合が多いようで
    返信

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:07  [通報]

    ホテルにいる感覚で暮らしたい
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:24  [通報]

    これの積み重ね
    “補充しない系の夫”の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち
    返信

    +4

    -29

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:34  [通報]

    >>19
    それ軽度知的障害
    返信

    +12

    -11

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:34  [通報]

    息子ポジで暮らしたい
    返信

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:54  [通報]

    >>18
    私も~
    気づいたら夫が全部やってくれてる
    でも補充してくれたことに気づくから、ちゃんとありがとうって言ってる
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 09:58:00  [通報]

    フルタイムで働いてないという負い目で
    手洗いの石鹸からシャンプーの補充から
    コーヒー淹れたりなんでもやる
    返信

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 09:58:06  [通報]

    わかる!
    トイレットペーパーとか!
    ダイナマイト4本になってんじゃんか。
    あームカつく
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 09:58:25  [通報]

    >>1
    自分が逆の立場になったときに文句言わずに交換するならその立場の人が交換するべきって考え方なだけだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 09:58:41  [通報]

    >>3
    分かってるなら、妻を寝不足にさせるんじゃねえよ
    返信

    +42

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 09:59:04  [通報]

    よくトイレットペーパーが芯にちょびーーっと貼り付いてるだけなのがそのままになってる。足りるかーい!ってツッコミながら交換してる。洗剤とかも補充は苦じゃないしアテにもしてない。
    返信

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 09:59:46  [通報]

    >>1
    私も結婚した当初は使い終わったら新しいのに交換しろや殺すぞくらいの勢いでキレてたけど、そうしたら今度は使いきらないギリギリの線でトイレットペーパーでも麦茶でも残すようになって余計にイライラさせられるようになったから求めるのを止めた
    こんな些細なことにイラつく方がこっちが損すると思って

    そうしたら不思議と勝手にだんだん交換するようになった
    まあ交換したくらいでイチイチ交換したよーって報告してくるようになったから、それはそれでまたウザいんだけれども
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 10:00:32  [通報]

    >>8
    側に置いてある予備のやつを使った形跡はあるのに何故かセットはしないんだよね。
    返信

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 10:00:53  [通報]

    補充ってトイレットペーパーとシャンプー以外にあと何があるの?
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 10:01:17  [通報]

    補充したことなかった夫にイライラしたことも頼んだこともなかったけど
    私の骨折を機に黙っていても補充してくるようになった
    都度、ありがとうとそのままでもいいよと伝えているけど気が付くと補充してくれている
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 10:01:41  [通報]

    >>34
    誰が替えるか、の勝負みたいになってるよね。
    下痢でかけこんで、下のストックまで入ってなかった時の絶望ったらさあ
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 10:01:59  [通報]

    >>37
    歯磨き粉とかキッチン用品とか無限にあるよ
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 10:02:08  [通報]

    イラッとするけどいちいち◯◯やっといてよ!って言うのも面倒だから何も言わんで自分でやる
    返信

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 10:02:32  [通報]

    >>10
    まさか扶養されながら、お小遣い制やりながら
    言ってないよね

    日本、夫をパパだと思ってる成人幼女がいるから
    返信

    +5

    -16

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 10:02:37  [通報]

    補充系は私になっちゃってるなあ。子供にはちゃんと教えよう。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:04  [通報]

    >>27
    それがメンサなんだよ
    人格障害だと思うw
    返信

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:09  [通報]

    >>37
    麦茶なくなったら作っておいてよ
    とか?
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:17  [通報]

    トイレペは、旦那は使ってるときは、足りなくなって交換せざるを得ないから換えたりするけど、芯を床に立てて放置。出る時に持ち出してゴミ箱に捨てる単純作業ができないポンコツ
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:40  [通報]

    やってくれたらラッキーくらいの気持ちでいるからみんなが騒ぐほど苦にならない

    他の作業(庭仕事とか、家電のちょっとした修理とか)やってくれてるからから担当分けみたいな感じだからかな

    家の事なんにもやってくれてなかったらイラつくかも
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:59  [通報]

    >>1
    今朝トイレットペーパー補充してたから、凄い!偉い!と褒めて送り出したよ
    返信

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 10:04:18  [通報]

    >>8
    この話題こないだ何かのトピで見たな。ちょっとだけ残しておいて、まだなくなってないよね?みたいな姑息なことをする人もいるらしいね。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 10:04:50  [通報]

    俺は偉いから誰かに補充させる。
    誰かを使役できる俺は偉い。
    俺に使役されてる奴は俺より下の存在。
    下僕は俺に使役されることで存在価値が生まれる。

    とか勘違いしてる馬鹿野郎っているよね。こういう奴ほど独りで生きられない。下僕がそばにいないと「自分は偉い」と思えなくて自己嫌悪に苦しむ。
    返信

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 10:04:53  [通報]

    >>37
    ごみ捨て後のビニール補充とか?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 10:05:44  [通報]

    “補充しない系の夫”の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち
    返信

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 10:05:51  [通報]

    一人暮らししたことないんだろうね
    あったとしても、妻という新しい母親が出来たら、やった!もうやらなくていい!って考えるタイプ
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 10:06:31  [通報]

    何でも女頼り女任せ。その割に「女は股開けば稼げる」だの言って女を馬鹿にする。男を育ててる母親ですら「女の子は生意気で口達者。男に色目使って気持ち悪い」「ブスがフリフリの服着てるw」「女の子いる夫婦はセックス不満足」と馬鹿にする
    “補充しない系の夫”の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち
    返信

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 10:07:19  [通報]

    会社の思考がある人なら、ホワイトボードで場所作っとけば解決。「なくなったよー」とコミュニケーションとるタイミングが難しいだけだから
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 10:07:40  [通報]

    >>12
    気が利くタイプなんだよね、いい男になりそうだね!!
    返信

    +58

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 10:08:10  [通報]

    キッチンの洗剤とか、排水溝のゴミの網とか
    絶対やらないよね!

    リビングのティッシュは2箱にしたわ
    急にないとほんと困るもん
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 10:08:12  [通報]

    うちは家計を旦那の方が多く担ってくれてるから、補充とかも私が率先してやってるよ
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 10:09:16  [通報]

    “補充しない系の夫”の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 10:09:49  [通報]

    自分のやることじゃないと思ってるから
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 10:10:33  [通報]

    >>42
    ここで文句いってる人も実際は夫のお金頼りで生きてる人が多いだろうね
    返信

    +9

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 10:11:08  [通報]

    何も考えてないんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 10:12:07  [通報]

    補充しなきゃいいのよ
    必要なら補充する
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 10:12:25  [通報]

    >>49
    がる民に言われた
    「3センチ残ってたらまだ使えるでしょ」ってW
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 10:12:40  [通報]

    >>23
    子供がいたら悪影響だね
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 10:13:02  [通報]

    やったらやったで口元いっぱいまでいれてこぼして騒ぐから私がやった方がイライラしない。
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 10:13:48  [通報]

    >>3
    あなた、詰め替えない側の人でしょ
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 10:13:55  [通報]

    >>12
    優しい(´ω`*)
    返信

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 10:14:02  [通報]

    >>8
    ごめんなさい
    返信

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 10:14:19  [通報]

    >>18
    ここガールズってタイトルになってるからね
    単純におっさんの不満より、おばはんの不満が集まるってだけです
    返信

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 10:16:10  [通報]

    >>1
    いい年になってもずーっとママがやってくれるから、そもそもそれが仕事だと思ってないのよ。やったらやりっぱなしの典型。「やったら片付ける」みたいなのを教育するの大事。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 10:16:13  [通報]

    会社みたいに頑張りたくない、家はオレが寛ぐための場所だ。
    または
    会社では部下とか、部下がいなくても『女性社員』がやってくれる。だから家でも会社と同じにしてるだけだ。

    みたいに無意識に思ってるのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 10:17:44  [通報]

    >>5
    これよね
    そしてぶつくさ言いながらもママだけが補充しちゃう家庭作りをすることでそこで育つ子供たちも夫と同じようになってしまう
    せめて子供達には補充を教えて負の連鎖を断ち切るべきなのにそれをしない人が多すぎる
    返信

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 10:18:09  [通報]

    >>26
    うちにも8歳男児いるけどこんな光景見たことないから、どういうことなのか悩んだ笑
    帰宅せずに玄関先にランドセル放り投げて遊びに行っちゃうってことかな?これ、子供と話し合っても直らないものなの?うち以外でもこんなの見たことないよ‥
    返信

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 10:19:26  [通報]

    シャンプーの容器が少し特殊で開け方を把握してないので夫任せ

    やれば簡単とか聞けばいいとか思うだろうけどそういう人間もいる、私みたいなタイプならやり方教えたらやるかもしれない
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 10:20:38  [通報]

    >>42
    妻をママだと思ってる男性も多いよ
    例えばあなた
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 10:20:42  [通報]

    やってくれる人が側にいるとやってくれるだろうって期待するからやらなくなる
    やる人がいなくなるか、やる人がいてもその人は一切やらないってならないと自らやろうってならないもんよね
    こんな細々したこと面倒くさいからやりたくないし、いつもきちんと用意されてる完成されたものしか使うことしか頭にないもん
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 10:24:41  [通報]

    >>9
    懇意ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:03  [通報]

    あとペットボトルも
    飲み終わったやつが流し横に置いてある
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:12  [通報]

    補充に関しては結構好きだから別に気にならないなぁ
    まあ他の嫌な作業だったら「なんで私ばっかり(# ゚Д゚)」ってなるんだろうけどw
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:14  [通報]

    >>44
    いやメンサはそういうのじゃない
    ジャム全種類揃えたりとかだから
    トイレットペーパーの芯溢してるのは単なる仲良し学級の生徒
    返信

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 10:27:01  [通報]

    トイレットペーパーは腹立つ。
    朝からトイレにこもって毎日使ってる癖に
    生理の時とかマジで腹立つ、数ミリ残しとくなや
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 10:28:19  [通報]

    それは女の仕事やろ?
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:20  [通報]

    >>8
    これは発達障害の症状ではないのかな?
    返信

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:52  [通報]

    >>27
    知的というよりモラ、アスペだよ
    返信

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:05  [通報]

    >>18
    “補充しない系の夫”の思考回路って!?妻たちをイラつかせる《名もなき家事》をやらない男たち
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:25  [通報]

    >>6
    うん
    うちはやってくれるわ
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:50  [通報]

    >>4
    旦那側も納得して専業主婦になってもらってるケースが大半だが?
    低学歴定収入の旦那しか捕まえられないと悲惨だな
    返信

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:52  [通報]

    >>1
    これ職場でもいるよね。女でも。
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:56  [通報]

    >>78
    元コメ主だけど
    ちょっと笑った、ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:43  [通報]

    お金や名誉にならない作業は一切しないで
    「やれる人がやれば~」「気づいた人がやれば~」
    になって結局私に押し付ける
    (子供の世話もこれにはいる)
    だからパートをはじめても疲労で病気がちになって続かない
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:44  [通報]

    >>24
    家の態度は外ででるからね
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 10:33:30  [通報]

    お母さんがやってくれるのが普通って感じで育ったんだろうね。今の時代の子供達の見本になるように、気がついた人がやるよう心懸けてね。子供にもそう教えてほしいっていうかな
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 10:33:49  [通報]

    トイレットペーパーも麦茶も補充するという考えがなかった夫なので、私も真似してあと少しだけ残すという生活してたら夫が補充するようになった

    でも自分が補充することに対して文句も言わないので偉いねと褒めたら「えっ?なくなったから補充しただけだよ?」と言われて更に偉いなぁと思ったけど、よく考えたら補充する人に対して感謝の気持ちを持たない人なんだよなぁと思い直した
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 10:33:57  [通報]

    >>85
    自分の生活圏でもある場合知的らしい
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 10:34:26  [通報]

    旦那が担当の食器洗いと風呂掃除に使う洗剤がなくなれば自分で足してるけど、みんなが使うティッシュとかトイレットペーパーは補充しない。
    やかんのお茶は少しだけ残してるのがイラッとする。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:24  [通報]

    旦那が氷がない!て言ってて数日後に子供が氷がないじゃんで水入れてなかったことに気づいた
    私は氷使わないから使う人が管理してねという暗黙のルール
    気づいたくせに水補充してない旦那にイラっとした
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:43  [通報]

    うちは夫が補充してます私がやらないから買うところから夫です
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:04  [通報]

    >>4
    家にいて欲しいと志願する旦那もいるって事
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:05  [通報]

    うちはトイレ内の収納に常に5〜6個置いてあるから別に数cm残しでもそこまで気にならないわ
    無くなったら座ったまま手を伸ばせば良いだけだし

    トイレ内収納へのストック自体は旦那が基本やってるから尚更
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:12  [通報]

    >>12
    ママの動いてる姿を見て自然に身に付いたんだろうね!
    親の背中を見て育つの最高パターンじゃん🎵
    返信

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:26  [通報]

    >>39
    うちはトイレのドア上部に棚作ってそこに予備の予備収納してるけど全く同じ状況の時ウォシュレットで尻を洗ってちょっと乾燥させて秒で上から降ろしたけど
    クッソーーーって呪いの声出たわ。
    返信

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 10:38:21  [通報]

    >>1
    うちの元旦那がそうだった
    納豆の外のビニール?だけ冷蔵庫に残してた時怒り通り越して呆れた
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 10:38:50  [通報]

    >>13
    うちも同じ
    ほんの少しだけ残してあるの
    あれは絶対確信犯だと思う
    返信

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 10:48:09  [通報]

    こういうのって補充しないまま放置したらどうなるの?
    トイレットペーパーは補充しなきゃ使えないから渋々セットするんだろうけど、麦茶の場合は作ることはせず水飲んだりするのかな
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 10:51:49  [通報]

    トイレットペーパーは替えても芯は捨てないで置いてある。
    台所洗剤、シャンプー、ハンドソープは替えませんね。少しでも面倒なことは他人に押しつけるタイプと一緒に暮らすのは忍耐力が必要。
    面倒は他人になすりつけてなんとも思ってないだろうけど、替えた側に不満が蓄積していくことに気づかないバカ。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 10:53:20  [通報]

    >>105
    うちの場合は無くなってから次に使う人が自分で補填するようになったよ
    結果ホルダーに芯だけでも誰も気にしない、使う人が入れるようになった
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 10:53:50  [通報]

    >>5
    一人暮らし歴の長かったうちの夫も補充しません
    おそらくだけど、詰替は買わずに毎回ボトルを買っていたんだろうなーと思ってる
    詰め替え概念のない人間なんだと思う
    返信

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 10:55:57  [通報]

    >>15
    公共の場だとあえて替えないよ私
    汚いかなって思って
    気づきやすいようにふた開けてカラの芯は抜いとくけど
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 11:01:58  [通報]

    バカリズムの架空OL日記で女性社員同士でトレペの交換の話をするシーンあった
    バカリズムは自分が毎回のように替えてる気がしてたけど、それを話題にしたらもっと替えてる人もいたり、自分は一度もないとシレッとしてる子もいたり

    祭りの原理で誰かがやっちゃうと自分はその役目ではないと思い込みがちなんだよね
    ポンコツ夫は放置するにしても、せめて子供たちは同じように育たないよう指導していきたい
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 11:04:41  [通報]

    >>5
    何でもすーぐ義母のせいにするー
    返信

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 11:06:31  [通報]

    >>24
    なんで家庭内のことがわかったの?
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 11:09:52  [通報]

    >>89
    いるいる!コピー用紙の補充とか手洗いソープとか…ほんと腹立つわー
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 11:10:04  [通報]

    うちの不潔アスペルガー旦那に補充させたら余計な仕事が増えるから何もしてほしくない
    むしろ気まぐれで補充されたら困るから私がすぐに補充するようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 11:10:18  [通報]

    みんなのコメントが分かりすぎる!
    冷蔵庫にはちょびっと残った飲み物があるし、ペーパー類も詰め替えが必要なものもみんな見て見ぬふり。
    どこにあるか分からないって言うけどやらないからいつまでも分からないんだよって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 11:12:33  [通報]

    名も無き家事、めっちゃ面倒ですよね
    うちの主人はトイレットペーパーの補充はしますが、他はしません
    シャンプー、ボディソープの補充は面倒です
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 11:13:49  [通報]

    補充しなくていいように工夫したらあかんのかね?詰め替え用をそのまま使うとかさ
    やってくれないことにイラつく頻度は減らせそうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 11:14:40  [通報]

    >>89
    いるねー
    ラスイチ使って言わない奴もいる
    誰が発注すんの?って感じだわ
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 11:19:49  [通報]

    >>108
    詰め替えが主流になったのもここ20年くらいのことだしありえるかもね
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/19(月) 11:23:13  [通報]

    >>14
    シャンプーやボディーソープって洗って乾かして詰め替えようと思うと
    補充のタイミングがわからない
    いつもそのまま足してしまうわ
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/19(月) 11:24:09  [通報]

    >>13
    うちはジャムだよ
    こんなのスプーンでどこすくうんだよ??ってビンが入ってる事がある
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/19(月) 11:27:46  [通報]

    言ったりやるやる詐欺が面倒だから家事に関しては先手でやるわ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/19(月) 11:29:28  [通報]

    >>1
    これ別に旦那や男性に限った話じゃないと思うのよ
    前の職場で麦茶作りやトイレットペーパーの交換は茶葉の入れ替えとか
    地味に多かったんだけど
    50代の女性が絶対にやらなかったもの
    トピ内容に書いてあるそのまま
    麦茶は1センチ残し
    トイレットペーパーも同じ
    なんでもそう
    だから性格だと思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/19(月) 11:31:49  [通報]

    >>9
    まじでそれ
    あと麦茶1cm残して冷蔵庫とか
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/19(月) 11:32:55  [通報]

    何故かシャンプーの詰め替えだけは必ず夫がやってくれる、シャンプー分けたから私の分は詰め替えそのままにした
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/19(月) 11:34:28  [通報]

    >>5
    本当にそれ
    姑のせいで旦那がこれ
    返信

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2025/05/19(月) 11:41:00  [通報]

    >>1
    詰替えはタイパが悪いし不衛生だから止めたほうがいい
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:40  [通報]

    私はきれいに使い切ってから詰め替えたいタイプだけど、夫は少ないなって思ったらすぐ詰め替えるタイプ
    気づいたら入れてくれてて文句も言われたことないけど、心のなかでは「いつも詰め替えないな」とか思われてるんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/19(月) 11:52:08  [通報]

    面倒だからって水足すのやめてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 11:59:46  [通報]

    >>1
    うちもだよ…もう諦めの境地だけど、トイレットペーパーもあと一巻きも無い状態で平気で出てくるし、麦茶もあとコップ半分もないのにそっと冷蔵庫に戻してる
    夕飯食べた後も食べっぱなしで皿放置だったけど、最近躾して自分の皿だけは下げさせる訓練してる。
    流しにフライパンとか残してると「置けなーい」とか言い出すから、面倒でも食べ始める前に流しは開けてたけど、最近は一段階上げて「そのフライパンどかして皿置いといて」と言ってる
    「あ、じゃあやっとくからいいよ」って言われるのを待ってんだよね。そんな甘えは許さない
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 12:14:16  [通報]

    >>52
    こういう髪型の男って、オールバックしたらつるピカハゲ丸でok?
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 12:14:16  [通報]

    >>12
    うちの息子ちゃんは思いやりがあるってこと?
    それとも補充するのが好きな性格ってこと?
    返信

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 12:15:33  [通報]

    >>1
    職場のお局がそれだよ
    トイレットペーパーもハンドソープも補充しない
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 12:18:39  [通報]

    私は補充したくなかったらしないから、したくない人はしなきゃいいと思う!
    お茶とかシェアしてるならボトルわけたら!?わたしは自分のは自分のボトルにいれてる(中身も違うお茶だけど

    トイペもつけられてなかったら、自分で補充せずに前の人と同じように棚においてそのまま使ってる
    我慢くらべだよこれは

    ゴミも玄関に置いてどっちかが捨てに行くけど私のがズボラなので旦那が根負けして捨ててる
    でも料理とか洗濯とか掃除はやってるから文句言われたことない

    特に文句言われたことないしあっちも自分でやってる
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 12:20:03  [通報]

    >>12
    その年齢だと思いやりというより、好奇心でやってるだけだったりする。
    姪も子供の時はそんな感じだったが今はめんどくさがってやらない。
    返信

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:39  [通報]

    旦那いないが娘がしないw
    ぶち切れるけど
    当事者じゃないからやらないんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 12:31:33  [通報]

    絶対にこれやる男を旦那に選ばないわ
    ほかの事も絶対に気が利かないタイプ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:04  [通報]

    >>1
    楽したいだけだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 13:12:19  [通報]

    >>87
    うちは旦那がメインでやってるわ
    気がつくと補充されてる
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 13:12:29  [通報]

    >>120
    全員お風呂終わった後に洗面所に出しておいて夜時間があるときに洗って乾かしてるよ!
    次の日のお風呂の頃には乾いてるからお風呂の準備するときに中身補充してる。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 13:15:16  [通報]

    >>16
    転職したら女子トイレで芯残しが多発してびっくりした
    最初の会社は自社ビルで女性が多い職場だったんだけど芯残しに遭遇したことがなかったんだよね
    転職先の職場は自社ビルではなかったけどフロア一帯が会社だったから他の会社の人がしてるとは考えづらいし…
    一緒に働いててみんないい人そうに見えるのに一体誰がしてるんだろうって思ってた
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 13:24:24  [通報]

    >>111
    >>126

    若いガル民はピンとこないかもしれないけど、90年代はまだシャンプーやソープの詰め替えなんてあまり無かったんだよ、確か。
    ボトルが終わったら捨てて、新しいボトル買ってきて終わり。
    当時は今より専業主婦がかなり多かったから、家を守るのはお母さんが当たり前だった。
    姑のせいにしてるというよりは、時代がそうだったんだと言いたいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 13:39:52  [通報]

    >>14
    わかる
    残り少なくなるとめっちゃ押してるの聞こえて笑えるw
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 13:40:46  [通報]

    >>139
    補充めんどくさいけど乗り越えてやると結構充実感があって好きな作業でもある
    ダンナさんも好きなのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 14:10:30  [通報]

    トイレットペーパーは替えてくれる。
    でも替えを保存してある容器が空になったら新しく補充はしない。
    すぐ傍に新品のペーパーを袋まるごと置いてあっても絶対にしない。
    夫の方がたくさん使うから、一度放っておいても補充してなかった。
    2つ付けられるから1つなくなってもOKとか思ってるのかな
    替えてくれるだけマシかともう諦めました。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 14:23:43  [通報]

    >>144
    うちは旦那の方が細かくて視野が広い
    何に関しても、あとでやろう!と思ってたことが気が付くとやってある感じ
    私もどちらかというときっちりした性格だったのに旦那が何でもやるから、適当になってきてしまった
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/19(月) 14:25:01  [通報]

    2連のトイレットペーパー両方なくなったら付け替えるくらい。(いつやるかな、と私はわざと替えないでいる)でもロールの向きが反対になってたりするしもちろん芯は置きっぱなしだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/19(月) 14:32:20  [通報]

    >>133
    家庭だけじゃなくて職場にもいるよね
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/19(月) 14:36:28  [通報]

    うちは、乾電池使いきられる。
    お金出したくないから補充しないのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:35  [通報]

    >>117
    私そう思って、引越しを機に詰め替えそのままとかいうディスペンサー買った。めちゃくちゃ楽。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 15:10:06  [通報]

    私も短時間パートの仕事をしながら要介護2の認知症の母の介護をしているけどこのトピをみたら仕事は絶対に辞めないでおこうと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:58  [通報]

    >>151
    すみません。介護離職トピの間違いでした。
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/19(月) 16:14:14  [通報]

    >>16
    どっちが多いかという傾向はあるよ
    性別関係ないというのは無理があると思う
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/19(月) 16:44:50  [通報]

    >>11
    と言って、やらなかった元夫。なので、ずっと私も気づかないふりしてたら、なんでやらないんだ?って言われた。
    殺意がわいたわ。
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:08  [通報]

    天然でまったく気付いてなかったタイプは注意すれば直るかもしれないけど、
    分かってて姑息に補充を回避しようとするタイプは直らなくない?

    トイレットペーパーや麦茶をミリ残して三日も四日も放置するくせに
    こっちが補充したら即飲んだり使ったりする奴

    しかもこういう小さすぎることって結婚まで行かないと気付けない
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:59  [通報]

    >>65
    具体的には?
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/19(月) 18:54:18  [通報]

    うちの夫は次の補充も面倒なのかティッシュの箱を余分に並べたてるから片付けるのが面倒
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/19(月) 19:52:05  [通報]

    >>138
    誰だって楽はしたいけど、程度はあるよ。
    要は思いやりなんだけどなぁ…。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 20:01:44  [通報]

    うちの旦那、トイレットペーパーも替えないし、シャワーヘッドも子どもが手が届かなくて困るって言ってんのに高い位置にかけたままにするし、ゴミは面倒だからってゴミ箱の蓋の上に置いていくし、子供にも私にも思いやりがない。そういう奴に限って自分が困ると、ちゃんとしとけよ!とか文句言う
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 21:26:59  [通報]

    何も言わなくても車のガソリンは補充してくる旦那は多いような
    うまく使えれば良いんだけど、何に興味があるのか分からん
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:42  [通報]

    >>33
    寝不足まで他責
    返信

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 23:16:13  [通報]

    うちの会社のお局がこれ。
    ペーパータオルがなくなったら外袋だけ残して放置する。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 23:44:31  [通報]

    >>1
    「自分が」そういう男を選んだのが原因なのにそこは棚に上げるんだよね
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 00:35:38  [通報]

    >>16
    女にやらせようとする男はいるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 01:41:18  [通報]

    >>1
    逆って人いる?
    私はどちらかと言うと夫のが補充すぐする。

    食器用洗剤をポンプ式にしてるんだけど、
    まだ少しあるのが透明容器で見えるから、最後まで使おうと頑張ってると「なんで足さないの?」と言われる。
    頑張らないと出ないのがめんどくさいらしく、残りすこーしになると洗って補充してくれてる。

    すぐ補充する人は、やはり頑張る方がめんどくさいが勝つのかな?
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす