-
1. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:25
家の中でペットを飼ってる方の害虫、G対策を返信
聞きたいです!
主は来年あたりに猫を迎えたいと考えているのですが、
田舎なのでムカデやらGやらが毎年結構出るので
現状はブラックキャップやら、待ち伏せ効果3ヶ月などスプレーを振りまくってます。
みなさんはやはり、殺虫剤などはあまり使わないのでしょうか?+10
-3
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:53 [通報]
氷のやついいよ返信+22
-2
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 21:29:57 [通報]
使わんなぁ返信+22
-0
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 21:30:28 [通報]
猫飼うなら狩りしてもらえばいいじゃん返信+16
-19
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 21:30:36 [通報]
インコ飼ってるから本当心配すぎて返信
どうすりゃいいのか
今は別部屋にブラックキャップは置いてある+21
-2
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 21:30:37 [通報]
犬猫はGをわざわざ捕まえて見せに来てくれるよ。返信+9
-8
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:05 [通報]
とにかく食べ物は冷蔵庫に入れる。返信
常温保存の野菜も果物も。
キッチンに食べ物をむき出しで置かない。+29
-0
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:14 [通報]
猫はねえ、バリバリムシャムシャ食べちゃうからある意味対策しなくてもいい…返信+9
-17
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:34 [通報]
ブラックキャップ隠して置いても探し出して遊んでやがる。返信+15
-0
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 21:31:35 [通報]
お湯かけるとすぐ死ぬよ返信+1
-4
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 21:32:01 [通報]
+1
-0
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 21:32:34 [通報]
私のじいちゃんはムカデに刺されて手が膨れ上がったけど、病院にも行かずに治してたからムカデなんて大したことないよ返信+1
-19
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:07 [通報]
>>1返信
殺虫剤はまったく使ってない
見えないところに毒餌剤置いてるだけ+4
-3
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:07 [通報]
>>8返信
うちは楽しそうに追いかけて終わり
殺すまではしてくれてもええんやで…+12
-1
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:48 [通報]
>>12返信
ムカデなめたらあかん。顔に登られて大怪我した人知ってる。跡も消えてない+8
-3
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:52 [通報]
>>4返信
うち毎年結構捕まえてくれる
食べたのか足だけころがってることたまにある+11
-2
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:04 [通報]
ゴキでる古い家だったけど猫飼ったら一度も出なくなった。返信
住めない判断がつく虫は猫が追いかけるタイプなら居なくなるかも+4
-6
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:13 [通報]
>>1返信
家の外周に薬剤を撒いてます+9
-0
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:58 [通報]
猫がGをオモチャにしてた時は返信
気絶するかと思ったわ+9
-1
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 21:34:59 [通報]
>>12返信
人間は勝手にすりゃいいけどペットが痛い目に遭うのは違うだろ+18
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:22 [通報]
文鳥飼ってるんだけど、他の鳥飼いさんどうしてますか?ベランダの出入り口に何か設置したいんだけど、近くに鳥かごあるから無闇に置けない。返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:26 [通報]
>>6返信
うちの犬くんくん嗅いでるだけだったわ…+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:30 [通報]
>>1返信
猫はすぐ気づいて動きがかわります、それを察して先手を取って捕まえます
殺虫剤は使いませんしブラックキャップも隠してても玉とったりするの怖いから使いません
ムカデなんてみつけると早いですよ、、火ばさみあちこちに置いて見つけてくれ次第つまんでます+12
-1
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:45 [通報]
>>12返信
一度くらい咬まれてみ?+10
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:45 [通報]
犬と鳥がいます。返信
隙間用のゴキキャップ?とトイレとかはムエンダー。
他にも何かオススメあれば教えて欲しい。
去年は小さいGがでてウタマロかけてました+2
-4
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:45 [通報]
>>12返信
何回も刺されたらアナフィラキシー起こすかもしれないし腫れもだんだんひどくなる。私、足噛まれて腫れて歩けなくなって皮膚科行ったわ+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:10 [通報]
>>4返信
壁に小さな虫いても壁をのぼっていく勢いで捕獲しようとする1歳の雄猫いる。これからの季節が恐怖でしかない+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:29 [通報]
>>1返信
殺虫剤の成分は哺乳類には安全と言われてるし動物病院でも駆虫剤として使われてるけど、うちは殺虫剤NGの魚系も飼ってるから凍結スプレーを常備してる(Gは10年近く見てない)
虫が良く出る地域なら特に5月〜11月くらいはノミ・ダニ・フィラリア(蚊)の予防駆虫薬を使ってあげてね
フィラリアは猫にとっては命取りだから予防は大事(うちもやってて月2000円くらい)+13
-2
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:39 [通報]
去年、寝室のエアコン付けて返信
羽が開いた瞬間Gが布団に
落ちてパニック!!泣
エアコンのホースにカバー
付けといたのに、何故!?
かなりトラウマで今年怖い+5
-2
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:38 [通報]
>>10返信
そこら中ビショビショになる…+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:31 [通報]
>>29返信
怖いですよね…
エアコンから飛んできて耳に掠られた者が通ります+8
-1
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:46 [通報]
>>18返信
私もこれ。それと、換気扇の通気口やエアコンの室外機(ホースキャップだけじゃダメ)から侵入してくるので網戸の網で覆ってる。屋内にも猫に影響無いやつで置くタイプのムカデよけを置いてる+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 21:44:05 [通報]
>>6返信
猫が元気で夜中大運動会をしていたころまではうちの周辺にはGがいないんだと思ってたw
歳をとったら目の前をGが歩いていてもにおいをかいで目で追うのみで達観したんだなあと
+8
-2
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 21:45:46 [通報]
ハエたたきで手首のスナップをきかせるのがミソ返信+0
-1
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:09 [通報]
イヤッイヤ イヤ!!!返信
置くタイプの薬剤みたいのとか万が一、犬が見付けて口に入れたら終わり感して怖くて置いてない。
ここなら置いても大丈夫なんて無いからね。
本当に油断ならないよ。
どっから見付けてきたのー?!とかあるある。
殺虫剤も怖いな。
蚊取り線香も犬には良くないらしい。
マットタイプのもやらない。
まー、見付けた時に対応するしかないかな。
+3
-2
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:06 [通報]
>>4返信
猫が死んでからゴキが出る様になりましたよ。
家を守ってくれてたんだね。ありがとう、感謝してます。+25
-1
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:07 [通報]
鉢植えとかも気をつけてね返信+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:33 [通報]
>>1返信
Gが出たことがないマンション住み
ただ掃き出し窓を網戸しないで開けっぱにするから
偶に蚊がくるww
だからペットにも安心の中外製薬のこれをカーテンレールにかけてるww+4
-4
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:30 [通報]
>>6返信
犬はそれやってくれないな…+1
-1
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:45 [通報]
マモルームが効果抜群って去年ここで教えてもらったけど犬居て使ってる方いるかな。公式では犬はOKでたまに換気して使ってと書いてあるけど少し心配返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 21:52:17 [通報]
うちの猫Gをなぶり遊んでおもちゃにしてたな。私を主人だとか褒めてほしいみたいな立ち位置に思ってないから、急いで捕まえて見せたりはしてくれなくて…返信
1日くらい小突き回してヨロヨロになったGをもう飽きたからおまえも遊ぶか?みたいな感じでこっちへ流してきた
でもGって年々知能高くなってて、信号みたいなのも出せるでしょう、ココンチノネコヤバイみたいな伝達いったのか姿を見なくなったのよね。
+9
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:02 [通報]
>>12返信
じいちゃんの話?12じゃなくて?
ではまずお手本で12自身がまずムカデに刺されてみよ+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:05 [通報]
>>1返信
田舎だからでるわけじゃない。+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 21:57:53 [通報]
>>1返信
うちの猫、やたら虫を目ざとく見つけるのが上手くて、
すぐ捕まえて食べたりしちゃう
まぁゴキはいたぶるだけいたぶって食べないことが多いけど
+6
-1
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:06 [通報]
>>40返信
マモルームはダニ用のもあって使いたかったけど、
猫はダメみたいだから使えないんだ+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 22:03:33 [通報]
朝起きてGがびっくり帰って動かなくなってたら愛猫の仕業です…返信
薬は猫に害がありそうで使ってない+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:31 [通報]
うちは幸いGは出ないんだけど、蚊がストレス…返信
蚊がいなくなるスプレーってペットいても大丈夫って書いてあるけど、ほんとかな?
使ってる人いる?+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:33 [通報]
猫は犬と違ってちびちび食べるから、実家では餌はいつも出しっぱなしだったな。今は飼ってないけど、G考えたら怖いな。返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 22:23:21 [通報]
今日車で走っていたとき猫たんが縄みたいな物を咥えながら走っていた。よく見ると蛇でした❗いったい何処へその仕留めた蛇を持っていったのだろう?食べるのかな!返信+0
-1
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:21 [通報]
>>1返信
猫飼うとゴキとか全然出なくなる
猫が退治するから+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:54 [通報]
>>41返信
ココンチノネコヤバイw+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:10 [通報]
うちはブラックキャップ置いてる返信
あと外は虫除けの粉を家の周りに振りかけてる
12年飼ってる猫には影響ない
+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:10 [通報]
Gか嫌いな香りのアロマ今使ってるんだけど、猫はアロマとか駄目なの?返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:34 [通報]
ブラックキャップと殺虫剤は嫌なので凍らせるタイプの使ってます。返信
あと玄関の入り口とかにはヒバウッドという天然成分のをふりまいてます。
猫にアロマとかダメなのでヒバもダメかもしれないけど猫があまり行かないところにまいてます。+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 22:55:10 [通報]
>>53返信
かなり良くないみたいです。+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:46 [通報]
>>53返信
ハーブとかもよくないと読んだことはある。
けど柔軟剤も良くない!と批判されたからうちのネコは畳んだばかりの洗濯物の上で寝たがるよ、と書いたらまたぎゃーぎゃー書かれたことある。猫がみずから行動してるのにだよ。
ねこの判断もあるし、あれ駄目これ駄目って頭でっかちになりすぎるのも心配無用ですよね。うちの猫さんも12年間ピンピンしてます。+5
-2
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:15 [通報]
>>29返信
プロペラ部分、網が荒いからそこから入ってくるよ。ムカデ入ってくるし、過去にナメクジも落ちてきたことがある。室外機のカバーがネットにあるから、買うといいよ。私は自作した+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 23:05:46 [通報]
あらゆる隙間を埋めるのが1番だと思う返信
素人だと限界あるからお金余裕あるなら業者に頼む
細かい所まで見てくれるよ+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 23:23:14 [通報]
ブラックキャップは猫いても置いて大丈夫かな?返信
体に害はないかな?
+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 23:50:27 [通報]
>>56返信
猫はこれが身体に悪いとかわからないから…
それにアロマなどの香料はすぐ身体に異常が出る訳ではなく蓄積されて肝臓や腎臓が悪くなるから今が元気だから大丈夫って訳でもないよ
実際、死亡例もあるからね+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 23:51:38 [通報]
バルサンの煙タイプ使ってる返信
猫はその間外に散歩に連れて行く
+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 00:43:48 [通報]
>>1返信
入り口周りに殺虫剤撒いて外にはタイムを植えまくった。室内は特に何もせず。+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 02:30:59 [通報]
>>5返信
同感。
殺虫剤使えないし、ホウ酸団子やらブラックキャップも、インコちゃんがいるところには、一切置けないよね。
それがいやで、10年に一度はシロアリ対策として床下に薬剤まいてます。
Gは1年に1回見るか見ないかまで、激減するからおすすめ!+2
-1
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 14:08:13 [通報]
>>18返信
外置きブラックキャップ一択+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 14:36:14 [通報]
キッチンで何度か燻製した年にはゴキ見ないので、燻製やってみるといいかも。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 14:38:57 [通報]
>>56返信
ハーブというか、精油はダメ。柔軟剤もいい今の残香性が強すぎるのは、人間にもよくないから、猫にもいい訳ない。+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:15 [通報]
>>60返信
猫と言わず動物は本能がすごいんだよ。五感も人間とは比べ物に出来ないほどだから人間が気づかない音や匂いにも、敏感に察知している。
猫は分からないから?っていえいえ、動物の方こそ確かだよ。動物をバカにしちゃあだめだよ。
安全だから畳んだ洗濯物に近寄る。
批判する前にどんな柔軟剤だか聞きもしてないけど?おかしいことね。批判したいだけじゃないの。+1
-2
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 17:50:48 [通報]
ウサギと爬虫類飼ってる返信
家の外に薬剤撒く、玄関(外側)に吊り下げの殺虫プレート、ありとあらゆる隙間は全部テープや粘土で塞ぐ、24時間365日エアコン管理してなるべく窓開けない
入ってきた奴らはキッチン泡スプレーか凍らせるやつでやっつける+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 03:13:41 [通報]
返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する