-
1001. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:24 [通報]
>>870返信
台詞はなかったけどフラッフラになりながら無理やり書きたくもない一筆書かされてたね😭
+52
-0
-
1002. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:33 [通報]
>>507返信
この生真面目さゆえなのか…と妙に納得させられてしまったわ+24
-0
-
1003. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:18 [通報]
>>970返信
ああ、そうか。それじゃあ下手に蔦重を庇い立てするわけにはいかないですね。+28
-0
-
1004. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:01 [通報]
>>997返信
ありがた山でござ~い!位なら大丈夫かも??+9
-0
-
1005. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:01 [通報]
>>974返信
経済的に義理があると、言いたくても言えないですよね。+37
-1
-
1006. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:25 [通報]
かぼちゃの旦那はナレ死でも返信
無かったね?w
ダンスバトルが名シーンだった
+83
-0
-
1007. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:49 [通報]
>>976返信
燕十なんて新参なのに寝そべって一番寛いでたな+34
-0
-
1008. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:55 [通報]
>>996返信
瀬川とは正反対のキャラだもんね
おまけに強引に迫られると逆に引いてしまう気持ちもわかる
メガネっ子ていさんとはいったいどうやって結婚に至るのか+53
-0
-
1009. 匿名 2025/05/18(日) 21:49:00 [通報]
>>530返信
幼い頃から鱗形屋にお使い行ったりして、歌麿にもある意味馴染みの店だよね+52
-1
-
1010. 匿名 2025/05/18(日) 21:49:09 [通報]
>>974返信
恋川さんも言ってたね。+18
-0
-
1011. 匿名 2025/05/18(日) 21:49:40 [通報]
>>963返信
このポストが気になった人がいたら、是非とも検索してマッチョドラゴンを実際に聴いて欲しい。
本当にひどいから。+3
-0
-
1012. 匿名 2025/05/18(日) 21:49:51 [通報]
>>987返信
どちらも自分で選んでそこにいる訳でなし、かと言って逃げ出すこともできない苦界であるのを、同時代のパラレルワールドで描いているのがこの脚本のすごさだと思う+39
-1
-
1013. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:31 [通報]
>>1006返信
あれ面白かったね~。
対立を楽しむみたいなの苦手なんだけど
このドラマは最後仲良くしてくれて救いがあって良い+44
-0
-
1014. 匿名 2025/05/18(日) 21:51:01 [通報]
>>551返信
初めて買った本であり、初めて女の子にプレゼントした本でもある大事な本だね+96
-0
-
1015. 匿名 2025/05/18(日) 21:51:37 [通報]
>>1014返信
甘酸っぱいぜ!+38
-0
-
1016. 匿名 2025/05/18(日) 21:52:03 [通報]
>>728返信
また注意書つけなきゃ+9
-0
-
1017. 匿名 2025/05/18(日) 21:52:40 [通報]
「おとっさま」じゃなくて「おっとさま」なんだね。返信+7
-0
-
1018. 匿名 2025/05/18(日) 21:53:14 [通報]
島津重豪に田中幸太郎さん、出るって前から発表あった?返信
ビザリーチ!の人か
島津家ってことは、薩摩だよね?どんな人か調べたら島津斉彬のひいおじいちゃん?
それが渡辺謙を陥れるの?+11
-0
-
1019. 匿名 2025/05/18(日) 21:53:21 [通報]
>>569返信
物理的に手放しても瀬川の心の本棚にはいつもあるよ多分+71
-1
-
1020. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:11 [通報]
>>1013返信
にいさんも逃げ出すのもよかった+21
-1
-
1021. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:16 [通報]
>>767返信
塩、撒いておきますね❤️
お札もつけますか?+12
-0
-
1022. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:19 [通報]
>>956返信
ね。ちょっと鳥肌立ってしまった。
森下さんのドラマ初めて観るのだけど、話の展開の上手さは当代随一なんじゃないかしら。+56
-2
-
1023. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:37 [通報]
>>942返信
しかも江戸時代に刷られたポッピンを吹く娘が見つかったから
20日から追加で展示するそうだよ+31
-1
-
1024. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:41 [通報]
さてさてお名残惜しいがひとっ風呂浴びてくるぜ!返信+22
-1
-
1025. 匿名 2025/05/18(日) 21:54:57 [通報]
>>962返信
春町先生が不義理をするって鱗形屋に頭下げた次のシーンで、
鱗形屋と蔦重の会話の中で、俺のことは気にせず、上手く立ち回ってくだせ〜よって蔦重が言ってる。+42
-0
-
1026. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:20 [通報]
>>1020返信
嫌になっちゃったやつね(笑)+12
-1
-
1027. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:20 [通報]
>>575返信
私もー
先週から泣かされっぱなしだわw+17
-0
-
1028. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:11 [通報]
>>223返信
この時代、町人から武士が「お前さん」とか言われてたりするんだね+11
-0
-
1029. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:18 [通報]
>>1025返信
下手こくと洒落にならないもんね。
蔦重優しい+32
-0
-
1030. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:31 [通報]
>>600返信
和製ロッテンマイヤーさん+6
-0
-
1031. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:31 [通報]
>>937返信
お着物の色のことじゃなかったのね+5
-0
-
1032. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:35 [通報]
>>1021返信
いねさん呼んでくる!+15
-0
-
1033. 匿名 2025/05/18(日) 21:57:02 [通報]
>>1028返信
お仕事もらってるんだもの+10
-0
-
1034. 匿名 2025/05/18(日) 21:57:23 [通報]
>>993返信
イカ用タコ用
さあスミ吐きやせぇ+9
-0
-
1035. 匿名 2025/05/18(日) 21:57:51 [通報]
蔦重語録が欲しいな返信+20
-0
-
1036. 匿名 2025/05/18(日) 21:58:42 [通報]
>>1032返信
573はティンコドラゴンだったかー+5
-0
-
1037. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:33 [通報]
>>995返信
知らぬが花の吉野山
散らすはヤボってえもんだ+16
-0
-
1038. 匿名 2025/05/18(日) 22:00:44 [通報]
鱗形屋さんの愛之助さんの演技最高だわ返信
+53
-0
-
1039. 匿名 2025/05/18(日) 22:01:30 [通報]
>>997返信
ご無沙汰山〜
なら友達に使えそうじゃない?+13
-1
-
1040. 匿名 2025/05/18(日) 22:01:34 [通報]
>>1006返信
江戸時代にダンスバトルが自然発生してるなんて面白すぎる+52
-0
-
1041. 匿名 2025/05/18(日) 22:02:05 [通報]
>>1018返信
予告で宝蓮院(田安家の尼様)が怒ってるシーンがあったから
一橋の豊千代がお世継ぎになっても、絶対に婚約破棄なんてしません!
で押し通す役回りで出るんかな+10
-0
-
1042. 匿名 2025/05/18(日) 22:03:06 [通報]
>>223返信
武士だからこその悲劇が待ち受けてる(泣)+19
-0
-
1043. 匿名 2025/05/18(日) 22:03:11 [通報]
>>948返信
追加
このトピも見返して、見逃したシーンや演出の見どころなど勉強になってる。+15
-0
-
1044. 匿名 2025/05/18(日) 22:04:03 [通報]
そういえばかぼちゃの旦那はなんでかぼちゃって呼ばれているんでしょうか?返信+3
-2
-
1045. 匿名 2025/05/18(日) 22:04:10 [通報]
>>1018返信
惜しい!!ビズリーチ!!
+13
-0
-
1046. 匿名 2025/05/18(日) 22:04:56 [通報]
>>1045返信
発音良すぎた🥺+8
-0
-
1047. 匿名 2025/05/18(日) 22:05:22 [通報]
>>1038返信
もう、回想シーン以外は出てこないのかな?+4
-0
-
1048. 匿名 2025/05/18(日) 22:05:41 [通報]
>>1040返信
日本人はノリが悪いなんてイメージあるけど
グルーブ感は昔から持ってたみたいだね
河内音頭とか阿波踊りとか秋田音頭とかノリノリだし+36
-0
-
1049. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:18 [通報]
>>976返信
ここでいいなら、サロンなんて吉原行かなくてよくね?
カラオケ行かずにコンビニでお菓子買ってこようよーみたいな+12
-0
-
1050. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:24 [通報]
>>1018返信
セカチューのスケちゃん!+9
-0
-
1051. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:41 [通報]
そういえば、第2部?になったら、返信
オープニングの映像も
なにげに変わってたね。
あと、オープニングになる直前の
映像が、絵になるのは、なぜ???+11
-0
-
1052. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:29 [通報]
>>816返信
唐丸、めっちゃ顔が明るくなってホッとしたよ。+57
-0
-
1053. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:34 [通報]
>>1019返信
素敵な表現💓+25
-0
-
1054. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:38 [通報]
そういえばかぼちゃの旦那はなんでかぼちゃって呼ばれているんでしょうか??返信+4
-2
-
1055. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:00 [通報]
春町先生が蔦重の所で本を書くと詫びに行ったとき鱗の旦那、よかったよかったと思いつつも慌てて怒ったふりしてるのがよかったよかった返信+73
-0
-
1056. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:09 [通報]
>>1006返信
あれすごく良かった。
見てて泣けてきた。
このドラマはそんな事が多いね。
今日の和解のシーンも
ドラマ向けのシナリオだと分かってても泣けてきたよ。+50
-0
-
1057. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:57 [通報]
>>907返信
私も歴史が苦手なのでリアルタイムで観た後からこのトピを読んでいろいろ教えてもらってるよ
頭が良くないと正直ついていくのが大変な部分もあるね
そんな私だけど鎌倉殿からずっと大河ドラマ、ハマってるんだけど+35
-0
-
1058. 匿名 2025/05/18(日) 22:10:42 [通報]
>>40返信
で、NHKの人形劇になる+14
-0
-
1059. 匿名 2025/05/18(日) 22:11:23 [通報]
>>1039返信
会社で「ありがた山で〜す!」って上司に言ってるよ+27
-2
-
1060. 匿名 2025/05/18(日) 22:11:44 [通報]
>>979返信
かぼちゃの旦那、wikiによれば、その揶揄された小唄を気に入って自ら踊ってたって(笑)
狂歌もやるし、園芸もやるし、粋だねえ〜+41
-1
-
1061. 匿名 2025/05/18(日) 22:11:51 [通報]
>>201返信
台詞回しがさすがの安定感。
いるだけでドラマの格が一気に上がるね。+72
-0
-
1062. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:14 [通報]
>>227返信
むちゃくちゃ聞き取りやすいよね。+32
-1
-
1063. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:28 [通報]
>>1054返信
経費削減のため、女郎に安いカボチャばかり食べさせたことから“カボチャ”というあだ名になった。+31
-0
-
1064. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:30 [通報]
>>1057返信
頭が良くないなんて事ないと思う。
楽しくみんなで学びながら、ドラマにハマりましょ!
+40
-0
-
1065. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:15 [通報]
>>1返信
天下取りや合戦も好きだけど
ものを作る話って 新鮮でいいよね 🙂
+53
-0
-
1066. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:24 [通報]
>>1054返信
けちで遊女に安いかぼちゃしか食わせねえから+20
-0
-
1067. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:00 [通報]
>>989返信
そういうのもあって鱗の旦那が蔦重サイドに付いたのは秘密だったんだね+43
-0
-
1068. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:10 [通報]
>>1054返信
YouTubeで観たうる覚えの情報だけど
最下位で始めたお店の売り上げを伸ばすため
花魁たちのごはんをかぼちゃにして節約成功
うまくのし上がった旦那だったから
みたいなことだったよ。+17
-0
-
1069. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:53 [通報]
>>366返信
令和の資本主義のノリで言われても…
態度悪いんじゃなくて
侍だから自分個人の損得より義理とか道理を重んじてるんでしょ+59
-0
-
1070. 匿名 2025/05/18(日) 22:14:54 [通報]
>>1011返信
本当にひどいのにティンコドラゴンっていう文字見て反射的に頭の中ループしてるのよ~
助けて~+3
-0
-
1071. 匿名 2025/05/18(日) 22:15:22 [通報]
>>548返信
でも、お年玉がお金になったのって昭和なんだよね
それ以前はお餅だったんだよなw+10
-1
-
1072. 匿名 2025/05/18(日) 22:17:07 [通報]
>>983返信
徳川家康の血は入ってない将軍が養子になるんだ
ってことは
今いる子孫は家康の血を引き継いでないの?
+1
-5
-
1073. 匿名 2025/05/18(日) 22:17:07 [通報]
>>1054返信
皆さんありがとうございます!
かぼちゃ色の服着てるからかと思ってました!
ありがとうございます!+5
-1
-
1074. 匿名 2025/05/18(日) 22:17:28 [通報]
>>1055返信
愛之助さんの表情の作り方最高だったわ!+47
-0
-
1075. 匿名 2025/05/18(日) 22:18:36 [通報]
>>1072返信
長野の保科正之が家康の落としだねと言われてて
めちゃ家康にそっくりだったと言われてるけど
子供が出来なくて残念ながら途絶えてる
+17
-2
-
1076. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:07 [通報]
鱗の旦那、粋で大好きだったなー!返信
今回マジで寂しくなってしまった
大河は重要人物が次から次へと退場していくので慣れてはいるけどさ…+27
-0
-
1077. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:21 [通報]
>>1055返信
数秒間で、喜ぶ、いけね怒らなきゃ、うまきいったぜ
を演じ分ける、すごい芝居を見せられてるのに
笑いながら怒る人のコントを思い出してしまったw+54
-1
-
1078. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:28 [通報]
>>1070返信
マッチョ、ドラ、ゴ〜ン(棒読み)+7
-0
-
1079. 匿名 2025/05/18(日) 22:20:35 [通報]
>>694返信
「眠い…」
「眠くない!!」+15
-0
-
1080. 匿名 2025/05/18(日) 22:20:49 [通報]
>>73返信
現代だと少女マンガ描いてそうなペンネーム+20
-0
-
1081. 匿名 2025/05/18(日) 22:20:59 [通報]
>>667返信
袖ケ浦市w+29
-0
-
1082. 匿名 2025/05/18(日) 22:21:06 [通報]
>>941返信
前回のやさぐれ際立ってる佇まいから一転して唐丸に戻ってるもんね
しかも子供の時とはまた微妙に違う大人っぽさもあり
凄いわー+32
-0
-
1083. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:31 [通報]
>>108返信
かぼちゃ旦那ってクランクアップしてないよね?
もしかして、別の役で登場するのかな?+10
-0
-
1084. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:42 [通報]
>>1075返信
家康の子の秀忠の隠し子じゃない?+13
-0
-
1085. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:57 [通報]
>>740返信
文一くん出るよ~+1
-0
-
1086. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:09 [通報]
>>986返信
前回のあの場面、蔦重の「書ける(描ける)んすかい?」という台詞が「書ける(描ける)」と「賭ける」のダブルミーニングになっていて、しっかり豊章も「そこは俺に賭けてもらうしかねえな」と言っていて、上手い表現だなあと思った。+53
-1
-
1087. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:35 [通報]
>>1044返信
カボチャの親父様こと大文字屋は新進気鋭の女郎屋です
この呼び名は、彼が河岸見世を始めた時女郎たちにカボチャばかり食べさせて、食費を節約し大店に成り上がった、というエピソードに由来しています+22
-0
-
1088. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:39 [通報]
>>1008返信
ノベライズ読んでいる民として言いてぇけど、言えない。
とりあえず6月後半まで待っておくんなんし+21
-0
-
1089. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:52 [通報]
>>257返信
漫画雑誌だとサンデー?+2
-0
-
1090. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:19 [通報]
>>13返信
りっちゃん、小さいからわからなかったよ^^+14
-0
-
1091. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:31 [通報]
>>1017返信
おとさんだよ+2
-0
-
1092. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:36 [通報]
>>1056返信
この大河はオリジナルのドラマ性の部分が白けないで盛り上がるね
大河ドラマってオリジナルを入れるとだいたいイラネって感想が散見するけど+58
-1
-
1093. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:08 [通報]
>>182返信
江戸の流行りごとしかやらないw+6
-0
-
1094. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:21 [通報]
>>1083返信
そんな気がする。
かぼちゃ二代目(初代の親戚の子)は、蔦重の狂歌サークルのメンバーだったはず。
もしかして、伊藤さんが二代目も演じるかも?+28
-0
-
1095. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:33 [通報]
>>40返信
🍠焼き芋を食いながら浄瑠璃してて
🍠が喉に詰まらせるに1票
横ですが
エンディング前の 来週のサザエさんは~ は
じゃんけんぽんの前は焼き芋を喉に詰まらせるサザエさんでした+17
-0
-
1096. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:10 [通報]
>>1075返信
保科は二代将軍の秀忠の子じゃない?家康の子で有名なのは福井の結城秀康かな。+16
-0
-
1097. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:20 [通報]
>>522返信
いやあそもそも火事で大打撃だったわけでしょ。
どちらにしてもいい目はなかったんでは。+17
-0
-
1098. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:50 [通報]
>>83返信
そうそう、今日はどの場面が絵になるのかワクワクしながら見てるw
くるか?くるか?ほらキターーーってなるし、今日とかはここっ?!ってなったwww+25
-0
-
1099. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:57 [通報]
>>185返信
私の中では、ここ最近の大河の名場面
トップ10に多分入るくらい好き!+37
-0
-
1100. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:14 [通報]
>>1044返信
女郎に安いカボチャばっかり食べさしてたから
だったと思う+8
-0
-
1101. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:37 [通報]
>>150返信
ハロウィンか冬至かと思いました+31
-2
-
1102. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:15 [通報]
>>193返信
一気に引き締まる!すごい存在感!
横浜流星、とんでない経験をしてるね+60
-0
-
1103. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:22 [通報]
>>1018返信
横。
薩摩藩主島津重豪は11代将軍家斉の義理の父(舅)となる人物です。
一橋豊千代(11代家斉)の婚約者として茂姫という姫が登場しましたが、
茂姫の父親が重豪です。
将軍の舅となったことで島津重豪は強い発言力をもったそうです。
+8
-1
-
1104. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:08 [通報]
今日も面白かったなー返信
蔦重と鱗形はもちろん、春町先生も誰袖も唐丸もキャラみんないい表情だった
毎回蔦重ターンは泣くところも笑うところもある一方、江戸城ターンは終始陰謀渦巻くサスペンス
気持ちが忙しいわ
+80
-2
-
1105. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:12 [通報]
>>1087返信
もう一つの説は、頭が大きくてカボチャみたいだから、というのもあったかと
江戸の子供の間にまで「カボチャのドケチ親父」として有名になったのを逆手に取り、自分を「カボチャ親父の大文字屋」として売り込んだのだとか+29
-0
-
1106. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:48 [通報]
>>953返信
唐丸(まだ、仲直りしてなかったのかヨ)+33
-0
-
1107. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:51 [通報]
>>986返信
あの時点で北川豊章という絵師は消えた、ということか
それなら北川豊章から喜多川歌麿に改名したという有力説と矛盾はなくなるね+52
-0
-
1108. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:03 [通報]
>>1089返信
ジャンプじゃないかな?
流行り物に一番敏感で、なんなら自分たちで流行り物を発信できる手腕がある
まあ私はサンデー派だけど
+8
-0
-
1109. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:08 [通報]
>>1061返信
稀有な俳優さん!
昭和平成令和と本当に良いものを
見させてもらってる!+38
-0
-
1110. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:11 [通報]
>>366返信
義理堅いのが、悪いほうに行ってしまってる。
もともと武士だからって言うのもあるかな。
同じステイタスの、まあさんと対照的に描かれているのかな。+50
-0
-
1111. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:26 [通報]
>>1083返信
毎回誰袖に使われてる回想が出てきそう+6
-0
-
1112. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:37 [通報]
>>296返信
いや、お前もダレだよ、と思ったら
鱗の息子、いつの間に大きくなったんだと思った+22
-2
-
1113. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:12 [通報]
>>222返信
槙野の引退試合、めちゃくちゃよかったよ!奥さんも一緒にプレーした!+3
-0
-
1114. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:47 [通報]
返信+11
-0
-
1115. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:34 [通報]
>>1014返信
これは泣いてまうわ…+28
-0
-
1116. 匿名 2025/05/18(日) 22:36:32 [通報]
>>274返信
これ、難しい所作だよね、きっと!
真面目だから一生懸命練習したんだろうな+31
-0
-
1117. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:28 [通報]
>>219返信
よくマンガ原稿の持ち込みをして編集者に言われる文句がそれ
・・・と聞いたことがある
あと「誰々先生の絵のマネですよね〜」とか+32
-1
-
1118. 匿名 2025/05/18(日) 22:38:56 [通報]
>>315返信
病は気から!これで気力が湧いて元気になって欲しいよ+16
-1
-
1119. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:22 [通報]
>>334返信
2人で青本の構成練っていた時もめちゃくちゃ活き活きしてて楽しそうだったよね
ラブリン、ほんと良い役者さんだわ!+55
-0
-
1120. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:43 [通報]
>>1001返信
「全財産を誰袖に譲る」とは書かせなかったけど、なかなかのワルだな誰袖
そりゃ蔦重もドン引きして逃げていくわw+48
-0
-
1121. 匿名 2025/05/18(日) 22:43:25 [通報]
鱗の旦那の再登場あるといいな返信
長谷川様にもまた会いたいわ+23
-0
-
1122. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:08 [通報]
>>352返信
明治か・・・+9
-0
-
1123. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:29 [通報]
>>1092返信
そうだね、蔦重と瀬川の関係とか唐丸の生い立ちとかガッツリ創作で、やり過ぎみたいな意見もある
でもキャラクターとストーリーにあまり無理がなくて逆に深みが出ていると思うんだけどな+52
-1
-
1124. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:33 [通報]
>>1096返信
そう、秀忠の隠し子の幸松を信濃高遠藩主の保科正光の養子として預け、のちに会津に加増転封。
三代藩主の正容(まさかた)の時に、徳川の親族として松平の苗字を与えられましたね。
なお、正之は家光から正式に弟として認知された時に、保科家の家宝を分家の上総飯野藩主保科家に譲ってますね。(分家を保科本流とするための配慮として。)
+8
-1
-
1125. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:15 [通報]
>>1018返信
なんという脚本!+6
-0
-
1126. 匿名 2025/05/18(日) 22:49:43 [通報]
>>357返信
春町先生は転生したら、相方とアパートでベレー帽被りながら未来型ロボットの話描くのよ+29
-0
-
1127. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:24 [通報]
>>1返信
トピ立て お疲れ様です
嬉しくて
3スレ書き込んでたら
そこはべらぼうではなくGAPのトピだった
+13
-0
-
1128. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:01 [通報]
>>559返信
でも確か去る時に置いていかなかった?+13
-0
-
1129. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:46 [通報]
>>1038返信
蔦重を出し抜いてた頃と八つ当たりで敵対してる頃と重版で捕まったときと今日と全部雰囲気が違ったよね
「びっくりがしゃっくりすらぁ」とかの江戸っ子っぽい言い回しもよかったね+39
-0
-
1130. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:58 [通報]
>>407返信
100年先の大河だと、今の時代がドラマになってるかもね。
大河ドラマ、大谷翔平とかね+15
-6
-
1131. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:13 [通報]
>>1110返信
これからなんすよね…恋川春町は。ストーリーが動き始めたあとは岡山天音次第!期待してる(;_;)+18
-0
-
1132. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:33 [通報]
>>1008返信
横。
蔦重とていさんはお見合い結婚じゃないでしょうか?
+0
-4
-
1133. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:04 [通報]
>>599返信
地獄の時はとことん地獄なんだけどね
今日は感動の回でした+23
-0
-
1134. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:05 [通報]
>>1050返信
すけちゃん、かっこよかったよね。
セカチュードラマ版の脚本も、同じ森下さんだね。+9
-0
-
1135. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:05 [通報]
>>1038返信
大河の現場が似合うわ+12
-0
-
1136. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:46 [通報]
>>286返信
でもさ、きんきん先生は元は蔦重のアイデアを、独り占めしたのは鱗形屋なのに
+30
-0
-
1137. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:48 [通報]
>>1120返信
かわいい雰囲気でやってるけど実際怖いよね?あれ
悪意なくやってそうなのが生粋の小悪魔・悪女感あっていいけど+44
-0
-
1138. 匿名 2025/05/18(日) 22:55:30 [通報]
>>986返信
つ求人張り紙+3
-0
-
1139. 匿名 2025/05/18(日) 22:55:52 [通報]
>>1096返信
結城秀康て殺されたっけ?+0
-0
-
1140. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:36 [通報]
>>1001返信
真田丸の秀吉+8
-1
-
1141. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:43 [通報]
大文字屋の2代目が「加保茶 元成(かぼちゃ の もとなり」って名前でワロタ返信
+10
-0
-
1142. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:51 [通報]
>>637返信
なるほどねー
小悪魔キャラってことね
…てか、小悪魔なんて可愛いもんじゃない!
悪魔じゃんw顔はとびきり可愛いけどさ+17
-0
-
1143. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:04 [通報]
>>296返信
よく落ちるよね
特にこの固形のやつ+16
-0
-
1144. 匿名 2025/05/18(日) 22:58:12 [通報]
>>227返信
ホントどうしてこの人は、こんなに安心感があるのだろう。身内に居て、側で見守ってくれてたらなー笑 それだけで心強いだろうに。つか、この人って悪役やった事あるのかな+18
-0
-
1145. 匿名 2025/05/18(日) 23:00:07 [通報]
>>628返信
でもその前に帯が当たるんじゃないかな?+8
-0
-
1146. 匿名 2025/05/18(日) 23:00:43 [通報]
>>779返信
でも享年60なんだよね+1
-0
-
1147. 匿名 2025/05/18(日) 23:02:28 [通報]
>>667返信
袖ケ浦市民ですが呼びました?+26
-0
-
1148. 匿名 2025/05/18(日) 23:03:08 [通報]
>>757返信
実際、大文字屋さんの歌があって
「ここに京町大文字屋のかぼちゃとて。その名は市兵衛と申します。せいが低くて、ほんに猿まなこ。かわいいな、かわいいな」
伊藤さん、ピッタリなキャスティングだったんだねw+44
-0
-
1149. 匿名 2025/05/18(日) 23:05:45 [通報]
>>1028返信
「お前」はもともと御前で、神や貴人に対して使われていた言葉で、江戸初期までは目上に対する敬称だったけど、だんだんフランクな言葉に変化していき、明治には同等または目下に対する言葉になったそうな。言葉って時代によって、全く意味合いが変わっていくから、それもまた面白い。ガルでは、誤用だ!って目くじらたてる人が多いけど・・・+19
-0
-
1150. 匿名 2025/05/18(日) 23:08:25 [通報]
>>781返信
しかも毎回テイストも違うのよね、ほんと恐ろしい脚本!+16
-0
-
1151. 匿名 2025/05/18(日) 23:10:34 [通報]
>>798返信
毒に詳しいなら手袋にも…💦+33
-0
-
1152. 匿名 2025/05/18(日) 23:10:58 [通報]
>>1128返信
いつまでも持ってると忘れられなくなりそうだから、貰った本は置いていくよと手紙に書いて去っていった。+42
-1
-
1153. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:46 [通報]
>>997返信
かたじけナスビなら可愛いかもしれない+6
-0
-
1154. 匿名 2025/05/18(日) 23:12:12 [通報]
>>801返信
え?いた?全然気づかなかった!
見直してみる!+6
-0
-
1155. 匿名 2025/05/18(日) 23:12:18 [通報]
長谷川様は何でフェードアウトしたの?悲しい返信+4
-1
-
1156. 匿名 2025/05/18(日) 23:13:05 [通報]
カボチャの旦那亡くなって何か悲しい。あの野次がないのが悲しいし、安達さんと良く一緒にいたから安達さんが出ると隣をみてしまう。返信+46
-0
-
1157. 匿名 2025/05/18(日) 23:13:36 [通報]
ラブリン改心して安心したし、重ざの誤解も解けて良かった。返信+38
-0
-
1158. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:12 [通報]
>>979返信
ごめん、既出とは知らず私も同じことを書き込んでしまいました^^;+7
-0
-
1159. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:26 [通報]
徳川家の歴代将軍達が今の時代をみたらきっとがっかりするよね…。返信+9
-4
-
1160. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:41 [通報]
>>810返信
無言で部屋の片隅に座っているだけなのに心情がちゃんと伝わってきた!すごい俳優さんだわ+37
-0
-
1161. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:43 [通報]
ラブリン所の息子、大きくなったねー。😭返信+11
-2
-
1162. 匿名 2025/05/18(日) 23:15:57 [通報]
誰袖クレイジーすぎ。怖い。返信+12
-0
-
1163. 匿名 2025/05/18(日) 23:16:26 [通報]
仲良さげね。リベンバー御台返信+2
-0
-
1164. 匿名 2025/05/18(日) 23:16:50 [通報]
種姫役は誰になるのかな?さすがに種姫も大きくなっているよね?返信+5
-0
-
1165. 匿名 2025/05/18(日) 23:18:16 [通報]
>>1130返信
ずーっと野球しててもなんだから、とりあえず政界目指すとかしないと難しそう+11
-0
-
1166. 匿名 2025/05/18(日) 23:20:14 [通報]
>>1149返信
貴様も御前も元は敬う表現なんだけど、呼称ってだんだん軽くなるそうだ
ちょっと前にXで「あなた」と呼ばれてバカにされてるって怒る人がいて、国語系の人達が「とうとうこの時がきた」ってたくさん嘆いてたんだよ。いずれ「あなた」もちょっと軽く呼ばれてる表現になる日がくると言われてたそうだ。
日本語はとくに変化しやすい言語だからな+21
-0
-
1167. 匿名 2025/05/18(日) 23:20:56 [通報]
>>1072返信
一橋家の子だから家康の血は入ってるよ?+20
-0
-
1168. 匿名 2025/05/18(日) 23:24:38 [通報]
>>1159返信
まあ、歴代将軍も成功したり失敗したりを繰り返しているから、似たようなものだと思うよ、それこそ「人間だもの」。(ちなみに徳川宗家現当主の家広氏は、立件民主党から参院選に出馬し、落選した事もあり。)
森下佳子さんは、当時の政治が今と似過ぎていると言っていたから、政治シーンもこれからどんどんスリリングになると思うよ。+12
-0
-
1169. 匿名 2025/05/18(日) 23:25:01 [通報]
>>911返信
この部分は逆転大奥で予習済み!
お!あの時の将軍の子なのねって思ったよ+25
-0
-
1170. 匿名 2025/05/18(日) 23:25:55 [通報]
>>1017返信
おっかさんもあるからね+5
-0
-
1171. 匿名 2025/05/18(日) 23:26:36 [通報]
>>1092返信
一応歴史上はいた人ではあるしね
完全架空のヒロインを持ち上げる謎展開とかじゃないし+18
-0
-
1172. 匿名 2025/05/18(日) 23:26:48 [通報]
>>1072返信
1167さんも言う通り、将軍家も御三家、御三卿も全員家康の子孫ですよ+26
-0
-
1173. 匿名 2025/05/18(日) 23:26:57 [通報]
>>1130返信
テレビないと思う+6
-0
-
1174. 匿名 2025/05/18(日) 23:28:41 [通報]
>>1166返信
「あなた」も「貴方」「貴女」と書くのにね
というか、Xはためになる投稿も多いけど、かなりキテいるのも多いから、本当に玉石混交だよなあと思う+20
-0
-
1175. 匿名 2025/05/18(日) 23:28:55 [通報]
>>810返信
皆で案思考えてる時の最後、「絵から〜」の喋り方が、子役の唐丸がそのまま大きくなったら口調と間合いで唸ったよ
上手いね
鱗の旦那の声の出し方が、故吉右衛門ぽくてあの方も上手い+39
-1
-
1176. 匿名 2025/05/18(日) 23:29:34 [通報]
>>1155返信
長谷川様、今は内勤時代だから+19
-2
-
1177. 匿名 2025/05/18(日) 23:29:48 [通報]
>>1108返信
私もジャンプ派なんだけど
オシャレって感じがしなくて
サンデーのほうがおとなしいイメージがあるんだよね
+2
-0
-
1178. 匿名 2025/05/18(日) 23:29:54 [通報]
>>911返信
ただその脳性麻痺の将軍、イケメンだったんだってね
残ってた歴代将軍のお墓の頭蓋骨からみたら一番整った顔立ちだったと
肖像画でも分かるしとても見た目は立派に見えたみたいな当時の証言もあるらしい
最後の将軍の慶喜もかなり上品な顔立ちだけど+43
-0
-
1179. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:08 [通報]
>>603返信
本当そうだよね
いい表情するなぁと思ってしまった
耕書堂で書くって聞いた時の嬉しそうな顔とそれを抑えた時とか
戻して見ちゃった+37
-0
-
1180. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:28 [通報]
>>810返信
店にいる表情が昔の唐丸そのまんまで「大っきくなったなぁ」と素直に観れるのが凄いわ
+46
-0
-
1181. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:30 [通報]
>>1161返信
あの息子は当初から出ていた長男で、次男(今日の内容では、史実通り西村屋の養子に入るとのこと)ではないですね+8
-0
-
1182. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:45 [通報]
ラブリンとはやっぱり心を通わせて欲しかったから胸熱返信+20
-0
-
1183. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:51 [通報]
>>1051返信
浮世絵風にしてるんでしょ?+11
-0
-
1184. 匿名 2025/05/18(日) 23:31:16 [通報]
>>1166返信
何それデヴィ夫人の影響かなんか?
+0
-0
-
1185. 匿名 2025/05/18(日) 23:31:35 [通報]
天音くん月代の部分が広すぎない?返信
目の錯覚で、目が離れて見えるよ+5
-1
-
1186. 匿名 2025/05/18(日) 23:33:06 [通報]
>>1022返信
私はJINと大奥見たかな+4
-0
-
1187. 匿名 2025/05/18(日) 23:34:05 [通報]
>>1140返信
眠い~
眠くなぁい+5
-0
-
1188. 匿名 2025/05/18(日) 23:36:55 [通報]
>>1179返信
私もそこ何度もリピートしちゃった
春町も上手いのよね+11
-0
-
1189. 匿名 2025/05/18(日) 23:37:42 [通報]
>>1094返信
そういう噂がありますね+5
-0
-
1190. 匿名 2025/05/18(日) 23:38:15 [通報]
上様がめちゃくちゃかっこいい!!返信
これぞ上に立つ人だわ
+28
-0
-
1191. 匿名 2025/05/18(日) 23:38:20 [通報]
>>1185返信
天音は元々目離れてない?
月代姿、味があって好きだよ
こういう人いただろうなって
+39
-0
-
1192. 匿名 2025/05/18(日) 23:41:32 [通報]
>>801返信
楽しそうに馴染んでておいっってなったw+22
-0
-
1193. 匿名 2025/05/18(日) 23:42:06 [通報]
>>1176返信
西の丸でストレス三昧の日々+10
-0
-
1194. 匿名 2025/05/18(日) 23:42:31 [通報]
今回は誰袖が可愛らしくて、鱗形屋さん、須原屋さんとても良かった返信
歌麿すごいね、いい役者さん
BSで大相撲からのべらぼうからの金と銀で楽しい日曜日でした+14
-3
-
1195. 匿名 2025/05/18(日) 23:42:41 [通報]
眞島さんええ演技やった!!返信
ジーンときた+35
-0
-
1196. 匿名 2025/05/18(日) 23:43:35 [通報]
かぼちゃのおやじさま…涙返信+10
-0
-
1197. 匿名 2025/05/18(日) 23:43:53 [通報]
眞島さんの演技素晴らしいかった返信
思わず引き込まれてしまった+38
-0
-
1198. 匿名 2025/05/18(日) 23:44:15 [通報]
>>963返信
しかくいじゃんーぐるをーー
まっかにそめーてやるーー+2
-0
-
1199. 匿名 2025/05/18(日) 23:54:38 [通報]
今日の個人的な見どころ。返信
*春町と鶴屋の議論、面白かった!(作り手のこだわりと、市場のニーズを説く出版社)
*蔦重が春町を口説く時、「鶴屋で書いていただいて構わないです。俺は先生に書き続けて頂きたいだけですから」が、損得・ビジネスを抜きにしていて、堅物春町の心に響いた。
*蔦重と鱗の旦那がまだ対立しているかのように装い、裏で春町を口説く作戦を進めていたのも面白かった。
*まあさんの春町評が分かり易かった。「どっちでもいい事を悩む」と。
*『金々先生』が自分のオリジナルでない事に負い目を感じる春町、しかし「地口が化け物になって本屋を襲う話は最高だった」とほめそやす蔦重の人たらし術。(かつて春町が、鱗形屋次男に絵を描いて見せていた物語。)
*知保の方の狂言は「ああ、やっぱりか」と思った。大崎が死なない程度の毒の調合を教えた…やっぱり一橋か!と。じゃあ、これまで何人かには「死ぬ程度の毒」を盛った事になるのか…。
*家治、真面目過ぎる! 立派だけど、そこを突いてくるダーティな人間が世の中にはいるのに!
*誰袖、やっぱり想像していた通り、かなりコワい。かをり時代に次郎兵衛が「あの女はあぶねえな」と言ったのは、正しかった。志げを丸め込んでいただけでなく、死にかけてフラフラのカボチャに無理やり証文を書かせるとは…。
一番面白かったのは、「百年後の江戸」を想像するシーンで、なんだか自動車のクラクションみたいな音(?)がした時だったw
この時代から百年後というと明治10年代なんだけど、それはそれとしてw
+25
-3
-
1200. 匿名 2025/05/18(日) 23:57:42 [通報]
>>941返信
ついでに視聴者が知らない単語が出て来た時に昔みたいになぜなぜしてくれると助かる
あの初期唐丸のおかげで助かってたのよ〜+6
-1
-
1201. 匿名 2025/05/18(日) 23:58:42 [通報]
>>1104返信
蔦重の吉原育ちらしい強かさとチラッとすれてるとこと義理人情に厚いとこの塩梅がちょうどいいのよね+61
-1
-
1202. 匿名 2025/05/19(月) 00:02:14 [通報]
>>1014返信
瀬川がいなくなった時も腑抜けてはいたけど泣いてなかった蔦重がポロポロ泣き出してびっくりした
よりによってしおと駆け落ちするページだし
また一つ良い恩が巡ったね+68
-0
-
1203. 匿名 2025/05/19(月) 00:04:59 [通報]
>>95返信
当時の人々、言葉遊びを楽しんでた感じだよね+22
-0
-
1204. 匿名 2025/05/19(月) 00:10:38 [通報]
まあさんの『見徳一炊夢』が、大田南畝の「おすすめ青本ランキング」本で一位獲得。返信
冒頭で、まあさんをカンヅメにして書かせた青本の売れ行きがイマイチとか言っていて、それでも青くならない蔦重は余裕だなと思ったw
まあさんの「居続け」で蔦重は莫大な出費だったとおもうのでw
しかしこれで売れ行きは上向くか?
+51
-0
-
1205. 匿名 2025/05/19(月) 00:13:12 [通報]
鱗(うろこ)の旦那はこれが最後かな?返信
お疲れ様です。+40
-0
-
1206. 匿名 2025/05/19(月) 00:13:34 [通報]
今まで演者さんが適役で良い返信
んだけど、橋本愛が苦手なのか
眼鏡掛けて出てくる演出が
あざとく感じるだんわ嫁になる
ていさんね
う〜んミスキャストの予感が
するんだわ今までパーフェクト
脚本だっただけにね
+8
-29
-
1207. 匿名 2025/05/19(月) 00:16:03 [通報]
>>1206返信
ちゃんと見てもいないうちから書かないように
誰もあなたの意見に興味無い+26
-4
-
1208. 匿名 2025/05/19(月) 00:16:47 [通報]
>>1169返信
そう!三浦透子の熱演が頭をよぎった!+29
-0
-
1209. 匿名 2025/05/19(月) 00:18:31 [通報]
>>938返信
なんで舞台やらないんだろうね
マラソンとかはやってた+5
-0
-
1210. 匿名 2025/05/19(月) 00:19:35 [通報]
>>1144返信
斎藤道三やったことあるよ
隠しきれない品の良さがございましたが+5
-1
-
1211. 匿名 2025/05/19(月) 00:22:57 [通報]
「百川」の高級仕出し弁当。返信
田沼邸で来客に出していた高級弁当も百川でしたね。
蔦重が岡場所取り締まりを田沼に陳情しに行った時も、田沼から「それより忘八親父たちが贅沢し過ぎなのではないか? 百川が吉原は上客だと言っていたぞ」と言っていた。
かなり初期に忘八会議で弁当を開きながら「ふざけやがって!」と言いつつ大ウケしていた時も、カボチャをアレンジした弁当だったかと。
+24
-1
-
1212. 匿名 2025/05/19(月) 00:33:04 [通報]
>>201返信
おいくつなんだろうって調べたら88歳って見て驚いた
しゃんとして声も張りがあって、ほんとに素敵+54
-0
-
1213. 匿名 2025/05/19(月) 00:33:21 [通報]
大文字屋😢悲し返信
亡くなった描写軽いな😇
+12
-0
-
1214. 匿名 2025/05/19(月) 00:36:00 [通報]
>>1212返信
御歳88?!
素晴らしいね+20
-0
-
1215. 匿名 2025/05/19(月) 00:40:09 [通報]
作家、画家、ミュージシャンが、「誰も作った事の無い新しいものを作るぞ!」と気負う事はよくあると思う。返信
その結果、受け手との意識がずれ過ぎてコケる事もありがち。
あのビートルズも、敏腕マネージャー(イギリスのロック界の蔦重的な人)が亡くなって導く人がいなくなった後、自分らで思う存分の映画を作って、大失敗した。
アメリカのモダンジャズの大御所の故マイルス・デイヴィスは、「人より半歩先を行くのがちょうどいい」と言った(もっと先を行くと、聴衆がついてくれなくなるから)。
鶴屋の言っている事は正しいし、実にもっともではあったが、本をクリエイトする恋川春町のモチベーションを殺ぎ、委縮させた。
そうしてみると、作り手の想像力・創造力を掻き立て、うまい方向に導く蔦重はやはり稀有なプロデューサーだったんだなと思う。
以前、まあさんが「蔦重ってえのは面白ぇんだよ!」と春町を誘った時、「蔦重は人の食い扶持を横から掻っ攫うトンビのような男」と拒んだけど(鱗の旦那の話のみを聞いていたからだと思われ)、今回まあさんが言っていた意味が分かったんじゃないだろうか。
+30
-0
-
1216. 匿名 2025/05/19(月) 00:42:10 [通報]
>>1204返信
良いお写真ですね"(ノ*>∀<)ノ+23
-0
-
1217. 匿名 2025/05/19(月) 00:44:28 [通報]
>>1204返信
凄いなー
役が写真の中で生きてるー
+25
-0
-
1218. 匿名 2025/05/19(月) 00:44:41 [通報]
>>83返信
上野の蔦屋重三郎展でこれまでのオープニングの絵が展示してあったよ!+18
-0
-
1219. 匿名 2025/05/19(月) 00:46:42 [通報]
>>257返信
マガジンハウスかホットドッグプレスがイケてたころの講談社
読み物もアートも何でも出してるんだよね
+11
-1
-
1220. 匿名 2025/05/19(月) 00:48:13 [通報]
>>938返信
私も好き
美人なのに役や主役を邪魔せずに演技も上手でなんか加減の良い役者さん+11
-1
-
1221. 匿名 2025/05/19(月) 00:48:37 [通報]
まさかまさかの『塩売り文太物語』の板木、しかも火事でたった一枚焼け残った奇跡の板木。返信
他の人もおっしゃるように、「恩が恩で帰ってきた」しみじみと心温まるエピソードだね。
+53
-0
-
1222. 匿名 2025/05/19(月) 00:50:00 [通報]
>>1204返信
安達祐実と顔の大きさ同じ歌麿なのに蔦重と並ぶとまん丸に見える流星くんはどんだけ小顔なの+15
-1
-
1223. 匿名 2025/05/19(月) 00:51:52 [通報]
>>843返信
>>862
自演歴長そう+10
-0
-
1224. 匿名 2025/05/19(月) 00:52:39 [通報]
>>1197返信
正直、世界の渡辺謙相手にあの脚本渡されたら
俳優としてプレッシャーだったと思う
白眉毛の方は余裕だったとしても…
実直さと無念さがが伝わって来て素晴らしかった
+35
-0
-
1225. 匿名 2025/05/19(月) 00:52:40 [通報]
>>1211返信
美味しそう!+7
-0
-
1226. 匿名 2025/05/19(月) 00:53:34 [通報]
>>938返信
爪噛み切る様はなかなかの凄みだったよね
それでも美人なのも良い+12
-0
-
1227. 匿名 2025/05/19(月) 00:54:03 [通報]
>>1219返信
耕書堂は宝島社?+2
-1
-
1228. 匿名 2025/05/19(月) 00:55:01 [通報]
>>780返信
来年の大河はもういいや
つまんなそうだから+7
-7
-
1229. 匿名 2025/05/19(月) 00:55:05 [通報]
>>1221返信
何かにつけありがた山をくちにする蔦重の腰の低さが大のおとな達を懐柔させていく+20
-0
-
1230. 匿名 2025/05/19(月) 00:56:27 [通報]
>>201返信
里見幸太郎さんが出ると画面が本当に江戸になって引き締まる+48
-0
-
1231. 匿名 2025/05/19(月) 00:57:47 [通報]
>>227返信
里見幸太郎さんのような方がいてこそ大河だなって思う+44
-0
-
1232. 匿名 2025/05/19(月) 00:58:22 [通報]
>>1143返信
でも減りが凄くはやいのよ+2
-0
-
1233. 匿名 2025/05/19(月) 00:59:13 [通報]
>>1224返信
でもねー…
そんな綺麗事じゃ済まないのよね
血も絶え、田沼も知恵も守られないし
悪い奴が芋食って人形操ってるからね+18
-0
-
1234. 匿名 2025/05/19(月) 01:00:11 [通報]
>>296返信
私は手洗い洗濯もCOWの赤箱派+2
-0
-
1235. 匿名 2025/05/19(月) 01:00:12 [通報]
>>1211返信
細部までこだわりが凄いなぁ+11
-0
-
1236. 匿名 2025/05/19(月) 01:01:31 [通報]
>>1211返信
すごい!
詳しい説明ありがたやまの腹減りがらす+13
-1
-
1237. 匿名 2025/05/19(月) 01:03:11 [通報]
カズの息子が鱗の旦那の息子?で出てたけど、正直違和感があった返信
他のキャストは気にならないけど
ブギウギのマネージャーのときもなんかいまいちだった+40
-7
-
1238. 匿名 2025/05/19(月) 01:08:10 [通報]
家治は、「あとを継げる子供があの家(一橋)にしかおらんとは!」と言っていたけど、家治は一橋に何か不穏なものを感じているのだろうか?返信
それで、どす黒い陰謀の犠牲者を増やさないように、自分自身の子孫を絶やしてまでも、徳川家の安定を優先したんだろうか?
それとも、単に早死にの家系かも知れない自分の血筋を終わりにする事にしたんだろうか?+5
-0
-
1239. 匿名 2025/05/19(月) 01:08:29 [通報]
>>1237返信
事務所トップコートだから、バーターなのかな+5
-1
-
1240. 匿名 2025/05/19(月) 01:09:11 [通報]
>>1207返信
個人の感想だからね
お赦しくださいませ愛さんの
ファンなのね+3
-15
-
1241. 匿名 2025/05/19(月) 01:10:46 [通報]
>>1240返信
別にファンじゃないよ、嫌いでもないけど
というか、今まで小芝風花さんのことをそんなに知らなかったけど、瀬川で、好きな女優の1人になった+18
-2
-
1242. 匿名 2025/05/19(月) 01:15:17 [通報]
>>1207返信
1人でも賛同+頂きました
ですよ誰も興味は無いて言いきる
のは如何なものか
たとえ0でも故人の感想ですから
+3
-20
-
1243. 匿名 2025/05/19(月) 01:16:56 [通報]
>>6返信
やんでそう
+1
-10
-
1244. 匿名 2025/05/19(月) 01:19:39 [通報]
>>1241返信
もちろん小芝風花さん最高
金と銀の幸なんかはもう日本を
代表する名女優です
ほんとうまい魅了され続けです+12
-4
-
1245. 匿名 2025/05/19(月) 01:21:37 [通報]
ヤベー女!!返信
短いシーンだったけど、カボチャの死という事態も薄めてしまうような怖さがあった
+49
-0
-
1246. 匿名 2025/05/19(月) 01:22:40 [通報]
>>1159返信
いやいや日本の発展に目を見張ると思うよ
世界的な視点で見ればこんなに領土が狭くて資源も乏しいのに先進国でいられるってすごいことなんだから+9
-1
-
1247. 匿名 2025/05/19(月) 01:24:42 [通報]
>>1107返信
すごーい!
森下先生、そこまで考えてたのか!
それを見通してた1107姐さんもすごい
+11
-2
-
1248. 匿名 2025/05/19(月) 01:25:01 [通報]
上質な大河だなあ。返信
毎週楽しみだよ。
森下さんはやっぱりすごい。+25
-1
-
1249. 匿名 2025/05/19(月) 01:31:00 [通報]
みんな粋だよね返信+10
-0
-
1250. 匿名 2025/05/19(月) 01:31:02 [通報]
>>1245返信
最初は、もしかしたら子供のうちから吉原に身売りされて絶望し、蔦重を実際以上に理想化しているのかと思っていたけど、何だかそういうのとも違うかも
今はもう、蔦重を攻め落とすのをアジェンダにしてしまっている気がする+23
-0
-
1251. 匿名 2025/05/19(月) 01:34:57 [通報]
>>1237返信
場面の空気感に合ってなかったね
はっきり言って、下手なのが出てると思った
上手な役者さんに囲まれて上達していけばいいけど
+20
-5
-
1252. 匿名 2025/05/19(月) 01:38:22 [通報]
>>1237返信
彼はいつ何処に出ても違和感なのよ+24
-3
-
1253. 匿名 2025/05/19(月) 01:40:40 [通報]
「当家抱え置きの誰袖と申す傾城、蔦屋重三郎殿に身代金五百両にて身請けせらるべく候。後日の亀鏡となす。よってくだんの如し。返信
安永九年 大文字屋市兵衛(判)
蔦屋重三郎殿」
+16
-4
-
1254. 匿名 2025/05/19(月) 01:40:46 [通報]
今まで時代劇で俳優をカッコいいって思ったことあまりなかったけど、返信
べらぼう〜は一杯ステキな人がいる。
忘八では高橋さん、山路さん、正名さん
重三郎はもちろん兄さんも
絵師の方々
このドラマで時代劇に目覚めたわ
+52
-0
-
1255. 匿名 2025/05/19(月) 01:44:27 [通報]
>>1254返信
扇屋さん、一月からずっと、映る度に格好良いなと思ってる
SNSみると、奥さんが惚気けてたけど…+20
-0
-
1256. 匿名 2025/05/19(月) 01:46:14 [通報]
>>1159返信
植民地にされないために日本人キリスト教徒にもむごいことをしたんだから、植民地にされずキリスト教化されず、それでも発展して喜んでいると思うよ+5
-3
-
1257. 匿名 2025/05/19(月) 01:49:16 [通報]
>>1245返信
無邪気な天真爛漫な顔してえげつなくて怖すぎるわ+29
-0
-
1258. 匿名 2025/05/19(月) 01:51:31 [通報]
>>1227返信
宝島は学習もの出してないよね?
今付録屋だしw
集英社でいいんじゃない?w+5
-0
-
1259. 匿名 2025/05/19(月) 01:51:44 [通報]
>>1255返信
奥様、朴さんなんだ+4
-0
-
1260. 匿名 2025/05/19(月) 01:53:10 [通報]
>>1193返信
早く火付盗賊改姿が見たい+10
-0
-
1261. 匿名 2025/05/19(月) 01:54:59 [通報]
>>679返信
こっから物語が暗くなってくから、引っ掻き回す、ある意味面白いキャラの役割背負ってるよ+15
-0
-
1262. 匿名 2025/05/19(月) 01:55:26 [通報]
>>1259返信+21
-3
-
1263. 匿名 2025/05/19(月) 01:57:34 [通報]
>>1245返信
めちゃくちゃちゃっかりした性格だよね
この性格なら、土山が○○な後もしぶとく生き抜くわ+17
-0
-
1264. 匿名 2025/05/19(月) 02:03:55 [通報]
>>1231返信
平幹二朗さん亡き後、頼りにしている+10
-0
-
1265. 匿名 2025/05/19(月) 02:04:21 [通報]
>>1245返信
私は誰袖ちょっと苦手かも(福原さんは嫌いではない )
蔦重が好きなのは分かるけど、相手の気持ち考えないし、ちょっとストーカーみたいだから
蔦重も困ってそうだし+26
-9
-
1266. 匿名 2025/05/19(月) 02:06:52 [通報]
>>1265返信
わかる
でも、顔可愛いのにあの性格なのが面白い気もする+48
-0
-
1267. 匿名 2025/05/19(月) 02:08:57 [通報]
>>1265返信
誰袖はわざとああいう嫌われそうなウザキャラにしてるのかと思った
永野芽郁がしたら色んな意味でピッタリだな~とか思いながら見てた
福原さんでもハマってるけど+9
-14
-
1268. 匿名 2025/05/19(月) 02:12:47 [通報]
>>1267返信
永野芽郁見たくないから、福原遥でいいよ
福原さんは「以前から森下佳子さんの書かれるドラマのファン」だとコメントで言ってたし、楽しんでそう+44
-2
-
1269. 匿名 2025/05/19(月) 02:15:52 [通報]
>>1245返信
誰袖が瀬川の立場だったら出て行く事無く、ずっと吉原に居続けたよねw+29
-0
-
1270. 匿名 2025/05/19(月) 02:16:11 [通報]
返信+24
-1
-
1271. 匿名 2025/05/19(月) 02:17:29 [通報]
>>1265返信
あのキャラが好きな人なんていないんじゃない?
私も好きじゃない
けどあのウザキャラって今後のストーリーの伏線なんだろうなって思ってる
どういう伏線回収があるのか楽しみ!+29
-2
-
1272. 匿名 2025/05/19(月) 02:24:52 [通報]
>>1271返信
あの強引さ、あのウザさが役に立つときが来る
……たぶんw+32
-0
-
1273. 匿名 2025/05/19(月) 02:30:48 [通報]
>>1271返信
ああいう濃いキャラ好きだよ+24
-1
-
1274. 匿名 2025/05/19(月) 02:33:32 [通報]
>>1199返信
「ああいうのが大奥で毒盛ったりするんだろうな」
も笑えた、うまい脚本だよね+58
-0
-
1275. 匿名 2025/05/19(月) 02:33:49 [通報]
べらぼう、こんなに面白いんたから。返信
毎回、視聴率2桁いってほしい!+28
-2
-
1276. 匿名 2025/05/19(月) 02:44:46 [通報]
>>991返信
里見浩太朗が言うからこそ説得力あるよね+23
-0
-
1277. 匿名 2025/05/19(月) 02:50:46 [通報]
>>13返信
御三方とも眉なしに地味めの着物だけど美人さんと分かる。流石だわ✨️
特に祐実さんは幾つになってもずっと可愛い。+28
-0
-
1278. 匿名 2025/05/19(月) 02:58:53 [通報]
百年後じゃねえけど、二百数十年後のカンヌでさ!!返信
+58
-1
-
1279. 匿名 2025/05/19(月) 03:03:48 [通報]
>>1208返信
そして母上の吉宗役は冨永さんだったよね👘
お召し物の色とかがちょっと高岳と似てた記憶。冨永さんの吉宗、本当に格好良かったなぁ〜。+16
-1
-
1280. 匿名 2025/05/19(月) 04:32:09 [通報]
技術と「味」の違い。返信
技術は学んで努力すれば手に入れられるかも知れないが、「味」だけは学んでも努力しても手に入れられないかも知れない。
歌麿が言うように、味は天性のものかも知れない。
もしも味を学んで手に入れられるのなら、美術系専門学校・大学に行けばみんな味を手に入れられる。みんなが歌麿になれる。
含蓄のある台詞だった。
+29
-0
-
1281. 匿名 2025/05/19(月) 04:34:32 [通報]
>>1280返信
岡山天音くんも若いけど「味」がある感じの俳優だから、ハマってるよね役+30
-0
-
1282. 匿名 2025/05/19(月) 04:35:22 [通報]
>>1返信
NHKに興味を持たない、持ち上げない、お金を出さない。+1
-7
-
1283. 匿名 2025/05/19(月) 04:35:34 [通報]
>>1280返信
それにしても、先週の唐丸との劇的な再会、唐丸の壮絶な過去の話に次いで、今週は唐丸(歌麿)は耕書堂の店員のように溶け込んでいて、安心したというより、不思議な感じがした。
そこまで本当に馴染めているのか、逆に不安になった。(慎重すぎるかも知れないが。)+14
-0
-
1284. 匿名 2025/05/19(月) 04:39:23 [通報]
>>1228返信
信長、秀吉、家康は、当分やらないでいい+17
-1
-
1285. 匿名 2025/05/19(月) 05:04:36 [通報]
>>1返信
大河ドラマ「べらぼう」大原拓ディレクターが語る主演横浜流星の魅力「横浜流星を出さないこと」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp<ニッカンスポーツ・コム/芸能番記者コラム> 放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(日曜午後8時)が新たなステージへと突入した。全体の約3分の1を終え、物語としては“江戸のメデ
安田さん、小芝さんとも初めてお仕事させていただいて、またご一緒したいなと思う俳優さん女優さんでしたと話した。
森下佳子氏の脚本についても絶賛し「読んでいて面白いですし、森下さんの台本は絵が出てくるんですよ。イメージがしやすい。漫画、劇画になる感じですね。それが面白いなと思いますし、余白もある。完全に『演者や監督に任せています』というのをくださっていて、そこの芝居をどう見せてくれるのか森下さんが楽しみにしているという台本ですね。それが演者もキャラクターを生き生きと演じてくださっているひとつの要因なのかなと思っています」。+11
-0
-
1286. 匿名 2025/05/19(月) 05:17:40 [通報]
>>1284返信
来年戦国もの…。あ~あってな感じ。
早、豊臣秀長の学術本が出てた。このひとは『温厚の質をもって秀吉をよく輔(たす)け、政権の要に位置し』と興味深い人だけど、また信長、秀吉、家康見なきゃいけないのかと思うと…。
上様のひい×7じいさんだからと、がまんして見る?+14
-3
-
1287. 匿名 2025/05/19(月) 05:22:39 [通報]
誰袖はブラックユーモア的キャラがおもしろい。返信
次は何をしてくれるかな?+20
-0
-
1288. 匿名 2025/05/19(月) 05:40:21 [通報]
返信+18
-0
-
1289. 匿名 2025/05/19(月) 05:53:05 [通報]
>>1202返信
> よりによってしおと駆け落ちするページ
なるほどそれには気づかなかった
それは蔦重も余計に泣いてしまうわ+37
-0
-
1290. 匿名 2025/05/19(月) 05:55:39 [通報]
>>801返信
捨吉こと歌麿もいたあの中にいたの?
歌麿との関係はどうなんだろう
彼は平気なのだろうか
別に彼は客ではないから、いいのか+5
-0
-
1291. 匿名 2025/05/19(月) 06:03:40 [通報]
>>1267返信
福原遥みたいな優しそうな可愛い顔立ちの女の子が、えげつない事をするギャップがヤバくて面白いよw+35
-1
-
1292. 匿名 2025/05/19(月) 06:10:51 [通報]
鱗形屋の小さかった次男が成長して長男カズの息子そっくりの大人になったという設定?返信+4
-3
-
1293. 匿名 2025/05/19(月) 06:13:22 [通報]
>>1288返信
蔦重がチベスナ顔w
春町獲得と鱗の旦那との和解の時はあんなにノリノリな顔してたのに+24
-0
-
1294. 匿名 2025/05/19(月) 06:16:06 [通報]
返信+22
-0
-
1295. 匿名 2025/05/19(月) 06:16:31 [通報]
>>1286返信
再来年の「逆賊の幕臣」も、、+1
-1
-
1296. 匿名 2025/05/19(月) 06:18:18 [通報]
>>1293返信+22
-0
-
1297. 匿名 2025/05/19(月) 06:28:48 [通報]
>>28返信
大人っぽいし綺麗だよね+37
-0
-
1298. 匿名 2025/05/19(月) 06:35:45 [通報]
横浜流れ星って芸名だよね?返信+0
-11
-
1299. 匿名 2025/05/19(月) 06:42:00 [通報]
>>284返信
私、三浦カズの息子は使用人だと思ってた
あの少年ばかりクローズアップされてたし
今日、長男だと知った+10
-1
-
1300. 匿名 2025/05/19(月) 06:44:19 [通報]
>>1286返信
>>1295
まあまだ先の事だしね
+5
-0
-
1301. 匿名 2025/05/19(月) 06:47:25 [通報]
>>1254返信
正名さんって、すごくいい演技するね
+27
-0
-
1302. 匿名 2025/05/19(月) 06:48:24 [通報]
>>69返信
細見の版権なら、忘八が出してくれそう+6
-1
-
1303. 匿名 2025/05/19(月) 06:52:28 [通報]
>>1278返信
カンヌの先ほど観ました✨さり気なくケン・ワタナベ氏が蔦重をエスコートしてる風にスタンディングオベーションでうしろ振り返ったときの映像カッコよかった+23
-2
-
1304. 匿名 2025/05/19(月) 06:54:29 [通報]
>>1254返信
本当に素敵
あと里見浩太朗さん、石坂浩二さん、渡辺謙さんをリアルタイムのドラマで見られて贅沢すぎるわ〜
これから高橋英樹さんもお出になるの楽しみ+32
-0
-
1305. 匿名 2025/05/19(月) 06:55:03 [通報]
>>1286返信
たぶん見ない
どうする家康も無理だった
この三人が主役や準主役の戦国時代モノは始まる前から脱落決定
とにかく信長秀吉家康に飽きちゃってるので1年間見続ける気力がない+12
-5
-
1306. 匿名 2025/05/19(月) 06:55:38 [通報]
>>1303返信
ZIPで鶴屋さんが労っておられました+13
-2
-
1307. 匿名 2025/05/19(月) 06:58:35 [通報]
>>1075返信
土井利勝が家康の落胤という話は知ってる。
本人生存中からその話があって(少年の頃から破格の厚遇だったんで)
本人は落胤と噂されるのを嫌がってたとか。
保科正光は元武田家家臣の系統で、三河家臣団じゃないから、
ちょっと家康の落胤にするには厳しい気がする。
(顔が似てたかどうかは知らない)+2
-1
-
1308. 匿名 2025/05/19(月) 07:00:41 [通報]
>>35返信
>>66
知保の方(高梨凛)
+9
-2
-
1309. 匿名 2025/05/19(月) 07:05:21 [通報]
>>1227返信
KADOKAWAだよ+3
-0
-
1310. 匿名 2025/05/19(月) 07:08:20 [通報]
>>273返信
あの中年ゲイカップル
リアルで好きだったわ+19
-0
-
1311. 匿名 2025/05/19(月) 07:08:33 [通報]
上様は知保の方のことあまり好きじゃないのかな返信
もう一回知保の方と子作りがんばればいいのに
俳優さんが若くてキレイだから勘違いしてしまうけどもう上がってる年齢?+2
-6
-
1312. 匿名 2025/05/19(月) 07:08:35 [通報]
>>1278返信
✨✨✨+21
-3
-
1313. 匿名 2025/05/19(月) 07:10:36 [通報]
>>1311返信
>>131に上様も知保の方も43歳だとあるよ
やっぱり年齢が+13
-1
-
1314. 匿名 2025/05/19(月) 07:18:35 [通報]
>>178返信
つまり色仕掛けが効かない+6
-0
-
1315. 匿名 2025/05/19(月) 07:19:05 [通報]
>>415返信
女だったらモテモテだよ
数が少ないから+5
-0
-
1316. 匿名 2025/05/19(月) 07:28:42 [通報]
結局、治済の院政&家斉の治世が徳川幕府の弱体に繋がったよね返信
定信が将軍になったらどうなってたのかな+5
-0
-
1317. 匿名 2025/05/19(月) 07:29:57 [通報]
>>1259返信
そうだった
山路さんの奥さま朴さんだ
素敵な夫婦👨❤️👨
憧れるわ+4
-4
-
1318. 匿名 2025/05/19(月) 07:43:43 [通報]
>>1304返信
ケンワタナベと高橋英樹さんはきっと劇中で絡みあるよね
この二人が同じ画面に並ぶのはワクワクする+15
-0
-
1319. 匿名 2025/05/19(月) 07:47:51 [通報]
>>608返信
100カメで雀踊りを数分で覚えたところといい生粋の器用さがあると思います。周りの俳優さんの名演技をたくさん吸収してほしいですね。期待してます。+36
-1
-
1320. 匿名 2025/05/19(月) 07:50:20 [通報]
>>906返信
正反対でも仲良くなれるまぁさん凄いよね
+13
-0
-
1321. 匿名 2025/05/19(月) 07:52:44 [通報]
>>1186返信
私は義母ムス
あれは元々4コマ漫画!と知った時の
衝撃は忘れられないわ+14
-0
-
1322. 匿名 2025/05/19(月) 07:57:12 [通報]
>>377返信
どうしてそんなに恋川が欲しいのか分からなかった
アイディア出ないし落ち目だし
頑固そうで、人の提案したアイディアに乗っかるのは恥と思うタイプかと思ったけど、意外に乗ってきたね+4
-4
-
1323. 匿名 2025/05/19(月) 08:00:44 [通報]
>>1252返信
皮肉なことに【カズの息子】という
事実が邪魔して悪目立ちしてしまう。
かと言って伏せていたら大河なんて
一生出れないだろうし
ワークショップとかでコツコツ演技力つけたらひょっとしたらもしかしたら化けるかもしれないから頑張れ+19
-0
-
1324. 匿名 2025/05/19(月) 08:01:33 [通報]
>>1311返信
上様もこの歳で…と言ってたくらいだからお互い子作りはもうムリだと思ってたくらいでしょう
知保の方も他に側室ができる事はあっても世継ぎはもうないだろな、このまんま家治の1番の妻としての地位が脅かされるとはおもってなかっただろな
それでも毒を盛った騒ぎしてまでも繋ぎ止めたかったという事なのか+14
-0
-
1325. 匿名 2025/05/19(月) 08:02:14 [通報]
>>1262返信
夕食作ってくれるの?
素敵だわ+15
-0
-
1326. 匿名 2025/05/19(月) 08:03:58 [通報]
>>1306返信
そーだそー(月)だもんね☺+8
-0
-
1327. 匿名 2025/05/19(月) 08:04:18 [通報]
>>1222返信
安達祐実、眉毛がないのに
めちゃくちゃ可愛いな
どういうことよ?!すごいわ+21
-0
-
1328. 匿名 2025/05/19(月) 08:04:38 [通報]
>>131返信
100年先って、これだね
1880年は明治13年です。
起こった主な出来事としては、国会開設を迫る「国会期成同盟」が結成されたことや、自由民権運動が活発化しました。+6
-0
-
1329. 匿名 2025/05/19(月) 08:04:52 [通報]
>>424返信
知保の方の術中にはまったね
いや、裏の一橋のかも知れん+6
-0
-
1330. 匿名 2025/05/19(月) 08:05:07 [通報]
>>1320返信
ポジティブですしね!!+9
-0
-
1331. 匿名 2025/05/19(月) 08:07:32 [通報]
>>1325返信
料理が得意らしい+22
-0
-
1332. 匿名 2025/05/19(月) 08:14:05 [通報]
>>1284返信
信長秀吉家康はもう食傷気味
再放送見てる気分になる
鎌倉殿や光るやべらぼうは新鮮な気持ちで見られて面白かった+26
-2
-
1333. 匿名 2025/05/19(月) 08:21:28 [通報]
>>1322返信
恋川は絵も描けて文も書ける
編集がちょっとアイデアの提供とメンタルの後押しすれば一人で描ける漫画家みたいなもん+30
-0
-
1334. 匿名 2025/05/19(月) 08:22:02 [通報]
>>1293返信
横浜流星、こんな表情もできるのね!
ある意味、重三の違う面を引き出してくれる誰袖に感謝するわ+19
-0
-
1335. 匿名 2025/05/19(月) 08:24:54 [通報]
>>1267返信
本性がピッタリすぎる人ほど役では清廉潔白演じてるのが芸能界、、、
広末とか斉藤由貴とかね
嫌われ役でも福原さんだから本当にむかつく感じじゃなくてチャーミングに見えるんだろうなぁと思った+27
-1
-
1336. 匿名 2025/05/19(月) 08:25:39 [通報]
>>488返信
この話は大河とは言えんわー
狭い範囲でちまちまやってる感じ
暴れん坊将軍くらいの
面白くて好きだけど+1
-25
-
1337. 匿名 2025/05/19(月) 08:26:14 [通報]
今更だけど、当時からかぼちゃあったんだね返信+6
-0
-
1338. 匿名 2025/05/19(月) 08:26:53 [通報]
>>1232返信
封開けたら包丁で細かく(1回分ぐらい)切って一つずつ使うと無駄がない気がする+2
-0
-
1339. 匿名 2025/05/19(月) 08:29:11 [通報]
何で鶴屋はあんなに蔦重のことを嫌うんだろう?返信
執着が以上で親の仇みたいな嫌い方だ+2
-0
-
1340. 匿名 2025/05/19(月) 08:29:50 [通報]
>>1271返信
某話題の人みたく必死で清純派守る奴が多い中、自ら嫌われ役買って出るの嫌いじゃない(本人がね)w+14
-0
-
1341. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:00 [通報]
>>1339返信
執着が異常の間違い+0
-0
-
1342. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:14 [通報]
>>511返信
本たくさん読んでるからボキャブラリーが豊富なんだなきっと+14
-0
-
1343. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:52 [通報]
>>1318返信
桃太郎侍VS独眼竜政宗+9
-0
-
1344. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:52 [通報]
>>1331返信
めちゃくちゃカッコいい
イケオジ+11
-0
-
1345. 匿名 2025/05/19(月) 08:33:37 [通報]
>>1334返信
彼の演技の魅力は表情だと思ってる
台詞回しより得意かなと+8
-0
-
1346. 匿名 2025/05/19(月) 08:35:29 [通報]
>>1322返信
落ち目だった手塚治虫に名作「ブラックジャック」を描かせて復活させた秋田書店みたいなもんよ
春町は才能が十分あるからきっかけと場所を与えると復活できる人+25
-0
-
1347. 匿名 2025/05/19(月) 08:38:00 [通報]
>>1085返信
そうなんだ!
ありがとう😊+0
-0
-
1348. 匿名 2025/05/19(月) 08:38:21 [通報]
>>1018返信
今とと姉ちゃん観てるけど、ビズリーチここにも出てるんか!ってなった笑+4
-1
-
1349. 匿名 2025/05/19(月) 08:38:40 [通報]
>>1332返信
主演が仲野太賀で脚本家が半沢直樹の人らしいから少し期待してる
脚本はおちょやんの後半巻き返しも良かったし
でも、今はべらぼうを堪能しますわ+6
-1
-
1350. 匿名 2025/05/19(月) 08:39:49 [通報]
>>1288返信
勝手に婚姻届出しちゃうオンナ
ってやつだよね、これ+9
-1
-
1351. 匿名 2025/05/19(月) 08:40:34 [通報]
>>1006返信
次の仕事の関係で降板だったのかな
突然の展開に驚いた+4
-0
-
1352. 匿名 2025/05/19(月) 08:41:02 [通報]
>>1335返信
斉藤由貴は結構原型止めないおばさん役とか毒母役とかするよ
私生活はともかく女優としてはチャレンジ精神旺盛で上手い人よ+42
-0
-
1353. 匿名 2025/05/19(月) 08:43:23 [通報]
>>1329返信
知保の方のお付きの女中の中に一橋と繋がったスパイみたいな人がいて、1番寵愛を受けた正室そっくりで通っている事がショックでスパイ女中が上手く誘導したんだろうな+18
-1
-
1354. 匿名 2025/05/19(月) 08:43:24 [通報]
>>1336返信
なら何故ご覧になってるの?+12
-0
-
1355. 匿名 2025/05/19(月) 08:47:09 [通報]
まいんちゃんの出てくるとこ、コメディぽいよね返信
明るくていいじゃん、やってることはともかくw
今後も悲愴にならないよね、あの子
+40
-1
-
1356. 匿名 2025/05/19(月) 08:47:28 [通報]
>>1351返信
大文字屋は実在の人物だからね
史実として1780年に亡くなってるのよ+28
-0
-
1357. 匿名 2025/05/19(月) 08:49:32 [通報]
>>1353返信
大崎(毒の調合をした女)は家斉(11代)の乳母
なんで知保の方の近くにいるのか知らんが
治済が差し向けたんだろうね+21
-0
-
1358. 匿名 2025/05/19(月) 08:50:02 [通報]
>>1335返信
最近の斉藤由貴は清廉潔白な役は全くやってないと思うんだが+11
-0
-
1359. 匿名 2025/05/19(月) 08:53:22 [通報]
>>1242返信
迷わず成仏して頂戴+12
-0
-
1360. 匿名 2025/05/19(月) 08:54:00 [通報]
>>1265返信
横
苦手だという人がわかる反面、なんか自分でも不思議なぐらい個人的には嫌悪感がない
蔦重がヤバイやつだと認識してるのと女優さんの魅力のおかげかも+39
-0
-
1361. 匿名 2025/05/19(月) 08:59:31 [通報]
>>1245返信
なんで〜?
元々売られてカボチャ食わされて搾取されてきたんだから
賢い女だと思ったよ。
これぐらいのズルさがないと
生き抜けない笑+40
-1
-
1362. 匿名 2025/05/19(月) 09:01:43 [通報]
>>1360返信
>個人的には嫌悪感がない
蔦重が徹底的につれないのと
福原さんが可愛らしい顔立ちだからじゃないかね
+39
-0
-
1363. 匿名 2025/05/19(月) 09:07:12 [通報]
>>1358返信
昔のねw
おばさんになったら役選べないでしょ
尾崎豊の件とかあった割にはいい役貰ってたなぁと
まぁそれも昔だからかもしれんが+6
-0
-
1364. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:15 [通報]
>>1349返信
おちょやんの脚本の人なの?
不安になってきた
半沢直樹は原作小説の力が大きいから何とも+8
-2
-
1365. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:26 [通報]
>>1308返信
横
「花子とアン」の醍醐さんのときも、花子と蓮さまが仲良くなったとき、やきもち焼いていたね
そして仲間由紀恵さんは「大奥」で一橋治済
ややこしい+9
-0
-
1366. 匿名 2025/05/19(月) 09:20:09 [通報]
>>1349返信
おちょやんは個人的には好きだったけど、朝ドラとしての評判は普通だった記憶
この方ちょっと前に小芝ちゃんのドラマ描いてたと思うけど、予定調和すぎて全然面白くなかったから当たり外れあると思ってる(弟子に書かせて放置かもしれないけども)+5
-0
-
1367. 匿名 2025/05/19(月) 09:25:14 [通報]
>>1363返信
尾崎豊の件の後のドラマで罰のようにテレビドラマで
過激な役やらされてたよ。
今のテレビなら絶対放送できないやつ。
+2
-0
-
1368. 匿名 2025/05/19(月) 09:36:58 [通報]
>>1367返信
その後罰みたいなの受けても懲りてなかったのかw強心臓だね
要はそういう事起こすタイプほど起こすまでは素知らぬ顔で清純派やってるよなぁって芸能界
嫌われ役やる人ほど会って見ると凄くいい人だったり、スタッフに好かれてたりするなぁと思ったので+3
-0
-
1369. 匿名 2025/05/19(月) 09:40:29 [通報]
>>1322返信
金々先生は蔦重もネタ提供してるし
春町の仕上がりが良くて大ヒットしたわけで
今落ち目なのはプロデューサーの鶴屋と合わないだけだと
須原屋さんの話を聞いて思ったんでしょうね
鶴屋の方が経営者としては忘八気味なんだよな+21
-1
-
1370. 匿名 2025/05/19(月) 09:42:25 [通報]
>>1366返信
女優としての話をもっと見たかったんだよね
下手くそだったのにいつのまにか国民的女優になってしまって+0
-2
-
1371. 匿名 2025/05/19(月) 09:43:02 [通報]
春町の絵も見てみたかったなあ返信
藩の仕事入れたら三刀流の春町の凄さを見たかった+9
-0
-
1372. 匿名 2025/05/19(月) 09:47:42 [通報]
>>1278返信
全員が大河の主役だ‼️凄い豪華なスリーショット‼️✨️やっぱり華やかだねぇ🤩+24
-2
-
1373. 匿名 2025/05/19(月) 09:48:33 [通報]
>>1095返信
フンガッグッグッ+4
-0
-
1374. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:26 [通報]
>>1370返信
まぁ、その人の波瀾万丈な人生(プライベート面)にフォーカスを当てた作品だから自分はそこは端折っても仕方がないかなと思ってる
ただ、朝ドラにしては終始戦ってて叫んだり暗かったイメージなので、そういう日劇ノリが朝ドラではなかったかなぁと
個人的には好きだったから良かったけど、朝ドラ視聴層は嫌いそうな内容だろうなあと思って見てた+4
-1
-
1375. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:07 [通報]
>>1218返信
行きたくなった!+7
-0
-
1376. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:12 [通報]
>>30返信
一橋はラスボス的存在よね
男女逆転の「大奥」で仲間由紀恵さんが演じていた人よね
高岳は操られてるだけ?微妙だけどそうなのか?+13
-1
-
1377. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:32 [通報]
>>1367返信
同窓会のこと?
彼女の役はやらかしてない男性陣ほど過激でもなかったような?
斉藤由貴はゴシップで役の幅広げたようなところもあるんだよね w
+8
-2
-
1378. 匿名 2025/05/19(月) 09:55:19 [通報]
すっかりちゃんと観なくなっちゃった返信
ネトフリドラマが面白過ぎて。+2
-10
-
1379. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:30 [通報]
>>537返信
片岡愛之助さん大河に出た時は討ちじにするイメージだったけど今回はそうじゃなかった+11
-0
-
1380. 匿名 2025/05/19(月) 09:58:45 [通報]
>>1374返信
日劇ノリw
朝からコッテコテで外連が強すぎたし
ヒロインはギャアギャアしてたしね
ほっしゃんの下りとかもう少しサラっと…+2
-1
-
1381. 匿名 2025/05/19(月) 10:01:59 [通報]
>>668返信
真田丸を思い出した!
眠い・・眠くない!ってやつ+9
-0
-
1382. 匿名 2025/05/19(月) 10:02:09 [通報]
>>1355返信
死にかけの大文字屋さんに無理やり身請け状書かせてるのワロタ
福原遥ちゃんでなければ大炎上案件になったと思うw
誰袖花魁、ただただ天真爛漫で嫌味がないのよね。+32
-2
-
1383. 匿名 2025/05/19(月) 10:04:35 [通報]
>>1382返信
SNSで「あんみつ姫」実写やればいいのに
と書かれてたけど、わかる
絶対に似合うと思う、可愛いし+20
-0
-
1384. 匿名 2025/05/19(月) 10:08:20 [通報]
>>537返信
いい終わり方だったね〜
蔦重と仲直り出来てほんっとによかった。
蔦重が生まれて初めて買い花の井に渡した大事な本の板木を譲るなんて、粋だったわ〜
瀬川の「恩の縁が巡る」の言葉を思い出してしまった。+44
-0
-
1385. 匿名 2025/05/19(月) 10:09:50 [通報]
>>749返信
やしきたかじんを思い出した+1
-0
-
1386. 匿名 2025/05/19(月) 10:15:52 [通報]
>>910返信
ドラマとしては、鱗の旦那が春町先生に
うちが傾いたのは蔦重のせいじゃないから、あいつと仕事してください、
と説得するだけでも成立しただろうけど
鱗の旦那と蔦重で仕掛ける展開にしてくれたのが泣けたよ+16
-0
-
1387. 匿名 2025/05/19(月) 10:17:45 [通報]
>>1384返信
よこ
それも(火事で)1枚だけ焼け残った版木
ってのが、よかったよね
丹精込めて彫っても、火事あると
木や紙はなくなってしまうから儚いな+28
-0
-
1388. 匿名 2025/05/19(月) 10:22:02 [通報]
>>1384返信
鱗の旦那が
うちの本を買った子が成長して本屋になるとはな
と涙してんのも良かった+42
-0
-
1389. 匿名 2025/05/19(月) 10:24:15 [通報]
>>1383返信
全然関係ないのだけれど
わたしはいからさんが通る観たいのです
+6
-3
-
1390. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:16 [通報]
焼け残った版木を渡すシーンで泣いてしまいました。本が好きで書店勤務までしたので本が好きで好きでたまらない若い頃のあの気持ちを思い出しました。情熱を注ぐ好きなものがあってよかった。返信+35
-0
-
1391. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:41 [通報]
須原屋さんの里見浩太朗さんに萌えてる返信+7
-0
-
1392. 匿名 2025/05/19(月) 10:26:14 [通報]
>>1389返信
今だと伊集院がラウールとかになりそうだけどいいの?
+6
-1
-
1393. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:58 [通報]
+13
-0
-
1394. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:31 [通報]
>>196返信
里見浩太朗さん御年88歳。
台詞回しも昔のまま変わらずイケおじで、ほんとすごいわ。+33
-0
-
1395. 匿名 2025/05/19(月) 10:42:01 [通報]
>>1339返信
差別なんだよ。吉原者をもともと嫌っていて日本橋が一番だと考えなんです。
自分たちの畑に吉原者が進出してきて自分たちを脅かす存在になるならはらわた煮えくり返るでしょ
+21
-1
-
1396. 匿名 2025/05/19(月) 10:42:09 [通報]
>>117返信
高校経営で忙しいのかな+3
-0
-
1397. 匿名 2025/05/19(月) 10:44:36 [通報]
>>1304返信
高橋英樹の演技を見るのは久しぶりかも(最近はバラエティ多くて)
今回の大河は脇が重厚!!+16
-0
-
1398. 匿名 2025/05/19(月) 10:46:43 [通報]
>>19返信
792です
お歯黒どぶで検索したら出てきました
写真でも石積みが確認できます
あの石、吉原も震災も戦災も哀しみを全部見つめて今に至っているんですね
令和の時代をどう見ているのでしょうね
+8
-0
-
1399. 匿名 2025/05/19(月) 10:48:09 [通報]
>>223返信
武士としての仕事をしながら作品つくりしてるの?
それとも武士の家の子供でまだ遊んでる立場?
よくわからない+0
-0
-
1400. 匿名 2025/05/19(月) 10:49:12 [通報]
身請け500両って、瀬川の半分だっけ?返信
簡単に払える額じゃないよね
もっと安くすればよかったのに+3
-0
-
1401. 匿名 2025/05/19(月) 10:51:07 [通報]
>>1137返信
まいんちゃん、花魁役なんて出来るのかしら?と不安だったけどピッタリな役だったわw+29
-0
-
1402. 匿名 2025/05/19(月) 10:52:32 [通報]
>>1390返信
仲間見っけ!
横だけど私も本が好きで長年勤務しました
心身ともにボロボロで仕事帰りに取り置きしていた本を買いに行き、レジカウンターの店員さんがごく普通に、でも丁寧に接客してくれて「あ、本屋さんで働こう」って決意して転職しました
自宅では壁一面の本棚に囲まれて生活しています
鱗の旦那たちや蔦重がいたから今でも出版文化がありますね!
+26
-0
-
1403. 匿名 2025/05/19(月) 10:53:17 [通報]
>>12返信
大河館を見た後に行って来ましたよ。耕書堂と吉原天神お参りしてきました+13
-0
-
1404. 匿名 2025/05/19(月) 10:55:56 [通報]
>>12返信
観光だよね???+0
-0
-
1405. 匿名 2025/05/19(月) 10:59:45 [通報]
>>1374返信
おちょやんは最後の3週間は花籠の人の正体判明、養女、ラジオドラマ進出のくだりがベタだけど面白かったんだよね
今にして思えば脚本より演出の腕かもしれないけどw+3
-1
-
1406. 匿名 2025/05/19(月) 11:01:24 [通報]
>>1400返信
瀬川1400両 ジャストじゃん!+5
-0
-
1407. 匿名 2025/05/19(月) 11:15:42 [通報]
>>1228返信
太賀の大河、楽しみだわw
+9
-4
-
1408. 匿名 2025/05/19(月) 11:20:48 [通報]
>>1275返信
今回二桁復帰したね🎉+16
-0
-
1409. 匿名 2025/05/19(月) 11:21:54 [通報]
>>1303返信
吉沢亮、「すごく胸に来るものが」キャストら興奮 カンヌ国際映画祭 映画『国宝』熱狂的スタンディングオベーション (中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp俳優の吉沢亮(31)の主演映画「国宝」(李相日監督、6月6日公開)が18日(現地時間)、フランスで開催中の第78回カンヌ国際映画祭の「監督週間」部門で公式上映され、吉沢と共演の横浜流星(28)、渡
4人は会場内で820人の参加者と一緒に作品鑑賞。上映後には約6分にわたる熱狂的なスタンディングオベーションが起こり、なりやまない拍手と歓声に包まれた。
会場の反応に李監督は「ものすごくちゃんと我々が込めたものがすべて届いている、伝わっているという感触がダイレクトにあって、震えが来る感じがしました」と興奮を語り、吉沢も「我々がこの作品に込めた熱量みたいなものをしっかり受け取ってくださって、これだけの盛り上がりを見せてくださり、すごく胸に来るものがありました」と手応えを口にした。+7
-0
-
1410. 匿名 2025/05/19(月) 11:26:11 [通報]
>>1295返信
でも、べらぼうも江戸の庶民の話だからつまらなそうって思ってたけど今はハマったから先ずは見てみる
来年の豊臣兄弟は元から興味あった秀長主役だから楽しみ!
でも同じく好きだった藤原道長をあんな色ボケ権力者に描かれてしまったから本当、脚本次第だなぁと心配ではある+29
-0
-
1411. 匿名 2025/05/19(月) 11:27:06 [通報]
>>1407返信
永野芽郁さんも降板したし
後は何事も無い事を祈ろう+15
-0
-
1412. 匿名 2025/05/19(月) 11:33:58 [通報]
>>1295返信
幕末楽しみ+4
-0
-
1413. 匿名 2025/05/19(月) 11:45:37 [通報]
>>407返信
そもそもNHKを含むテレビ業界が形を変えてると思う…+7
-0
-
1414. 匿名 2025/05/19(月) 12:10:11 [通報]
瀬川も誰袖花魁みたいにちょっと図々しいくらいで良かったのに返信+9
-2
-
1415. 匿名 2025/05/19(月) 12:11:06 [通報]
かぼちゃの旦那前々回倒れて心配したけどまさかあのまま亡くなるなんてびっくりした返信+16
-0
-
1416. 匿名 2025/05/19(月) 12:17:19 [通報]
>>1410返信
三英傑ものやろうがマイナーな人物扱おうが結局は脚本だよね
+26
-0
-
1417. 匿名 2025/05/19(月) 12:18:59 [通報]
このとき冗談でも500両で身請けしてやってれば良かったみたいなかわいそうなことになるフラグな気がする返信
+15
-0
-
1418. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:25 [通報]
>>62返信
惜しい!+5
-0
-
1419. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:51 [通報]
>>844返信
ありがとう 私は今あなたのコメ読んで気がついた+12
-0
-
1420. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:44 [通報]
>>1095返信
自己レス
✕ 焼き芋
○ 饅頭
確か 饅頭を放りあげてパクっと食べて喉詰まらせて咳き込むサザエさんを視聴者が観て
子どもが真似して窒息したらどうする‼️と投書され
今のじゃんけんぽんになったことを思い出しました
間違ったこと書いてすみません+6
-0
-
1421. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:56 [通報]
>>1415返信
しかも文書の偽造の片棒かつがされて+4
-0
-
1422. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:12 [通報]
>>1414返信
誰袖は「ちょっと」っていうレベルじゃない図々しさじゃない!
あんな瀬川イヤだ笑+10
-0
-
1423. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:38 [通報]
>>1168返信
でも、徳川家は民の事を考えていたよ。今の政治家の爺さん達とはそこが違う。今の政治家の爺さん達と一緒にするのは徳川家に失礼だよ。+5
-3
-
1424. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:36 [通報]
私無知なもんで作家が武家人だと初めて知りました。絵師と同じく町民だと思ってた…平安と違って町民も文字を書けるのでそう思い込んでた返信+5
-0
-
1425. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:32 [通報]
>>1388返信
お祖父様の代から続いていた店を自分が畳むことになって、体の具合が悪くなるぐらい失望や虚無感で一杯だったところに、お金貯めて自分のところの本を買いに来た子が本の世界に魅了されて市中の版元を脅かすほどの本屋に成長したなんて感無量だっただろうね。私もあのシーン泣いちゃったわ。+38
-0
-
1426. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:47 [通報]
>>1424返信
安藤広重も元々は武士だよ。それ知ってると浮世絵見た時に面白い発見あったりする。+13
-0
-
1427. 匿名 2025/05/19(月) 12:50:06 [通報]
>>863返信
さすがに良い子ちゃんすぎると思ったなあ…
どうやって懐柔するのか入り込んでいたけど、そのセリフで少し冷めちゃったよ+6
-16
-
1428. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:01 [通報]
>>978返信
誰袖はあの思い込みの激しさから来るズレた言動が今んとこギャグ担当になってるけど、そこから悲劇になだれ込んだら落差が激しすぎて誰袖好きじゃなくてもショックが大きいかもしれないね+8
-0
-
1429. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:48 [通報]
>>1427返信
よこ。蔦重をよく描きすぎ感は確かにあるね。もう少し腹黒じゃないと出版業界の新規参入者出来なそうだしね。
+10
-11
-
1430. 匿名 2025/05/19(月) 12:59:57 [通報]
現在の100年後はどうなってるのかも考えさせられちゃった返信+6
-0
-
1431. 匿名 2025/05/19(月) 13:00:15 [通報]
>>119返信
先週辛かったから歌麿が明るくのびのびしてるとホッとする+25
-0
-
1432. 匿名 2025/05/19(月) 13:00:37 [通報]
>>1383 >>1389返信
あー確かに似合いそう
今回撮影被ってたか知らないけど、安田さんが以前共演した時、この子がおはようございますーって入って来ると空気清浄機が癒しミストが!入ってくるのよと言ってたのが面白かった
不思議な魅力がある子だね+13
-0
-
1433. 匿名 2025/05/19(月) 13:01:51 [通報]
>>950返信
来年の大河はキャスティングが発表される度に色々と押し込まれてる不安感が強くなってるからなあ
是非ともそんな不安を吹き飛ばす出来になって視聴者の手のひらを返させて欲しいけどね+7
-1
-
1434. 匿名 2025/05/19(月) 13:04:52 [通報]
>>950返信
何だろ、今年こんなに渋い人集まってるのに、来年渋めがいないよね
そういうもんなのかな+6
-0
-
1435. 匿名 2025/05/19(月) 13:04:58 [通報]
>>950返信
私は毎年楽しく見てるから来年も楽しみ!+6
-0
-
1436. 匿名 2025/05/19(月) 13:07:38 [通報]
>>1429返信
最初からよく見てると蔦重って結構ちゃっかりしてる部分はちょくちょく出てるよ+32
-0
-
1437. 匿名 2025/05/19(月) 13:09:09 [通報]
>>1382返信
誰袖は同性に嫌われそうなギリギリを攻めたキャラ設定だと思う
今出ている女性陣は皆同性に尊敬されたり、共感されそうな人たちばかりだから(皆すごく魅力的で好きだけど)、逆を行く誰袖みたいなキャラも面白い
蔦重への恋は瀬川みたいに一時的でもどうにかなる気配は微塵もないけど、蔦重が誰袖からひたすら逃げても視聴者から責められる事はないだろうなw+22
-0
-
1438. 匿名 2025/05/19(月) 13:12:11 [通報]
>>1375返信
横だけど
よかったよ
でもすごく混んでた
わざわざ平日に休みとって行ったけど、それでも人がすごかった+10
-0
-
1439. 匿名 2025/05/19(月) 13:15:14 [通報]
>>1195返信
ケンワタナビと対等だった!すごかったね!+8
-0
-
1440. 匿名 2025/05/19(月) 13:16:32 [通報]
>>1434返信
今年はNHKの放送100周年なんだよ、だから多分大河のキャストが豪華なんだと思う+19
-0
-
1441. 匿名 2025/05/19(月) 13:18:06 [通報]
>>1340返信
永野芽郁さんは朝ドラ以来特にドラマとか見ていなかったけど(普段TVを見ないから)、今回の騒動で清純派売りしていたと知って驚いた
外見だけだと元気いっぱいのちゃっかりさんって感じの雰囲気に見えるわ
彼女には悪いけど、べらぼうに出演してなくてよかった
「いだてん」と「麒麟が来る」は本当に大変だったと思う+23
-0
-
1442. 匿名 2025/05/19(月) 13:22:31 [通報]
>>1422返信
誰袖は松崎(瀬川に切りつけた元旗本のお嬢さん)みたいな子に恨みを買われて切りつけられるような事があっても、その後松崎を子分(舎弟的な)にしそうな怖さがあるw+10
-0
-
1443. 匿名 2025/05/19(月) 13:27:21 [通報]
>>1436返信
ちゃっかりと腹黒は違うから
でもドラマは楽しく見てるよ+2
-2
-
1444. 匿名 2025/05/19(月) 13:27:22 [通報]
>>1442返信
切りつけられたことを逆手に蔦重に甘えてきそうだけどね。私ならそうする+3
-0
-
1445. 匿名 2025/05/19(月) 13:28:17 [通報]
>>1436返信
これからもっと腹黒くなってくるよ+6
-1
-
1446. 匿名 2025/05/19(月) 13:30:51 [通報]
>>328返信
横浜流星さんイケメンすぎて避けてたけど、この蔦重の役が本当に良い!
髷も似合うし、声の出し方など江戸っ子っぽさが表現出来てて、すっかりトリコです
時代劇良いかもしれないですね〜
今後が楽しみ+29
-1
-
1447. 匿名 2025/05/19(月) 13:33:22 [通報]
>>1367返信
そう言えば路上SEXやってたな。。
TVドラマで。
あたしは淫乱よ!淫乱の何が悪いの!というセリフを
とお茶の間に向かって大声で叫んでいたな笑
+3
-0
-
1448. 匿名 2025/05/19(月) 13:34:20 [通報]
>>1428返信
振袖新造だった時に蔦重に優しくされたんじゃない?そりゃ惚れるよ
吉原者でイケメンは貴重よ。+5
-0
-
1449. 匿名 2025/05/19(月) 13:34:25 [通報]
>>1368返信
田沼様の中の人と斉藤由貴の不倫騒動は同時期で、2人とも「西郷どん」の出演が決まってた
結構斉藤由貴は降板になったけど、その後NHKは別のドラマで彼女を母親役として起用し、そのドラマは結構話題になったよ
2人とも俳優として演技力あるし、おそらく現場受けも良さそう
だからやらかしても戻って来れる
戻って来れない人は演技がいまいちだし、現場で嫌われている、みたいな記事も同時に出る
俳優って結局そんな世界なんだと思うよ+9
-0
-
1450. 匿名 2025/05/19(月) 13:38:55 [通報]
>>1434返信
去年は大御所がいなくてOPのクレジットがいささか淋しかったな
来年はどうなるんだろうね
後から発表されて「おおーあの大物が!」ってなるパターンもあるかも
+6
-0
-
1451. 匿名 2025/05/19(月) 13:43:43 [通報]
>>1436返信
そこはお約束のおとっさん&忘八連の階段落としで絞めてるからねw+8
-0
-
1452. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:13 [通報]
>>1440返信
そうだったんだ
モブキャラまで主演級の人が多いのはそういうことだったのか+7
-2
-
1453. 匿名 2025/05/19(月) 13:47:28 [通報]
>>1395返信
その日本橋に蔦重が本店構えますー+6
-0
-
1454. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:16 [通報]
>>1441返信
このドラマは良かったけど、すでに来年が大変だと思うよ
来月から撮影始まるってことは、もう本読みも衣装合わせも所作も大体仕上がってきてるはずなのにね+16
-0
-
1455. 匿名 2025/05/19(月) 13:51:52 [通報]
>>1331返信
ウィッチャー+2
-0
-
1456. 匿名 2025/05/19(月) 13:55:16 [通報]
>>1195返信
上様〜涙 ってなった
今他局の航空救難団ドラマも見てるから忙しいわw+10
-0
-
1457. 匿名 2025/05/19(月) 13:56:12 [通報]
ここんとこ毎回神回なんだよな〜。返信+33
-0
-
1458. 匿名 2025/05/19(月) 13:59:09 [通報]
>>1363返信
500両500両も加えて+0
-0
-
1459. 匿名 2025/05/19(月) 14:07:22 [通報]
>>1458返信
失礼しました
>>1363ではなく>>1245です+0
-0
-
1460. 匿名 2025/05/19(月) 14:09:26 [通報]
高齢の里見さんや石坂さんの演技が自然ですごい。返信
前回 岸谷五郎とか蔵之介がとめだったしなー
ロバートのときもあったような。
面白く見ていたけれどべらぼうはもっと面白いね。
引っ越しのさかいさんも元気そうでよかった。愛之助のやらかしたこと被って
実刑になってたらいやだなと(実際はそんな感じだったらしいので)+21
-0
-
1461. 匿名 2025/05/19(月) 14:23:11 [通報]
>>1339返信
吉原は女で食えるだろ
俺達はこれしかねーんだ
↑
これが全てでは?+15
-0
-
1462. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:23 [通報]
>>1427返信
そのセリフは半分本心で半分はあからさまな営業トークじゃないの
ここまで惚れてますよアピール
金で交渉して断られてるから違うことで交渉してる+34
-0
-
1463. 匿名 2025/05/19(月) 14:34:31 [通報]
>>863返信
これにプラスつくのがガルなんだけどさ、ドラマの解釈わかってない人多くね?
そこのシーンは敏腕編集者のそれでしょ。+23
-2
-
1464. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:18 [通報]
>>1462返信
よこ
筋を通さないと気が済まない恋川春町が、蔦重から貰ったアイデアで西村屋で書くことなんて出来るはず無いってこと見越して言ってるなーって思った。
「いい子ちゃん」じゃなく「うわー計算高い!」って思いながら見てたわ。+37
-0
-
1465. 匿名 2025/05/19(月) 14:53:35 [通報]
>>6返信
そこまで?w+0
-7
-
1466. 匿名 2025/05/19(月) 14:59:44 [通報]
>>1460返信
引っ越しのさかいさんで笑っちゃったわ!
徳井優さんの事だよね?+10
-0
-
1467. 匿名 2025/05/19(月) 15:08:43 [通報]
>>1392返信
ラウールは違うなw+7
-0
-
1468. 匿名 2025/05/19(月) 15:09:32 [通報]
みんな感受性が強いなー返信
人情ものみたいだから、心が豊かな人じゃないと泣けんかも
そういえば江戸時代=人情ってイメージあるな
今日の泣きどころは、蔦重と鱗形屋、上様と意次、蔦重が恋川を口説き落とした所、かな
あとカボチャさんもお亡くなりになって、若木屋が偲ぶ場面がチラッと
あの二人は結局一番の仲良しになってた
他にもあったかな+8
-0
-
1469. 匿名 2025/05/19(月) 15:22:49 [通報]
誰袖が悲しい最後みたいに書かれてるけど、調べてもよくわからなくて。返信
1200両で身請けされたけど、夫は死罪、その後の彼女の行方はわからずとしか。
それなら瀬川と一緒じゃないの?
瀬川の夫は殺されてないけど、どっちも夫を失い、その後は不明というだけで。
何かもっとわかってることがあるの?
ここでは瀬川はお客さんの伝手でなんとかなったんじゃないかなーと書かれてたので、それなら誰袖もそうじゃないの?+2
-1
-
1470. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:16 [通報]
>>17返信
私も今回から見てる+7
-0
-
1471. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:29 [通報]
>>1462返信
やっぱり人の懐に入る事を嘘っぽくならずに
半ば本心で言っちゃう素直さが人の心を動かすっていう
蔦重本来の人となりの良さが分かるいいシーンだったと思う。+23
-2
-
1472. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:10 [通報]
>>1464返信
視聴者も春町先生もまんまと人情でほだされてw
結局、脚本・演出・演者が三つ巴に上手いってことでさぁね
大当たりのこんこんちきってか+14
-0
-
1473. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:32 [通報]
そういえば蔦重がお出かけから戻ると耕書堂に駿河屋の親父様と歌麿がいたよね返信
おふじさんの説得で唐丸を戻すことには一応納得したんだろうけど、蔦重が帰るまでにあの空間には何となく微妙な空気が流れてたのではないかと思ったw
でもカボチャ親父様の急逝でそれどころではなかったかも?+9
-0
-
1474. 匿名 2025/05/19(月) 15:39:08 [通報]
>>1354返信
え?
だから、面白くて好きだから
普通にドラマとして観てる+0
-7
-
1475. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:23 [通報]
>>1468返信
今回は江戸っ子人情もの王道って感じだったね。
カボチャの真田丸オマージュは大河お決まりで笑えた。
個人的にはもう少し史実や諸説を取り入れてほしいところではある。
+5
-0
-
1476. 匿名 2025/05/19(月) 15:41:44 [通報]
>>1474返信
よこ。去年と今年は大河ではないわな。ドラマとしては面白いけど。+0
-14
-
1477. 匿名 2025/05/19(月) 15:44:22 [通報]
>>1469返信
誰袖は見受け先が見つからず吉原でまた働く人生ってどっかで読んだよ。史実かは知らんけど。+3
-1
-
1478. 匿名 2025/05/19(月) 16:05:17 [通報]
>>1242返信
故人w+6
-0
-
1479. 匿名 2025/05/19(月) 16:06:40 [通報]
>>1454返信
そうですよね…考えなしでした、すみません
これ以上のトラブルが発生しませんように!
+2
-0
-
1480. 匿名 2025/05/19(月) 16:09:31 [通報]
>>949返信
全員ではないね
分かりやすい所ではこのドラマにも度々名前の出る
「吉宗」とか+1
-0
-
1481. 匿名 2025/05/19(月) 16:09:31 [通報]
>>1211返信
食べたい!
けどこれは一人分にしては多すぎでしょw+5
-0
-
1482. 匿名 2025/05/19(月) 16:11:22 [通報]
>>1469返信
横だけど、あえてタイプが違うように描いてるし、瀬川とは同じ結末にはしないと思うけどな
蔦重が事ある事に誰も救えなかったって言ってるのが伏線な気がするんだよ
史実だと蔦重もここからあまり長くは生きられないし、政治が変わって冷遇時代がやってくるからまた救えなかった展開来るかもなーと思ってる
でも結果的にていさんと本だけ救えた的な
そんなキーワードな気がしてる+5
-0
-
1483. 匿名 2025/05/19(月) 16:35:35 [通報]
>>1386返信
それは言えなかったと思う
鱗形屋さんは地本屋仲間にも借金してるから、数少ない「財産」であるお抱えの売れっ子春町先生を市中の地本屋のライバル蔦重に渡すことは絶対やってはいけないことだった。たとえ春町先生が鶴屋さんと反りが合わなかったとしても。
春町先生もそれが判っているから鶴屋に「古い」と言われて深く傷ついても「じゃあ御社では書きません!」とは言えなかった。
筋違いのことが出来ない嘘も付けない春町先生の性格を考えたら、鱗形屋さんはずっと「蔦重とは犬猿の仲」ということにしておくのがベストだった+17
-0
-
1484. 匿名 2025/05/19(月) 16:39:27 [通報]
春町を自由に描きすぎな気がしないかい?返信+1
-1
-
1485. 匿名 2025/05/19(月) 16:44:21 [通報]
あっちは誰袖が狂歌に親しんでいるのを見たいのでありんす。返信+4
-0
-
1486. 匿名 2025/05/19(月) 16:52:02 [通報]
>>201返信
失礼ですが可愛らしくて温厚な雰囲気が素敵+6
-0
-
1487. 匿名 2025/05/19(月) 16:53:44 [通報]
誰袖が無邪気に(色んな意味で)蔦重を慕うのを見るのを返信
結構楽しんで見てます。やっぱり花魁って花だからね。
福原さんで良かったよ。今話題の子だったら
生々しくて見てられなかった。+13
-0
-
1488. 匿名 2025/05/19(月) 16:55:58 [通報]
>>1469返信
瀬川は自分のことだけでなく他者のことも思いやれる人
目の見えない検校は花魁の姿を見て楽しめないのに声まで聞けないのは気の毒と女将さんを説得して特別ルールをお願いしたり、本当は蔦重と結婚したいけれど他の女郎が希望を持って働けるように大金で身請けされることを選んだりということが出来る
そういう考え方が出来る人に仕事のオファーが来るというのは今の時代にも通じる
一方誰袖は自分が1番可愛い。吉原の男衆が女郎に手を出すのは最大級のご法度と知っているのに「ルールを変えればいい」と蔦重に迫ったり、今際の際のかぼちゃに無理矢理見受け文書を作成させたりする
わざわざこうやって対象的なキャラ設定にしてるのは「夫を失った後の運命」の伏線だと思うよ+6
-6
-
1489. 匿名 2025/05/19(月) 16:56:15 [通報]
>>1311返信
お互いの年齢も年齢だし、そもそも家治は田沼とかに促されて仕方なく側室を迎えたほど正室ぞっこんだった人だしね
だからこそ、田沼は亡くなった御台所そっくりの女性を(高岳経由で)連れてきてまで、もう一度子づくりしてもらおうとしたんだよね
ところが律儀な家治は、自分の血筋はどうも不穏かも知れず、そもそも祖父吉宗が優秀な次男三男(田安宗武と一橋宗尹)を差し置いて病弱な長男(家治の父)を跡継ぎにしたのが間違いだったのでは?とまで断言してしまった(これで鶴子も遠ざけられるかもね)
+10
-0
-
1490. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:26 [通報]
大河ドラマを解説するYouTuberが瀬川と誰袖の歩き方を比べて誰袖下げをずっとしててなんか腹が立った。返信
どっちも良さがあるしどっちも頑張ってるで良いじゃん。そもそもYouTube解説でYouTuberが比べることか??
比べて上げ下げするの本当に嫌。
+28
-4
-
1491. 匿名 2025/05/19(月) 16:58:32 [通報]
>>1333 >>1346 >>1369返信
なるほどー
納得
ありがとう+3
-0
-
1492. 匿名 2025/05/19(月) 17:03:53 [通報]
>>1322返信
まあ、そういう人、いるとは思うんだよね
ゼロから全て創作できる人と、原作があったり、または何か原案があって初めてそれをふくらませて名作に仕上げられる人とか
脚本家も、原作ありが得意な人とか、ゼロから書下ろしする人とか
それに他の人も言うように、春町は絵と文両方イケる人だし
金々先生に元ネタがあったとしても、それを絵と文両方で人を笑わせるものに仕上げたのも才能だと思う
やっぱりプロデューサーとの相性は、作家や芸術家にとって大きいんじゃないかな+7
-0
-
1493. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:02 [通報]
私はそこまで横浜流星さんの演技が返信
評価されているのが解せない
主演男優賞もなぜ取れたのか
江戸の本屋の皆の輪の中での
演技を観ても雲泥の差
べらぼうは脇役が素晴らしいのよ
+1
-16
-
1494. 匿名 2025/05/19(月) 17:05:28 [通報]
>>1480返信
わんこ大好き綱吉さまとか?+2
-0
-
1495. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:06 [通報]
>>1478返信
カボチャの親父様「呼んだ?」+4
-0
-
1496. 匿名 2025/05/19(月) 17:06:46 [通報]
>>1457返信
つまらない回が無いなんて、神大河過ぎるよね。
子供の頃からずっと大河観てきたけど、一番ハマったよ。
まさか戦のシーン全く無い泰平の世の大河がこんなに面白くなるとは、想像以上だった。
ほんっとにありがた山だわ。+18
-1
-
1497. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:02 [通報]
>>1469返信
もともと役の設定のときに土山に身請けされたことが誰袖と蔦重に大きな事件をもたらすって
書かれていたから、けっこう恐ろしいことになるんじゃないのかな+5
-0
-
1498. 匿名 2025/05/19(月) 17:07:23 [通報]
どうしてかぼちゃなの?返信+0
-0
-
1499. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:00 [通報]
>>1339返信
老舗大手出版社連合からすると、風俗街のチラシ屋(的な表現で、鶴屋は言っていた)が自分らの仲間入りするのは、あってはならない事だろうしね
だから、モノの質で勝負するのではなく、彫師を脅したり、妨害する事で蔦重の勢いを止めようとしているから、我々現代人から見たら「正々堂々と本で勝負しろよ!」と思えるよね+10
-0
-
1500. 匿名 2025/05/19(月) 17:10:08 [通報]
>>1498返信
おんなじレスいっぱいあるから頑張って探してみて+5
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する