ガールズちゃんねる

義母の皆さん、嫁と長らく会わなくても構いませんか?

142コメント2025/05/19(月) 22:22

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:28 

    近くに住んでいるのですが、義母からは絶対にお誘いがないので、先日1年ぶりに夫婦で会いに行きました。

    玄関に着いても出迎えもなく、喜んでいる様子もなかったので無理に会いに行かなくても良かったのでは?と思ってしまいました。終始、お互いに気を遣ってるのが分かる感じでした。

    今は子供がいないのですが、子供ができても同じ距離感で構わないのでしょうか?
    お互いに負担のかからない距離感でいたいので、義母の皆さんの本音を聞きたいです。


    返信

    +93

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:56  [通報]

    姑channel
    返信

    +57

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:58  [通報]

    義母による
    返信

    +196

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:05  [通報]

    他人なんで
    返信

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:30  [通報]

    40代以上限定トピ
    返信

    +13

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:49  [通報]

    >>1
    うやましい
    うちは家にアポ無し訪問だよ
    返信

    +85

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:25  [通報]

    義母の皆さん、嫁と長らく会わなくても構いませんか?
    返信

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:47  [通報]

    義母の皆さん、嫁と長らく会わなくても構いませんか?
    返信

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 19:06:04  [通報]

    出迎えもなく、喜んでいる様子もなかったので

    無理に行かなくていい
    返信

    +225

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 19:06:10  [通報]

    相性もあるからね
    返信

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 19:06:31  [通報]

    >>6
    結局人によるから正解なんて相手とコミュニケーション取っていく上でしかわからないんだよね
    返信

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 19:06:39  [通報]

    >>1
    いいな〜
    義母さんと気が合いそう

    まあ、子供がいれば、
    夏休み1回、お正月1回って感じ?
    くらいで良いんじゃない?
    返信

    +101

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 19:06:41  [通報]

    義母の皆さん、嫁と長らく会わなくても構いませんか?
    返信

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 19:07:28  [通報]

    >>9
    用事があれば連絡きそうだしドライな家なのかもしれないよ
    旦那と相談して決めるべし
    返信

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 19:08:33  [通報]

    まだ若くて元気なうちはそれで良いのでは。
    お子さん考えてるなら、変化はするだろう。
    今は働いていて向こうも忙しいかもしれないけど、
    退職したらまた変わるよね。
    お互い病気とかするかもしれないし。

    近くに住んでて年1は、本当に互いに元気なうちの話だよね。
    旦那さんは帰ってるの?
    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:09  [通報]

    気を遣ってくれるならいいんじゃない?
    それ以上何を求めるんよ
    返信

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:57  [通報]

    気付いちゃいました??
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:12  [通報]

    息子には会いたいけど嫁は気を遣うので会うの面倒臭い
    向こうも別に会いたくないだろうし
    返信

    +185

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:22  [通報]

    義理の娘、息子にはとくに会いたくないかな
    来てもお互い気を使うだけだしね
    子供と孫には月一くらいで会いたいかな
    返信

    +72

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:52  [通報]

    うちの実家は兄嫁も私の旦那にもしばらく会ってないよ
    姪が赤ちゃんの時は私が帰省してる時に兄嫁来たけど、それ以降は兄が連れてきてるよ
    病気の時に預かったりもしたみたい
    来てくれたらそれなりに嬉しいけど、疲れるし、好きにしてって感じ
    返信

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:59  [通報]

    >>8
    義車に、義洗濯物も追加で
    返信

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 19:11:00  [通報]

    >>1
    普通に合わなくても大丈夫だよ。
    自分の息子や娘には会いたい、

    もちろん会ったら嫌な気持ちにならないようにって最大限の気はつかう
    ただ、自分も夫の親とはそこまで会いたいって思わなかったので義理の関係って難しいのはわかるので
    来てくれれば頑張って会いに来てくれてるのねと嬉しく思うし
    あまり来ないと会えないことより何か気になるような事を自分がしたのではと反省する

    なので息子だけでの帰省だけでも快く許してくれれば一番ありがたいかも、息子の帰省する禁止されると悲しい。


    返信

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 19:11:56  [通報]

    孫がいなければ特にじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 19:12:34  [通報]

    >>1
    ここって義母世代っている?
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:24  [通報]

    >>1
    ここで義母の本音聞いても無意味
    主の義母じゃないから
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:02  [通報]

    >>1
    歳も歳なんだから体力的にしんどいんじゃないかな
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:28  [通報]

    >>24
    いっぱいいるよ
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 19:15:09  [通報]

    私は姑の立場ですが同じように長男夫婦が近くに住んでます。夫婦二人の時は別にそこまで会わなかったし何かあった時だけ連絡あったりして何も連絡ない時は元気に過ごしてるんだなと思ったり。こっちから出向く事もないし呼ばれたら行く感じでした。でも孫が出来たら預かったりとか遊びに来たりとかが増えましたよ。
    お互い干渉しないのが一番いいと思うし、お金だけ出して口は出さないと決めております!いい姑を演じてるだけかもですが。揉めたくもないし仲良くしていたいんですよね。
    返信

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 19:15:15  [通報]

    ドライな義実家なので私も年1
    といっても夫と子供は定期的に会いに行ってる
    向こうから誘われたりうちに遊びにきたことは1度もない
    嫌いとかでは全然ないし、すごくありがたいと思ってる
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 19:15:26  [通報]

    母親なんて自分の息子と孫に会えれば嫁なんてどっちでもいいのよ。
    寧ろ息子と孫だけで良いのよ。
    返信

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 19:15:30  [通報]

    >>15
    主です。
    月に一度は夫1人で義母に会いにいっています。
    子供ができてからも、夫と子供だけで行ってもらった方がお互いに気を遣わなくて楽なんですかね?

    私としては、距離感含めて素晴らしい義母だと思っています。私から距離をとっていると誤解されて嫌われたくないので、今後の距離感に悩んでいます。
    返信

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 19:16:55  [通報]

    >>1
    義母によると思う 人付きあいに差があるように
    お姑さんはあまり交流持ちたくない、気を遣うし面倒、というタイプなんでしょうね
    旦那さんに適当に顔見せさせといたら気にしなくていいと思うよ

    主さん自身も楽だろうし、お子さんできてからもその距離感キープしてたらいいんじゃない?
    私も息子いるけど、孫に会わないでいても平気だと思う
    会って抱っこしたり一緒に遊んで笑顔見たりすることで情がわくものだよね
    それがなければよその子って感覚になるし、会わないままで全然オッケーよ
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 19:17:34  [通報]

    >>14
    旦那だけ行けばいい
    主が悩んでるんだよ
    返信

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 19:18:56  [通報]

    >>1
    うちも近所だけど全然誘われないよ
    夫はよく顔出してるみたい
    私は正月に顔出すくらい
    それでいいと思ってる
    返信

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 19:19:07  [通報]

    >>8
    義父の横、義実さん?
    返信

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 19:19:43  [通報]

    >>1
    事前にアポは取ってるよね?
    実家だから突然行ってもいいと思ってる旦那多いけど、旦那の「そんなの気にしなくていい」は何一つアテにならないから、そこは気を付けた方がいいかも
    義母から一切のお誘いが無い時点で何となく息子夫婦が嫌われてるのが分かるけど、何かやらかしたなって身に覚えあったりしますか?
    返信

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:30  [通報]

    >>1
    あなたの義母さんと世間の義母さんの考えは違うでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:31  [通報]

    >>25
    ほんとそれ
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:32  [通報]

    画像で思ったけど、もし義母が上沼恵美子だったら最悪だなあ
    実際は優しいのかも知れないけど、話が止まらないし悪口ばかり聞かされるしかなりキツそう。
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:00  [通報]

    人が来るの面倒臭いタイプなんじゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:06  [通報]

    >>1
    いいよいいよ

    月に一回来てくれれば
    返信

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:33  [通報]

    >>18
    私もこれになると思う
    普段から息子にも用事無いと連絡しない方だから結婚したら尚更
    嫁さんには気を遣うのも気を遣われるのもめんどくさい
    ドライ過ぎるのも…と年1でご飯のお誘いくらいするかもしれない
    返信

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:36  [通報]

    >>24
    ガルって義母世代率高いよ
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:56  [通報]

    >>29
    超理想的。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 19:22:15  [通報]

    >>8
    表札に義父の名がないよ
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 19:22:51  [通報]

    まだ義母ではないけど義母の世代です
    気を使うのも使わせるのも嫌だからたまに会えばいい
    食事は外で、大型連休はお互いの実家に帰るみたいのが理想的
    返信

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:30  [通報]

    >>1
    近くにいて1年会わないって凄いね
    まあ結婚して色々積み重なってのそれなら仕方ないよね
    旦那に任せよう
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:49  [通報]

    >>1
    平気です!他人です!
    来られる準備めんどすぎ!
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 19:24:00  [通報]

    >>18
    私もこれ。

    息子とお嫁さんは仲がいいので他県に住んでるけど2人できます。
    先日うちの身内の葬式があって大袈裟にしたくないので来なくていいよと言ったら息子だけ帰ってきた。

    凄い気楽でした。
    返信

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 19:24:14  [通報]

    >>6
    嫁が来るの?やだねw
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:00  [通報]

    >>6
    うちも!
    前に次からは私達から行くのでよろしくって言ったらキレてたw
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:18  [通報]

    >>8
    義実ご本人いるの初めて見たw
    返信

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:37  [通報]

    >>1
    子供ができたらガンガンくるタイプもいるから今と同じ頻度で…は難しくなるかもしれないね
    あとは義母さんは良い距離感でいたいのに、夫が嫁子供使って親孝行を張り切っちゃうパターンもあるよ
    うちは夫が張り切っちゃうパターンで結構揉めた
    返信

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:26  [通報]

    >>47
    そうなの?
    普通に生活してたら会う用事もなければ会わずに1年経つよ
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:34  [通報]

    >>24
    ほぼ義母
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:40  [通報]

    >>1
    いいんじゃない?
    その代わり、孫に何もしてやらない、あげなくてもこういうとこで文句は言わないで欲しい。
    返信

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:00  [通報]

    >>5
    子供が産まれる前だから、20代じゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:13  [通報]

    >>31
    素晴らしい義母と思うなら何を悩んでいるかわからない。今まで通りの距離感で会わずにいたいならそのままでいいじゃん。
    良く思われたいなら主から距離詰めてみたら?
    そのまま距離感弁えて関わらないで、でも私は良い嫁だとは認識しておいてちょうだいね!はワガママだと思う。

    ちゃんとした人ほど、年配者の方から若者に擦り寄ったり出来ないよ。ハラスメントと思われたら嫌だもん。
    返信

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:21  [通報]

    敷地内同居だけど1か月ぐらい会ってないや
    義母さん方、ダメな嫁ですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 19:29:22  [通報]

    もうすぐ姑だけど、確かに良い子なのよ、立派なお嬢さんだよ。
    でもお嫁さんと孫には会いたいと思わないな、息子とは時々会いたい。
    女同士だけど世代が違うから話題もないし、気づかないうちに何か不手際があったら絶縁されるんでしょ?
    下手したら息子にも会わせてもらえないんでしょ?
    そんな神経使ってピリピリしてまで会いたくない。
    返信

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 19:29:29  [通報]

    >>18
    是非お嫁さんにそう言ってあげてください
    何なら息子さんにでも
    返信

    +29

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 19:30:52  [通報]

    >>9
    出迎え?
    家族ならわざわざ玄関まで出迎えないけど。
    何様?
    返信

    +5

    -18

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 19:31:05  [通報]

    >>54
    えー!流石にお盆お正月くらいは行ってたよ
    でも迎え入れる方の歳になったら外食でいいや
    返信

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 19:31:29  [通報]

    >>1
    いいなあ、うちしつこいからブロックしたよ 虫入り食品送ってきた 長生きするよありゃ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 19:33:43  [通報]

    >>1
    まだ姑になってないけど息子がいる身。
    息子が結婚しても息子とだけ交流あればお嫁さんも孫も興味ないって女性が周りには多い。
    私も結婚前に挨拶に来てくれて、あとは結婚式に会えばそれ以後は一生会わなくていいな。
    気ぃ使うし面倒くさい。
    返信

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 19:33:45  [通報]

    >>1
    会いたくないです
    会いにこないでください
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 19:33:54  [通報]

    >>63
    盆正月って年に2回じゃん
    返信

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:49  [通報]

    >>3
    うちは私が行かないと個別で次は来てLINEがくる
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 19:39:28  [通報]

    実の親に対しても思うよ。飛行機の距離でお互い淡泊な関係で気にしてなかったけど近所のおばあさんに「親は会いたいもんだよ」と言われたからお金と時間をかけて会いに行ったけどお互い気を使って疲れた。そもそもお互い電話すらしないのに会いたい訳ないよね…
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:08  [通報]

    >>22
    めっちゃ義母のホンネ
    私はまだ息子が小学生ですが、将来そんなふうに思いそうです!
    返信

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:23  [通報]

    >>67
    私は少なくても年2回は会ってる=近居で年1も会わないってすごいね
    矛盾しないのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:39  [通報]

    >>1
    不安。

    義娘とよく出かけてて、カフェに行ったりホテルビュッフェに行ったりしてるから。義娘から声かけてくれて、嬉しい。息子よりも会ってると思う!もうほんとの娘だと思ってるわよ
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:50  [通報]

    >>65
    私も。息子と結婚してくれて2人が幸せならそれで充分だし感謝するけど会いに来なくていい。息子にどうしても会いたい!となったらぶっちゃけ息子だけ会えればいい。おもてなしするのも疲れるし。必要なら外で食事とかで済ませたい。
    返信

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 19:43:59  [通報]

    >>62
    え?インターホン鳴らしたとしても、どうぞと言われない限りはズカズカ入れないでしょ
    何様って…そういう問題じゃないような
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:43  [通報]

    >>45
    ある
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:24  [通報]

    >>31
    みんな言ってるけど人によるでしょ

    私は嫁の立場だけど子供産まれる前から夫より私の方が多く会いに行ってたし、夫と子供が行くなら私も行きたいって思う

    産まれてからは育児グッズが実家に無くて大変だから逆に行く回数は減ってしまったし、かと言って義親から会いに来るとかは無いから招待して沢山振舞っても気使ってすぐに帰っちゃうけど、もっと来てくれていいしもっと長く居てくれていいのにと思ってる

    あなたはそんな風には思わないだろうし、あなたの義母の事を1番知ってるのは旦那さんなんだからここで人の話聞くよりも自分達で考えた方がいいと思うよ
    返信

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 19:48:10  [通報]

    >>70
    まだまだ先の事だから分からないよ
    返信

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:49  [通報]

    >>1
    うん。来なくていいよ!こっちからも連絡しないし。というか、うちはお嫁さんの連絡先知らない。何かあれば息子にラインするけど、何もないしね。ガル民が、「義母からのラインで〜」みたいな話しょっちゅう言ってるけど、驚いたよ。みんな連絡先交換してるんだね!!ってね。
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 19:54:20  [通報]

    >>74
    夫の実家だから夫が鍵持っててズカズカ入っていくんじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 19:54:49  [通報]

    うち結婚式もしてないし、嫁って言うより息子の彼女って感じ
    ちゃんと会ったの2回しかなくて私が義理の母になったって自覚があまり無いんだよね
    近くに住んでるけど用事ある時は息子だけ来るし、嫁もうちにわざわざ来なくていいから実家の両親に会いに行きなよ〜と思っちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 19:55:39  [通報]

    ぜんぜん良い思う
    お互い気遣ってしまうから
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 19:57:11  [通報]

    夫婦2人仲良くやってくれてたらそれで良し
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 19:59:08  [通報]

    私と仲良くしたいと言ってたらしいが、どうしていいかわからない
    私はいいから実家のお母さん大事にしてあげて
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 20:01:13  [通報]

    ここを参考にしない方が良いよ
    極端な人が多いし、世間とズレまくってるから笑
    返信

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 20:01:42  [通報]

    >>76
    76 さん自身が義母になった時嫁が大変そうだな
    返信

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 20:02:02  [通報]

    義母です。
    別に嫁が嫌いなわけじゃないけど、気を使うし面倒なので会わなくて良い。
    用事があれば息子に連絡するので、頑張ってコミニュケーション取ろうと努力する必要ないと思う派です。
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 20:02:14  [通報]

    >>70
    どうせコロッと意見が変わるよ
    返信

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 20:04:41  [通報]

    >>24
    体感だけど女性ユーザーの半分以上が姑世代では?
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 20:05:15  [通報]

    >>85
    横です
    何を訳わからない嫌味言ってんの⁇
    あなたみたいな人の方が姑だったら嫌だな笑
    返信

    +1

    -7

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 20:06:45  [通報]

    >>18
    孫がいた場合はやっぱり変わる?
    嫁の立場だけど、遠方の義実家行くのしんどい
    義実家のすぐ隣には義姉とその子供が住んでて毎日会ってるし、夫だけで行って欲しいんだよな
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:02  [通報]

    >>18
    私は面と向かって言われたよ。
    わざわざ7時間もかけて来たのに、「あなたは自分の実家に行けば良かったんじゃないの?」って。
    旦那は旦那で私が行かないと言うと俺も行かない、なんなら私を実家に連れて行ってるって思ってる。
    クソ迷惑だし、旦那のためにわざわざ着いて行ってやってんのに、「次からは実家に帰んなさいよ」って。
    ごちゃごちゃごちゃごちゃうるせーなーこの家族は!って怒りが湧いたわ。
    返信

    +53

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:03  [通報]

    >>76
    義母さんと上手く交流してるコメントはマイナス付きがち(笑)
    私の周りは普通に行き来してる人が多いけどね
    返信

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:36  [通報]

    割と近くに住んでて半年ペース。
    毎回「お久しぶり☺️」って言われるけどもっと顔出せという事なのか…?
    夫は2ヶ月ペースで帰ってる。
    子なし夫婦です。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 20:13:31  [通報]

    >>85
    自分の子供が結婚するかも分からないし、したとしても近くに住んでるかも分からないし、距離感は相手に合わせて上手く取るものだと思うけどね

    子供だってきょうだいで性格バラバラなんだから距離感も変わるし、それに合わせて上手く付き合うのと同じだよ

    頭固くて自分はこうだから普通はこうって考えの義母の方が大変だと思うけどね
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 20:15:46  [通報]

    >>1
    義母もいろいろ
    人付き合いが苦手、嫁と性格が合わないとか
    干渉してこないならありがたいじゃん
    子どもが生まれたらそうはいかない場合が多いし
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:26  [通報]

    >>18
    旦那が自分の実家に行きたがらなくて、もう1年以上も行ってません。
    孫がいる場合はどうですか?
    自分の息子が来なくても、嫁と孫だけでも会いに行ったほうがいいのでしょうか。

    返信

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:42  [通報]

    >>90
    夫とお孫ちゃんじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:51  [通報]

    >>18
    うちの夫は私が行かないなら行かないと言うよ。
    親の顔見たいとか心配とか全くないらしい。義母優しいのにと言うと子供の頃から色々あって毒だから嫌いというより無関心なんだって。義父は私をいじめてたから心底軽蔑してるみたい。
    私自身もうちの親は毒よりだからわかる。
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 20:19:09  [通報]

    >>6
    さっさと禁止にしたら?
    返信

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:54  [通報]

    子供がいるならまだしも、夫婦だけなら気を使うだけだからそんなに嬉しくないんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 20:23:27  [通報]

    義母だけど、1年に1回とかでも全然いい。
    お嫁さんが気に入らないとかではない。
    むしろ、しっかりしていて安心出来る子なので感謝してる。
    ただ、やっぱり気を遣うのと、私も週5で働いてて疲れてるのと、気の利いたおもてなしが出来ない(料理とか)ので、たまーに会えればいい。
    GWは会ってないけど、息子を通して少しだけどお小遣いあげたよ。
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 20:35:43  [通報]

    夫が義母(夫の実母)を嫌ってるから、かれこれ3年会ってない。
    もう私と孫だけで会いに来てほしいって言われるけど、夫に反対される。
    義母のことは見栄張り婆さんくらいの認識。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 20:37:15  [通報]

    >>28
    いいお姑さんですね!
    返信

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 20:40:11  [通報]

    ゆくゆくは義母になる立場だけど、息子同様便りがないのは元気な証拠
    でも訪ねてきてくれたら、温かく迎えたいとは思う
    孫ができても、わが子の時ほど興味が持てないかも…申し訳ないけど
    娘の子ならまた違うのかな
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:44  [通報]

    一度嫌われたら二度と好感を持たれないものですよね?
    おそらく嫌われてしまいました

    残念
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 20:50:19  [通報]

    >>90
    孫がいても一番会いたいのは実子。
    孫に会いたくないわけではないけど、小さい頃なんてママと離れたくないだろうし息子だけでもいいかも。

    返信

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 20:56:45  [通報]

    >>1
    子どもできたらコロッと変わる人も居そう
    でもそういうタイプの人って孫に会いたがるくせにお小遣いとかはあげないイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:26  [通報]

    私が人見知りで嫁も息子以外とはあまり話さない
    共通の会話もないし
    歳のせいか頑張って接したあとは疲れて半日ぐらいだるくなってしまう

    息子が帰ってくるのは嬉しいけど、嫁との会話に困る
    お出迎えしてもそのあとなんて言ってどう言う会話したらいいか分からないので
    息子は帰ってきて欲しいけど嫁は無理に帰ってこないで良い
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 21:07:47  [通報]

    何もない日に会いに行くのって普通なの?すぐ隣に住んでるけど全く会わないし用事あるときしか連絡もしない。子供が大きくなって会う機会も少なくなった
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 21:07:59  [通報]

    お互いに負担のかからない距離感でいたいので、義母の皆さんの本音を聞きたいです。

    って主さん書いてるけど…?

    私は義母の立場だけど、盆正月はお互い自由にゆっくりしよう。来たい時だけおいで、ただご飯の用意があるから前の日電話してねって言ってある。
    私からは、来てって言われたら行く。言われない限りは行かない。
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:43  [通報]

    >>40
    それ私だ
    息子家族だけでなく
    誰にも来て欲しくない

    息子は自分の家族と奥さんの実家を
    大事にして欲しい
    返信

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:11  [通報]

    >>90
    孫は可愛いけど
    奥さんが産んだ孫だし
    奥さんに警戒されるも嫌だし
    別に会いたいとは思わない
    息子も奥さんにあげたもんだと
    思ってるから会わなくていいかな

    薄情だと思われるだろうけど
    私には私の生活がある
    老いてから息子の世話になりたいとか
    考えてないしね
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:35  [通報]

    もう少ししたら姑になるかもしれないです
    私はこちらからはあんまり誘わないだろうと思います
    主人の母親が距離無しで、何かにつけて会いたがったり、アポ無しで来たりしていて、うんざりしました
    なので、お嫁さんにはそんな気持ちを持って欲しくないので、上手に距離を取ってお付き合いしたいと思います
    孫が出来たら頻繁に会いたくなるだろうけど、息子に連れてきて貰うなどしたいと思います
    もしお嫁さんが自分から進んで来てくれるのなら、その時は大歓迎します
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:55  [通報]

    兄の嫁、うちの両親にめちゃくちゃ嫌われてる笑
    子供も大きくなって昔ほどは実家に来なくなったけど嫁は来ても隅っこでブスッとしてるし団欒中も会話に入ってこない
    そんなにいやなら来なくていいのにとは思うよね
    返信

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 22:03:55  [通報]

    >>1
    40代です。義母も嫁、孫も居ますが

    うちも1年に一回?孫が2歳で2回しか会った事ないな
    義母は5年近く会ってもない…

    孫の誕生日にお金を息子に渡したら「コレ買ったよ〜ありがとう」ってLINEくる「はーい、おめでとう」




    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 22:10:04  [通報]

    >>1
    会わなくても旦那さんはさすがに連絡は取り合っているのかな?
    年も年だろうから、旦那さんに生存確認と健康確認はしてもらいたいところだよね
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:37  [通報]

    >>4
    まぁ、それもナカナカ寂しいよな
    ダンナの母ちゃんだからな
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:05  [通報]

    手土産無しタメ口で図々しい嫁は来ないで欲しい。
    返信

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 22:35:34  [通報]

    >>45
    義家が名前なのでは
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:54  [通報]

    >>118
    んだな
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:46  [通報]

    >>114
    いい年こいて、愛想の一つも出来ないのかね
    いくらイヤでもさ
    こりゃ、旦那も悪いわ
    正直
    返信

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:44  [通報]

    >>8
    義実とは…??義皿、義コップ、義箸追加でお願いします!
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:53  [通報]

    >>1
    息子の嫁なんて誰も興味ないでしょ。
    息子だけで帰って来た方がいい。
    他人がいたら疲れる。

    逆だってそうでしょ、
    嫁の親は娘だけ帰ってくればいいんだよ。

    子供が結婚して伴侶が出来ても
    それは子供の事であって
    親が選んだんでもないんだからね。
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:14  [通報]

    >>105
    はい無理です
    うちは完全シャットアウトしました
    過干渉で口出しばっかしてきていつまでも旦那に対してしつこくて。正直もう子供にも会わせたくない。
    しばらく距離置いてこちらに干渉さえしてこなければ改善する余地はあるかも…
    いや、やっぱり無理かな
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:26  [通報]

    >>114
    お嫁さんは義実家 なんか行きたくないだろうから親の方から息子にやんわりと言ってあげたらいいのでは?お嫁さん 大喜びだと思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:05  [通報]

    >>18
    会わないのが一番関係が良好よね
    嫁にしても姑にしても、会えば不満が出る、愚痴が出る。そういう自分にも自己嫌悪
    会わずにお互いの幸せを祈ってればいいと思うんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 23:24:22  [通報]

    >>114
    仕方ないのかも…可愛い息子が選んだ嫁だもんな
    無愛想だろうがハナシに参加しないだろうがさ
    縄つけて引っ張ってきた嫁じゃないんだもんなぁ
    選んだのは愛する息子
    諦めるしかないな
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 23:32:49  [通報]

    嫁の立場だけど私には会いたくないようだし、私も会いたくないからわざわざ関わらなくていいと思ってるんだけど、孫には会いたい会いたいってしつこいから厄介。
    旦那だけで子供連れて家に来いっていうんだけど、まだ子供4ヶ月だし旦那一人じゃ無理。私いないと泣き止まなかったりするのに、とにかく会いたいから二人で来いって…
    何言っても理解しようとしない。どうしたものかなー。ストレスでしかない。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 23:38:12  [通報]

    >>114
    あなた独身?
    こんな義妹いるのもやだなー
    そんなに嫌でもわざわざ出向いてるお嫁さんの方が偉いなと思ったわ
    旦那が一緒に来いって言ってるんだろうな
    もう行かなくていいと言われたら喜んでやめると思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 01:41:29  [通報]

    >>128
    うちも同じ感じ。
    子ども産まれる前は義地元行っても2時間外食して終わりだったのに、今は空港に見送りまでくる笑
    私には一言も話しかけないのに孫には会いたいって失礼すぎない?
    家に行っても飲み物すら出さないし。
    嫁に興味ないのは別に良いけど、それなら孫にも興味持たないでほしい。
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 02:36:46  [通報]

    >>130
    ほんとにそう、失礼だよね
    自分の息子が産んだとでも思ってんのかな
    私にも子供にも興味持たなくていいし関わってこなければいいのに
    子供に執着するのやめてほしいほんとに
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 04:04:11  [通報]

    正直お互い気を遣うだけなんだけどだからって「子供と旦那だけ行きます」って言うのは角が立つだろうなぁ…と思う
    ちなみに全然義母の事は嫌いじゃないしめちゃくちゃいい人なんだけどね
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 04:07:06  [通報]

    うちも似たような感じ。
    旦那の家は家族仲は良いから、明らかに私に気を遣って誘ってこない。

    でもやっぱり子どもできたら同じようにはいかなかったよ。それなりの頻度で義実家行ってる。旦那が子どもを連れて行きたがる。
    子どもと旦那だけで行ってもらったことあるけど、義母が子どもに自分が咀嚼したもの食べさせようとしたり、離乳食終えたくらいの時期なのに餅とか鰻とか食べさせたことあるから絶対見張りとしてついて行くようにしてる。鰻は小骨が喉に刺さって吐いたりして本当に大変だった。
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 04:33:44  [通報]

    >>18
    うちの義母もおんなじこと思ってるだろうし、私もおんなじ。
    ただね、旦那がこうは割り切れないのよ。私を連れて行こうと必死。行きたくないとはっきり言えばケンカになるし。
    義母の方から息子にはっきり伝えて欲しいんだよね、あなただけ帰ってくればいいのよと。
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 04:37:28  [通報]

    >>90
    気持ちわかるわー。
    うちも義実家遠方。行くとしたら必ず泊まり、本当にしんどい。
    同じく義妹家族が近くに住んでて毎日会ってるみたいだから、うちの子は年一くらいで良くない?と思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 09:00:59  [通報]

    1時間圏内に住んでるけど、息子夫婦も私達夫婦も会社員だから休日は貴重だよ。
    義実家なんかよりも遊びに行きたい所や会いたい友人も多くて当然だし。
    しかも私自身が姑の過干渉のため結婚からの離脱も考えたクチだから、
    お嫁さんとは息子を介した儀礼的な関係性が良いと思ってた。

    でも実際は、お嫁さんから個人LINE交換やグループLINE作成を希望されたり、
    2ヶ月に1回程度、互いの家や外で会ったりする関係になった。
    もちろん私達から要求したり発信したりはほとんどしない。
    ひとえにお嫁さんの素敵な人柄とコミュニケーション力の賜物です。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 11:43:42  [通報]

    >>130
    >私には一言も話しかけないのに孫には会いたい
    わかる〜
    うちは義父があからさまにそういう感じで会うたびモヤモヤするよ
    会ってすぐ私が挨拶しても無視で『〇〇(孫)ちゃ〜ん!!よしよし〜よく来たねぇ〜!!』だもん
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 12:43:07  [通報]

    >>47
    普通じゃない?
    長期休みこそ家族で旅行したいし過ごしたいから義家族に会いに行こうなんて考えにならないな。夫も就職してからは帰省するのも数年に一度程度だったみたいだし(面倒らしい)
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 13:09:11  [通報]

    >>137
    普通に感じ悪いよね。
    うちの義父も似たような感じ。旦那に言わせれば恥ずかしがり屋だから、私には挨拶できないとのこと。
    父の日に私名義で贈り物した時も、恥ずかしいとの理由で旦那にだけお礼。70歳いい歳してなんだそりゃ。
    プレゼントなんてやめたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:53  [通報]

    自分の実家とは行き来してる嫁。ワタシ達には
    一年に4回かな。(正月、お盆、母の日、父の日)
    ワタシはそれで十分です。
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 16:57:17  [通報]

    嫁のこと好きじゃないのに嫁と仲良いワタクシ!に酔ってる姑もいるよねー。そういう姑はやたら家に来たり旅行に誘ってくる
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:17  [通報]

    >>1
    よく姑の立場の人(50代60代)と話すけど、孫がいれば孫と息子だけ来て欲しいって言ってるよ。
    お嫁さんいたら気を使うからって。
    息子と娘がいる人も息子の孫は気を使うし、お嫁さんの考えがあるからあまり可愛がれないって言ってた。

    うちの義母もそういうタイプなので夫と子供だけで遊びに行ってるよ。私はその間1人時間を満喫してる。
    夫も私がいない方がのびのびできるから何も言われない。
    ただ、私と義両親の関係性がドライすぎてこの関係性でいいのか?本当は嫌われてる?って考えたこともあるけど、義両親には娘と娘の孫もいるしもうこのままでいいかな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード