-
1. 匿名 2025/05/18(日) 15:53:11
主はアラフィフになり頭頂部は少な目なのに後ろは相変わらずの多毛です返信
来週5ヶ月ぶりに美容院に行くのでがっつり梳いてもらいたいのですが、最近の流行りなのか前回あまり梳いてもらえませんでした。
みなさん、梳いてますか?
+43
-7
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 15:53:54 [通報]
薄毛なのでムリです。返信
+17
-2
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:18 [通報]
剛毛だから焼かないと大変なことになる笑返信+31
-8
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:19 [通報]
好きな髪型にしたら?返信+4
-2
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:54 [通報]
45歳返信
梳いても梳いてもすぐ増える+87
-1
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 15:55:25 [通報]
梳くと結んだ時跳ねるからやらない返信
+35
-0
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 15:55:34 [通報]
>>3返信
焼く⁈+66
-1
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 15:55:43 [通報]
ほんと最近の美容師さんはすいてくれないよね返信
それが流行なんだと思う
わたしもシャギー入れてとか恥ずかしくて言えないよ
ちなみに最近のシャギーじゃなくて90年代のシャギーね+52
-5
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 15:55:54 [通報]
年齢とともに梳かなくなった。毛先が痩せ衰えて、梳くとより貧相に思えて。返信+11
-1
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 15:56:10 [通報]
梳くとヘアアレンジした時にピョンピョン毛が飛び出るんだけどどうすればいいですか?返信+19
-0
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 15:56:31 [通報]
>>1返信
いくら多毛とは言え、頭頂部が薄目だから配慮されたのでは?プロから見たらスカスカなのかもよ。+29
-3
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 15:57:01 [通報]
出典:pbs.twimg.com
+29
-1
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 15:57:02 [通報]
>>1返信
66歳だけど、3ヶ月に1度ショートカットするとき、勝手に「多いから鋤いておきますね」と言ってかなり鋤かれている+17
-6
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 15:57:19 [通報]
>>1返信
私も!
長さあまり変えずと言ったら来た時と全然変わってなくって、どうですか?の時にもう少し切ってくださいって言ったのにそれでもあまり変わらなかった。
毛は沢山落ちてたから梳いてはあるだろうけど何だかなーだった。+17
-1
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 15:57:44 [通報]
>>10返信
マトメージュ使おう
娘から借りたらすごく綺麗にまとまったよ+17
-0
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 15:59:04 [通報]
やりすぎるとアホ毛がたくさん出てきてまとまりにくくなると言われ私はあまりやってもらわないです返信+20
-0
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 15:59:04 [通報]
>>1返信
主と逆で髪の量が多いほうが好きなので、できる限り梳かないでと言う。そう言ってる。それても、結構梳かれてしまう。+19
-1
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 15:59:16 [通報]
>>7返信
そう。焼くんやで☺️+4
-0
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 15:59:53 [通報]
ザザザってすいてもらう感触?好きだった返信+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 16:00:03 [通報]
髪の毛少ないんだけどパッツンが嫌いで毎度こけしみたいになるの嫌だから返信
すいてもらってる
レイヤーボブにしてくださいって言ったらいい感じになった+7
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 16:01:05 [通報]
最近どこの美容院でも「広がっちゃうので梳かないでおきますね〜」って言われるけど、やっぱりボリューム出てくる。技術がないから、または面倒だから梳きたくないだけなのでは?と思ってしまう。返信+56
-1
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 16:01:12 [通報]
>>18返信
毛を?+14
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 16:02:17 [通報]
梳く髪がない!!返信
頭髪差別反対!!
ハゲにも人権を!!+0
-12
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 16:05:43 [通報]
多過ぎるから自分で後ろの内側を1センチに刈上げてる返信
隠れツーブロック的に+6
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 16:06:39 [通報]
>>8返信
シャギー?今のレイヤーのことでしょ
今またそういうの流行ってるし軽めがまたトレンド+9
-3
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 16:08:30 [通報]
去年くらいからまたレイヤーボブとかプチウルフ流行ってるから返信
そういうのにしたらいいと思う
表面にはレイヤー入るし、内側すいたらなり軽くなるよ
内側は外ハネさせるような感じで
ロングとかでセミロング希望だと、バランスあるから中々すいてもらえないかもだね
頭頂部が薄くなってるなら尚更…+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 16:08:41 [通報]
毛量少なくて細いから返信
すかれたら無くなっちゃう。+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 16:09:12 [通報]
もちろん。自分の体温や汗で熱が篭っちゃう。返信
髪の毛が理由で熱中症になると言っても過言ではないw+21
-0
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 16:10:03 [通報]
>>1返信
ウルフにしてるので梳いてます。+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 16:12:49 [通報]
プロにレイヤー入れてもらったほうが返信
自分で切った感でなくて良いかな………+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 16:13:44 [通報]
>>14返信
美容師によって腕の良し悪しは違うものだなと思ったよ+5
-2
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 16:16:57 [通報]
>>3返信
剛毛過ぎて手が焼けるぜ!!+6
-1
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 16:17:55 [通報]
内側だけ返信
外側梳くと跳ねたりうねったり纏まらなくなるから内側だけで梳いて貰ってる+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 16:18:40 [通報]
>>28返信
分かるw剛毛多毛の宿命。頭皮日焼けしないw+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 16:20:46 [通報]
沢山すくことは出来ますが、返信
今の流行りとかセットのしやすさで考えるとすきすぎ無い方がおすすめと言われた。+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 16:21:26 [通報]
ややくせ毛剛毛多毛なんだけど、あんま梳かないようにしてる返信
梳かすと変な所膨らんだり変な癖が出て余計扱いにくいし毛先も傷みやすくなってしまう
ガスガスに梳いたとこで髪の毛の総量が変わる訳じゃないから結局代わりにどこかが膨らんでボサボサになっちゃう+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 16:21:42 [通報]
セルフカットなので毛量調整じゃなくて誤魔化しのために梳いてる返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 16:23:26 [通報]
毛量多いので梳いて貰ってるよ返信
ドライヤーの時間が全然違う
見た目的には梳いても梳かなくても特に変わらない+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 16:27:38 [通報]
すくとボサボサにならん?返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 16:28:55 [通報]
>>3返信
焼くの⁉︎+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 16:29:58 [通報]
量が多いからすかないと、蜘蛛の巣みたいになる返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 16:34:54 [通報]
梳いてもらわないと毛量が多すぎて爆発しちゃう返信
この前は梳いてもらう量が少なかったせいか美容院に行った数日後にはもう爆発するようになった+6
-1
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 16:35:29 [通報]
すかないとボリューム出ちゃうから2.3ヶ月に1回はカットで梳く。多毛すぎて「すいてください」って言わなかったことないかも笑笑返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 16:37:14 [通報]
全然すいてくれないよね!?返信
もう自分が持ってるスキバサミですこうかな!?
最悪くくればいいよね+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 16:40:16 [通報]
癖毛剛毛多毛だけど調子乗って沢山梳いてくださいって頼んだら後頭部がベコっと凹むような変な癖が出て地獄だった返信
でも梳かないと髪の毛が信じられないほどの厚みになって髪の毛を耳にかけることもできなくなる
本当に匙加減が難しい+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 16:43:17 [通報]
>>3返信
何の話をしてるんだw+16
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 16:44:32 [通報]
一切、梳いてないです返信
髪が細い軟毛のロングなので、梳くと傷みやすくなってしまう+1
-3
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 16:49:20 [通報]
>>23返信
貴重な一本を一生大事に育ててろよ+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 16:49:44 [通報]
>>18返信
毛根焼いてくれるのかな
私もすいても少なくなるのは毛先だけ。根元はごっそりだから、根本からなくしてほしい+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 16:50:25 [通報]
>>5返信
私も同じ。
46歳だけど毛量フサフサだから梳きまくってちょうどいい。
あと髪が伸びる、じゃなくて髪が増えるなんだよねw+37
-1
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 16:51:56 [通報]
すかない方がいいよ。返信+4
-0
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:14 [通報]
>>21返信
ユーチューブでプロのカット指導見て思ったけど、手間かけず回転率上げる方法も指導してたからそういうことだろ+10
-0
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:35 [通報]
>>5返信
梳く方が伸びた時に膨らまない?+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 16:56:08 [通報]
来週美容院行くから梳いてもらうつもりだったけど、シャンプー変えたら落ち着いてきた返信
悩むな…
少しって言っても結構切られるから
伸びたら広がるし+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 16:58:31 [通報]
太くて硬い剛毛です。しかもクセ毛なので床に落ちてる毛を見るとアルファベットのCの形みたいに丸まってる。返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 17:00:18 [通報]
最近 美容室かえた!!ずーっとボリュームに悩んでたんだけどウソみたいに手入れが楽になったよ。ボブからショートボブにしたんだけど癖毛だし量も多くて期待あんまりしてなかったけれど変えて良かった。美容師さんの腕次第かもね。返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 17:05:24 [通報]
>>1返信
後ろだけ梳いてもらう
多分いい感じになる+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 17:06:52 [通報]
>>3返信
野焼きはやめろ+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 17:07:02 [通報]
多毛でいつも沢山梳いてたのに急に貧相なった返信
伸びても全体的にボリュームが無くなってしまい
あんなにペッタリが憧れだったのにモヤモヤ
今は梳いてません
あの時美容院さんの言う事聞いておけば違ったのかなとか、関係ないか、とか少し後悔してます
急に髪の変化がくる年齢だから気を付けて下さい
逆に姉は最近久しぶりに沢山空いたら垢抜けたので人によるかもです
+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 17:07:52 [通報]
梳いて失敗した。返信
朝コテでしっかりストレートにしても、ポワ毛になって会社に着く頃はうねっちゃう。
もう2度とやらないと誓った。+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 17:08:20 [通報]
年取ると毛量少なくなるらしいけど、50になってもすっごく多い。返信
最近の美容師さんはすいてくれないのにカット代が高いから、安いとこにマメに行ってすいてもらってる。+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 17:08:31 [通報]
美容院で梳いてもらって満足したのに次の日になると「え?昨日と違う…量多いじゃん…」ってなる返信
なんなの+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 17:10:37 [通報]
上手い美容院だとガッツリ梳いても伸びたとき広がらないよね返信
むしろ扱いやすい
下手なとこだと悲惨+8
-1
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:04 [通報]
「あんまり梳いちゃうと〜」ってごにょごにょ言ってほとんど梳いてくれない美容師多い返信
腕の問題だろ
梳いてくれって言ってるんだから梳いてほしい+8
-2
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:37 [通報]
免許更新前に整えるつもりがスッカスカにされて大失敗返信
写真が悲惨になったのを機に梳くのをやめました
この歳になるとボリューム大事
でも全く梳かないと毛先が纏まらずに困ったので、毛先の部分だけ梳くことにしました+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:44 [通報]
レイヤーだったりウルフカットだったり返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:57 [通報]
>>52返信
下手にすいたら広がりやすいとかも、よく言われるけど、、、すかない理由にちょうどいいから多用されてそう+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:28 [通報]
53だが梳いてます。返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:29 [通報]
>>49返信
言えば根本から梳いてくれるよ。
内側だけね。+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:38 [通報]
何度もすいたりするのを繰り返すと今度は毛先がパサつく原因になるからあまりすかないほうがいいと美容師さんに言われたよ。カットの上手い美容師さんはあまりすかないんだって。下手な人がすくことでごまかすらしい。返信+7
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:44 [通報]
1000円カットに行ってるんだけど躊躇なく言った髪型にしてくれるから私は気に入ってる返信
流行りとか関係なく多毛だからガンガン梳いてくれる+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:20 [通報]
広がるとかそんなこと言ってられん返信
これからの季節、梳かないとホントに死んでしまう
暑いしドライヤー地獄だしホントに辛すぎる
今週中に、夏仕様の頭にしてきます!
+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 18:25:23 [通報]
軽くなら良いけど、如何にも梳きましたってやつはバレるし、古臭いイメージ返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 18:59:08 [通報]
>>12返信
このズラを使いたまえ
私のオゴリだ
彡⌒ミ
(`・ω・) シュッ
( つ と彡 /
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ 彡彡ミ /
/ /+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:52 [通報]
>>62返信
わかる
美容院では最後にアイロンしてもらうからその日は「すごく髪が少ない!」と感動する
でも次の日自分でやると「髪多い!分厚い!」って思う+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 19:24:02 [通報]
頭重いからすいてほしいのに、くせをみて、このままのほうが髪落ち着きますよーと言われ結局減らされず!返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:03 [通報]
すいてもまたすぐボワっとなる。返信
ロングのせいもあるが多毛すぎて髪が全然乾かない。暑い時期は長くドライヤーやってると汗かくししんどい。
いっそのことベリーショートにしてウィッグ生活にしようかな。+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:56 [通報]
頭重くて肩凝るからボブにレイヤー入れて軽くしてもらってる返信
重めで胸より下の長さはもう無理+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 20:22:27 [通報]
>>50返信
同じく。これからの湿度が高い日は地獄だよね…+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:04 [通報]
今は梳いてない返信
少し梳きたいかも+0
-0
-
81. 名無しの権兵衛 2025/05/19(月) 01:36:05 [通報]
>>1 毛量が多くて気温が高いと頭に熱がこもってしまうのですが、あまり梳き過ぎるとかえって広がると美容師さんに言われたので、普通に梳くのではなく、毛量調整カットにときどき行っています。返信
しかし美容院に頻繁には行けないので、また広がってきたら、セルフカット用のツールで梳こうと思っています。
いくらでも梳けてしまうので、梳き過ぎには注意が必要ですが。
+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 01:39:25 [通報]
>>1返信
髪多いから梳いてもらってる
梳いてほしいって最初に言ってる
それでも重くされるとき、最後確認でどうですか?と言われる時に、もうちょっと軽くしてくださいと頼んでるよ
+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:24 [通報]
>>1返信
逆に、すいてほしくないのにすかれそうになる
最近はもう毎回一番最初に言うようにしてる+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:49 [通報]
髪を束ねた時に、ヘアクリップがなかなかとまりにくいくらい多いから梳く!返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:21 [通報]
>>5返信
髪が増えるとか何のイヤミだよ…
くれよ…+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 01:30:53 [通報]
>>63返信
美容院かというより上手い美容師ならでしょ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する