ガールズちゃんねる

職場で平和に働くために心がけていること

152コメント2025/05/20(火) 00:52

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:12 

    これまで生きてきて色んな人がいたのはいたのですが
    今の職場でなかなか色んな人がいて疲れやすく
    でもまぁギリギリ辞めなくてもいい程度、時に辞めたくなる時もあるぐらいの感じで
    メンタル強化するためのトレーニングだと捉えつつ
    働いてますが
    平穏な心で過ごすためにみなさん職場で心がけている事はありますか?
    返信

    +109

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:51  [通報]

    自我を消す
    返信

    +144

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 08:59:51  [通報]

    プライベートな話は極力しない
    返信

    +201

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:14  [通報]

    私の気に食わない奴はいじめて排除してる
    返信

    +3

    -24

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:27  [通報]

    職場で平和に働くために心がけていること
    返信

    +42

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:29  [通報]

    朝一でランニングしてる
    まじでメンタル全然違う
    返信

    +21

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:33  [通報]

    人の話しはだいたい聞き流す

    聞き流せないとこは裏を取る
    返信

    +124

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:38  [通報]

    適度な雑談
    シャッター下ろすのはお勧めしない。
    返信

    +134

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:42  [通報]

    スルースキルを高める修行の場と心得る。
    返信

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:42  [通報]

    八方美人になること
    返信

    +20

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:53  [通報]

    50間近でついてけなくなってきて、いまガンガン怒られてる。若い上司に。
    しょっちゅう辞めたくなる。
    返信

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:53  [通報]

    もらったお菓子はすぐ食べる
    返信

    +38

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:07  [通報]

    仕事だけはとにかく一生懸命やる。
    他の事は後から考える。

    仕事頑張ってたら、結構周りは助けてくれるものよ。
    返信

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:09  [通報]

    ニコニコしとく
    返信

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:38  [通報]

    多少の事はコッチが折れる
    返信

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:49  [通報]

    口は災いの元
    余計なこと言わない話さない
    返信

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 09:01:57  [通報]

    >>1
    相手の感情が伝わっても気の所為、
    自分の感情を良い方向に持っていく。
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:21  [通報]

    程良く愛想良く。
    返信

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 09:02:42  [通報]

    親しくなり過ぎない
    自分の話はしない
    返信

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:06  [通報]

    永野芽郁さんをリスペクトする
    返信

    +4

    -12

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:08  [通報]

    ランチに誘われたら断らない
    返信

    +16

    -14

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:19  [通報]

    キツイ言い方されてしんどかった経験から、
    私くらい、優しいおばちゃんが居てもいいじゃない?と思って、優しく接している。
    返信

    +152

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:22  [通報]

    >>4
    いずれ排除されるから気をつけて
    返信

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:25  [通報]

    聞き役に徹する
    返信

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:38  [通報]

    >>12
    すぐ食べないと盗まれる職場なの?w
    返信

    +3

    -10

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 09:03:39  [通報]

    >>12
    これ結構大事だよね。
    お土産配って食べてくれているの見ると、受け入れられている気持ちになるもんね。
    安倍昭恵が(あんなんでも)そういうひとだったらしい
    返信

    +48

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 09:04:09  [通報]

    トピタイに外れていない質問だと思うのですが、仕事の特性上他人に信用されなくなるワークである場合どうすればいいですか?
    辞めたいのですが辞められる経済状況ではありません
    返信

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 09:04:25  [通報]

    >>4
    「誰しもが」気に食わないと思う人物は早めに排除したほうが職場が円滑に回ることは確か
    返信

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 09:04:57  [通報]

    金を稼ぐことに専念する
    返信

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 09:05:31  [通報]

    些細なことでも「ありがとうございます」と言っておく。褒めておく。
    返信

    +69

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 09:06:26  [通報]

    >>13
    同意です。
    組織がガタガタしててください、コレやってても7月頃になったらそもそもこの仕事無くなるかもな‥とよぎる事もあるけど、そういう雑念があっても手は抜かない。
    そうした方が自己肯定感も上がって精神が落ち着くという事に気がついたアラフォー
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 09:06:35  [通報]

    独身彼氏なし=年齢だからこそ正社員を辞めない。
    みんなが世間体的に否定する生き方(独身なのに非正規とか)をしていたら確実に攻撃の的にされるから。
    返信

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 09:07:49  [通報]

    職場の人とは仕事以外で関わり持たない
    返信

    +76

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:04  [通報]

    >>26
    故郷のお土産なら褒める言葉も添える
    実際美味いものくれるし
    赤福…また欲しい
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:41  [通報]

    >>12
    可愛さいっぱい!
    返信

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 09:08:47  [通報]

    >>26
    >>25だけど、納得しました
    確かにすぐ食べてもらうと、自分のことを受け入れてくれてるんだなって印象になりますね
    返信

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 09:09:00  [通報]

    自分のことを話さず、他人に興味を持たず、陰口は聞き流して肯定せず、謎の人を目指す。
    返信

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 09:09:11  [通報]

    >>3
    したくないけどずかずか聞いてくるよね
    新しい職場で「いくつなの?」「結婚してるの?」って…お前も答えろよ
    返信

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:33  [通報]

    >>19
    職場のパートのおばちゃん、過去に正社員で働いていた頃の話ばっかりして、正直まじできつい‥話をそらしても、別の話題になっても毎回「前の会社で働いてた頃は~」ってなるの何で
    返信

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:36  [通報]

    >>3
    それが一番!
    私も学歴や、実家が裕福なことなんかは絶対しない
    返信

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:06  [通報]

    寒いオヤジギャクでも楽しそうに笑う。パートみんななんでも笑ってます。そのおかげか平和です。
    返信

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:08  [通報]

    >>6
    メンタル安定のためには運動嫌いだけどした方がいいなって思ってる。
    ウォーキングからでもいいかな。

    何がどう違うか具体的にもっと教えて欲しい!
    返信

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:17  [通報]

    人の話の聞き役になり、自分の話はあまりしない。
    人畜無害な人になる。
    返信

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:15  [通報]

    口は災いの元!余計な事は話さない。

    新人に優しくする。自分より出世する場合もあるから親切にしておいた方がいい。
    返信

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 09:13:02  [通報]

    >>34
    赤福が本当に気に入ったのがよく分かるwww
    返信

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 09:13:26  [通報]

    笑顔
    挨拶
    掃除
    返信

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 09:13:47  [通報]

    良い人仮面つけてがんばってるけど、意地悪してくる人とか高圧的な人とか輪を乱す人がいると馬鹿馬鹿しくなる
    返信

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:16  [通報]

    愛想は良く、でも深入りしすぎず
    返信

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:20  [通報]

    >>1
    貴女はもしかして同僚の〇〇さんですか?と言いたくなる位に私に似ている状況だわ。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:49  [通報]

    学生時代は正義感から善悪ハッキリ、悪いものは悪いと言え、よいものを追求して高みを目指したいという気概がありましたが、社会に出て色々な職場で働きましたが、仕事できない人が大きな顔をして徒党を組んで互助会的な管理職について、職場の発展がまあ出きず、不毛でレベル低い内容で争ってる出来事が多い。
    不要なストレスに真剣に向き合う必要ないし、仕事で尊敬できない人とは話も通じないとして、当たり触らずその場を上辺だけでしのぐようにしてます。
    返信

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:36  [通報]

    >>8
    「プライベートは話さない」は賢く見えるけど、周りを拒絶してる態度にも見えてマイナス。
    自己開示を上手にした方が可愛げあると思われて仕事もしやすいと思う。
    返信

    +47

    -7

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:59  [通報]

    >>1
    仕事をしに行ってるんだから、仕事をする。
    好き嫌いはどうでもいい。
    嫌いでもプライベートで仲良くするわけではないから、仕事中はそんな気持ちは見せず普通に話す。
    返信

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:29  [通報]

    >>38
    結婚しているという体で話して来る人居るよね?上手く誘導尋問に持って行ったり。まだどうかも解らない段階から子供の事とかデリケートな問題をズケズケと。
    返信

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:07  [通報]

    年下にも敬語徹底してる
    返信

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:08  [通報]

    >>11
    職種は?
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:31  [通報]

    自慢話は一切しない
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:48  [通報]

    職場の人の悪口を言わない
    返信

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:33  [通報]

    職場で何も話せないなと改めて思った。仕事の話しだけど一緒に説明を受けたのに御局から追及された際に「私は聞いていません」と逃げやがった!
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:35  [通報]

    とりあえず謝っとく
    返信

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:48  [通報]

    >>8
    うちの職場は過度な雑談多くてうるさすぎてしんどいのでシャッター下ろしてる
    孤立してるけど仕方ない
    返信

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:32  [通報]

    >>3
    それ!なのに皆入社初日から聴かれても居ない事をペラペラ喋る喋る。大概大したこと無い経歴なんですよね😮‍💨それ自慢にならないよと思ってる。
    返信

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:05  [通報]

    プライベートのことを言わないし尋ねない 
    雑談は当たり障りのないことしか言わない
    頼まれたことは早くやる
    返信

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:06  [通報]

    >>1
    自分からは話しかけない。話しかけられたら愛想よく返答する。
    返信

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:48  [通報]

    >>52
    なんか人付き合いのプロだなぁ。完璧だと思う。
    仕事できそう。
    返信

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:16  [通報]

    お菓子を配らない。特に手作りのものは絶対に持ってこない。

    内心迷惑してる側なのでやられて嫌な事はしない。
    最近もオニギリ持ってこられて要りませんとも言えず。お弁当持ってきてるんだから余計な米粒食べたくない。
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:09  [通報]

    とにかく、よく考えた言動をすること
    これに尽きる
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:11  [通報]

    仲良くなりすぎて馴れ合い状態に陥ったらダメだね
    同僚全員と適度な距離で、敵でも味方でもない存在になるのが最強

    私は気が弱くてぐいぐい来られると拒否出来ないタイプで、いつも結局誰かの派閥みたいなとこに入ってしまうけど
    そうなると対立してる派閥の人からは嫌われるし、同じ派閥の人のこと断れないし、辛い
    返信

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:10  [通報]

    >>3
    でもいるんだよ!しつこくどうしたの?なんで?と聞いてくるおっさんおばさんが。いや私もおばさんだけどね。
    返信

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:36  [通報]

    飲み会やランチは ムリして行かない。
    そのうち誘われなくなるけど 気にしない。
    返信

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:02  [通報]

    >>11
    上司が若いとかは関係なくね?
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:14  [通報]

    効率の悪い業務もその場を仕切ってる人のやり方だから従う。
    返信

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:28  [通報]

    >>68
    高田純次さんのように適当な事を言えたら良いけど、頭が良くないから「さぁ、どうなんでしょうかねぇ(苦笑)」が精一杯で面白くもならないしどうしたもんかなと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:53  [通報]

    >>53
    「お子さん、何年生?」とかね

    「私、独身なんですよ」って言ったら黙る
    返信

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:05  [通報]

    >>52
    嫌いな人にもニッコリ挨拶。嫌味なほどニッコリしてやってた。
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:16  [通報]

    >>69
    初回は無理して出ておく。次から遠慮していると「あぁ合わなかったか」と大抵お察しする。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:25  [通報]

    派閥に入らない
    悪口言わない、悪口に同意しない
    プライベートを必要以上に話さない、聞かない
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:06  [通報]

    >>38
    今の時代結婚してるの?なんて1番怖くて聞けない。後年齢がいってそうな人が子供の話しとか子供連れてる時のお子さんなのかお孫さんなのか。
    返信

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:25  [通報]

    >>4
    あら、Sさんじゃない
    元気?
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:01  [通報]

    >>11
    若い上司は年上の上司とはまた違ったキツさなんだよね
    返信

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 09:48:07  [通報]

    >>65
    「ダイエット中だから」と、お土産を受け取らなかった人がいたのでもう、職場にお土産買う必要ないかな?

    その人はお土産買ってきて配ってたけど

    その人と仲悪いって事はなく、自分で決めたおやつしか食べないみたい
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:02  [通報]

    真面目に仕事して、適度な距離感で接してきたけど、今の職場だと私語が多くて適当に仕事する人の方が馴染めてる。
    「真面目」「厳しすぎる」「上司に好かれたいのか」とか言われて身に覚えない噂流されたり。
    自分が納得出来るなら、その職場のカラーに合わせるのが上手く行くのかも。
    返信

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:28  [通報]

    >>51
    これのバランスがめちゃくちゃ完璧な人が職場にいる
    誰とも馴れ合わない、でも誰とでもうまくやれてる
    誰もその人のプライベートには踏み込まない距離感があってでもある程度の自己開示、雑談はしてくれる
    お手本にしたいけど、しようと思う程バランスって本当難しいってのを痛感する
    返信

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:59  [通報]

    >>26
    配り終える時には、もう食べ終わっている人いるよね(笑)
    返信

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:57  [通報]

    余計なことを言ってしまうタイプなので自分からはなるべく話さないようにしてる
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:45  [通報]

    >>8
    ガルちゃんは全く職場の人と喋らない、全く子供の園や学校の人と喋らないっていう人いるけど、天気の話とか軽い時事ネタくらいは話せるくらいの人がいた方が絶対にいいよね

    グループに属したり深いプライベートの話をするのは絶対NGだけど、軽く雑談するほうが職場や学校関係でも円滑に過ごせるというか
    返信

    +36

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:09  [通報]

    >>82
    極端じゃなければ全然いいと思うけどな。
    うちの職場はみんなそんな感じだなー。普通にプライベートな雑談はするけど、しつこくは聞かない。仕事終わりにたまーーーーにランチとか行く機会はあっても、個別でわざわざごはんは行かない。半年に一度の食事会はみんなで美味しいもの食べるから楽しみ。
    数人の職場だけど,特に逸脱した人や困った人はいない。
    返信

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:00  [通報]

    >>11
    怒られるのはメンタルに来ますよね…。
    私は42歳ですが、同い年の上司にしょっちゅう怒られてますよ。
    私の場合はこれ以上ここでは頑張れないなと判断したので、上司の上司に「異動したい。上司と離して欲しい」と相談済みです。
    余計なお世話だったら申し訳ないですが、>>11さんも本格的に病んでしまう前にその上司と離れた方が良いかもしれないなと思います。
    返信

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:31  [通報]

    >>22
    キツイ言い方しても誰も得しないから、それは正しい判断だと思います。
    私も優しいオバサンを目指す。
    返信

    +52

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:41  [通報]

    >>59
    それは舐められて、ろくなことにならないと思う。

    自虐ネタとかもやめたほうがいい。

    下に見られたら最後だよ。
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 10:02:54  [通報]

    >>16
    人の悪口には乗っからない。
    絶対に本人の耳に入る
    返信

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 10:07:12  [通報]

    >>67
    辛いかもだけど、派閥に入れる人すごいと思う。
    私は我が強くて、自分の意見を言ってしまい、人に合わせられないから、はぐれもんみたいな感じになる。まぁ、合ってるし楽でいいけど。
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 10:07:59  [通報]

    >>2
    それが一番
    ニコニコとしておく
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 10:08:09  [通報]

    誰にでも丁寧に接するが、間違っても親しくなろうとはしない。上辺でそつなく、って感じかな。
    返信

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 10:08:39  [通報]

    >>10
    ブスにはどうしようも無い。
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 10:08:41  [通報]

    >>3
    かといってだんまりだと愛想がないコミュ症などと言われるので適度に質問して二、三会話する
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 10:09:30  [通報]

    >>12
    そもそもコロナの時から受け取ってません
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 10:10:31  [通報]

    >>21
    いや、それで変なオトコ来たらどうすんのって話
    返信

    +0

    -5

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 10:12:11  [通報]

    >>33
    職場で結婚する人もいるじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:41  [通報]

    >>53
    遠回しに聞いてきたり、誘導する人いるよね。あれ、いやらしい聞き方でイラッとする。
    職場の女性上司が、ふるさと納税の限度額、高校無償化に該当するかどうかでうちの世帯年収を推し量ろうしてるのが分かったので、全部夫任せだから分からないんですーとはぐらかしたけど、ほんっと品性疑う。
    返信

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:02  [通報]

    >>22
    アラフォーになり、あえて歳下の子には敬語使わずにフランクに話すようにしてる
    介護業界なので入れ替わりも激しく、ものすごく歳上の後輩?もいますが、自分より歳上だったら絶対敬語を使う
    あとは感謝の言葉を口に出し、自分を強く突き通さない。柔軟に…
    返信

    +8

    -6

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:19  [通報]

    頑張りすぎない
    返信

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:54  [通報]

    >>52
    仕事で被害受けてる人に対して普通に接するのが難しくて病みそう
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:02  [通報]

    >>22
    キツイ言い方の人って結局嫌われるよね。なんであんなに攻撃的で自分が正しいと勘違いしてるのかね。
    返信

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:52  [通報]

    >>86
    全員がそれぞれ弁えてて民度が高いんだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:22  [通報]

    仕事は文句言わせないくらいにやって、まんべんなく一定の信頼を得るようにしてる

    仕事で頼りになると感じてもらうために、細かいお願いでもサクッと終わるならすぐ対応する、依頼は納期を守る、報連相は適切にし、頼まれなくても共有すべき情報はこちらから発信する

    でも絶対言いなりにならない
    自分が忙しいときにささいなこと頼まれたら断ったり後回しにもするし、困ることやできないことも断るか交渉する

    あと謝罪と感謝も適切にする
    苦手だから謝るのが癪だとか考えない、その行いについて適切な行動をするのみ
    苦手なひと、めんどくさい人ほど必要な接触はこっちからやって後まわしにしない

    言葉悪いけど、仕事関係は自分にとってメリットになる、使えると思った人間にはいい顔してくれる人が多いから、そういう距離感を心がける
    めっちゃ性格悪い意地悪なひとほど、気に入った人にはえこひいきばりに待遇よくしたりするから、そういう人の良心の上澄みを掬う感じ
    そうしてると嫌な思いはあまりしない
    返信

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 10:49:45  [通報]

    >>1
    論理的整合性の維持。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 11:01:22  [通報]

    制服の内側に布ガムテープを細く切って貼り付けておく。
    ちょっとしたゴミや髪の毛をさっとペタペタ取れる
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 11:04:28  [通報]

    >>6
    出社前に?偉いなぁ
    朝早く起きて規則正しい生活してるとメンタル安定しそうだもんね
    返信

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 11:08:08  [通報]

    長いものには巻かれてる。
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:03  [通報]

    女性ばかりの職場だから「彼氏いる?結婚してる?子供いる?何歳?」は聞かないようにしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:37  [通報]

    挨拶は、しっかりする
    笑顔
     
    返信

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:14  [通報]

    >>6
    すごいなぁ。そこからシャワー浴びて朝食、身支度して出勤するの?(在宅かな?)

    私は境界知能と発達障害(ADHDとASD併発)だから、運動も家事すらもしてないのに動作が遅すぎて5時半に起きても外に出られるのは8時前だわ。

    頭の良い人との差、人生の差がどんどん開いていくよ。
    返信

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 11:44:23  [通報]

    無関心になることかな
    他の人がどういう仕事ぶりで、どう行動して、いかにサボってるか

    興味ない、どうでもいいと思うようにしてる

    気にしてイライラしても無駄、疲れるだけだから
    返信

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:35  [通報]

    色んな人と関わらない、愛想を振りまかない、仕事で関わる人以外は挨拶程度にしてる。
    元々人見知りなので頑張って話しすぎちゃうし、最終的に変わった人と思われそう
    広く浅くが続かない気がする。
    返信

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:20  [通報]

    >>1
    絶対に悪口を言わず、伝えたいことは必ず誰かがいる前で5割くらいに留める
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 12:20:26  [通報]

    >>50
    ほんそれ、もう楽に行こー
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 12:35:17  [通報]

    何か喋らないとなぁと無難に「どの辺りから来てるんですか?」→「どこどこです」それ以上突っ込まないけど、ぼかしてもぼかしても特定出来るまで突っ込む人居るよね。皆通っていた幼稚園と小学校が同じだったり実家が近くとか趣味とか『共通点』が何かしら有って凄いなと思っていたけど、根掘り葉掘り聴くからなんだよねと気付いた。
    返信

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 13:35:10  [通報]

    長く働いてきたけど、周囲の人を慮る、できるだけたてる、これに尽きるかなぁ・・・
    人それぞれ仕事のやり方にこだわりがあったり、得意不得意があるもので、悪いところじゃなくいいところへできるだけ目を向けて感謝する気持ちを忘れないでいるというか
    そして自分の増長にも気を付けとく
    仕事できるようになって評価されるとつい調子乗りがちなものだから

    内心で思ってることって隠してても絶対に相手に伝わるものなんだよね、何も言わずとも不思議と
    だから心から相手を尊重して敬意を持った状態でいる、自分自身は謙虚でいる、ということが大事だと、50過ぎたおばちゃんは思うw
    返信

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:52  [通報]

    >>33
    人によるので仲良くなれる人とはプライベートで遊びに行ったり、退職後も仲が良くて知り合ったきっかけが職場というだけで普通に友達になってる。
    しかし今の職場の人はマウントして私を馬鹿にしてくるので職場での関わりは必要最低限にしてる。プライベートで何処かに行く事も絶対ない。
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 14:37:58  [通報]

    >>60
    初めの頃はほどほどに雑談に応じてたんだけど、そのうち1人が話好きなのか、人が忙しく集中しててもおかまいなしに話しかけてくる人だった
    だんだんイライラしてきて、その人に話しかけられても反応薄くしてたら少しマシになった
    でも他の人と少し雑談してると目ざとく会話に入ってきて、また仕事中でも話しかけてくるように
    もう諦めて、基本誰とも雑談しないようになってしまった
    孤立してるけど仕方ない
    返信

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:00  [通報]

    >>99
    他人の世帯年収なんか聞いてなにが面白いのか全く理解できない
    同じ職場で働いてるんだから、多少の差はあれイーロンマスクの年収なんかないのに
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:33  [通報]

    >>39
    「私は今はパートだけど、昔は正社員でバリバリ働いてたぐらい能力は高いの。だから他のパートとは違うの。舐めんじゃないわよ」
    っていう、くだらないクソみたいなプライド

    東大出身だろうが、超大手企業で勤務経験があろうが、パートはパートなんだよ!
    次言われたら、「前の会社そんなに良かったなら戻ったらどうですか?」って言ってみたら?
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:46  [通報]

    >>121
    私のおおよその年収は分かってるはずだから、旦那の年収比較してマウント取りたいんだと思う。あと、聞いてもないのに遺産だの遺してもらった株券がどうのとか言ってくる。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 15:04:20  [通報]

    >>13
    結局仕事場なんだから、仕事ちゃんと出来るかどうか、これにつきる

    愛想がよい、話しやすい、面倒見がよい、その他諸々人間的に良いところがあったとしても、肝心の仕事がおろそかになってたら元も子もない
    仕事出来ないと信用度も下がるし、周りに迷惑がかかってイライラされるし、仕事出来ないのに愛想よくお喋りしてたら余計に嫌われるだけ

    たまに仕事出来ない分人間味?でカバーしようとする人いるけど、裏目に出てる
    ミスばっかりでミスするたびにお菓子持ってきて配る人いたけど、菓子なんかいらないからちゃんと仕事しろよって言われてたし、実際お菓子断る人増えてた
    返信

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 15:58:06  [通報]

    >>13
    まずはこれだよね。仕事する所なんだから。愛想が悪いとか誰ともつるまないとか、それでも仕事しっかり真面目にこなしてればメチャクチャに悪く思われることはないと思う。
    職場で1人になりたくないとかワイワイやりたいとかじゃなく、上手く無難にやりたいのなら真面目に仕事するに尽きる。
    返信

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 16:05:11  [通報]

    職場って難しいよね。
    もう2度と女の職場は嫌だ。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 16:47:28  [通報]

    >>11
    うちはモラだから、そこ?ってことで怒ってくる
    病気だと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:29  [通報]

    >>78
    Tさんやろ
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:02  [通報]

    >>38
    興味が無いからこちらから聞かずに普段の会話でお察しする。自ら情報発信する人が多すぎるし。
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:54  [通報]

    >>37
    これ
    仕事以外の余計な話をしない
    誰も信用してはならぬ
    返信

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/18(日) 18:24:28  [通報]

    気にしない
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/18(日) 18:28:56  [通報]

    >>2
    頭に来ても我慢するってことですか?
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/18(日) 20:02:16  [通報]

    愚痴や不幸話は皆キラキラしながら聞いて広まっていくのに、幸せ話だとすぐ終わる。

    みんな悪い人ではないのに、本当に『他人の不幸は蜜の味』の意味が分かる職場でした。

    結局、自我は出さずにノホホンとしてたほうが、何も巻き込まれずに済むよね。代償に、凄い仲良い関係性も作れないけどね、、
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/18(日) 20:09:13  [通報]

    自分の話はしない
    聞かれないことは教えない
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:27  [通報]

    >>1
    精神の障害者雇用には近づかない

    ほんとに怖い
    ネットでくらい言わせて欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:56  [通報]

    味方だと思わない
    あまり手を貸さない
    常識が通用するとか日頃の行いが報われると思わないことが大事だから仕事こなして自分ファーストで
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/18(日) 22:18:07  [通報]

    まさに今
    「プライベートなことを話さない」
    「口は災いの元」
    「仲良くなりすぎない」
    これらを身をもって痛感してるところです…
    先輩上司と共依存のようになってしまい、仕事をとにかくわたしにしか振らない、退勤後毎日電話かLINE(内容はどうでもいい事だったり、プライベートの話をダラダラとだったり、今日のあれどういうつもり?みたいな叱責)で、自分がうつ病のようになってしまい今月いっぱいで退職を決意した。今有給消化中。
    頑張って転職活動中で、正直あと1ヶ月頑張ればボーナスがあったんだけど…それでも頑張れないくらいに心が折れてしまった。
    自己愛の人だと心では気づいていたけど洗脳みたくなってて、気づかないフリしてたんだと思う。
    次の職場ではとにかく深入りしない、されない、を徹底するつもり。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:19  [通報]

    >>128
    私もTさんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:56  [通報]

    >>54
    タメ口おばさんって地雷が多いよね
    後から入って来た年下であろうが普通の社会人は敬語を使う
    まともな人は敬語だね
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/18(日) 22:49:28  [通報]

    >>1
    謙虚 とにかく謙虚でいる事を心掛けている

    若い頃はちょっと誉められるとたちまち傲慢になる頭の悪い社員だった
    あの頃の社長、上司、同僚だった皆さん本当にごめんなさい
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:19  [通報]

    >>73
    この手の手法のおばさん居る
    持ち家にお住まいで?には驚いた
    賃貸か持ち家かのチェックなど相当下衆な人じゃないとしないよね
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 01:10:02  [通報]

    >>5
    ゴトくん持ってくるセンスw
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 06:24:43  [通報]

    >>120
    わかるわ
    ほんと会社で雑談してる人ってヒマなんだよね
    わたしは多忙すぎて髪振り乱して一秒でも貴重にやってるイメージなんだけど
    雑談チャットとかするヒマないし

    毎日雑談してるか、色んな人と雑談チャットしてるか、お菓子食べてるか、ケータイいじってるかみたいな人いて、仕事量も絶対みんなより少ないのに「ヒマだと思われて仕事ふられたら困る」とか言ってて
    誰よりも早く帰るし休む
    なのに仕事は細かいとこが雑すぎてメールもろくに見てないから、大事なこと漏らしてる

    みんなは重たい仕事をいくつも抱えてるのに、そいつは
    常に一つの仕事だけ全力投球してて、無駄に資料装飾しまくってる
    わたしが5分で済ませてるようなことも「いま忙しいので」と、半月延期させてる
    ちなみにいい年した男

    見てるとイラッとするから、フリーアドレスなんだけど離れて座ってる
    そいつは席固定しがちで、前に翌日その席に座ったらお菓子のカスが机に落ちてて汚かったから2度とそいつの翌日は座らないと決めた
    いつもそいつをあだ名で呼んでる雑談大好きおばさんが近くに来て、挟まれるとまじで地獄で一切集中出来なくなるから、朝の時点で1人で会議室予約したりして逃げてる
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 08:20:54  [通報]

    >>128
    私はSさんだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 09:53:01  [通報]

    業務に支障のない程度にしか会話していない
    話しかけられれば普通に会話するけど、基本的に自分から話しかけにはいかない
    噂話には絶対に参加しない
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 11:48:21  [通報]

    >>139
    人による。敬語にこだわりすぎる人も地雷率高いし。
    一回タメ口で話しておいて「あ、」ってわざとらしく敬語に言い直す派遣がいるんだけど、色々やらかしてるし。
    地雷は何やっても地雷って感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:14  [通報]

    派遣であちこち行ってると、良い人と言われる人も出来る人と言われる人も、他人の評価なんて環境状況で全然違うってことたくさん見た。
    自分は他人にほどほどの親切を、出しゃばりすぎず謙虚を心掛け、ほどほどに真面目に仕事して、他人の評価は必要以上には気にしない。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:32  [通報]

    >>14
    目の奥が死んでいるよ
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:55  [通報]

    >>139
    後期高齢者にはタメグチが効く
    現役世代にしか敬語は伝わらない
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 12:08:19  [通報]

    >>64
    みんなこういうスタンスでいてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 20:10:41  [通報]

    少し無理をしてでも他愛のないことを仕事の合間に話するように心がけてます。
    返信

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 00:52:40  [通報]

    プライベートのことを聞いてくるおばちゃんには何て返したらいいの?
    すぐに広まりそうで嫌だわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード