-
1. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:44
「我が社の志望度はどのくらい?」って聞かれた時には「第一志望です」と嘘をつく+30
-7
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:12
志望動機は?近いから。とは言えなくて困る。+64
-2
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:20
面接ってのは嘘つき大会なんかぁ+87
-1
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:26
このままだと落とすけど+5
-5
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:48
趣味についてはほとんど突っ込んで聞いてこない+8
-0
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:11
この空白はなに?+16
-0
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:14
きゃぁぁ!セクハラよゥぉぅ〜っ+0
-4
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:16
>>2
志望動機がお金と近さ以外であれば教えて下さい、とかでいいと思う
面接する側も嘘ってわかるでしょ?無駄な時間なんよ+77
-2
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:39
良い感じだとおもったら落ちてる+57
-2
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:40
性感帯は?+2
-9
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:32
書いてあった条件と違うやんけカス!ってなりがち+52
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:01
試験官と話盛り上がる時は大体落ちる+44
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:06
氷河期の地獄のような面接とは随分様変わりしてるんだろうな+28
-2
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:10
和やかな面接は大体落ちるから途中で期待しなくなる+26
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:53
第一声がいきなり、「いつからこれんの?」と言われびびった。+16
-0
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:42
>>2
私は普通に家から近いからって言ってる
田舎の小さい会社で取り繕う必要なかろうと思って+30
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:59
担当者が忙しすぎて、面接が来月の8日だって
なんか忘れそう 向こうも忘れてそう+47
-1
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:06
経営理念になんてこれっぽっちも共感してない+21
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:51
場数を踏むと緊張しなくなる+20
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:59
わざと癇に障る質問をして相手の反応を確かめる試験官がいる。
+14
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:13
採用したくない人には意地悪な質問する+29
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:23
出典:d2v9k5u4v94ulw.cloudfront.net
+1
-2
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:50
>>1
私は縁故就職だし、面接なんて学生時代のバイトしか経験ないから、「第一志望です」とか言ってみたい+0
-7
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:15
>>2
え、普通に言ったよ
ですよねーって感じで流された
受かったし今働いてるよ+15
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:49
>>19
やっぱりそう?久しぶりだとパートの面接も緊張する+12
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:40
>>1
「弊社じゃないといけない理由は?」
知らないし!無いよ!求人あったから応募しただけだよ!
オンリーワンでもナンバーワンでもないくせに、むしろ面接官にそれ聞きたいわ!
って言いたい+69
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 21:29:45
>>3
私めっちゃ本音で話すよ
理由は近いとかその他もあるけど
全部と言っても2社しか受けた事ないけど受かった事しかないよ+17
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:08
>>3
だからまともなやつ雇えなくて採用しても初日で辞めたりする+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:25
時間通りに来ない。待たされる時間が長い。+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:39
>>9
あれ何なんだろだろね
話好きなのか1時間も世間話までしてて
制服靴のサイズまで聞いておいて不採用って何なの
+41
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:59
>>2
社内で人事がウェブ面接してるのがたまに聞こえてくるけど「その理由だとうち以外でもいいですよね?弊社でないといけない理由はなんですか?」とか言ってて、無関係なのに胃が痛くなってくる。+30
-2
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:27
御縁があれば連絡します。もうこのコメントで落ちたじゃんて分かる。+19
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:41
>>9
分かる!これはもう採用?ってくらい具体的な話されてウキウキで結果待ちしてたら不採用で凹んだこと何度もあった+25
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:23
>>15
でも昔はバイトの面接行ったらいつからこれますか?ってとこばっかりだったから主婦になってパートの面接に落ちまくるなんて考えもしなかった+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:15
>>1+10
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:38
>>25
最近2か所落ちたから色々分かってきた
次こそは+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 21:35:49
面接前にやる夫のスレを覗くもあまりにも参考にならなさ過ぎて笑う+15
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:31
開始1分経ってもホストが〜のメッセージが続いてる時、ドキドキする。+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:42
最後に質問ありますか?
特にありません+13
-4
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 21:38:20
>>17
土日出られる人歓迎、の求人にダメ元で平日のみで応募したらとりあえず面接の予約は取れた
明らかにこちらの条件は悪いのになんで面接してくれるのかな 使えそうな資格は持ってるけど実務経験ないことも伝えたのに+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:57
過去の実績だけに着目したヒマな人事によって、辞めた会社と似たような体質の会社の面接に招かれ、また同じように辞めるだろうからと不採用になる流れ、時間の無駄過ぎる。そもそもどうせ本当の退職理由は言えないことも多く、自分で見極めないと再発不可避の無限ループ。+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 21:47:31
>>16
うちは都内だけれど、志望理由の最後の付け足しで近いことも伝えたよ。通勤10分。
出勤と在宅半々だけれど、子供もいるし、家から近いのは楽だからね。保護者会があっても、午後途中で早退で間に合う。+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:04
入社するととんでもない人がゴロゴロ居てザルだったと気づく+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 21:53:10
履歴書に志望動機も自己PRも書いてんのに面接でもう一回聞いてくる
+30
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:19
>>26
「どうしてだと思いますぅ〜?」
って「何歳に見える〜?」みたいに言ってみたい+14
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:49
こっちも面接官に面接しております+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:57
履歴書っていまだに手書きじゃないとなんか言われる?+0
-4
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:23
>>4
絶対貼らないでよ。
貼らなくても鮮明に思い出せる自分がイヤ。+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:06
やる気無い会社は面接10分とかだからなぁ+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:03
+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:03
+14
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:45
>>2
私パートだし普通に言うよ
それが1番だから+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:27
手応えがあっても落ちるし、手応えがなくても受かる
結果が出るまで一喜一憂しちゃうけど、企業とマッチするかどうか次第だから、落ち込む必要はない+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:44
+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 22:10:25
+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:15
>>4
じゃあどうして欲しいんですか?
と聞くくらいじゃないとね+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:04
+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 22:16:27
>>47
基本パソコンで大丈夫だけど、ハロワの求人
見てたら、履歴書、職務経歴書等、送付書類は
全て手書きで!って所あったよ
事務委託の企業みたいだからパソコン必須の仕事な
はずなのに
一瞬いいなと思った求人だったけど、即候補から
外したわ+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 22:16:45
>>>20
>>1
時代遅れだし、自らパワハラブラックだと白状してるようなもんだよ、そんなところ。
無理そうだと思えば、こちらも相手を困らせる質問をするよ?私は相互主義なんで。+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 22:18:37
>>35
こいつこんな下品な奴だったのか+11
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:27
「辞めた理由を上から順に言ってって下さい」
転職多くてすんません+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:22
先月リモート面接した男性、背景消すの忘れたのか、部屋の中丸見え
布団引きっぱなし
タンス開けっぱなし
ペットボトルとかテレビのリモートとか見えて、色々見えてた
自分でまずいと思わなかったのかなぁ
せめてパソコン角度変えるとかさ
+7
-1
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:20
>>2
この前年収上げたいのでって言ったら、ベンチャー企業を大きくしたいっていうモチベーションが感じられない
って言われてさ
それでも受かったけど、年収高けりゃ頑張るんだからなんの文句あんのか?って思った+12
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 22:32:22
>>2
パートなら、そんな理由もダメじゃないかも+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:12
>>61
聞かれた事あるww
数多の仕事全部確認されて、こんなに辞めてるのダメよねと思ってたら通って驚いたよ。
何が良くて何がダメなのかわからんもんやね。+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:21
>>58
職務経歴書手書きは、嫌だな+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 22:38:32
ブランクとか経歴でマイナスに見えるところ中心に質問される取り調べみたいな面接を一回だけ経験したことある
人格否定に近いようなダメ出しをされて気落ちしてまともに答えられなくなったし、正社員登用のないポジションで何でこんな不愉快な思いをしなくちゃいけないのかってなった+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:00
>>55
これどこに貼ってあるのw+5
-1
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:07
>>1
面接官が怖い人達に思える。人を品定めするエキスパートに見える+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:16
>>30
世間話は落ちるフラグって最近はよく言われてるよ+11
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:06
>>9
逆にあぁダメだった…って時になぜか通ってたりする。
ありがたいことなのに、あれでokとかここの会社大丈夫か?って少し不信感を抱いてしまう+13
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:42
>>13
氷河期世代じゃないけど面接官に鼻で笑われたことあります。6年前の就活で+3
-1
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:45
>>40
条件と合わなくても案外受かったりするのよね
熱意じゃない?知らんけど+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 22:50:11
>>20
そういうところは、内定出されても絶対行かない!そんなやつとは、そんなやつを雇ってるところでは、働きたくないので。+5
-1
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:06
>>73
とりあえず気楽に行ってみる〜+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:58
>>72
そんな最近でもそういうのが生き残ってるんだね
そういう古い企業とか面接官は淘汰されるべきだね+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 22:59:24
>>52
パートならそれが1番よね
交通費いらんしウィンウィン+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 23:02:50
ボーナス何ヶ月出ますかとは聞きづらい。募集要項に記載してほしい+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 23:04:43
>>37
見てきた、笑った。
いい夢みれそうだわ笑
+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:04
>>58どうして手書きがいいんだろうね。パソコンスキルがわからないじゃん
+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:10
>>2
採用担当してるけど、家近いからという動機でも全然いい。
でも、プラスして経験が活かせるとかのアピールか、未経験ならそれなりに会社か仕事そのものへの関心語って欲しいかなあ。。
他に誰も応募こない不人気求人なら、仕方なく雇うけど。
でも、そういう人は、なかなか戦力にならなかったりすぐ辞めたり、後悔させられる結果になること多いんだよ、、+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 23:13:04
>>47
手書きで宛名とか書かされそう+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:25
何か質問は?
『(なんもねぇなぁ…)合否はいつ頃いただけますか?』+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:06
その場で採用が決まると何故か若干戸惑う+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 23:43:32
>>68
2chのAAまとめとかでしょ
やる夫だよね?
丁度氷河期の頃だったからスレもシリーズ化してた+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 23:44:43
>>21
質問じゃないけど、昔ラーメン屋のバイトの面接行ったら、「時給がいいから応募してくれたと思うんですけど、女の子からラーメン出されるの嫌がるお客さんもいるんですよねぇ〜…」とか鼻で笑われて、私の雰囲気がラーメン屋って感じじゃないし条件的にもあわないから落としたいの丸わかりで、はっきりそう言ってくれれば時間を無駄にせずさっさと帰れたのに、その後も意地悪面接は続き、あとでやっぱり不採用の連絡きて「ラーメン屋じゃないけど隣の市で居酒屋も経営してるから、そっちで働きませんか」とか言ってきて、断ったら「えっ!何で!隣の市だけど、あなたの家から〇分で来れるんですよ!?」とか食いついてきたことある。いいように使ってやろうって魂胆がこれまた丸わかりで気分悪かった+17
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:02
微妙に早く着いてしまって会社の近くをウロウロする+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 00:16:55
>>40
資格は求められてないけど土日歓迎の所で、月ー金(祝日勤務)でその場採用されました。相当悩んでたけど話してる中で求められてる条件に一致したらしいです。まあその内周りから反感買うかもですが、とりあえずダメ元ぐらいの気持ちで頑張ってください。+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 00:31:40
>>5
私、面接で趣味を聞かれて適当に『映画鑑賞』って言って、どんなジャンルが好きか聞かれたから本当に適当に『ラブコメ』って言ったら、合格後のあだ名が『ラブコメさん』になってて恥ずかしかった
+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 00:39:04
パートでも事務系は、第一声が「簡単な自己紹介をお願いします」だった。
2件あったけど、2件とも落ちた。+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 01:01:38
当社のことは知ってましたか?って質問に、受けるまで知らなかった時に何で答えていいかすごく困った。
最終面接で落とされたくなかったけど、正直に知らなかったと言っても、嘘をついてもバレて落とされそうで。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 01:09:55
>>35
最低w+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 01:24:03
>>31
総合職とか専門職ならそう聞かれるわな。+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 01:58:56
Web面接じゃないとやる気出ない+0
-1
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 02:32:52
>>81
会社か仕事への関心などあるわけない。金だよ、金。+15
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 02:34:47
>>4
お断りします+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 02:36:49
>>35
男尊女卑酷いよね
キモい漫画+1
-1
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 02:39:10
>>21
圧迫面接?されたけど、採用だった
入社後丁寧に案内してくれたから面接時はお客様対応じゃなかったんだと思うけど、今どき、とは思った+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 02:39:56
>>58
時代錯誤+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 02:43:04
>>45
何歳って聞くからじゃ+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 03:16:59
不採用だった時郵便で返却される履歴書の悲しいこと
最近落ちたところは向こうに用意してある簡単な職歴書くだけのやつで写真だけ持ってきてくださいって渡したんだけど不採用で悲しく写真が郵便で届いた
封筒見るたび悲しくなる+6
-1
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 04:09:05
落ちるとせっかく準備したのにってがっかりする
受かるまで続けなきゃいけないしつらい+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 04:14:45
>>3
旦那が勤務先で採用にも関わってるけど、面接に正直に話してもすぐ辞めそうな感じなら採用しないって言ってたよ。
最近面接来た人は転職数回してて志望動機が
「今まで働いてたところは残業多くて土日出勤もあったりして嫌だった。
趣味がプラモデル造りで週末は仲間同士の集まりがあるから残業なし土日完全休みの職場で働きたい。」って事だったけど、場合によっては残業あるし土曜出社の可能性ありますけど問題ないですか?って聞いたらしばらく黙った後に大丈夫ですって返ってきてメチャクチャ不満気な顔だったから採用しなかったらしい。+9
-1
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 04:20:14
>>31
うち以外でも良いですよねって聞く会社って
自分とこの会社は他会社に比べて魅力無いって言ってるようなもんじゃん+18
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 04:21:28
>>35
オトコにペ〇〇って
ホ〇じゃねーか+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 06:38:57
面接してる時の面接官の態度が不採用を物語っていてやる気がなくなる
身体が後ろにのけ反り気味になって目を見開きながら質問してくる拒絶全開の面接官と当たった場合は、100%落とされる+5
-1
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 07:13:31
当社を希望した理由は何ですか?→それは他の会社でもやってます。御社に、他社にない独自性や魅力はあるのでしょうか?+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 07:20:13
>>59
例えば、どんな質問すれば相手が困るの?+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 08:47:50
>>27
いろんな条件の中に「家から近い。通いやすい。」はあるのは確か
だって大事な条件のひとつだもん
でもその他にもここを選んだ理由があるからまずそこを言って「通いやすいから、と言うのも動機のひとつです」ぐらいに留めるよ
まったく仕事内容に興味ないのに「近い」だけでは選ばないはず
未経験なら「一度、経験してみたかった」だけでも十分な動機だよね
同業種なら続ける理由もあるだろうし
+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 08:50:05
>>31
そんな事言われたら
「じゃあ、いいですぅ〜〜」って答えたくなるな
+11
-0
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:31
>>4
「じゃあ帰りまーす」+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 11:33:10
>>3
いかに自分をよく見せるか、会社をよく見せるかの騙し合いよね。+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 11:37:07
>>31
「弊社出ないといけない理由」なんかねーよ。どんだけ凄ぇ会社なんだよ。東大生に来てもらえないくせにとか言いたくなる。+8
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 13:03:40
>>81
プラスして経験が活かせるとかのアピールか、未経験ならそれなりに会社か仕事そのものへの関心
↑あなたは新人の頃これらを持ってたの?+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 13:55:35
この前パートの面接行ったら「持病はあるか。あるなら病名は?精神疾患はないか。」みたいな申告書書かされた。隠すような病気は特にないけど、ここは受かってもナシだな と思ってその後ずっとテキトーに流した。+3
-1
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 17:13:20
お薬なにか飲んでますか?ていう質問
されたこれ困るは、飲んでるけど薬
の内容は、言えないしいいたくない
精神科の薬とかなんか特に
いいたくない+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 18:42:12
>>2
「長く働きたいから、続けやすさも重視して」近い職場を選びました!って言えばいいと思う
近いからだけだとあまりいい印象はないと思う+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 20:13:29
>>114
新人の頃なら後者については持ってるよ、それは。
給料いいのに会社や仕事への関心も語れない未経験を雇うところがあったとしたら、よほど人手不足かワケありじゃん。
そんなの引っかかりたくないから、関心持てるとこで、志望動機もちゃんと聞いてしっかり評価してくれたとこに勤めたよ。+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 04:42:56
オンライン面接で、話そこそこに求人サイトに登録させられたこと二件あったけどこれ合法?腹たったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する