ガールズちゃんねる

高嶋ちさ子の産休&育休「夫が10カ月休んで私は働きに」「女が働かなかったら、この国は潰れる」一茂&良純が感心

160コメント2025/05/18(日) 18:26

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 14:17:18 



    高嶋は「ウチの夫は子供の面倒を10カ月みたの。次男の出産のときから10カ月休んだんだよ、会社。私が生んで、私は働きに出た」と振り返った。

     一茂と良純は「さすが!」と感心。高嶋は「女が働かなかったら、この国は潰れる」と話していた。
    返信

    +20

    -135

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 14:17:58  [通報]

    専業主婦ブチギレw
    返信

    +16

    -53

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:04  [通報]

    女が、というより
    女も、では
    返信

    +234

    -12

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:08  [通報]

    専業主婦の敵だね
    返信

    +8

    -50

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:24  [通報]

    みっちゃんもいて大変だね。可哀想に
    返信

    +29

    -47

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:26  [通報]

    さすが精神科医論破しにまわった女は一味違うぜ!!
    返信

    +40

    -20

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:28  [通報]

    旦那さん、普通の会社員なの?
    返信

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:28  [通報]

    最近の話でもなく何年も前に10ヶ月の男性育休が取れるのさすが大手の会社だね
    返信

    +249

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:35  [通報]

    共働き7割とか言われているのに人手不足だもんね
    返信

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:35  [通報]

    私が働いたらいつも怒鳴られるし大問題になってこの職場はあんたのせいでメチャクチャだ!とか言われるから仕事デキル人羨ましい
    返信

    +35

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:16  [通報]

    そんなにすぐ働いたら年いった時に体にくるんじゃないの?
    返信

    +89

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:27  [通報]

    女性が夫より高給取りでそれなりのキャリアとかあるならそうなんだろうけど、夫の方が給料高いなら、ほとんど妻が育休な気がする
    返信

    +135

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:31  [通報]

    彼女の方が収入桁違いにいいからそりゃそうなるよ
    返信

    +137

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:31  [通報]

    妻より旦那の会社の福利厚生が充実してる場合はこういうのも有り
    返信

    +95

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:45  [通報]

    女はシングルマザーになるのが一番!
    高嶋ちさ子の産休&育休「夫が10カ月休んで私は働きに」「女が働かなかったら、この国は潰れる」一茂&良純が感心
    返信

    +2

    -19

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:46  [通報]

    >>9
    私がその人手不足の職場に行ったら、最後のトドメになってしまう
    私のような人でも役に立ててたくさん納税できる職場を国が用意すべき
    返信

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:50  [通報]

    高嶋ちさ子さんの旦那さんって宝石会社のミキモトの社員かつ、ソニー創業者の親族っていうなんか特殊な立場だよね
    当時ミキモトが男性社員の10か月休業を認めていたなら、かなり特殊あるいは進んでいたんだと思う
    返信

    +132

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:00  [通報]

    高嶋ちさ子が子育てしてた時代に旦那が育休とれた会社も一部だし、産んですぐ働けるほどタフな女性も一部、これを世の中のスタンダードにしましょうみたいな言い方されても困る
    返信

    +157

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:09  [通報]

    >>6
    論破させた風にしたんだと思うよ、面倒くさいもの論破カウンセリングだよ(笑)
    返信

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:11  [通報]

    女性本人にも働く能力があるって強いよね
    それでもって、旦那さんが家事育児できたら最高
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:16  [通報]

    芸能人に育休ないもんね
    休めても手当もないし戻る場所も保証されない
    制度のある会社員が休むのが理に適ってると思う
    返信

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:54  [通報]

    北朝鮮も女がバリバリに働かされてるもんね
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:21  [通報]

    >>5
    みっちゃんはムードメイカーだよ
    ちさこ曰く性格が悪くて面白い
    返信

    +20

    -15

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:22  [通報]

    うちの職場も育休取る男性増えてる。独身の私の本音としては、夫婦2人で負担を分け合って長く休めるとか、羨ましいわ。独身にも何か手当のつく長期休暇くれ。
    返信

    +51

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:40  [通報]

    >>5
    発達障害の娘を持つ母親だけど、高嶋さんのご家族を紹介している番組を見て、こんなに明るく地域社会で生きているんだなと励まされたよ
    高嶋さんがテレビでの発言やキャラで叩かれることがあっても、全国に私みたいに励まされた人間も沢山いると思う
    返信

    +97

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:44  [通報]

    高嶋さんのところはそれで上手くいってて良いんだよ
    かっこいい
    返信

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:45  [通報]

    夫婦での話し合いとお互いの理解だよね。出来る方がやるでもいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:46  [通報]

    >>1
    高嶋ちさ子はもうお腹いっぱい。
    彼女を支持している人がいるのかな。
    私には理解できない。
    返信

    +55

    -16

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:18  [通報]

    体力がすごい
    驚くほど体力落ちた
    返信

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:25  [通報]

    >>21
    そうだね、社会保険じゃないし個人事業主って感じだから仕方ない
    返信

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:36  [通報]

    >>1
    この人クラスに稼げるなら主夫もありだけど、そんな人そうそういないよ
    返信

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:55  [通報]

    >>13
    お子さん大きいから何年も前の話だし旦那さんの方がお金ありそう
    福利厚生がしっかりしている高給会社員と長く席を空けていられない芸能人って違いじゃない?
    返信

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:42  [通報]

    特に、芸事は本人でないと務まらないという特殊な仕事環境だもんね

    帰宅後に、母が子に愛情を与えられる時間があれば心の安定もまぁ大丈夫だろうし
    返信

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:46  [通報]

    >女が働かなかったら、この国は潰れる



    高嶋ちさ子さんはこれをどういう意味で言ったのだろうか?
    それかデイリースポーツの切り取り印象操作的なものかな。

    逆に、男が外でバリバリ外で働かなければこの国は潰れると思うけど。

    高嶋ちさ子さんは、今の政治や国際情勢、隣国情勢の欠片くらいは分かってんのかな。
    【女が働かなかったら、この国は潰れる】って、これはもう国の末期だよ…
    返信

    +15

    -11

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:54  [通報]

    >>9
    求められるスキルはどんどん上がっていくしねー
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 14:24:26  [通報]

    >>18
    それに高嶋ちさ子さん自体が精神的にも肉体的にもタフ過ぎる気がする
    他人にも自分にもストイックだなと番組見てて思う
    返信

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 14:24:43  [通報]

    身体は大丈夫だったの?
    返信

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 14:25:58  [通報]

    >>8
    どこの会社だっけ?大企業だったよね
    返信

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 14:26:39  [通報]

    >>36
    この人多動だろうしね
    生理も軽そう
    返信

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 14:27:48  [通報]

    >>18
    20年前出産したけどすぐ動けやれ動けと動け動けと言われて
    今まあまあ身体疲弊してる。
    けど今は「交通事故にあったときと同じレベル」と言われてるよね。
    自分的にはそっちがしっくりくるよ。
    産後動き回るのは違うと思う。
    返信

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:02  [通報]

    >>34
    ね、おふざけで言ってる分にはいいけど、リアルにこれになったら日本人の未来やばいと思う
    働く、と言う意味にも色々あるけど、この場合生物学的な意味ではないもんね
    返信

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:46  [通報]

    >>31
    ちさ子自身が親父のコネで下駄履かせてもらってるし、芸術界隈は才能よりコネが大事だから
    今の地位はなんでもかんでも自分の努力みたいに言われても全く響かない

    むしろ無能なピエロキャラで生き残ってる一茂や、うんちく地理歴史おたくの良純の方が芸能界で生き残るために試行錯誤してる
    返信

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:18  [通報]

    >>5
    みっちゃんがかわいそう?どこが?
    ちさ子がかわいそう?そうか??
    お父様なんて溺愛してるじゃん??
    返信

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 14:32:01  [通報]

    ご飯よそうのアピールしなくていいよ
    それで苦労させられてる女がいっぱいいるんだから
    でも電動バイクで雨に濡れても楽しんでる姿見てぐっと好きになった
    女の種類を限定したがる日本ていう国に、性別の前に人だってこと知らしめたいわ
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 14:32:25  [通報]

    >>7
    SONYの創業者一族の人なんじゃなかったっけ?
    返信

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 14:32:32  ID:NmpKfFrK3B  [通報]

    >>15
    シンママって、結局、男に頼ってるネンナー
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:37  [通報]

    >>18
    それな。最近、高嶋さん政府広報的に良いように使われてない?

    返信

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:24  [通報]

    >>12
    今はどっちも1年とか取るらしいよ
    返信

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:27  [通報]

    >>1
    体力すげぇなーとは思うけどさすが!って持ち上げるような事ではない。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:34  [通報]

    >>7
    真珠のMIKIMOTOにお勤めらしい
    ちさ子さんがメディア出演する時はMIKIMOTOのジュエリーつけてる
    返信

    +79

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:25  [通報]

    >>42
    そうだよね。クラシック分野なんてほんとどんなに才能あってもコネがなかったらこんなにメディア露出するのは無理なんだよ。
    この人は親しみやすいかもしれないけど上級の人だよ。
    返信

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:30  [通報]

    >>17
    へーやっぱ上級国民なんだな
    一般人とは出会わないもんね
    返信

    +51

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:12  [通報]

    >>17
    当時男性が長期育休取れるのって公務員くらいだったよね
    返信

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:53  [通報]

    >>18
    実家が極太で大手勤務のエリート夫と芸能で稼げる妻の特殊なケースだもんなー
    返信

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 14:39:28  [通報]

    >>1
    ちさ子と同じような財力体力性格の人なんていないのよ
    返信

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 14:40:16  [通報]

    こんなの体力に恵まれた一部の女性だけだよ。
    産後なんて疲労困憊で働けないわw
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 14:41:03  [通報]

    >>34
    そこまで深く考えてないでしょ
    TVだし
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 14:41:09  [通報]

    職場に一茂と良純の立ち位置の人いる
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:28  [通報]

    >>12
    これからは違うよ。
    返信

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 14:43:48  [通報]

    >>1
    私も出来る事ならそうしたかった
    現実的に難しくて私が産休取った
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 14:45:34  [通報]

    >>42
    ちさ子も父の敷いたレールとはいえ、その前に自力で海外デビュー目前だったらしいし、そこそこ演奏技術あるんじゃない?
    見た目も派手で舞台映えするし。
    返信

    +0

    -12

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 14:45:46  [通報]

    >>41

    「女性が輝く社会」「女性が活躍する時代」というキャッチフレーズ、日本に限って言えば税収を更に増やす為の、政府や財務省などお上の悪質極まりないプロパガンダだからね。
    後はそれに乗った似非フェミ、日本人男性を総チー牛化させたい反日似非フェミの言い分。

    女性が社会進出していく数が増えるのに比例するかの如く、女性の自殺率も上がっているみたいじゃないですか。

    社会で活躍したい女性自体は否定しないし、また否定する理由も無い。
    しかし、政府などお上による悪質なプロパガンダで「専業主婦 = 悪・怠け者」「兼業主婦&バリキャリ = 女性の正しい人生」なんて印象操作は許し難いですね。

    日本人男性弱体化で、真面目に日本は滅びますよ。

    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 14:48:26  [通報]

    >>61
    「そこそこ」の人が単独公演なり座長なり成り立つ時点で、才能の問題じゃない
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 14:48:53  [通報]

    「ウチの夫は子供の面倒を10カ月みたの。次男の出産のときから10カ月休んだんだよ、会社。私が生んで、私は働きに出た」と振り返った。

    夫が休んで妻が仕事してるから妻が休んで夫が仕事してる夫婦と変わらないよね?
    返信

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:08  [通報]

    >>5
    色々大変なのだろうけどみっちゃんは家族から愛されていて良いなと思う。お父様もご健在だしちさ子とちさ子の兄もいるけど、みっちゃんは迷惑かけたくないから将来的には施設に入ると言っていた。しっかりされてると思う。
    返信

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:49  [通報]

    >>24
    は?手当?笑える
    返信

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:51  [通報]

    女も働きに出なかったらだよね
    まあでも働きたくない人は無理に働かなくていいけどね
    仕方なく働いてますみたいなスタンスで来られてもなと思うし
    返信

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 14:50:52  [通報]

    産後数年は育児に集中したい
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 14:51:24  [通報]

    >>43
    そのお父さん、みっちゃんについて講演会を頼まれたとかってチサコに話したら「だめだよお父さん、なにもしてないんだから!全部やったのはお母さんだよ!いいとこ取りしないでよ」ってチサコにもみっちゃんにもボロボロに言われてて面白かったよw
    返信

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 14:52:00  [通報]

    この国が潰れるとしたら、理由はもっと他にあると思う
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 14:52:18  [通報]

    >>42
    例えば似たような境遇の木村拓哉の娘は特に人気ないしやっぱり今があるのは本人の実力じゃない?
    ヴァイオリンの実力じゃなくて集客力。努力してるかどうかは本人にしか分からないけど努力より結果が大事なのはどの世界にも共通してること。
    返信

    +8

    -9

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 14:53:30  [通報]

    >>2
    >>4
    こういうことしか言えない人ほど社会経験が不足してる人間じゃないの
    返信

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 14:56:34  [通報]

    >>1
    10年以上前に男性社員が育休取れて問題なく復帰させてる会社がすごい
    芸能人は除外
    返信

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 14:57:46  [通報]

    >>24
    親の介護休暇とか?
    休暇言っても、一日中ダラダラ出来るわけじゃないしね。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 14:58:01  [通報]

    少子だし普通にそうだよね
    移民を受け入れれば色んな事が解決だろうけど
    返信

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 14:58:27  [通報]

    >>70
    今の政治家のお陰で日本が潰れそうね。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 14:59:46  [通報]

    ちさこはエリートで実家も太いからね!
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 15:01:45  [通報]

    >>40
    昔は出産で死ぬ人もいたくらいだもんね、医療が発達した今だってもちろん危険はあるし
    私は産んだことないけど体にものすごい負担かかるんだろうなと思うよ
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 15:02:04  [通報]

    >>73
    14年前に子供産んでるけど
    全く大手じゃないけど、外国にも支社有るIT系で働いてたから、その当時も育児も兼ねてリモートワークで働いてる男性居たわよ。
    返信

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 15:02:43  [通報]

    昔は両親とも働きに出てたけど上の子が子守りしたり三世代同居だったしね。今は分散出来ないから大変だわね。
    返信

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 15:03:57  [通報]

    >>73
    だって旦那様って・・・
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 15:03:58  [通報]

    ちさ子さんは子育てより仕事の方が向いてるタイプだしね
    旦那さんがそれを受け入れて実行できるタイプだから成り立った話で一般の夫婦が同じようにできるかはまた別の話
    息子さん達もパパがいるから家はなんとかなってるって言ってたし一般的な母親とはだいぶ違うよね
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 15:04:12  [通報]

    その10ヶ月旦那も働いたほうが国は喜ぶんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 15:05:13  [通報]

    >>3
    ていうか、この人の職業柄、コンサートの予定が入りまくっていたんだよ
    働かざるを得なかったんでしょ
    返信

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 15:05:31  [通報]

    >>2
    はいはい
    万年こどおじには関係の無い話だよ
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 15:05:41  [通報]

    >>24
    2人揃っても
    夜泣きとか、ミルク上げるとかで睡眠時間的もろくに取れない生活するからね。
    独身でも、それと同じ生活してくれるなら長期休暇取得も良いかもね。
    返信

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 15:06:48  [通報]

    子供2人とも小学校卒業から海外でしょ?
    一般家庭とは全然違う
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 15:07:40  [通報]

    >>64
    夫って妊娠出産してんの?
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 15:08:25  [通報]

    実家含めて金で解決可能な上級国民のお話だから参考にしてはいけない
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 15:08:30  [通報]

    >>84
    女が働かなかったら、この国は潰れる
    には繋がらないでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 15:10:04  [通報]

    >>90
    コンサートの予定が入っていない状態で「女が働かなかったらこの国は潰れる」というのなら分かるんだけど、入っている状態で言われてもそれこそ意味がつながらないよ
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:48  [通報]

    >>91
    ??
    言っちゃ悪いけどコンサートって別にあってもなくても構わない娯楽の範疇だよね
    国が潰れるってこの人はどれだけのものを背負ってるわけ?
    返信

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:49  [通報]

    >>50
    ミキモトのスキンケア大好き
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 15:12:04  [通報]

    >>5
    他人に対して「可哀想に」って言う人大嫌い
    返信

    +23

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 15:12:19  [通報]

    >>78
    今も出産で亡くなる人居るからね。

    妊娠中は、ホルモンバランスも崩れて、食べた栄養も子供にいってるから免疫力も落ちて
    死ぬほど痛い思いして、体ボロボロになりながら出産するんだよ。
    そのあとは、育児が待ってる。
    少しは、休ませてくれ。
    返信

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 15:14:36  [通報]

    旦那は会社員で代わりはいるけどこの人の代わりはどこにもいないから当然の選択だよね
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 15:15:36  [通報]

    >>67
    離婚後の生活とか考えたら働きに出た方がいいと思うし、男も妊娠出産期間分くらいは社会キャリアをストップして育児専念したらいいと思うよ

    子どもの急な病児引き取りや保育線探しを男がやらなきゃいけない~となったら、この国は急にそこに対して手厚くなるしね
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 15:16:48  [通報]

    >>92
    息子の学費のために頑張っているみたいだから、息子が国を背負うような立派な人になるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 15:17:30  [通報]

    知り合いで丸一年育休とった小学校の男の先生いたよ。収入激減だけど実家が太かったらしい。
    その人は特殊だけどそれ以外の男性はだいたい一ヶ月くらいとって復帰してる。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 15:18:32  [通報]

    そんな国にした自民党のせい
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 15:20:46  [通報]

    子育てするより仕事だけしてた方が楽だもん
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 15:21:15  [通報]

    だってシンプルに芸能やってるあなたのが時間が自由で仕事選べてその上稼ぐじゃないですか
    一般人は芸能人みたいにこの時間この日の仕事って選べないし数時間で何十何百も稼げないんですよ
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 15:21:49  [通報]

    >>95
    妊娠出産は女がせざるをえないけれど、育児に関しては男がやってもいいと思う
    勿論、女に求めてきたようにフルで働きながら、社会キャリアを形成しつつ、病児引き取りや保育園探しや送迎、女と違って有能な男様ならきっと全部できるはず

    種出すだけで妊娠出産するわけでもないのに「男の産後鬱」とか名前つけて男も辛い~とキャッキャやってる場合じゃないのよ

    妊娠出産の辛さや負担をあくまでも無視しようとするのなら、それに見合った負担を男がかぶっていくことになるだけ
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 15:21:53  [通報]

    >>99
    学校の先生の産休育休ってかなり手厚いけど、男性はその限りではなのかね
    女性だと産休育休繰り返して10年近く幽霊とかザラにいたけど
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 15:21:57  [通報]

    >>99
    それ公務員だからってのもあるよ
    公務員だと余裕だもん
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 15:23:01  [通報]

    >>78
    産褥期って言葉があるんだから昔からわかりきってるんだよなあ…
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 15:23:39  [通報]

    >>104
    多産幽霊公務員ってすごいうまい事やってるなあって思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 15:24:24  [通報]

    >>99
    男性にも妊娠出産期間分くらいは休暇取らせてあげないと
    夜泣き対応に授乳なんかもしっかりやらないと、離婚の時に親権で有利に動かないわよ

    育児しながら勉強してキャリアアップ目指せばいいって男様政府が言ってるんだから、男は従わなくちゃ
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 15:24:36  [通報]

    >>96
    会社員とテレビによく出れるレベルの芸能人ならどっちが稼ぐかもはっきりわかるしねえ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 15:25:32  [通報]

    >>89
    これは本当にそう
    しかもその職業が音楽家と芸能人の兼業
    一切参考にならない上級国民
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 15:26:01  [通報]

    >>64
    夫がトラックにひかれるかなにかしないと同じじゃないよね
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/17(土) 15:26:33  [通報]

    >>105
    しかも学校だと年度で動くから担任が途中で抜けるより4月からまる1年いないほうが管理職としてはありがたいかも
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/17(土) 15:27:53  [通報]

    >>88
    「女が働かなかったら、この国は潰れる」

    に対してだよ。
    どっちかが仕事してどっちかが休んでいるなら国からしたらどっちが仕事してもあまり変わらないのでは?と。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/17(土) 15:28:28  [通報]

    >>95
    ネット見ていると排せつ行為と同じ感じでとらえている人が結構いて頭痛くなる

    男の不妊様(種が云々とかではなく、男だから妊娠できなくて妊娠できる女を怨んでいるタイプのアンフェ)なんて特にひどい
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/17(土) 15:28:34  [通報]

    >>56
    ちさ子って普段の言動からわかるけど女性の中でも気力も体力もある方っていうか、パワーみなぎってる人だよね
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/17(土) 15:29:12  [通報]

    >>114
    男の不妊様、ゲイとトランスと女ヘイトでよくみるやつだ
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 15:29:35  [通報]

    >>105
    公務員は産代入れてくれるから一緒に働いてる人からも不満出にくそうだよね
    あと、異動多いから自分の部署に育休取ってる人にあんまり関心ないっていうのもある
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/17(土) 15:30:31  [通報]

    >>24
    有給じゃダメなの?
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/17(土) 15:30:41  [通報]

    田舎の求人立ち仕事ばかりでつらっ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/17(土) 15:31:05  [通報]

    >>113

    片方が働くというのは変らないのに、女が働かなかったらこの国はつぶれるっておかしいよねって話だよね
    女が働かなかったらというなら旦那も働いて2人が働いて無いとおかしいの
    労働力1/2は変らないし男女ではなくて金稼ぐ方が働くのが国の為になる
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/17(土) 15:31:12  [通報]

    >>115
    ちさこの言うところの「大統領のように働き王様のように遊ぶ」っていう生き方、真似できないけど好き
    返信

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/17(土) 15:32:05  [通報]

    >>74
    親の介護休暇はあってもいいと思うなよなあ
    介護退職して人生詰んじゃった系の事件あるし
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/17(土) 15:34:07  [通報]

    男女問わず働けるほうが働いて、片方は家のことや子どものことに集中できる環境がいいと思う
    本人同士の希望なら、二人とも働けばいいとは思うが
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/17(土) 15:36:36  [通報]

    >>107
    女性の幹部自衛官で子沢山ママみたいな広報やってたけど、あれも男所帯だから可能な特殊ケースだよね
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/17(土) 15:37:20  [通報]

    >>118
    大きい所は男性の育休取得率も公表するから数日だけでも取らせる所もあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/17(土) 15:38:11  [通報]

    >>1
    旦那さんが働いてたとしても、バイオリンの練習は毎日やらないといけないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 15:40:05  [通報]

    >>116
    旦那が発動させてたりするのが厄介
    スムーズに妻の産褥期のフォローに移行できない個体がわりといる
    俺も具合悪いとか張り合ったりする
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:56  [通報]

    家でじっと(家事育児)してられないだけでは…向き不向きあるあるし
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:00  [通報]

    >>5
    稼げない女の言い返しがコレ
    返信

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:58  [通報]

    >>114
    なんか思想とか悪意があって軽く見てるってのは意図があってのことなんだろうけど
    たまにXとかで生理や出産についてとんでもなく無知な発言してる人とかいて想像力なさすぎじゃない?って思う
    普通に生きててなんで知らんの?って感じ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 15:46:35  [通報]

    >>11
    これをスタンダードにしてほしくないよね
    産後の女性は1年はしっかり休まないと後でやばいと聞くよね
    女性の敵だよ
    返信

    +34

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:41  [通報]

    >>131
    椅子取りゲームだから必死なんだろうけど、芸能人なんてどこまでいっても一般人のスタンダードにはなり得ない働き方なのにママ代表ヅラされても、犯人にも世間にも悪影響しかないよね
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 15:54:22  [通報]

    >>1
    なんでこんなにマイナス?
    返信

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 15:56:38  [通報]

    >>133
    二世芸能人に働き方とか日本が滅ぶとか語られてもねって感じ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 16:04:13  [通報]

    >>25
    私も同じ気持ちの1人です
    あんなに色々出来るみっちゃんて自分のような家族にとって希望だなって思う
    返信

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 16:06:57  [通報]

    >>94
    相手を下に見てるから出る言葉だよね
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 16:10:22  [通報]

    >>1
    この人ってなんか障害持ちかな、って思う
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 16:20:03  [通報]

    >>131
    菊地亜美がすぐ復帰したんだけど、やっぱり自分は芸能人で仕事選べるので同じ事が出来ると思わないで欲しいってフォローしていたよ
    芸能人だから一回の仕事で一般人の月収稼げるわけで稼働時間も稼働日数も格段に違うしね
    男が勘違いしてすぐ働かないなんて甘えてる、怠けすぎもいいかげんにしてって言い出すの増えると思う
    返信

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 16:21:54  [通報]

    >>132
    年収一桁多い人達の庶民づらって厳しいなあって思う
    週5日で朝から夜まで定時とかそういう働き方でもなく、時間の融通だってつきやすくて単価が高いから一回の営業で私たちの月収を楽に稼ぐ
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 16:23:23  [通報]

    >>124
    男所帯の公務員って多産幽霊公務員だと最高の環境だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 16:33:34  [通報]

    >>140
    制度は整ってても女所帯には不可能な芸当だよね
    稼働人数が足りないと成立しない
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 16:35:09  [通報]

    潰れはしないwww
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:30  [通報]

    >>1
    女性も働かないといけないっていう意見には賛成、というか賛成せざるを得ない。

    専業主婦が一般的だった高度成長期は経済がどんどん成長していたから可能だっんだよ。良い生活家電とかなくてコンビニとかもなくて家事が凄く重労働だったこともあるし。本当に特殊な時代。
    その前は女性も普通に農作業とかして働きながら家事もする兼業が当たり前だった。

    今は、経済も成熟して頭打ちで少子化と高齢化も進んで外国との競争も激しい。現実的に男性だけで(豊かな)社会を維持するのは不可能だと思う。人手不足も激しいし。
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:12  [通報]

    >>18
    そもそも芸能人って特殊だもんね。毎日同じ時間拘束されるわけでもないし。
    林真理子も母でも働かないとって本にも書いてるけど特別な能力もあって、自分の裁量である程度仕事選べる人なんて女性の数%しかいないのに代表面しないで欲しいわ。
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 17:04:40  [通報]

    >>45
    SONYの一族なら何かしら忖度ありそう
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:22  [通報]

    >>98
    この国はでなく、我が家はだよね、でも旦那金持ちなんだし泡銭掴みに行ってましただ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:18  [通報]

    男性の育休制度があるけど、取得すると出世に響くよって言われるから結局取れない。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:21  [通報]

    >>2
    名誉男性じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:47  [通報]

    経済豊かな方はね
    庶民は無理よ
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:13  [通報]

    >>8
    ずっと前に坂本美雨のラジオのゲスト出演してた時に、
    「自分自身も両親が忙しく専属シッターさんに育てられたようなもの。シッターさんに総て教わって本当に良かった。子供も同じくシッターさんに任せてる。」みたいな事をちさ子が言うと、坂本美雨も同じだったらしく「私もシッターさんに育てられて感謝してるし子供にもシッターさんに安心して任せてる。」的な事をお互いの共通点で盛り上がってた。
    多分一般人が雇うベビーシッターとは別物の専属高級シッターなんだろうなぁって羨ましかったから覚えてた。
    旦那は一般人レベルの子育てとは無縁だったと推測。
    返信

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 18:30:50  [通報]

    >>11
    そう!
    産んではい復帰!ってものでもない。
    きちんと体を休める事も必要。
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:43  [通報]

    国会議員の女は?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/17(土) 18:43:11  [通報]

    >>131
    赤ちゃんもお母さんの方がいいよ
    早期の母子分離は愛着障害になる
    父親じゃあ母親の代わりにならない
    表面上平気そうでも大人になったら違和感出る
    親性なんて言葉は欺瞞だよ
    返信

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:52  [通報]

    >>1
    ミキモトの社員って待遇いいんだ。ご主人のご実家もかなり太いからね。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:45  [通報]

    >>150
    二人とも桁違いのお嬢様だからね。
    旦那が子育てを〜とか言ってても実質やってるのはシッター兼教育係の使用人って事だから、一般人の旦那が育休をとってどうのこうのとはレベルが違うから自分らと同じ土俵には最初から居ない話。
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:14  [通報]

    >>9
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/18(日) 00:00:08  [通報]

    >>24
    私100%在宅の仕事してるんだけど、同僚の男性がこの前5ヶ月間育休取ってた
    在宅なのに育休取るのウケるし、家に旦那が5ヶ月もいたら頭おかしくなるだろうしと思って色々笑えたわ
    返信

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/18(日) 00:31:03  [通報]

    へーシッターさんがお世話してたのに息子さんのDSぶっ壊すのか…何がそうさせたのか
    なんか普通のお母さんがキレてゲーム壊すのとはまた話が違うようだね
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/18(日) 08:45:44  [通報]

    >>92
    悪いと思ってないくせにね〜
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:18  [通報]

    >>21
    確かに!
    高嶋ちさ子さんの席って代わりが効く人いなさそうではあるけど、本人からしたらTVは本業の宣伝みたいなものだろうから失いたくない場所だよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす