-
1. 匿名 2025/05/16(金) 23:05:23
引っ越してから、新しく美容師さんを探すのが、どうにも気が進まず…返信
とうとう自分でカットし始め、これまで3回くらいカットしてる。ボブ〜ショートヘアです。
髪の掃除が大変だけど
これで数千円浮いた!と達成感が湧きます。
ハサミは、プロも認める〜〜と謳っている数千円のハサミ。
これで子供の髪も切ってます。
YouTube見ながら、それっぽす切れてると思うのですが
セルフカットしてる人、他人のセルフカットに気付いてるよ!って人
どう思うかぜひコメください!+110
-5
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 23:05:51 [通報]
それっぽす返信+85
-9
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:08 [通報]
情けない返信+3
-57
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:23 [通報]
大変だよねー 色々頼っちゃう返信+3
-14
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:24 [通報]
他人のセルフカットに気付いたところで何も思わないな返信
よほど長さが揃ってないとか酷い状態でない限り+151
-1
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:26 [通報]
っぽす!返信+11
-4
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:29 [通報]
おすすめの、スキバサミある?返信+7
-0
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:44 [通報]
後ろを自分で切るのはさすがに難しそう返信+87
-3
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:45 [通報]
前髪だけはいつも自分返信+67
-1
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:07 [通報]
+11
-22
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:11 [通報]
美容師なので返信+0
-12
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:17 [通報]
ロングはまだしもショートもセルフは凄いね返信
+116
-1
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:19 [通報]
私なんて百均のハサミやで。シャンプーしたあと濡れたまま切ってるからあんまり散らからないよ。返信+53
-4
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:21 [通報]
>>9返信
前髪だけで美容院行くの面倒だしね+40
-2
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:29 [通報]
上手いというか、髪の毛のクセとか量でテクニックを誤魔化せてるんだと思う返信
私の友達も自分で切ってるけど、めっちゃ上手く見える
+62
-3
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 23:07:54 [通報]
どうせ結んじゃうから自分で切ってる返信
ただ不器用だから主みたいにボブとか下ろすスタイルには出来ない(上手く切れない)+89
-1
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:12 [通報]
美容室で切ったあと自分で手直ししてたから返信
この際自分できるようになった
カット代浮くし時間の節約もできる+78
-1
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:23 [通報]
美容院は年に1回くらいだから、時々セルフでやってる。返信
意外となんとかなるものだよ。
後ろは見えないから、主に前髪と横だけど。
あとは勘で。
基本後ろで結んじゃうから、結んだ時に違和感なければOK。
ハサミは無印のを使ってて、いつもお風呂で全裸で切ってる。
あらかじめ排水溝にネットかけておいて、終わったら体もお風呂全体もシャワーで流して、ネット捨てておしまい。+69
-3
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:25 [通報]
>>1返信
会社の後輩がセルフカットを公言していて、みんなで上手ねって褒めてるけど、「自分で切ってる割には」上手ねってことです
+19
-28
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:46 [通報]
男ならまだ誤魔化せそうだけど返信
女の長さは流石に厳しいのでは+2
-18
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 23:09:58 [通報]
旦那の髪の毛もう10年くらい切ってるよ返信+28
-0
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 23:11:38 [通報]
>>7返信
スキバサミはプロ仕様と言っても何十万とかじゃなく、安ければ練習用の数千円のがお薦め。
市販のはざっくり量を持っていってしまうから、少しずつ切れるのが良い。+18
-0
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 23:11:43 [通報]
夫のも自分のも切ってる返信
楽でいい+32
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 23:11:49 [通報]
失敗したら坊主にするしかないんだが返信+0
-12
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 23:11:50 [通報]
コミュ障のためセルフカット歴30年ですが、上手くはありません返信
最近は特に美容師さんの技術が上がったのか、やたら皆さんきれいな髪質できれいにカットされているので気が引けます+12
-4
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 23:12:45 [通報]
youは自分で切ってるらしいね返信+23
-1
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 23:13:06 [通報]
前髪はやってる。前髪だけ切りに行けるような距離じゃないから…返信+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 23:14:11 [通報]
>>2返信
可愛いw(ぽすぽすっ!)+31
-2
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 23:14:53 [通報]
ロングならYouTubeの良い見本があれば余裕返信
ボブ~セミロングだと肩関節柔らかくないと後ろが瀕死
自分がやったことあるから他人見てあの人はセルフカットかなとわかる人もいるけど、自分でしたことなかったらわからない
前髪はもう15年は自分で切ってる+6
-1
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 23:15:29 [通報]
>>8返信
それで今失敗して後ろだけ切り過ぎて、髪型だけシティーハンターの冴子になってる。
後ろの長さに切り揃えたら、ちびまる子ちゃんかマルサの女になる。
一つに結んじゃえば分からないから結んで誤魔化してる。
髪下ろせない。+37
-0
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 23:15:37 [通報]
髪質は癖毛ですか?ストレートですか?返信
ストレートだと誤魔化せなくない?+5
-1
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 23:16:20 [通報]
ロングだから定期的に毛先を3cmくらいカットしてる。返信+11
-0
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 23:16:29 [通報]
綺麗にカットしてもらっても結局縛っちゃうし、かれこれ20年くらいセルフだわ返信+12
-2
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 23:17:47 [通報]
髪の毛切る時の感触が楽しくて最近自分で切ってる。返信
ロングだし髪の毛は絶対巻くので特に問題ないけど、ボブで自分で切るのはすごすぎる!+14
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 23:17:56 [通報]
自分で切るとかありえないわ返信
子供が遊んで切るわけでもないのに
自分で切るくらいなら、髪の毛ボサボサでも伸ばし続ける+4
-19
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 23:18:37 [通報]
>>8返信
それも慣れ
でも自信がない人は避けてもいい+25
-2
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 23:19:14 [通報]
さっき、前髪を自分で切ったよ。パッツンにした。返信
右と左長さが違うから変だろうがお金がないし、500円あれば1食食べられるから仕方ない。+5
-4
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 23:19:34 [通報]
>>8返信
ゴムで縛って切ればそこそこ何とかなる+40
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 23:20:19 [通報]
美容室行くのが嫌すぎてセルフでカットしたいんだけど、どうしても後ろが難しいんだよね〜。せめてクセ毛だったら良かったのにな。返信+11
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 23:21:54 [通報]
サッサと切りたい時はやるよ返信
ヘアゴムでくくってそこ目印に切る
元々癖っ毛でうねってるから切ったラインが真っ直ぐじゃなくても関係ないし、5分で終わる+35
-0
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 23:22:34 [通報]
>>25返信
え、美容師の質なんて上がってないよ。縮毛矯正の人が多いのでは+21
-2
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 23:23:30 [通報]
>>1返信
胸くらいまで伸びたら二つ結びしてゴムのところからバツっと切って鎖骨の長さにしてる
数年前に見たGENKINGさんの動画参考にしたよ
あとセルフで髪染めてるんだけどそれはハイヒールモモコさんの動画参考にしてる!
っての友達に言ったらセルフで参考にする人のクセが強すぎるわって笑われた笑
でもふたりとも分かりやすかったんだ+63
-1
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 23:23:58 [通報]
キッチンクリップとバリカンとスキバサミを使ってセルフカットしているよ返信
10年ぐらい通っていた美容室が閉店して、新たに探すのが面倒だから始めました+19
-0
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 23:24:11 [通報]
>>32返信
毛量あまりないから梳かなくて大丈夫ってことですか?+3
-2
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 23:24:27 [通報]
>>1返信
私もセルフカットしてる。見えないところは旦那に切ってもらってる笑。もう五年くらい。職場でもお客さんにセルフカット言ってるよ。+8
-0
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 23:25:00 [通報]
かなりの天パだからいつもセルフカット返信
昨日切りすぎてどうしようかと悩んだ挙句、これまたセルフの縮毛矯正剤を前髪とサイドの部分に適当にやったら丁度良くなった
後部はカールしてる+10
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 23:27:18 [通報]
美容師だけどセルフカットしてます。後ろとか聞き手じゃない方なんとなくで切ってる時もあります返信
切り過ぎてもどーせ伸びるし〜+22
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 23:27:46 [通報]
肩上のボブはYouTubeで見てやったらうまくできたことあるけど、ショートカットは失敗。。返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 23:28:02 [通報]
パニック障害もちなので、自分で切るようになりました。YouTube見ながら、袋を止めるクリップとハサミでカットしてます。ロングで、傷んだところを数cm切るくらいです。最初はドキドキしましたが、慣れると案外やれますね。返信+20
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 23:28:20 [通報]
>>19返信
その先輩が気にしてないならそれでいいいんじゃない?
程よく鈍感なのも、幸せに生きる才能+35
-1
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:30 [通報]
>>44返信
毛量は少ない方なので梳いた事ないです💦+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:26 [通報]
>>8返信
プロの人でも難しいらしく、行きつけの美容師さんは友人の美容院に通っているらしい。+7
-1
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:26 [通報]
くせ毛で誰が切っても大差ないのでもう10年ぐらいセルフです。どうせ結んじゃうしね。カラーもセルフ。返信+34
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 23:35:31 [通報]
髪質がいいから大丈夫返信
カット代浮いたとおもうと嬉しい+18
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 23:36:27 [通報]
くせ毛なら多少雑でも大丈夫そう。返信
ストレートのボブで、俯いた時に後ろがなんかおかしい人はたまに見たことあるな…美容院行ってそうされたのかもしれないけど。+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:07 [通報]
切りたくなるときって夜中急にだから返信
自分でやる+27
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:20 [通報]
セルフカットしてる人は毛量普通〜少なめくらいなのかな?返信
私めっちゃ剛毛多毛なのでパッツンで済ませられないし、隠しレイヤーと毛量調節入れまくりで凄い量削ってカットしてもらってるから、さすがに自分でそれは再現できん…+6
-3
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 23:38:20 [通報]
DAISOでスキバサミだけ買って30センチほど切って適当に3回ずつすいた。癖毛だからヘアセットしちゃえば長さとか微妙な違いは誤魔化せる返信
お風呂入る前じゃないと服に散った髪の毛チクチクで大変だねw
シャワーで髪の毛かき集めるだけだから掃除は楽+19
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 23:41:14 [通報]
あの人セルフカットなのかなとかは何となくわかったし私もセルフカットだとバレてたと思う返信
私にとってのセルフカットは完璧を求めずにざっと切ってセットとかで誤魔化せればいいって感覚
髪型は梳かないワンレンのおかっぱしか出来なかった+8
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 23:41:19 [通報]
>>57返信
隠しレイヤーもカミソリ使ってやってる
慣れは要るから、自信がある人だけ挑戦しよー+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 23:41:30 [通報]
>>57返信
同感!
同じく剛毛多毛なんだけど、ロングなら多少はできても、ある一定期間過ぎると頭皮~肩にかけての毛量とのバランスが取れなくなって結局美容院行く羽目になるw+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 23:44:39 [通報]
>>57返信
毛量普通より多めだけど梳いてないよ
梳きバサミとか使うと切った感覚がわからなくてやりすぎて余計に膨らむ
逆にぱっつんで切った方が重みで落ち着いた+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 23:46:52 [通報]
>>57返信
髪は斜めに持ち上げながら毛先をカットすると自然にレイヤー入るからそうやって切ってる。私も多剛毛だけど梳けば梳くほど膨らむし痛むから重さで落ち着かせてる。美容師さんは濡らして切るけど私はドライカット。その方が仕上がりがイメージしやすい。+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 23:47:45 [通報]
美容院大嫌いだからもう10年以上セルフ返信
肩下まで伸びて来たらボブにしてる
+21
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 23:48:30 [通報]
>>51返信
それなら切りやすそうですね。ありがとうございます。+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 23:53:09 [通報]
>>57返信
剛毛の多毛、癖毛
二つ結びにしてガイドとなるライン決めて縦に鋏を入れて切っていく→頭皮に垂直になるように髪の毛引き出し一通り毛先揃える→眉毛のラインでハーフアップで留める→それ以外をすいていく
ってかんじ。癖毛だから表面いじっちゃうと広がっちゃうから長めに残して抑えるイメージで切ってる。美容師さんの動き思い出しながらやってる+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 23:54:01 [通報]
>>2返信
方言?+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 23:55:29 [通報]
>>9返信
行ってる美容室が遠いし、お金もかかるから前髪だけ自分で切ってる。+1
-1
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 23:55:32 [通報]
>>41返信
髪がきれいだからカットもきれいに見えるのかな
+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 23:57:47 [通報]
>>1返信
私も2年くらいセルフカット&カラーしてます。ショートボブを維持してます。
車で30分、あと予約入れるのがめんどいので自分でしてまーす。後ろの見えない所は、旦那に修正してもらってます。
ただ…毛量が多いので、ほんとはちゃんと髪の毛をすいたり??したいのですが上手くいきません。
どなたかコツをおしえて下さい!!+10
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 23:58:40 [通報]
育児の合間に出来た時間でやっと行った美容院で当たった美容師さんからは終わるまで義父の愚痴を聞かされ続け、仕上がりをみたら30歳なのに45歳でママさんソフトボール頑張ってる人みたいな元気いっぱいヘアにされて、わざわざ時間とお金かけてカットする意味を見失ってからセルフカットです。返信
旦那も昔飛び込みで入った理髪店で7000円出して頼んでないエステと美川憲一ヘアになって帰ってきたので私がカットしています。+23
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 23:59:29 [通報]
>>1返信
がっつり短くするときは1000円カット行ってるけどレイヤー入れたくなったり、少し長さ整えたいなってくらいだとセルフカットしてる
人のセルフカットも気付くけど、人の事まで気にしてないから問題ない+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 23:59:47 [通報]
>>69返信
はい、下手な人ばかりですよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 00:00:28 [通報]
>>1返信
人の髪きるより5倍くらいはムズいと思う+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 00:06:57 [通報]
下と表面は触らず中間をすくのと、髪は長い方に流れることを考えながら切るとそれなりの仕上がりになる返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:27 [通報]
>>1返信
色々試したけど首元から服に入っちゃったり本当に掃除だけが面倒。風呂で切っても面倒。+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:53 [通報]
カラーリングもカットもセルフ返信
カラーは月1リタッチに行くの面倒で始めたら性に合ってるみたいで美容院行くより楽でやめられなくなった
カットは今回だけ自分で切ってみようと思ってやってみたらそれなりになんとか出来たから、それ以来やめられなくなった
美容院行かなくていいのがラクなのと、プロに見せたら鼻で笑われるんじゃないかっていう懸念からなのと半々+17
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 00:19:48 [通報]
>>2返信
覚えておくよ。それっぽす。+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 00:22:18 [通報]
>>20返信
短い方がごまかし効かないよ+12
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:42 [通報]
セルフでボブウルフ風にしてる返信
後ろは手で触った感覚だけで調節
もうやり方も出来栄えも慣れ、細かいことは気にしない、別にバレてもいいやっていう開き直りが大事
部屋に新聞紙広げてブラトップにDAISOのカラーリングケープつけて、ケープの首もとは肌によくないだろうけど養生テープで塞いで切ってる
でも終わったら細かい毛が入り込んでるからひたすらコロコロ+9
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 00:44:48 [通報]
美容院で満足した事ないからもう何十年もずっとセルフ返信+17
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 02:48:30 [通報]
私も自分で切ってる返信
夫の髪も20年以上私が切ってる
ハサミは義母が美容師なので家で使わなくなったハサミを貰ってる
美容師が使うハサミだけあって切れ味最高で助かるよ+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 03:33:07 [通報]
自分と娘の前髪だけ自分で切ってる返信
オンザの短め前髪だから
美容院だと頻回になってしまうから
バリカンで揃えながら切るから
あんまり失敗ないよー+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 03:44:56 [通報]
2〜3年前に買ったカットブラシを愛用してます返信
+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 03:53:01 [通報]
>>71返信
www+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 04:11:19 [通報]
母親が美容師だから生まれてから美容室行った事ないんだけど、母親体調悪くて髪切れないとき自分で前髪切ったらガタガタになった…返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 04:45:19 [通報]
さっき切りました返信
毛量に対してブロッキング数が少なかったので金太郎のようなシルエットになりました
まあ前回も切った直後は金太郎だったけど2週間ぐらいで馴染んでいい感じになったので若干手直しして様子見しますかね+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 06:55:25 [通報]
>>46返信
かなりの天パでも市販の縮毛矯正でどうにかなるもん?
私もかなりのくせ毛なんだけど毎回美容院でしてもらうの時間とお金もったいないなって思ってて
市販のでしたらどのくらい真っ直ぐになる?簡単にできる?+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 07:31:48 [通報]
>>70返信
100均にいくと、スキバサミがあるから試して良ければきちんとしたの買えばいいのよ
それかレザーで薄くする
これは美容師さんがやっている手元をみて覚えてきたんだけど
髪の表面?をクリップで上のほうにとめて内側を少しずつとって、
ねじってレザーで毛先にむかってザッザッってすいていく
うまく文字で表現できないけど💦
とりあえず、スキバサミ買うか
YouTube見てみ?+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 07:48:47 [通報]
行きつけの美容院代バカにならないし、近所で新規のお店探すのも面倒だから今後はセルフにしようって決めた返信
ツーブロでよかった+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 09:05:00 [通報]
後ろの髪はどうやるの?返信
合わせ鏡をすると片手がふさがるし。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 09:06:58 [通報]
セルフカットやってます返信
お金浮くし、どうせすぐ伸びるし、帽子被るし
他人の髪型なんて誰がキョーミあんねん+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 09:13:44 [通報]
いい加減美容室で切らないとな...と思い続けて3年くらいたつ。やっぱり切りたいときに切れるのがセルフカットのいいところだよね。返信
YouTubeにのってる美容師さんがセルフカットしてるやつみて切ってるけど、いつも後ろが微妙に長くなっちゃう。でも髪色が明るいからなんか誤魔化しきいてると思う笑+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 09:17:34 [通報]
>>5返信
ガタガタの人とかザンバラになってる人見るとセルフかな?と思うけど、それ以上でもそれ以下でもないよね。そういう目で見られて恥かくのは私じゃないし。+3
-2
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 09:18:58 [通報]
YouTubeで見て、後ろにひとつにくくったままジャキジャキ切る方法でやってる返信
それで前下がりボブになるから不思議+4
-1
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 09:43:46 [通報]
>>84返信
仰天だったか、こんな感じのブラシを普通のブラシと間違えて使って髪がドサドサ切れた女の人の動画みたことあるような+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 09:47:07 [通報]
>>76返信
風呂入る前に裸で切ってる笑 新聞敷いて切って手で払って掃除機で吸ってそのまま風呂+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 11:17:32 [通報]
>>9返信
前髪いつも自分で切ってるけど今回失敗した
来月推しの接近イベあるのにやばいよ+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 11:43:40 [通報]
>>8返信
アシタカ流断髪式+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 11:46:11 [通報]
私下手だけど切るの案外面白い返信
+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:02 [通報]
大体ボブに切って1年くらい経ってロングになったらまたボブに切るというサイクル返信
前髪はぱっつん→斜め分け→センター分けになっていく
自分も風呂場全裸切りが楽ちんだわ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:17 [通報]
なんかセルフカットが普通になってきたね返信
ヤケーヌと同じだ
ちょっと前までは珍しかったよね+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 13:17:27 [通報]
>>101返信
これからの季節寒くないしいいね+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 14:28:00 [通報]
ちゃんと切る前にサイドを短くしてみたわ返信
イイ感じ
来週もっと短くするから色々遊べていい+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 15:48:44 [通報]
パニック障害が悪化してここ3年くらいセルフカットです。ロングだからレイヤー入れたり適当に切って適当にアレンジしています。返信+3
-0
-
106. 名無しの権兵衛 2025/05/17(土) 19:54:34 [通報]
私は不器用なので、こういうセルフカット用のツールを使おうと思っています。返信
ちなみに、美容師さんでも自分の髪は切れないので、伸びていたら同僚に切ってもらうということでした。
+3
-0
-
107. 名無しの権兵衛 2025/05/17(土) 20:24:01 [通報]
>>96 動画を見ましたが、サローネではなくて、こういう昔からあるヘアカッターでしたよ。返信
私の実家にもあったのですが、これを使ってもざっくり切れる時は切れてしまうので、天然パーマで多少適当に切っても目立たない身内しか使っていなかったように思います。
+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:55 [通報]
美容院苦手なのと、基本まとめ髪なので前髪とサイドは自分で切ってる。返信
でも数年前美容院行ったあと、いつもと同じまとめ髪なのに周りに誉められたんだよね…やっぱプロに切ってもらうのがいいよね…+1
-1
-
109. 名無しの権兵衛 2025/05/17(土) 23:48:59 [通報]
>>108 ヘアカット専門店などなら、切ってほしいと伝えたところだけを切ってくれるから、美容院よりも気軽に行けて、価格もお手頃だと思います。返信
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する