-
1. 匿名 2015/12/11(金) 11:45:13
何事も大雑把なわたしは
パパッと見える場所を綺麗にするのはすごく得意ですが
日頃から細かいところの整理整頓が苦手です。
「丁寧な生活」という言葉を聞いて
わたしに足りないのはこれだ!と思いました。
丁寧な生活をされている方
どんな事に気をつけていますか?
きっと丁寧な生活ができるようになれば
心にゆとりも生まれるのかなと思っています!+269
-18
-
2. 匿名 2015/12/11(金) 11:45:47
おうおう!しろしろ!+377
-25
-
3. 匿名 2015/12/11(金) 11:46:38
ごはんをお鍋で炊いています!
ちょっと丁寧風?+335
-20
-
4. 匿名 2015/12/11(金) 11:46:51
ほっこりこりこり♪+67
-45
-
5. 匿名 2015/12/11(金) 11:47:10
+325
-16
-
6. 匿名 2015/12/11(金) 11:47:35
丁寧な暮らしなのかわからないけど、物のしまう場所をすべて決めている。
曖昧にここでいいや、じゃなくこれはここ!という風に。
そうすれば片付いているように見えるし、使うときも楽だよ。+437
-5
-
7. 匿名 2015/12/11(金) 11:47:40
シンプルな生活
ていねいなくらし
ていねいなガールズちゃんねる+365
-10
-
8. 匿名 2015/12/11(金) 11:47:59
+394
-14
-
9. 匿名 2015/12/11(金) 11:48:07
+173
-17
-
10. 匿名 2015/12/11(金) 11:48:22
やだ >>2ったら・・
ツボに入っちゃったじゃない+224
-14
-
11. 匿名 2015/12/11(金) 11:48:24
丁寧ってなんだろね?
テレビでこういうこと言ってる人って余裕たっぷり胡散臭いお金持ちなきがする。
+299
-19
-
12. 匿名 2015/12/11(金) 11:48:42
部屋の片付けは欠かさない
部屋の乱れは心の乱れよ+359
-7
-
13. 匿名 2015/12/11(金) 11:49:39
とりあえず朝は早めに起きること!
毎日出勤までバタバタしてるとパジャマ脱ぎっぱなし・食器置きっぱなしとかになって
会社から帰ってきた時、部屋の汚さにがっかりする。+352
-7
-
14. 匿名 2015/12/11(金) 11:49:42
これを思い出した 以下コピペ
梅雨に入り、お日様のパワーを感じられずバイオリズムが下がりがちな毎日。それでも、きっとどこかでみんなと繋がっているよね。そんながるちゃんの皆さんに感謝して。がるちゃんの皆さんと一緒に陰と陽をわかちあっていきたいな。シンプルな生活、ていねいなくらし、ていねいなガールズちゃんねる。スマホにタップするたび感謝して。なんでもない日常に感謝して揶揄してほっこりしませんか?さあ揶揄揶揄!+396
-11
-
15. 匿名 2015/12/11(金) 11:50:02
私も大雑把
丁寧を心がけてたらストレスたまりそう
(^_^;)+82
-10
-
16. 匿名 2015/12/11(金) 11:50:37
さあ揶揄揶揄!を思い出したよ+223
-5
-
17. 匿名 2015/12/11(金) 11:50:40
丁寧な生活をしている人は規則正しい生活をしている。+204
-8
-
18. 匿名 2015/12/11(金) 11:52:18
とりあえず音をたてない!!+106
-5
-
19. 匿名 2015/12/11(金) 11:52:41
家でランチみたいなオシャレなご飯作ろう!あの素敵なカップで紅茶を飲もう♡なんて思ってもついついパパッと適当なもの食べたりしちゃうのさっ(笑)+271
-9
-
20. 匿名 2015/12/11(金) 11:53:33
非公開のInstagramで生活記録してます
(家族しか見ないやつ)
写真よく撮るから いつも整理整頓する癖がつきました。人に見られるって大事かも。+68
-43
-
21. 匿名 2015/12/11(金) 11:53:44
丁寧な扱いをされたひ!+97
-6
-
22. 匿名 2015/12/11(金) 11:53:58
花を買うと枯れるまでの間丁寧な生活を試みるようになるよ+171
-7
-
23. 匿名 2015/12/11(金) 11:54:06
まずは所作から?
大雑把も悪くないと思うけどねぇ。細かくて神経質なのより全然いい!+41
-13
-
24. 匿名 2015/12/11(金) 11:54:26
インテリアに自分でこだわると整理整頓が得意になるらしい+145
-5
-
25. 匿名 2015/12/11(金) 11:55:02
丁寧な生活の人は
こんなイメージ
ジャンクフードを食べない
掃除好き
早寝早起き
勉強、運動をかかさない
ネットやテレビをあまり見ない+303
-7
-
26. 匿名 2015/12/11(金) 11:55:06
おやつの時間じゃなくてティータイムの時間を一日に数十分でいいから作る+128
-3
-
27. 匿名 2015/12/11(金) 11:55:30
丁寧=時間をかけてゆっくり、なイメージ。
物も手入れして壊れても直して何十年も使う。+91
-6
-
28. 匿名 2015/12/11(金) 11:55:50
これだけは!って決めてます。
掃除ができなくても、洗濯物たためてなくても、晩ご飯だけは美味しい物ちゃんと作る。+47
-13
-
29. 匿名 2015/12/11(金) 11:56:41
丁寧な生活をしてる人は
意識して生活してるんじゃなく
当たり前のことをしてるだけだと思う。+193
-8
-
30. 匿名 2015/12/11(金) 11:56:58
体調不良で今日こそ早く寝よう、毎日8時間は寝よう、とするも三日坊主で気付けはまた深夜0時までネットサーフィン。丁寧な生活には程遠いな。+139
-7
-
31. 匿名 2015/12/11(金) 11:57:35
子どもがアトピーのため、
麦・粉寒天を入れてごはん炊く。
出汁をきちんととる。
ぬか漬けを作る。
返しも手作りする。
ポテトチップではなく、水にさらした千六本切りのジャガイモをオリーブオイルで炒める。
これがそう?+47
-67
-
32. 匿名 2015/12/11(金) 11:57:35
アレルギー性鼻炎になってから家の掃除をまめにするようになりました。
いらない物も捨てて掃除しやすいように物をあまり置かないようにしたらスッキリして快適です。
生活も規則正しくなってきて鼻炎は嫌だけどある意味感謝です。+98
-3
-
33. 匿名 2015/12/11(金) 11:58:14
丁寧な暮らししてる人は、家にいることに時間かけて、手間を惜しまないからすごいと思う。
栗原はるみさんは、旦那様のパジャマにもアイロン掛けたり、窓拭きは、沸かしたお湯でぞうきん掛けするんですって。+224
-9
-
34. 匿名 2015/12/11(金) 11:58:44
まずは、土鍋でご飯炊いてみる+27
-6
-
35. 匿名 2015/12/11(金) 11:59:49
「丁寧な暮らし」エッセイストなどが盛んに使うようになって
多少うさん臭い言葉に思えるね・・・
整理整頓・掃除が行き届いているとか、栄養バランスのいい食事とか
そういうことだと思う。
+191
-3
-
36. 匿名 2015/12/11(金) 12:02:46
丁寧な暮らしをしてる人は良いけど
それをブログにアップしたり
私の生活を見て〜!って人は苦手。+274
-14
-
37. 匿名 2015/12/11(金) 12:04:16
さあ揶揄揶揄って書いてあったトピが忘れられない+101
-7
-
38. 匿名 2015/12/11(金) 12:06:31
とりあえず断捨離して部屋片付けとけばー+101
-5
-
39. 匿名 2015/12/11(金) 12:08:43
欲望まみれの生活をやめて
修行僧みたいな生活+54
-3
-
40. 匿名 2015/12/11(金) 12:11:03
ていねいに揶揄+80
-3
-
41. 匿名 2015/12/11(金) 12:11:25
+56
-11
-
42. 匿名 2015/12/11(金) 12:12:13
とりあえずブログをはじめる+9
-15
-
43. 匿名 2015/12/11(金) 12:12:59
>>14 >>16 >>37
ほっこり系になりきって語るトピgirlschannel.netほっこり系になりきって語るトピ梅雨に入り、お日様のパワーを感じられずバイオリズムが下がりがちな毎日。それでも、きっとどこかでみんなと繋がっているよね。そんながるちゃんの皆さんに感謝して。がるちゃんの皆さんと一緒に陰と陽をわかちあっていきたいな。シ...
+35
-2
-
44. 匿名 2015/12/11(金) 12:13:20
暮しの手帖読んどけばいいよ+112
-3
-
45. 匿名 2015/12/11(金) 12:14:10
自分の生活に一定の規律を持ち、自分のペースを崩さず心身ともに健康で暮らせるのが丁寧な暮らしになりそう。
せっかちなので、いつもせかしせかしてますわ…+39
-0
-
46. 匿名 2015/12/11(金) 12:16:09
>>31
返しは手作りに反応した人がマイナス押してるんだと思うの
手作りは家庭内に留めておくのが無難よ+22
-5
-
47. 匿名 2015/12/11(金) 12:16:19
+11
-11
-
48. 匿名 2015/12/11(金) 12:17:23
ていねいにくらしている人はガールズちゃんねるにはこないかも*しかし、たまに心のデトックスで遊びに来ている方がいらっしゃるかもしれませんね。+132
-4
-
49. 匿名 2015/12/11(金) 12:18:42
自称丁寧な暮らしをしてる人は割りといい加減な生活をしている。+11
-3
-
50. 匿名 2015/12/11(金) 12:19:32
インスタによく出てくるよね
丁寧なホッコリさん
私も掃除だけは真似してる
けど一人用オシャレランチとか無理だからUFO焼きそば+92
-2
-
51. 匿名 2015/12/11(金) 12:20:28
丁寧かどうかなんて個人差があるから自己満だよね+17
-0
-
52. 匿名 2015/12/11(金) 12:21:54
主、まさか揶揄してほしいのか…?笑
さぁみんな揶揄揶揄!+61
-4
-
53. 匿名 2015/12/11(金) 12:21:59
ていねいな生活したい!って言ってた人がとりあえず白湯を飲んでいたから、白湯を飲めばいいのかな?+61
-1
-
54. 匿名 2015/12/11(金) 12:23:06
丁寧な生活をしてる人は心も綺麗。+11
-12
-
55. 匿名 2015/12/11(金) 12:25:07
大平一枝 もう、ビニール傘は買わない。
使い捨てやお金やモノにたよる生活からの卒業をめざす。
著者は装丁の印象からおばあちゃんかと思ったら、思ったよりは若かった。
空を見上げ、雨がふりそうならちょっといい折りたたみ傘を持ち大切に使おう。みたいな本。
+55
-2
-
56. 匿名 2015/12/11(金) 12:25:35
ほっこり、ナチュラル系の雑誌見て
のんびりお茶して
セリア、IKEA、無印系のインテリア
しとけば、それっぽく見えるよ。+77
-12
-
57. 匿名 2015/12/11(金) 12:30:45
丁寧な暮らしをしてる人はがるちゃん見ない+65
-6
-
58. 匿名 2015/12/11(金) 12:31:53
丁寧な生き方をしたいと感じた時期がありますが、
わたしの場合は、
子育てと旦那に対して、
それから友人関係の事ですね。
子育てって、何かと小さな事に時間を取られますよね。
だから子供に対しての会話も
面倒くさがらずに、1から10まで聞いてあげようとか
旦那との会話や、日々の暮らしの小さなトラブルやアクシデントにも、心を込めて取りかかろうとか、
人に対して丁寧に関わろうと
そういう風に感じました。
丁寧に生きるって、家の掃除もあるかもですが、
人に対して常に丁寧に接しようという意味もあるのかなと思います。+113
-4
-
59. 匿名 2015/12/11(金) 12:32:35
憧れはあるけど、無理無理。
そしてSNSで他人にアピールするものではない。+59
-2
-
60. 匿名 2015/12/11(金) 12:33:13
「もの」より「こと」を大切にしたら丁寧なんじゃない笑+45
-1
-
61. 匿名 2015/12/11(金) 12:36:24
米や野菜を丁寧に育てて、
軒先に干し柿吊るして、
葉牡丹飾ってるうちの実家は当てはまるのか?
どうにも胡散臭い言葉に聞こえる。+29
-6
-
62. 匿名 2015/12/11(金) 12:36:31
世の中に出回っている便利用品や家電に頼らず自分で手をかける。
掃除ひとつでも、ダイソンは選ばず箒とハタキを使う、雑巾がけも毎日、しかも自分で縫った雑巾で。
毎日のごはんは土鍋や釜で、味噌汁の出汁は鰹節をひくところから始める。
環境にも意識して、洗濯には洗濯用石鹸使って…
一昔前のお母さんたちはみんなこれくらいのことやっていた気がする。
うちの母(78歳)もそうだったし、今でもいわゆる「ていねいな暮らし」をしているよ。
パソコンはもちろん、コンビニもホームセンターも100均もない時代、多くの人が自分で手をかけて暮らしてました。
最近は ていねいな暮らし イコール オシャレみたいな感じでものすごく薄っぺらく見える。
私はめんどくさがりで、母みたいな暮らしはできないです(笑)
+112
-6
-
63. 匿名 2015/12/11(金) 12:36:45
部屋がとっちらかってる私が想像する丁寧な暮らし
お惣菜を買わない
プランターで簡単な野菜を育てる
引き出しや収納棚は1日一段ずつ整理整頓する
こんな感じかな+43
-2
-
64. 匿名 2015/12/11(金) 12:37:30
意識高い系
丁寧な暮らしをしたい系
自己満だね
+36
-9
-
65. 匿名 2015/12/11(金) 12:39:07
ポーズじゃなく本当に丁寧な生活してる人は、基本的に健康志向で
元来の気質が、自分なりのこだわりが強くて凝り性、綺麗好き、家事が大好き、
なんだと思う。
意識しないと丁寧に暮らせない慌ただしい人は(私もだが)思い切って物を捨て
早寝早起き、バランスのとれた食事(できるだけ自炊)、湯船にゆっくりつかる
あたりで十分じゃないかな。夜更かししないだけでもだいぶ違う。+100
-1
-
66. 匿名 2015/12/11(金) 12:39:17
#ほっこり
#今日も感謝
#おうちカフェ
あたりを検索♪+54
-4
-
67. 匿名 2015/12/11(金) 12:41:56
ていねいなガールズちゃんねるwww+77
-2
-
68. 匿名 2015/12/11(金) 12:42:42
自称丁寧な暮らししている人ってお金を持ちだよね。
庭で取れたフレッシュハーブティーをなんとか焼きのカップに入れてのんでオーガニックなんとオイルと雑穀入りの手作りクッキー焼いてティータイム。
鍵編みでドイリーあんでBGMは何だ?
ご自由にどうぞ。+35
-8
-
69. 匿名 2015/12/11(金) 12:43:16
丁寧な暮らしをしてる自分に酔っている
自己満+14
-8
-
70. 匿名 2015/12/11(金) 12:45:28
私は受け付けませんけど「ていねいなくらし ライフスタイル ブログ村」にお手本がありますよ。
ぞぞぞぞーってする、ていねいな言葉がたくさん。
+63
-5
-
71. 匿名 2015/12/11(金) 12:45:51
デジタル排除して
面倒なことをわざわざする
手間、時間をかける
掃除機→ホウキ、雑巾掛け
スマホ→固定電話のみ
テレビ、パソコン→本、新聞
炊飯器→土鍋
洗濯機→洗濯板で手洗い+23
-9
-
72. 匿名 2015/12/11(金) 12:48:04
丁寧な暮らしって生活じゃなく趣味だよ。+75
-2
-
73. 匿名 2015/12/11(金) 12:48:49
丁寧な暮らしを心がけるのは良い事だと思うけど、それをSNSでアピールしたくなったらOWARIだよ!+69
-4
-
74. 匿名 2015/12/11(金) 12:50:54
>>62
おっしゃるとおり。+8
-1
-
75. 匿名 2015/12/11(金) 12:52:12
常備菜を野田琺瑯のタッパーに入れ、常にストック。
マスキングテープでラベル作成。
毎日、毎日…小さなしあわせ探し♪+85
-7
-
76. 匿名 2015/12/11(金) 13:06:56
「丁寧な生活」
家庭菜園で野菜を育て、味噌やお漬物を一から手作りする生活はいかがでしょう。
ご飯は土鍋か窯で炊き、質素な暮らし。+18
-2
-
77. 匿名 2015/12/11(金) 13:08:09
ドリップ珈琲をゆっくり時間をかけながら淹れる。+23
-3
-
78. 匿名 2015/12/11(金) 13:14:02
丁寧な暮らし笑えるw
自分で言ってる人多いよねw+44
-8
-
79. 匿名 2015/12/11(金) 13:16:38
例えば紅茶一杯飲むにしても
庭でハーブを無農薬栽培して
ていねいに洗って太陽のちからに感謝しながら天日干し
飲むときはカップもきちんとあたためてから。
ゆっくりゆっくりていねいにお湯を注ぐ
太陽と植物のパワーに感謝しながら、ゆったりした気持ちでおうちカフェ+19
-7
-
80. 匿名 2015/12/11(金) 13:24:10
単なる昔風の生活じゃなく、行き当たりばったりの便利さに流されるのでもなく、自分の暮らしや生活を大切にみつめて、好きなことや、身体にいいことで小さな喜びを沢山実感できたらいいんじゃないかな。
+28
-2
-
81. 匿名 2015/12/11(金) 13:28:56
子供2歳で男の子
丁寧な暮らしなんかできる訳がないww
+118
-6
-
82. 匿名 2015/12/11(金) 13:30:00
え?丁寧な暮らし?
ハイハイ自分に酔ってる人たちのことですねー+40
-16
-
83. 匿名 2015/12/11(金) 13:30:47
『丁寧な暮らし』というのは、あくまで『こんなライフスタイルを送っている自分は、かっこいいだろう』と周囲に誇示するための道具だと思うんです。
「ただ単純に流行のモノに飛びつくようなライフスタイルを送っていても、ミーハーなだけで、その背景にはなんの哲学も感じられない。でも、『丁寧な暮らし』というキーワードがあれば、なんとなく自分が哲学を持って行動しているように見せられますよね。
せわしない都会にいながらも、丁寧な日々を送っている自分を周囲に見せることで、周囲と自分を差別化しているということなのか。
本当に丁寧な暮らしをしたいのならば、田舎に引っ越して、道で遭遇したトカゲを素手で押さえつけて、尻尾だけ残して逃げられたりするのを楽しむくらいじゃないとね。ブルーボトルに行ったことをSNSにアップするより、残されたトカゲの尻尾を持ち上げて、しげしげと眺めるほうが、もっとなにか深いものを感じとれると思いますよ。でも、口では『自然を愛する』と言っておきながら、部屋に虫がいるぐらいでも大騒ぎするのもこのタイプが多い。だから、本当に彼らが田舎で生活しようとしても、やってはいけないでしょうけどね」
+32
-14
-
84. 匿名 2015/12/11(金) 13:33:22
それこそマクロビ、ファスティング+17
-3
-
85. 匿名 2015/12/11(金) 13:35:30
>>83
日刊SPAからの引用だった…(´・ω・`)
「丁寧な暮らし」とか言ってる中年サードウェーブ男は痛々しい
石原壮一郎氏+21
-3
-
86. 匿名 2015/12/11(金) 13:36:42
>>70
良い読み物を教えて頂きありがとうございます。
1位の人はふつーに好感持てる感じだったけど、
2位以下は香ばしいの多くておもしろい(笑)
ほんとに++とか*とか使うんだな~!
+12
-2
-
87. 匿名 2015/12/11(金) 13:36:50
環境とか性格とかあるし、丁寧な暮らしができない人、目指さない人はしなくていいけど、自慢だなんだと言い出さなくてもね・・・
コメみてると、暮らし以前に、言葉遣いもままならない人が多そう。+9
-7
-
88. 匿名 2015/12/11(金) 13:40:54
>>83
誰にも見せないで言わないでやってる人もいるよ。普通の暮らしとして。
どうして誇示だととらえるのか不思議。
憧れてるの?したい人だけすればいいんだよ。
トカゲを手で捕まえられない人なんてたくさんいると思うし。
アナログ生活と丁寧な暮らしは違うよ。+42
-2
-
89. 匿名 2015/12/11(金) 13:42:36
>>71 これはどうかな~。
便利なものはつかいますよ~。
ホウキやハタキ、雑巾掛け、ウェットシートに掃除機ふつうに使うし。
固定電話もスマホもタブレットもガラケーも。
テレビ、パソコン、本、新聞もまいにち目とおすし。
炊飯器も土鍋も使うしもちろんコンロもw。
ちょっとした洗濯板で手洗いもしてから洗濯機にいれたりする。
無農薬でハーブつくって、ゆっくりまったりお茶は毎日いただいております。
+14
-4
-
90. 匿名 2015/12/11(金) 13:46:13
電子レンジ、オーブントースターなど便利な家電は捨てましょう+11
-13
-
91. 匿名 2015/12/11(金) 13:50:01
丁寧な暮らし、憧れるけど、そうするには時間にもお金にもゆとりがないと難しいよね。
子ども3人いて仕事と家事してると、いかに時短で効率よく家事をするかだし、買い物も、質より特売品にこだわるもん。+34
-3
-
92. 匿名 2015/12/11(金) 13:50:28
別に丁寧な暮らし、即 田舎暮らしなんて極端なことしなくてもいいと思う。笑
それぞれ自分のフィールドで気持ちよく丁寧にゆっくりできることを満喫すればいいのだし。
とくに忙しい現代人、丁寧な生活って
まずは自分を大切にするってことだと思うよ。人によっては整理整頓かもしれないし
寝具を整えてゆっくりたっぷり眠ることかもしれないし、食事をみなおすことかもしれない
無駄使いしないことかもしれないし 人に手紙を書くことかもしれない
方法’ツールとして日々おざなりになっているモノコトにゆっくりじっくり目をむけてみるって
感じじゃないかな。
だから昔ながら健康的であって日常でやってることならわざわざ丁寧っていわなくてもいいんだけど
そうでない人達にとってはちょっと価値のある行動や過ごし方になるわけよ
+44
-4
-
93. 匿名 2015/12/11(金) 13:56:27
丁寧な暮らしをしたいなら
ガールズチャンネルを見るのをやめて
ライフスタイル本でも
読んだほうがいいんじゃん。+31
-2
-
94. 匿名 2015/12/11(金) 13:57:54
ガルちゃんも小町も2chもみてるし
ライフスタイル本もみてますよ
図書館でかりています♪
人によっては便利なツールは使ったほうがむしろいいと思います
+24
-3
-
95. 匿名 2015/12/11(金) 13:58:08
便利な家電は手放さない
見せかけだけの丁寧な暮らしw+11
-5
-
96. 匿名 2015/12/11(金) 14:01:04
お子さんがいるのに家がきれいで、道具はたくさんないけど、どれも大切にされてる道具で
休みの日は、手作りのお弁当持参で家族でピクニックとかのブログみてしまうと
自分と違いすぎて吐きそうになる。
+76
-2
-
97. 匿名 2015/12/11(金) 14:01:43
無農薬なんていってるけど
毎日ちょっと植物たちに目をかけて痛んでいるところはすぐにとって
葉水したりしているだけ
特別なことはあまりしてないよ
でも忙しくて完全にほおっておくとすぐダメになってしまうものもある
目や手をちょっとかけるだけでずいぶんと違う
掃除なんかもそうかもね
日々習慣的に今日はここと
1日15分でもゆっくり丁寧にやる時間があるだけでも
ピカピカになっていい
いっきにやると疲れるから 笑
+15
-1
-
98. 匿名 2015/12/11(金) 14:03:02
即田舎暮らしなんていってる人は、頭悪いと思うよ
+23
-3
-
99. 匿名 2015/12/11(金) 14:06:17
丁寧な暮らし病にかかる女性は
心が満たされてないんだって+32
-9
-
100. 匿名 2015/12/11(金) 14:06:29
まぁたまに田舎にいったりテントかついで大自然に身をおいたりもするけど
文明から離れることがすべて丁寧な暮らしとはつながらないよ
むしろおざなりでいいかげんな暮らしともいえる部分も多いにあるからね
+7
-4
-
101. 匿名 2015/12/11(金) 14:06:58
暮らしの手帖とかかな?
自家製の漬物作ったり、干し野菜作ったり、布の形を変えて掃除道具にしたり。ほうきで掃除したり。
ある程度裕福でないと出来ないよね。
ゆとりのあるおばあさまって感じでとても憧れますけど、私には時間も金もないから。
時短のダサい製品使って一気に仕上げるよ!+29
-3
-
102. 匿名 2015/12/11(金) 14:07:41
>>99 そんな疾患はありませんよw
つかれた心をリセットするためにそれをあえてとるのはわるいことじゃないと思います
+8
-3
-
103. 匿名 2015/12/11(金) 14:07:48
「ていねいな生活」をしてる人はこんなとこ見てないよ。
人は人、自分は自分を割り切って、自分のためだけに生活してるよ。+30
-2
-
104. 匿名 2015/12/11(金) 14:10:38
病気とするならばこうかな
丁寧な暮らし 即田舎暮らししなければいけない
トカゲもつかまえられるようでないといけない
すべて自然派志向で
妊娠しても受診しない病気になっても薬も絶対のまない
文明からはなれてなんでも自分でいちから手作りでしなくてはいけない
こんな感じかな
+3
-15
-
105. 匿名 2015/12/11(金) 14:10:49
丁寧な暮らしを心がけてる
がるちゃん民
なんか違和感
+37
-5
-
106. 匿名 2015/12/11(金) 14:14:02
家電使わないで生活するのは、昔?古代?の暮らしじゃないの?(笑)+12
-0
-
107. 匿名 2015/12/11(金) 14:15:26
ズボラすぎるからお手本にしようとブログ徘徊してみたものの、起き抜けにベランダに出て白湯を飲んだりはできなかった(笑)+26
-0
-
108. 匿名 2015/12/11(金) 14:16:08
wwww+17
-1
-
109. 匿名 2015/12/11(金) 14:17:51
丁寧にお尻をふく、パンツにうんこがつかないように。
丁寧にうがいと手洗いをする、風邪をひかないように。
それ以外は適当でもあんまり気にならない。+45
-4
-
110. 匿名 2015/12/11(金) 14:17:57
丁寧な生活を意識してすごすっていうのは、すごくいいと思うよ。
日々、忙しさに流されがちだから。
自分のためにおいしいお茶を一杯作って飲むところくらいから始めたら。+52
-1
-
111. 匿名 2015/12/11(金) 14:22:43
>>104
丁寧なくらしするなら、そんな暮らししないと!!って強迫観念に縛られてる人危ないね。+13
-2
-
112. 匿名 2015/12/11(金) 14:24:22
丁寧な生活が出来そうもない人がチラホラ(笑)+20
-0
-
113. 匿名 2015/12/11(金) 14:26:40
新婚当初は丁寧にご飯づくり。
丁寧な掃除。
それを最初は心がけていた筈なのに
旦那の好き嫌い。
やりっぱなし。
もうどうでも良くなった。
旦那が帰って来てたった30分で
台無しにされるんだもん。
+25
-0
-
114. 匿名 2015/12/11(金) 14:30:21
上のブログ村見てたら、20年前に100円で買った年期の入った木べらを
「捨てられないし、買い替えるきなんてさらさらないんだ。」
とわざわざ紹介してる人がいて、自分に*ていねいなくらし*は無理だと悟った。
+23
-0
-
115. 匿名 2015/12/11(金) 14:31:49
揶揄トピが伝説すぎて ここの内容が入ってこないw もっかい見たくなっちゃったw+39
-2
-
116. 匿名 2015/12/11(金) 14:32:54
田舎暮らしはどうしても車が必須だから
現代人は文明から利器からはやはりなかなか離れられないよ
むしろバランスとってうまく使うほうがいい
+5
-3
-
117. 匿名 2015/12/11(金) 14:33:52
丁寧な暮らしってどんなの?+5
-0
-
118. 匿名 2015/12/11(金) 14:34:47
>>114
それは物持ちのよい暮らし+26
-0
-
119. 匿名 2015/12/11(金) 14:36:58
>>117
ガルちゃんやらない人。+14
-2
-
120. 匿名 2015/12/11(金) 14:39:49
>>111 でもそういう人は、田舎いっても暮らしていけないと思うけどね w
半田舎、むしろ都会のほうが便利で生活しやすいんじゃないかな
病院も選べるくらいにあるしね
+5
-0
-
121. 匿名 2015/12/11(金) 14:40:07
丁寧な暮らしとか言う人に限って自堕落な生活だよ。
私の友達がそうだから。+2
-9
-
122. 匿名 2015/12/11(金) 14:43:16
おばあちゃんち行ったら、いつも体感するわ
掃除手伝ってって言われ、はたき渡され
適当に棚の上をパタパタしてると、天井からしなさい!って指導され、次は掃き掃除ってほうき渡されるも、全然出来てなくて、廊下の水ぶきでヘトヘトになる。
歳いってるおばあちゃんは、同じくらい手を動かしてるのに息切れもせず、バテてる私に茶菓子を準備してくれるの。
古い家なのにいつもピカピカ。尊敬するわ。+73
-0
-
123. 匿名 2015/12/11(金) 14:44:22
丁寧な暮らしアンチが文明から離れて自活生活するのが
本当の丁寧な暮らしだしあんたらのはニセモノなんていうアレも極端な発想でオカシイわけよ
産まれてテレビも洗濯機も電話もPCもある時代なのにw
病院にお世話にならない人もほとんどいないだろうて
+4
-1
-
124. 匿名 2015/12/11(金) 14:45:37
>>122 そうじは上からやるものなんだよ~
私は小学校で教わったよ
+23
-0
-
125. 匿名 2015/12/11(金) 14:45:43
揶揄トピってどれ~+7
-1
-
126. 匿名 2015/12/11(金) 14:47:33
でも最近のそんな田舎のおばあちゃんもPC使ってたりもするよ
まさしく足腰も強いしコンピューターおばあちゃん!
ど田舎の農家さんなんかも商売でネットをうまく利用しているね
+35
-0
-
127. 匿名 2015/12/11(金) 14:53:00
らくをしないで
面倒くさがらず手間をかけて家事をする。
パソコン、スマホやルンバや食洗機とか
使ってる人は丁寧な暮らしってより
便利で時短な暮らし。+16
-1
-
128. 匿名 2015/12/11(金) 14:55:13
>>116
えっ!?車は丁寧な暮らしとは関係ないと思うけど。+7
-0
-
129. 匿名 2015/12/11(金) 14:56:46
この人。
こだわり強すぎてもはや宗教。
+38
-1
-
130. 匿名 2015/12/11(金) 15:05:13
>>36
プラス押すだけじゃとどまらないぐらい同意。+5
-0
-
131. 匿名 2015/12/11(金) 15:05:52
自分の好きなことに時間をかけたり、居場所を居心地良くしたり、身体のケアとかちゃんとしたいな。
家電はうまく使ったほうがいいと思うよ。
朝起きて、美味しいお茶や白湯を飲む。洗面の時に髪も丁寧にとかす。手が乾燥してたらクリームつける。同居の人がいたら「おはよう」と声をかけあう。
そんな普通の事の一つ一つを大切にしたい。+29
-3
-
132. 匿名 2015/12/11(金) 15:08:21
そういうブログは見たことないけど、品物も売ってて仕事半分とかじゃなく?
アピールしてる人のは気にしないほうがいいよ。
+3
-0
-
133. 匿名 2015/12/11(金) 15:11:15
>>125
伝説の揶揄トピ
>>43に貼ってあるよ
揶揄揶揄~♪(笑)+21
-1
-
134. 匿名 2015/12/11(金) 15:12:37
家事が趣味で家事だけをしてればいい生活なら、可能ですよね。
夫を見送ったあとは、夫が帰宅するまで、ずっと楽しみながら、炊事洗濯掃除縫い物してると、家がピカピカだろうな。私はそのゆとりを与えてもらえてもパソコンに向かっちゃうわ。+19
-2
-
135. 匿名 2015/12/11(金) 15:17:08
私も時間があるとパソコンしたり本読んじゃうから、やるべきことが後回し。
結果、やりたいことまで手が届かない。
おやつ手作りしたり、棚の整理したらさぞかしピカピカになりそうだわ。
+15
-0
-
136. 匿名 2015/12/11(金) 15:19:38
元々超めんどくさがりだけど結婚して専業主婦になってから余裕ができたのか、自然にちょっとずつ丁寧にはなってきてるかな
最近は漬け物代がもったいないから野菜作って糠漬けやろうと考えてる
+9
-0
-
137. 匿名 2015/12/11(金) 15:25:07
まず、テレビを観るときに、引き出し1つ引っ張りだして、整理しながらだけでも変わっていくよ。
見えるところも大事だけど、棚の中がスッキリ片付くと気持ちよく過ごせる。
全部の棚が綺麗になったらゆったりテレビみればいい。
+20
-2
-
138. 匿名 2015/12/11(金) 15:41:57
丁寧な暮らしは時間が余ってないとできないよね・・・+27
-1
-
139. 匿名 2015/12/11(金) 15:46:20
丁寧な生活=フルタイムで働くなくても良いほどの収入があればだれでもやるよ。+19
-4
-
140. 匿名 2015/12/11(金) 15:56:00
揶揄の意味調べるかな+3
-1
-
141. 匿名 2015/12/11(金) 15:56:43
今日はお日さまがかくれんぼしたと思ったらお昼にはお日さまのパワーが凄くってバイオリズムが下がりがちですね。みなさんも体調に気をつけてくださいね。ていねいなガールズちゃんねるのみなさんに感謝して☆+13
-2
-
142. 匿名 2015/12/11(金) 16:05:04
>>133
ありがとー♪
優しいね♪
125+2
-1
-
143. 匿名 2015/12/11(金) 16:47:03
使ってないものをなくす。自分のお気に入りを長く大切につかう。+10
-0
-
144. 匿名 2015/12/11(金) 16:58:20
ていねいなくらしぃ~?
時間とお金がなくちゃできないよっ+6
-2
-
145. 匿名 2015/12/11(金) 17:08:17
丁寧に暮らす
・心を込めて丁寧に生活用品を扱う
・季節の花を飾る(今ならクリスマスツリーやポインセチアなど)
・毎日、美味しい手作りのお弁当を作る
・身体を大切にしている(ボディケアや日課のボディ・ワーク)
・掃除はいつもゆき届いて心地よい空間に身を置いている
・あまり、がるちゃんをしない。
いいな~いいな~憧れるわw
まず家事がテキパキ片づけられるスーパーウーマンになりたい。
+28
-2
-
146. 匿名 2015/12/11(金) 17:11:02
地球環境にも配慮して、エコ洗剤使ったり
フェアートレードの製品を購入したり。
なるべく手作りを心がける
そんなイメージ+4
-0
-
147. 匿名 2015/12/11(金) 17:11:19
>>145 うわ~超理想!!
・つまり、がるちゃんをしない。
まで到達するのに時間かかりそうだわw+18
-1
-
148. 匿名 2015/12/11(金) 17:12:21
この前見た邦画『しあわせのパン』がまさに丁寧な暮らしだった!
北海道の田舎の湖畔で、若夫婦がオサレなカフェ兼パン屋兼ペンションを営んでるんだけど、丁寧に豆から挽いて入れた珈琲とか、窯で焼いたカンパーニュとか、コトコト煮込んだポトフとか美味しそうだった。
インテリアも食器も可愛いくて、フィクションとわかっていてもやっぱり憧れるなぁ♪+24
-1
-
149. 匿名 2015/12/11(金) 17:13:58
フルタイムで仕事していると家事をしてくれる嫁さんが欲しくなっちゃうよ!
毎日仕事しつつ部屋も片付いている人を尊敬するわ
既婚者でパートしつつ家事や育児をしている人も凄いな~と思います。+13
-0
-
150. 匿名 2015/12/11(金) 17:29:31
丁寧な暮らしのイメージ
出汁をとる
梅干しを漬ける
ティーパックではなくて茶葉
パンはホームベーカリー
たまにヨーグルトを漉してカッテージチーズとかを作る
たまに干物とかを作る
40歳以上
+22
-2
-
151. 匿名 2015/12/11(金) 17:41:03
がるちゃんやっている時間を決めるしかないようだ…
自己管理や、自宅にいる時の日課がしっかりしている人は
やはり最初はスケジュール組んでいたのかな+16
-0
-
152. 匿名 2015/12/11(金) 17:42:25
ダラけた暮らしが最高に幸せな私は丁寧な暮らしができない+41
-0
-
153. 匿名 2015/12/11(金) 17:47:18
私にはできそうもないものもあるけど、皆素敵なイメージだね。
>>147
つまり、じゃなくて、あまり だから、やってもOKないんじゃない?+5
-0
-
154. 匿名 2015/12/11(金) 17:59:52
・食事を楽しむ
・髪・爪・歯・肌の手入れ。トリートメントをなじませる時間を1分とるとか。乾燥するところにクリーム塗るとか。
・お風呂あがりにはマッサージで身体をほぐす。ボディクリームつけたり。
・ウォーキングとか運動を定期的にする。
・身だしなみに気をつける。・人に優しくする。・好奇心をもって遊びや勉強を楽しむ
・掃除や片づけを少しずつでもする。・料理を丁寧につくる。
うーん、いい女にもなりそうな気がする。
+30
-3
-
155. 匿名 2015/12/11(金) 18:13:20
丁寧な暮らしに憧れたつもりがいつの間にか神経質な暮らしに...+41
-1
-
156. 匿名 2015/12/11(金) 18:14:20
「丁寧な暮らし」をしてる自分に酔う。
外でやるとうざがられるから、自宅にいるときにこっそりとね…。
+35
-1
-
157. 匿名 2015/12/11(金) 18:37:51
>>148
しあわせのパンのHP行ってみたら、希望に合わせてパン焼いて珈琲いれてくれたW
大泉洋が出てたんだね。食べ物がとにかくおいしそう!フードスタイリスト調べたら飯島奈美がアシスタントしてた人みたいだし。今度見てみる。
+13
-1
-
158. 匿名 2015/12/11(金) 18:51:42
私は今日丁寧にガルちゃんしました
+51
-0
-
159. 匿名 2015/12/11(金) 18:53:16
私はもう管理人になれそうなぐらいガルちゃんに張り付いているから丁寧な暮らしは諦めています
せめてガルちゃんのコメントは丁寧にします+43
-1
-
160. 匿名 2015/12/11(金) 19:01:00
私は、玄関で靴を揃える所から初めます。というかしました。←いつもは、やってないので
+10
-2
-
161. 匿名 2015/12/11(金) 19:14:30
丁寧な?幼さなじみ友だちと旅行に行って泊まると、ほんに驚きます(笑)髪も爪も先端美容は家同様キチンとケアして、持ち物も可愛い小物使いで小分けして彼女のテリトリーはとても可愛くて清潔。お食事やお茶の仕方もとても優雅。かといってセカセカしてないし、余裕があり面白い。いつも影響されちゃうけど私は基本ザッパーなので一時的な真似で終わる(笑)小さい頃から清潔で丁寧な子だったから習慣や性格は大きいなあ。そして彼女は成績も良い。+49
-2
-
162. 匿名 2015/12/11(金) 19:15:34
人生、自己満よ。丁寧でも雑でも。その人の満足度が高ければいい。+21
-1
-
163. 匿名 2015/12/11(金) 19:56:29
友人(地元の名士の家柄)なんだけど、
感謝の気持ちは、直筆の手紙で書いてくれる。
みんながメールや電話で適当にすませるところ、手紙だと気持ちがすごく伝わるわ。
こちらの時間のあるときに読むことが出来るし。
いつも封筒と切手が素敵なの。
私も真似してみようとしたんだけど、字が下手すぎて断念。
いつも余裕が感じられて憧れてる。
+32
-0
-
164. 匿名 2015/12/11(金) 20:11:27
休みの日やることあるのに昼に起きて昼間からビール飲んで二度寝しちゃって起きたら夜で、またビール飲んでお腹すいたからスッピンでコンビニ行って冷凍食品チンみたいな
それに比べたら
休みの日も早く起きて丁寧な掃除しながら洗濯も同時進行して、一息ついたらガラスの耐熱ポットでハーブティーとか大好きな純ココアと一緒にアーモンド食べてる時
上は半年前で下は最近の自分です
前がひどすぎて普通の事すら丁寧だと思える笑
+11
-1
-
165. 匿名 2015/12/11(金) 20:14:34
特別上品じゃなくても、ガサツだったり下品ではないというだけでも大分違うと思う。
職場の先輩が、引き出しを開けたり席を立つだけでドッタンバッタンうるさくて、家でどういう暮らしをしてるのか理解できない。+12
-0
-
166. 匿名 2015/12/11(金) 20:20:27
だらけていてもそれでしあわせーっていうなら、全然いいと思う。
でも、私は、理想はこういうのがいいなぁーって思いながらちがう生活しているところがあるから、その生活に近づけたい。姿勢をよくしたり、おいしい珈琲を入れるとか。
+12
-0
-
167. 匿名 2015/12/11(金) 20:23:44
自分にとってはすごくタイムリーなトピです
とりあえず、詰め替え用のシャンプーを丁寧に詰め替えてみた+44
-2
-
168. 匿名 2015/12/11(金) 20:35:03
丁寧な暮らしとかいって、鍋やら食器やら次々と買い漁ってるアフィブログあるよね+19
-0
-
169. 匿名 2015/12/11(金) 20:43:42
丁寧な生活始めました
とにかく朝を大切に5時に起きます
窓を開けて空気の入れ替えをします。ストーブを付けます。ご飯を炊きます(土鍋は難しく10万位の炊飯器の方が良い美味しかった)
鰹節を削り出汁を取ります、ご飯が炊けるまでの1時間で13品の旅館風朝ご飯を作ります。
ご飯は炊けたら小櫃へ移します。食器も一つ一つこだわりの品を大切に使います。
食後はコーヒーミルでゆっくり豆から引き
作る
長くなった面倒くさくなった
+24
-3
-
170. 匿名 2015/12/11(金) 20:53:58
丁寧な暮らし〈〈〈〈〈楽々!時短☆
になっている現実の悲しい事よ。。。+10
-1
-
171. 匿名 2015/12/11(金) 21:01:37
アフィブログってイメージだけで商売も多いね「この素敵なお皿はここで買いました!さぁ皆も」みたいな。+9
-0
-
172. 匿名 2015/12/11(金) 21:07:42
朝早く起きられると時間を有効に使えそうだけど、最近は暗いし寒いから難しい。
遅く起きてもちゃんとおかずと味噌汁は並べられるように、前の夜に野菜多めの味噌汁作るようにします。
おかずはてきとーでいいや。
食後は豆のコーヒー。+12
-0
-
173. 匿名 2015/12/11(金) 21:25:43
がさつな育ちって、そのうち金持ちになっても
がさつな本質は消えてないよね。
おしとやかな振る舞いって
後に身に付くもんじゃないんだろうな。
+18
-1
-
174. 匿名 2015/12/11(金) 21:25:45
ていねいに寝るわ。おやすみ+40
-0
-
175. 匿名 2015/12/11(金) 21:31:44
丁寧に布巾を漂白しました
+19
-0
-
176. 匿名 2015/12/11(金) 21:55:01
揶揄コメが面白いw
+17
-1
-
177. 匿名 2015/12/11(金) 22:10:51
揶揄トピをもう一度作って欲しい!
自分では、あの主のような揶揄コメ書けない(´・Д・)」+12
-1
-
178. 匿名 2015/12/11(金) 22:47:18
わかる!私も丁寧な生活したい!服も、安い服を大量に買うのではなく、良い物を手入れして着たり。
私は毛玉を放置してしまい、毛玉取りも面倒くさくなり、着なくなり、結果、断捨離〜て時に棄ててしまう…+13
-0
-
179. 匿名 2015/12/11(金) 22:50:30
今日も丁寧にプラスボタンをタップ、時にはマイナス代わりの通報をポチっとしました。+12
-0
-
180. 匿名 2015/12/11(金) 23:04:21
おしとやかにするのは簡単だけど、整理整頓は苦手だわ・・・+4
-1
-
181. 匿名 2015/12/11(金) 23:15:57
丁寧にコメ読ませてもらいました
丁寧にコメさせていただきました
丁寧に... 丁寧に... 丁寧に...+15
-0
-
182. 匿名 2015/12/11(金) 23:47:30
手紙っていいですね。何回も後で繰り返し読めるし、いつもはメールやLINEに慣れてしまってるから、文字にされるとすごく新鮮な感じがする。
自分ではなかなかできないけど、素敵な便箋とか買ってあると書きやすくなるかな。
+8
-0
-
183. 匿名 2015/12/12(土) 00:22:20
まず「丁寧な暮らし」って言葉を聞いて、ほっこりするか、ぷぷぷって笑うかで人種が別れるな。+26
-1
-
184. 匿名 2015/12/12(土) 00:26:35
とりあえず4時起きの出勤前にジョギング、シャワーだね。
(現実はくそ寒くて無理)+10
-0
-
185. 匿名 2015/12/12(土) 00:32:09
丁寧って生き方のことだと思う
ギスギスせずに心に余裕をもち日々を送る
+11
-0
-
186. 匿名 2015/12/12(土) 00:53:02
茶葉でお茶を入れる。漬け物作る。パンを焼く。燻製作る。食べ物干してみる。雑穀入りご飯食べる。味噌も作る。ナッツ類を親子でおやつに食べる。
いわゆる丁寧な暮らしを目指している人がやっていると思われることを私はしているみたいだけど単なる趣味と節約であってぜんぜんほっこりもしていないしむしろ嫌いでがさつ。
わざわざ「丁寧な暮らししてま~す。」とアピールしているのは意識高い系とおなじでカッコつけ。単なるファッション。+15
-0
-
187. 匿名 2015/12/12(土) 00:54:10
私は、ひとつひとつの事に、心を込めるイメージだな。
部屋を整えたり、自分を磨いたり。持ち物を適当にしない。
あと、部屋に散らかっているものって、見るたびに、片付けなきゃ。と気になるけど、そういうものがスッキリ片付いたら、ずいぶん楽になりそう。
でもがるちゃんやってると進まないけどね(笑)
+11
-0
-
188. 匿名 2015/12/12(土) 00:57:46
>>186
う、うん・・普通だね(^^;)
このスレ、丁寧な暮らししてる人少そうだからアピってる人いないけどね・・・
+3
-4
-
189. 匿名 2015/12/12(土) 01:01:20
現実なかなかできない。年賀状も、まだ買ってないし年内に出せるかどうか
+5
-0
-
190. 匿名 2015/12/12(土) 01:18:57
丁寧な暮らし・・・時短料理とかをしないイメージかな+4
-0
-
191. 匿名 2015/12/12(土) 01:22:45
もしSNSをしているなら、あまり気にせずに丁寧に出来たな。と思った事だけUPして丁寧な暮らしっていう、ハッシュタグつければいいと思うの。
そしたら見てる人はそう思うし。
監視されているわけではないのだから、適当に。
毎日丁寧な暮らしをUPしている人は、きっとUPする事で何かを保っているだけだから。
人それぞれ。気にしなくていい。+7
-1
-
192. 匿名 2015/12/12(土) 01:26:28
丁寧な暮らしに憧れるけど結局いつも面倒臭さに勝てない
きっと丁寧な人らは私とは人種が違うんだわ
さあ今夜も汚部屋で丁寧にガルちゃんするわよ!+7
-1
-
193. 匿名 2015/12/12(土) 01:35:55
落ち込んだり疲れたり、心が曇りそうになった時、中原淳一さんの絵や言葉を読みます。毎日を大切にしたいです。+7
-2
-
194. 匿名 2015/12/12(土) 01:40:21
丁寧な生活?
ざあます言葉から始めてみれば?+2
-11
-
195. 匿名 2015/12/12(土) 03:33:49
テーブルの上には極力物を置かない。置いたら最後ひとり分のスペースが消失するので。
家計簿をつける。無駄なものがよく見えてくる。すっきり丁寧。心がけたいものです。+5
-0
-
196. 匿名 2015/12/12(土) 05:54:09
物は少なく、あってもお気に入りの物や、本当に必要な物が周りにあり、
それらを大切にしながら、ゆったりと過ごす暮らし。
+8
-0
-
197. 匿名 2015/12/12(土) 07:51:09
大雑把ですが綺麗好きです(笑)
物を出しっ放しにしないとか床の上に置かないとか簡単な事で掃除も楽になります。
不要な物も捨てる事。
不要な物って家の贅肉、らしいですよ。
汚い部屋に住んでる人って体の線もだらしないと思ってます。←私は
庭の落ち葉も掃くのが面倒なのでバキュームブロワーで吹き飛ばして集めて吸い込んで掃除してます(笑)
丁寧に掃除したのと同じくらい綺麗になります+6
-0
-
198. 匿名 2015/12/12(土) 08:37:58
丁寧で昔の日本の暮らしをお手本にしたくて、レンジ 洗濯機 テレビ 無し
寒くても暖房着けない、まずは着こむ
照明は最小限で暗くなったら布団に入る。合成洗剤、合成石鹸使わない
でも布団でガルちゃんやるし仕事後2,000カロリー位暴食してます…+5
-3
-
199. 匿名 2015/12/12(土) 09:59:05
丁寧で昔の日本の暮らしをお手本にしたくて、レンジ 洗濯機 テレビ 無し
寒くても暖房着けない、まずは着こむ
照明は最小限で暗くなったら布団に入る。合成洗剤、合成石鹸使わない
でも布団でガルちゃんやるし仕事後2,000カロリー位暴食してます…+1
-0
-
200. 匿名 2015/12/12(土) 10:29:10
丁寧な生活を極めだすと最終的には石田壱成の母親みたいになりそうな+1
-1
-
201. 匿名 2015/12/12(土) 10:54:50
長年、趣味程度に茶華道を習っていますが、
自然に丁寧な生活に流れているような気がします。
茶道は季節に応じた細やかな室礼、点前、道具。用意される和菓子には二十四節気を教えられ、所作や挨拶が身につきます。最初は興味が薄くボ~ッと習っていましたがただ続けたことで、自然に意識が変わりました。おまけに京都旅行が楽しくなった(笑)華道も仕事が忙がしくて趣味コ~スですが、季節のお花の名前をたくさん覚え、生花を持ち帰り家中に活け、処分したり世話したりするのは丁寧に過ごすひとときです。+5
-1
-
202. 匿名 2015/12/12(土) 11:05:52
旦那さんのお給料が減ったので(笑)
食費のやりくり、作りおき、手作り励行、ハーブ栽培やプチ自家菜園、節約全般はかなり丁寧さまめさが要求されますので、端からみたら、丁寧な生活かも~~。でも仕方ない~~(笑)でもそう辛くない(^.^)+7
-1
-
203. 匿名 2015/12/12(土) 11:34:16
自分も節約しようとして、お弁当にしたんだけれど
そしたら周囲から、凄いね~、料理上手だね、お洒落だね と褒められることが多くなった。
マズそうな食事はイヤなので、彩りを多くして
フルーツとサラダ類と袋スープで汁物を必ず入れるようにしているだけなんだけど…
場所によっては都内のヘタなランチより美味しいかも(笑)
実際は出掛ける30分前にバタバタで作るから、本当は1時間近くかけて余裕持って丁寧に作りたい。+5
-0
-
204. 匿名 2015/12/12(土) 11:38:20
昨夜、前の方で「掃除しなきゃ」と言って書き込んだ者ですw
あれから、がるちゃんを離れて掃除しました。
久々に部屋が片付いたら、次は何をするかと自分の行動も建設的に考えられていいですね
まずは掃除って本当だなと思いました。
+12
-0
-
205. 匿名 2015/12/12(土) 11:40:47
どんなにバタバタしてもベッドは整えて家を出る。パジャマはハンガーに掛ける。
これをやるだけで、帰ってきた時の部屋の中見たガッカリ感が減りました。+6
-0
-
206. 匿名 2015/12/12(土) 12:02:29
尊敬するわ+4
-0
-
207. 匿名 2015/12/12(土) 12:50:20
引っ越し先では花を飾りたい
季節に合わせて買ってきてリビングに飾るの
今は花瓶すらないんだけどね
+3
-0
-
208. 匿名 2015/12/12(土) 13:41:31
本当は生花など本物がいいんだろうけれど、色んな意味で面倒見切れなくなってしまうのがイヤなので
ミニゴールド・クレストのクリスマスツリー、机上にはサボテンの造り物を置いています。
緑があるとないとでは空間の雰囲気も気分も大違い。
偽物でも最近のものは本物に見えるし値段も手頃でいいですね。
+3
-0
-
209. 匿名 2015/12/12(土) 13:53:57
丁寧な暮らしとか生活のブログというのを見たら、気持ち悪くて周りくどい言葉遣いしてる人がいた。
自慢とかアピールってコメントする人はああいうブログを読んでる人なのかなと思った。家電を使わないとか、引っ越しとかイメージがとんでもない人もいるし。
丁寧な生活って。自分の生活を大切にすることだと思う。家電で時短できるところはして、本当に自分がしたいことをやって気持ちよく毎日生きていけたらいいんじゃない?
+5
-0
-
210. 匿名 2015/12/12(土) 14:02:43
テーブルや棚が散らかっても床だけは物を置かないように死守してます。
ものを置いた途端に、その周りにものが増えだすから気をつけようと思いながら、増えた荷物をいつも立ち上がるときに片付けてる。+2
-0
-
211. 匿名 2015/12/12(土) 18:17:29
人生の楽園にでる人+2
-0
-
212. 匿名 2015/12/12(土) 21:16:46
丁寧な生活している人のイメージ=心が裕福な人+3
-0
-
213. 匿名 2015/12/24(木) 19:34:49
>>207です。
やっと花瓶買ってきました
あとはお花を飾るだけ
ガンバるぞ(^^ゞ+1
-1
-
214. 匿名 2015/12/27(日) 20:13:33
>>207さんもあとは花を飾るだけですね。
>>187です。
私は花を買いました。ベゴニアっていう簡単に家の中で世話ができるという花だけど。部屋に花束が毎日あるみたいで。どんどん咲いていい感じです。
部屋にお花があると違いますね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する