-
1. 匿名 2025/05/16(金) 10:44:50
給料日で諸々支払いして既に残り少ないとき+242
-5
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:45
スーパーで年金暮らしのお年寄りの方がカートにいいもの入れてるのを見た時。+219
-21
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:53
食べたいものより安いもの+216
-2
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:54
クレジットカードという未来のお金で買い物してる時+223
-13
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:09
共働きしないと子供育てられないこと。
専業主婦になって子育てに専念したかった。育休1年しか取れなくて、1歳から保育園よ+144
-13
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:18
自動車税がきたけど、給料日までは払わない+111
-1
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:32
本気で米が高いのでシメにちびちび食べてる。+63
-2
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:47
貯金1000万円の日常さんの底辺ディスりにガチで落ち込んだ時+7
-2
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:57
マック高いなと思った時+185
-1
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:11
給料日直後、支払いでほとんど残高が無くなる
貯金も無い+127
-1
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:13
日々の生活費だけでお金がほぼ残らないこと。
貯金?旅行?
無理です+156
-1
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:15
買い物カゴ、値引きシールだらけ+105
-1
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:16
給料日前に使いきる。
病気できない。+67
-0
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:17
今年も車の税金10月ぐらいまで滞納+32
-10
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:18
手数料とか利息に1円も払いたくない+120
-2
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:29
GUですら地味に高いと思う時
GUに3900円か…と思って買わないこと多数+222
-3
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:30
子供に習い事させるの躊躇ってしまう+31
-1
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:33
支払いばかりで自分の欲しいものや食べたいものに使うお金がない+58
-0
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:42
スーパー来たけど、財布に思ったより入ってなくて焦りだし、携帯で計算しながら買い物カゴに商品を入れてる時+79
-1
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 10:48:55
三角コーナーの野菜の断片を食べようか思案+5
-17
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:06
現金が手もとにないから楽天ペイ払い
そのあと楽天カードで請求きてスーパーで買い物した3000円くらいの金額のは全部5回払いに変更する時
+12
-5
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:08
>>2
そりゃ稼いだ&貯金してきた時間はお年寄りの方が当たり前に多いからね。
+81
-2
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:14
旦那がもう30歳になったのに年収が3千万しかなくて本当に呆れる
毎月カツカツどころか赤字の時もあるくらい
これで子供でも出来たらもう生活できない
私が働きに出るわけにもいかないからどうしたものかと悩んでる+1
-56
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:15
牛肉はグラム200円の時だけ買う+4
-2
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:20
+25
-0
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:43
常連のスーパーより20円安く売ってる卵を求めて買い回ってる時。+20
-0
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:43
病院に行こうと思ったが現金が3000円くらいしかなく病院代は足りると思うが、薬局での薬代を考えるとギリギリなので、病院に行けなかった。+88
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:53
ブランド物を買う友達に羨ましいとか嫉妬すらしない時。+29
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:55
米すら買えなくなった時+72
-2
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:59
>>1
私ってなんとなく薄汚いんだよね+20
-1
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:02
>>1
払えているならよくない?毎月赤字の私は貧乏以下のもっと底辺w+39
-2
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:04
>>6
今年から12,900円に上がって通知見た時ビビったわ+7
-9
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:21
地域のスーパーの中で1番安い食パンを探して食べてて、売り切れだったり少しでもいつもより高いと買わない時+20
-1
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:30
引越しすら出来ない+51
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:45
子供が東京の高校へ行き、保護者会に参加したとき。みんなお召し物とカバンが高そうだった。私、UNIQLOの良さげなのを組み合わせただけ。
金持ち学校でもないのに。+62
-1
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:02
どんなに頑張っても残高50万貯まると一ヶ月もたたないで冠婚葬祭等で30万位まで減る
お金に嫌われてるんだろうな私+59
-4
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:04
>>1
gwや年末年始の繁忙期にみんな旅行行ってること
私は行くとしても閑散期に国内旅行で最安値ビジホだよ+36
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:28
周りは高級車ばんばん乗ってるのに軽自動車がもう高いなと思う時+64
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:07
>>7
分かりすぎる
お米は高級品になってきたから少量をたまに、贅沢なデザートのように食べるようになったわ+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:09
本当にお金ない+40
-0
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:29
>>24
も〜、私にはそれすら嫌味に感じるわ(笑)
鶏豚のローテーションよ。+40
-2
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:17
>>1
子連れでビジネスクラスでパリやアフリカ旅行なんて無理。ママ友たちとは違う。貧乏人と呼ばれてます。。+20
-4
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:23
>>2
年金も先輩方の方が良い+17
-1
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:24
病院行くお金ないからコロナぽかったけど出勤してた+5
-19
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:41
>>1
いつも同じ服着てる+42
-0
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:00
コストコ行ったとき(お試しで2回だけ)
みんなカゴに高い商品ポンポンいれて数万のお会計してたけど、私は他で買ったほうが安いよなってどれを見ても思ってしまってあまり買えなかった+66
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:02
うなぎが高くなりすぎて買えない
和牛より高い
+28
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:09
>>4
魔法のカード+12
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:21
いつも何かしら動いている
貧乏暇無し、の通りの毎日で悲しくなる+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:03
嵐山竹林の小径ライブカメラを見るんだが
けっこう空いてるから行きたいと思っても
旅費が高いと分かっていけないこと
+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:24
>>2
お年寄り=貧困と連想するとしたら、あなたのご親族の年配者にお金持ちが居ないのよ
貧困の連鎖だよ+64
-2
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:38
>>7
半膳より多くよそったのいつだっか思い出せない+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 10:56:26
>>42
息子の友達の家庭がそう。ちょっとでも連休あれば海外や国内離島とか。長期休みあるとヨーロッパ一周みたいな。我が家では富豪くんと呼ばれている。富豪くんは私立小中出身だし。+10
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 10:57:11
>>51
なるほど、見てきた背中がそうだってことか。
まぁ私もだけど。+26
-1
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 10:58:05
半額になったしなびた野菜をかごに入れてる時+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 10:58:19
>>19
前は財布に五千円あったら余裕だったけど、今は五千円だけだとヒヤヒヤするよね+51
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 10:58:25
>>51
スーパーの老人を見た時の一感想じゃん+7
-2
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 10:58:59
>>48
大好きです+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 10:59:04
>>2
服や美容、交際費にお金がかからないから、常食にかけられるのかも。
一人暮らしなら量もいらないし+26
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 10:59:07
>>2
お年寄りは少ししか買わないから逆に特保とか買ってる印象+23
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 10:59:36
>>4
分かる
一括払いならまだいいけど、分割払いにした時の自分の不甲斐なさが辛い
+35
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 10:59:45
半額弁当をいっぱい買って冷凍してる+11
-1
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 10:59:47
>>1
コンビニは5年くらい行ってない
服なんか10年から20年着てクタクタしてる
化粧品が買えないから顔もボロボロ+15
-1
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 11:00:20
トッピングが高く感じて頼めない+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 11:01:01
>>37
物価高でも普通にみんな旅行行ってるよね
お金あるじゃん
自分だけ貧乏なんかなと思って悲しくなった
うちは近県日帰りだよ+34
-1
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 11:01:32
>>2
ためらうことなく和牛をカゴに入れてたりね+17
-0
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 11:01:42
給料日前にきっと店側の配慮で色々なクーポンが届く(アプリスマホに)20%オフとか、得々の30%オフなんかもある本来クーポン使って買えばお米なんかもかなり安く買えるけどクーポン使って買う分のお金が既に無い💦旦那にそうだして給料貰える日を少し前倒ししてくれないか聞いたけど速攻無理って言われて結局損してる+11
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:06
しまむらやアベイルでも高いなと思う時
+27
-0
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:11
貧乏トピもお金あるトピも「私のほうがもっと〜」となるんだな+14
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:12
>>9
ミスドすら高いと思ってるわ+34
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:22
あ〜〜なんか死にたくなってきたなぁ〜〜🍉🍉+15
-1
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:51
>>42
貧乏人はそんな人と接点ある環境にいないのだが+33
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:01
>>9
マック高いよーーー+35
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:48
お金の余裕がなくなって趣味のヒトカラに行けなくなっていること+27
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 11:05:02
暑いけどエアコンつけるのためらう時+14
-1
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 11:06:34
貧乏というより貧乏性
給料後でもグラム120円以上のお肉を買うの、めちゃくちゃ迷ってしまう
100均で便利そうなもの見つけても、家にあるほかの物で代用できないか、考えて結局買わない
家計簿を月締めした時、何も買わなかった日が多いと嬉しい+29
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 11:08:45
輪ゴムすら百均でも買わなくなった時。
食品についてるのとかとっといて使ってる。
同じくビニール袋も買わず、スーパーでお肉買った時に入れるビニール袋でやっていけてる。過剰にとったりしてないよ。+46
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 11:08:56
>>1
残ってるなら大丈夫だよ+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 11:10:18
>>2
年金暮らしかどうかなんてわからなくない?
お年寄りって持ってる人はすごい持ってるからね+56
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 11:12:03
テレビの節約食材の特集観てほとんどうちで買っている食材だった時
うちは貧乏なんだなあってあらためて自覚した+14
-1
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 11:14:20
必死に節約して今月は1万円の黒字で終わりそうだったのに親戚の不幸の知らせを受け結局赤字。色んな涙が出た+39
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 11:14:31
急な出費焦る+12
-1
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 11:15:32
>>1
ニュース映像で、コストコ爆買いする
普通っぽい人々を見た時……+12
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 11:16:57
ランチで一番安いやつを頼む+12
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 11:18:59
地方、子供2人、賃貸住み、両親あてにできない、軽自動車1台のみ。共働き。+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 11:19:10
>>2
困窮高齢者が半額弁当たくさんカゴ入れてた時私のがない一つ欲しいなと見ちゃう+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 11:19:45
自営業の父と年金の母の方が世帯収入が多いので、親におこづかいとか贅沢ごはんに連れてくとかできないこと
なんなら孫の服を買ってくれたりお昼ごちそうしてくれたりする
ごめんって思う
せめて母の日は花を贈るんだけど、趣味で生けてる実家玄関の花のほうが豪華だったりする+34
-2
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:54
>>4
私はポイントありがてぇ!ありがてぇ!!と思いながらクレカで買い物してる+46
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 11:24:44
>>9
いや、あれは小金持ちからみても高いでしょ+10
-1
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 11:24:56
友達が3万円くらいの誕生日プレゼントをくれる、いくら断っても送ってくる
そのお返しをするのが苦痛+12
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 11:26:46
>>23
そろそろさ、病院行こ?ね?
ガル長く見てるからわかるけど、貴女も同じようにガル歴長いじゃない?
貴女のために行こうよ。+39
-1
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:15
>>23
そうやって妄想すると厳しい現実を忘れられて一時的に心が楽になるよね
でもあんまり長くやるとこっちに帰ってこれなくなるらしいよ
気をつけて+29
-1
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 11:35:19
老後の資金に何千万円必要だと聞いて無理だとため息つく時…+22
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:07
>>25
あれ、、左上悪女バイブル?
通りで再放送あんまりないね+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:56
突発的な出費(通院や薬代)があるとマイナスになること。
ボーナスが7月に出てくれたら助かるんだがなぁ+7
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 11:44:26
電気止められた時+12
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:41
>>35
公立保育園から小学校にあがったときにハイブラの鞄もってる人が多くて驚いたよ。
ご近所さんも専業主婦さんなのにハイブラ鞄にハイブラジュエリーもってる。
みんなお金持ちだわ。+7
-2
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:18
この一年は家電が壊れたり大きい出費が複数あったとは言え貯金できなかった。前はボーナスは貯金できてたのに。+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:50
>>9
独身の頃は気にもしなかったのに 今は素通り+7
-0
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 11:52:18
職場は殆どがパートで時給は皆一緒なんだけど、同じビルのお店で服をポイポイ買ってるのを見聞きした時
自分も服だけは更に高いの買うけど、いつも「高い〜でもどうしても欲しい〜買っちゃったー!あ〜これから節約だ…」みたいな葛藤がある
服飾に関する思い入れの違いもあるだろうけど
+2
-2
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 11:52:41
>>65
伊藤園ホテルグループの宿は安くて居抜きだから宿は普通に良いし温泉も本物だし朝夕バイキングだし長距離送迎バスの有る宿も多いからいいよ
興味あるならYouTubeに泊まった人の動画沢山有るから観てみてもいいかも+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 12:06:42
物価高になってから毎日思ってる+19
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:40
>>2
母がダイソーで500円くらいの収納用品をサイズも確かめないでいっぺんに5個も買おうとしてたから、一個だけ買って、それで大丈夫だったら買い足しに行ったら?って止めたことある。年寄りの買い方怖いよね。+35
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 12:09:32
>>1
大学の仲良かった友人の
キラキラSNSを見たとき。
海外勤務は手当も沢山出るし、
住むところは立地の良い高級マンションでも
全額会社持ち。
まぁ、彼女の努力の結果なんだけどね。+18
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:21
ボロしか着るものがあありません。+13
-0
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:39
>>19
私これたまにする
買い物前におサイフの中身は確認するから手持ちが少ないの事前に分かってる上でだけど
ケータイで計算してかごに入れるのはあるある+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 12:13:55
>>23
悲しい人生なんだよね+20
-0
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:49
クルトンを買わない+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 12:22:34
>>97
公立ならその地域が世帯年収が高いから、コメ主さんも貧乏ではないよ。+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 12:23:11
>>1
25,000円のバッグを買えなかったとき
悩んでいるうちにソールドアウト+10
-2
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 12:26:44
>>4
しかもあとから分割にして月々の支払額を調整してる+24
-0
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:25
やっぱりというかアレ?って思ったのは、食費切り詰めてますってテレビでやってたシングルマザーの家の様子を見た時、写真屋さんで撮ってもらった七五三の写真が飾ってあって、ウチはそんな写真なんてお金がかかるからもってのほかと思ってた。あんな高そうな家賃のところにも住んだことないし。
でも、今お金に困ってるって感じないからまあいいか。+10
-1
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:07
ブックオフで390円の本を見つけたけど、所持金の全額が冗談ぬきで389円だった一昨日、そう思った。
前に『1円をバカにしてはいけない。1円足りないだけで交通機関にも乗れないんだから』って言ってたガル民の言葉を思い出した+54
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:39
>>77
スーパーで 食品を詰め終わった後 ガラガラと回してビニール袋を取ってるおばさんいるよね。
ああいう人間にだけはなりたくないと いつも心から思う。
ずるいな というより その卑しい人間性を哀れだな と思う。+23
-1
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:24
母親の誕生日に2万出すのを躊躇してしまった時。
せめて5万くらいのもの悩まず買ってあげれたらなぁ…+8
-3
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:29
家中の小銭を探してるとき…+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 13:46:03
>>111
わかるよ~
支払いの時は一括で買うのに
家でこっそり分割払いにしてる…
見栄っ張りよな~と我ながら情けなくなる+15
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 13:53:10
>>88
現金持ち歩くのめんどうだからクレカ払いにしてるけどビンボーなのかしら+10
-1
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 13:56:02
>>24
牛肉は正月にしか買いません+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 14:05:45
>>6
私もまだ払ってない
今週の競馬で当てて払うつもりのクソ野郎ですわ+12
-1
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 14:40:01
>>2
ヨチヨチ歩きの老人がカゴにメロン一玉やら高級和牛ステーキやら山盛り入れてて
はぁ…ってなった+10
-1
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:36
>>121
孫が会いに来るからもてなすために買っていたのかもよ+28
-0
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:58
どうせあと50日で日本滅びるんだから
ええじゃないか、ええじゃないかo(^-^o)(o^-^)o+5
-8
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:04
千円札100枚の札束が欲しくなった時+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:16
まわりは旅行とかコンサートとか楽しんでるけど、私は家でゴロゴロ+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:02
ユニクロGUすら高い+20
-0
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:31
私は現金確認するけど空で計算しながらかごに入れてた レジの時お金足りず品物返したり
一寸迷惑 後お買い物カード点数で払う 時々そうしていた。
恥ずかしい+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:09
25年もののバッグのフチの革が割れてみっともなくなったけど修理に出すお金がないから、患部に安物スカーフ巻いてごまかしてる
+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:08
扶養内のフリーランスで年収150万前後なので毎年50万くらいしか貯金できない。(芸術系なので正社員で雇って貰える資格も能力もゼロに近い34歳ですw)+3
-3
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:59
>>125
学生の頃はバイト代やりくりして1年間に何本も舞台とかコンサート見に行ってたなあ。就職したらもっと自由になれると思ってたのに生活費優先にしたら何もできなくなった+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:25
>>6
払わないではなく払えないだよね+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 19:41:19
みんなそう言いながら貯金はあるんだよね
日々の生活費としてはカツカツだけど貯金はありますって人結構いる
私は毎月の給料でカツカツな上に貯金すらない+18
-1
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 19:42:58
割引きにウキウキしてること
+5
-0
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 23:56:27
>>21
それ、やりつけると、とんでもない金額になっちゃうよ。+7
-1
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 03:45:43
>>122
よこ。そう思うとほっこりする。
というか、商品のラインナップからも来客用っぽいよね。
老人がメロン一玉に牛肉はなかなか買わないと思う。
純粋に食べきれない。+11
-0
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 03:50:49
>>2
まぁ富裕層のお年寄りはたくさんいるよね。
親戚なんて夫開業医で妻薬剤師のパワーカップルだから、医院を子供に譲った後はコロナ禍の3年間除いて海外旅行行きまくってるよ。
すでに48カ国旅行したってw
毎回お土産頂くけど高級品ばかりで申し訳ない気持ちになる。+8
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 04:20:07
友達に飲み誘われてもランチ誘われても行けない。
もうだいぶ旅行も行ってない。+7
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 05:52:17
もう自販機で飲み物を買えなくなった+9
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 06:51:18
会社でのお昼は必ず持参弁当なこと。他の人は買ったお弁当食べてる。+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 10:14:34
>>35
三鷹市。公立。
小学校入学式、バーキン、ケリー、カプシーヌ、フェラガモ、、、
半数以上が高級ブランド。
こんな郊外でもそうなんだから、渋谷や港、千代田とかの入学式ってどんなゴージャスなんだろ。+10
-1
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 10:56:49
子供を連れて公園ばかり行ってる
あとは入場料安い遊園地とか
アイスねだられたら「後でオーケーで買ってあげる」って言ってる
ソフトクリームに600円も出せるか、馬鹿馬鹿しい+8
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:47
>>12
これは違う。賢いのよ。+9
-1
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 13:11:16
生活音丸聞こえの木造アパート住んでる今
本当貧乏だわ
引っ越す余裕もないし給料低すぎて家賃に金かけれない+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 13:18:20
>>37
ホテルに泊まってるなんてすごいよ!
うちは軽キャンだよ。しかも旦那のDIY。
義妹にガル子さんは平気なの?って同情した目で見られたよ!
私はそれでもすごく楽しいのに!+7
-2
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 15:14:44
カツカツだから家族以外の人との予定を一切入れない。外食もしない。ウインナー、卵、野菜は長らく買ってない。玄米、鶏胸、プロテインバーで生きてる。+1
-1
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 15:23:19
>>145
プロテインバーや玄米の方が高そう+9
-0
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:36
>>144
キャンプガチ勢としては旦那さん手作りの軽キャンが本気でうらやましいのですが笑+7
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 17:51:07
リサイクルショップに服を売りに行ったら全部古着とボロだったのでキロ1円で5円にしかならなかったとき笑+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/18(日) 08:30:52
<<132さん
ごめんなさい、マイナスに指が当たってしまいました+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/18(日) 12:14:51
数千円の支払いすら惜しい時+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/18(日) 12:15:48
何ヶ月もあれがほしい、これがほしいと思いつつなかなか買えない時+9
-0
-
152. 匿名 2025/05/18(日) 13:08:58
障害年金とわずかな業務委託で収入を得て、実家においてもらっています。
実家においてもらってるだけマシなのかも。
約4年迷って、付録でもらった財布を、Amazonで3000円のものに買い替えました。
アラフォーで3000円の財布って情けないとは思いつつ、身の丈にあったものを選んだので納得はしています+6
-0
-
153. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:11
>>79
持ってない人は本当に持ってないしね。+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:26
>>16
私はしまむらさえ高いよ
もう装飾はどうでもよくなってきた+8
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:37
割引シールが貼られるであろう時間にスーパーへ行くことが多くなった。
半額で買えたらホクホクした気持ちで帰路についてる。
今日も行ってきたけど、貼られてるのは3割の牛肉ばかり。
何も買わずに帰ってきた。
+6
-0
-
156. 匿名 2025/05/20(火) 03:07:04
たまにはUber eatsで何か頼もうかなと
ネットショッピングばりに徘徊して
結果ケンタッキーやインド料理にしようと思うけど
配送手数料などお会計寸前までいって
一食こんなにかかるなら卵かけご飯で十分だわってなる時。+9
-0
-
157. 匿名 2025/05/21(水) 18:21:25
>>46
友達がコストコ好きで、よく誘われます。いつも断ってばかりで申し訳ないから、試しに行ってみたけれど。
「どうしたの?ぜんぜんカートに入れてないじゃん」とか心配されて、「お目当てのものが売ってなかったのよー」とごまかしました。
1パック量が多いから、必然的に単価が高くてびっくり。ぜんぜん買えなかった!+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/21(水) 18:26:33
>>156
配送料がかかるのは当然だと思うんだけど。あの手数料は一体何?って感じだよ。手数料は店から取って欲しいわ。だってそもそも、食事の価格が、店で食べるときの価格よりも高額なんだもの。どんだけ上乗せしてくるのさー、といつも思う。
+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/22(木) 06:40:51
GW何していたかの話題+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/25(日) 05:55:13
>>23
通貨単位は韓国ウォンですか?(笑)+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:08
>>30
私も
服のヨレや毛玉、髪の毛の傷み
貧乏で清潔感出すの難しい+5
-0
-
162. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:13
>>1
スタバやマックにいる学生見て「リッチだな…」と思う時
何なら自販機で買ってる姿でも思う+4
-0
-
163. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:48
>>7
うちは夜家族分だけ米だして、自分は食べないよ。ダイエットにもなるし、米は翌日に回せるから結構いいよ。+0
-0
-
164. 匿名 2025/06/06(金) 18:55:10
誕生日プレゼントを買うのに渋ってる時。お祝いも思い切りできないなんて悲しいな…と。とりあえず貯金からどうにか捻り出したけどしんどい。+0
-0
-
165. 匿名 2025/06/07(土) 10:25:59
>>151
それで何年も結局買えず夢で終わってるわ
たいした金額じゃないのにそれすら出す金がない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する