ガールズちゃんねる

2024年の合計特殊出生率は1.15、過去最低を大幅更新 少子化に歯止めかからず

2507コメント2025/05/18(日) 09:54

  • 1001. 匿名 2025/05/16(金) 15:25:17  [通報]

    >>40
    一人暮らしで家賃に毎月、収入の何分の一かを取られる。契約駐車場に毎月お金を取られる。
    実家を出た人のほうが出費が多くて貯蓄出来ないから、結婚が難しくなりやすいと思うけどね。
    実家暮らしで家事ができないかどうかは親の躾の問題だし。
    返信

    +2

    -6

  • 1002. 匿名 2025/05/16(金) 15:26:00  [通報]

    >>45
    首都圏に住んでるんだけど、小2の子供の友達、4人兄弟が4組もいてビックリした。
    4組とも4番目が最近産まれた感じだから、
    子供手当が3万に増額したあたりから増えた気がする。
    4人いたら月8万貰えるから、それが大きいと思う!
    返信

    +13

    -3

  • 1003. 匿名 2025/05/16(金) 15:26:01  [通報]

    韓国は出生率が少し回復した。コロナ禍が去ったので本来なら日本も出生率が少し回復していいはず。
    返信

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2025/05/16(金) 15:26:03  [通報]

    >>978
    非モテなんだよね
    同じ同世代でも市場価値が全く違うから早めに気づいた方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:26  [通報]

    出生率も韓国化
    返信

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:49  [通報]

    ネット上のネガティブ意見が多過ぎる。
    今は何やるんでもスマホでポチポチでしょ、確実に少子化に影響してる。
    三人育ててるけど育児は楽しいし産んで良かった、しかないよ。そりゃたまに大変だーって溜息つく時もあるけど、ほとんど楽しいし産めたことに感謝してる。でもこう言う人出産育児に肯定的な意見表明すると何故かマイナス喰らうんだよねえ
    返信

    +13

    -5

  • 1007. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:56  [通報]

    >>1005
    当たり前みたいに美容整形のCM流れてるのもゾッとするよ…
    返信

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:01  [通報]

    >>432
    きょうだいが多いと、長男長女は我慢させられる。
    きょうだいに良い思い出がない。なので子なしか一人っ子。
    でも下にいくほど親も甘くなり、自分の代わりに兄姉が犠牲になったことも気づかないから、
    きょうだいは良いものって思う。自分の子にもきょうだいを作ってあげたいってね。
    なので2人以上子どもを作るよ。

    石田さんちもそうでしょ
    うちもそう
    返信

    +18

    -1

  • 1009. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:37  [通報]

    >>1006
    あなたみたいなお母さんいいなー…うちのオカンもあなたみたいな人だったら良かったのにお子さんが羨ましいよ。
    返信

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:05  [通報]

    >>996
    私まだ独身だけど、このまま中国人に支配されて日本人が居なくなるくらいなら、出産義務化してもらってもいいくらい。
    (不妊は除いて。健康なのに産まない人には多少のペナルティ与えるとか)
    それくらい今日本やばいよ。
    返信

    +3

    -9

  • 1011. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:09  [通報]

    ここみてたら、1人っ子って産み控えてると思われてるんだ・・・
    1人目のつわりが入院するほどひどかったから1人っ子なだけなのに・・・

    こういう少子化のニュースほど現実は深刻な問題じゃないというか、周りもお金がないせいで産めなくて悩んでる人いない。
    男ばかり女ばかりだからもう1人産んだんだーって家も多いし平和だよ。3人兄弟多い。
    お金の問題じゃなく、自宅でみるの大変だからーっていう理由で働いてる人も多い。まあ本音はわからないけれども。

    単純に前の世代からの産む人少なくて、出産適齢期の人口が少ないだけでしょ。
    返信

    +1

    -6

  • 1012. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:51  [通報]

    >>1011
    単純に前の世代からの産む人少なくて、出産適齢期の人口が少ないだけでしょ。

    ほんそれ!!今の適齢期だって少子化世代やんけ!!
    返信

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:07  [通報]

    >>22
    本当それだよ!
    人口の大多数を占める中間層がないがしろにされ過ぎてる。この人達が産まなきゃ増えるわけないのに。
    返信

    +19

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:13  [通報]

    >>477
    ナイナイ、給料増えたら自分の好きなことにしかお金を使わないよ
    今も足りない、足りない言ってる人にお金渡しても買い物と遊興費に消えるだけ
    お金のバラマキで少子化は止まらない
    返信

    +15

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:50  [通報]

    >>997
    正直言って現時点だと子供いなくてよかったと感じることが多いよね…
    せめて家が安けりゃと思うけど難しいろうな
    返信

    +3

    -3

  • 1016. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:37  [通報]

    昔の常識って今は非常識になるじゃん
    もう子供生むことは常識じゃないんだよ
    それがここ10年で一気に価値観変わってきたと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 1017. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:56  [通報]

    >>1010
    中国人とか関係なく日本は人手不足の対応で安易に外国人労働者に頼りすぎている。
    日本は外国人労働者の受け入れを抑制して代わりにAI・ロボットによる省人化を推進するべき。
    返信

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:31  [通報]

    >>582
    人口増やすのに気持ち悪いとか言ってらんないでしょ
    工場みたいなところで量産するとかしないと
    返信

    +0

    -2

  • 1019. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:16  [通報]

    >>1003
    あれは人口が多い世代が出産適齢期になっただけであまり意味があることではない
    ドイツが移民が出産適齢期じゃなくなったのとドイツからの出国ラッシュで出生数ガタ落ち
    参考にできる国はないと感じるわ
    返信

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:21  [通報]

    >>1004
    真面目に生きてきただけなのに…
    返信

    +0

    -2

  • 1021. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:44  [通報]

    >>1011
    前の世代から産む人少なくて、出産適齢期の人口が少ないだけなら、出生率まで下がらないでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:57  [通報]

    子育てしてる人が社会的にリスペクトされてなさすぎなのが問題。
    自分らの時間もお金も大幅に削って、将来の国を支える人間を育てているのだから、何らかの恩恵は受けるべきなんだよなぁ
    返信

    +6

    -1

  • 1023. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:06  [通報]

    >>1010
    なんでこういう人って日本人には負担押し付けていいと思ってるんだろう
    日本人が日本人を苦しめてるから減ってるのもあるのに
    国が外国人優遇やめなきゃ増えるものも減り続けるわ
    返信

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:19  [通報]

    >>1006
    今未就学児がいて祖父母の支援がないお母さんならあっぱれだな
    そうじゃないなら時代と運に恵まれましたねーよかったなという感想にしかならん
    返信

    +3

    -4

  • 1025. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:50  [通報]

    >>992
    最近は2人だけの結婚生活をしばらくは楽しみたいって言ってるのもよく聞く。親からは孫を期待されているけどっていうのもセットで。
    新婚旅行ではない、普通の旅行に何回かは行っておきたいって人多い。
    子供を産んだらどうなるか、今は情報が多いからよく分かってるのかも。
    返信

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2025/05/16(金) 15:35:39  [通報]

    >>3
    組織解体するにもお金食いそう
    返信

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:09  [通報]

    >>1023
    まずは自民党が政権交代するしかないんだよ。
    霞ヶ関のほとんどが売国議員ばかりなのだから。
    日本保守党か参政党あたりが議席増やさなきゃ一生このままだわな
    返信

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:57  [通報]

    >>822
    ほんとそれ笑
    くんな
    返信

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:02  [通報]

    >>787
    もう下がってます
    独身の税負担は40%超えました
    返信

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:41  [通報]

    >>1015
    家も高いし、何より東京とか以外だと資産価値もどんどん落ちるし、そのくせ維持費もかかるしね…
    返信

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:05  [通報]

    >>1011
    出生率で言うと、日本の少子化は1957年から始まって、1970年代に少子化は加速してるんだよ
    今に始まった事ではない
    返信

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:36  [通報]

    >>1020
    横だけど年収は?
    返信

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:55  [通報]

    >>85
    一人産む毎に65歳から年金
    毎月5万円プラス
    返信

    +1

    -2

  • 1034. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:59  [通報]

    >>1030
    東京こそバブルすぎて資産価値やばいと思うわ
    小岩のマンション1億っておかしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:29  [通報]

    >>85
    キャラクリで好きな顔面好きなスペックにできるなら産む
    返信

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:57  [通報]

    >>1034
    小岩がどんなとこか分からないけど、地方だと負動産にしかならんからね
    返信

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:01  [通報]

    >>1029
    そりゃ海外へ脱出するわな
    返信

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:24  [通報]

    >>1025
    最近は祖父母も孫望まなくなってるって聞く
    孫育てさせられるととんでもない目に合うからって
    今働いてる祖父母多いし
    もう子供を作る構造がないんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:27  [通報]

    >>865
    移民問題で治安悪化、規制が緩くなって添加物だらけ。そう言われていた日本は無くなると思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 1040. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:33  [通報]

    >>1036
    一昔前だと治安が悪いとされてる下町だよ
    おまけに千葉との県境で交通の便もあまりよくない
    返信

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:55  [通報]

    >>745
    そういう考えの人が増えるから未婚化が増えるんだよ。だって一番コスパが良いのは「結婚しない事」だもん。一夫多妻を肯定したい人の言い分だね。あと、誰でもホワイト企業に入れる訳じゃないんだから雇用された会社で頑張るしか無いんじゃない?まあ結婚はしなくても生きていけるけど就職しなきゃ生活できないからね。-多い様だからこれで返信やめるわ。ここで論争したって少子化解決案にはならないし。
    返信

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:09  [通報]

    >>963
    そうだよね、私の知人のパワーカップルたちもそう
    実家が近くになくてもサクッと家政婦やシッターを雇えるしね
    返信

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:14  [通報]

    >>1040
    マジで!?それで一億やばくね!?
    返信

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:18  [通報]

    >>1032
    450万
    返信

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:49  [通報]

    >>1015
    自分の地域3000万台のマンション多かったのに7000万台普通になってしまった
    これパワーカップルでもボーナスカットもなしにずっと保てる前提でないと買えないよ
    しかもパワーカップルでもないし子供いたら破産する 賃貸も上がってるし
    返信

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:59  [通報]

    周りに一人っ子がいるかどうかって、せめて小学校高学年くらいにならないとまだ分からなくないですか?
    上の子小学生で2人目産まれている人も多い。

    逆に一人っ子確定の家庭って関わる機会もその1人の子の1年間だけで少ないから知らないだけで一人っ子周りにもっといるかもしれない。
    返信

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:19  [通報]

    >>1031
    日本の出生率の減少自体は昭和初期から始まっている。少子化自体は昭和50年から始まっている。
    日本は大正時代までは出生率は下がることなく高い水準を維持していた。大正時代まではまだ江戸時代の雰囲気も残っていたし。
    返信

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:25  [通報]

    >>1031
    うちの旦那がいま40代前半で4人兄弟なんだけどね、子沢山だ!って新聞社来たってよ…過疎地だったからってのもあるけどさ…
    返信

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:26  [通報]

    >>1039
    すでに東京は日本人同士で治安かなり悪くなってるからな
    物価高が起きてからは特にギスギスしすぎてる
    返信

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:12  [通報]

    >>1044
    20代だったら全く悪くないよなぁ…趣味は??同じ趣味の人探すと良いかもよ!
    返信

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:19  [通報]

    >>1
    >>2
    タイミングとっても、人工授精しても、妊娠できない。
    体外受精の移植準備中。
    今34歳だけど、20代だったらこんなに苦戦しなかったのかなぁ。。
    返信

    +6

    -1

  • 1052. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:27  [通報]

    >>1049
    突き飛ばしおばさんヤバくて笑った
    返信

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/16(金) 15:46:53  [通報]

    >>882
    そこまでいったら、日本社会は今の世代とともに、老いて死にゆくこと決定だよね。不老不死の薬はないから。
    返信

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:21  [通報]

    >>1001
    家にいると楽だから結婚しないんだって笑
    「誰かと新しい生活しんどいわ、お母さんのご飯美味しいし、実家の方が広いし楽」

    1人暮らししてると楽だから結婚しないんだって笑
    「全部自分のお金、時間、空間、自由、
    誰かと新しい生活しんどいわ」

    返信

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/16(金) 15:47:37  [通報]

    非モテの男女に出会いがない、出会ってもうまく結婚まで自分の力で進めないのが課題だと思う
    男は半数が非モテだし、女も同じくらいだけど化粧と若さで何とかなる層がいる
    何とかならない層を若いうちに出会わせて周りがお膳立てして結婚までいかせるには結婚相談所のハードルを下げて、若者でも利用しやすくしたらどうだろ?
    いきなりアプリに行くから失敗するんだし
    返信

    +6

    -3

  • 1056. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:00  [通報]

    >>1043
    そうなんだよ
    だから今の東京の不動産はヤバい
    買ってもババ引く可能性普通に高いからね
    バブル超えでしょ確か
    返信

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:23  [通報]

    >>40
    こどおじこどおばに限らず理想の人と付き合えないなら結婚しなくていい層が増えてると思う
    そして自分が異性の理想に応えるスペックになるにはハードルが高くなっていってる
    返信

    +36

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:26  [通報]

    >>1053
    諸行無常の響きあり

    形あるものいつか崩れる
    返信

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:55  [通報]

    >>1055
    結婚相談所ってそんなにハードル高いか??結婚相談所で結婚したけど月額1万くらいだったし成婚の費用もゼロだったよ。
    20代だと半額で入会できるし。
    返信

    +0

    -1

  • 1060. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:12  [通報]

    >>1039
    治安悪化と言っても世界の中ではとっても安全な国
    返信

    +0

    -1

  • 1061. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:29  [通報]

    >>1056
    すげー!!なんで東京だけそんな潤ってんだよ羨ましい!
    返信

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:10  [通報]

    >>1061
    東京だけじゃなくて大阪札幌福岡あたりでは同じようなことになってるよ
    値上がりはかなり緩やかだけど名古屋も高くなってる
    返信

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:32  [通報]

    >>1006
    やっぱ発達、障害児親のSNS利用は禁じるべきだよね
    あんなの見てたら出産する気失せる
    返信

    +8

    -5

  • 1064. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:40  [通報]

    >>1062
    えー!?マジ?すげー!!
    返信

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:58  [通報]

    韓国は上昇したんだっけ
    やっぱ韓国見習ったほうがいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:12  [通報]

    >>1063
    自閉ちゃん系は本当に怖い!!しかも子供みんな自閉ちゃんとかだとカオスすぎてやだ!
    返信

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:32  [通報]

    >>1052
    あれヤバいけど、まあ東京だしあんなもんよねって感じではある正直個人的には
    それより誰でもいいから殺したかったっていう無差別殺人が多い方が怖い
    返信

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:06  [通報]

    >>1044
    本気で結婚願望あるなら結婚相談所に入れば。
    女性は同世代の男性を希望する人もわりといてそういった人たちは男性の年収をそれほど気にしない人も多い。
    返信

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:55  [通報]

    >>1010
    独身のくせに他人に産めって強制する権利あると思ってるのがすごい
    黙って税金納めててください
    返信

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:59  [通報]

    >>1055
    なんか、自分で切り開く力が弱まってるのかなと思った
    もののけ姫の感想とかで、昔はそんな事なかったのにカヤが可哀想って感想が増えて、与えられた許婚がないともう何もできないと思い込んでしまってる人ばかりになっちゃったのかもしれない
    許婚が呪われて村から追い出されてそれについていかない事にしたならただ新しい人探せばいいだけなのにそれが不可能と思い込んでるんだなと
    返信

    +0

    -2

  • 1071. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:01  [通報]

    >>1012
    1992 120万人
    1993 119万人

    初産平均31歳

    2023 72.7万
    2024 68.5万

    人口が少ない以上の何かが作用してない?
    返信

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:06  [通報]

    >>1063
    あと過剰な旦那(嫁)叩きと男女論争も規制するべきだと思う
    あれ見てたら男女ともに結婚する気失せるでしょ
    返信

    +9

    -1

  • 1073. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:19  [通報]

    3人目ほしいよ本当は。旦那に反対されてるから産めないけど
    返信

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:27  [通報]

    >>1055
    こども家庭庁

    若者の結婚後押しへ、安心して使えるマッチングアプリを…こども家庭庁の作業部会が報告書(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    若者の結婚後押しへ、安心して使えるマッチングアプリを…こども家庭庁の作業部会が報告書(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     こども家庭庁の作業部会は15日午前、若者の結婚を後押しする方策などをまとめた報告書を三原少子化相に提出した。交際相手を探す「マッチングアプリ」の安全性を確保することや、婚活支援策の効果を検証する枠

    返信

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:28  [通報]

    >>53
    >>10
    この記事の詳細で要因のグラフもあるけど、今や既婚者でも産んでない人が増えてることが、少子化の原因の中で大きくなってきてる
    2024年の合計特殊出生率は1.15、過去最低を大幅更新 少子化に歯止めかからず
    返信

    +9

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:29  [通報]

    東京に一極集中してて、その東京が出生率最低だからね
    東京のマンションは狭すぎて子育てに向いてない
    返信

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:50  [通報]

    >>1071
    やっぱり増税も原因かな?あとは物価高。
    返信

    +0

    -1

  • 1078. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:28  [通報]

    >>1006
    分かる
    私も暗いほうなんだけど、私よりネガティブで後ろ向きな人がこんなにたくさんいるのかってびっくりする
    全然人生大丈夫なのになんでこんなに悲観するんだろう
    返信

    +5

    -6

  • 1079. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:36  [通報]

    >>1010
    え?自分まだ結婚してないのに??
    返信

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:36  [通報]

    >>1008
    そうなのよ。

    よく2人目3人目が不安な人へのアドバイスで、子供は2人目になったら余裕が出てイライラしなくなりますよ、3人目は孫のように何をしてもかわいいと思えますよ、って聞くとえ?じゃあ1人目は?と長女の自分は悲しくなる。
    1人目は親は初めてのことで余裕がなくちょっとしたことでイライラしてて厳しくなり、かわいく思える余裕がないってことでしょ。しかも大人になってからもそれがなんとなく続く。
    親目線だと何ともないんだけど。

    あと小さい頃一緒に遊んでて親から見たらかわいいけど、親が死んだ後も仲が良いかどうかは保証されないし親は助けてくれない。
    返信

    +14

    -1

  • 1081. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:57  [通報]

    >>1059
    そういう情報を知らない人の方が多いから、もっと知られるようになって私もやってみようとなったらいいよね
    でも20代だと月1万でも高いと感じる人が多そう
    返信

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:11  [通報]

    競争が激しくなったら負けた人達は結婚もしないし子供作らなくなるから少子化は当然じゃん
    しかも今は女も学歴や年収の競争に参加させられてる
    今の適齢期の男性は結婚相手に自分と同レベルの学歴と年収求めるしね
    負けたな、私無能だなって思った女は子供作らない
    子供産む性の女に人生は辛い、生きるのは苦しいって思わせたら次世代再生産はしないからもうどうしようもない
    返信

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:25  [通報]

    >>1065
    韓国は日本よりも出生率が低いから参考にしない方がいい部分も多いけど企業が出産金1000万円支給するのはいいと思う。
    日本も一流企業や大企業が従業員に出産金1000万円を支給するのはいい。
    返信

    +1

    -3

  • 1084. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:26  [通報]

    >>1078
    人生大丈夫って思える人にネガティヴとか暗い性格を名乗って欲しくない
    今の時代でそう思えるのは、生まれがいいか、スーパーポジティブ、ハイパーポジティブだと思う…
    返信

    +6

    -1

  • 1085. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:33  [通報]

    >>528
    結婚相談所だと実家住はマジでお見合い組めない
    地雷だと思われる
    返信

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:51  [通報]

    >>1067
    でも地方もヤバくなってるよ…もう2年近く前だけど、福島に住んでた時にアパートの部屋で旦那と寝てたら家に知らない男が入って来て私のパジャマのスカート捲ってて、ビックリして飛び起きて追っ払って警察呼んだら、周囲で起きてた強制わいせつ事件の犯人と特徴が酷似してるって警察話してて震えたよ…
    返信

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:53  [通報]

    >>1010
    了解。なら貴方みたいな独身は非正規チー牛独身の棒をナマで突っ込んで孕んで貰えるかな?
    返信

    +4

    -1

  • 1088. 匿名 2025/05/16(金) 15:57:16  [通報]

    >>1085

    だってマザコンだったらやだもん…
    返信

    +2

    -1

  • 1089. 匿名 2025/05/16(金) 15:57:41  [通報]

    時を戻すなら独身のままか子なし夫婦がいいって思う
    子育てが大変すぎる
    こんなことがるでしか言えないけど
    返信

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/16(金) 15:57:46  [通報]

    >>1076
    文化的な生活は少子化に向かうんじゃなかった?
    高学歴女子が多いし、平均結婚年齢も30歳を超えている
    返信

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2025/05/16(金) 15:58:04  [通報]

    >>1083
    女は仕事より産む機械やれってね
    貴方の言いたい事、辛うじて理解できるよ。同意しないけど
    返信

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/16(金) 15:58:06  [通報]

    >>1085
    結婚相談所で、パーティー形式のあるところにしたら?それならまず会話から始まるし
    返信

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/16(金) 15:58:21  [通報]

    >>1081
    ちょっと節約すれば払える額だと思うけどね…手取り15万で一人暮らししながらその額払ってたで。
    返信

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/16(金) 15:59:41  [通報]

    親ガチャやら実家が太いなんてワードが出てきたらそりゃそうだとしか
    実際何でも揃ってる人しか子供作ろうなんてならんよ
    そういう流れにしといて今更何言ってんだろ
    返信

    +3

    -1

  • 1095. 匿名 2025/05/16(金) 15:59:46  [通報]

    >>1084
    親やクラスの人や同僚から暗いって言われてたから人から見たら暗いんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/16(金) 15:59:51  [通報]

    >>1068
    簡単に勧めない方がいいよ
    自尊心潰されて完全な結婚離れする人が多い
    特に男性は
    返信

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/16(金) 15:59:58  [通報]

    >>1083
    金もらって産む機械かよw
    一時的なパフォーマンスで終わりそう
    ブラックな会社からもらったら会社辞められずこき使われそうw
    返信

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:19  [通報]

    >>908
    居ます、娘が1人。
    返信

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:21  [通報]

    >>21
    共働きしてみればって思うよね。政治家達も家事育児やってみろよwもちろんお手伝いさんとか外部サービスの利用は最低限(庶民レベル)で!
    返信

    +34

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:55  [通報]

    >>1050
    マッチングアプリで趣味関連とかで女の子と繋がるんだけど
    やり取りしてすぐ返事が返ってこなくなったり
    1度目出会えても出会った後連絡が返ってこなくなったり
    結婚とは関係のないところで苦しみ続けてる感がすごい
    返信

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:09  [通報]

    >>1095
    なるほどね
    周りから見た自分と内面は違うわな…
    返信

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:23  [通報]

    >>1074
    これがリリースされて使う人が増えるといいね
    証明書の提出で既婚者は排除できるかとして、彼氏や彼女いて浮気目的だったりヤリモクの人間をどこまで排除できるかが肝だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 1103. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:35  [通報]

    子供1人いるけどお金無さすぎて2人目産む余裕がない
    こんなかかるんかいって感じ
    返信

    +7

    -1

  • 1104. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:41  [通報]

    >>1097
    >>1983はガル男でしょ。自販機みたいに、どんな女でも口に万札1000枚突っ込んだら下の口から赤子が出てくるって思ってそうで不快
    返信

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2025/05/16(金) 16:02:52  [通報]

    >>1099
    おじいさん世代ならヨイトマケの唄大好きだろうから、こんなお母さんならいいな!ってただ思っちゃったんだよきっと
    返信

    +0

    -4

  • 1106. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:20  [通報]

    消費税5%の時に子供作った人は今地獄でしょ
    時を戻せるなら子供持たない選択する人多そう

    返信

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:40  [通報]

    >>1100
    マチアプより相談所良いと思うんだけどなぁ…あと、一回でメール切られるのは会話とかそういうのが女の子にウケてないかも
    返信

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:05  [通報]

    >>1078
    ネットって言うのは正の感情よりも負の感情の方が表に出やすい性質があるんだろうねえ。
    匿名だし犯罪性なければ何書こうが何の責任もないし、愚痴、怨み妬み辛みをいつだって気軽に書き込めちゃうから、どうしても否定的な意見が多くなる。
    あらかじめそう言うものだと理解した上で俯瞰する目を持って付き合っていかないとネガティブに取り込まれて自分まで不幸になってしまう。
    返信

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:26  [通報]

    >>17
    立川みたいな底辺ヤンキー家庭と同じ学校に通わせたくないなら私立に入れるしかない。
    中間層はそこまでのお金は無い、だから底辺かお金持ちしか子供を生まなくなる
    返信

    +26

    -1

  • 1110. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:35  [通報]

    >>1100
    マッチングアプリなんかやめたらいいのに
    なんで結婚相談所にしないの?真面目な人なら普通は結婚相談所でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:42  [通報]

    >>772
    少子高齢化で労働力が減ってるからだよ。
    今も昔のように長時間労働だったとしても労働力が足りない。
    返信

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:11  [通報]

    >>1051
    私も同じ年齢で体外受精にチャレンジしてるけどなかなかできなくて保険適用内でできるか不安
    20代のうちに結婚して妊活してれば…はすごく思う
    でもほとんどの人が30代前半なら体外受精すれば授かるので頑張ってください
    返信

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:18  [通報]

    >>1104
    そうだよ
    韓国を参考にしてもな
    返信

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:36  [通報]

    >>902
    芸能人はお金あるから若々しく居られるけど、フツーの70代なら老人だし、身体ガタガタだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1115. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:52  [通報]

    >>4
    20代で結婚、出産できる収入。
    育休は子供が年少で入園するまで、入園後から義務教育終了まで短時間勤務可能。子供の看護休暇を小学校卒業まで与える。
    もしくは、子育てが落ち付いた世代の再雇用とか。今の親が働くことが主で、子供が長時間外で過ごして、子育て外部委託みたいなことを当たり前の社会だと子供産みたい人は増えないよ。
    まるで子供が負担みたいだから。
    親も子供がある程度自立すれば働くよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:56  [通報]

    >>1110
    横だけどほんそれ。私も20代の内に相談所で婚活したけど悪くなかったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2025/05/16(金) 16:06:58  [通報]

    高齢者が多すぎなだけのような気が
    返信

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2025/05/16(金) 16:07:04  [通報]

    >>1038
    祖父母世代だけど孫の顔見たいよ
    できる限りの援助はするつもり
    返信

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/16(金) 16:07:23  [通報]

    >>1109
    昔と変わらず子ども産んでるのは富裕層だけだよ。
    低所得層も子どもが激減してる。
    返信

    +5

    -3

  • 1120. 匿名 2025/05/16(金) 16:07:43  [通報]

    >>906
    みんな長生きしたくないって言う癖に、こう言う意見には否定的なの何で?
    病気になったりお金尽きたら安楽死させて貰えるってなったら、私なら気が楽になるけどな〜。
    返信

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/16(金) 16:07:53  [通報]

    >>1051
    特別養子縁組考えてたけど37歳の時に体外進んで産めたから34歳まだまだ若いやんって思う
    返信

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/16(金) 16:08:03  [通報]

    >>1119
    子ども食堂や支援ボックスがあちこちに乱立だもんねぇ…アラサーの私が子供の頃はそんなの聞いたことなかったのに
    返信

    +7

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/16(金) 16:09:37  [通報]

    >>1114
    今の老人は90歳くらいじゃない?
    70歳はまだ働いてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2025/05/16(金) 16:10:18  [通報]

    >>1047
    戦争が多かったから人命なんて消耗品だからね。女性は子作りの道具だったし。
    返信

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:20  [通報]

    >>1124

    戦時中の実話の漫画読んだんだけど、女の子しか産めない女腹で恥ずかしくないのかって平然と女性が言ってるシーンがあって本当にゾッとした…
    返信

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2025/05/16(金) 16:12:41  [通報]

    >>1118
    援助するって子供にはあんまり言わない方がいいかもしれませんよ
    娘さんの場合その言葉に甘えてがっつり孫の世話させられますよ
    今の祖父母世代は多少の援助じゃ済まないのが大半だと思います
    返信

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:01  [通報]

    小泉政権の少子化対策が最悪だった。
    出産も育児も自己責任、国に頼るな。
    お金がなかったら母親も働けばいいで、
    保育園の数だけ増やした。
    やった事は少子化対策という大義名分で、
    母親を賃金労働させること。
    以降、「母親も働け」の声が大きくなり、
    少子化も加速した。
    あのとき、今のような少子化対策をしてたらこんな事にはならなかったと思う。

    返信

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:59  [通報]

    >>1006
    それあなたと旦那の遺伝子が良いだけだよ
    ハズレ遺伝子引いてたらそんなこと言えない
    返信

    +3

    -3

  • 1129. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:22  [通報]

    >>1110
    結婚相談所に入れる男性も余りいなくなったし、入れた男性も希望条件から外れている人ばかりだからじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 1130. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:26  [通報]

    >>1129
    20代で450万あれば余裕で入れるんですが…なんなら私がいた相談所だと30代大卒で年収300万とかめっちゃいたよ。地方だったからなのもあると思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:43  [通報]

    子供がいたら子育てに加え仕事と家事、あれやこれやさせられて子供が大きくなって孫ができたら今度は孫の世話
    暇な方がいいわ
    返信

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:06  [通報]

    >>1047
    江戸時代の平均寿命は30〜40歳と言われてたから
    老人の介護問題もなかったんだろうね
    江戸時代って人口がやっと100万人になった頃でしょ
    今とは全然違う時代だよね
    返信

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:20  [通報]

    >>1125
    そんな時代より今よっぽど生きやすいね
    返信

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:58  [通報]

    職場のクソ男がいなければもう1人生んでた
    あいつ一生恨む
    返信

    +0

    -1

  • 1135. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:32  [通報]

    >>1123
    私50代だけど、70代まで働き続けられる自信無いし、なんならその年齢まで生きてるイメージもわかない。
    毎日疲れ取れないし眠いし。
    昔みたいに55歳で定年、年金貰って70前ぐらいで亡くなるのが良いわ。
    返信

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:58  [通報]

    >>1127
    今の少子化対策でも少子化の一途を辿ってますけど?
    返信

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:59  [通報]

    >>1133
    だよね~…私、既婚こなしだけど周りからなんも言われんし本当に良かったよ。一昔前なら石女とか言われてめっちゃいびられてたよ…
    返信

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:49  [通報]

    >>1126
    息子です。
    既に「援助する」って言ってます。
    ある程度の資産はあります。
    息子、孫と資産を継承してほしいとか、最低限の資産以外は孫に貢いでもいいとか
    考えてます、
    返信

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:58  [通報]

    私の周り、未婚の男性まあまあいるよ。25歳年収350万円から50代年収2000万円まで。出会いがないのもあるけど、どうしても結婚したいとも思ってないみたい。だから積極的な婚活してないっぽい。
    返信

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:17  [通報]

    貧乏人が無理して子供持つ時代は終わったんだよ 
    少子化だって煽るけど国は搾取にかかるだけ
    もう自己責任の時代です
    返信

    +6

    -1

  • 1141. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:49  [通報]

    >>1136
    小泉政権以降「母親も働け」が当たり前に浸透したから。
    加えてデフレ促進政策の影響
    返信

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:56  [通報]

    >>1139
    うちの義弟2人も年収800万とかあるけど未婚…彼女も結婚も面倒くさいって
    返信

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:01  [通報]

    >>1138
    お金の援助で済むならいいんだよ、どちらかというとキツいのは孫育てをガッツリさせられることの方と思う
    尻の毛までむしり取るような厚かましい夫婦も残念ながら多いのが現実だからなあ
    返信

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:35  [通報]

    国「お願いガル民、これだけ揃えたから子ども産んで下さい!🙇」

    →出産無償化
    →高校無償化
    →給食無償化
    →医療費中学まで無料
    →子ども手当
    →育児休業保障
    →大学無償化(予定)
    返信

    +0

    -2

  • 1145. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:10  [通報]

    >>1127
    保育園が増えてみんな喜んでたじゃない?
    少しずつ女性が働きやすい社会になってるのに
    そんなにワーママが憎いの?
    返信

    +0

    -1

  • 1146. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:13  [通報]

    未婚化と少子化問題は分けて考えないと
    根本的な問題は同じだけど実際問題未婚化を解決するのは無理
    マッチングアプリの現状を見ればわかるけど
    魅力的な男や女に群がる状態
    そこからあぶれた男や女はまた博打打って探すか現れるまで待つかはたまた諦めるか退会するか遊ばれて男、女嫌いになって止めるか魅力的な男や女に人気があり過ぎて近寄れず何もしないでぼけっとするかこれが現実の社会でも起きてる
    これが未婚化の正体魅力的な男や女特に男が増える事はないので対策しようがない
    需要と供給があってないから元々無理なんだよ
    博打打つ女や相手にされない男は見捨てるしかないマッチングアプリもそんな仕組み

    一方少子化問題は自分の魅力も分かってて博打打たないで結婚してる、した人にお金を回せばいい
    博打打って破滅してる人に回しても無駄
    ちゃんと結婚した人にだけお金を渡せばいい
    博打は中毒だからねそんな人に止めさせて更生させるよりちゃんと生きてる人に回してあげる
    何時まで待ってもどんなツール使っても自分より魅力的な異性は同じような異性とつき合うそんな簡単な事が分からない
    返信

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:38  [通報]

    >>1144
    ガル民「んなことより減税して中抜も裏金もやめろや!」
    返信

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:57  [通報]

    >>1143
    60代も働いてるから最近は「孫休暇」が取れる会社が出てきたよ
    孫のイベントの日に休暇取れるんだって
    返信

    +2

    -2

  • 1149. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:27  [通報]

    >>1148
    まぁーた穴埋め要員が苦しむのか…
    返信

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/16(金) 16:26:09  [通報]

    >>1143
    孫育てができるならしたいけど、
    息子夫婦とは新幹線で3時間近くかかる距離に住んでるし、夫の母の手出し口出しはお嫁さんが嫌がるかなと。
    返信

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/16(金) 16:26:12  [通報]

    >>1
    こんな、全て遺伝!金!親のせい!の世の中で、高スペ顔整いしか人権ないような世の中で、産む自信ないわ
    今お金あっても、今後どうなるかわからないし
    返信

    +16

    -2

  • 1152. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:36  [通報]

    >>1143
    大半がそうなるよね
    アテにされるんだよ
    物理的な孫の世話なんてもう出来ないのが現実
    ジジババと祖父母は距離がある方が良い
    返信

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:40  [通報]

    >>1145
    憎いなんて言ってないよ
    働きたい人は働けばいいのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:45  [通報]

    >>1150
    ……完全に安全地帯だから安心してるでしょwww
    よかったね
    返信

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:05  [通報]

    >>1119
    低所得の男性ってほとんど結婚してないからね
    結婚限界と言われてる35歳男性の半数が未婚
    コロナあったし今はもっと増えてるだろうな
    底辺は結婚してるは加算がある生活保護か一見ヤンキーっぽいか底辺職だけどまあまあ稼げてる人
    小泉竹中で格差社会を肯定した時点で少子化極まるのは分かりきってた
    小泉や格差社会を支持した当時の大人が悪いけどそこは逃げ切り世代かもう逃げ切ってるんだよねーw
    返信

    +13

    -1

  • 1156. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:32  [通報]

    >>1>>2>>3
    こども家庭庁の外注先のNPOとか一般社団法人にも中抜き
    沖縄旅行とか散財している団体がいそう

    なぜに7兆2000億円の巨額予算が必要なのか
    2024年の合計特殊出生率は1.15、過去最低を大幅更新 少子化に歯止めかからず
    返信

    +10

    -0

  • 1157. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:02  [通報]

    >>7
    物価高でじわじわと追い詰められて悲鳴上げてるよ
    大学行かせるわけでもないのに
    返信

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:17  [通報]

    >>1154
    いいも何も、孫はまだいないから。
    あなたは近居で孫育てに苦労してるの?
    返信

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:19  [通報]

    >>1152
    娘の方が老後助けになると思われてたけど、孫育てがあるから実際は娘の方がハズレだったと言うね

    高齢者も当てにされるの計算にされてなかった人も多かったろうから、内心げんなりしてる人多そう
    返信

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/16(金) 16:30:35  [通報]

    >>1158
    私まだ子供世代だよ
    子はいないけどね

    私の周りはもう滅多なことでは孫連れてこないでって頼まれた人結構いる…
    返信

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:58  [通報]

    >>10
    結婚できないこどおじおば結婚させて不幸が増えるだけじゃん。能力ない人結婚するなて言われてるよ?
    返信

    +23

    -1

  • 1162. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:21  [通報]

    >>1159
    孫の面倒何年も見させて住宅購入資金やら何やら出すとか苦行だよね
    孫の世話はさせて親の面倒見るのかと言ったらしたくないんだろうし
    なんか今って結婚して子供持っても親におんぶに抱っこの人多いよね
    子供が大きくなったら同じことされる可能性が高いのにちゃんと覚悟はあるのかなって思う
    返信

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:48  [通報]

    >>1142
    そういう時代よね
    他に楽しいことが沢山あるもんね
    返信

    +4

    -2

  • 1164. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:27  [通報]

    >>1060
    近い将来その安全じゃない国から移民が大量にくるからね。私のマンションでも強盗起きたし、引ったくりも増えた。治安は悪くなってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:30  [通報]

    >>1163
    そうだよねぇ…我が家も子供作るよりゲームしてたりそれぞれの趣味に没頭してる方が楽しいタイプ…
    返信

    +5

    -1

  • 1166. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:03  [通報]

    >>1143
    名古屋の事件みたいに孫に殺されるパターンもあるのにね
    これからは親族殺人増えると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:11  [通報]

    >>1149
    そこは会社に訴えないと
    返信

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:15  [通報]

    >>1162
    資金援助はする気の親は結構いると思うよ
    実際こう言うご時世だしできるかはわからないけど
    ただ孫育てだけは絶対に嫌ってタイプは相当多いと思う
    お金出すから勘弁して、で話しつけるんかな

    そもそも結婚してからの子育てもここまで祖父母頼みになってる世の中が変だよね
    行政も祖父祖母に頼ってーばっかだし
    返信

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:40  [通報]

    >>6
    これから🇨🇳人がどんどん増えるね
    2024年の合計特殊出生率は1.15、過去最低を大幅更新 少子化に歯止めかからず
    返信

    +0

    -7

  • 1170. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:27  [通報]

    >>1151
    これ
    マジで子供いらないってなるし欲しくならない
    自分は生まれたから仕方ないけどわざわざ産んで子供が格差に悩むの可哀想じゃん
    返信

    +9

    -1

  • 1171. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:20  [通報]

    >>1165
    こんなトピで「誰が支えるの?子ども産ませないと」なんて叫んでる人は空回りしてるよね
    返信

    +5

    -1

  • 1172. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:25  [通報]

    >>1
    三十代半ばだけど同世代見てて出生率1あるか……?ってレベル
    未婚も既婚子無しも多い中で3人以上子供いる人がいない
    10年後には0.7くらいになってそう
    返信

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:55  [通報]

    孫の存在にも否定的で憎悪すら感じるコメントがガルらしい。
    おそらく、パートナーも子どももいなさそう。
    返信

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:02  [通報]

    >>1125
    家から兵士出さなかったら地域でハブられたりいじめられるから必死なんだろうね
    家から戦死者出して門標飾るのが誇りだし、それで普通の扱いしてもらえる時代だから
    息子が戦死しても表向きには平気な顔して、夜布団入ってから声殺して泣いてたそうだし、女の人にはつらい時代だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:37  [通報]

    そもそも明治の日本が富国強兵のために庶民にも家父長制を導入して女性の経済的自立を奪い、親が決めた結婚相手と結婚させるようにしたから爆発的に人口が増えただけ。
    明治より前の日本は今と同じように女性が経済的に自立して結婚も自由だったから婚姻率が低く人口が少なかった(上位の武家や貴族は家父長制)。
    戦後、家制度が廃止されて50年くらいかけて家父長制が徐々に衰退していき、その間に女性が経済的に自立するようになった結果、江戸時代に戻ったようような感じ。

    江戸時代は今と同じように結婚できない独身者が都会の江戸に集まって自由に生きながら風俗やエンタメ・推し活(歌舞伎とか相撲とか)が大流行りしてたんだよね。
    で、性病も蔓延して外国人が入ってくることに過敏になってた(その辺も今と似てる)
    返信

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/16(金) 16:41:55  [通報]

    >>1171
    そうなんだよねぇ……子供いる幸せも良いかもだけど、こっちはこっちでマイペースにのほほんと生きるのに特化してるだけなんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:10  [通報]

    >>1170
    そう言うけど、昔からいつ産んでも格差はあったんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:50  [通報]

    >>1171
    そういう人責めるより、もう1人欲しいけど難しいって言ってる人の意見を聞いた方がいいのにねって思う

    多分共働き政策じゃ無理で、保育園使わないで育てる親に保育園相当のお金を支給ということや、東京に大量の公営住宅とか、共働き支援ではなく復帰支援に力入れるとか、かなり思い切ったことやらないと無理
    返信

    +1

    -1

  • 1179. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:18  [通報]

    >>1174
    ほんそれ…しかも、日本初の特攻隊の「敷島隊」の隊長だった関行男大尉のお母さんなんか、戦後は「戦争協力者」とか言っていじめられてめっちゃつらい目に遭わされてるし、マジで辛すぎた時代やで…
    返信

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:57  [通報]

    >>1171
    そういう人って何様なんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:47  [通報]

    >>1058
    悲しい。
    だから次世代を産んで育てるのに。
    返信

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2025/05/16(金) 16:46:34  [通報]

    >>1177
    SNSで格差が見られるようになったから昔とは違うでしょ
    今の人はわざわざ悩みの種増やそうとは思わないのよ
    子供に恨まれたら取り返しつかないもん
    返信

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:13  [通報]

    >>1151
    Youtubeやインスタ見過ぎの弊害じゃね?
    フツーの人がフツーの子を産んでるのが多数だから
    返信

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:38  [通報]

    >>1178
    そういう事をしたらしたで、援助目当てに
    たくさん産む貧乏人が増えるだけってコメントがつくよ。
    もうね、理由は何でもいいの。
    子どもや子持ちが憎いだけ
    返信

    +2

    -1

  • 1185. 匿名 2025/05/16(金) 16:49:22  [通報]

    >>4
    少子化対策だけにお金かけても結局親の暮らしが良くならないから産もうにも産めないよね。
    長年政治で国民の首を絞め続けてたきたツケがダイレクトにここにきてる。
    だってさ、お父さん1人働けば子供2〜3人まで養えるぐらいだったのが今夫婦働いてやっと子供1人ほどほどに暮らせるかなぐらいだよね。
    仕事に家事育児してたら疲れて性的欲求も湧いてこないわ。
    湧いたところで営むよりも体を休ませて明日の仕事と家事育児に備えたい、体がついていかない。
    お母さんの余裕なければ少子化は改善されないよ。
    いくら保育園作ろうが保育士増やそうがね。
    首絞めてお母さんまで働かせるまでは政治の力でやってきたけど首絞めたら母親の余力なんか生まれないんだな。
    返信

    +8

    -1

  • 1186. 匿名 2025/05/16(金) 16:49:39  [通報]

    >>1159
    >>1162
    私は100%保護者として孫の世話するのは無理だけど、息子夫婦娘夫婦に頼まれてできる範囲で孫の世話するのはすごく楽しみだけどな
    今、近居で5歳と1歳の孫いるけどほんとに可愛い
    懐かれて嬉しいし子夫婦から感謝されるし生活の張り合いになる
    あなたたちはなんでそんなに孫育てを毛嫌いしてるの?
    返信

    +3

    -1

  • 1187. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:30  [通報]

    >>1184
    たくさん産んでくれる人が増えたらいいじゃんね
    貧乏人はそんなに産まないと思うし、そういう人ばかり産んで問題が起こるのであればまた次の対策するしかないのにね
    返信

    +3

    -1

  • 1188. 匿名 2025/05/16(金) 16:50:49  [通報]

    >>1178
    それ海外で失敗してるの
    今子供がいる人にお金の支援をしても「現在いる子にそのお金を使うだけで終わる」 
    次の子は産まない
    返信

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:29  [通報]

    >>1186
    私が見てる範囲だと、できる範囲ではなく子供夫婦が任せたいだけ任せることになりがち、しかも断ったら私たちの生活がどうなってもいいのか!と脅されるから
    返信

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:49  [通報]

    >>1188

    かと言って欲しくない人にウメウメ言ってもいいことないで?本当に仲良しで子供欲しい夫婦だけで産めば良いよ。
    返信

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:09  [通報]

    >>1188
    子供の数に応じて支給がされるのに?
    欲しい人は欲しいだけ子供を持つことになるだけと思う
    持たない人がそれだけ多いなら、子供がたくさん欲しい人がそれだけいないってことだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:50  [通報]

    諸外国でもそうだけど少子化を解決するには外国人を受け入れるしか無いんだよ。少子化対策をすれば少子化は解決されますと叫ぶ政治家は国民を騙そうとしているだけ。外国人を受け入れるかより良い日本を衰退の仕方を考えるかのどちらか
    返信

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2025/05/16(金) 16:54:31  [通報]

    >>808
    社会は子供がいる家庭ばかり支援を手厚くしていってるしね
    返信

    +3

    -2

  • 1194. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:20  [通報]

    >>1160
    「孫は来てよし、帰ってよし」
    昔から1日遊ぶだけでも疲れるのよ、ジジババは
    返信

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:54  [通報]

    >>1186
    ガルってこういうおばあばかりだからなんで子供産まないのかって意見が大半なんだね
    そりゃ分かり合えないわ
    返信

    +3

    -1

  • 1196. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:35  [通報]

    >>1181
    もしかして次世代に孫を作るよう、強要してる?
    返信

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:56  [通報]

    >>1189
    良識がある範囲で親に孫の世話させる人の方が少ないと思う
    お互い思いやりがないと無理だと思うわ
    めっちゃ頼るか全然頼らないのかのどっちかな気がする
    返信

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:58  [通報]

    >>1193
    それは少子化政策の失敗 
    全然増えてない
    返信

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:26  [通報]

    >>1192
    ベトナムとか東南アジアのほうがいずれ経済成長して、自国で働いた方が賃金多くもらえるようになるんじゃなかな。だからどちらにしても日本は衰退しちゃう。
    返信

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:31  [通報]

    >>1177
    今は昔より負け側に対する攻撃とか差別心すごいじゃん
    経済面でも容姿面でも能力面でも
    昔ネットはそういう負けた人のオアシスだったのに、今はリアルでは耳にしない暴言のオンパレードだし、叩きコンテンツみたいになるし逃げ場もない
    男も女も自信なくした人たくさんいると思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/16(金) 16:59:47  [通報]

    >>1192
    フランス、イギリス、ドイツ、八兵衛移民が沢山産んでるから数字が激減してないだけなんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:04  [通報]

    >>1201
    ドイツは
    のつもりがドイツ八兵衛に変換になったわwww
    移動中失礼
    返信

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2025/05/16(金) 17:01:52  [通報]

    >>1190
    今まさに、そんな環境じゃん。
    少子化を受け入れるしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:03  [通報]

    >>1186
    今のジジババはその100%保護者を求められるから孫に関わりたくなくなってるんだよ
    仕事してて子育てが嫌だからジジババに押し付けたいみたいな人かなり多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:38  [通報]

    >>1203
    少子化は抗ってもどうにもならないと思うけどな
    返信

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:57  [通報]

    >>1179
    それ知らなかった
    手のひら返しされたんだね
    みんな大切なもの失った不幸な時代だわ
    返信

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:23  [通報]

    >>1002
    いやぁそれでも産む気にはなれないかも。
    みんな体力あるんだなぁ…すごい
    返信

    +11

    -0

  • 1208. 匿名 2025/05/16(金) 17:03:33  [通報]

    >>1203
    それは仕方なくないか??だって少子化って昨日今日始まったことじゃなくて70年代から警鐘されてた事案なんだよ?
    返信

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:01  [通報]

    >>1178
    なぜ「東京」と指定するの?
    出生率の高い宮崎に移住すれば金で支援しなくても勝手に子供が増えるでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 1210. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:12  [通報]

    >>1199
    「日本の低賃金では移民も来なくなる」と言う人がいますが、それは違います。来なくなるのは「良質な移民」です。ベトナムの次はインドネシア、その次はバングラから来ます。移民輩出国にもランクがあるからです。

    返信

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:45  [通報]

    >>1197
    私が見てる範囲で良識がある範囲で頼ってるのはやっぱ実家がある程度遠い人だね
    そうしたら週一くらい連れてくるくらいになるから祖父母も暖かく迎えやすくなる
    返信

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2025/05/16(金) 17:04:46  [通報]

    >>1206
    復員兵は石投げられたり、凄いと「将校狩り」とか言われて将校って呼ばれる階級だった復員兵が下士官の階級の復員兵にリンチされる事件もあったくらいだしね…
    返信

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:59  [通報]

    >>1208
    70年代、徐々に女の人生の選択肢が増え始めた時代だね。レズビアンも性嫌悪も無理やり孕まされてた大正、戦前と比べると素敵な時代。
    返信

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:12  [通報]

    >>25
    新卒でいい会社入って高収入の旦那と出会って結婚して二人くらいは育てられそうって思ったけど、実際に育ててみると一人が限界
    二人ってなるとやっぱり自分も働かないと金銭的精神的に少し不安、でも肉体的にも家族に頼るにも無理がある、だったら一人を大切に育てよう
    税金取られまくってるだけで何の恩恵もないし
    みたいは中〜上の中くらいの層がやっと産んだ一人が今産まれてる子の中では恵まれてはいる。
    だからこうなる。
    底辺はいつの時代も同じだし。
    返信

    +33

    -1

  • 1215. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:41  [通報]

    >>1210
    日本には移民は来ないと言う人は間違い。〈優秀〉な移民が来ないだけで単純労働ってだけならいくらでも来ますよ。世界には経済成長していると言っても膨大な格差で貧困層がいくらでもいるのだから。
    返信

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:45  [通報]

    日本は婚姻数と出生数には強い相関があるので、要は結婚する人が減ったから子供の数が減った。そして、2040年の推定値まで大幅に少子化が加速したのは、コロナ過の過剰対策で婚姻数が減ったから。経済より命と叫んで、本来生まれるはずだった子供が数十万人生まれなかった。
    返信

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:08  [通報]

    >>1211
    やっぱ近すぎると頼ればいいって思考になるもんね
    ある程度の距離がある方が良さそう
    返信

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2025/05/16(金) 17:07:11  [通報]

    >>1186
    娘が正社員で実家の母親が毎日幼稚園送迎と育児はキツくない?
    孫に夕食食べさせて風呂も入れて娘夫婦の夕食まで作る母親の話をガルで見たよ
    ついに倒れたらしい
    返信

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:00  [通報]

    >>150
    でも未婚者支援したからって結婚できるものなの?
    結婚が義務みたいな時代と違って無理やり成婚なんて難しいと思うけど。
    手っ取り早く2人で打ち止め予定の人にもう1人はわりと理にかなってるよ。

    未婚者支援というか税金下げて結婚した方が得だって思わせたらもっと結婚に前向きな男性は増えそうだけどね。
    返信

    +8

    -3

  • 1220. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:15  [通報]

    >>1216
    男も女もお互いを大事にしなかったせいなのではとも思う
    返信

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2025/05/16(金) 17:08:49  [通報]

    >>1216
    コロナ禍で結婚を延期したから数年後プラスに転じたんだよね  その分が数年ズレたんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2025/05/16(金) 17:09:18  [通報]

    >>1217
    近いとお迎え頼んだりしてズルズル…だと思うんだよね
    まあ親や近くに住む人はガッツリ親使うつもりの人ばっかっていうのも大きいかな…私の周りの話になるけど
    返信

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:05  [通報]

    >>1216
    数字のトリックだよ 
    コロナ禍で結婚は延期した 
    コロナ禍が明けて産み始めた
    返信

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:18  [通報]

    >>1216
    ある程度は仕方ないよね、ほんと。
    どう考えても欠陥あるであろう人さえ結婚して子供持ってた時代がいいわけじゃないし。
    あの頃に戻すのは無理だから少子化に対応した社会を考えつつまだ産める世代がどんどん産める世の中になる施策をうってほしいわ。
    返信

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:19  [通報]

    >>1215
    単純労働しかできない移民が増えたら犯罪増えないの、大丈夫なの。
    返信

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:07  [通報]

    >>157
    あなた反日?
    チャイナやグエン、クルドは産む機械やって頭数増やしてんのよ。日本人も対抗しないと負けてしまう
    返信

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:19  [通報]

    >>1162
    親の代より子どもの代の方が貧しくなってきてるのだから、
    仕方ないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2025/05/16(金) 17:11:27  [通報]

    >>1225
    治安は知らん。
    返信

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:00  [通報]

    >>1218
    そういうパターン多すぎるよね
    もはや子育てもう一回させられてるのと一緒やん
    返信

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:43  [通報]

    >>849
    こういう掲示板ってなぜか子供いなくて良かったって人が集まるじゃん
    子供いなくて暇だから
    返信

    +4

    -3

  • 1231. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:20  [通報]

    >>207
    ファミニスト活動に勤しんでる人なんてもう子供産めないであろう世代が大半なんだから無視でいいと思うんだけど。

    弱腰すぎてどの層にも強く言えないのがほんとよくない。
    返信

    +5

    -2

  • 1232. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:36  [通報]

    >>1218
    こういう極論が好きだね
    返信

    +1

    -3

  • 1233. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:55  [通報]

    >>1201
    移民すら子供生まないのが日本
    返信

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:34  [通報]

    >>1227
    将来孫のサポートしますって人だけが子供作れば良いってことよ
    それが出来ないなら子供持たない方が良い
    今よりもっと日本は衰退するのは避けられないんだから
    返信

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:09  [通報]

    >>1232
    ね。育児で倒れる婆さんなんて殆どいないっての笑
    返信

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2025/05/16(金) 17:15:24  [通報]

    >>1226
    中国さえ今少子化じゃない?少子化でひとりっ子政策したせいで男性あまりだから嫌いなのにわざわざ嫁もらいにきてるイメージ。
    返信

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:09  [通報]

    >>1218
    まだ実家の母親が専業主婦ならいいけど、パートやってるパターンも結構多いからね…
    返信

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:28  [通報]

    今はまだお願いベースだけどもっと酷くなると出産は半強制みたいな感じになっていくと思う
    返信

    +0

    -5

  • 1239. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:24  [通報]

    >>1209
    かぼちゃやスイカのように言うなよw
    返信

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:11  [通報]

    >>1230
    子供可愛いよねは外で声高々に言えるけど子供嫌い!産みたくない!私は私だけの人生歩むの!なんて外で言ったらいつまでも大人になりきれない恥ずかしい人だからね。

    自由にすればいいけど時代は繋がって今までみんなで繋いできたんだからもう少し全体のこと見ようねとは思う。罪悪感もてとかではなく。
    返信

    +4

    -5

  • 1241. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:24  [通報]

    戦後の女性は5人産んでた
    昔の女性は強かったね
    返信

    +0

    -1

  • 1242. 匿名 2025/05/16(金) 17:19:27  [通報]

    >>1238
    ガル男「やっぱ女は産む機械やんけw」
    返信

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2025/05/16(金) 17:20:34  [通報]

    この国に生まれたらよほど恵まれてない限り他人の幸せや欲求のために行動しなきゃならないもんな
    自分より他人の正解を探して満たすために生きるというのが刷り込まれてる
    今は結婚しても子供持たなくても昔より偏見なくなってるしそりゃ少子化になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:11  [通報]

    >>1225
    工場では外国人と単純労働しかできない日本人も働いてるやん
    返信

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2025/05/16(金) 17:21:38  [通報]

    >>1240
    それを発達障害や病気持ち、貧困層の前で大きい声で言えるなら大したもんだな
    返信

    +2

    -1

  • 1246. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:07  [通報]

    >>1235
    今は昔より時短や在宅もあるし、わりと親の手伝いなしで共働きでも育児してる人多いよね。
    祖父母のお迎えなんてあんまりいない。

    返信

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:20  [通報]

    >>1238
    ならないよ
    何のために戦後女性が人権を勝ち取ったんだよ?
    返信

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:39  [通報]

    都道府県出生率ランキング

    返信

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:57  [通報]

    都道府県出生率ランキング

    返信

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:15  [通報]

    >>1246
    学童は祖父母のお迎え多い感じだけどねえ
    返信

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:44  [通報]

    子供欲しいのに産んでくれる女性がいない。結婚してくれる女性がいない。
    少子化の根本原因ってこれだよ。
    返信

    +1

    -2

  • 1252. 匿名 2025/05/16(金) 17:25:47  [通報]

    日本人のための政治をする右翼を応援せず必死に叩く国民がたくさん

    母体を攻撃するがん細胞がたくさんいるみたい
    返信

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:00  [通報]

    >>1241
    強いから産んだんじゃないでしょ?産まざるを得なかっただけで
    子どもも労働力だし、医療が充実してないから病死するし

    現代は産みたくないから産まないんだよ
    あ、産みたい人はいくらでも産んだらいい
    返信

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:30  [通報]

    >>1245
    貧困層をどのレベルさすかわからんけど真面目に夫婦で働いて子供1人育てられないなんてほぼないと思うけど。
    病気で産めない人のこと考えてたら少子化対策も意見も何も言えないと思うんよ。

    産めないなら仕方ないやん。その層に少子化のこと呼びかけたって意味ないやん。いろんなとこに遠慮して発言する世の中が本当によくない。
    返信

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2025/05/16(金) 17:26:31  [通報]

    親から虐待受けて逃げて
    すぐ働けないから役所に相談したけど風俗進められたし
    産むわけ無いじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:37  [通報]

    >>1251
    違うよ
    若い層が結婚に興味がないからだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2025/05/16(金) 17:27:51  [通報]

    >>1248
    全国平均が1.15なのにそれ以下の県が7つしかないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:19  [通報]

    高齢者医療って未来に繋がるのかな?少子化対策や子供に使ったほうが未来に繋がるよね。
    返信

    +1

    -2

  • 1259. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:31  [通報]

    >>1251
    そこはお互い様やね。
    返信

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/05/16(金) 17:28:42  [通報]

    >>1245
    全体みてください
    返信

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:12  [通報]

    >>1251
    なんか気持ち悪い
    返信

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:16  [通報]

    >>1256
    興味はあるのよー
    相手がいないの
    返信

    +0

    -2

  • 1263. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:02  [通報]

    >>1262
    勝手に探せよ、知るかw
    返信

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:29  [通報]

    >>1255
    風俗すすめる役所なんてあるんだ
    訴えたら
    返信

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:37  [通報]

    お小遣い制になるのが嫌で結婚しないが理由になる時代に、子育ては国との究極のお小遣い制じゃん
    自分の子供のために一生懸命働いても税金取られて中抜きされてよその子多めで分配なら、最初から希望の子供の数より減らしたほうが、生活レベルは頑張りが反映された感ある
    返信

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:46  [通報]

    >>137
    色々と手厚いよ〜
    トラブルも未然に防ごうとしてくれるし
    返信

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:47  [通報]

    >>1256
    興味がないんじゃなくてできないんだよ
    その証拠に若年層の結婚相談所の加入は増えてる
    20代男女の「結婚相談所」入会が増えている!? 婚活業界のプロが断言する「若者の結婚観」と結婚相談所の“好相性”
    20代男女の「結婚相談所」入会が増えている!? 婚活業界のプロが断言する「若者の結婚観」と結婚相談所の“好相性”girlschannel.net

    20代男女の「結婚相談所」入会が増えている!? 婚活業界のプロが断言する「若者の結婚観」と結婚相談所の“好相性” ■婚活にも「タイパ」や「コスパ」を重視 増加理由の一つは、現実的な料金プランです。近年、若年層の間では「タイムパフォーマンス(タイパ)」と「...


    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えもgirlschannel.net

    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも 「学生時代からアプリに親しんでいた20代は、婚活サービスへの抵抗が少なく、 ひと昔前の“自然な出会い”にも幻想を抱いていません。結婚相談所では身元が保証された複数...

    返信

    +1

    -4

  • 1268. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:22  [通報]

    >>1254
    東京は無理だね
    あそこは家賃で妻側の給与全部持っていかれる
    そこに時間体力金食い虫の子供が生まれて、妻が病気になって、夫一馬力では生活無理になってジエンドって割と多いパターンの破産と思う
    返信

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2025/05/16(金) 17:31:53  [通報]

    >>1263
    じゃあ、ここであれこれ言ってても無駄じゃん
    子供欲しくない人の愚痴吐き場にいつもなってる
    返信

    +0

    -2

  • 1270. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:28  [通報]

    もう日本は出生率あげるの無理だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:48  [通報]

    >>1267
    高望みする女が多すぎる
    SNSの悪い影響だと思う
    返信

    +1

    -2

  • 1272. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:35  [通報]

    >>1261
    男が子供欲しいっていうのが気持ち悪い事なの?
    返信

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:51  [通報]

    >>1269
    というかもう欲しい人がマイノリティになりかけてるからなあ
    何を嘆こうがそれが民意よ
    返信

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:52  [通報]

    >>2
    こども20歳迄にかかる金額1人2000万円。
    返信

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:53  [通報]

    >>1256
    そういうけど若い子はわりと働きながらサクッと結婚してるけどね。
    貧困層もそれがいいかどうかは別で結婚してる。

    してないの40代くらいの人で家もあって別に結婚してもしなくてもどちらでも生きてける人たち。
    でもその層が今さら結婚してポンと子供産むかと言われると疑問。
    返信

    +2

    -1

  • 1276. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:56  [通報]

    >>1269
    はい、どうぞ
    利用しな

    若者の結婚後押しへ、安心して使えるマッチングアプリを…こども家庭庁の作業部会が報告書(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    若者の結婚後押しへ、安心して使えるマッチングアプリを…こども家庭庁の作業部会が報告書(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     こども家庭庁の作業部会は15日午前、若者の結婚を後押しする方策などをまとめた報告書を三原少子化相に提出した。交際相手を探す「マッチングアプリ」の安全性を確保することや、婚活支援策の効果を検証する枠

    返信

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2025/05/16(金) 17:35:34  [通報]

    >>1273
    中年が欲しくないって言ってても関係ないんだけど
    若い子の知り合いなんていないでしょ
    返信

    +3

    -3

  • 1278. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:29  [通報]

    >>1269
    だから少子化は受け入れるものであって、抵抗しても無駄なんだってば
    返信

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:26  [通報]

    >>1277
    いるよ
    でもみんな欲しがってない
    もはや欲しい欲しくないじゃなくて、不動産があまりに上がりすぎて縁のない話って捉えてる感じも大きいよ
    返信

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:48  [通報]

    >>1278
    やっぱり愚痴吐き場じゃん
    お仲間増やそうとして
    返信

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2025/05/16(金) 17:38:53  [通報]

    少子化を解消するには推し活禁止法案を成立させるしかない
    返信

    +1

    -2

  • 1282. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:46  [通報]

    >>1279
    みんなとはー?
    結局はお金の問題が大きいってことでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:55  [通報]

    >>3

    そこだけ解体しても意味ないよ。財務省も農水省も
    要らないって話しになりつつ有るしね。


    先ずは政権与党を引きずり下ろした上、
    国のあり方そのものを見直さないと。


    返信

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:19  [通報]

    >>1258
    そんな暗い未来なら生まれないほうがまし
    返信

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:07  [通報]

    減った分移民をもっと増やすべき
    これからは多民族国家として運営していくべき
    返信

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:22  [通報]

    >>959
    給料も高いが、物価が高い。家賃も高い。田舎かいいぞ。
    返信

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:04  [通報]

    >>1
    でも野党より朝鮮カルトのほうがマシなんだよね?
    2024年の合計特殊出生率は1.15、過去最低を大幅更新 少子化に歯止めかからず
    返信

    +0

    -1

  • 1288. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:37  [通報]

    >>1278
    反日ってこうやって工作してるんだ
    返信

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:39  [通報]

    >>1282
    東京の場合はそうだね
    他の場合はわからない
    ただ、不動産相場がコロナ前に戻ったところで出生率が戻るかというと個人的には疑問ではある
    返信

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:10  [通報]

    >>1238
    そんななるならもう滅びていいよ
    返信

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:17  [通報]

    9割中抜き大阪万博、統一教会コーラも販売

    もうめちゃくちゃだよこの国
    返信

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:25  [通報]

    >>959
    女性は東京に住めなくなりつつあるってレポートあったわ
    仕事増えてるから大阪に増えてるみたい
    返信

    +0

    -1

  • 1293. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:29  [通報]

    >>1279
    なんで子供と不動産比べるの?
    別に不動産はなくても良くないか?買えるなら買えばいいけど。
    他人に言われた興味ないっていうかもだけど若い子はわりとちゃっかり結婚してるよ。
    結婚したいですー!なんて独身者に言ったっていいことないしさ。
    返信

    +2

    -3

  • 1294. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:31  [通報]

    >>596
    何故かそのケースが多いよね。
    生活が苦しいと愚痴を言っていた知人がいるけど、近いうちに3人目が産まれる予定。
    ちなみにその生活が苦しいは謙遜じゃないと思う。
    会うたびに向こうから愚痴を話してくるから。
    返信

    +23

    -0

  • 1295. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:36  [通報]

    実家こどおじ、実家こどおば、40歳とか50歳で実家を離れずに生きる人が、コソコソとウォーキングしてて噂になってる。

    そりゃやることないよな。。。
    返信

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:02  [通報]

    増税して日本人の子どもをガンガン減らす、ネトウヨの思う壺
    返信

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:34  [通報]

    子供手当とか高校無償化とか意味無いことがわかったらやめて減税しろ。出生率1.15?逆に出生率下がったじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2025/05/16(金) 17:45:57  [通報]

    >>40
    >実家こどおじ・こどおばやってるのが間違いなく一番ラクだもん

    私はそう思わないけど、あなたがそう思うなら結婚も子育てもしなければいいじゃない。
    国から頼まれたわけでもないのに、あなたは自分で選択して結婚子育てしてるんじゃないの?
    返信

    +8

    -6

  • 1299. 匿名 2025/05/16(金) 17:46:06  [通報]

    ガルばあって子無しなの?
    返信

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:17  [通報]

    >>14
    数年前に30年後には日本人は産まれないって言われていたけどこの調子だとだいぶ短縮されるだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 1301. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:27  [通報]

    >>930
    誰でも、5年後とかに、同じ職場に復帰出来るなら、雇い主も他の人雇うのに計算しやすいし...いいよね。
    返信

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:58  [通報]

    >>1297
    でも子ども産まない人達に還元したところで子どもが増えるわけではないからなぁ
    返信

    +3

    -3

  • 1303. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:43  [通報]

    >>1201
    白人の出生率も日本より高いよ
    返信

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:51  [通報]

    >>793
    ダメだこりゃ。
    今の全人口は80億人だけど、そう遠くないうちに少しずつ減少しそう。
    返信

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:57  [通報]

    >>1293
    結婚はしてるの知ってるよ
    でもほとんど子供はいない
    結婚と子供が別になり出したのを感じるよ

    あと家がないと生活できないからね
    賃貸にするにしても東京はめちゃくちゃ高いんだよ
    千葉埼玉神奈川も便利なところはそこそこする
    返信

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:18  [通報]

    >>1294
    愚痴ってるから夫婦仲悪いとも限らないしね。

    あと夫婦仲と子供の数もそこまで関係ないと思う。育ててくうちに子供の理想数なんて変わるし子供欲しいなら旦那と子作りするしかないもん。
    別にだからって旦那のことを利用してるとかでもなくて子供が欲しいんだから相手は結婚してる旦那しか無理だしね。
    それだけのことよ。
    返信

    +6

    -2

  • 1307. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:24  [通報]

    >>7
    底辺高とはいってもそれだけの子供を育てられるんだから経済力あるよねー。ガルではお金持ちは一人っ子と言われてるけど、平均で見れば一人っ子家庭の方が収入が低い傾向にあるらしいし。
    返信

    +6

    -4

  • 1308. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:52  [通報]

    単純な疑問だけど人口どんどん減ってるのになんで不動産価格は上昇し続けてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:58  [通報]

    >>3
    とどめ家庭丁だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:45  [通報]

    生きづらい世の中だしね
    子供から大人まで病んでる人多いし
    返信

    +5

    -1

  • 1311. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:18  [通報]

    >>3
    中抜きの温床なんだヌーン
    返信

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:54  [通報]

    >>1308
    外国人が侵入してんの
    買い漁ってんの
    返信

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:57  [通報]

    >>1298
    実家こどおじ、実家こどおばって、自分から選択した人は少ないと思うよ。

    働くことが苦手だったり、異性から相手にされなくて、やむなく置き去りにされた人が多いと思う。
    返信

    +7

    -5

  • 1314. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:18  [通報]

    何かここ読んでても底辺貧困層とか何らかの欠陥ある人とか産んでほしくないって意見多いし、だからそれに当てはまる女性が産まなくなっただけなんじゃないかな
    みんな優生思想を隠さなくなってるよね
    子供いる人も子供がアッパーミドルクラスでいられるように教育投資するから数産めない
    今の10代は発達診断されてる人多いから自分と同じ目に合わせたくないって出産回避してもっと少子化進みそう
    返信

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:10  [通報]

    >>1305
    30代にもなれば結婚してる人大体子供産んでるけどなー
    大阪だから関東とは違うのか?

    家とか身の丈に合わせた場所で検討するしかないと思うんだけど。東京はさておき埼玉も千葉もピンキリだし建売にしたり駅から離したり工夫するか、昔みたいにある程度の年齢まで貯めてから買うでもいいわけだし。
    全部手に入れるなんて不可能。
    返信

    +4

    -3

  • 1316. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:13  [通報]

    >>596
    カツカツなのに渋谷区に住むのが間違ってる
    返信

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:14  [通報]

    >>1302
    無駄なものはカットしたらいい
    高校無償化とか公立と私立のバランスも崩れて何もいい事なかったよ
    返信

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:37  [通報]

    >>1296
    政府&官僚が悪代官
    重たい年貢で庶民を苦しめて
    私腹を肥やしているのさ
    返信

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:38  [通報]

    >>1308
    投資の商品に一度なってしまうと長期的な需要とかどうでもよくなる
    返信

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:02  [通報]

    >>930
    その期間はもちろん手当なしだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:28  [通報]

    女性の地位が著しく低い国は子沢山だ
    返信

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:44  [通報]

    若い頃からお金があって将来にも経済的が不安なければ、迷わず結婚したい複数人産みたい人は沢山いるだろうな
    私は今50代だけど、自分より若い世代やわが子がこんなに苦労して苦悩する時代が来るとは想像もつかなかったわ
    返信

    +4

    -1

  • 1323. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:00  [通報]

    >>1248
    東京の存在感が
    返信

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:06  [通報]

    >>945
    うちも、うらの家が、子供が宿題やらなかったのか、全部おもちゃ投げ飛ばされて、閉め出されて、ごめんなさいして、お母さんが許してあげようかなと思ったところで、悪態ついてまた怒られてをたまにやってるが....
    子育てって大変だなぁと思いながら、窓閉めてる。
    返信

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:37  [通報]

    >>1308
    そりゃ円安だし今なら金持ちの外国人が買うよ
    バブル円高の時は日本人が外国の一等地のビルや城まで買ってたんだから
    返信

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:57  [通報]

    >>1321
    当たり前やん
    移民して行きな
    返信

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:04  [通報]

    >>1315
    申し訳ないけど大阪の人に偉そうに今の東京の人に対して子育てして当たり前みたいに語って欲しくないなー

    今自殺前提のペアローンだよ
    千葉の隣駅で1億だよ?JRの駅しかないようなところで治安も悪めなところ
    酔っ払いがしょんべんしてるようなところ

    千葉は子育て支援最悪だし交通網うんこカスゴミ、神奈川埼玉は高いでもう終わってるんだよ首都圏
    返信

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:30  [通報]

    今ってルッキズムもすごいから、五体満足だけじゃなく可愛く産まないとダメになってきた
    返信

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2025/05/16(金) 17:57:44  [通報]

    >>1321
    そしてそんな国が力をつけていく。
    ある程度、貧乏で向上心がないと国はダメになっていくね。
    返信

    +0

    -1

  • 1330. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:51  [通報]

    私の若い頃は、日本は世界一だったから、最近の絶望的な状況がピンとこない。

    どれだけサボりまくるとこうなるのか理解できないんだよ。そういう年寄りが多いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:12  [通報]

    >>1317
    それ答えになってなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:47  [通報]

    >>1321
    でもそういう国ってみんな幸せそうだよね
    返信

    +0

    -4

  • 1333. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:01  [通報]

    >>1321
    そういう極端な子沢山ではなくて、とりあえず欧米の白人並みの出生率を目指してる。
    返信

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:30  [通報]

    >>1303

    白人の移民も沢山いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:00  [通報]

    >>1333
    フィンランドの出生率、日本と似たようなもんだよ…笑
    返信

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:23  [通報]

    >>1334
    では訂正
    ネイティブの白人ね
    返信

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:27  [通報]

    >>1332
    無知だから幸せそうに見えるんだよ
    何も知らないから幸せなの
    返信

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:54  [通報]

    >>1314
    だから本当に発達検査でどんどん炙るとか良くないと思うよ。日本だけじゃない?ここまで精神科多いの。
    発達障害に自閉傾向強い人を加えるのも辞めた方がいいとは思う。
    介助が基本的に常に必要な層と自分で自立できる人を同じ発達障害のくくりにするのは本人の自活する力妨げそう。
    返信

    +1

    -4

  • 1339. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:05  [通報]

    >>1332
    幸せな国ブータンの悲劇を知ってますか?
    返信

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:06  [通報]

    自分たちの生活でいっぱいいっぱいだもんね。
    1人育てるのに精一杯な家庭が多い。
    給料上がらないのに物価高で税金ばっかりじゃどう計算しても無理。
    欲しい人が安心して産める日本にはなかなかならないね。
    返信

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:08  [通報]

    >>1313
    一生涯を実家で暮らすとか、異常生物かもしれないね。
    返信

    +3

    -8

  • 1342. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:24  [通報]

    >>1338
    本人が生きづらさを抱えるのと家族はたまったもんじゃないよ
    発達は子供持つなっていうの、ある程度同意せざるを得ないもん
    返信

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:26  [通報]

    単純にいらないって気づいた方がいい
    日本に限らず少子化じゃん
    ほぼ強制結婚、何年以内に子供を産むことに拒否権もないみたいな女の人権なしだったから産んでただけ
    今の日本で貧乏で産まないって0ではないけどそう多くないと思うわ
    欲しい人はなんだかんだ産んでる
    返信

    +7

    -1

  • 1344. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:29  [通報]

    >>1329
    アホな
    ポコポコ産んでるからいつまで経っても後進国なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:45  [通報]

    >>1335
    フィンランドは1.26
    日本の1.15より高い
    ならせめてフィンランド並みを目指したら
    返信

    +1

    -1

  • 1346. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:16  [通報]

    >>1327
    そんなに家が欲しいならあなたは家を優先すればいいと思うよ。
    でも家って家族がいて完成するとこあると思うから中古でもいいわけだし身の丈にあった家を見つけたいものね。
    返信

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:20  [通報]

    長年保育士してるおばさんだけどコロナ禍以降一人っ子本当に増えたよ。自分は子ども2人いるけど物価高の今が出産適齢期だったら2人目諦めていたと思う。マイナス付くだろうけど今やってるような3人目の支援だけじゃなくて2人目産んでもらえるような支援をする時代だと思う
    返信

    +7

    -1

  • 1348. 匿名 2025/05/16(金) 18:07:25  [通報]

    >>1346
    中古でも7000万なんだよな
    多分買えるの千葉しかないけど千葉は子育て支援クソだし、申し訳ないけど治安もめちゃくちゃ悪いし、人間が住むところじゃない
    耐えられないって言って周りかなり引越したし、うちみたいな転勤族家族が騙されて千葉借りてる感じ
    返信

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:56  [通報]

    >>740
    みんな自分の子が底辺の肉体労働させたくて産むんじゃないからね
    実際、日本人が底辺仕事やらないから外国人がやってる
    返信

    +9

    -3

  • 1350. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:56  [通報]

    >>1271
    推し活とかもキラキラしたものを見慣れちゃってるからねw
    返信

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:24  [通報]

    >>740
    これから女の子って何して稼ぐんだろ?と思う
    医療職も医療保険財政がかなり悪くなってきてるし厳しくなってるよね
    返信

    +11

    -1

  • 1352. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:24  [通報]

    >>1345
    目指すほどのもんでもないわ
    返信

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:50  [通報]

    >>629
    私も優しい人がいいって一点だけの希望も叶わない。デブブス低収入高収入オタクガリガリ超体育会系低学歴高学歴、分け隔てなく会ったけど優しい男性いなかった…。優しい人に優しくしたいというのは無理だと悟ったからもう1人で生きてく。
    返信

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:52  [通報]

    >>1328
    それは親がルッキズムに囚われすぎてるんだよ。
    周りを見たら大体みんな同じレベルのちょいブスよ
    たまに綺麗な人いるねってくらい。

    一緒になってルッキズム唱えるより子供たちをその思考から解放してあげるのが親の役目なのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:54  [通報]

    >>1314
    DQNは産んでるよ
    DQNは案外貧乏じゃないからね
    貧乏子沢山というよりDQN子沢山
    返信

    +2

    -1

  • 1356. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:01  [通報]

    >>1345
    間違えた
    フィンランドの2024の出生率は分からないけど、2022が1.32
    同時期日本は1.26
    取りあえずフィンランド並みを目指そう
    返信

    +0

    -1

  • 1357. 匿名 2025/05/16(金) 18:12:08  [通報]

    >>2

    お金はある
    生みたくないし生まない
    返信

    +3

    -3

  • 1358. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:09  [通報]

    >>1352
    どうして?
    それを達成できたら次の目標値を決めたらいい。
    返信

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:33  [通報]

    産みたいけど、不妊治療は保険適用でも1周期あたり15万ぐらいするからね…6回やったら保険適用でもあっという間に100万かかるよ。

    私は保険適用されないPGT-A希望で5回採卵でトータル400万ぐらいかかったよ。早くPGT-Aは保険適用してほしい。流産する確率が減らせるから妊娠までの時間が短縮される。
    返信

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:08  [通報]

    >>387
    日本の将来をどうでもいいと思ってる人達は自分だけは逃げ切れるつもりなんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 1361. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:42  [通報]

    >>1356
    社会保障費のために大増税することにならなきゃいいけどね
    返信

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:13  [通報]

    >>1359
    そこはもう支援でもなんとも出来ない部分だから仕方ないんだよね。そこに関しては菅さんが保険適用にしてくれたのは大きかった。
    不妊治療本当に大変だと思います。授かれること祈ってます。
    返信

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/16(金) 18:16:38  [通報]

    >>1346
    家が欲しいわけじゃないけど、住むところないと生活ができないわけだからなぁ
    あなたが東京住みならどうする?
    ちなみに3000万円台で買えるところは通勤1時間30分コースだよ…
    返信

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:38  [通報]

    女が全員移民に変わるか日本人の血が絶えるまで少子化は止まりませんよ
    本格的に減るのはこれから
    返信

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:18  [通報]

    >>1360
    こういう思考の人増えると世の中の流れが悪くなるからやっぱり子持ちと若い子への支援の充実が急務だと思うわまじで。
    返信

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:00  [通報]

    >>1355
    DQNって久しぶりに聞く
    懐かしいね
    DQNは子沢山だから、子どものいない自分は賢いと言いたいのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2025/05/16(金) 18:19:10  [通報]

    >>10
    出会いのトップに同じ会社というのがある。社内不倫も多いし、つまり日中ずっと毎日一緒にいたら勝手に親しくなって親近感がわいてしまう。相手の仕事ぶりに惚れると、好みの外見じゃないのも関係なくなってくる。
    つまり会社ぐるみで相手を見つけるようにすればいい。
    銀行員はむしろ身元の分かってる同士の社内結婚を推進して支店同士の飲み会など盛んにしてる。

    返信

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:08  [通報]

    >>1366
    賢い人も子沢山だよ
    二極化してる
    普通と言われる中間層が産んでないってこと
    返信

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:23  [通報]

    >>128
    >>3
    そもそもトップが三原じゅん子の時点で意味不明。
    なぜ2回も離婚して子供なしの人がこども家庭庁のトップなのか?
    返信

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2025/05/16(金) 18:24:07  [通報]

    >>1360

    5年後10年後の話なのにお気楽でいられるひとってびっくりするよね
    返信

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2025/05/16(金) 18:26:45  [通報]

    >>3
    そうね、企業なら成果の出ない部門は打ち切られるぞ
    返信

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2025/05/16(金) 18:26:49  [通報]

    >>1368
    周りの医師、歯科医家庭は子供3人いるとこ多いわ
    開業医だと4〜5人いるとこも
    返信

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:01  [通報]

    >>1262
    ガル婆は男叩きしてるから絶対ムリだよ諦めな
    返信

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:05  [通報]

    >>1
    日本は少子化に歯止めがきかない。
    訳分からん国からタカリに来てる外国人は
    日本でガンガン生む。
    いつか日本もイギリスみたいに自国民の子供より
    移民の子供が多くなるんだろうな…
    そしてその内、移民にこき使われて、
    日本の先人達が築き上げて来た文化や風習は
    グシャグシャにされ、危険で汚い国に成り下がって
    日本人はマイノリティーとして生きて行くのかな…
    返信

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:13  [通報]

    >>4
    子持ちに何のメリットないんだもん。
    だったら、独身が良いってなる。
    返信

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:30  [通報]

    独身てそんなにダメ?
    返信

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:48  [通報]

    子だくさんで有名なユダヤの超正統派の人達とか見ると個々の意思を尊重させるのが駄目なんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:13  [通報]

    >>1363
    ①賃貸で定年まで過ごして老後はお互いの実家のどちらかに住む
    ②とりあえず自分たちが住めればいいから築が古いマンション購入してリノベして住む

    かなー!①はお互いの実家が余りそうだから出る意見だけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:13  [通報]

    >>1308
    一部の不動産価値が上がってるのは、潤と呼ばれる中国人富裕層が投機目的で買ってるからだよ。法律で規制しなかったからこんなことになってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:43  [通報]

    >>10
    人を追い込んでまでさせないといけない結婚や出産って罰か何かなのかな
    返信

    +25

    -0

  • 1381. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:44  [通報]

    >>488
    そうやって問題をすり替える人がいるから解決しない
    私塾→金融→公務員に転職

    ①金融は年収男性だと1000万は超える
    ②公務員は金融の半分
    ③塾は公務員の6割

    間違いなく①②③の順に子供多い

    つまり、男性の年収が多いほど、結婚が早いし、子供の数が多い
    奥さんが専業主婦かパートでしか3人は無理でしょ



    返信

    +3

    -7

  • 1382. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:50  [通報]

    >>1352
    大学受験でも現実的なところを目指す。それと同じ。
    日本の合計特殊出生率を1.8を目標にするのは底辺高校の勉強嫌いな高校生が東大を志望校にするようなもの。まずは現実的な目標設定をする。
    現実的な日本の目標は出生率1.3。
    返信

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:20  [通報]

    >>1378
    賃貸も共働きしたいならどんなに安くても月18万くらいはするんだよ東京
    それでもなんとかなると思う?
    返信

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:34  [通報]

    >>488
    え、近所、医者が多いんだけど子供3人は普通だよ
    返信

    +1

    -2

  • 1385. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:36  [通報]

    >>1321
    こなしの8割は非正規社員だよ
    女性も同じ割合だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:45  [通報]

    >>1
    毎年の出生率の結果次第で総理の進退を決めるくらいにしないとむり
    返信

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:01  [通報]

    女なんて子供産むことしかできない無能なんだから産みなよ😅
    返信

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:57  [通報]

    >>1368
    分かる…
    奥さんが専業主婦できるなら産むでしょ
    うちは忙しすぎて無理だった
    返信

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:00  [通報]

    >>3
    少子化に無意味な政策ばかりだもんね…
    わかってないわ〜としか。
    返信

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:12  [通報]

    >>1118
    けどさ、例えば4人産んでてその子達が複数人産んで孫10人だったらもう嫌だってあなたもなるよね?
    サポートするよって人はせいぜい数名を想定してるイメージ

    疲れてる人は複数人で疲弊してるのをよく見る
    なので結局孫サポートも結局少子化改善くらいなんて無理なんで孫数名サポートまでを望んでいて少子化加速なんだろうなと

    返信

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:36  [通報]

    >>1349
    建設業の現場作業員は若い子いないから高齢化してきてる。外国人も増えてきてる。
    返信

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:47  [通報]

    >>3
    日本に住んで、日本政府の支配下から逃れた生活がしたい
    返信

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/05/16(金) 18:36:24  [通報]

    50代の単身世帯、つまり結婚すら出来てない平均貯蓄額
    なんと

    30万だって‥

    無理でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:26  [通報]

    >>1148
    そうやって制度作るたびに誰かが子供を諦めるから悪循環だと思うんだよね

    うちの会社良い会社って言ってる人はこれに気づいてない
    独身者こなし夫婦もそれなりにいて少ない子持ちや孫の社員しかいないから回ってるだけだよ

    若い人しかいないとして女性は生理休暇、更年期、妊娠、復帰後の子供看護のお休み、男性も育休、子供の看護の休暇

    これを所属の8割9割毎日やりますなら会社が業績悪化する

    結局権利を使う対象社員が少ないから整ってるだけなんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 1395. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:42  [通報]

    >>1358
    フィンランドは「子育て支援では出生数の増加に繋がらない」って結論出したよね?

    フィンランドは「子ども0」を望む世代が増加してるそうだよ
    税金がめちゃくちゃ高いし、消費税は25%の国だし

    返信

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:35  [通報]

    もう今作ったら丙午確定だからやめたほうがいい
    返信

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:52  [通報]

    >>1345
    それ移民だらけでその数値叩き出してるからやばいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:38  [通報]

    >>714
    昔は結婚出産の圧力すごかったんじゃないのかな
    その子ども達が両親の不仲を見て育ち、保育士や親族に嫌なことされたりして自分はやめておこうみたいなのがありそうで
    配偶者とうまくいかない時、離婚のハードルは下がったけど養育費の未払いやシングルで育てる大変さはあるし
    困った時に頼る先の医療福祉系にも変な人が紛れ込んでたりするし
    性犯罪に対して怒りをもつ大人が増えてほしい。そういう人が身近にいるかどうかが子育ての安心感につながると思っている
    返信

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:40  [通報]

    >>1314
    境界知能は危機回避能力がないからよく産むよね
    返信

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:08  [通報]

    >>1351
    男女同じだよ
    同学歴だし、同じ職種で給料に男女差はない

    女の子は〜なんて言ってる場合じゃないよ
    返信

    +14

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:25  [通報]

    >>1167
    よこ
    訴えるとかではなく、そういうのって過半数が子持ちの時短社員、孫休暇使ってなったら終わるよね
    良い会社は全体の社員数から考えると子持ち社員が少ないんだよ
    会社に子供いて共働きの人がいうほど多くないから回るだけっていう

    返信

    +4

    -1

  • 1402. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:59  [通報]

    >>1360
    日本の政治家のことか
    返信

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:31  [通報]

    >>61
    出産も働きながらよろしくが入ってない
    一番の無理する難関
    返信

    +6

    -1

  • 1404. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:40  [通報]

    >>1
    マチアプで増長しきった低スペ高望み女爆増してるし当然だね
    マチアプ女にとっては無料ガチャみたいなもの
    男は搾取女に搾取されて世界で1番幸福度の差の開きがひどい状態になってる
    魅力のない女は増長して日本女ら世界で1番楽してるけど、その分日本男は搾取されまくり
    魅力のない搾取女と生殖したくないのは当然では?
    返信

    +6

    -5

  • 1405. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:05  [通報]

    >>1386
    マッチングアプリに証明書をつけるのを支援するのは少子化対策として的外れだと思う。
    そんなことしなくても既に結婚相談所がそれをやっていて結婚相談所はマッチングアプリみたいな形式で相手を検索できて相手を探せる。結婚相談所は婚活のアドバイスも貰えるし。
    マッチングアプリの支援よりも結婚相談所への支援の方がいいと思う。
    返信

    +0

    -2

  • 1406. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:52  [通報]

    >>1394
    それは時代と共に会社が変わればいいんじゃないの?
    昔は土曜日まで働いてたし、もっと昔は1のつく日だけが休み
    週休2日になったように
    時代に合わせて変化しないと
    返信

    +1

    -2

  • 1407. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:54  [通報]

    >>1400
    じゃあ体力筋力劣るんだし、それが甘えと一蹴されちゃう世の中なのであれば、女の子は間引くしかないね
    親が責任負わされるの割に合わない
    絶対男の子の方がいいじゃん
    返信

    +6

    -4

  • 1408. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:16  [通報]

    >>1353
    それ多分優しさの基準が高すぎるのかも
    エスコートできてなかったり、一つでも自分の意見にえ、それおかしくない?とか言ったら、もうこの人優しくない!って認定しちゃうとかだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:55  [通報]

    >>1406

    中国が人余り気味なんだよ
    あそこは死ぬ気で働くんだから、ぬるい働き方してると日本の会社なんて潰れちゃうよ
    もしくは従業員がみんな中国人になるかだね〜
    返信

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:14  [通報]

    >>1258
    そこ減らしたらそれこそ子供産むより貯金するよ
    返信

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:21  [通報]

    >>1383
    月18万するなら東京に住まないかな!
    埼玉千葉も賃貸でそんなするの?

    私が近くの職場に転職して育児と両立できそうレベルの派遣とかにして旦那は1時間までは頑張って通勤してもらうかなー
    返信

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:34  [通報]

    >>7
    高卒が多い地域だけど子供多いよ〜
    返信

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:51  [通報]

    発達障害児がいる&金ないからもう産めない。
    本当は、3人産みたかったな。
    返信

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:09  [通報]

    >>1406
    じゃあ結局出産しない社員も増やしますになるよね
    でその分会社は回るけど出産数は減っていく

    そういう会社が増えれば余計世の中の人は産まないよね
    フルタイム共働きで出産子育てもしてもらいたい、けど会社のサポートが回らないから多数子育て社員なんか困る→その結果出産しない社員を雇う→安心して産まない人が増える

    解決方法って何があるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:37  [通報]

    >>52
    コレでいいよ、、、
    チー牛と結婚させられる女性が減るという事なんだから良い側面もあるんだよ
    少子化を食い止める=女性をないがしろにすることなんだし、知ったことか!
    返信

    +9

    -2

  • 1416. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:55  [通報]

    >>1407
    頭脳労働へ行けば?
    返信

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2025/05/16(金) 18:48:38  [通報]

    >>1416
    AIで頭脳労働のパイは大きく減るからねー
    返信

    +2

    -2

  • 1419. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:16  [通報]

    >>1415
    無理して結婚とかおかしいわ
    小細工しても少子化は止まらないよ
    返信

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:30  [通報]

    >>692
    けど日本人は20年で滅びるよ
    母数的に10人くらいみんなが産めないと無理
    もう何代もは残念ながらない
    日本人国籍の別の人種の日本人でなら可能だけど
    返信

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:34  [通報]

    >>1418
    まだわからないよ
    返信

    +2

    -2

  • 1422. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:36  [通報]

    >>558
    私含め境界知能の底辺高卒の知り合いは子だくさん
    返信

    +11

    -2

  • 1423. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:43  [通報]

    >>3
    ついでに男女参画企画だかも7兆円の無駄
    返信

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:37  [通報]

    >>517
    高収入もここ数年は不動産高騰で産んでない人増えてるよ
    それコロナ前の人たちだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:48  [通報]

    >>558
    いずれ優秀な中国人に支配されそうだね
    返信

    +8

    -3

  • 1426. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:09  [通報]

    >>1401
    海外は当たり前に回してる
    見習え
    返信

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:19  [通報]

    >>1379
    売れればいい企業と国の甘い対応の結果だよね。
    私たちが中国の土地買えないんだから中国人にもかわすなや。相互主義。
    返信

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:23  [通報]

    >>559
    それ確か物価高騰前のデータだよ
    今はパワーカップルでも不動産高すぎてそんなに産めてないと思う
    会社員なら少なくても上流も厳しくなったよ

    テレワークも減ってきたし高いんじゃね
    答え合わせはあと5年後だね
    返信

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:29  [通報]

    >>1422
    底辺知能だからって生きてく力ないわけじゃないんだから気にしなくてもいいと思うけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:34  [通報]

    今は底辺と金持ちしか産まないね
    中間層がほんと産まない
    返信

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:37  [通報]

    >>1404
    日本人女性が若い人ほど嫌いなのに
    それが言えない国
    返信

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:37  [通報]

    >>1411
    オフィス1時間圏内ならオートロックついてたら18万はするかなー
    うち千葉で駅遠なんだけど、それでも18万円で夫はギリ1時間通勤
    埼玉はもっと高いんじゃないかな

    ホントこれから子供が欲しいと思うなら、東京に就職しない、しか手はないよねーと思うよ
    あとは転職するか
    ただそうなると女性側の仕事が見つかりにくいんだよね、大阪ならギリ見つかるのかなぁと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:43  [通報]

    >>107
    少人数で社会回すなんて絶対無理だから、労働者いないと社会回らないから移民入れよう!って絶対なって治安悲惨なことになるよ
    現実見よう
    返信

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:44  [通報]

    >>1425
    中国人優秀なのかな
    優秀ならもっと自国が潤ってそうじゃない?

    どちらにしろ考え方が日本人とは合わないから嫌だけど。
    返信

    +4

    -1

  • 1435. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:54  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/05/16(金) 18:54:10  [通報]

    >>7
    生保や反社増やすのはやめてね
    返信

    +14

    -0

  • 1437. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:10  [通報]

    >>1425
    華僑とユダヤに支配されるだけの事
    返信

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:12  [通報]

    >>1434
    滑り止めで東大受けるくらいだし賢い人は賢いと思う
    嫌だけど
    返信

    +3

    -2

  • 1439. 匿名 2025/05/16(金) 18:56:26  [通報]

    >>64
    そして産んだら産んだでフルで働いてたら子供と過ごす時間あまりないし仕事辞めたら再就職は正社員はなかなか難しい 子供産むことに後ろ向きにもなるよね
    返信

    +8

    -0

  • 1440. 匿名 2025/05/16(金) 18:56:29  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2025/05/16(金) 18:56:56  [通報]

    >>104
    ちょっと待って!少子化対策なんて
    いかに女性を産む機械に組み込むかってことじゃん!?
    なら解決しなくてもよくない!?
    男が子供産めるようになったら話は別だけどさ
    返信

    +3

    -3

  • 1442. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:04  [通報]

    >>1429
    まあね
    掃除とか介護とか人手不足の仕事ならできるだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:20  [通報]

    >>1246
    そう見えて実は近くに頼れる親がいるって多いよ
    それにその整ってる環境は大手での一部の箇所だから出来ていても少数派になって過半数が安心して子供が産めないから減るんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:47  [通報]

    >>1426
    移民で荒れてるのにね
    返信

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:08  [通報]

    >>1414
    少子化は止められないってどこの先進国も言ってるでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:32  [通報]

    >>1128
    まーね
    自分がいかに恵まれてるかわからないんだろうさ
    いつかわかる時がくるよ
    本人じゃなくて我が子か孫が苦しみぬく姿を見るかもしれない
    もし勝ち逃げできたらおめでとうだけど
    返信

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:59  [通報]

    歯止めかからず?
    推進してるくせに?
    返信

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:34  [通報]

    >>1441
    ほんとそれ
    社会の仕組みを変えてまで女に産ませるとか言語道断
    返信

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2025/05/16(金) 19:00:45  [通報]

    >>1432
    私ならオートロック外しちゃうかな
    戸建てと一緒だしあんまり抵抗ないんだよね
    ちなみに駅遠ってどれくらい?うち駅遠くて20分くらいだけど自転車で全然困ってない。

    こっちは大阪の市内よりで築30年超えのマンションが3LDKで9万くらいかなーオートロックなしね!
    それくらいレベル下げても18万するならもう住宅手当がちゃんとでる会社に転職検討するかな。東京近郊の子はわりと住宅手当出る子が多いイメージだったわ
    返信

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:08  [通報]

    >>109
    私も同意

    そして同じく氷河期底打ち世代(1999年に大学卒業)です

    少子化って大騒ぎしてても正直国の自己責任だし面白くなってきたなってワクワクしながら見てます
    返信

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:10  [通報]

    >>1441
    少子化解消しなかったら移民が大量に入ってくるだけだよ
    それはそれで治安ボロボロで女性の人権は守られない社会になるね
    返信

    +3

    -2

  • 1452. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:13  [通報]

    >>1006
    けどあなたは良くても子供は思ってないって意外とあるんだよ
    こういう自分が良かったという欲求を満たす塊の出産大好きな母親って迷惑だよね
    あなたが産む楽しさと生活を手にしただけで産まれた方は産んでくれなくたって構わなかったんですよって多いんですから
    返信

    +5

    -5

  • 1453. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:17  [通報]

    >>1441
    そうそう
    昔みたいな女の人権奪って犬みたいに子供産ませるような社会なんて滅びていいわ
    返信

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2025/05/16(金) 19:01:57  [通報]

    >>1444
    移民は子どもポコポコ産んでるぞ
    少子化の数字に貢献してるw
    いいのか悪いのかw
    返信

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:27  [通報]

    32歳、年収780万、独身

    去年マンション買っちゃいました。
    もう一人で生きていける!!!
    返信

    +7

    -1

  • 1456. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:37  [通報]

    >>125
    でもお金さえあればもう一人欲しかったって人とか専業主婦になって時間に余裕があって子供と過ごす時間あるのなら結婚して子供産むのも良いかもって人も結構いると思うからやっぱりお金の問題な気もする
    返信

    +6

    -2

  • 1457. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:49  [通報]

    >>1442
    世の中の人が肉体労働の人をバカにしすぎた時代だったね
    それもまた変わるのではないかな

    インフラ整わないと生活大変なことに気づいて。
    返信

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:52  [通報]

    >>1455
    転がり込んでいい?
    返信

    +1

    -1

  • 1459. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:38  [通報]

    >>371
    別に増えて欲しくないけど中国も少子化やばかったよね
    ってか今は日本で増えてたとしても結局長くいれば日本で共働き子育て主流になるわけで次世代は産まないんじゃない

    今の仕事も子育ても両立支援って人類の歴史上どこの国の人でも限界ありそう
    まあ、これ人類滅亡計画なんじゃね
    返信

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2025/05/16(金) 19:05:15  [通報]

    国も産んで欲しいと言う割に子育て世帯ばかりに負担させてるじゃん増えるわけないやろ
    返信

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2025/05/16(金) 19:05:20  [通報]

    >>558
    そんな知能の人間だろうが
    私達が年老いてボケた老人よりはマシだろ
    返信

    +3

    -4

  • 1462. 匿名 2025/05/16(金) 19:06:39  [通報]

    >>9
    尊敬とか憧れとかなくても、
    美貌とお金で全部負けてんじゃん
    返信

    +5

    -6

  • 1463. 匿名 2025/05/16(金) 19:06:55  [通報]

    >>1448
    ほんと考え方歪んでるよね。。。
    やっぱり適切な年齢に適切な変化も必要なんだなっておもってしまう。
    返信

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2025/05/16(金) 19:07:48  [通報]

    >>1441
    わざと印象悪くなるような表現にして少子化を推進しようとするのはやめろ
    返信

    +5

    -1

  • 1465. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:53  [通報]

    >>10
    昔はなんとしてでも結婚させる親だらけが
    今はいつまでいても何も言わないんだからそうなるよね。
    あんたいつまでタダ飯食えると思ってんの?
    くらい教育しなきゃね
    返信

    +7

    -2

  • 1466. 匿名 2025/05/16(金) 19:08:56  [通報]

    >>1449
    多分それだけレベル下げても15万で借りれたらラッキーかなぁと思う
    そして家賃補助が出る会社はかなり減ってます…

    ちなみに周りがやってるのは1LDK、2Kに家族3人で住む、だけどうちの夫婦には無理だった…

    治安かなり悪いからオートロックはできればつけた方がいいとは思う
    空き巣も普通に多いし、闇バイトも近くで起きた
    まあこれは気にするかしないかによるんだけどね

    うちは駅から18分くらい!
    私も自転車で行けばいいと思ってたけど、駐輪場が全く当たらない上に1日貸しも借りれないこともある上に、駅から遠いし300円するから結局徒歩になった
    なお路線バスもない模様
    これは下調べしなかった私が悪いんだけど、首都圏は駐輪場に関してはどこも似た状況と思う

    ホント住宅状況悪いでしょ?東京近郊
    自分で描いてて改めてビックリするよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:18  [通報]

    日本人出生数
    2000年 1,190,547
    2001年 1,170,662
    2002年 1,153,855
    2003年 1,123,610
    2004年 1,110,721
    2005年 1,062,530
    2006年 1,092,674
    2007年 1,089,818
    2008年 1,091,156
    2009年 1,070,036
    2010年 1,071,305
    2011年 1,050,807
    2012年 1,037,232
    2013年 1,029,817
    2014年 1,003,609
    2015年 1,005,721
    2016年  977,242
    2017年  946,146
    2018年  918,400
    2019年  865,239
    2020年  840,835
    2021年  811,622
    2022年  770,759
    2023年  726,277
    2024年  685,000(暫定
    少子化最高〜
    返信

    +2

    -1

  • 1468. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:30  [通報]

    >>112
    橋本龍太郎からひどいよ
    バブル崩壊で景気悪いのに消費税増税した
    返信

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:33  [通報]

    >>1231
    冗談じゃないwww
    皆婚社会が復活して弱男をあてがわれるなんて絶対に嫌だ
    結婚支援なんて潰してくれるだったらたとえフェミニストすら応援するわwww
    返信

    +4

    -4

  • 1470. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:43  [通報]

    >>7
    たしかに低学歴ほどポンポン産んで、高学歴夫婦ほど産み控える傾向ある。前者は後先考えてないから。アホなほうが今を全力で楽しめて幸せなのかもね。賢いと今の時代は色んなこと考えてしんどくなると思う。。。
    返信

    +45

    -2

  • 1471. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:21  [通報]

    >>1441
    今は産む機会と働く機械とどっちもだよね
    ぶっちゃけ
    キャリアの形成と育児の両立って悪い表現に変えればそういうこと

    有名人もみんなそんな記事書かせて分担してキャリアと育児をプロパガンダしてるが芸能人と違って会社員は働く時間長いから無理あるだろ
    フリーの勤務時間ではないし
    返信

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2025/05/16(金) 19:10:56  [通報]

    >>39
    あなたの親もあなたを虐待したってわけか
    返信

    +7

    -4

  • 1473. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:50  [通報]

    >>1459
    中国のジジババに孫育て丸投げ方式も限界来てるらしいね
    ジジババが孫育て嫌がってるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:04  [通報]

    消えるw
    日本人が消えちゃうよぉ〜w
    返信

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:13  [通報]

    >>558
    それだよね。夫婦揃ってバカな人やどう考えても経済的にキツそうな人ばっかり今って何人も産んで、まともな人ほどあんま産まない。頭悪くて将来まともな仕事つけないの確定してる子ばっか増やしても意味ない。
    返信

    +25

    -2

  • 1476. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:17  [通報]

    >>1455
    35で500だけど私も一軒家買いました
    年収高くて羨ましい
    返信

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:47  [通報]

    >>7
    それはそれで、本人は人生楽しんでそうで羨ましい
    返信

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2025/05/16(金) 19:12:56  [通報]

    >>1473
    増えてほしくない国でも同じことになるんだな
    返信

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:19  [通報]

    >>1422
    底辺遺伝子いらないわ。
    底辺の移民ばっか増えてるのに、日本人まで底辺のやついらない。
    返信

    +7

    -2

  • 1480. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:28  [通報]

    >>1451
    アホか
    日本人は今から産んでも自分の子供をブルーカラーなんかにしないよ?
    こんなご時世でも大学進学率は上がり続けてるからな
    日本人が増えようが(増えることはない)増えまいが、下層の仕事は移民がするんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:51  [通報]

    >>1475
    20~30代世帯主の児童のいる世帯の数は、2003年から2013年の10年間ではほぼ減ってはいません。が、2013年から2023年の10年間で約50%減です。

    世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300~500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。

    ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。要するに、これだけ婚姻や出生が減っているとはいえ、経済上位層はまったく減っていないわけです。
    返信

    +3

    -3

  • 1482. 匿名 2025/05/16(金) 19:14:08  [通報]

    >>1451
    もう日本人は産まなければ良い
    どうせ無理に産んでも殺される

    >生後1か月女児暴行死で逮捕の父(24)「夜泣きなどでストレスが」という趣旨の説明 妻が就寝中に複数回暴行か
    返信

    +1

    -1

  • 1483. 匿名 2025/05/16(金) 19:14:12  [通報]

    >>1474
    消えないようにするなら既婚者が全員5人から6人だよ
    更に10年後なら既婚者が全員10人くらい
    もう既婚者全員3人程度なら減るフィードなので滅びるの確定にも関わらず既婚者も子なし一人っ子2人までが多いから不可能
    返信

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:05  [通報]

    >>6
    在日外国人の出生率は上昇中
    返信

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:12  [通報]

    >>1478
    そもそも同じ文化圏の国だからね中国
    返信

    +0

    -1

  • 1486. 匿名 2025/05/16(金) 19:15:50  [通報]

    納税者を冷遇して働かない奴を税金で養うような国に奴隷を提供する気ないです
    返信

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:52  [通報]

    >>1422
    バカほど生命力高いよね。
    なんも考えてない&考える頭がないってある意味うらやましいわ。幸せだね。
    返信

    +10

    -3

  • 1488. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:14  [通報]

    >>1418
    マイクロソフトでAIやってた人が解雇されてたね
    他の大手も大幅な人員整理してるし
    AI育てて自分がクビになるってジレンマ生じそう
    返信

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:17  [通報]

    >>60
    多分昔は社会的に結婚するのが当たり前だったから今なら結婚しない人も無理に結婚してただけで今が本来の姿なんだと思う 男女ともに結婚して一緒に暮らさなくても何も困らない世の中になっただけ
    返信

    +9

    -0

  • 1490. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:26  [通報]

    >>1480
    移民ばっかり増えて日本人が激減したら移民のやりたい放題の社会になるじゃん
    周りみんな言葉も通じない外国人だらけになって、日本人は普通に差別迫害されるよ
    なんか少子化なったってお金さえあれば自分だけは大丈夫でしょ、みたいに少子化ナメてる人多い気がする
    返信

    +3

    -2

  • 1491. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:32  [通報]

    >>1481
    けど高収入もバンバン家が値上がりしてるからこれから変わるよ
    返信

    +1

    -1

  • 1492. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:13  [通報]

    日々の分断がこの数字を叩き出したと思うとやっぱ効果あるんだなって
    返信

    +2

    -1

  • 1493. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:10  [通報]

    >>1492
    分断というより
    一番はフルタイム共働き子育て推奨だと思います
    あれは物理的に無理がありますから
    在宅できない職種や業種が過半数だし
    返信

    +4

    -1

  • 1494. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:17  [通報]

    この国の仕組みがうんこすぎて笑っちゃいます
    産婦人科費用無料、来年から話し合い

    育休費用もへるんだと

    ますます産まないよね、この国の政策考える奴らって頭にウジが湧いてるとしか思えない


    返信

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:24  [通報]

    こども家庭庁に7兆円も使って少子化進んでるの?税金返せよって思う。その方が子供増えると思う。私は子供二人いるけど、マジでこども家庭庁ができても何も変わってない。
    返信

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:26  [通報]

    こんな国に大事な子供産みたくないもんー
    返信

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:39  [通報]

    自分の親、兄姉、親戚見てると、自分の遺伝子は残さない方がいい気がしてる

    あまりにも生き方、性格が悪い…
    性格とかも遺伝するって見たから自分達みたいな遺伝子残したらいけないとしか、
    返信

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:43  [通報]

    過剰なルッキズム辞めないか?
    そもそもルッキズムで誰か幸せになってんの?
    返信

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:55  [通報]

    >>252
    ダメでしょw
    言論統制?
    🇷🇺や🇨🇳みたいな事言わないでよ
    返信

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:57  [通報]

    >>51
    出産ネガティブキャンペーンの人多いね。
    返信

    +8

    -10

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード