-
501. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:47 [通報]
>>3返信
こども家庭庁の予算7兆円
そのまま子供のいる家庭に配る方がマシだと
コメントで見たし、
7兆円もかけて少子化進ませて…
なのに誰も何も責任も取らない謝罪ない…。
日本の今の政治は本当にダメだな。
選挙でしか変えることができないから、もちろん選挙行くけど、今の政治はできるだけ税金を搾り取り、自分さえ良ければなところにしか使ってない印象。
少子化をなんとかしたい!なんてこれっぽっちも思ってもない。言葉では嘘つけても、やってることで本心出るからね。+143
-2
-
502. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:08 [通報]
子ども家庭庁に7兆円返信
男女共同参画に9兆円
インバウンドの利益5~6兆円
女とか子どもとかの名目で外国人に関連するものに
消えてるだけな気がする・・・
産みたい女、産んでる女の地位をあげることだね。+13
-3
-
503. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:14 [通報]
>>487返信
金でしょ+1
-0
-
504. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:31 [通報]
>>331返信
不特定多数の精子と卵子を集めて、
人工授精させて人工子宮で大量生産できたらいいよね。
日本人量産用工場
この工場でできた子どもを引き取る(レズとかホモとかが)
もちろん自分の卵子とパートナーの精子で作ることも可能+4
-8
-
505. 匿名 2025/05/16(金) 11:42:57 [通報]
>>10返信
実家にいることで貯金が貯まり、老後の資金になる
苦しい一人暮らしが増えるとやがて自分達が税金で生活保護の面倒みなくてはならなくなる+67
-3
-
506. 匿名 2025/05/16(金) 11:43:24 [通報]
>>21返信
PTA子供会が無ければもう1人うむよ+45
-3
-
507. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:03 [通報]
>>502返信
政治家👴「やっぱ女は産む機械やってナンボだな」+3
-4
-
508. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:04 [通報]
>>347返信
現実が先に見れてよかったのでは
昔の人は情報が無いから変なのと結婚して一生奴隷とかざらだったわけだし+17
-0
-
509. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:39 [通報]
>>508返信
でも、その結果が少子化だよ?+2
-5
-
510. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:51 [通報]
>>256返信
アフリカの貧困国でも、農村部の女性より、都会でちゃんと学校行って社会で働いてる女性は出生率が低いというデータは見た事ある。結婚する人が減るのと農業と違って仕事しながら子育てが難しいのが原因と思う。+10
-0
-
511. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:35 [通報]
もう1人産みたいけど、仕事と家庭の両立がしんどすぎるんだよおおおお、、2人産んだら尚更仕事辞められないし、子にも負担かけるし、でもキャリアを手離したらまた再就職も困難なんだよおおお、返信+16
-0
-
512. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:21 [通報]
>>10返信
過激な広告
身近な人間からの性被害
盗撮や性犯罪が軽くみられている
こういうのがなければメンタルの悩みを抱えずに済んだ人達がけっこういるんじゃないかと思う
少子化は性被害による絶望感も大きいような気がする+8
-17
-
513. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:57 [通報]
韓国並み返信+4
-0
-
514. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:12 [通報]
>>269返信
地獄の時代+7
-0
-
515. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:15 [通報]
>>512返信
そもそも、セッだって他者から見れば女に対する加害なんだよな。挿れたら女の寿命が伸びる訳でもなく、単なる快楽でやってるだけだから+9
-2
-
516. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:39 [通報]
>>66返信
あの人たち図々しすぎて日本人とは根本的に価値観が違うことを政治家や官僚は知らないんだろうか
制度考えてる人に、一定期間の対外国人窓口業務を義務付けるべきだわ+49
-0
-
517. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:45 [通報]
>>493返信
最近は高収入の方が子供産んでるけど高収入の方が体力とかのスペックも高いんだろうなと思う。
+8
-2
-
518. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:24 [通報]
左巻きじいさん達のせいやろ返信
責任とれや+4
-0
-
519. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:36 [通報]
>>1返信
もう保守系男性様のみに強姦許可証や国から支援金を出すレベル!!
外人手当や母子ガキ手当なんて廃止してなんなら性用品や化粧品も増税していいから!!+1
-3
-
520. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:52 [通報]
>>491返信
男ってだけで順調に出世して、馬鹿な上司の下で働くストレスをあなたは知ってますか?
なぜ出産したくない人もしなければいけないの?日本のため?そんな気持ちで産んでる人なんていないくせに。+2
-0
-
521. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:41 [通報]
>>58返信
これ一番下が何歳の時に聞いてるんだろう
+7
-0
-
522. 匿名 2025/05/16(金) 11:55:19 [通報]
もう1人欲しいけど、今いる子と同じようにお金と時間かけてあげるの無理だから一人っ子返信
仕事、PTA(月1で旗振りあり)、習い事、宿題丸付けとサインもろもろ負担が多すぎる+10
-1
-
523. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:21 [通報]
>>520返信
「出産したくない人もしなければいけないの?」
日本社会が崩壊するからだよ。昭和はビアンだろうがキャリア志向だろうがバンバン産んでたから、高度経済成長を迎えて大国になった。+0
-8
-
524. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:42 [通報]
>>1返信
少子化推進対策だから、日本人減らして移民入れて最終的には日本潰す+2
-0
-
525. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:00 [通報]
>>1返信
とりま、子どもがうんぬんの前に税金何とかしよう。話はそこからだ。税金が全てに悪影響及ぼしてる。+6
-0
-
526. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:06 [通報]
よっしゃ、順調に日本人が減ってきてくれてる返信+5
-1
-
527. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:14 [通報]
>>452返信
でもそれは国や労働者、子育てしてる人達におんぶにだっこの生き方で、最近は背負ってくれる人達が減ってきて中国に侵略されかかってるんだよ、
自分のことだけ短期的な損得で考えてたら、自分の首しめることになるとおもう。+2
-3
-
528. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:27 [通報]
>>10返信
私は一人暮らしはお金かかるし実家でええやん派なんだが、地元の未婚者を見てると見事に全員実家住みの人ばかりなんよ。因果関係はあるのかなとは思う。+50
-1
-
529. 匿名 2025/05/16(金) 12:00:47 [通報]
>>1返信
女性の出世ありきのフルタイム勤務と、子供たくさん出産するのは、両立しないのよ。よほど有能な人じゃ無いかぎり、どっちかを捨てるしか無い。祖父母がサポートしてくれるならまだしも、もうそういう時代じゃ無い。男性も家事育児をしたって、出生率は増えないと思うよ。微々たるもんじゃない?+23
-1
-
530. 匿名 2025/05/16(金) 12:01:44 [通報]
>>523返信
その昔のやり方が通用しなくなった。
だから変わらなければいけないのに、日本だけ旧態以前のやり方だから衰退してんだよ。+2
-2
-
531. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:05 [通報]
>>6返信
それも許せないし、大量の老人を養うための社会保障も現役世代に重くのしかかる。私なんて、会社負担分も含めれば厚生年金だけで月10万超えるんだけど。いい加減にしてくれ。+49
-2
-
532. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:22 [通報]
>>527返信
ヨコ
好きな人と子供作っただけだろ。偉そうにするな。+2
-2
-
533. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:43 [通報]
だからといって移民はいらない返信+3
-2
-
534. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:54 [通報]
女性は優秀な頭脳や何らかの技能を持つ人以外は高卒で3世代4世代同居でまた助け合う世界にすればよい返信
核家族化で世代ごとに家と土地買ったりするから、そのローンと家の維持管理費、光熱費と余計に経済的に困窮するようになった
年寄りも下の世代と同居することで「年金だけで生きていけない」なんてことはなくなるし、子持ちと子無しの差が明らかになって子有りのほうが賑やかで楽しい老後になるし、もしもの時に安心
それを見た若者は子無しの老後の悲惨さを知って行動する
空き家問題もなくなる
能登大地震では子ども世代が住まないからと建て替えも耐震補強もされずにいた家が潰れて帰省していた子や孫も犠牲になった+5
-5
-
535. 匿名 2025/05/16(金) 12:04:40 [通報]
>>532返信
好きな人と結婚する努力もしてるんじゃよ+0
-2
-
536. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:39 [通報]
>>1返信
えーヤバいね
なんで財務省解体とか減税とか言うんだろう
たくさんいる団塊世代に納税してもらった方が若者世代の将来の負担が減るのに
日本を壊したいのかなパヨク+2
-0
-
537. 匿名 2025/05/16(金) 12:06:17 [通報]
>>534返信
女が何故低学歴でも田舎を捨てて都会に行くのか理解できないガル男は巣に帰れ+2
-1
-
538. 匿名 2025/05/16(金) 12:06:23 [通報]
無理だわ返信
人口の多いアラフィフの人達が多く子孫残していれば、少しはマシだったが
80代前半と50代前半人口多いんだから「50代前半の子供世代」が、そろそろ出産適齢期に入ってくる
しかし、30年前に、今の50代前半を虐めて、就職も結婚もままならない、生活カツカツ非正規、みたいにさせちゃって何の救済もしなかったのだからやむなし
今は産める分母が激減してるし、米以外の生活必需品も倍額になっていて、さらに発達が10人に1人くらいの確率で、家族計画や人生すらメタメタになる可能性を秘めていて、その過酷さはネットの時代になって、みんなが知ることになり・・・以下略
小学生の登校安全を見守る高齢者ボランティアは激減(今は、金と体力ある団塊世代や80代が、善意で登下校の子供の見守りしてくれていたりする。しかし今後、前期高齢者は生活苦がふえてボランティアどころではないし、未来の後期高齢者も団塊ほどタフではないから、ボランティアやる人は減る。子供の見守りも100%親たちのもちまわりになる)
児童にしても生徒にしても、対応が大変だから、教員のなり手も減る。今以上に部活はなくなり(あっても親の送迎や役員必須)授業も登校してからオンラインとかになって、宿題等や煩雑な対応は全部家庭でやってこい。親が仕事の後でまるつけしたりチェックになるだろう(当然だが)
2馬力で頑張っても、自立したごく普通な子供に成長してくれれば、まだ報われるけど、そうならない可能性も高い
これで出産代タダですよと言われて、産む?
産んで「こんなはずじゃなかった」と混乱しても、みんな「自己責任」と心の中で吐き捨てて、シレッと梯子外すのに
+14
-0
-
539. 匿名 2025/05/16(金) 12:06:56 [通報]
>>3返信
意味がない
あそこは給付金くばるとこだから+16
-0
-
540. 匿名 2025/05/16(金) 12:07:02 [通報]
>>535返信
それ以外の努力をしてる人に対して、日本のために尽くしている我々的な目線でマウント取るな。+1
-0
-
541. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:34 [通報]
>>10返信
でも結婚したくないと言ってる人に無理やり結婚してもらうことはできないし、産みたくないと言ってる人にも無理やり産んでもらえないしな+57
-0
-
542. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:46 [通報]
もうすぐ丙午だね返信+5
-0
-
543. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:30 [通報]
>>540返信
あなたがいうそれ以外の努力は結婚出産してる人もしてるんだよ
だから負担が大きいわけ+1
-3
-
544. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:26 [通報]
>>530返信
で、どう変わるの?
多様性社会を受け入れるなら、発展する方法は相当限られるけど+1
-0
-
545. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:27 [通報]
>>501返信
予算の概要は下記だけどいらないの?
へー いらないんだー
• 保育所や放課後児童クラブの運営費等:約2兆4,600億円(前年度比約1,500億円増)
• 児童手当:約2兆1,700億円(前年度比約6,400億円増)
• 育児休業等給付:約1兆600億円(前年度比約700億円増)
• 大学の授業料減免等:約6,500億円(前年度比約1,100億円増)
• 障害児の支援、虐待防止、ひとり親家庭の支援等:約8,500億円(前年度比約400億円増)
• 妊婦への10万円給付:約800億円(前年度比約200億円増)
• 管理費・調査研究等:約600億円(前年度比約300億円増)+3
-0
-
546. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:27 [通報]
>>199返信
だから徐々に「自助努力」の方向にシフトしてるよね
今までのようにはいかないから自分でなんとかしてね
今からちゃんと備えてねって+17
-0
-
547. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:40 [通報]
街中がジジババだらけになるね。返信+3
-0
-
548. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:56 [通報]
>>4返信
対策するどころか年少控除なくしてるしね
子ども手当を配るかわりに控除無くしますじゃダメでしょ
ケチなのはすでに知ってるけど、本気で対策するならどっちもするんだよ+23
-0
-
549. 匿名 2025/05/16(金) 12:13:31 [通報]
>>546返信
自分で金貯めないといけないから、ますます子供が不要な存在に+10
-2
-
550. 匿名 2025/05/16(金) 12:14:18 [通報]
>>33返信
商業高校ジワジワ人気出てきている。
例:大阪ビジネスフロンティア高校(公立)もあるし。
コミュ力ある仕事できて子育て終えて、体力あるうちに復帰・平行
最強じゃないかと最近思うわ。+29
-4
-
551. 匿名 2025/05/16(金) 12:14:32 [通報]
>>543返信
ね。今どき専業主婦なんて絶滅してるし+3
-8
-
552. 匿名 2025/05/16(金) 12:15:12 [通報]
>>382返信
贅沢なんて全く優先してないよ、日々節約してるしなんなら子持ち家庭より質素な暮らししてる。
介護にお金がかかる、老後は数千万円、て言われてるから老後資金貯めようと考えたら子供産めなくなっただけ。
ワガママだとか遊びたいからだとか言われるのは心外だわ。+25
-4
-
553. 匿名 2025/05/16(金) 12:15:34 [通報]
>>4返信
基本的自力でどうにかするしかないからね
家庭庁のメリットは感じない+1
-0
-
554. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:08 [通報]
>>1返信
>手厚さを増す少子化対策にもかかわらず、
はい???
害人への手厚さの間違いだろボケが+4
-0
-
555. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:35 [通報]
>>40返信
実家こどおばとかやられると
親からしたら迷惑だよね+19
-9
-
556. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:46 [通報]
>>10返信
家から出すには、進学や仕事など親から離れる動機が無いとね。進学するにはお金が、仕事は寮の完備などが必要。そこらを政府が助成しないとね。
ちょっと家の居心地悪いのも大事。+20
-1
-
557. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:48 [通報]
高齢者になってどれだけお金あっても人自体がいないんだからロボットでも使って自分で頑張るしかないね。返信+0
-1
-
558. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:58 [通報]
>>7返信
そんな知能の人間ばっかり増やされても+92
-20
-
559. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:59 [通報]
低収入夫婦か高収入夫婦の出生率上がってるみたいな記事最近読んだわ返信
確かに色んなサービスやらテレワークやら会社のシッター制度やら充実してきてホワイト企業だったりお金あったら解決すること増えたよね
そして本当に稼げる男女は体力もあるんよなぁ…
私も以前はまあまあ稼いでたけど(体力限界で体調不良にて退職済み)例えば仕事から帰って全ての家事おえて旦那に寝てる子ども見てもらいながら23時からジム行くとか、土曜日は休日出勤して日曜日の午前中に旦那と一緒に1週間分のご飯作り置きして午後から家族で出かけるとかやってのけるから本当にすごい+9
-1
-
560. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:01 [通報]
>>1返信
だって人間は生まれてしまったら死ぬまで働いて搾取されるばっかりだもん
最初からこの世に出てこない方が楽に決まってる
両親も子供もしんどいだけなのにわざわざ 苦行する必要はないからね+13
-2
-
561. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:27 [通報]
>>45返信
どんな田舎+36
-0
-
562. 匿名 2025/05/16(金) 12:18:25 [通報]
>>506返信
PTAって無償すぎるだろって思う。
誰かしら雇って親の要望と先生との間に立てばいい。
ついでにいじめ問題調査委員会も兼ねてりゃいいのに。+38
-0
-
563. 匿名 2025/05/16(金) 12:18:27 [通報]
もうこうなると自然の摂理だよ返信
医療の発達(乳幼児死亡率低下)
経済の発展(子供が家庭の労働力として必要としない)
で、子供を産まなくなるんだから
先進国はどこもそうだよ
増えてるのは移民受け入れてるから
移民ノーで子供増やすには後進国になるしかない+2
-1
-
564. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:26 [通報]
>>559返信
マジで超人的体力ある人いるんだよね。
その人ができてるからやれって言われるんだよね。 無理だよって感じよ。
+12
-0
-
565. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:43 [通報]
赤ちゃんかわいいけどね。返信
大変だけど毎日が宝物よ。+3
-4
-
566. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:58 [通報]
>>141返信
じゃあ産むなとしか
子ども可哀想+13
-8
-
567. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:12 [通報]
>>40返信
うちは子供発達だから、コドオジコドオバになると思います
私が責任とって、死ぬまでは見届けるつもり
マイナスつけないでもらいたいね、子供産むまで発達家系だなんて夢にも思わなかったです
発達家系は子孫残さない方がいいよね?迷惑だもんね?だから子孫残さない方向でこの先の人生考えてる
子供には何も言ってないし強制もしないが
結婚すると言ったら腰抜かします。反対はしないけど、そもそも経済力ない発達傾向と結婚する人っている?酷い言い草と言われても事実だよね?自分の娘の結婚相手として想像してよ?
世の中に対して善行(子孫残さない)をおこなっているのだから、コドオジコドオバでも仕方ないじゃねーか!私だって幸せでもなんでもないんですけど
+59
-11
-
568. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:26 [通報]
>>543返信
いつでも仕事辞めても大丈夫な身分でよく言うわ+1
-0
-
569. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:45 [通報]
>>550返信
商業、なんで人気なんだろう
今めっちゃ不足してるのエンジニア系なのに
地元だと工業高校の方が女子の進学率も増えてるけどな+9
-0
-
570. 匿名 2025/05/16(金) 12:20:53 [通報]
>>563返信
じゃ後進国でいいや。+3
-2
-
571. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:31 [通報]
>>382返信
自分の贅沢優先で何が悪いねん+16
-4
-
572. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:32 [通報]
>>551返信
めっちゃいるけどね周りには。
旦那が稼いでるなら問題ないし東大卒の子の母の専業率高すぎ。子どもに全力支援できるし。+6
-2
-
573. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:35 [通報]
>>454返信
それ夫だわ。 稼ぐ方がいい。 自分の自由になりたいって言ってた。
就職氷河期だけど、うちは子供はいない。 若い頃は貧乏で外注不可だったんだよね。 今の経済状況で10歳若くて制度も整っているなら産んでいたと思う。+6
-0
-
574. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:46 [通報]
>>567返信
発達障害にさらに境界知能だと結婚して無駄に子供作って不幸になるよ+48
-0
-
575. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:54 [通報]
>>561返信
都会だって四人兄弟とか普通にいるけど+2
-16
-
576. 匿名 2025/05/16(金) 12:23:22 [通報]
>>1返信
>>501
そもそも日本よりも出産や子育てに手厚い 欧米諸国でも出生率は下がり続けているんだからね
お金がないから出産やめとこって人はわずかなんだよ
多産だった時代は世間体、 国のために出産をたくさんやっていた
あとは避妊がなかった
事実現在でも多産なアフリカは避妊がない、 男尊女卑、 貧乏
先進国になったら少子化は絶対に止められない+7
-3
-
577. 匿名 2025/05/16(金) 12:23:57 [通報]
>>401返信
お疲れさま、おめでとう🎉😉+4
-1
-
578. 匿名 2025/05/16(金) 12:24:02 [通報]
これから洗濯小無へのバッシングが始まります。返信+1
-0
-
579. 匿名 2025/05/16(金) 12:24:05 [通報]
女も働くのが当たり前、共働き当たり前なら返信
子ども増えなくて当然
でもさー昭和みたいに
働かなくて子育てに専念できるけど
夫や姑に従うみたいな生活も嫌だよね+8
-1
-
580. 匿名 2025/05/16(金) 12:24:08 [通報]
色々言われてるけど1番の原因は子育て以外の楽しいことが多すぎる&多様性を尊重しすぎて独身が生きやすすぎる事だよ返信
申し訳ないけど子なしや独身だと後ろ指さされるくらいの世の中になれば子どもは増える
+4
-2
-
581. 匿名 2025/05/16(金) 12:24:45 [通報]
>>560返信
暗過ぎる笑
自分が搾取されてるだけでしょ?
経営者とかだっているから。+0
-3
-
582. 匿名 2025/05/16(金) 12:25:39 [通報]
>>504返信
気持ち悪い+1
-2
-
583. 匿名 2025/05/16(金) 12:25:42 [通報]
>>575返信
よこ
統計的には数%なので普通ではないかと+14
-0
-
584. 匿名 2025/05/16(金) 12:25:47 [通報]
>>401返信
おめでとう🎂+4
-1
-
585. 匿名 2025/05/16(金) 12:26:44 [通報]
そもそも子供を産める年齢層も少なくなってんだから歯止めかかるわけないじゃんねー返信+3
-0
-
586. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:01 [通報]
ひろゆきが玉木や公明の岡本や大阪知事を呼んでた番組ではイスラム教の人を増やそうって考えてた返信
土葬とかハラム給食みたいな話題があったのも下地作りなのかな+1
-1
-
587. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:54 [通報]
育児ほんと大変だもんね返信
ずーっと抱っこしてなきゃいけないし+2
-3
-
588. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:57 [通報]
>>570返信
でもまぁ、現実的には無理だよね
死にそうな赤ちゃんいても医療を施さない、世帯収入が低くて子供は学校に行かず働く世界+0
-1
-
589. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:57 [通報]
>>64返信
23~30歳までの間って妊娠しやすくて出産もリスク低い時期なのにね。
そこで仕事頑張って、30過ぎて子どもほしいって思っても、いざ妊活すると不妊だったとかよくある。
子どもを産み育てやすい社会じゃなくなっていってる。+37
-0
-
590. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:24 [通報]
>>588返信
仕方ないよ。治安悪くなる方が嫌。+0
-1
-
591. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:26 [通報]
>>488返信
虚言+3
-5
-
592. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:32 [通報]
まーた、産めない女さんが記録を更新してしまったか…返信
世界の女性たちはちゃんと適齢期に産めるのに日本の女さんは情けなさすぎるでしょ
こんなの日本の女さんだけ世界的に劣ってると馬鹿にされてもなんも反論できないよ😭
+2
-3
-
593. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:32 [通報]
>>586返信
高温多湿の日本の国土に土葬は合わないのに、ごり押しされるんだろうな
人権団体が宗教の自由って言って
お祈りも至る所でされて、ハラム給食作るために無償の給食費圧迫+0
-1
-
594. 匿名 2025/05/16(金) 12:31:27 [通報]
>>1返信
仲のいい友達が悩んでたけど、共働きで頑張って子供産んで仕事復帰したけど、しょっちゅう保育園から呼び出しがあったり、体調が悪いから病院に連れてったりで有給休暇全部使っちゃったらその後は欠勤扱いになって、査定が下がってボーナスが下がって、給料のランクも上がらないままになっちゃって散々だって言ってた。
結局旦那も働き盛りの30、40代で抱えてる仕事が多すぎて簡単に当日欠勤できなくて奥さんの方がなんとか調整してるけど、生涯年収も、老後の年金も下がるようなら頑張って子供産んでなんも恩恵ないじゃん!って嘆いてた。+8
-1
-
595. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:09 [通報]
出産費用も無償になる話出てたね。あれ決定だったっけ?お祝い金相殺されず貰えるね。返信+0
-0
-
596. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:18 [通報]
>>2返信
世間的には理由はそうなってるけど
わりとパワーカップルお金持ちがこども1人で
カツカツの世帯が2人3人産んでるんだよな@渋谷区+92
-6
-
597. 匿名 2025/05/16(金) 12:32:48 [通報]
>>1返信+5
-0
-
598. 匿名 2025/05/16(金) 12:33:09 [通報]
>>592返信
あなたは何人産んだの?+1
-0
-
599. 匿名 2025/05/16(金) 12:33:12 [通報]
>>564返信
そう!できる人もいるのはいるけど本当に稀なんだよ
フルタイム共働き、子供複数いて、きれいにして、趣味も楽しむなんて限られた人しかできないけどできる人はできて何ならSNS発信する余力もあるからそういうの人が見ちゃって自信失うんだよね…+4
-0
-
600. 匿名 2025/05/16(金) 12:33:18 [通報]
>>61返信
20代の後輩(女性)の話聞いたけど、本当にこれ言っていたわ。
「妻には正社員共働きを続けてほしい」
「生活費折半はもちろん、出産や育休中の生活費も折半」
私30代子育て世帯、上の意見は一見合理的で平等かと思うけど、
一緒に暮らしていざ子育てとなると色々割り切れない部分が出てくると思ってる。
後輩は本当は子ども産んだら仕事を辞めるかパートにするかして
しばらくは家で見たいそうだけど、そんなことは彼氏に言えないと。
今の若い子は大変だなぁと思ってる。+31
-2
-
601. 匿名 2025/05/16(金) 12:33:18 [通報]
>>12返信
ポケベルの時代から少子化は言われてたけどね??+0
-0
-
602. 匿名 2025/05/16(金) 12:33:35 [通報]
>>581返信
横
それも運
境界知能とかなら搾取される方が多い
産まれた時点でかなり階層は固定化されるし上位数%にならなきゃずっと搾取されるだけ
今や子供なんて未満児から朝から晩まで預かり保育、小学生は学童とひたすらハードモードだしね+6
-0
-
603. 匿名 2025/05/16(金) 12:34:31 [通報]
独身の人は給料の半分を税金で取る返信
既婚者は税金ゼロとかにすれば
みんな結婚するんじゃない?+1
-6
-
604. 匿名 2025/05/16(金) 12:34:31 [通報]
>>10返信
これが一番だよね+11
-5
-
605. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:36 [通報]
>>20返信
体外受精があるよ。2人目欲しいけどセックスレスで不妊治療する人いるよ。+3
-8
-
606. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:51 [通報]
>>587返信
そんなん数年で終わる+4
-1
-
607. 匿名 2025/05/16(金) 12:36:23 [通報]
>>544返信
自分とは違う生き方をしている女を否定する、あなたのような女を消す。+3
-1
-
608. 匿名 2025/05/16(金) 12:36:27 [通報]
税金上がりすぎ、物価高すぎ!返信
で、3人目を産んだことを後悔している。。
ママ友も2人目、3人目諦めたと言っている人もいる。+7
-1
-
609. 匿名 2025/05/16(金) 12:37:53 [通報]
>>1返信
原因は経済というより、未婚化と結婚した夫婦が忙しすぎることだと思う
夫婦2人で送迎分担とかやりくりして頑張るの、1人か2人が限界
いつまでもそんな暮らししてたら昇進もしづらい+9
-0
-
610. 匿名 2025/05/16(金) 12:37:58 [通報]
>>603返信
結婚できなくなるねみんな。
自分の生活で精一杯になる。出会いの場に行く暇も余裕もなくなる。
今すでに結婚してる人にとって得だけ。+6
-0
-
611. 匿名 2025/05/16(金) 12:39:11 [通報]
もう一人純日本人産みますよ!返信
日本は終わりといって士気を下げる戦略だよ。
諦めない!+7
-4
-
612. 匿名 2025/05/16(金) 12:39:27 [通報]
>>364返信
体調悪くても俺の飯は??なんでしょう?
ガルでよく見る+20
-2
-
613. 匿名 2025/05/16(金) 12:39:49 [通報]
>>58返信
父と母の就労形態が分からないからなんとも。
私立中に通わせてる友人は、周りに一人っ子の家庭が少なくないと聞いた。+7
-0
-
614. 匿名 2025/05/16(金) 12:40:36 [通報]
>>612返信
そんな事いうのはジジイぐらいだよ+7
-1
-
615. 匿名 2025/05/16(金) 12:41:13 [通報]
>>603返信
自分の子供だって結婚するまでは独身だろうにw
試練を課すね〜+3
-1
-
616. 匿名 2025/05/16(金) 12:41:58 [通報]
>>611返信
実際終わってないんだよ
じゃなきゃ、中国人が喜んで日本にくるわけないじゃん
+3
-0
-
617. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:15 [通報]
>>3返信
無駄金
こども家庭丁の予算を子育て世帯に配ったほうが有意義だと思います。
+国民全体に減税+34
-0
-
618. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:18 [通報]
>>603返信
金持ってる独身は海外逃亡するし金のない独身の生活保護受給や犯罪、自サツ率上がりそう
働く人口が減って結局既婚者、子育て世帯が困るやつ+4
-1
-
619. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:33 [通報]
>>270返信
いや、辻ちゃん太陽はロケで不在の方が家の中回しやすいって言ってたよ
たまにいると家事のペースが崩れるし、のあちゃんに厳しく当たるからややこしいって
おそらく、頼みの実母も家に来にくくなるんだと思う+36
-0
-
620. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:35 [通報]
>>603返信
離婚したら倍かな?+1
-0
-
621. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:07 [通報]
>>610返信
女性の幸福度で言えば子持ち女性が最も低いから
可処分時間も低い+2
-0
-
622. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:24 [通報]
>>615返信
35までにしたら必死で婚カツするだろうな+0
-3
-
623. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:24 [通報]
>>321返信
それは自分が決める事だよ
親が呪いのように植え付けるべき事ではない+6
-3
-
624. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:36 [通報]
>>608返信
3人だと色々手当もあるって聞いたよ
2人とそんな変わらないのでは?と思ってるけど+0
-2
-
625. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:02 [通報]
独身子無しは税金3倍にしたらいい返信
その税収を小蟻家庭に無償配布とか
いい歳して自立すらしてない情けない中年こどおばからガッツリ巻き上げよう+1
-5
-
626. 匿名 2025/05/16(金) 12:44:13 [通報]
>>14返信
土地も国民もね
政府が仕向けてるとしか思えない
世界二位の超重税国家で子供増えるわけない
1位目指してんのかと思うくらい増税してくるよね+77
-0
-
627. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:24 [通報]
>>1返信
世界一モテない日本男と結婚したいと思えないもんね+3
-2
-
628. 匿名 2025/05/16(金) 12:45:30 [通報]
もう少子化止めなくていいよ。産める年齢層がそもそも少ないんだから、どうあがいたって回復はしない。返信
ここからはうまく規模を縮小していこうよ。+3
-4
-
629. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:04 [通報]
>>1返信
>>2
私はお相手がいないもん
ケチゲスヒモが多すぎて結婚したくない
変な遺伝子いらない
いい男は一握りだから出生率下がるのはしかたないし
いい男限定の一夫多妻制(3人までとか)にすれば増えるんじゃないかなって思うけど+26
-14
-
630. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:12 [通報]
こういうトピ立つと工作ぽい事書く人現れるから立てない方がいいんじゃないのかな返信+2
-0
-
631. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:06 [通報]
>>612返信
ほんとこれ
日本男が世界一モテないのがよくわかるよね+11
-2
-
632. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:50 [通報]
>>2返信
ハンガリーみたいに支援しまくっても無理なんだからお金が理由じゃないでしょ+35
-5
-
633. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:56 [通報]
>>630返信
まぁーね
似たり寄ったりの話になるしね
若い人の意見なんてないから+1
-0
-
634. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:20 [通報]
>>629返信
マッチングアプリやれば金持ちハイスペックイケメンがいくらでも寄ってくるよ!
+1
-5
-
635. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:01 [通報]
>>608返信
ポストに入れてくればいいじゃん📮+0
-0
-
636. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:16 [通報]
>>632返信
でた、ハンガリー
ハンガリーの政策よく読んできな+3
-6
-
637. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:19 [通報]
>>74返信
だって国の賠償金と高齢者福祉のためだもの
今の世代に昔の尻拭いさせられてる+9
-0
-
638. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:30 [通報]
>>1返信
世界二位の超重税国家の日本ですから
そのくせ国民の暮らしが良くなる訳でも無く、どんどん悪くなって行ってる実感を国民に抱かせ、子供産むの無理と思ってしまうようにわざとしてるとしか思えない
経済も30年以上停滞してるから、希望湧いてこない。給料も上がらない
物価上昇スピードが加速し、消費税などの税金も更に上がってるのに頑なに政府は減税しない
むしろ増税するでしょう
この先暮らしていけるのか、、って恐怖すら感じます
こんな絶望感じる状況で、子供産めます?
+6
-0
-
639. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:09 [通報]
>>3返信
って事は子供手当てとかもなくなるよ+3
-2
-
640. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:50 [通報]
>>1返信
移民を受け入れるしかないよ。+0
-1
-
641. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:04 [通報]
>>632返信
お金やろ、保険料取り過ぎだわ
賞与なんて保険料取られて残らん
106万の壁も3号廃止も、50代の年金が足りないから廃止にしろって言ってんだよ+16
-4
-
642. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:30 [通報]
マイナスだろうけど返信
若い子たち!
男なんて結局誰選んでも大体おんなじ
だから、まあまあの人と結婚して
とっとと子供を産んでくれ。
日本がなくなっちゃうよ
金がないとかいうけど、そんなのどうとでもなるよ
なんだかんだいって産まないで、
アラフォーになって
子供産んでおけばよかったと
後悔してる人多いよ。
何卒お願いします。
2人の小中学生母より
きっとマイナスだよなー💦
+9
-17
-
643. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:43 [通報]
>>2返信
例えば、
「公共事業でインフラを整備しよう」
「防衛力を強化しよう」
といった、政府の「予算執行」に際して、「財源は~」とやるのは、まだしも理解できるのです。まあ、答えは「国債です」なのですが。何しろ、政府が「財政支出する際の源」こそが財源でございますので。
政府支出に際して、「財源は~」は分かるのですが、「減税の財源」と言われても、意味が分からない。何しろ、減税政策は政府に「支出しろ」とは言っていない。単に「国民から奪うな」と言っているに過ぎない。
政府は国債・国庫短期証券という「債券」を発行し、国民に対して支出します。政府は当然、財政赤字になりますが、国民(※企業含む)は黒字になります。より具体的に書けば、国民の銀行預金のお預かり金額の数字が増えます。
政府が国民の黒字を増やす「黒字国債(特例公債)」を発行し、様々な財やサービスを購入し、あるいは年金などとして所得移転をする。
まずは、政府の支出が先、なのです。スペンディング・ファーストは、時系列的に絶対に否定できない現実です。
その上で、政府は「後から」税金で我々から貨幣を回収します。その回収を減らせ、というのが減税政策なのですから、「財源は~」と言われても意味が分からない。財源も何も、誰も「財政支出しろ」とは言っていない。
国民民主党は財務省が仕掛ける「減税の財源論(何だそりゃ?)」に巻き込まれたら、普通に勝ちきれませんよ(負けるとは言いませんが)。
最近の国民民主党は、選択的夫婦別姓の議論を始めたり(なぜ、今?)、参院選候補者選定が混乱したりと、昨年10月の「貫き、輝く」印象がかなり薄れてしまっています。
まあ、労組との関係があるからだろうけど、いずれにせよ「自公過半数割れ」を実現する主役は、やはり国民民主党です。
「日本を良くする」
ことを目標に据えたとき、議論しない、議論に巻き込まれない、争点にしない、スルーする。といった技法も、有効な時は有効ですよ。真面目に議論の相手をするべきではない連中も多いのです。というか、その種の連中が日本をここまで凋落させた。+2
-2
-
644. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:31 [通報]
>>1返信
アフリカや中東は人口増加してるから、
そこから移民を受け入れるといいと思うよ。+0
-0
-
645. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:32 [通報]
>>640返信
良いけど働かないなら国へ返せよ
パワハラ受けたから生活保護だの自治体が支援認めてんだよ
国の法律では外国人の生活保護は違法としてる
かわいそうとか言うとるの野党やろが+0
-0
-
646. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:39 [通報]
仕事してると複数産めば職場にその分迷惑かけちゃうし、かといって働かないと複数の子を育てられない返信
で、ひとりっ子+4
-0
-
647. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:00 [通報]
>>642返信
二人目・三人目ほしいと思ってた人で、結局産まなかったらいずれ後悔するのかなぁ。。+0
-1
-
648. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:27 [通報]
>>67返信
わざと氷河期見捨てて、少子化にしたんだよ。
外国人入れまくって日本をぶっ壊す。
きっと何十年も前からの長期計画だと思う。
いまの政府は日本をよくするどころか外国人ファーストになってるから酷い話だよ。+66
-0
-
649. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:45 [通報]
>>2返信
介護が必要になったら安楽死できるようになればいいんだけどね+12
-3
-
650. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:14 [通報]
>>1返信
国が悪いとしか言いようがありません+0
-0
-
651. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:35 [通報]
少子化のままやれば良いのにね返信
少子化対策するから余計な保険料が増えて手取りが少なくなる
こんなこと30年間やってきても減ってんだから
自分達の特権は絶対見直さないじゃない+8
-0
-
652. 匿名 2025/05/16(金) 13:00:30 [通報]
>>603返信
ママ課ww+0
-0
-
653. 匿名 2025/05/16(金) 13:01:00 [通報]
>>642返信
マイナスどころかその通りだよ+7
-3
-
654. 匿名 2025/05/16(金) 13:01:21 [通報]
>>437返信
うわー
ちなみにその芸人って誰だろ?+19
-0
-
655. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:02 [通報]
>>1返信
外国人増えるし政府に信頼ないし地球規模で安心出来ないじゃん 夫も同意見で未来に命残せないよ+3
-2
-
656. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:18 [通報]
>>10返信
子育て支援いくらしたところで未婚の人とかまだ子どもいない人には関係ないからね
そりゃ改善しないよ+29
-0
-
657. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:25 [通報]
>>2返信
>>1
>>3
>>4
>>5
海外の人にもっと観光に来てもらうしか無い。半導体や家電も終わったし、自動車もこれからEVとAI化で日本メーカー終わるし。
オーバーツーリズムがなんて文句言っている暇ない。
例えば、上高地や白馬村など海外の人もよべるような所はもっと単価を上げて、混雑減らして海外の人にゆったり過ごしてもらうようにして、お金無い日本人はつくば山や北関東のスキー場で安近短で済ますなど日本人と海外の人のすみ分けも必要。
知床や白馬や上高地や京都などはもっと単価上げて海外の人に優雅に過ごしてもらうようにして魅力上げないと単価安い日本人がいっぱいいると邪魔になる。
日本はもっと子供育てて最低限食べて行くだけしっかり稼ぐ危機感持たないと終わる。日本人は1990年代のプライドが抜けていない気がする。一人あたりのGDPではすでにかなり貧しい事を自覚すべき。+3
-33
-
658. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:36 [通報]
手厚さを増す少子化対策?!!返信+0
-1
-
659. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:59 [通報]
だからもう無理です返信
+3
-0
-
660. 匿名 2025/05/16(金) 13:03:07 [通報]
>>2返信
年金を×子どもの人数にすれば産むかな?+1
-10
-
661. 匿名 2025/05/16(金) 13:03:59 [通報]
>>642返信
強制結婚が手っ取り早いかもね+1
-7
-
662. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:03 [通報]
>>1>>2>>3返信
結果残してないゴミクズ、こども家庭庁(中抜き、公金チューチュー)が4兆円から、来年度予算7.2兆円予算要求ってアホか
Colaboの仁藤夢乃の1兆倍ひどいだろw+34
-0
-
663. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:15 [通報]
>>657返信
別に来て貰わなくていいよ。
+6
-0
-
664. 匿名 2025/05/16(金) 13:06:30 [通報]
そもそもの話なんだけど、女性の選択肢が増えたからじゃないの?恋愛も自由、結婚も自由ならより良い条件を求めるだろうし、昔みたいに結婚してなかったらどこぞのばあさんがお見合い持ってきたり、親が決めて結婚式まで相手に会った事すらなかった人も居た訳じゃん?返信
本来なら結婚出来なかった層も無理矢理くっつけさせられて同じ家に居たら子供が勝手に増えたってだけで、簡単に子供増やしたいなら未婚の男女を一定年齢達したら適当に国がマッチングさせて結婚と、同一住所に居住を移さなければ罰金とかにすれば良いんだよ。人間の尊厳もクソもないけどね。むしろ、そういう犠牲の元に子供が増えてただけで、今が正常なんじゃない?+5
-1
-
665. 匿名 2025/05/16(金) 13:06:52 [通報]
>>5返信
2024年東アジアの出生率
日本1.20
中国1.00
台湾0.87
香港0.74
韓国0.72
これでも日本はマシな方なのよ( ・ω・)+26
-0
-
666. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:12 [通報]
>>68返信
最初だけ読んでプラス押しちゃったよ+11
-0
-
667. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:37 [通報]
>>642返信
てか産んでほしい人たちが子宮貸して代理出産すればいいと思う 海外で高齢出産希望した人がやって成功してたよね こっちのが手っ取り早い+4
-0
-
668. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:42 [通報]
>>619返信
太陽がのあちゃんに厳しいの?+9
-0
-
669. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:49 [通報]
本当に「子は宝」になってきたね。返信+1
-3
-
670. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:53 [通報]
>>2返信
そう言う人多いけど日本を2つ売れば地球が買えたと言われるバブル時代でも出生率は下がり続けていた
タクシー止めるのに窓から万札ぶちこむくらい好景気なのに子供が減るのはおかしいよね+19
-0
-
671. 匿名 2025/05/16(金) 13:09:24 [通報]
>>2返信
子育て好きだから3人目産んで育てたいけど、経済的に子どもに苦労かけたら可哀想だから無理だなってなってる。
もっと支援してくれたら喜んで3人産むのに。+10
-9
-
672. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:01 [通報]
>>651返信
子どもや子育てに使われてる税金は少ないよ。
毎月数百円くらいしか取られてない。+1
-1
-
673. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:06 [通報]
>>607返信
私、違う生き方を一切否定してないですけど。脅迫で通報しますね+1
-0
-
674. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:26 [通報]
>>649返信
安楽死が少子化対策になると思うわ
老後のお金が不安で産めないって人もいるだろうから+10
-3
-
675. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:36 [通報]
団塊の世代の次に氷河期世代の人口が多いけど、この世代って独身も多いんじゃなかっけ?返信
今更結婚して子供産んで貰おうと思っても遅いし、ゆとり世代やZ世代が子供産んだ所で、もう手遅れって聞いた。+3
-0
-
676. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:58 [通報]
独身子なしががあまりにも優遇されてるんだから少子化になるのは当たり前。返信
一刻も早く強烈な独身税を導入しないと国が滅ぶ。+0
-5
-
677. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:11 [通報]
>>9返信
凄いって思うならそれ尊敬だと思うけど+11
-3
-
678. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:12 [通報]
>>642返信
とりあえず自分の子供には20過ぎたら孕ませてあげないとね+3
-4
-
679. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:13 [通報]
物価高とか金銭面で三人目諦めたら返信
お金あればあとら1人か2人欲しいな+1
-0
-
680. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:43 [通報]
>>1返信
政府が代理出産を合法化して国の子供として育てたらいいんだよ 各家庭に委ね責任負わせるから産めないだけで国で雇った育成教育係が年齢ごとに世話をするとか基本を新たに作り直せばいい+0
-0
-
681. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:47 [通報]
>>642返信
男なんて誰選んでも同じではないな
男の方が凸凹多いし
それをいうなら女性なんだよね+4
-1
-
682. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:03 [通報]
>>1返信
少子化いうてもイギリスの人口6800万人だよ
日本は多いと思うわ+0
-0
-
683. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:32 [通報]
>>642返信
それあなたの子どもたちが大きくなった時にもちゃんと言ってよね
+6
-0
-
684. 匿名 2025/05/16(金) 13:16:39 [通報]
男女平等が大きいのかな?女性も収入があれば条件次第だし今は結婚して子供産んでくれる若い人に援助すればいいかな、個人的には思っている返信+1
-1
-
685. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:13 [通報]
折角AIが発達してるんだから、子供と相性がいい人三人ぐらい見繕ってくれよ返信
お見合いさせるから+0
-1
-
686. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:21 [通報]
>>7返信
デキ再婚て新しいパワーワードだなー+21
-0
-
687. 匿名 2025/05/16(金) 13:18:05 [通報]
流れがある。こういうのは止められない。ベビーブームの時は逆。自分は意外とこの状況もっと早く来ると思って居たが意外と遅い。気付くのが遅いのか。返信+1
-0
-
688. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:07 [通報]
>>1返信
何でその手厚い支援を30年前から始めなかったの?
アラフォーの私が小学生の頃には社会科の授業で少子化が止まる気配がなくて私たちが大人になる頃には子供はいまの半分になるかも習ったし、そのまま順調に減り続けただけなんだけど。+5
-0
-
689. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:20 [通報]
>>667返信
自販機みたいに口に万札突っ込んだら下からポンッて赤子出してくれそうだもんね。+2
-1
-
690. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:24 [通報]
>>642返信
金がないとかいうけど、そんなのどうとでもなるよ
ううん、ならないよ…というかあなただって貧乏の家に産まれたくないでしょ。+3
-1
-
691. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:29 [通報]
>>22返信
非課税世帯って収入の変動なく生活できるレベルのお金もらってるのになんであんなに※非課税世帯に限る みたいな補助金多いのか疑問しかない。+24
-0
-
692. 匿名 2025/05/16(金) 13:21:04 [通報]
>>135返信
本気で共働きをやるなら男の子も子供の頃から料理を母親父親が教え、率先して父親が家の家事もしてそれが普通にならないと
それも何代も見て自然になれば変わるかも
そういう暮らしが普通になれば北欧みたいに交替で家事も出来、体を休ませる時間を母親もとれる
でも日本は変われそうにないなw
+37
-1
-
693. 匿名 2025/05/16(金) 13:21:08 [通報]
>>183返信
親が死んだ後なんて家族作ってる
兄弟いても財産介護で揉めるだけ+50
-1
-
694. 匿名 2025/05/16(金) 13:22:53 [通報]
>>682返信
人口減と少子化は全く違うよ。+1
-0
-
695. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:26 [通報]
>>10返信
こどおじの知り合いが婚活して無事結婚することになったんだけど、同棲始めた瞬間子ども産まれそうでヤバいとか相談されて申し訳ないけどまじキモって引いたわ+8
-1
-
696. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:57 [通報]
>>688返信
少子化の影響って数十年後に出て来るから、当時の有権者にとっては大した問題じゃないんだよ。
全員逃げれるから。+0
-0
-
697. 匿名 2025/05/16(金) 13:25:22 [通報]
産みたいけどなかなかできないよ〜返信+1
-0
-
698. 匿名 2025/05/16(金) 13:25:23 [通報]
>>29返信
申し訳ないけど、ぜんぜん賢いとは思わない
自称賢い人たちって感じ+23
-17
-
699. 匿名 2025/05/16(金) 13:25:45 [通報]
>>642返信
アラフォーだけど今のところまだ結婚願望持てないまま生きてきてしまったよ。
上手く行ってる家庭はいいけど、障害児がいて不倫されて泥沼化離婚裁判した例を知ってるから。
障害児生まれるまではとてもいい旦那さんって感じで、妊娠中もめっちゃサポートしてて最高の旦那だとインスタで自慢しまくってたのに。+4
-0
-
700. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:25 [通報]
>>642返信
誰選んでも同じなわけがない+6
-0
-
701. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:42 [通報]
>>25返信
本当それ!!!+19
-4
-
702. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:49 [通報]
>>1返信
一時的なお金貰っても子育てって何十年もあるからさぁ
お金だけでは決意出来ないし、けどお金も重要って感じで
+3
-1
-
703. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:24 [通報]
>>642返信
これすーぐ言うけど
誰でも同じじゃねーから+7
-0
-
704. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:45 [通報]
>>25返信
そもそも保育園落ちるから働き続けられないっていうね+28
-0
-
705. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:12 [通報]
>>6返信
>>1
>>5
>>3
>>4
>>2
>>7
>>8
>>9
>>10
お金無いから子ども産めないは甘えだと思う。貧しくても子供いれば幸せな事もあると思う。
日本人は1980年代〜1990年代の価値観や感覚が抜けていないのだと思う。
世界から見た日本企業の時価総額や魅力は大幅に低下し、見る影も無くなり、日本の国力は大幅に低下した。
一人あたりのGDPも先進国の水準ではなくなり、日本国民は貧しくなったのに、気持ちは先進国のままでそこが問題だと思う。
東南アジアの国々の人は貧しくても子供産んで力強く生きている。お金持ちの海外の人に徹底的尽くしてサービスして、それでも生き抜くという気持ちや、力強さが必要だと思う。泥水をすすっても子供を育てるという気持ちを持つべき。いつまでも先進国の感覚でいるのは間違っている。
もうすぐ自動車産業も終わるし、いよいよ金融と観光業しかなくなりますが、どんなに貧しくてもそれでも何とかして子育てするという気持ちが必要かなと思います。+10
-73
-
706. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:46 [通報]
>>444返信
とくに中間子はね。私がそうだったから子供は2人と決めてた。+23
-0
-
707. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:02 [通報]
>>698返信
賢いっていうか手堅く生きてるんでしょ
ひとまず子供は持ちたいけれど一人に時間とお金をかけたいってなるの結構当たり前だよ
昔は沢山産んで子供も働く手の数にしてた時代とは違うんだよお婆さん+16
-9
-
708. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:09 [通報]
>>1返信
>>2
>>3
保育士への補助金(給与)補填と子育て家庭への子供子育て支援金はいいとしても
なんで7.2兆円も税金投入して、維持管理と給付金制度申請で4057億円も中抜きしてるのか説明しろよ
4057億円も無駄にチューチューして、さらに傘下のNPOとか一般社団法人のゴミクズ連中が役員報酬月額数百万もらってるの
説明しろよ+27
-1
-
709. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:09 [通報]
>>61返信
妄想で叩くのやめなよみっともない。
最近の共働き若夫婦は皆家事育児折半だよ。
老年層が妄想でぎゃーぎゃーうるさい。+11
-20
-
710. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:22 [通報]
>>642返信
こういう上からの子持ち様まじでむかつくわ
金銭の問題や身体の問題で産みたくても産めない人もいるのにうざすぎ+8
-3
-
711. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:29 [通報]
>>705返信
それは産んだ親側の目線でしかない+29
-0
-
712. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:34 [通報]
>>545返信
「少子化」関係なく必要な予算ばかりだと思うけど
しかも管理費・調査研究等 には変なの紛れ込んでそうだし 予算を使うにあたって公益法人などの中間搾取がありそう+5
-0
-
713. 匿名 2025/05/16(金) 13:30:39 [通報]
>>80返信
>>25
障がいのある子が生まれ、
3号使いたくても、廃止されるかもとか言われたら、子ども産むのも大きなリスク。
自分が鬱になってしまうことだってあるし。
男性だけ仕事に集中できるけど、女性は本当に大変。
結婚に憧れもてない社会システムだわ。+112
-2
-
714. 匿名 2025/05/16(金) 13:31:10 [通報]
>>512返信
もっと軽く見られてた時のほうがガンガン子供生まれてたのは何故?+2
-1
-
715. 匿名 2025/05/16(金) 13:32:11 [通報]
>>689返信
高齢でも産める子宮を持ってる女性は多いらしくて育てるわけじゃないから金に物言わせて産んで貰うのアリだと思う+2
-0
-
716. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:20 [通報]
子供関連予算ばかりに注目して手厚くするより日本全体の景気を上向ける政策取らないとダメだと思うな返信
子供ができる前段階で手取りが増えないと子供を作ろうという発想に辿り付かない+0
-0
-
717. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:29 [通報]
>>705返信
昔みたいに子どもは労働力、長男以外は学は不要って考えの人が増えたら自然と子どもも増えるだろうね+28
-1
-
718. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:32 [通報]
35歳だけど不妊治療したくても仕事仕事仕事で無理返信
しんどい でも稼がないと老後が心配+4
-0
-
719. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:43 [通報]
>>28返信
お腹で大事に育てて命かけて産むのに、0歳から預けなきゃ入れたい保育園には入れられないとかね…。国は女性に産ませたいのか働かせたいのかハッキリしろと思う。どっちも中途半端。+111
-0
-
720. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:44 [通報]
自分にだけお金使いたいから子供なんていらない返信+2
-1
-
721. 匿名 2025/05/16(金) 13:35:40 [通報]
なにしても無理だからさ、移民政策も失敗するからさ、残るは安楽死政策しかないのよ返信
まず寝たきりで会話もできないような胃ろうの80歳以降の方の家族に安楽死勧めて、介護費、医療費の削減、年金の配当も減少、家族の負担軽減、病院のベッドの回転率アップ。
なにか問題あるの?
人口減少に合わせて小さな政府にしていくしかないよね?
何万人っている地方国政政治家さん含めさ。+5
-0
-
722. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:26 [通報]
>>714返信
まじな話昔は軽く扱われてたから沢山産めたんだよ
今は本当にいちいちうるさい
沢山産んで介護は子供にみてもらうつもりだったし
どこの家庭もここまで教育にお金かけてなかったし、
そういう意味では今だと虐待とか親ガチャ失敗なんて言われちゃうでしょ+6
-0
-
723. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:57 [通報]
>>710返信
いやいや、寧ろ尊敬モノだよ
自分の子供にも結婚出産強要するだろうし。身体の問題で産めなければ養子取らせるんじゃない?+2
-2
-
724. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:03 [通報]
>>642返信
こういうのは男に言うべき
男の自由恋愛、タダマン思考が少子化を加速させてる
今更婚前交渉ご法度にはならないから、永遠に少子化だと思う+5
-2
-
725. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:06 [通報]
>>718返信
これはわかる仕事やめて誰かの扶養とか怖すぎて嫌+2
-1
-
726. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:12 [通報]
産んだら働けなくなるかもって不安があるから産みにくいのもあるからさっさと保育士の給料上げて保育園増やして 入りたい時に確実に入園できるようにして返信+0
-0
-
727. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:30 [通報]
日本人の意思で外国人が増えまくって気に入らないから、私は日本では子供を作らない。子供いないなら結婚も意味ないと思ってるのでしない。返信+3
-1
-
728. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:53 [通報]
首都圏の加熱する中学受験も少子化の一因だと思う。返信
人口が多い子育て世代のお金巻き上げすぎでしょ。
せめて以前のように小5から勉強スタートに戻してあげて欲しい。
中受に適正がある子なんてほんの一部なのに、そうじゃない子もその親も低学年からフルマラソン状態じゃん。
+4
-1
-
729. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:19 [通報]
>>717返信
現在減少中なのに実の父親が幼い子供に買春させたり、出生届け出さずに人身売買などニュースになっているから、労働力が危険なことに思えてなんか怖い+6
-0
-
730. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:31 [通報]
>>647返信
横
私はできなかったけど、後悔ではなく、寂しさのような感情がたまに襲ってくる
+2
-0
-
731. 匿名 2025/05/16(金) 13:39:14 [通報]
住宅価格が高過ぎるからでは?4LDK1500万円くらいならポコポコ産むよ返信+0
-2
-
732. 匿名 2025/05/16(金) 13:39:24 [通報]
>>1返信
>>2
>>3+13
-4
-
733. 匿名 2025/05/16(金) 13:40:16 [通報]
>>731返信
田舎なら1000万切る場所もあるよ+1
-1
-
734. 匿名 2025/05/16(金) 13:40:57 [通報]
>>1返信
>>727+6
-2
-
735. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:20 [通報]
少子化なのに、子供の自殺率が増える世の中には、産みたくない。返信
病気の独身で、結婚自体できなくて良かった。
後、学生の未来を潰すだけの大学(学部)や院は、閉学してあげて。+14
-0
-
736. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:10 [通報]
>>705返信
今の若者は産まなくても泥水すすってるようなもんでしょ 若いうちから遊びに金使わずに、老後の資産形成させられてるんだよ
そういう上から目線の説教って逆効果だよ+41
-0
-
737. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:25 [通報]
>>61返信
フル共働きが当たり前だとなかなか子供作ろうって思わないと思う 子供と過ごす時間少ないし仕事の後疲れてるのに子供の面倒みることになる絶対しんどい+37
-1
-
738. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:38 [通報]
>>263返信
だから結局一夫多妻制になるんだよね。でも一夫多妻が幸福になれると幻想を抱いている女性の多い事。結婚に限った事じゃないけど「努力して上手くいく様にしよう」じゃ無くて「最初から上手くいく相手を選ぶ」の時代になったのが問題なんだわ。+1
-12
-
739. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:45 [通報]
>>2返信
1番の問題は3割近い女性が1人も産まないこと!
産んでる7割の女性が3人産んでやっと合計特殊出生率が2を超える!
+11
-2
-
740. 匿名 2025/05/16(金) 13:44:57 [通報]
>>558返信
とはいえ数が必要なのは肉体労働に従事できる層でしょ?ある程いてくれると助かるけどな。
体力なくてお勉強だけはそこそこできる…みたいな層はぶっちゃけマジでいらんくなるね。事務員とか早晩不要になると思う、AIあるし。+84
-4
-
741. 匿名 2025/05/16(金) 13:45:12 [通報]
>>660返信
女は産む機械じゃないよ、オッさん+8
-1
-
742. 匿名 2025/05/16(金) 13:45:20 [通報]
>>43返信
なんか日本だと、子育てとか保育が女の趣味の延長くらいに思われてる気がする。保育士さんの給料の安さにそれが現れてる。大事な仕事として扱ってたらこうはなってない。+45
-2
-
743. 匿名 2025/05/16(金) 13:45:38 [通報]
>>18返信
子持ちだけど、独身子なし羨ましいわ+33
-15
-
744. 匿名 2025/05/16(金) 13:46:02 [通報]
>>743返信
既婚子なしも追加+20
-6
-
745. 匿名 2025/05/16(金) 13:46:39 [通報]
>>738返信
「努力して上手くいく様にしよう」
コスパ悪すぎでしょ。貴方だって就活ではホワイトな高給企業を狙ったんじゃない?+8
-0
-
746. 匿名 2025/05/16(金) 13:46:49 [通報]
>>395返信
わかるわー
結局はないものねだりだよね
〜だったらよかったと理想を言っても、その通りにいってたのか分からないからね+21
-0
-
747. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:41 [通報]
>>636返信
最初は良さそうに見えたけど若者は国外脱出してる
からそちらの方が問題
GDPも低い東欧の貧困な国だよ?何の参考になるのよw
お金をばら撒いても少子化は止まらないよ+3
-0
-
748. 匿名 2025/05/16(金) 13:48:45 [通報]
>>1返信
子供は多いほど低学歴なんだよね、高学歴層は0人だったりする。+4
-1
-
749. 匿名 2025/05/16(金) 13:48:55 [通報]
>>740返信
日本人が底辺の肉体労働をしないから、もう外国人を入れてやってるよ+21
-0
-
750. 匿名 2025/05/16(金) 13:49:18 [通報]
>>2返信
アフリカ、せめて九州を見習いな
完+4
-2
-
751. 匿名 2025/05/16(金) 13:50:09 [通報]
移民を手当たり次第にいれるのだけは大反対だわ!返信
日本のルールを守ってくれる人だけにして!+1
-0
-
752. 匿名 2025/05/16(金) 13:50:43 [通報]
この先の日本の未来が不安すぎるのに、そこに子供を産み落としていいのかって思う人もいそう返信
今産まれる赤ちゃん達が大人になってから苦労するのが目に見えてるもん 何人の老人をひとりで背負わないといけなくなるのか+7
-0
-
753. 匿名 2025/05/16(金) 13:51:18 [通報]
>>742返信
短大卒でいい、誰でもなれる仕事だから給料も安いんだよ+4
-8
-
754. 匿名 2025/05/16(金) 13:51:33 [通報]
>>199返信
ね。若者は国のために、20代から産む機械や大黒柱ATMをやって頂かないと。+3
-6
-
755. 匿名 2025/05/16(金) 13:52:04 [通報]
>>611返信
日本にとって前向きなコメントなのにマイナスする人がいることが恐いわ。日本人大好きといってもマイナスつくんだろうね。+3
-0
-
756. 匿名 2025/05/16(金) 13:52:32 [通報]
>>705返信
東南アジアも少子化なんだけど。
今の情報にアップデート出来ていなくて昔の感覚が抜けていないのはあなただよ。+22
-2
-
757. 匿名 2025/05/16(金) 13:53:37 [通報]
>>4返信
普通に考えて、外国人入れる口実としてどんどん少子化する様に増税したり何なりしてる気がする。
政治家にとって日本の人口なんて知ったこっちゃないもんね。+22
-0
-
758. 匿名 2025/05/16(金) 13:55:28 [通報]
>>757返信
政治家の人、日本人女性を産む機械扱いしたくないんでしょ。+0
-1
-
759. 匿名 2025/05/16(金) 13:55:32 [通報]
女性に家事、介護、子育て、仕事、親戚付き合いとなんでも背負わせないでほしい。返信
キャパオーバーになるのが目に見えてわかるから産まない。産みたくても産める環境じゃない。
子育て支援が充実すれば…、と考える前にまず共に生活する目の前の男性に親の自覚を持たせるのが手っ取り早い気がする。射精しておきながら家庭を顧みず仕事だけに集中するんでなくて、男性も親として家事子育てをしましょうって男性の意識改革が必要。シングルマザーへの養育費も罰則付き義務化に。女性だけに偏りがちな負担を理解し、夫婦が協力し、子育て支援をうまく活用しながら家庭を営めるよう考えてくれてる政治家どこ?
+8
-1
-
760. 匿名 2025/05/16(金) 13:55:52 [通報]
>>199返信
あきらめろ、世界中が少子化なんだから(後進国は除く)
少数で生きる社会に変えたらいい
老人を支えるために子供を産めとかアホらしくて誰も聞き入れないよ+28
-2
-
761. 匿名 2025/05/16(金) 13:55:58 [通報]
>>669返信
何言ってんだ舞妓文化がある国なのに
父親が娘れいぷしても無罪だよ+0
-0
-
762. 匿名 2025/05/16(金) 13:56:07 [通報]
>>86返信
それやと違うのは母の方やろ+0
-1
-
763. 匿名 2025/05/16(金) 13:56:56 [通報]
>>634返信
コロナ禍の全盛期と比べたらもう変な人しかいないよ…+3
-0
-
764. 匿名 2025/05/16(金) 13:56:58 [通報]
>>727返信
外国人が増えまくってるのは、あなたのような人のせいなんだけど。+0
-1
-
765. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:00 [通報]
>>10返信
一人暮らし独身でも結婚してない人はごまんといるけどね
まずはそっちからじゃないの?+18
-0
-
766. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:06 [通報]
>>549返信
いいんじゃない?
増えたものは減る
自然の摂理
どこの国も少子化を止められない状況+6
-3
-
767. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:07 [通報]
フルタイム共働き推進したらそりゃ子供減って当たり前だよ返信
今孫育てを投げられるジジババも孫迷惑がってるじゃん
子供も長時間預けられっぱなしだから自我が芽生えてからは負担それなりに感じる子もいるだろうし+4
-0
-
768. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:15 [通報]
>>755横返信
マイナスは害人なんじゃない?
それくらい分かるでしょ+0
-0
-
769. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:20 [通報]
>>53返信
減ってるよ
それロスあるんだよ
婚姻期間15年から19年から算出だから
まだここ十年のフルタイム共働き世代のデータではなくほとんどが一馬力の時代が最新で変わってないみたいに使われてるだけだよ
つまり2000年代くらいが最新として使われてる
育休複数回のスタイルでは負担違いすぎて減ってるとも思う
あと物価も上がってるしここ十年はそういったことから急減してるんだよ+14
-1
-
770. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:34 [通報]
>>646返信
職場復帰してすぐ「子供が小さいうちは病気するんだから休むの仕方ないよ」って上司も同僚も言ってくれたのに、いざ毎週のように熱出して休むようになったら「仕事休んで大丈夫なの。仕事間に合うの」って嫌な顔されるようになった。こっちだって休みたくて休んでるんじゃないのに。
子供が病気の時に頼れる場所がなかったから、ひとりっ子。+2
-0
-
771. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:45 [通報]
>>766返信
何言ってんの?
>>199読みなよ。+4
-3
-
772. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:28 [通報]
>>764返信
ちゃうわ、日本人が働かないからだよ
その証拠に地方の工場は外国人だらけ+2
-0
-
773. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:30 [通報]
>>605返信
レスだけなら体外受精よりまず、シリンジとか人工授精が先じゃないですか?+4
-0
-
774. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:32 [通報]
>>765返信
結婚した方が負担は減るのにね
家賃も光熱費も割り勘+2
-4
-
775. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:40 [通報]
>>488返信
田舎は医者も貧乏も3人もくらいいる
中堅どころが大学費用で2人に留まっている
一人っ子は珍しい+5
-5
-
776. 匿名 2025/05/16(金) 13:59:01 [通報]
>>153返信
一夫多妻制では解決しないと言われてる+1
-2
-
777. 匿名 2025/05/16(金) 13:59:09 [通報]
>>528返信
ぬるま湯は気持ちいいもの!
余程のことがないと抜け出さない!
こどおじ、こどおばで、ずっとズルズル行く人は、経済弱者兼恋愛弱者のダブル弱者で、フットワークが激重な人が多いしね。+21
-1
-
778. 匿名 2025/05/16(金) 13:59:36 [通報]
>>772返信
連合組合ね
3号が憎くて憎くて仕方ないんだろうね+1
-1
-
779. 匿名 2025/05/16(金) 13:59:48 [通報]
>>60返信
遺伝子に自信がないから+14
-0
-
780. 匿名 2025/05/16(金) 14:00:06 [通報]
>>774返信
結婚はその通り。
出産したら赤子が家賃や光熱費出してくれるから更に負担が減るよね+4
-0
-
781. 匿名 2025/05/16(金) 14:00:20 [通報]
>>53返信
有配偶出生率も今は落ちてるよ
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/15802.pdfwww.jri.co.jphttps://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/15802.pdf
+8
-0
-
782. 匿名 2025/05/16(金) 14:00:32 [通報]
>>153返信
もう不倫で叩けなくなるよw+1
-1
-
783. 匿名 2025/05/16(金) 14:00:39 [通報]
>>780返信
横だけど、赤ちゃんがお金出してくれるってどゆこと??+6
-0
-
784. 匿名 2025/05/16(金) 14:00:50 [通報]
>>769返信
一番の原因は若い人が結婚に興味なくなったから
これが最新ではっきりしてる
昭和のおっさんおばさんのように鼻息荒く異性を求めてないのよ+11
-1
-
785. 匿名 2025/05/16(金) 14:01:56 [通報]
>>14返信
トキみたいだね
ニッポニアニッポン……+6
-0
-
786. 匿名 2025/05/16(金) 14:02:02 [通報]
>>784返信
それは共働きでフルタイムで更に大変になるからっても影響あるわけで結婚にも結婚してからも子供には踏み切れない原因になるから子供減るんだよ+3
-1
-
787. 匿名 2025/05/16(金) 14:02:15 [通報]
>>632返信
一応ハンガリーは1.2から1.5にV字回復したらしいから
効果はある
ただ2を超えるのは難しい+3
-5
-
788. 匿名 2025/05/16(金) 14:02:24 [通報]
>>73返信
50年前は「1つの家庭に子供の数は2人まで」
(食料不足や働く場所の確保の関係)
出生率が2を下回ったのは第2次ベビーブーム直後の1975年。
人口置き換え水準(出生率2.1)を下回ったのは前年の1974年。+6
-1
-
789. 匿名 2025/05/16(金) 14:02:48 [通報]
>>784返信
共働きして家事して子供も産んで育てるって憧れないもん…共働きするなら産みたくないし、産むなら働きたくないよ+12
-2
-
790. 匿名 2025/05/16(金) 14:03:29 [通報]
>>236返信
そりゃ女性に人権がなかったからだよ
「女性に学歴は必要ない」って時代は自分の意思に関係なく生まされてた+18
-0
-
791. 匿名 2025/05/16(金) 14:04:10 [通報]
>>774返信
相手によっては精神的ストレス増えるし自由な時間減る可能性もあるから、金銭的な負担の方がまだマシって場合もある+8
-0
-
792. 匿名 2025/05/16(金) 14:04:15 [通報]
>>770返信
そこどうにかしてほしいよね
ガルでも子持ち叩きトピばっかりだもんね
産め、働け、休むな、払えって
産むか働くしかないし
生きてるだけで税金や保険料払わなくちゃならないし
生きてくには働くしかないし
そりゃ働く方選ぶでしょ
結婚しても低所得者なら産まないよ
+7
-0
-
793. 匿名 2025/05/16(金) 14:04:55 [通報]
>>4返信
先進国共通だよ
韓国は0.7人、フランス1.4人、イタリア1.1人、ドイツ1.4人、
ノルゥエー1.4人、スゥェーデン1.4人 シンガポール1.1人
イギリス1.5人 中国も上海とかは0.7人
EUは多産の移民入れてこの数字
イスラム指導者は勝利宣言 21世紀EUはイスラム圏になるって
少子化の原因分析はどこの国も同じ
「子育てよりお金稼いで遊ぶ方が楽しいから」
行政や国の支援は一切効果ないとの結論 価値観のパラダイムシフトしかないって
+5
-0
-
794. 匿名 2025/05/16(金) 14:05:28 [通報]
>>786返信
共働きフルタイムは増えてるけどね
産休育休時短がもっと広がるんじゃないの?
男性も育休取れるし時短もできるし、まだまだだけど昔に比べたらいい時代になった+0
-2
-
795. 匿名 2025/05/16(金) 14:07:14 [通報]
>>4返信
昔は結婚して子供を持つのが普通だったけど、今は多様化してて、周りみてても独りでもそこまで焦りがない感じがする。
あとは結婚、子育てに対する負のイメージが先行し過ぎてる。
実際、子供産むと大変で一人の時間とかほぼないんだけど、断然独身の時より安心感があるし、子供は本当に可愛い。そういうのを声高に言っちゃいけないみたいな空気がある。
+6
-5
-
796. 匿名 2025/05/16(金) 14:08:14 [通報]
>>1返信
>>770
大学生や高校生の無償化より、先に保育園や学童を無償化しろと思う!
分かっててワザと対策しないんだと思う
赤ちゃん見てくれるなら働くよ
熱があっても休むと叩かれるよね+2
-0
-
797. 匿名 2025/05/16(金) 14:08:17 [通報]
今の日本の政治未来が怖いんだよ返信
物価高だけじゃなく緊急事態条項とか移民問題とか。
ただでさえ中国人が土地買いまくって住み着いてるのに政策ガバガバだし、まじ植民地状態になるんじゃないかって+5
-0
-
798. 匿名 2025/05/16(金) 14:08:48 [通報]
>>1返信
年金制度も破綻してるんだたから、納める側も含めてもう全部廃止にしたらw?低年金対策を削除、政府法案提出へ 給付水準3割低下に現実味 - 日本経済新聞www.nikkei.com政府は週内にも年金制度改革法案を閣議決定し、今国会に提出する。パート労働者の厚生年金加入を拡大するのが柱だ。就職氷河期世代らの低年金対策だった基礎年金の底上げは、与党内に慎重論が強く検討段階で削除した。抜本改革に踏み込めず給付水準の3割低下が現実味...
+1
-0
-
799. 匿名 2025/05/16(金) 14:09:47 [通報]
>>6返信
そうそう。立憲の野田が公約に2万円給付あげたけど、馬鹿すぎる。
+1
-0
-
800. 匿名 2025/05/16(金) 14:09:53 [通報]
>>753返信
横
誰でもなれるけど、続けるのは大変という仕事だと思う
+12
-1
-
803. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:32 [通報]
>>748返信
子供の同級生の3、4人いるご家庭はご兄弟みんな頭が良かったけどなあ
親も話聞いたら頭よさそうな人
田舎だからかな+1
-5
-
804. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:34 [通報]
いい加減少子化対策が意味ないって気がつかないのかな返信
もっと単純に給料上げてくれた方がよっぽど対策になるよ+7
-1
-
805. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:37 [通報]
私が日頃から移民政策、日本人混血化促進活動が成果出てるようだ返信+0
-1
-
806. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:48 [通報]
>>794返信
共働きで子育てしたい人ってどれだけいるのかな
それしか選択肢なくなってるの、問題と思うんだけど+7
-0
-
807. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:56 [通報]
>>789返信
クレしん野原家 憧れる
あたしンち 普通
耳をすませば 絶対なし
この差だよね+8
-0
-
808. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:03 [通報]
>>707返信
自称手堅くて賢い人がなんか言ってる+7
-3
-
809. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:09 [通報]
>>721返信
コロナワクチンはバカスカ打たせる癖にねw+4
-0
-
810. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:46 [通報]
>>789返信
奴隷だよね
しかも子供育ったら孫育てが待ってるよ!❤️
絶対嫌だわ+8
-0
-
811. 匿名 2025/05/16(金) 14:12:14 [通報]
>>790返信
横
基本的には女性から学歴を取り上げたほうが子供は増えるとは言われてるね
今の時代は無理だけど
ガルでは高学歴のほうが生んでるとあるけど、どうなんだろう
+0
-1
-
812. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:18 [通報]
>>1返信
>>797+6
-1
-
813. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:19 [通報]
>>787返信
無いよ、貧困国だから若者は豊かな国へ脱出してる
それにたった人口950万の国だよね
女性への出産圧力が批判されてるし、住宅の便宜を図ったがために住宅が高騰化してそれも批判を浴びてる
もう財政もキツそうだよ+2
-0
-
814. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:23 [通報]
>>811返信
高学歴の方が産んでる≒親が高所得者の方が産んでる
これかなぁと
ジジババの支援ない人は今は子供持つの無理だよ+7
-0
-
815. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:27 [通報]
>>800返信
コンサルや金融、介護よりは離職率低いよね+4
-0
-
816. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:28 [通報]
>>811返信
そりゃ高学歴の方が自分の遺伝子の期待があるから産むでしょ+5
-1
-
817. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:48 [通報]
>>794返信
大企業と公務員だけね。+3
-0
-
818. 匿名 2025/05/16(金) 14:14:28 [通報]
>>811返信
女から学歴を取り上げるとか、どこの野蛮な国の発想?
話にならないわ+3
-0
-
819. 匿名 2025/05/16(金) 14:15:11 [通報]
>>4返信
20代で結婚、出産できる収入。
育休は子供が年少で入園するまで、入園後から義務教育終了まで短時間勤務可能。子供の看護休暇を小学校卒業まで与える。
もしくは、子育てが落ち付いた世代の再雇用とか。今の親が働くことが主で、子供が長時間外で過ごして、子育て外部委託みたいなことを当たり前の社会だと子供産みたい人は増えないよ。
まるで子供が負担みたいだから。
親も子供がある程度自立すれば働くよ。
+13
-0
-
820. 匿名 2025/05/16(金) 14:15:20 [通報]
>>816返信
高学歴って男女問わず発達多いし…
あと就職して海外駐在行く人や激務の人はタイミング逃しやすい+5
-1
-
821. 匿名 2025/05/16(金) 14:15:33 [通報]
>>800返信
そりゃスーパーのレジもそうだし、清掃員もそうだよ+7
-0
-
822. 匿名 2025/05/16(金) 14:16:08 [通報]
>>26返信
母国で勝負してくれ+37
-0
-
823. 匿名 2025/05/16(金) 14:16:10 [通報]
>>790返信
女性は選挙権もなかったからね
戦後GHQが日本の女性の人権を平等にしてくれた、女と子供は奴隷
自民党のやり方は昔の名残りが残ってんだと思う
口では未来の子供のためとか男女平等とか言ってるけど、苦しめる政策ばっか
自民党の女性議員は発言することもできなかったらしいしお飾り議員でしかない
+7
-1
-
824. 匿名 2025/05/16(金) 14:16:47 [通報]
>>818返信
少子化対策しろ!
純日本人増やせ!
女は産む機械じゃない!生き方に多様性を!
貴方の理想はこんな感じ?+1
-1
-
825. 匿名 2025/05/16(金) 14:17:03 [通報]
>>820返信
あなた低学歴の方がどれだけ多いか知らないの?
+0
-1
-
826. 匿名 2025/05/16(金) 14:18:53 [通報]
>>803返信
半径10mの例外の話はいいです+1
-0
-
827. 匿名 2025/05/16(金) 14:19:08 [通報]
>>759返信
もし、それを徹底したら、それなら結婚したくない風◯で済ますという男性ふえそうだね
それで40半ば頃になって「よく考えたら、オレ子供好きかも?若いと言われるから、30代前半の女性と協力しながら子育てする?いいかも、フムフム」とか、勝手に自分の都合の良いストーリーを作り、婚活市場で大暴れして迷惑かける存在になる可能性はある
しかし、相手にされるはずないから、じき諦めるでしょう。その時には「オレは結婚に興味持ったこと一度もない」と言うであろう
しかし、周囲は「腫れ物」として何も言わないんだ
そんな感じ
+4
-1
-
828. 匿名 2025/05/16(金) 14:19:48 [通報]
>>794返信
フルタイム共働きの子なしも増えてるけどね
+4
-0
-
829. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:05 [通報]
>>705返信
考え方が古臭い。
+20
-1
-
830. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:10 [通報]
>>804返信
えっ、出生率の高い宮崎や沖縄の方が、都民よりリッチな人が多いのか+1
-3
-
831. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:13 [通報]
>>2返信
>>1
日本はこれからますます低迷し、世界での存在感無くなって、国民が貧しくなる事確定しているのに、お金無いから子供産めない論を言い出すと、少子化の無限ループから抜け出せなくなる。
どんなに貧しくても、生活苦しくても国が無茶苦茶になろうとも子供がいれば幸せっていうイメージを若い世代に刷り込むしか解決策なくなる。+16
-0
-
832. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:15 [通報]
そろそろ余裕がなくなってきた返信
少子化によって生まれた数々の困難のせいで
少子化自体を減速させることさえ、出来なくなってきた
マイナスのスパイラルの足を踏み入れた感がある+1
-0
-
833. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:24 [通報]
>>804返信
30年以上やってんだよw
人口も増えてないじゃない、保険料取り過ぎ増税ばっかりで給料が残らない
頭の悪い政治家しかいないから官僚の言いなりになってこうなってる
全部賢い財務省のせいw+1
-0
-
834. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:26 [通報]
>>820返信
結婚できて仕事もできる発達ならそれほど影響ないんじゃない
条件さえあえば、産むんじゃないの?
産む産まないで言えばさ+1
-0
-
835. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:36 [通報]
>>810返信
孫育てか…うちは母子家庭だったからジジババが保育所への送り迎えとか看病とかしてくれたけど、ああはなりたくないな+4
-0
-
836. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:55 [通報]
>>807返信
野原家はマジ羨ましいわ…+3
-0
-
838. 匿名 2025/05/16(金) 14:21:34 [通報]
>>818返信
もちろん野蛮
女性も学歴あったほうがいい
でも、今も高齢の政治家などはこの思想を持ってる人いるかと
少子化も女性のせいばかりにする論調あるし
地方出身の独身の友達なんて東京の大学行かせたばっかりに!と親戚のババアから言われたんだって
何時代だよ!?となった+4
-1
-
839. 匿名 2025/05/16(金) 14:21:57 [通報]
>>826返信
ガルだと賢い人は子供産まない言い出すから
+1
-0
-
840. 匿名 2025/05/16(金) 14:22:20 [通報]
>>831返信
老齢世代、そしてこれから老齢になる世代は、自分たちが苦境で死んでも
未来世代にために犠牲になる覚悟が必要だ
と言わないと不公平となるでしょう・・・もうじきにね+5
-1
-
841. 匿名 2025/05/16(金) 14:22:33 [通報]
>>1返信
先進国共通だよ
韓国は0.7人、フランス1.4人、イタリア1.1人、ドイツ1.4人、
ノルゥエー1.4人、スゥェーデン1.4人 シンガポール1.1人
イギリス1.5人 中国も上海とかは0.7人
EUは多産の移民入れてこの数字
イスラム指導者は勝利宣言 21世紀EUはイスラム圏になるって
少子化の原因分析はどこの国も同じ
「子育てよりお金稼いで遊ぶ方が楽しいから」
行政や国の支援は一切効果ないとの結論 価値観のパラダイムシフトしかないって+1
-0
-
842. 匿名 2025/05/16(金) 14:23:07 [通報]
>>828返信
横だけど、フルタイムで働いて子育てもってキツすぎん…?うちの旦那だと当直も多いし転勤も多いし出張も多いし、もしそんな我が家でフルタイム共働きで産んじゃったら育児ノイローゼになって子供殺す自信しかないわ…+8
-0
-
843. 匿名 2025/05/16(金) 14:24:12 [通報]
>>815返信
コンサルや金融はスキルアップして転職ってパターンだろうからなあ
介護とか保育士はスキルアップが難しいよね
ずっと給料上がらない、むしろ下がったという仰天するような話も聞くし+3
-0
-
844. 匿名 2025/05/16(金) 14:24:25 [通報]
>>824返信
極端な人ねw
バカバカしい、世界中の先進国が何やっても少子化なのに、止まるはずがないじゃん
ムキになって「少子化対策!」言ってるのは「金をくれ」の人達
文明が発達したら少子化になる
すでにインドやアフリカの都市部も少子化傾向
産む産まないは他人から強制される事じゃないのよ+2
-1
-
845. 匿名 2025/05/16(金) 14:24:40 [通報]
>>842返信
フルタイム共働きって、夫婦ともそこまで忙しくない仕事、夜勤とかがない、土日出勤がない、親が近くにいる、職場の理解があるで限られた人しかできないことだと思ってる+12
-0
-
846. 匿名 2025/05/16(金) 14:24:47 [通報]
>>830返信
田舎の方がちゃんと税金や交付金、保険料が市民のために使われてるんじゃない?
中途半端なところは企業優遇ばかりだもの
人口が少なければ社会保障に使えるのよ
人口も多いと足りないから、国へ返納するより無駄なオブジェ作ったり何か建ててるってニュースなってた自治体あったよ+1
-2
-
848. 匿名 2025/05/16(金) 14:25:57 [通報]
>>845返信
うちだと土日出勤普通にあるし1週間くらい突然いなくなるし、間違いなく家事も育児も全部私に降りかかるから絶対無理や…+4
-0
-
849. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:10 [通報]
SNSやこういう掲示板で結婚最高!子育て最高!子供かわいい!って情報で溢れさせたらいいんじゃない。愚痴とか諸々規制してさ。なんだかんだSNSの影響はあるんじゃないかな返信+3
-2
-
850. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:13 [通報]
>>841返信
EUは移民が沢山産んでるからその数字だよね
日本もいずれそうなるのかもね+0
-0
-
851. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:29 [通報]
子供を産め、育てろ、パートでも正規並みに働け、家事は女が主役だ夫は手伝わなくていい、介護もしろ親も義理の親もだ返信
これで上手くいくわけない+13
-3
-
852. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:56 [通報]
>>824返信
それはおまえの思想だろ?+2
-2
-
853. 匿名 2025/05/16(金) 14:27:52 [通報]
>>849返信
子供産んで可愛いけど良くなかったと感じてる人が結構な割合いる以上無理と思うよ
すでにテレビやYahooのニュースとかは芸能人の出産とか子供の映像とかを増やしてるような気がするけど、人間の赤ちゃんってビジュアル的にそうかわいいわけじゃないからな…+12
-2
-
854. 匿名 2025/05/16(金) 14:28:04 [通報]
氷河期見捨てた時点でこうなることは既定路線。そもそも国は日本人を増やす気ない。返信
安く使える労働力しかいらない=移民増やすになってる。
今だけ金だけ自分だけの自民党の首切らないと終わるよ。
選挙前の綺麗事は全部ウソなので騙されないでください+8
-2
-
855. 匿名 2025/05/16(金) 14:28:07 [通報]
>>851返信
何その自虐
旦那と話し合いもできない夫婦なの?
そんなの見てるから子供が結婚しないのよ+4
-4
-
856. 匿名 2025/05/16(金) 14:28:46 [通報]
>>851返信
産め、専業は論外、扶養内は無職、フルタイム正社員で働け、男は働いてるからそれが育児!
なんだそら…って思うよ+8
-2
-
857. 匿名 2025/05/16(金) 14:29:30 [通報]
>>853返信
横だけど分かる…仔馬とか仔豚はあんなに可愛いのになんで…+3
-3
-
858. 匿名 2025/05/16(金) 14:29:32 [通報]
>>851返信
そんなバカな男と結婚するなよw+2
-1
-
859. 匿名 2025/05/16(金) 14:29:32 [通報]
昨日、都内の専門学校に仕事で行ったんだけどクラスの半分が チョウさん、リンさん、オウさん…中国人だった返信
もう日本は既に終わったのかも。
おそらく先代の戦争のようにではなく、なだらかに日本人がいつの間にかいなくなり日本は終わる+7
-0
-
860. 匿名 2025/05/16(金) 14:29:37 [通報]
>>830返信
横
ランキングみたら、九州が出生率高いんだね
なんでだろ+0
-2
-
861. 匿名 2025/05/16(金) 14:30:25 [通報]
>>857返信
一番見た目的にかわいいのは6歳くらいだよね人間の場合
他の動物とは違うよなーと思う+0
-0
-
862. 匿名 2025/05/16(金) 14:30:54 [通報]
>>825返信
ガル民切り替え早いから、年収1000万でも低所得者って言う人いるからね
医者がテレビで、うちの子だけかわいそうかわいそう無償化にしろって訴えてるし
国は年収200万から保険料や税金取って低所得者には当てはまらない。と給付金も配らない
ガル民、実家暮らし叩くけど
年収200万やそこらでどうやって家賃払って一人暮らししてんだろって思うw
+0
-0
-
863. 匿名 2025/05/16(金) 14:31:03 [通報]
>>861返信
いや、もう4歳くらいになると可愛いのとブサイクなのの差が激しくない…?+2
-0
-
864. 匿名 2025/05/16(金) 14:31:47 [通報]
>>860横返信
知事や市長がまともなんだと思う
うちの知事は裏金リストに入ってたもの
+1
-1
-
865. 匿名 2025/05/16(金) 14:31:50 [通報]
>>812返信
私的にはSSR級の当たりと思うけどなぁ。。
安全面、衛生面、あと食事がうまい。これだけで十分すぎるくらいだよ。+2
-8
-
866. 匿名 2025/05/16(金) 14:31:52 [通報]
>>862返信
横
私も田舎で年収200万台で一人暮らししてたけどキツかった…マジで二度とあんな生活したくねーや+2
-1
-
867. 匿名 2025/05/16(金) 14:32:30 [通報]
>>860返信
食い物と土地安いんだよ
でも最近急に上がってるから、コロナ後の出生率の低下がヤバい+0
-1
-
868. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:17 [通報]
>>859返信
都内の小学校にも外国人、普通に多いよ
ハーフは本当に普通にいる
ハーフはお母さんが日本人なら普通にいい子、お母さんが外国人だと問題児傾向…+1
-1
-
869. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:20 [通報]
>>834返信
全員とは言わないけど遺伝ある
それも親と同レベルの発達で同レベルの学力保証されてるならいいけど、知的障害もあったら、公共交通機関とかで、あなたが見たことがあるパワー系だからね(うちの子供がそうなので差別してませんよ)
なんで親が高知能の発達だからって、また高知能の発達が生まれる?そんな保証はない
むしろ親より知能が低い、なんから知的障害があるとなったら、支援クラスか支援学校になるんですよ
療育だなんだってストレスフルだし、母親だって辛くてメンタル崩壊。就学後も登校は毎日親が見守るスタイルよ
2馬力が難しくなる可能性あるし、家族仲も悪化「一生自立できない子供」のことから逃れられない
自分の特性が強く出た、出過ぎた子供を何十年も支えた生きていかないとならない
ちょっとばかり人より経済力あり個性派でステキと思った相手と結婚したとて、この結末が待ってるなら、考え方は変わると思います+5
-0
-
870. 匿名 2025/05/16(金) 14:35:09 [通報]
>>853返信
人間の大人がブサイクなせいだよ。仕方ない+5
-0
-
871. 匿名 2025/05/16(金) 14:35:53 [通報]
>>870返信
横
それだ!!なんかすんごい腑に落ちた!+2
-0
-
872. 匿名 2025/05/16(金) 14:35:59 [通報]
>>10返信
実家からは出てるんだけどすぐに帰れる距離で親子仲がよかったりすると、
親以上に自分を大切に思う人がいないから結婚しない。
大切にされすぎても人って結婚したくないんだなと思う。+18
-2
-
873. 匿名 2025/05/16(金) 14:36:02 [通報]
>>859返信
いい傾向だ+1
-0
-
874. 匿名 2025/05/16(金) 14:36:50 [通報]
>>859返信
妊婦さんが健診に行ったら周りは外国人だらけだったって+3
-0
-
875. 匿名 2025/05/16(金) 14:38:28 [通報]
>>1返信
子育て政策は2025年から本格的にスタートで具体的政策は最近判明してきたので、2025年と2026年の出生数で少子化対策が意味あったかどうか判明するね。+2
-0
-
876. 匿名 2025/05/16(金) 14:40:27 [通報]
>>61返信
わかります。共働き増えてますよね。小学生の子どもいるけど、一年生90人中60人は学童利用してる。うちは小1の壁でパートになったけど…。金の心配ないなら、今すぐ専業主婦になりたい。教育費や老後資金が不安すぎます。+10
-0
-
877. 匿名 2025/05/16(金) 14:41:06 [通報]
>>135返信
まさしくですね。
想定されている家族モデルはいつまでたっても高度経済成長期のもの(男親との同居前提で男は外で働き、女は家を守る)。
産業構造も変化している中で、いつまでたっても想定している家族モデルが変わらないから社会に歪みが生じている。
+32
-0
-
878. 匿名 2025/05/16(金) 14:41:36 [通報]
厚生年金制度、また主婦締め付け激しくするし、その影響で当然の結果だと思う。どうにか変えようとしないものかね。返信+4
-0
-
879. 匿名 2025/05/16(金) 14:41:54 [通報]
>>869返信
高学歴の人が高機能発達というのも偏見でしょうに
悪い方にばかり考えるね
+0
-2
-
880. 匿名 2025/05/16(金) 14:41:55 [通報]
>>853返信
申し訳ないけど、人種でも差がある
白人、黒人女児は可愛いけど…+3
-3
-
881. 匿名 2025/05/16(金) 14:42:06 [通報]
>>61返信
私、今の時代なら結婚しなかったろうなー
ゆーて結婚したの5年前だけど
本当に価値観に崖がある感じだわ+12
-1
-
882. 匿名 2025/05/16(金) 14:43:10 [通報]
>>878返信
まあもうみんな子供産まないんじゃない?
子育てが変わり者の道楽になる日も近いのかなぁと思うよ+4
-0
-
883. 匿名 2025/05/16(金) 14:43:48 [通報]
>>394返信
子ナシの世捨て人には無縁だね。
未来がある人間が選挙に行く。+1
-3
-
884. 匿名 2025/05/16(金) 14:44:13 [通報]
日本人って馬鹿っぽくて、性善説みたいな法律や制度で国を運用してる。世界は日本人が思ってるほど甘い人達で構成されてない。日本人が選んだ市長、知事、政治家によってたくさんの外国人が日本に入ってきてるけど、不可逆的に好き放題されるだけ。日本人は根本的に大きな勘違いをしてるけど、市長、知事、政治家は、誰も日本人のために政治をしてないですよ。返信+4
-0
-
885. 匿名 2025/05/16(金) 14:44:52 [通報]
収入がないから結婚できない返信
収入が少ないから子供は欲しくない
収入が足りないから子供欲しいけど、一人じゃないともう無理
こんな状況で子供をたくさん産みたいってどうすればいけると思ってんだろ+4
-0
-
886. 匿名 2025/05/16(金) 14:45:07 [通報]
>>883返信
横だけど子なし=世捨て人って意味分からん+2
-0
-
887. 匿名 2025/05/16(金) 14:45:10 [通報]
>>846返信
えっ東京は給食も保育も無償化されてるじゃん、田舎では考えられないよ。そんだけ厚遇されてるなら出生率2.0はお願いしたいんだけど…+8
-0
-
888. 匿名 2025/05/16(金) 14:45:39 [通報]
>>851返信
男側も余裕がないから、結婚しないになるんだよね。+3
-0
-
889. 匿名 2025/05/16(金) 14:46:13 [通報]
>>883返信
だから小梨率の低い高齢者ばかり選挙に行くのか+0
-0
-
890. 匿名 2025/05/16(金) 14:46:17 [通報]
>>1返信
どこが手厚いんじゃw+1
-0
-
891. 匿名 2025/05/16(金) 14:46:49 [通報]
>>13返信
人口ありすぎると物価も上がってお金も必要になるから原因の一つでもあるでしょ
あとは世の中が便利になりすぎて子供作らなくていいやの人が増えたとか
昔は産みたくなくても安定のために仕方なしにそうした人も結構いたでしょ+11
-4
-
892. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:06 [通報]
70歳ぐらいになったらお金や健康不安を抱えている人や希望者は抹殺(安楽死)で良いんじゃない?返信
それだったら老後資金貯める必要もほぼ無いから、沢山消費するし子供も産むかと。
寿命が80〜90かそれ以上?って長すぎるから、みんなせこせこ老後資金貯める事考えて子供作らなかったり1人っ子で抑えてるんだから。
+3
-2
-
893. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:27 [通報]
>>773返信
それもアリですよね+0
-1
-
894. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:33 [通報]
>>883返信
人間そんな世の中のこと考えてないって+0
-0
-
895. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:09 [通報]
>>705返信
1980年代〜1990年代の人が子育て中だからね...。
全てが揃ってたし...用意されてたし...+1
-2
-
896. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:43 [通報]
>>199返信
そこの苦しい時代を超えたら適正人口で安定する
乗り越えられなくて日本滅ぶなら自然淘汰
こうなったのは今ジジババな人達の世代のせいだし、今猛烈にテコ入れ頑張って盛り返すとしても自分が老人な頃にはまだ恩恵が表われない谷間を味わうのは目に見えてるから、なんかもー知らんわって気分+8
-4
-
897. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:47 [通報]
>>860返信
九州はまだ女子が低学歴だから
後進国は子供が増えてる+2
-3
-
898. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:27 [通報]
結婚を望む若者が結婚しづらい世の中になってると思う返信+1
-0
-
899. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:32 [通報]
結婚して子どもを持って幸せを感じる人が少ないのでしょう。それを若い世代が察知しているのだよね。返信
だって大変なんだもの。ヘトヘトですよ。人生を生ききるってこんなに大変なんだって思ってるよ。+3
-0
-
900. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:34 [通報]
>>9返信
尊敬も憧れもあるよ
純粋に賑やかで楽しそうだもん+9
-3
-
901. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:47 [通報]
>>860返信
大学進学率を見てごらん
それが答えだよ+3
-2
-
902. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:37 [通報]
>>892返信
その歳になったら死にたくないと思うのが人間だと思う
矢沢永吉とかも70代だけど元気じゃん
老人を舐めすぎ+2
-0
-
903. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:45 [通報]
パートナーがいればとうでもいいわー返信
子供いらんしストレスの原因になるものは不要+4
-3
-
904. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:49 [通報]
>>845返信
だからさ女性の働きやすいだとか育児サポートだとかいくら整備しても一部の業界、良い業界でも一部の部署しか不可能なんだよね
そういった人がここでも夫と分担してるとか言ってるけど整備すればする程限られた人だけのものになり少子化しそう+11
-0
-
905. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:12 [通報]
>>860返信
さす九とかいわれてるけど九州はさ、
空港と駅が目と鼻の先、アクセス神
暖かいから気鬱にならない→恋愛が盛ん
食べ物美味しい、家賃安い
なんで、子供産み育てやすいのは明らかなのよ
東北民より+1
-1
-
906. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:14 [通報]
>>892返信
絶対あなたは自分で実行してね!+1
-0
-
907. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:32 [通報]
>>575返信
一部地域に寄ってるのかな?
都内23区だけど確かに数%だと思うけど3人以上チラホラいる。そして3人以上産む人は4人目考えてることも多い気する。
私もたまたま3人授かれたけど、下の子連れて支援センター行っても『2人目?』とみんなに聞かれることから2人目が多いのかなと。+4
-0
-
908. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:33 [通報]
>>892返信
>子供作らなかったり1人っ子で抑えてるんだから。
子供つくらないのと一人っ子でも子供いるのは全く違うからね!
あなた子供いないでしょ?+6
-0
-
909. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:39 [通報]
>>904返信
本気でやるなら女性の半分を公務員で雇うくらいの覚悟が必要なんだよね
今の日本は中途半端にすぎる+1
-2
-
910. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:58 [通報]
>>419返信
どこも8時間以上労働させてはならないを8時間フルに労働させるべきって解釈してるもんな
+24
-0
-
911. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:09 [通報]
言うほど政治家って子供産んでるの?返信+0
-1
-
912. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:25 [通報]
>>905返信
南のほうはGが大きいから無理だw
あと九州毎年水害やってて住む所じゃねえと思って見てる+1
-3
-
913. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:26 [通報]
>>862返信
国民全員が年収200ならあなたの発言は正論だけどね。
自立出来るだけの収入を得る努力も行動も頑張りもせず、
「年収200じゃ自立なんて出来ない、不景気が悪いのだから、こどおばの自分は正しい」なんて自分の甘えには一切触れず都合の良い被害者論は通用しないよ。
+0
-0
-
914. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:30 [通報]
>>909返信
でもそれをやったら民間は業績悪化するから結局数年後にリストラなんだよ
今大手でも間接部門切られてるし働きやすい女性の環境ほど対象だから公務員はできても民間は会社を守るためにはどうしても犠牲が必要になる+1
-0
-
915. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:42 [通報]
>>887返信
無償化だけど、まず、保育園に入れない。給料低いくせに、女性にも男性と同等の働きを求められる。尚且つ、男性は非協力。そして、保育園は数少ない...。物価は高く。米もない。周りが高収入、高学歴なため、周りと比べたくなくても比べてしまい、1人の子にお金をかけてあげたくなってしまい、2人目は難しい。+4
-2
-
916. 匿名 2025/05/16(金) 14:55:50 [通報]
>>810返信
介護もセットだよ
年金は上げないから永遠にフルタイムねっ
政府より+0
-0
-
917. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:26 [通報]
>>434返信
意味不明+8
-2
-
918. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:28 [通報]
>>851返信
結婚してるけど殆ど当てはまらないな
子供はいるから家事育児はしてるけど専業だし夫は家事分担してくれるし何なら正社で働いてる時より時間も心も余裕ある笑+2
-1
-
919. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:33 [通報]
>>892返信
社会保障費削減のために安楽死をやるのはナチスと同じだよ。
ナチスは社会保障費削減のために障害者の安楽死政策を実施した。+0
-0
-
920. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:38 [通報]
>>914返信
女性だけの会社作ったらよくない??交代で産休取れそうだし。生理休暇とかも理解されそう。+0
-1
-
921. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:52 [通報]
>>274返信
行政関係の広告とかいろいろ作る会社で働いてるけど
余った予算をすんごいどうでもいいものに使ってるよ
そういうので儲けたぶんが社員の給料に反映されるならまだ良いけど、全然給料あがんない
行政がお仲間の上級に仕事流して、税金が上級のポッケにナイナイされて終わり
たぶんこんな会社が山のようにある+10
-0
-
922. 匿名 2025/05/16(金) 14:57:06 [通報]
>>1返信
今までが人口多すぎたからね
淘汰されるべき遺伝子も子孫を残せてた一昔前
そういった輩の子孫が無敵の人になって事件起こしてるのが今+6
-1
-
923. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:24 [通報]
>>810返信
孫育て率先してやりだがる人いるからその考えが一般化して欲しい+1
-0
-
924. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:44 [通報]
なんで自分は結婚すらできずに苦しんでるの?少子化解消して欲しかったら普通の男性が普通に結婚できるようにしてくれよ返信
なんで婚活でこんなに苦しまなきゃならないんだよ+1
-1
-
925. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:16 [通報]
>>1返信
移民やめて+0
-0
-
926. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:30 [通報]
>>886返信
子ナシでも日本の未来を考えてればマトモだ
+0
-0
-
927. 匿名 2025/05/16(金) 14:59:45 [通報]
>>924返信
え?あんた男??うちも婚活で結婚したんだけどさ、希望条件高すぎるんじゃない??
10歳近く下狙ってるとか??+0
-3
-
928. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:06 [通報]
>>926返信
選挙に行かなかった経験はあらへんでー+0
-0
-
929. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:20 [通報]
>>865返信
それは昭和後期〜平成までのニッポンだね+6
-1
-
930. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:21 [通報]
>>904返信
たぶん、働き易さを諦めて、復帰しやすさにしたら?育児中、5年間くらいは、家庭で子育てに専念して、キャリア復帰を支援する方向にすれば???育児も仕事もって無理じゃない?+3
-1
-
931. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:23 [通報]
>>912返信
東北は災害なくても毎年長い冬短い春、雪かきがりありますわ
無理なんですわここで繁殖すんのは+1
-0
-
932. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:03 [通報]
>>853返信
まだ小さい時はいいでしょ
後悔するのは子供が中高生くらいになってからだよ
不登校やじさつも多いしね+3
-0
-
933. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:08 [通報]
>>488返信
あなたの周りではね。
お金ない人の方が子供産んでるなら、少子化になってない+11
-3
-
934. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:17 [通報]
>>924返信
昭和中期くらいまでいた町の結婚斡旋のお見合いをセッティングしてくれるおばさんは、必要だったね。恋愛結婚が主流になって、お見合いはダサいみたいな風潮あったもんね。+0
-0
-
935. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:25 [通報]
>>922返信
一旦リセットされるのが今の時代だよね
結婚しない出来ない人はその代で終了だから次世代に負の遺伝子が残る事ないし今が過渡期なんだと思う+2
-2
-
936. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:32 [通報]
>>901返信
少子化対策したいなら、東京潰して大学行く必要のない第一次、第二次産業に従事させまくれば良いのか+7
-0
-
937. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:40 [通報]
>>887返信
その分、税金も、よその県より高いのよ、、、+1
-1
-
938. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:04 [通報]
>>931返信
横
宮城生まれ宮城育ちだけど、めっちゃ地震来るし津波来るし、あんまり来ないのは台風くらいじゃないか……?+0
-0
-
939. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:34 [通報]
>>18返信
物価もどんどん上がるし年金制度や税金も色々変わって安定してないし
収入もずーっと子どもが自立するまで安定してる保証もないし
うちも諦めて子なしで正社員共働きで行くことにした
先々夫が子どもが欲しいって言ったら別れる
今は夫と同じくらいの年収だけど、姉が子ども産んで色々あって専業してるけど3号なくなるかも知れないし+30
-3
-
940. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:40 [通報]
>>936返信
ビニール抹消させたアイツと同じ考えだぞ!!+0
-2
-
941. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:45 [通報]
>>927返信
まだ20代だし同年代狙いだよ
今まで付き合ったりしたことない非モテだから敬遠される+0
-1
-
942. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:56 [通報]
>>914返信
だから公務員で女性雇えって話なんじゃないの?
民間は女性雇う余力ないって話だよね?+1
-1
-
943. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:58 [通報]
>>935返信
都民って底辺ばかりで出生率ワーストだから遺伝子残せなくて可哀想だね😢
出生率高い沖縄民や長崎県民はエリート遺伝子ばかり+2
-1
-
944. 匿名 2025/05/16(金) 15:06:29 [通報]
日本人の価値観をまるっと変えないと無理だと思う。返信
昭和の考えだろうけど、結婚して子供を持つことが素晴らしいという価値観。
多様性のいきすぎがダメなんだと思うよ。
推し活、貧乏なら子ども産むな、子育てはコスパ悪いとかね。
あと、子どもを産むと税金が安くなってお得になるとか、制度的な改革は絶対必要だと思う。
ま、日本人を減らしたい売国石破政権じゃやらないだろうけど!+3
-2
-
945. 匿名 2025/05/16(金) 15:06:50 [通報]
>>932返信
横
今朝、住んでるアパートの前の家から女の人の金切り声と物を投げつける音と子供の泣き声聞こえてきたんだけど、お母さんの金切り声の内容を聞くとなんか不登校が原因っぽくて、あんまりに凄まじい叫び声だったから警察の相談ダイヤルに電話しちゃったよ…
ああいうの見るとホント怖い…+3
-0
-
946. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:25 [通報]
>>940返信
何言ってんのさ
子供増やしたい、でも大学進学率も増やしたい!なんて理想論すぎるでしょ
+3
-0
-
947. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:53 [通報]
>>911返信
安倍晋三
子供0人
作らない方がいいって証明しちゃってる+0
-1
-
948. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:55 [通報]
>>941返信
んー、じゃあ、年収とか家族構成とか実家暮らしが原因かもね…+0
-0
-
949. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:06 [通報]
いくら支援を手厚くしても、「母親も働け」ではね返信
そして子育てのハードルは昔より高くなってる
+3
-0
-
950. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:27 [通報]
>>924返信
地域によって男女の偏りが極端になってるから結婚がかなり難しくなってるらしいよ+0
-0
-
951. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:27 [通報]
>>1返信
産みたいと思えないでしょ
物価高で嫌なニュースばかりで
+2
-2
-
952. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:32 [通報]
>>9返信
最後の二文みたいなことを言っちゃう人が日本には多いから、皆生きるの楽しくなくなって、少子化加速するんだよね+9
-8
-
953. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:42 [通報]
>>575返信
普通にはいないでしょ。いるけど少数派でしょ。+9
-0
-
954. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:59 [通報]
>>918返信
男から相手にされない性格どブスが選択独身アピールする時に使う定番手法(男は低レベルの生物で結婚なんて女には不利しかないから論)だからまともに気にすることない。+2
-1
-
955. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:03 [通報]
>>941返信
年収600万くらいあればワンチャンあるかもしれないけど
非モテなのに婚活市場で最も価値ある20代女を同世代ってだけで狙うのが間違い+3
-1
-
956. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:26 [通報]
>>894返信
本来異常なんだよね。政治は暮らしに直結していることを知らないなんてさ。
戦争に負けてGHQに教育を壊され、大和民族の精神が継承されなくなった。脳内お花畑の日本人の末路はC国の奴隷だね。
祖父、曽祖父が命懸けで守った日本人がコレなんてさ、悲しいよ。+3
-0
-
957. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:29 [通報]
>>944返信
それやるなら子供の虐待は子供が死なない限りokにはしないとダメ
あんな獣に言い聞かせる躾やれって時間がいくらあっても足りんよ+0
-0
-
958. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:55 [通報]
>>121返信
明治時代・大正時代は日本の出生率は5を超えていたけど昭和に入ると日本の出生率は少しずつ下がり始めた。昭和初期には出生率は4を下回っていた時期もあった。+2
-1
-
959. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:01 [通報]
>>915返信
えぇ、給料低いのに何故東京に住んでるの?
東京は職場が豊富だから良いのに+1
-0
-
960. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:09 [通報]
>>936返信
まじで、猫も杓子も大学行き過ぎ。高卒でも500万は稼げる世の中ならね。+4
-0
-
961. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:42 [通報]
>>955返信
横だけど住んでる地域によるけど、20代で600万って少数派じゃない??40代の平均年収でそのくらいらしいじゃん+1
-0
-
962. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:00 [通報]
>>930返信
多分そう発想を変えないとダメと思う
両立だと正直会社や同僚、祖父母にかかる負担もあまりにも大きすぎるのが現実+2
-1
-
963. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:09 [通報]
パワーカップルで子供3人育ててる夫婦知ってるけど、お金にすごい余裕ありそう。妻側の母親が近くに住んでて、持ち家もある。このくらいのスペックじゃないと3人産もうと思わないのかもしれない。返信+10
-0
-
964. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:17 [通報]
>>760返信
介護ロボットの開発が進まない限り自分の老後は自分の親族に頼るか大金払えになるのかな+4
-0
-
965. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:44 [通報]
>>963返信
ゲームのキャラみたいにキャラクリ出来るなら産みたいとは思う…+2
-0
-
966. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:50 [通報]
>>960返信
男子だともうそうなりつつある
でも女子は難しい
女の子をどうするかがこれからの課題だけど自分には正直いい案は思いつかない+0
-1
-
967. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:41 [通報]
>>964返信
死ぬまで働け、自活できなくなったら安楽死しろと思う+1
-0
-
968. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:48 [通報]
>>915返信
東京の男って非協力的なんだー
九州男児と結婚すれば良かったやん😤+2
-2
-
969. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:22 [通報]
>>936返信
日本の第一次産業は高齢者が支えている。
頭の悪い人は高齢者バッシングするけど日本に高齢者がいなかったら日本の農業は崩壊する。+1
-1
-
970. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:05 [通報]
>>960返信
500万も要らないでしょ
宮崎県民、平均年収400万くらいで子供2人育ててるから+2
-0
-
971. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:50 [通報]
>>960返信
日本には大学だけでなく専門学校もある。
日本の大学・短大・専門学校への進学率は87%もある。+0
-0
-
972. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:04 [通報]
>>7返信
いくつですか?
私は30後半で氷河期でもゆとりでも無いのですが
底辺高校出身で周りは2人か1人ばっかりですね
低学歴ですが共働きしかいないです
大学は2流大なのですが
旦那さんがエリート(医者とか士業とかの)な人がちらほらいて専業主婦できてそういう人は3人いたりします
共働きで子沢山が無理なのかなぁという印象があります
働いてる友達で3人いる子いないです
4人とかになるとお金足りないからか共働きしてますね+12
-2
-
973. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:35 [通報]
>>7返信
底辺とお金持ちが周りにいるけど、底辺は頑張って3人。金持ちは無限に増えてて5人はいる。少子化、どこ?って感じなんだけどww
+1
-11
-
974. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:38 [通報]
>>488返信
それ最低でも20年くらいは前の話でしょ?
最近は所得とか知的に底辺と言われる人すら安易に子供作らなくなったんだよ
経済的に苦しいんだろうし、ネットの普及で自分達の立ち位置がわかったんだと思う
未成年の出産も激減してる
統計上も世帯年収が低い程子供1人が多いし、年収高い程子供3人以上いる家庭が多い
+13
-4
-
975. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:57 [通報]
お金がかかるのはもちろん、そもそも子育てがめんどくさくなるような風潮も強い返信
子供の個性を伸ばす教育、ママ友づきあい、受験戦争への参入、保育園や学校とのやり取りなどなど
頑張って育てても不登校やニート、引きこもりになるかもしれないし
元々自分の生活で手いっぱいところでそんなこと考え出すともう子供いらんわってなる+6
-1
-
976. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:15 [通報]
>>944返信
独身の人、子無しの人は、極端だけど国民の責務を果たしていない(将来の日本を支える人間を生み出していない)という考えは、本当に極端なんだけど、その通りだと思うんよね。
自分さえよければいいというか。+2
-7
-
977. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:21 [通報]
20代後半、こういう記事を見るたびに自分や未婚の友達が責められている気がして息苦しくなる。返信
自分は結婚はしているけど子供はまだで、何人産むか迷ってる。
周りの友達は別に結婚したくないとか産み控えてるとかではなく、単純に婚活していても結婚するほど好きな人に巡り会えないだけ。すでに結婚してるのはほとんど学生時代にたまたま彼氏がいた人。または学生時代時代から積極的で彼氏が途切れないような子。
そんなに少子化ってダメですか?
もう産み終わった人、出産適齢期を過ぎた人は少子化だーとは言っても他人事だろうから羨ましい。+3
-1
-
978. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:28 [通報]
>>955返信
同年代狙いすら高望み扱いされるって頭おかしくなる+0
-0
-
979. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:13 [通報]
>>976返信
産むの義務じゃないやん……+3
-1
-
980. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:55 [通報]
日本の隠し資産、13京円をアメリカと交渉して返して貰えば日本は豊かになるんじゃないの?返信
日本の最大DS、自民党、公明党、財務省を潰して、トランプさんと交渉できる人間を国民が選ばなきゃね!+2
-0
-
981. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:05 [通報]
>>961返信
数が多い少ないじゃなく非モテというデメリット持ちで20代女を狙うなら20代で年収600万くらいのメリットがないと無理じゃない?って意味で書いたから額面通りに受け取られちゃうと困るな
+0
-0
-
982. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:18 [通報]
>>978返信
横だけど20代で婚活してるなら普通に望みあるし、ちょっとお相手の年収を妥協するか学歴を妥協してみるのは??+0
-0
-
983. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:49 [通報]
>>981返信
あ、そゆことか。年収って確かにすごいアドバンテージだもんね…+1
-0
-
984. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:21 [通報]
仕事が出来ない人は家事も出来ないってポストが流れてきてそりゃこんな説教染みたこと言う人ばっかりだったら結婚する人減って少子化にもなるよ当たり前返信+0
-0
-
985. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:24 [通報]
>>928返信
何も考えてない人間はとりあえず自民党を選ぶ+1
-0
-
986. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:55 [通報]
>>977返信
氷河期の例があるから少子化が一概にダメとは思わないな…ちなみに私は今32で子なし既婚だけど、周囲見ると独身子なし結構多いよ+3
-0
-
987. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:56 [通報]
20年前とそんなに変わらないじゃん返信+0
-0
-
988. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:34 [通報]
>>985返信
自民はもうずっと投票してないよ。日本第一党とかその辺にポチポチ入れてた。+1
-0
-
989. 匿名 2025/05/16(金) 15:22:27 [通報]
普通の正社員一馬力なら、子ども二人は余裕を持って育てられる(家や車も買えて)世の中にならないと無理。返信
その上でもっと子どもが欲しい人とか、ゆとりを持って暮らしたい人は、妻が働いて+αを作る、、くらいがいい。
夫婦2馬力は環境に恵まれた人じゃないと継続が難しいんだよ。どちらかが病気になるかもしれないし。+3
-0
-
990. 匿名 2025/05/16(金) 15:22:28 [通報]
毒親が多すぎるから産みたくなくなったんだろうね返信+2
-0
-
991. 匿名 2025/05/16(金) 15:22:38 [通報]
>>1返信
お母さんになる人の数がどんどん減っていってるんだから歯止めなんかかかるわけないじゃん
これからもっと加速度的に減る一方だよ+2
-1
-
992. 匿名 2025/05/16(金) 15:23:08 [通報]
>>986返信
コロナ後に結婚した人たちはこなし率かなり高いよね
コロナ前なら産んでるけど不動産と物価高で慎重になってる感じはある+2
-0
-
993. 匿名 2025/05/16(金) 15:23:45 [通報]
>>558返信
いま、移民もすごい子沢山だよ+15
-0
-
994. 匿名 2025/05/16(金) 15:23:49 [通報]
>>942返信
そしたら税金上がるけどいいの?
結局悪循環だよ
+2
-0
-
995. 匿名 2025/05/16(金) 15:23:58 [通報]
>>920返信
会社倒産するよ+3
-0
-
996. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:03 [通報]
>>979返信
だから、極端にいうとほぼ義務(勤労、納税のように)くらいしないとダメだって意味。
もちろん現実には無理だと思うけどさ。+6
-2
-
997. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:15 [通報]
>>992返信
私も2年前に結婚したんだけど、まさかの米まで高級品化したし、これで子供いたらって思うとおっかなくて無理だなって思うよ。+6
-1
-
998. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:20 [通報]
>>4返信
しかも子供を利用して裏金や利権に利用してる糞
象徴がこども家庭庁
学校に外国人?が襲撃したら氏名を隠すということをしてるのだから少子化が進んで当たり前+2
-0
-
999. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:21 [通報]
>>973返信
金持ちって一人っ子か3人以上な感じですよね
+6
-0
-
1000. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:50 [通報]
>>991返信
今の産める年代がもう少子化世代だもんねぇ…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する