-
1. 匿名 2025/05/16(金) 00:13:30
と〜りゃんせ と〜りゃんせ〜 こ〜こはど〜この細道じゃ〜…
こんな深夜に、またまた怖い童歌について語りましょう。
ちなみに、「通りゃんせ」は映画「この子の七つのお祝いに」の印象で、怖さが5割増くらいになりましたよね。+95
-6
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 00:13:53
かごめかごめ+75
-2
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:01
かごめかごめ+18
-1
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:06
赤いくつ~+44
-1
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:13
かごめかごめ…+8
-1
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:21
かごめの歌詞はいついつJRだと思ってた+131
-12
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:29
チコタン+12
-1
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:43
てるてる坊主+15
-1
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 00:15:26
てるてる坊主は3番が怖い出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+92
-3
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 00:15:33
はないちもんめ+35
-1
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 00:15:36
+1
-31
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 00:15:54
こーりゃーどーこの じーぞうさん
うーみの はーたの じーぞうさん
うーみにつーけて どぼーん+8
-3
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 00:16:30
>>1
赤い靴〜
履いてた〜
女の子〜
異人さんに連れられて行っちゃった〜♪
…え?ってなったよ。子供心に
+120
-3
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 00:16:36
おー…コメ読んでも全然わからん+1
-7
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:04
ドナドナド~ナ~ド~ナ~+62
-1
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:08
ドナドナ+9
-1
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:10
>>13
にんじんさんに~
え?と思ってたよ私も笑+23
-14
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:23
横溝正史の小説にあったよね。+9
-2
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:50
あんたがたどこさ
タヌキを煮て焼いて食べちゃう+71
-1
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 00:18:09
>>13
でも実際は連れられて行ってなくて、日本で亡くなってるっていう事実の方が切なかったりするんだよね
ちょっと複雑+80
-1
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 00:18:37
>>13
養女になったかお父さんなんだろうなと思ってたわ+10
-3
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 00:19:02
シャボン玉+25
-1
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 00:19:09
>>17
私はひい爺さんだと思ってたよ+52
-2
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 00:19:18
>>6
夜明けジョバンニ〜だよね+36
-8
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:23
うしろのしょうめん、だあれ?+37
-1
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:25
>>13
私長年ひい爺さんだと思ってたんだよね+76
-5
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:37
>>23
私はいい爺さんだと思ってたよ。
+38
-2
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:43
>>19
それを木の葉でちょいとかぶせ〜
ってどういう意味なんだろう?+23
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 00:21:07
マザーグース+19
-1
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 00:21:30
>>6
そうやって歌ってたけどほんとは何なんだろ?+3
-6
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 00:21:58
童歌ではないけど、メトロポリタンミュージアム
あれよくみんなの歌で流したなって思う+48
-2
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 00:22:06
かごめかごめは暗号ではないのか説好き
埋蔵金の在り処を示しているとか、昔テレビでやってたよね+43
-1
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 00:22:19
グリーングリーン
お父さん戦地に行って亡くなってしまったの?悲しい。+62
-1
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 00:23:26
>>32
これね!+21
-3
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 00:23:39
山寺の和尚さんという童歌
歌詞の内容が、坊主が鞠を蹴りたいけど鞠がないから代わりに猫を袋に詰め込んで鞠に見立てて蹴り、袋の中の猫がニャーンと悲鳴を上げるという無茶苦茶なもの
最低最悪なクソ坊主
+100
-1
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 00:23:40
>>27
爺さん達でもなんかシュールでこわいね…+2
-5
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:17
>>34
ん?なにこれ、、なんかワクワクしてくるね!!+24
-3
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:21
童歌とは違うけど、ハーメルンの笛吹き男を思いだした。+19
-1
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:28
てるてる坊主
3番がとても怖い+8
-1
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:38
>>9
てるてる坊主はあの姿からして怖いよね…
+48
-1
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:47
あわて床屋
ウサギの耳が切られてかわいそう+7
-1
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:11
>>22
怖いというよりは悲しい歌+40
-2
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:27
>>34
まさかこの中心に…!?+12
-1
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:42
おちゃらかほい+8
-1
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:14
怖いと言うより悲しいだけど、シャボン玉って死産した赤ちゃんを想っての歌なんだよね。+40
-1
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:40
>>42
早くに亡くなった子どもを歌った曲だっけ?+25
-1
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:52
>>37>>43
ここに詳しく書いてありますよ〜
確か昔、都市伝説でやったような童話「かごめかごめ」は徳川埋蔵金の在処を表す唄だった! : 【学校や職場で使える!】鉄板・定番の都市伝説【アニメ・豆知識・UFO・怪談・怖い話等も!】passpoint.blog.fc2.com童話「かごめかごめ」は徳川埋蔵金の在処を表す唄だった! : 【学校や職場で使える!】鉄板・定番の都市伝説【アニメ・豆知識・UFO・怪談・怖い話等も!】【学校や職場で使える!】鉄板・定番の都市伝説【アニメ・豆知識・UFO・怪談・怖い話等も!】知っていれば人気...
+11
-1
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:57
>>1
この歌は怖い
関所の歌の説があるよね。行きは通してもらえても帰りは通してもらえるかどうか分からなかったとかなんとか+53
-3
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 00:27:28
うしろの正面だあれ+12
-1
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 00:28:28
>>34
ん?なんか歪んでねーか?+28
-1
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 00:29:14
>>1
童歌
日本よいとこ 摩訶不思議 少年隊+0
-3
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 00:31:15
>>6
私は「かーらーすーなぜ鳴くの?カラスの勝手でしょー」が本当の歌詞かと思ってた+78
-6
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 00:32:53
歌詞の不思議さでは、ずいずいずっころばしが突出していると思う
井戸の周りでお茶碗欠いたのだーあれ、しろねずみ
どういう意味なんだろう+18
-1
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 00:33:01
>>30
いついつでやる〜
って聞こえてた
でやる は出るとか出てくる みたいな?
正解と意味は何だろう+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 00:33:55
>>23よこ
私はいい爺さんかと思ってた
いい爺さんで良かったねと思ってた+2
-3
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 00:34:22
>>1
あの映画見てから
岸田今日子さんの不安定な声で再生される歌だゎ。
あと志麻さんの「お母さんっ!」でブシャーっと…。+20
-2
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 00:34:29
>>47
ご丁寧にありがとうございます!!今日はこれ読みながら寝落ちしよう!!+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 00:34:57
>>32
古代イスラエルに関係した歌だと思ってる
実はヘブライ語の歌だった説があるよ+19
-3
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 00:35:03
>>13
富士山かと思ってた+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 00:36:18
怖いというより悲しいと思ってたなあ+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 00:36:32
>>1
「この子の七つのお祝いに」では、布団の中で母と手を繋ぎ決して憎い父親を通さないと誓ったのだ、ってあたりが怖かった+29
-1
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 00:38:34
>>58
君が代もヘブライ語じゃなかった?
ヘブライ語にしても意味が通じるんだよね+24
-3
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 00:40:22
>>13
良いじいさんなら良かったじゃないという勘違いは聞いたことある+30
-1
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 00:40:51
>>62
そうそう、そうなのよね+11
-3
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 00:41:13
>>9
曇って泣いたら…てるてる坊主のせいじゃないのにね。めっちゃ激オコされてますねー可愛そうだわ💦あ+36
-3
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 00:43:19
>>25
幼少期から見えないものへの感性を磨く目的がある唄だよ。童歌なら遊びながら自然に身につく。
カンを鍛える(察する)こともそうだし、わかりやすいのではウイルス(外から帰ったらうがい手洗い)なども
+17
-2
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:45
>>62
ヘブライ語って母音が省略されたりして読み方色々できてこじつけ易いみたいなこと聞いた+24
-2
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:51
>>28
食べた証拠を隠したっていうような意味かな?
江戸期に出来た唄ならわかる気がする
その頃日本では4つ足の動物は一応食べないことになっていて、慣習的にウサギは食べられていた地域とかがあったけれど4本足の動物では無いって言い募るために数え方が2本足の鳥と同じ「羽(わ)」だったという説があるくらい忌避されていたから、4本足の狸を食べたことを隠そうとしたみたいな感じで+58
-1
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 00:55:20
>>55>>23
やっぱり猫が好きにあったね
第54話「ひい爺さん いい爺さん 異人さん」
彼氏とケンカして落ち込むきみえ。原因は「赤い靴」の歌詞で、きみえは「ひい爺さんに連れられて〜」と歌い、バカにされて傷ついたのだ。かや乃が「異人さん〜」だと諭すが、レイ子は「いい爺さん〜」だと言い張る。+7
-2
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 00:58:59
>>13
今では 青い目に なっちゃって
異人さんのお国にいるんだろう〜
子供心に、もう帰ってこないじゃん!?っていうのが推察できて怖かったな〜
目の色も変わるの?と思ったり←理解力不足+43
-1
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 01:08:47
>>29
ハンプティダンプティ、落ちて割れるとかね
昔の童話って、どこの国のものでも残酷な描写がサラッと出てきて怖いし興味深いよね
そら豆が仲間を笑いすぎてお腹の皮が弾けたってのもあった、子ども心にそこで引いたw+20
-1
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 01:10:28
三谷は古畑用に作った童唄
アヘアヘアヘハ アヘアヘハ・・・
あの子はあの子で 山の中で迷うて
風に吹かれて おっ死んだ
アヘアヘアヘハ・・・
あの子はあの子で 森で熊に出会うて
おつむかじられ おっ死んだ
アヘアヘアヘハ・・・
あの子はあの子で 鎧兜が重過ぎて
おつむ打って おっ死んだ+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 01:16:41
>>9
中山功太の怪談怖い+5
-1
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 01:35:18
>>6
くそwwwこんな夜中に笑ってたまるかwww+27
-4
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 01:36:54
>>15
子どもの頃はお祭りの明るい歌だと思ってた+1
-1
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 01:37:53
>>27
ハッピーエンドやないか+14
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 01:40:14
>>33
爽やかな楽しい曲だと思ってたのにクラスメイトが半泣きでつらいって言っててビックリした記憶ある
草原の絵が添えられた教科書だったな+24
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 01:42:51
>>22
屋根まで飛んだが、屋根も一緒に飛んだと思ってた。
シャボン玉とんだ
屋根まで(もが)とんだ+22
-1
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 01:43:14
>>53
え?唐突のしろねずみって何?!だぁーれ?で終わりじゃないの?+31
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 01:46:20
>>13
私は「美人さん」だと思ってた
きっとこの女の子も美人なんだなと思っていた+5
-3
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 01:47:51
あぶくたった煮えたった♫
最後お化けが出てくるけど…
何を煮てたの?+12
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 01:51:37
>>79
あれ?最後に「しろねずみ」ってつかない??
私の記憶…(@@;)+1
-8
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 01:57:25
>>71
その話、私が持ってた絵本では
藁とそら豆と炭が旅に出て、川を渡るために橋の代わりに横たわった藁を炭が渡ってしまったので燃え尽きて死亡。
炭も川に落ちてジュッと音を立てて流されて死亡。
一部始終を見ていた豆が笑いすぎてお腹が裂けて、裂けたお腹を通りかかった仕立て屋が黒い糸で縫ったから黒い筋があるって話だった。
子供ながら豆のサイコパスぶりにドン引きだったし、気のいい炭と藁がかわいそうで悲しかった。+28
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 01:58:13
>>19
肥後どこさ
+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 02:01:15
>>82
しろねずみ、付かない+29
-0
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 02:15:26
>>9
てるてる坊主って生贄説あるよね+25
-1
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 02:23:00
さっちゃん+5
-1
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 02:33:48
>>51
何が怖いの?+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 02:41:13
>>18
あへあへあへあへ〜+2
-2
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 03:39:46
>>9
トリビアの泉で初めて知った!
歌詞の再現VTRに笑った。+6
-1
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 03:41:24
>>27
良い爺さんなのに誘拐するの!?って思ったね+4
-1
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 03:50:03
>>13
私は偉人さんだと思ってペリーとかに連れて行かれて日米友好の架け橋的になる人の話だと思っていた。+32
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 04:43:50
>>6まあ国鉄だったからねえ昔はw
+11
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 05:20:01
>>25
うしろのしょうめん、も日本語としておかしいし
よあけのばんに、もよく考えたら夜明けなのか晩なのかおかしいし
つるとかめがすべった、って鶴と亀は縁起が良い生き物だけど滑るってことは良くないことが起こった?+30
-1
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 06:05:19
>>75
曲調からしてめっちゃ暗いけど+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 06:09:22
>>72
そして誰もいなくなったに似てるね+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 06:16:43
ロンドン橋のうた+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 06:30:26
>>17
小さい時「にんじんさんに〜つーれられーて〜」て歌ってたよ+2
-1
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 06:50:49
>>62
だから君が代をあまり流したくないのかな
色々と意味深だから+0
-11
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 07:03:55
>>62
あれ捏造だよ。検証されてたけどヘブライ語とされる言葉とは全然違ってた。+9
-0
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 07:12:30
>>6
「後ろの少年だあれ」だと思ってた。
「女の子じゃだめなのかな」と。+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 07:17:05
>>9
これは、子供の頃、「花子さんがきた!」のマンガで読んでめちゃめちゃ怖くて!(ネタバレなので語りませんが)
それからてるてる坊主には一切頼らずに生きていこうと決めたわ。+4
-1
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 07:20:56
>>13
キリンさんに連れられてファンタジーの国に行ったと思ってました。+3
-1
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 07:22:36
>>99
意味深も何も君が代は古今和歌集から取って、国家が平穏にずっと続きますようにって意味だったと思うよ+24
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 07:29:44
>>17
良い爺さんだと思ってた+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 07:39:13
>>10
隣のおばさんちょっと来ておくれ
鬼がいるから出られない
隣のおばさんお布団被ってちょっと来ておくれ
お布団ビリビリ出られない
隣のおばさんお釜被ってちょっと来ておくれ
お釜底抜け出られない
あの子が欲しい
あの子じゃ分からん
この子が欲しい
この子じゃ分からん
相談しましょ
そうしましょ
決ーまった
ガル子ちゃんが欲しい
ガル美ちゃんが欲しい
ジャンケンポン
勝って嬉しい花いちもんめ
負けて悔しい花いちもんめ
※諸説あります。
出典 私の脳内+10
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 07:40:53
>>54
いついつ出会うでしょ?+1
-12
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 07:42:50
どれにしようかな
天の神様の言う通り
なのなのな
鉄砲撃ってバンバンバン
も一度撃ってバンバンバン+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 07:46:47
>>54
出やる
じゃないの?
籠の中の鳥がいつ出てくる(逃げ出す?)のか?
みたいな。
+24
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 07:59:08
>>34
何個か点を作れば何でも線で結べる······+9
-0
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 08:03:58
>>106
勝って嬉しい花一匁
負けて悔しい花一匁
箪笥長持ちあの子が欲しい
あの子じゃわからん
相談しましょ
そうしましょ
あっかんべーのべろべろば
シッシッ
おてんこてんてん
が私の地域では歌われてた+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:00
>>15
歌いながら泣き出した子がいた
トラウマ曲だろうなぁ+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 08:12:32
>>71
個人的には、誰がこまどり殺したの?が果てしなく暗くて怖かったな。+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 08:13:49
>>58
日ユ道祖論ね…面白いけどね+9
-1
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:46
>>52
カラスの歌、
「かわい かわいとカラスは鳴くの」
のところで涙腺崩壊してしまう+9
-0
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 08:23:35
>>62
日ユ同祖論かな?
戦前あたりにかなり流行った偽史系の陰謀論だよね+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 08:34:53
>>114
あまりにも重なり過ぎでしょうよ
祭りの神輿も山伏の服装も
日本は世界の雛形イッツアスモールワールドよ
それがグローバリストに利用されるからタブー視されてて正解だけどね+0
-4
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 08:48:49
>>53
しろねずみ じゃなくて わたしです だったよ。うちのところは+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 08:52:49
でんでらりゅうば でてくるばってん
でんでられんけん でーてこんけん
こんこられんけん こられられんけん こーんこん
小学生の時に(都民)早口言葉みたいに歌うのがいつの間にか流行って、何もわからず歌ってたけどこのトピでふと思い出したよ
意味が良くわからなくも不安な感じ
『はないちめんめ』の「来て」「行けない」みたいな怖さ
+5
-0
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:58
>>116
陰謀論では片付けられない
言語だけの話じゃない
デマにしとくほうが都合が良いことも間違いないけども+0
-5
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 09:05:02
あーぶくたった煮え立った
煮えたかどうだか食べてみよ
むしゃむしゃむしゃ
まだ煮えない
鬼が人間を煮てる?+10
-0
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 09:11:50
>>117
祭りの神輿→契約の箱
鳥居→イスラエルの神がエジプトにもたらした十の災厄のうちの最後の長子殺しを避けるためにイスラエル人が戸に振りかけた子羊の血の形
神社とイスラエルの神殿の配置が似てる
ダビデの星と籠目紋
とか色々言われてるよね
グローバリズムとかはわからないし道祖とは言わないまでも、宗教的な影響は受けてるんだろうなと思う。
いつか伊勢神宮に行ってみたいな。+7
-2
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 09:16:00
>>119
方言の言葉遊び+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 09:35:59
>>28
たぬきって葉っぱを使って魔法が使えるとされているんじゃなかった?
だから最後までしっかり利用しつくそうとしてるんだと思ってた+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 09:52:58
>>20
横浜の赤い靴の像のそばに、その病院があったらしいね。+8
-0
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:25
>>31
真っ暗森の歌も怖かった。+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 10:13:12
「花いちもんめ」。(身売りの歌)+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 10:15:01
>>106
鉄砲担いだちょいときておくれ
もあるんだよね、そして
鉄砲玉ない出られらい🥲+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 10:19:22
>>106
私が約40年前に遊んでいた「花いちもんめ」と「歌詞」が全く同じです!+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 10:24:37
>>122
数万年遡って元は一緒だと思う。
日本が文字の如く「日の本」だと私は思ってますけどね。この国が全ての発祥+0
-4
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 10:42:26
小学生のころ、階段で飛び段して同じ段だと負けっていう遊びをよくしてたんだけど、歌が いちにとらんとらんとらんとせ、しんがらほっけきょ とゆめのくにって、童謡だったのか地域の遊びだったかいまだに分からない
なんか今思うと少し不気味+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 10:44:39
>>130
そりゃすげぇや
怖くなってきたからこの辺でやめとく+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:17
>>10
女の子を買っていく歌だよね
しかもやっすい値段で+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 11:03:44
>>46
それ後付けみたいよ
雨情本人が子供の死に言及したことは皆無+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 11:12:47
>>2
姑に突き落とされた妊婦嫁+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:56
>>3
籠目って和柄の籠目は厄除けや魔除けの意味を持つ吉祥文様たから、昔から歌われていたのなら何か守られてるって言うのが一番近い説だと思う
魔除けにするといい和柄だから、お弁当を包む小風呂敷にと今探してるんだよね、和柄とか意味を調べると面白いよ
+7
-1
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 11:52:42
>>19
多分食べるということは高級ジビエとされるアナグマだろうね
カチカチ山のタヌキもアナグマと考えたら整合するらしい
(農作物を掘り起こす習性がある)
+6
-1
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 13:16:01
>>25
自分は「鶴と亀がつうべった」と歌ってた
つべるって関西地方の方言で片付ける、終う、仕舞うって意味なんだって+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 14:06:19
>>20
麻布十番辺りに、石碑があるよね。刻まれてる文を読むと切なくなる。+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 14:10:08
>>82
わたしの記憶でも。しろねずみは付かない。たわらの(を、だったかも)ねずみがこめくってチュー、だった。+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 14:12:02
小さい秋は、わらべうた?+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 14:32:45
>>26
私はその上でひい爺さんはもう歳だから亡くなってると仮定して、天国に連れて行かれた=死んじゃっただと思ってた+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:47
ひよこのかくれんぼの歌
調べたら「かわいいかくれんぼ」が正式タイトルでしたが
この歌を題材に描かれたホラー漫画を読んでから怖い歌になりました
イメージは人間版七ひきの子ヤギ(バッドエンド)+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:47
>>139
結核だったんだね
昔は治らない不治の病だったもんね+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/16(金) 19:07:22
>>106
茨城出身の私は相談すっぺ!そうすっぺ!って言ってた笑+3
-1
-
146. 匿名 2025/05/16(金) 19:42:56
>>113
それをなぞらえた、うる星やつらテレビでやってたの誰か覚えてないかな
登場人物が1人ずつ死んでいくの…アガサの「そして誰もいなくなった」のインディアンの歌が、誰がコマドリ殺したの?になったようなやつ
最後にラムちゃんが死んで、アタルが取り乱す…
オチは、アタルの浮気グセをみんなで懲らしめるために一芝居打った、誰も死んでないの
子供のとき見て、マザーグース初めて知ったし、強烈なトラウマになった+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/16(金) 19:57:09
ウサギ美味しいかの山
小鮒吊り師かの川+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/16(金) 19:57:23
>>13
今でいうドバイ事案+0
-2
-
149. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:29
>>53
江戸時代のお茶壺道中のことを歌ったという説が有力らしいね
茶壺が通るときに家の中から見てたら不敬だから戸をピシャっと閉じたとかだったかな
ご指摘の歌詞の部分はわかりません、ごめん+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/16(金) 21:47:06
童歌じゃないけど勇気一つを友にして?怖い。
昔ギリシャのイカロスは〜ってやつ。
ろうで固めた羽で落ちてた亡くなるって…子供ながらに恐ろしかった。挿絵も不気味だったんだよね。+9
-0
-
151. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:36
スーパー行ったときにジュース買おうと思って見てたら
おばちゃんが口ずさみながら「か~ごめ~か~ごめ~、か~ごのな~かにい~れ~る」って鼻歌歌いながら、トマトジュース籠に入れてたの思い出したw+14
-0
-
152. 匿名 2025/05/16(金) 23:53:11
>>52
えっ!違うの!?+0
-1
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 00:04:38
>>52
これ8時だヨ全員集合!で志村けんさんがやってたネタだったような+7
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 00:21:56
>>78
由紀さおりと安田祥子も同じこと言ってたw+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 00:32:50
>>150
この曲2番の最後の「落ちて命を失った」って歌詞が特に怖かったけど、3番が「だけど僕らはイカロスの鉄の勇気を受け継いで〜」って歌詞で、何でろうで固めた鳥の羽で脱獄?して太陽に向かって飛んで落ちて命を失った人の勇気を受け継がないといけないんだアホかって思ってた+0
-1
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 01:49:00
>>35
何その歌!
胸糞悪い。+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 06:21:23
>>35
猫をかんぶくろに詰め込んで〜だね。
かんぶくろ?紙なのか皮なのか?
ポップな曲調なので口ずさみやすいけど、中々ハードな歌詞+1
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 07:33:33
>>15
ドナドナはあまり知らないけど「あーるー晴れたー昼下がりー」と「荷馬車がゆーれーるー」の部分は知ってる
と思って歌詞を検索してみたら「荷馬車が揺れる」の部分が全く無くて戸惑ってる
何と勘違いしてたんだろう+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 10:39:59
いろはにほへと+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 12:20:43
>>111
後半、突然の童達の歌詞改変が垣間見えたw+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:07
>>35
え!
私が知ってるのは、
山寺の和尚さんが芋食って屁して、
そのまたついでに芋食って屁して、
のエンドレスリピートだよ!
曲調もちょっとラップ調+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:34
>>151
KAGOMEか。
籠目+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 13:18:48
>>34
岸和田には何の意味が・・・?+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:21
>>158
私も荷馬車が揺れる〜♪で覚えてたから調べてみたら2パターンの歌詞があるみたい+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:37
○山に連れて行かれてるのは男子にも女子にも遊ばれてる+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/18(日) 00:22:06
赤ずきんちゃん+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/18(日) 00:25:29
>>164
えっそうなんだ!教えてくれてありがとう😊+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:35
>>106
はないちもんめは人買いの歌でしょ
どの子供を売ろうか?値段は?
相談しましょそうしましょ
+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/19(月) 00:39:20
>>155
「みんなのうた」にアホかと言ってはいけない
それだったら今流れてる「ヤマンバマンボ」ってやつの方が胸糞悪い+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/19(月) 01:49:54
勝って嬉しいうさぎさん〜+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/19(月) 01:50:29
かごめが楽しみって言ってる人って誰?🥨の人+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/19(月) 01:53:21
イージージャッピー+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/19(月) 10:55:23
あの化け物+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する