- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:03 [通報]
きっちり夕方に帰ってくるんだ返信
まだ若いのかな
そのうちポジション上がったら残業増えて帰ってこなくなるかも+1
-4
-
502. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:16 [通報]
>>478返信
夫に限らず子供もね
+2
-0
-
503. 匿名 2025/05/16(金) 12:10:03 [通報]
朝から18時までいないだけでも天国じゃん返信
うちなんて24時間いるよ泣泣+8
-0
-
504. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:04 [通報]
>>453返信
家で自分1人の時間ないとメンタルやられるよね+5
-0
-
505. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:01 [通報]
>>41返信
単に向き不向きだと思うよ
私は旦那が家に居なさすぎて最終的に鬱発症した
今は(コロナ禍こき使われすぎて)旦那も疲れちゃって自宅勤務にして2年経ったけど一緒にいるの良いもん+2
-0
-
506. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:22 [通報]
>>24返信
うちはそう思って白内障の手術の時に日帰りも可能だったけど一泊入院してもらった。+5
-0
-
507. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:56 [通報]
>>350返信
なんで嘘をつかなきゃいけないの?
いやだよ、適当な嘘をつく生活。あとで辻褄が合わなくなるじゃん。
これからも長く夫婦でいるんだから、どうしても必要な嘘はあるかもしれないけど、日常的に嘘をつきたくないよ。
+7
-0
-
508. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:02 [通報]
>>10返信
子供いるならそりゃそうでしょ+8
-1
-
509. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:28 [通報]
>>94返信
誰が子ども見るの?+42
-4
-
510. 匿名 2025/05/16(金) 12:18:26 [通報]
>>1返信
主は専業主婦さん?
もしそうなら許してやって下さい。。
毎日どこかに寄るのも疲れるし、何か欲しいものを見つけてしまって買ってしまうしね。
ただ大人しくご飯食べて風呂に入ってゴロゴロして眠るだけなら邪魔かもしれないけどいいじゃない。+1
-1
-
511. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:06 [通報]
>>228返信
書いてないと推測すらできないんだよ
子育て経験ないから
嫉妬と妬みで常に他人の粗探ししてるから+14
-3
-
512. 匿名 2025/05/16(金) 12:28:00 [通報]
>>490返信
>>508
旦那がいつもいるなら
旦那に子どものこと任せて
主が出かけたら良いんじゃない?
うちはいつもそうだよ
私は友達とご飯行ったりしたい派で
旦那はインドアで友達とご飯行くくらいなら家で子ども達と遊んでいたい派+8
-3
-
513. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:21 [通報]
>>1返信
一部屋しかないの?
+2
-0
-
514. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:30 [通報]
>>503返信
うちも同じ
リモートだから。
お部屋から出てくると音で分かるからビクーとしちゃう。
月1くらいでいいから1人になりたい。+5
-0
-
515. 匿名 2025/05/16(金) 12:36:25 [通報]
>>315返信
数分??
誰の子どもなのよ?
家事育児一切お断りって…家政婦雇えレベル+1
-0
-
516. 匿名 2025/05/16(金) 12:38:57 [通報]
わかるよ。風呂上がりに楽な格好したり、気が抜ける時間が欲しいよね。返信
一人の時間は男が欲しがる率高いというけど,ご主人はどうしてるんだろう。
ジム通いを勧めたら、その分帰宅遅くできないだろうか+3
-0
-
517. 匿名 2025/05/16(金) 12:39:57 [通報]
>>1返信
独身の人はどうすんのよ。結婚しているなら十分幸せすぎる。+1
-4
-
518. 匿名 2025/05/16(金) 12:41:03 [通報]
>>69返信
ガル民って自分勝手だよね(笑)
自分が言われたりされたりして嫌な事
平気で発言するよね
逆の立場に立てない人+8
-1
-
519. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:30 [通報]
出かけたら何かと金かかるから家にいたら出費しない、といい風に捉えましょw返信+0
-0
-
520. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:19 [通報]
少しは出かけてほしい。角が立つから言わないでいる。たまりかねて、どこか行かないの?と聞くこともなくはないけど、それ聞くと、「私が夫と出かけたがっている」という解釈をする=「連れて行ってやるよ」返信
だから休日は起きてくる前に自分が出かけちゃう。あんまり良い顔されないけど、気にしない。でも疲れる。+6
-0
-
521. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:48 [通報]
>>1返信
帰ってこなくても不満がたまるだろうに
いろいろ家のことをやってもらいなよー+2
-0
-
522. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:43 [通報]
>>1返信
横、トクズレごめん。
恐めのトピのタイトルとトピ画のかわいさでバランス取れててすごく良い感じ+1
-0
-
523. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:40 [通報]
外出についてこようとするの最悪。家じゃ気が休まらないから外へ行くのに。返信+2
-0
-
524. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:11 [通報]
>>1返信
こういうトピ見るといつも思うのだけど、夫に直接言えないの?
1人時間欲しいから帰りゆっくりでいいよーとか
たまには1人で出かける時間ちょうだーいとか
夫なんだし、ネットでトピ立ててまで愚痴らず言えばいいのにと思う+8
-0
-
525. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:55 [通報]
うちは飲み会行くけど、飲めないからすぐ帰ってくるよー返信
21時に「待たせてごめぇぇーん♪」って
子供に「もう1回行ってきて!」って言われてる+3
-0
-
526. 匿名 2025/05/16(金) 13:09:56 [通報]
うちなんて昼ごはん食べに帰ってくるよ返信
私は在宅ワークだからいちいち帰ってこられたら正直鬱陶しい
自分で用意しないし皿も洗わないしさ+6
-0
-
527. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:41 [通報]
主が出かければいいってみんな言うけど家でひとりになりたいんだよね返信+6
-0
-
528. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:56 [通報]
うちなんて会社に自分専用の部屋があるのに、コロナでリモート選べるようになってからずっとリモートよ!返信
朝から晩まで、たまに会社行く時以外ずっと一緒よ。
飲み会にも行かないし、出歩かないし、
「○子さーん、コーヒー」
「○子さーん、ひま?」
「○子さーん、○子さーん」の日々よ!
+6
-1
-
529. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:08 [通報]
>>1返信
自営なので、ずっと一緒
もう慣れっこだよ〜
晩御飯食べたら、テレビ見ながらスマホでストレス発散!
通販ポチるかSNS
日曜日は私がゆっくり出掛けるよ〜
ひとり回転寿司とかも行く
子供は自立してる+2
-0
-
530. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:05 [通報]
そう思うってことはつまんない男ってことだよね返信
友達もいない男とか正直 人間としてどうかしら+0
-0
-
531. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:52 [通報]
>>524返信
女性の立場が弱いのがよくわかるね
自分が出かける選択肢も無さそうだし
私なら一人で飲みに行く+3
-5
-
532. 匿名 2025/05/16(金) 13:22:02 [通報]
>>503返信
同じく
店舗兼住宅+1
-0
-
533. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:13 [通報]
>>1返信
家の中でも別のことしてれば段々気にならなくなるよ
わざわざ同じTV観たり、おしゃべりする必要ないんだよ
慣れです+1
-0
-
534. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:11 [通報]
>>282返信
その旦那さん、再雇用とかはなかったんですかね。
一日中家にいても、本人も退屈なのでは。+3
-0
-
535. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:06 [通報]
>>512返信
それが出来る家ならそうすればいいけど、そうじゃない所も沢山あるのが想像つかないのかね+3
-4
-
536. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:52 [通報]
>>1返信
子どもは親に預けるとか、旦那に有休取ってもらって面倒見てもらって、一人で旅にでもでてリフレッシュしてきたらいいよ
赤ちゃんとかならともかく、小学生くらいになれば、1日や2日、旦那や他の人に子守りを任せてても問題ないでしょ
母親業、主婦業から完全に解放されて自分のためだけに自分の時間を過ごす日を作って、リフレッシュしておいでよ+3
-0
-
537. 匿名 2025/05/16(金) 13:49:09 [通報]
>>24返信
誰が入院代払うんだよ+2
-0
-
538. 匿名 2025/05/16(金) 13:49:42 [通報]
>>38返信
自分の部屋ないなら諦めな+3
-0
-
539. 匿名 2025/05/16(金) 14:06:30 [通報]
私が無意識にトピ立てたのかと思った。テレワークで最低週4日は家にいる、飲み会とか行きたがらないのも一緒。出張もなし。家のことをとくに分担してくれるわけではないから家事育児一人時間なしでつらい。主さんの気持ちわかる。結婚失敗したなって自覚はあります返信+2
-0
-
540. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:46 [通報]
私は夫の長期休みが明ける方が辛い返信
毎日いて欲しいけど特になにをするわけでもないのに何故なのかわからない
気を遣わずに済んで安心するんだろうね+0
-0
-
541. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:35 [通報]
夫の事が嫌いではないのだけど、四六時中家にいると親しき仲にも礼儀ありの精神で気を遣うし心からリラックスできない返信
せめて週に一度くらい家を空けてくれると気持ちが楽になるのにな…+7
-0
-
542. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:46 [通報]
>>10返信
主と同じような環境だけど、お互い帰宅を待っている我が夫婦(結婚10年喧嘩なし)はやっぱり仲が良いんだなぁと思う+2
-3
-
543. 匿名 2025/05/16(金) 14:15:35 [通報]
>>524返信
言っても「俺がいると迷惑なの?一緒にいるのが嫌なの?」ってなって、一人時間がほしいってことが伝わらないんだよね。何度か話したことあるけど、家族なのにひとりでいたいとかありえないって感覚だから理解できないんだと思う。+6
-1
-
544. 匿名 2025/05/16(金) 14:17:25 [通報]
>>257返信
うちもそんな感じ家にいても子供が寝てる時間は割と別行動
夫婦としてどうなんだろうって思うけど、夫と私で見たいものも違うし、みんなこんな感じなのかと思ったら安心した+4
-0
-
545. 匿名 2025/05/16(金) 14:18:50 [通報]
仕事から直帰してるパパとか羨ましいけどなぁ返信
まさに、亭主元気で留守がいいは至言なんだね!+1
-0
-
546. 匿名 2025/05/16(金) 14:29:04 [通報]
>>485返信
結婚して子どもいる時点で1人時間はないものと思うしかないよね
独身のメリットが1人時間が多いことでもあるし+9
-0
-
547. 匿名 2025/05/16(金) 14:31:41 [通報]
>>1返信
旦那さん時間ありそうだし、子どもみてもらって主さんがお出かけしたらどうかな?+2
-0
-
548. 匿名 2025/05/16(金) 14:43:06 [通報]
タイトルがまじホラー返信
身震いしたわw+0
-0
-
549. 匿名 2025/05/16(金) 14:45:47 [通報]
>>1返信
主こそ友達と夜飲みに出かけたらいいやん
たまには息抜きしてきて
夫に子供の面倒を見てもらってさ
+1
-0
-
550. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:31 [通報]
>>6返信
うちは一番早く帰ってきてほしかった子育て時代は、自分だけジムに通って、ストレス解消して夜遅くに帰ってきて、その後、普通に夕食とる。
(その後の後片付けも全部私)
子育て完全に楽になった小学生中学年以降、まっすぐ帰ってきて、ひどい時は、18時前には家にいたわ。
今は転職のために単身赴任から帰ってきて、もう1か月以上、家にずっといるから、私の体調が悪くなって今大変。
来月から仕事決まっているからいいけど、定年になったら、これ毎日!?
自分が仕事や習い事で逃げるしかないと、日々痛感している。😢+28
-1
-
551. 匿名 2025/05/16(金) 14:57:54 [通報]
>>524返信
不機嫌になったり面倒くさいことになるんじゃない?
家族とは夫婦とは、常に一緒にいるべきだ!家族なら休日は一緒に過ごすものだ!って偏った思考の男性は一部いる。+8
-0
-
552. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:51 [通報]
>>8返信
うちはもう子供たち自立したから子供部屋が私の部屋になってテレビおいて好きなもの食べてるよ~
旦那いても旦那はリビングで好きなもの見てるし「私は2階行くねー」って感じ。
こういう夫婦珍しいのかな。
友達のとこは仲良しだからずっと同じ部屋にいるのが普通みたい+5
-0
-
553. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:02 [通報]
>>24返信
出張になら1週間行ったことある
子供産まれたばかりで、旦那はわたしが不安に思ってると思ってたみたいだけど、旦那の生活音を気にしなくていいし旦那のご飯も作らなくていいしパラダイスだった
赤子と1週間ゴロゴロできたおかげで、夜中の授乳も苦ではなかった
その1週間で、生活に疲れることがあるのはほぼ旦那のせいなんだなと気づいてしまった+15
-0
-
554. 匿名 2025/05/16(金) 15:04:43 [通報]
単身赴任の人、本当に羨ましい返信
数ヶ月で良いから単身赴任味わってみたい+4
-0
-
555. 匿名 2025/05/16(金) 15:06:57 [通報]
>>427返信
平日休みを秘密にしていればいいじゃん
その日もあたかも仕事行くように見せかけて、旦那が出社したら思う存分ゆっくりすればいい+6
-0
-
556. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:50 [通報]
>>315返信
数分子供見てくれたり、郵便出てくれたりするだけでありがたい?
あなた、旦那の下僕にうまくコントロールされちゃったね+1
-1
-
557. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:18 [通報]
>>330返信
わたしは主ではないけど、家でのんびりしたいのよ
すっぴんで好きなもの食べながらソファでごろごろしてNetflix観る
そういうのがいいのよ
わざわざ出かける支度して外に出るなんてわたしはそれだけで疲れるわ+21
-1
-
558. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:31 [通報]
>>1返信
ずっと一緒にいることとができていいなあ…
と思える旦那と一緒になれてよかったんかな+6
-0
-
559. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:41 [通報]
>>1返信
分かります!
うち週3休みで仕事の日も午後から出勤。
幼稚園帰りの子どもが14時半帰宅、入れ違いで夫出勤。
わたし専業主婦。
もう家でだらだらしたいけど全く出来なくてストレス溜めてます!涙+2
-0
-
560. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:07 [通報]
>>8返信
このコメントからすると、一緒にいるとゆっくりできないしダラダラもできないってことだよね。自分の家なのに気使って食べたいお菓子を遠慮して正しい姿勢で座って一緒にテレビ観て家族団欒する必要ないと思うわ。あなたも一日頑張って疲れたんだからちゃんと体休めて欲しい。
逆にうちはいつも一緒だよって人は一緒にいてノンストレスで本当に楽なんだろうね。+10
-1
-
561. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:16 [通報]
ウチの旦那も週3リモワで出勤は週2だけ返信
その週2も17:20には帰ってくる
つらいよね+3
-0
-
562. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:00 [通報]
>>81返信
友達居ても遊びにばっか行かない人だって居る
お互い結婚したら他人がつくから誘いも控えたりもするし、家庭ができると友達付き合い自然と遠のく事ある
旦那さんとも共通の知り合いなら気が引ける事もないだろうけど外に出ない=友達いないってのはちょっとよくわからない+16
-4
-
563. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:29 [通報]
>>560返信
うちも仕事以外はお互いを最優先してずっと一緒にいるけど一緒にいる方があれこれ世話焼いてくれて快適かつ楽しい
いない方が寂しいしストレスになる
+7
-4
-
564. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:18 [通報]
>>543返信
そこはハッキリ言った方がいいと思う
老後、金魚のフンみたいに、奥さんのいく先々に一緒について回る旦那になりそう+5
-0
-
565. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:48 [通報]
>>10返信
似たもの夫婦だよ+3
-1
-
566. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:42 [通報]
>>551返信
個人として尊重されてないんだよね
あくまで自分中心の考え方の男性は、こういう思考になる
妻は自分の側にあるべき!みたいな
奥さんはお前のオプションパーツじゃないんだよと言いたいわ+7
-0
-
567. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:55 [通報]
>>94返信
こういう返しってリアルでもやってるの?
感じ悪いわ
プラスがいっぱいついてるのを見て更に嫌な気分になる
意地悪多いな+23
-12
-
568. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:02 [通報]
>>24返信
あなたが入院したら?+2
-0
-
569. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:07 [通報]
>>1返信
うちと一緒だ
主さんの気持ち、めちゃくちゃ分かる
うちの旦那も仕事終わったらすぐに帰ってくる
職場近いので、早いと17時半には家にいるよ
旦那は何でも家族皆でやりたいし食べたいし行きたい
私もそれでいいんだけど、たまにひとりっきりの時間がないとストレスが溜まる
多分、どんなに仲の良い人や家族でも、どこか気を使ってる所があって、それが続くとめちゃくちゃ疲れてしまうんだと思う
今は子供も大きくなって、旦那よりも帰りが遅いくらいになったから、旦那が帰るまでの間ひとりの時間が持てるようになった
私もパートしてるから、週に1日だけどね
それだけでも全然違う
たまに私がパート休みの日に、旦那も合わせて有休使おうとする事があって、その時は殺意沸くw
主さんも子供の手が離れるまでの辛抱かな…
子育てしてるとほんとひとりになる時間なくて大変だよね
+2
-0
-
570. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:12 [通報]
横返信
バツイチの男性に交際せがまれたことあるけど、
僕は〜趣味はありません
僕は〜物理部でした
僕は〜ラーメンなら醤油ならなんでもいいです
僕は〜好きな音楽はありません
僕は〜漫画も本も読みません
僕は〜休日は何もしていません
僕は〜時々家でプログラムでゲームを作っています
僕は〜お酒は飲みません
って人で、この人と結婚したらずっと家に居そうで嫌だなと思って断った。
適度に飲み歩いたり、友達がいたり、アウトドアの趣味がある人がいいよね。
+2
-0
-
571. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:38 [通報]
>>214返信
今は子どもたちそこそこ大きいけど、子ども小さいときもいないならいないで全然よかったよ
いても動かないヤツがいてイライラするより、はじめからいなくて期待しないほうが全然気が楽
そういうコメントが出てくるなんて、きっと協力的な旦那さんなんだろうなーとしみじみ思うよ+19
-0
-
572. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:38 [通報]
旦那さん公務員?うちは職場が少し遠いから18:30頃に帰ってくるよ笑返信+0
-0
-
573. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:15 [通報]
子供が、小さいうちは家にいてくれたほうが助かったけど、小学生になり手がかからなくなって来たタイミングで、返信
旦那が、市民体育館のジムに通うようになって、1人時間も増えたよ。
うちの旦那も出かける友達いない、酒も全く飲まないから飲み会行かないし、ジムでストレス発散してるみたい。市営だから、安いし。+1
-0
-
574. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:31 [通報]
>>570返信
この問題は旦那に趣味があるかどうかじゃないと思う
ずっと一緒にいたいと思える旦那と結婚できたかじゃない?
あなたにアプローチした人が全然魅力なさそうなのは
言うまでもないけど+2
-0
-
575. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:39 [通報]
>>432返信
耳カットされてるから、もう避妊手術されてそう。
+7
-0
-
576. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:43 [通報]
>>1返信
主も友達いないの?家でお1人時間楽しむって何?+0
-1
-
577. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:58 [通報]
>>16返信
私それよくしてる。今日もその日なんだけど、私は1人で買い物出かけてのんびり過ごせてる。
いつも子供の面倒見てなきゃいけないのが妻ってことはないし、旦那さんに見てもらうのがいいよね。+3
-0
-
578. 匿名 2025/05/16(金) 16:14:42 [通報]
>>2返信
ある家族と、白い迷い猫。突然現れた白い迷い猫と家族の日常。を思い出した
ここの旦那フリーランスで自宅の一室に仕事場があり一日家にいる
+3
-0
-
579. 匿名 2025/05/16(金) 16:15:50 [通報]
>>567返信
フェアに考えられない人の方が意地悪だよ。
普通は家に夫がいるならたまには家事育児を押し付けて外出したらいいんだから。+9
-6
-
580. 匿名 2025/05/16(金) 16:17:13 [通報]
>>427返信
休日のスーパーで金魚の糞みたいに奥さんにくっついてウロウロしてるおっさんってこういうタイプなんだろうな
本当邪魔+5
-0
-
581. 匿名 2025/05/16(金) 16:18:19 [通報]
>>432返信
避妊してなかったら年3回くらいの発情期で百発百中妊娠するのがニャンコだよ。
おまえが子猫達の面倒見れるなら避妊手術から逃してやりなよ。+6
-0
-
582. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:58 [通報]
>>555返信
これダンナがやってたらフルボッコのやつやー
ダンナが私に黙って有休とって出かけてました!
あっという間に大きい赤字になる+0
-0
-
583. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:58 [通報]
>>131返信
夫は一人じゃなくても家に帰ってきたらダラダラするんじゃない?
こっちはやっと洗い物とか片付けとか終わって子どもも寝たし一人時間を…と思ったのに旦那がまた新たにコップ出したりテレビ占領してたりして落ち着かないとかいうパターンなのでは?
18時に帰ってきていつも協力的で、いてくれた方が色々早く済ませられて主さんも自分の時間を確保できる夫ならばこんなに嘆かないでしょ。+18
-3
-
584. 匿名 2025/05/16(金) 16:27:28 [通報]
子供が大きくなるまでは我慢だよ返信+0
-0
-
585. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:00 [通報]
>>1返信
専業ができないような相手と結婚したのは自分で、
仕事する道を選んだのも自分じゃん
子供を産んで自分の時間を更に減らす選択をしたのも自分
何を被害妄想に浸ってるの?+0
-0
-
586. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:53 [通報]
>>8返信
ポテチは夫いてもそっちのけでバリバリ
(2、3枚重ねて食べるのが流儀)
食べる!
ただ、隣に居られるとガルちゃんが、、
できない(笑)
チラッて画面のぞいてくんな(笑)
+5
-0
-
587. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:12 [通報]
うちは逆に夫が家にいる時間少ないので、羨ましい限りです、、(´д`|||)返信+1
-0
-
588. 匿名 2025/05/16(金) 16:39:40 [通報]
>>30返信
友達いない人ってどこかに難ありだと思うけど、難アリな人と結婚してるの凄いと思う。
別に友達いても難アリな人は全然いるだろうけどさ、経験上友達いない人ってだいぶ難ありで『そりゃ友達いませんよね』ってタイプだから気になる。+1
-1
-
589. 匿名 2025/05/16(金) 16:42:14 [通報]
>>94返信
子供小1と小2。買い物して料理して子供にご飯食べさせてお風呂掃除してお風呂入れて料理の片付けして子供の宿題や持ち物の確認して爪が長ければ切ってあげて、歯磨きするように促して今日の分の洗濯をしてくれるなら帰らないけど。+18
-0
-
590. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:30 [通報]
>>571返信
分かる!
子供2歳5歳だけど、夫いても何もしてくれないから出張飲み会だと嬉しい
単身赴任うらやましいって思っちゃう+7
-1
-
591. 匿名 2025/05/16(金) 16:44:34 [通報]
>>94返信
うちあてはまるかも。
私だけ、家でひとり時間持ててる。
対して夫は、ほぼない…
「俺は家族で居るのが幸せ」って言ってる。
教えてください あなたなら?
+プラス
→休日夫が1人になれるよう自分が子どもを連れ出す
−マイナス
→言葉通り受け取って、休日も家族揃って過ごす
+0
-4
-
592. 匿名 2025/05/16(金) 16:47:36 [通報]
>>24返信
なんて恐ろしいんだ、ガルちゃん…
自分が入院したい、ならまだしも
夫が入院しろってこと??
こわいなぁ。
+2
-0
-
593. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:42 [通報]
うちも必ず真っ直ぐ職場から帰ってくる返信
私も仕事してるから子どもと帰ってきてから大変よ
子供いなかったら私が夜遅くに帰るわ+1
-0
-
594. 匿名 2025/05/16(金) 16:52:55 [通報]
>>435返信
こんな奴らが独身見下してバカにしてんでしょう?
こんなトピ見ると
やっぱりネットや国に煽られて結婚しなくて良かった。て、思う
どうせ老後夫婦でもこどもがいてもみんな最後は一人なんだよ
お互い寄り添って助け合ったりしてるご家族はごく一部なんだろうなと+0
-4
-
595. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:46 [通報]
>>1返信
元気出して
うちなんかまだリモートワークだよ
週に3日しか会社に行かない+0
-0
-
596. 匿名 2025/05/16(金) 16:56:26 [通報]
>>592返信
深夜とか旦那の歯ブラシでトイレ磨いてるってガル民いたよw
家も建てて車も買って3人も産んで
もう後には引けないらしい
離婚は絶対ムリだとか+0
-0
-
597. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:16 [通報]
子供はすぐ育つ返信
3年もたてば幼稚園や小学校へ行くようになるから、それまで息を潜めて待て!+0
-0
-
598. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:03 [通報]
なんか贅沢な悩みだな…返信
うちは夫が夜勤だったり21時以降の帰宅ばっか
毎晩子どもと寝落ち
夜中に起きて夫が寝室にいると結構安心する+0
-0
-
599. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:34 [通報]
>>24返信
やだよ、お金かかるしうちの夫ビビりだからLINEたくさん来るじゃん
出張がいい😭笑+0
-0
-
600. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:48 [通報]
>>1返信
旦那さん居ても一人時間作ればいいじゃん
普通に旦那に1人時間ほしいのって言えないの?+0
-0
-
601. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:58 [通報]
>>1返信
旦那さんがいつもいるなら、それをいいことと捉えて育児家事任せて1人で出かけちゃうとか子どもと外出してもらうとか!!
1人時間が欲しいと伝えてみたら?♪+1
-1
-
602. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:23 [通報]
>>1返信
そんな定時で帰ってこれるなら
子供預けて、飲みに行くか
一人で部屋にこもって休ませて!って言えば?
月に一度や二度と許してもらえるでしょ+3
-0
-
603. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:24 [通報]
>>26返信
ちゃんと夫婦で話し合えばいいのに
コミュニケーション取れずに不満ばっかの人いるよね+9
-0
-
604. 匿名 2025/05/16(金) 17:32:37 [通報]
うちの旦那も真っ直ぐ帰ってくる返信
私が他の男と寝てから
家事、育児も勝手にしてくれるようになった
旦那は私の不倫を何回もしたけど
最後は許してくれるから良いんだけど
自分は子供の為に不倫しない。とか言ってて正義ぶってるのが恩着せがましくてムカついてる
すればいいのに!と思うけど
旦那にとって私が初恋で一目惚れで出来ない
自分までそういうことをしたら家庭が壊れてしまうってメンヘラ気味
なんか他人を悪者にしすぎで
離婚してやろっかなーと思ってる+1
-13
-
605. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:36 [通報]
>>594返信
がるちゃんを基準にしない方がいいよ
夫婦仲うまくいってなくて心の中がドロドロの人が大半の集まりだから
独身も悪くないけど私は寄り添える人見つけたからネットの話を基準にして…ってのが本心なら決めつける必要ないんじゃない+2
-0
-
606. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:58 [通報]
>>579返信
フェア…
夫婦で損得勘定持つのはなんか悲しい気がする+8
-2
-
607. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:06 [通報]
>>1返信
主さん結婚何年目ですか?私は結婚8年目で同じ感じですが、子供が小さいからか夫が毎日早く帰ってきてくれるのが嬉しいです。いつごろからそんな感じになるのかな?+2
-1
-
608. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:22 [通報]
単身赴任の男の先輩「イッッッヤッホウ!!!」返信
男も変わらん+0
-0
-
609. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:47 [通報]
>>535返信
そうじゃないって旦那が子どものお世話できないってこと?
家にずっといるくらい暇なんだったらできるようにしたら良くない?
母親だって色々覚えてできるようになったんだし+4
-0
-
610. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:57 [通報]
>>604返信
ダンナに浮気されてメンタル病んでる人?+0
-1
-
611. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:40 [通報]
今日夫が飲み会🍺返信
なので1人時間楽しむぞー+2
-0
-
612. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:44 [通報]
>>603返信
簡単に言うけど話し合いってすごく難しいよ
普段から愛されてて可愛げとコミュ力ないと男は聞く耳持たない
あなたはうまくできてるんだろうけど+6
-3
-
613. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:13 [通報]
>>3返信
なんでそんな極端なんだ
感情は白黒だけじゃない、どんなに大切な人でも、ずっと一緒は辛いだろう+3
-1
-
614. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:53 [通報]
>>7返信
1人時間が欲しい同士で結婚したので円満です
+2
-0
-
615. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:51 [通報]
>>4返信
いつも家にいる夫。仕事はしているが家から滅多に出なくなってもうすぐ20年。
食事をする時、家事をする時、休んでいる時も常に感じる視線。
今日は年に2回ある夫の外出日。楽しみにしていて早速楽しむ準備を始めたがる子。しかし出かけた30分後にベルが鳴り、そこから歯車が狂い始める・・・。+8
-0
-
616. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:29 [通報]
うわ、耐えらんないなー返信+2
-0
-
617. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:23 [通報]
>>1返信
うちなんか主の旦那さんと同じ+テレワークだよ笑
平日は2日しか出勤しないから、3日はうちにいるよ笑+1
-0
-
618. 匿名 2025/05/16(金) 18:07:05 [通報]
>>1返信
うちの父です
飲み会とか友達と出かけるとか一度も聞いたことない
最近、事情があって10年ぶりぐらいに実家に戻り住んでますが
定年後は仕事も無いので父はマジでずっと家にいます。テレビ見るか食べるかしかない。
たまに出かけたと思ったら母のお迎え。
私も在宅勤務なので家にいるのですが、自由がなくてツライ😂住まわしてもらってるのに文句言えないけど。
土日は出かけることにしてますが、もう早くまた家出たい+2
-0
-
619. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:21 [通報]
>>606返信
人間関係は家族だろつが持ちつ持たれつだよ
均衡が破れたら崩壊する
自分に甘く他人に厳しい人は家族を持てないよ+7
-3
-
620. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:32 [通報]
>>427返信
うわあ、きっついねそれ
黙って休み取ったらいいよ+0
-0
-
621. 匿名 2025/05/16(金) 18:11:25 [通報]
うちリモートだから24時間毎日ずっと一緒にいる笑返信+1
-0
-
622. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:48 [通報]
>>619返信
均衡とか考えてる時点で損得勘定してるんじゃないの
お互いが相手のために行動してたらバランス取り合うなんて発想ないと思うけど+2
-5
-
623. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:55 [通報]
>>17返信
18時だとまだ夕飯も出来てるか微妙な時間だしバタバタしてるから余計にイライラするんでは?多分手伝わないだろうし+6
-0
-
624. 匿名 2025/05/16(金) 18:22:56 [通報]
大変だろうなとはもちろん思う。返信
でも独身の自分はそういう自分だけ好き、家好き、家族好きな夫、羨ましいけどなあ。
ちょっと自分に依存気味でも自分がいなきゃって感じがうらやましい。+0
-1
-
625. 匿名 2025/05/16(金) 18:28:29 [通報]
>>1返信
ちゃんと真面目に働いてくれてる夫になんてこというんだろう
毎日遅かったら遅かったで絶対文句言ってるだろ+0
-1
-
626. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:12 [通報]
>>1返信
定年後の話かと思った
定年したら24時間だよ+0
-0
-
627. 匿名 2025/05/16(金) 18:37:10 [通報]
わかる。うちの夫も友達いないから滅多に遊びに行かない、職場の飲み会も年1しかない、出張はあっても日帰り。義実家も遠いから子供を連れて義実家に遊びにいくとかもしてくれず。返信
逆に私はちょこちょこ子供連れて実家に帰ったり仲のいい同僚と子連れで出かけたりしてるから夫にはしょっちゅう1人時間があって羨ましい。
家で時間を気にせず1人でゆっくりしたい〜+1
-0
-
628. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:05 [通報]
>>326返信
うちは旦那は私がどこか出かけるの何も言わないし、行っておいでーって感じだけど、子どもがうるさい。何時に帰ってくるのやら寂しいやら。+0
-0
-
629. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:09 [通報]
>>604返信
あなたは誰のことも愛せないし自分自身のことすら愛せないんだね
本当に旦那さんから見捨てられたら何となくそのうち「自殺したい」って方向になりそう+1
-0
-
630. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:11 [通報]
>>468返信
普段は家にいてもいいけど全く出かけないのは嫌だわ。+3
-0
-
631. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:08 [通報]
私もこの前の平日休みがカブって最悪だった返信+0
-0
-
632. 匿名 2025/05/16(金) 18:39:50 [通報]
思い返すとどんなに手がかかっても子供がいた方が良かった。独立して出ていった今本当に二人きり。ずっといる。定年が思いやられて今から苦痛。返信+0
-0
-
633. 匿名 2025/05/16(金) 18:42:51 [通報]
>>1返信
これ、双方の言い訳次第よね。
どっちみち、一緒にいたくないってのがこの内容だけで汲み取れるけど。+1
-0
-
634. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:32 [通報]
>>7返信
寝室別にしてるけど仲良いよー1人時間も大事+2
-0
-
635. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:44 [通報]
>>1返信
うちはリモートワークでいっつも家にいるよ。+0
-0
-
636. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:07 [通報]
>>580返信
女性の服屋にもぼーっと立って邪魔なおじさんいるよね、若いならまだしも気持ち悪い+4
-0
-
637. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:16 [通報]
>>583返信
妄想好きなの?+3
-4
-
638. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:06 [通報]
>>1返信
大変だね
若い人は知らないだろうけど、
大昔のCMを思い出した
タンスにゴン、タンスにゴン!
亭主、元気で留守がいい!+0
-0
-
639. 匿名 2025/05/16(金) 18:58:01 [通報]
旦那さん、泊まりの出張もないのかな返信+0
-0
-
640. 匿名 2025/05/16(金) 18:59:10 [通報]
>>625返信
働いて『くれてる』って何?
主さんだって働いてるんだけどw+0
-0
-
641. 匿名 2025/05/16(金) 19:00:26 [通報]
>>1返信
月に1〜2回はお互い1人で過ごす日を作ったら?
その日だけはワンオペで子どもをどちらかがみる。+0
-0
-
642. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:02 [通報]
>>4返信
時々、ドア開けるとヌッと立ってるからマジで驚く時がある+1
-0
-
643. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:55 [通報]
>>2返信
盗撮やめて!
可愛い+4
-0
-
644. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:24 [通報]
残業するなモードになってるから、早いようちも。このリズムに子も私もまだ慣れない。返信+0
-0
-
645. 匿名 2025/05/16(金) 19:16:08 [通報]
子供いたら一人の時間って皆無じゃない?返信
子供が寝た後に自分の時間!っていう人もいるけど介護職の私は子供と寝落ち。
寝なきゃ体持たない。+0
-0
-
646. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:10 [通報]
>>7返信
1人の時間が欲しい者同士が結婚したので上手くいってます。
夫の休みは平日、私は土日なので、それぞれゆっくり出来ます。
+1
-0
-
647. 匿名 2025/05/16(金) 19:17:11 [通報]
>>2返信
いつもいる猫ってこと?
無理やりねじ込んでこないで。いらん。+1
-2
-
648. 匿名 2025/05/16(金) 19:19:42 [通報]
日本の女性って旦那がいないほうが楽な人多いと思う。多分仕事が増えたり家の中の空気も悪いほうへ変わるからかな。うちの親の世代とかとくに。返信+0
-0
-
649. 匿名 2025/05/16(金) 19:20:41 [通報]
ギャンブル依存症よりマシ返信+0
-0
-
650. 匿名 2025/05/16(金) 19:21:52 [通報]
>>604返信
こういう人好き+0
-1
-
651. 匿名 2025/05/16(金) 19:22:00 [通報]
私の継父なんて、仕事も行かずに家にいて、子供のころしんどかった。返信+4
-0
-
652. 匿名 2025/05/16(金) 19:22:49 [通報]
それぞれ、自分の部屋とかないのかな。返信
いや、どっちかでもあれば片方が篭れば解決? ひとりの時間がほしいってことだよね。+3
-0
-
653. 匿名 2025/05/16(金) 19:25:27 [通報]
>>428返信
人恋しいからおるんやで+4
-0
-
654. 匿名 2025/05/16(金) 19:25:45 [通報]
早く帰ってきても無口だし会話しても「そうなんだぁ」の連呼のみ返信+1
-0
-
655. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:54 [通報]
いつもいられるとこっちも出かけにくいんだよねー返信+1
-0
-
656. 匿名 2025/05/16(金) 19:27:14 [通報]
>>1返信
うちも旦那友達いないから18時には帰ってくるし休日もいるけど、子供起きてる間は普通にいて欲しいわ。18時に帰ってきたら何らかでは役に立つし、やっぱ休日は家族皆で過ごしたい。
1人時間は子供寝かしつけた後に無いもんなの?うちは夜中が1人時間だよ。+6
-0
-
657. 匿名 2025/05/16(金) 19:30:12 [通報]
>>342返信
離婚したらひとりなれるよ🤩+4
-3
-
658. 匿名 2025/05/16(金) 19:32:27 [通報]
>>590返信
小さい子いても、旦那の食事や洗濯がなくなるだけ楽になるよね+4
-0
-
659. 匿名 2025/05/16(金) 19:32:28 [通報]
>>1返信
わかる。うちも仕事から真っ直ぐ帰って来るし、飲み会もコロナ以降激減したし、滅多に無い宿泊の仕事もとても嫌がって避ける。ラブラブなのではなく、喜ばれないのを承知の上ですぐ帰って来る。
私も心身の健康を保つ為、仕事や家庭以外で自分一人の時間が絶対必要なので、もはや行動監視レベルなんじゃ…と感じる時もあってキレそうになる。密かに、子どもが独立したら離婚したいと考えている。
なんか、自己愛性人格障害、もしくはサイコパス気味な夫なんだよね。私と子どもを支配して、本当の意味で自由にさせない。
会社のお金を横領している社員が、なかなか休みを取らず、毎日朝早くから夜は遅い時間まで勤勉に働くから模範かと思いきや実は自分が不在の時に何かがバレたら困るゆえの行動だっただけ…とか、そんな感じに思えてしまうんだよね。+3
-3
-
660. 匿名 2025/05/16(金) 19:33:46 [通報]
>>312返信
そうなんですよね。
別に出かけたいわけじゃなくてくつろげるはずの家でダラダラしたい。
うちは夫がたまに早く帰ってきて寝る時に子供も強制的に連れてってもらって30分くらい一人を楽しんでから寝る。+4
-0
-
661. 匿名 2025/05/16(金) 19:40:32 [通報]
うちは新婚当初からそれぞれの個室があってそこで過ごす時間も長いのであまり窮屈に思うことはないかなぁ返信
主さんところは個室無いの?+2
-1
-
662. 匿名 2025/05/16(金) 19:41:02 [通報]
>>10返信
そうだよね
夫の自宅でもあるのに、自分の家に帰ることも妻の機嫌を伺わなきゃいけないの?
なんだかどちらにとっても不幸そうで気の毒
+4
-4
-
663. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:25 [通報]
旦那が帰ってきてから出かければいい返信
理由がないと外出させてくれないタイプならパート探そう+1
-0
-
664. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:37 [通報]
>>652返信
だよね
1人時間が必要な人は、少し田舎になっても一部屋多めに作った方がいいと思う+5
-0
-
665. 匿名 2025/05/16(金) 19:44:30 [通報]
18時まではいないじゃん??返信
充分時間あるのでは?この方も18時くらいまで働いてるから1人の時間がないってことか?。平日に自分が休みだと子供も旦那も居ないから1人の時間あるんだけどねー。私はそれでなんとか保っている笑
土日祝日休みの仕事もあるんだけど、旦那が土日祝日休みだし子供もいるから嫌でシフト入れてもらって平日に休み取っています笑 別に家族でわざわざ行くところも毎週毎週無いし子供も出かけたがらないから良いかなって。子供は小学6年なので旦那にみてもらうみたいな歳でもないし。子供が小さい時は旦那もシフト制のところだったのでお互い休みをずらして土日は子供みてみたいな感じだったから逆に家族揃う日があまり無かったかも。+0
-0
-
666. 匿名 2025/05/16(金) 19:45:52 [通報]
うちは長らく単身赴任だから子育て中の、ほんとにちょっとしたことでも全て自分でこなさないといけなかったから、ご主人がいてくれるのありがたいと思うけどな返信
子供とお風呂出た後も化粧水もつけられなかったし、ご飯も立って食べてたし、ゴミ捨ても後追いするから毎回きちんと出せなかったりしたし
みんな気づいてないけど、ご主人とか家族に助けられてる面もあると思うんだけどな
ほんとに右のものを左に動かすことすらしない、何一つしない人ならダメだと思うけどね
+2
-0
-
667. 匿名 2025/05/16(金) 19:48:34 [通報]
>>1返信
いいなぁ
ないものねだりかな
うちは遅いよ
さみしい…+2
-0
-
668. 匿名 2025/05/16(金) 19:51:47 [通報]
>>6返信
バランス大事+0
-0
-
669. 匿名 2025/05/16(金) 19:51:51 [通報]
>>214返信
あの、子育て育休とれるやつ
迷惑だよね
昼ご飯も作らなきゃいけないじゃん
いらないわ+0
-3
-
670. 匿名 2025/05/16(金) 19:52:50 [通報]
>>382返信
つく意味のない嘘が当たり前になるの、嫌じゃないの?
私が逆の立場なら正直に言って欲しいなあ。+1
-0
-
671. 匿名 2025/05/16(金) 19:53:34 [通報]
うちはわりと主人が帰り遅いタイプで同情されるけど「早かったら自分時間ないやん」って内心思ってる。返信
言わないけど。
別に不仲でもなく土日はいるから、平日は1人がいい。仕事終わりからのずっと平日一緒はきつい。みんなそんなに家にいて欲しいものなの?と疑問。
家事やって欲しいってこと?+0
-0
-
672. 匿名 2025/05/16(金) 19:57:02 [通報]
+0
-0
-
673. 匿名 2025/05/16(金) 19:57:16 [通報]
>>347返信
あなたは外に出るのは好きな方?
もしあなたもインドアなら外に出てもリフレッシュにならないよね
それならそこまではっきり言える仲なんだし、お互い交代に外に出ようよ、家の中でゆっくりする時間を交代に持てば良いと思う、って言えばいいんじゃないかな+0
-0
-
674. 匿名 2025/05/16(金) 20:00:55 [通報]
18時ならまだ良いやん返信
うちの旦那週の半分は15時過ぎに帰って来るよ笑
私のパートが15時までなんだけど旦那の方が早いこともよくあるし
小学生の息子より早く帰ってきます
月一2泊3日ほどの出張があるのが私と息子の密かな喜び笑+1
-0
-
675. 匿名 2025/05/16(金) 20:04:29 [通報]
>>1返信
うちは在宅ワークだから更にずっといるよ。最近は週1くらいで出勤してるけど。そして私は専業主婦だからずーっと一緒。こんな暮らしがもう5年目?もう慣れたけど、旦那がいない時の方が家事とか捗るし何故か出掛けたくなる笑
旦那も別の地域から出てきて友達いないし、同僚とはコロナ前はたまに飲みに行っていたけどそれもなくなり、私も友達と連絡を取らなくなったのでお互い出掛けないのでずっと一緒だよ。+1
-0
-
676. 匿名 2025/05/16(金) 20:05:17 [通報]
>>567返信
いや多分自分はどうかなという視点の話であって、意地悪ではなくて自分の日頃の言動行動は強く言える立場かの確認なのかも。ぬるい話ではなくてガチで聞いてるからいじわるではないかも。でも、これを言わず腹に収めたまま適当に合わせて話してるほうが性格悪そう。+3
-1
-
677. 匿名 2025/05/16(金) 20:11:40 [通報]
外好きで友達多い男は金遣いも荒いし子供置いて自分だけテーマパークとかBBQとか平気で行くから嫌だけどな返信
時々気まぐれに家族も連れていこうとしてこちらの予定お構い無しで知らない人と強制参加で遊ばされるって友達が居て話聞いてるだけでかわいそうでしんどかった+0
-0
-
678. 匿名 2025/05/16(金) 20:12:05 [通報]
わかる。返信
ヘトヘトに働いて帰ってご飯作って片付けて、ゴロゴロしようと思ってもすぐ、帰って来る。
全く休まらない。
+1
-0
-
679. 匿名 2025/05/16(金) 20:13:00 [通報]
夫が自営業でそこで働いてるよ。返信
出勤時間と退勤時間が違うから、22時間ずっと一緒。
性格が会ってるから何のストレスもないよー。こんな夫婦は珍しいのかな。
ちなみにラブラブとかではなくて、10年くらいレスだから、ほんとに生活の一部なんだろうなーと思います。+0
-0
-
680. 匿名 2025/05/16(金) 20:13:51 [通報]
>>225返信
うちは配当とかで私の方が収入かなり多い&勤務時間はかなり少ないけど普通に私が家事育児してるわ。
男様大好きなミソジニーおばあちゃんまたはガル男は私みたいなケースにも旦那に家事育児やらせろって言うの?どうせ言わないでしょw+0
-0
-
681. 匿名 2025/05/16(金) 20:15:57 [通報]
>>164返信
その夫ATM以外に存在意義あるのかな
父親の意味もないよね+1
-1
-
682. 匿名 2025/05/16(金) 20:15:58 [通報]
片道80kmの通勤距離の私(異動があるので)返信
繁忙期がやばかったので、ついに家を借りた
自分だけの家だぜ〜!(ただしまた異動になったら契約解除なので、期間限定です…)+0
-0
-
683. 匿名 2025/05/16(金) 20:16:22 [通報]
>>589返信
文字になってないだけで、まだまだあるよね。
水筒だしてもらったり、子供の話を聞いてあげたり、レゴやトミカに付き合ったり、寝室の環境整えて、その日の気温や湿度によって寝間着も選ぶし+8
-0
-
684. 匿名 2025/05/16(金) 20:18:53 [通報]
夫が解雇されて転職活動半年以上かかった時はノイローゼになりかけた。毎日四六時中家にいる。一日中ゲームやってて稼ぎもないくせにメシは?メシは?何時間ごとにうるさい。稼ぎないくせによくそんな事言えるよね。私は気を使って全然食べてなかったのに返信+1
-0
-
685. 匿名 2025/05/16(金) 20:19:44 [通報]
>>205返信
しかたなくないよ
家族があくせくパートや家事や育児で働いてるのに自分はダラダラしてるなんて思いやりなさすぎ
そんな冷たい人間なかなかいないよ+1
-0
-
686. 匿名 2025/05/16(金) 20:20:18 [通報]
>>3返信
わたしバツイチだけど完全同意だよ。
そこまで家にいられるのが不快な関係なのになぜ離婚しないの?ってなる。主が子供いるかわからないけど、子供も親の不仲って絶対察するし不仲を見せ続けるほうが将来的に悪影響じゃない?って思う。
こういう思考回路だからわたしはバツイチなのかもだけどさ。イヤだけどずーっと我慢して離婚しない人のほうがやっぱり結婚には向いてるのかな?+3
-2
-
687. 匿名 2025/05/16(金) 20:21:34 [通報]
>>6返信
それ、他の女と会ってるよ。笑+0
-3
-
688. 匿名 2025/05/16(金) 20:24:27 [通報]
>>612返信
いや、うちの夫は典型的な理系脳で交際当初は女心すら理解してないレベルだった
毎回話し合いは大変だけど不満足な現状はある程度改善したくてあの手この手で言葉選びつつがんばってるんだよ
モヤモヤしたまま生きてるのが嫌だからさ+4
-0
-
689. 匿名 2025/05/16(金) 20:25:36 [通報]
>>683返信
本当にそう。ケンカの仲裁したり、甘えて来たら家事を中断して話を聞いてあげたり。+6
-0
-
690. 匿名 2025/05/16(金) 20:25:49 [通報]
ネタトピかと思ったら辛辣なコメントばっかりで驚いた返信+0
-0
-
691. 匿名 2025/05/16(金) 20:26:28 [通報]
>>140返信
私、自営業だからほんっとに常に家にいるわ+0
-0
-
692. 匿名 2025/05/16(金) 20:27:40 [通報]
>>603返信
そんな貴方もいつも家に居るんでしょ?
私は共働き土日祝日休み
旦那は不定期。旦那が平日休みの時は1人でゆっくりしてもらいたいよ。私だって土日旦那が仕事の時はゆっくりできるし、お互い様でしょ?専業主婦なの?自立しなよ。
+0
-4
-
693. 匿名 2025/05/16(金) 20:29:55 [通報]
>>625返信
働いて『くれてる』って何?
主さんだって働いてるんだけどw+0
-0
-
694. 匿名 2025/05/16(金) 20:31:13 [通報]
>>6返信
どんなにときめく恋愛の末結婚しても
そんなにイケメンと結婚しても結局年月を経ればほとんどのカップルがこういう末路をたどることになる
最終的に男なんて手間がかかるだけなんだよ+4
-2
-
695. 匿名 2025/05/16(金) 20:32:42 [通報]
こんな妻嫌だ笑返信
+0
-0
-
696. 匿名 2025/05/16(金) 20:34:47 [通報]
>>326返信
嫌だって言えばいいじゃん+3
-0
-
697. 匿名 2025/05/16(金) 20:35:24 [通報]
>>689返信
結論
お母さんってえらい!+5
-1
-
698. 匿名 2025/05/16(金) 20:37:21 [通報]
>>1返信
モラハラより全然いい
同じ空間にいて、暴言やら怒鳴り散らされたりやらで萎縮し続けるより全然幸せ
旦那さんがずっと家にいるなら、逆にひとりで出かけたらいいのに
友達とお茶しにいくとか、楽しいこと探せばいいやん
旦那さんのせいにするのは、可哀想+0
-0
-
699. 匿名 2025/05/16(金) 20:39:09 [通報]
>>675返信
あなたは私ですか?
というくらい似た状況。
人間関係は夫と親族でおなかいっぱい。
友達と連絡すら取らなくなりました。
夫がいないと、部屋の片付けがはかどります。
いまの私にとって、家に1人でいられることが贅沢です。
+0
-0
-
700. 匿名 2025/05/16(金) 20:44:05 [通報]
ずっと一緒に居たい派からすると、羨ましすぎる返信+0
-0
-
701. 匿名 2025/05/16(金) 20:52:22 [通報]
いいなー、うち今日も残業だから羨ましい返信+0
-0
-
702. 匿名 2025/05/16(金) 20:53:13 [通報]
>>1返信
タイトルで笑ったw
悩みなのにごめん
笑ったけどめっちゃわかるよ…真面目な男ってアラフォーなると友達いなくなるよねw+5
-0
-
703. 匿名 2025/05/16(金) 20:56:33 [通報]
18時まではいないじゃん??返信
充分時間あるのでは?この方も18時くらいまで働いてるから1人の時間がないってことか?。平日に自分が休みだと子供も旦那も居ないから1人の時間あるんだけどねー。私はそれでなんとか保っている笑
土日祝日休みの仕事もあるんだけど、旦那が土日祝日休みだし子供もいるから嫌でシフト入れてもらって平日に休み取っています笑 別に家族でわざわざ行くところも毎週毎週無いし子供も出かけたがらないから良いかなって。子供は小学6年なので旦那にみてもらうみたいな歳でもないし。子供が小さい時は旦那もシフト制のところだったのでお互い休みをずらして土日は子供みてみたいな感じだったから逆に家族揃う日があまり無かったかも。+1
-0
-
704. 匿名 2025/05/16(金) 21:00:42 [通報]
わかるなぁ…返信
たまには遊んで帰ってきてって思う
たぶん主さんがそう思うってことは一緒の空間にいるのがしんどい旦那さんなんだと思う
うちがそうだから、亭主関白でモラハラ+3
-0
-
705. 匿名 2025/05/16(金) 21:02:20 [通報]
>>3返信
本当にそれ。
浮気したとかじゃ無いのに旦那さん可哀想。
先週、知り合いの旦那さんが急死したんだけど
人間いつどうなるかわからないから、大事にしたいと思ってる。
一緒に居れること当たり前じゃないから
+1
-0
-
706. 匿名 2025/05/16(金) 21:03:22 [通報]
>>183返信
有休とって犬の散歩までに家に帰るようにすればいいだけだと思うけど。
家族に知らせない有休ってやっちゃだめなの?+2
-0
-
707. 匿名 2025/05/16(金) 21:07:02 [通報]
>>1返信
うちもいつもいるよ。
自営だから朝は9時に子供を幼稚園に送ってくれて9時半に仕事。お昼に帰ってきて一緒にランチ。17時に帰ってきて子供と遊んだりお風呂入れて寝かしつけしてくれる。土日はどこか遠出したりほぼ家族で遊びに行ってる。
飲み会は年1回あるかないかで友達と遊ぶのはお互い3ヶ月に1回程度。夫の場合は寝かしつけ後に遊び行って日付変わらないうちに帰ってくる。
私が1人時間いらない、ずっと一緒にいたいタイプだから平気だしむしろ有難い。早く帰ってきてーって思ってる。
主さんの旦那さんもこのタイプなんじゃないかな...+0
-0
-
708. 匿名 2025/05/16(金) 21:07:47 [通報]
>>9返信
これだわ。
私の旦那在宅ワークだし友達もいないから
本当に毎日いる。昼間は私はパートして子供は保育園だけど。たまにどこかに行ってほしいとおもうけど
いないならいないで 寂しいとかなるんだろな。
+0
-0
-
709. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:36 [通報]
>>1返信
うちもです。
友達いない。
息子に参考にならないって言われてる。+0
-0
-
710. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:49 [通報]
>>1返信
うちも年末の飲み会くらいで、週末は一緒に出かけない限りは家にいるな。
お互い帰りも同じくらいで休みも同じだけど、旦那は有給取りやすいみたいでよく使って連休にして寝たりゲームして過ごしたりと一人時間を満喫してるみたいだし、私は週末朝から出かける事もわりとあるから、私もたまには家での一人時間も欲しいから出掛けてくれてもええんやで…気兼ねなくドタバタと大掃除とかしたいし…ってなる。+0
-0
-
711. 匿名 2025/05/16(金) 21:15:44 [通報]
>>1返信
部屋別にしてもダメ?
うちなんてお互いリモートだから年がら年中いるけど、部屋お互いあるから苦じゃない+0
-0
-
712. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:05 [通報]
>>2返信
トピタイ🤣🤣🤣+0
-0
-
713. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:10 [通報]
>>1返信
夫が在宅ワークな家庭含めこういう問題は家が一定の広さ有ればストレスがかなり軽減される
昨今都会の住宅事情が一段と悪くなり複数人で暮らすには狭過ぎるのもつらい要因
+2
-0
-
714. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:53 [通報]
>>4返信
(3年前に離婚した)夫がいつもいる・・・+1
-0
-
715. 匿名 2025/05/16(金) 21:25:01 [通報]
>>387返信
亭主元気で留守がいい ってやつか+0
-0
-
716. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:49 [通報]
>>1返信
めっちゃ分かります!!!!!
私の夫も友達居なくてなんなら仕事もリモートで常に家に居る。
釣りが趣味だけど居ないの早朝の寝てる時間で10時くらいには帰ってくるから意味ない。
1人時間が欲しくて出かけたりするけど、外での1人じかんと自宅での1人時間って全然違いますよね。
みんなコメントで主も外に出てないないとか、主が外に出ればいいって言ってるけど、そうじゃなくて!
家で!我が家で!私だって自分の時間過ごしたい!!!!って思いますよね。
+4
-0
-
717. 匿名 2025/05/16(金) 21:28:30 [通報]
まだ夫だからいいよ~~返信
うちの場合はほとんど外出しない常に家にいるお義母さんよ………+1
-0
-
718. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:44 [通報]
>>285返信
うん。発狂する。
子供が小さいときは辛かったー。
1人大好き。
でも、子供とでかけたり
夫と旅行行くのも楽しい。
+1
-0
-
719. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:22 [通報]
>>1返信
そもそも、そんな嫌な人と何で結婚した🙀
旦那が帰る頃に出勤する仕事をしたらどうかな?
+2
-0
-
720. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:32 [通報]
まあ私だって家にいつもいるんだけどね返信+1
-0
-
721. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:04 [通報]
>>428返信
>>2はまだ若いけど>>428は歳とったみたい。
誰かがご飯あげてるのかな?よう肥えてる。けど、寂しそうだ+3
-0
-
722. 匿名 2025/05/16(金) 21:32:15 [通報]
>>1返信
子供寝たら好きなことしたらいいと思うんだけど
旦那いたらそんなに寛げないならこの先地獄なんじゃない?
旦那が仕事終わったら帰宅するって普通だしなぁ
+2
-0
-
723. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:11 [通報]
>>498返信
ええ、かなり貴重です
あと夏に毎年恒例の数日間、仲間内でキャンプ的なのに行くのでそれもいい息抜き
新婚のときは、1人じゃ寂しくて眠れない、、って
本気で思ってたけど+2
-0
-
724. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:56 [通報]
>>692返信
えーっと私>>603なんだけど
レス先間違えてる??
なんで勝手に専業で自立しろと言われるのか謎
うちは共働きでお互い土日休みだけど各自趣味が充実してるから自分の時間も確保しつつ、一緒に出かけたりしてるよ+3
-0
-
725. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:19 [通報]
>>275返信
処分すればイイじゃんw+0
-1
-
726. 匿名 2025/05/16(金) 21:56:05 [通報]
>>557返信
彼氏作ればエエやん。+0
-1
-
727. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:59 [通報]
>>486返信
基本二人ともリビングにいるけど観たいテレビが違うと別々の部屋で過ごすかな+0
-0
-
728. 匿名 2025/05/16(金) 22:22:06 [通報]
トピズレならごめん。返信
うちの大学生の娘が父親そっくりで美人で身長168cmもあってモデルみたいなルックスなんだけど彼氏はそこそこイケメンなんだけど身長153cmしかない、、
2人が歩いてるところ見ても娘の方が圧倒的にデカくてなんか違和感しかないんだよね。
もう付き合って2年目らしくて娘は結婚したいと言ってるけど、将来子供ができたら低身長で産まれてしまいそうだし、娘は美人だし他にいい男沢山いるだろうから彼氏と別れなさいって言おうとしてるんだけど、皆はどう思う?+0
-2
-
729. 匿名 2025/05/16(金) 22:29:40 [通報]
>>492返信
うちもです。
私36で専業主婦、子供1歳半。
GWに夫に子供見てもらってやっと1人で博物館行ってきたよ。
それも家族みんなでお出かけしないであろう雨の日をわざわざ選んで。
なのに家でるときもいい顔されなくてせっかくの気晴らしなのにぜんぜん楽しめなかった。
門限17時とか言われて17時に帰りが遅れるって連絡いれたら嫌味がすごかった。
向こうは向こうでずっと仕事、帰ったら子供の相手(子供LOVEで進んでやっくれてる)で向こうのほうがひとりの時間が皆無だからこっちが自由時間くださいとか言うと返り討ちにしてくるよいつも。
ほんと息抜きできなくて、息詰まるんだよね。+0
-0
-
730. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:43 [通報]
>>728返信
なに人のトピで勝手に自分の関係ない話題ぶっこんでくるの?
あなたの考え方も空気の読めなさもやばい
娘が選んだ相手に対して人柄ではなく身長差で別れてほしいとか...絶句だわ
娘がどんな相手選ぼうが義母があなたなら娘の結婚相手のほうが気の毒+2
-0
-
731. 匿名 2025/05/16(金) 23:58:52 [通報]
>>500返信
嫌すぎる…いくら夫婦でもキモくない?+1
-0
-
732. 匿名 2025/05/17(土) 07:29:37 [通報]
・妻を大切にしている返信
・思いやりがある
・清潔感がある
・衛生観念が自分より高い
・料理をする
・妻が病気の時食べられるものを用意してくれる
・口は常に閉じてる
・基本無口で声がうるさくない
・たまに小さな声で喋る内容が知的
・女性を見てニヤニヤしたりいいなあとか気持ち悪いことを言わない
こんな人だったら常に家にいても気にならないのかも。+0
-0
-
733. 匿名 2025/05/17(土) 07:56:35 [通報]
>>1返信
あぁわかる。うちも同じタイプです。
私の外出が目立ってしまうし、こっちまで早く帰らなきゃな圧を感じてとても嫌です。地味にストレス。+4
-0
-
734. 匿名 2025/05/17(土) 09:02:14 [通報]
>>622返信
お互いが相手のことを考えて行動してたら不満なんて出ないんだよ+1
-0
-
735. 匿名 2025/05/17(土) 09:30:12 [通報]
>>713返信
テレワークになるならもう一部屋多い間取りにしてた
2LDKでテレワークはしんどい+2
-0
-
736. 匿名 2025/05/17(土) 09:34:15 [通報]
>>567返信
じゃあどういう返しを期待してるの?
常に家にいる旦那さんと結婚したのは自分の意思でしょ+1
-0
-
737. 匿名 2025/05/17(土) 09:56:54 [通報]
>>721返信
なでたい+0
-0
-
738. 匿名 2025/05/17(土) 10:36:46 [通報]
>>19返信
自室があっても、家のどこかに夫が居るってだけで嫌って言う人結構居るよ。+0
-0
-
739. 匿名 2025/05/17(土) 13:36:35 [通報]
>>33返信
フルタイムの方が将来の年金は増えるはずだし、
自由のきくお金もできるしいいと思うよ。
働きたいのにフルで働く時間ない人も多いからラッキーだと思うよ。
子供小さい時は大変だけど。+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1986年CM 金鳥 タンスにゴン