ガールズちゃんねる

エベレスト入山料を最高220万円に値上げ…登山者増加対策、排せつ物の持ち帰り義務化や技量調査

158コメント2025/05/16(金) 21:57

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:08 

    エベレスト入山料を最高220万円に値上げ…登山者増加対策、排せつ物の持ち帰り義務化や技量調査 : 読売新聞
    エベレスト入山料を最高220万円に値上げ…登山者増加対策、排せつ物の持ち帰り義務化や技量調査 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    エベレスト入山料を最高220万円に値上げ…登山者増加対策、排せつ物の持ち帰り義務化や技量調査 : 読売新聞


    料金は、登山者を分散させる目的で季節ごとに異なっており、新たな入山料は、ピークシーズンの3~5月が1人あたり1万5000ドル(約220万円)、9~11月はその半額、これ以外の時期はさらに半額となる。

    富士山で今季から徴収される入山料(1人4000円)と比べても格段に高い。

    エベレストをはじめとする山々に登る人からネパール政府が徴収する入山料は、貴重な観光収入源だ。今回の増額は、インフラ整備や環境保全、救助などに充てる費用を確保する狙いがある。
    返信

    +239

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:30  [通報]

    エベレストでさえ稼いでるんだね。
    返信

    +266

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:37  [通報]

    >>1

    これくらい厳しくていいわ
    返信

    +664

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:40  [通報]

    あ!ご!だ!!
    返信

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:40  [通報]

    それでいい
    返信

    +192

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:41  [通報]

    軽装で行く奴は倍の値段で^^
    返信

    +299

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:47  [通報]

    日本の山もそうしよう
    返信

    +465

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:01  [通報]

    富士山もこれくらいやりなよ
    返信

    +486

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:19  [通報]

    富士山も見習ったら?
    返信

    +248

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:23  [通報]

    以前は100万位だったよね
    返信

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:25  [通報]

    富士山もそうしよう
    返信

    +142

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:54  [通報]

    富士山も見習わなくてはいけない
    返信

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:11  [通報]

    富士もやれば出来るはず
    返信

    +146

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:16  [通報]

    山の事全然知らなかったけど、お金かかるんだ!

    そういえば入山料って言葉聞いたことあるかも
    返信

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:41  [通報]

    富士山もせめて10万円位はとってもいいと思う
    返信

    +249

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:44  [通報]

    素人だけどエベレストとアンナプルナは死ぬ前に上っておきたい
    返信

    +4

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:45  [通報]

    逆に問いたい
    なぜMt,Fujiはそうしないのか?と
    返信

    +160

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 19:41:34  [通報]

    くさそう
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 19:41:52  [通報]

    富士山も入山料10万円ぐらい取ったほうがいい。でも登山道の入り口を閉めても潜り抜けるアホがいるだろうから、せめて救助は1人200万ぐらい取って。日本人は入山前に保険に入ればいいんだから問題ないでしょ?
    返信

    +183

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:04  [通報]

    >>1
    売名目的でエベレスト登山を目指す人が出ないように
    入山料を思い切って2億円にしちゃえばいいのに
    返信

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:09  [通報]

    富士山も早めに検討しないとゴミの山になるよ
    返信

    +94

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:16  [通報]

    富士山も続こう
    返信

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:17  [通報]

    >>1
    富士山もこれくらいとは言わないけどやるべき
    返信

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:19  [通報]

    日本国内全部そうして。
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:28  [通報]

    排泄物の持ち帰り義務化って頂上まで登るのに何日かかるの?
    返信

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:32  [通報]

    日本てなんでできないの?
    返信

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:48  [通報]

    昔はチョモランマ呼びしてなかったっけ
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:51  [通報]

    ディズニーユニバも1万円なんだから、富士山も2デイパス的に2万円ぐらいなら妥当だと思うんだけど
    返信

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:03  [通報]

    >>1
    あと、勝手に違法に入ったやつは助けに行かなくていいよ
    馬鹿馬鹿しい
    返信

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:07  [通報]

    >>8
    日本人は登らなくなって中国の富裕層がのさばってそう
    返信

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:25  [通報]

    富士山は観光地で誰でも登れる
    エベレストは経験ある限られたプロの人しか登らない
    危険度もリスクも次元が違うから同列には語れない
    返信

    +5

    -11

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:28  [通報]

    高いって言いたくなるけどエレベストに登る費用が何千万だから200万って雀の涙だよ。
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:36  [通報]

    富士山も50万ぐらいとってもいいってことよ。
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:39  [通報]

    >>8
    富士山登山をなめてかかる人が出ないように登山料金を1000万円にすべし
    無事に下山出来たら900万円を返す
    返信

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:47  [通報]

    いいじゃんいいじゃん
    日本も倣おうよ
    富士山こんくらいでいいんじゃない?
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:06  [通報]

    >>30
    中国人が登山道で商売とか始めそうだよね
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:15  [通報]

    >>1
    富士山は今日から300万円だよ‼
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:17  [通報]

    >>7
    世界で1番人が死んだ山は日本にあるしな
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:28  [通報]

    富士山安すぎ
    富士山が舐めるなって怒るよ
    返信

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:00  [通報]

    >>8
    富士山にそんな価値ないんじゃない。誰も登らなくなる。エベレストは違うからできることだよ。
    返信

    +10

    -14

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:02  [通報]

    富士山も100万円くらい取りましょう。
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:18  [通報]

    >>25
    ベースに到着してから何週間も体を慣らすんだよね
    流石に設備はあると思うけど、そういう環境保全込みの料金でもあると思う
    返信

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:18  [通報]

    登山しないから知らなかったけど百万単位必要なんだ!?
    これにコーディネーターとか食材とかテントとか掛かるんだよね?
    保険料も?+人数分?
    イッテQからのふわふわ知識しかないけど、リタイア渋る理由わかった気がする
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:23  [通報]

    >>32
    それならエベレスト入山料は10億円にしちゃえw
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:25  [通報]

    >>25
    持ち帰ると言っても寒すぎて凍るだろうから臭いはしないと思うぞ
    山に置いてきぼりにしたらこの先ずっーと自分の排せつ物が凍ったまま溶けずに山に残るなんて逆に嫌だわw
    返信

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:56  [通報]

    >>1
    私山登りしないから、排泄物を持って帰ると言う観点が無かったんだけど。
    じゃあ富士山はどうしてるの?
    頂上とかバキュームカー行かれないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 19:46:19  [通報]

    >>6
    山にも服装審査あっていいよな。羊蹄山に短パンで登ったブリカスカップルとか舐めすぎ。
    返信

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:10  [通報]

    >>43
    ヒマラヤだかK2は700万円のツアーだってさ
    装備も本格的に揃えるし、セレブの遊びだね…
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:42  [通報]

    >>1
    富士山ももっとお金とるべきでは?
    入山料と保険必須で
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:45  [通報]

    排泄物
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:50  [通報]

    >>1
    昔300万じゃなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:59  [通報]

    >>6
    高額だと、ちゃんと装備したまともな人が来そう。お金ないと装備ケチるから。
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 19:48:04  [通報]

    >>45
    なんか💩で釘が打てるのを想像しちゃった💭
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 19:48:25  [通報]

    >>25
    実際に運ぶのは現地のガイドの人とかじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 19:49:17  [通報]

    >>3
    富士山もそれくらいとったら良い
    返信

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 19:49:18  [通報]

    え?220万!? 意味わかんない 相当な金持ちしか登れないじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 19:49:22  [通報]

    >>40
    そうだよね
    そこまでの価値があるとは思えないし、誰でも登れる山として話したほうが馴染みがあっていい
    返信

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 19:49:28  [通報]

    >>15
    入山料10万円、登山保険加入必須、ルートを守る誓約書を書かせて服装や装備のチェック必須くらいにすべき
    返信

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 19:50:02  [通報]

    >>56
    シェルパ雇ったりするから元から金持ちしかいけない山だよ
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 19:50:28  [通報]

    >>34
    区営プールのコインロッカーみたい
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 19:50:30  [通報]

    富士山もってのが意味が分からない
    エベレスト並みに凄いわけでもないのに
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 19:50:32  [通報]

    >>38
    高尾山が一番多いんだっけ
    返信

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 19:50:50  [通報]

    >>56
    その通りだよ
    「登山費用集められない奴は来るな」つってんの
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:06  [通報]

    モンブランはいくらなんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:19  [通報]

    >>8
    富士山も二万くらい取れば良いのよ。
    罰金は二十万くらいで。
    返信

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:30  [通報]

    >>40
    220万は高すぎるけど、5万はとっていいと思う
    返信

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:33  [通報]

    >>56
    意味分からないよね
    登山って楽しむものだと思うんだけど、これじゃ誰でも楽しめるものではなくなる
    反対だわ
    富士山はそうならないようにしてほしい
    返信

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:38  [通報]

    >>38
    低山舐めすぎなんだって
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:02  [通報]

    >>63
    誰もが楽しめるものでなくなるの残念じゃない?
    返信

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:25  [通報]

    >>1
    日本も同じようにしないと富士山が汚物だらけ。

    全国で入山料や保険の整備を。

    スキーのバックカントリーは救助なしで自己責任で。
    "半袖・短パン"外国人カップルが“雪山”に登山…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察のヘリで救助―イギリスから観光客〈北海道羊蹄山〉(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道の山に軽装で入ったイギリス国籍の男女が寒さで動けなくなって遭難し、警察のヘリコプターで救助されました。  遭難したのは、イギリス国籍の30歳の男性と29歳の女性です。  5月13日午後6

    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:41  [通報]

    >>62
    谷川岳だよ。800人以上死んでる。高尾も死んでるかもしれないけど、高尾で遭難して発見されない方が難しそう。
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:48  [通報]

    そう、気軽に登っていい山ではないんやで?ふじさんって
    外人はなんか勘違いしてる
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:53  [通報]

    >>38
    谷川岳だっけ?
    標高2000くらいよね
    魔の山
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:55  [通報]

    >>58
    閉山中に勝手に入って遭難したら救助費用+罰金300万
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 19:53:36  [通報]

    >>69
    エベレストが誰でも登れる山だと?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:19  [通報]

    >>68
    谷川岳は舐めたと言うよりもロッククライミングブームでキルスコアを伸ばした
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:25  [通報]

    >>8
    このコメに大量プラスってことはガル民金持ち多いってことか
    返信

    +2

    -7

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:34  [通報]

    >>45
    今までは排泄物も凍って放置しても問題なかったみたいだけど、地球温暖化の影響でエベレストの氷や雪が溶け出していて、登山者達の排泄物の悪臭でヤバい事になってるらしいね
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:51  [通報]

    >>46
    富士山は山小屋や各地点にトイレあるよ綺麗かどうかは別として
    ただ、汲み上げにしても水を導入するにしても何もかもコストかかる
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:58  [通報]

    >>60
    本当は1000万円を全部取ってしまおうと考えたけど
    あまりにも可哀そうなので一部返金にしましたw
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 19:55:34  [通報]

    >>1
    富士山は外国人100万、払わなかった場合救助なしにすれば?日本人は5万程度で。
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 19:56:39  [通報]

    >>75
    楽しむ為には誰でも登れるようにするべき
    返信

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 19:57:21  [通報]

    富士山は
    ・入山料1万円
    ・5合目で時間チェック
    ・8合目で装備チェック
    ・登山計画提出必須
    ・ココヘリ加入義務
    くらいしていいと思うな
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 19:57:42  [通報]

    >>73

    あれだよね、岸壁にぶら下がった死体のザイル狙って撃ち落とした
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 19:57:52  [通報]

    >>55
    ほんとよね
    でも値上げしたら謎の団体からクレームが来るんでしょうね
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 19:57:53  [通報]

    >>1
    あの渋滞してる写真は異常に見えたよ
    1人滑落したら巻き込まれる人絶対出てくる
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 19:57:59  [通報]

    >>3
    ゴミ散らかして帰るんだからねぇ
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 19:58:18  [通報]

    >>13
    国がやる気出すならいいけど
    富士にやる気出されても困るw
    噴火しちゃうから🌋
    返信

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 19:59:10  [通報]

    >>77
    登る気がないだけだと思う🤣
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 19:59:12  [通報]

    >>56
    登山て本来金持ちの娯楽だよ
    最低限の装備だけでランイベントやゴルフ以上に金かかる
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 19:59:42  [通報]

    >>34
    なるほどなぁ(^ー^)
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 20:00:04  [通報]

    富士山も日本人以外値上げすればいいのに

    なんでしないの?チャイナ迷惑掛けてるし

    それを差別言うならこれも差別だし
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 20:00:47  [通報]

    >>1
    外国人「富士山くらいの高さが丁度良い半袖半ズボンで登れるしオマケに遭難したら助けてくれるし」
    返信

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 20:03:07  [通報]

    >>85

    そんなの無視無視
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 20:03:15  [通報]

    >>92
    問題なのは韓国だよ
    1000M級の低山しかない国だからその感覚で気軽に登山する
    ツアーで気軽に南アルプスかどっかに登山して大量に遭難して大量に亡くなった事故もあったよね
    そしてお決まりの「ちゃんと注意喚起しなかった日本が悪い」
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 20:03:18  [通報]

    >>46
    富士山は微生物を使って分解してるみたい
    エベレストは寒すぎて分解されないから持ち帰ろうって事かと
    遺体も分解されないのでルートの目印として使われてたりする、運ぶの大変だからね
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 20:03:37  [通報]

    >>1
    あそこで遭難されると、科学技術の発達した今でも
    救出したり、遺体を探したりするのは困難を極める。
    世界的に超有名な最高峰が連なる地域だし、
    山キチガイは憧れるだろうけれど、
    マナーも悪いのがかなりいそうだし、
    散らかしっぱなしで自然破壊を平気でする奴らが
    沢山いそうだから200万円程度は当たり前だろう。
    ろくでもない登山者を足切りする意味でも
    丁度いいんじゃないだろうか?

    富士山が安過ぎるんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:21  [通報]

    持ち帰ったものの確認も必要かもね
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:47  [通報]

    >>95
    中国人の方がこの前留学生迷惑掛けてたやろ
    入山ダメな時期に入山して救助呼んだりしてたし

    あんなの無視すればいいのにって思った
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 20:08:07  [通報]

    >>82
    誰もが登れるように安全なシェルパを雇う為の金額じゃないかしら?
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 20:08:33  [通報]

    >>94
    ね、そんなの無視で良い
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 20:09:00  [通報]

    >>95

    ◯カにつける薬はないね
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 20:10:09  [通報]

    >>82よこ
    だから道楽だっていってんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 20:14:50  [通報]

    いいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 20:17:15  [通報]

    >>3
    日本人4000円日本国籍以外40万くらい取ろう。
    返信

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 20:18:44  [通報]

    >>8
    富士山登る人ってうんちどうしてるの?
    トイレあるのかな
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 20:21:29  [通報]

    >>34
    それくらいの値段設定が良い塩梅かも!

    万が一の遭難や、救助を要する事態になった時は、そこから相殺するシステムにして、それでも足りなかった額があれば上乗せして請求すれば良いと思う。

    返信

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 20:22:51  [通報]

    >>29
    シナの非常識な人はとくに
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:07  [通報]

    >>55
    富士山なら一万円くらいは入山料取ってもいいと思うわ。
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:17  [通報]

    >>8
    エベレストはガイドとシェルパの労働とポーター代も含まれるからね。
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:20  [通報]

    富士山も最低でも10万くらい取っていいくらい
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:58  [通報]

    >>107
    私の提案に賛成してくれてありがとう!
    補足事項も書いてくれて助かる
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:33  [通報]

    >>57
    誰でも登れる山だからトラブル多発してるんだよ
    観光気分で楽観視して登って途中で死にかけて救助呼んだりさ
    日本人が納めた税金で何で馬鹿な外国人を助けなきゃいけないの
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 20:28:06  [通報]

    >>89
    そういうことか笑
    返信

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:07  [通報]

    >>1
    真冬の12月〜2月が安いのは分かるけど、6月〜8月はなぜ安いんだろう?気温が高くて、雪崩の危険があるからかな?
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:20  [通報]

    >>109
    うん
    最低でもそれくらいは取って良い
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 20:32:06  [通報]

    >>8
    ほんとそう思う。
    知人が普段着の軽装薄着でふらっと富士山の上部に登ったって自慢げに言ってて、これってマウント取れることなの?って疑問だった。
    こういうふざけた野郎がいるから山岳事故がおきちゃうんだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 20:33:59  [通報]

    富士山も今年からそうしよう!!
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:00  [通報]

    富士山もこの位強気で良いと思うんだけど。
    本当、日本て弱気にさせられたおかげで、損ばかりよね。
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:08  [通報]

    富士山が馬鹿みたいに安いね
    入る人の民度の文句言うよりまずは入山料あげて対策したらいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:29  [通報]

    >>7
    野糞持ち帰りなんていやだ!
    返信

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:34  [通報]

    >>1
    エベレスト登山は排泄物どころか酸素ボンベとか食糧とか必要なくなった衣類や登山用品を捨てていっちゃう人が沢山いるから廃棄も膨大で大変になっていてゴミ溜めエベレストと言われるほど。2019年から2024年までに軍が回収したゴミは110トンだそう。

    またトップシーズンの天候がいい日は皆が登頂アタックするから登頂まで大渋滞。それもあって値上げに踏み切ったんだと思います。
    ギャラリー:エベレスト、頂上付近の大渋滞 写真6点 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    ギャラリー:エベレスト、頂上付近の大渋滞 写真6点 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    頂上付近で登山者が大渋滞する写真が、議論を呼んでいます。しかし現場にいたベテランガイドは、渋滞そのものよりも、その背景にある大きな問題を指摘しています。独占写真を含む現場写真6点。

    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 20:46:26  [通報]

    >>122
    うわあぁ・・・エベレストでそんなにゴミが出ているんだ
    ゴミをエベレストに置き去りにした人から最高1000万円
    の罰金を取るべきかも
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 20:47:09  [通報]

    >>69
    近所の山でも登ればいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 20:48:36  [通報]

    >>1
    エベレストの登山道は遭難者の死体だらけらしいね。標高が高すぎて搬送できないし、年中氷点下だから腐りもしないし。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 20:50:32  [通報]

    こういう山の登山者ってなんでゴミを捨てて行くの
    自分勝手過ぎる
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 20:50:41  [通報]

    海外ではよくあるけど外国人だけ10万くらいにしてもいいと思う
    日本人と分けなよ、いい加減
    なんで政府が外国人に甘いんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 20:50:59  [通報]

    富士山も入山料アップはしてほしい
    トイレは山小屋の横のは有料と思うけど、変なのもいるみたいだし入山料アップ、ペナルティで入山料払ってないのは10倍払うとかやってほしい
    悪質な人がちゃんと入山料払った人の証明書みたいなのを盗むヤツも出てくるかもしれないから、ふもとで本人証明(運転免許証やパスポート登録、ネットからも)みたいなのもした方がいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 20:51:08  [通報]

    >>15

    外国人は100万円でいいや
    返信

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/15(木) 20:52:22  [通報]

    >>129
    最近、中国人が閉山中の富士山に登ってヘルプミーみたいなのあったよね
    抑止力のためにもそれくらいにしてほしい
    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/15(木) 20:52:38  [通報]

    入山料だけじゃ登れない
    ガイド雇ったり
    装備揃えたりで
    1000万くらいかかるって
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/15(木) 20:54:08  [通報]

    >>7
    なんでしないんだろうね?
    お花畑にも程があるわ
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/15(木) 20:55:05  [通報]

    ワロタ。富士山もやろうぜぃ!
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/15(木) 20:55:47  [通報]

    富士山も外国籍からの入山料は値上げでいいと思う(インバウンドは10万円とか、日本人も1万円に)
    インフラ整備や環境保全、救助などに充てる費用を確保する狙いでいいじゃん
    静岡県と山梨県で財源として分けたらいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:57  [通報]

    >>3
    山って下界とは全く別の世界だしね
    霊界とか異世界と思って登らないと
    人間界ではない神や霊の領域に足を踏み入れるわけだから
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:12  [通報]

    >>91
    変な客が来ないように、あえてボッタクリ料金にするのよ
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:12  [通報]

    >>2
    エベレストはネパールを支える一大産業だよ
    政府にとっての貴重な収入源
    そういった面では富士山とは比べられないほど依存してる
    返信

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:03  [通報]

    富士宮市長がルール守れない登山者の救助を個人負担にすべきだって真っ当な事言ってたのに、
    静岡県知事は県だけでは決められないから、国も関わる事だからまずは国が動いてもらわなきゃと言ってたけど、政治家は何もやってくれなさそう。
    米の問題といい、何でこんな外国優先な政治になってしまったのか
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:55  [通報]

    >>16
    素人が軽い気持ちで登って案の定遭難して救助されることが問題になっているのに、、、
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:32  [通報]

    >>1
    山は神聖な所と昔から言われるのに山登りするのに山を穢す阿呆共が、多い事で
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:31  [通報]

    >>3
    世界基準で行こう!
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/15(木) 21:28:17  [通報]

    >>125
    遺体が目印になってるんだよね。亡くなった当時のまま残ってる。遺族が遺体を回収できる人はしてるみたいだけど、できないでそのままになってる人も多いみたい。
    最近は温暖化で氷が溶けて、かなり昔に登山した人の遺体が出てきたりするらしい。確か野口健が百何年か前に登山して行方不明になった有名なイギリス人の登山家?の遺体発見してた気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/15(木) 21:53:41  [通報]

    弾丸登山というか、軽装備で登ろうとしてる人から、お金払ってもらおうよ。
    最低限、登山用な格好して登って欲しいよね。そういう人に限って助けろっていうのおかしいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:13  [通報]

    >>137
    むしろネパールそれしかないからな。全人口の2割ぐらいが他国に出稼ぎして支えてるんだっけ
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:54  [通報]

    日本何してるの?
    ここまでの値段にしろとは言わないけど、数十万くらいにして富士山守ってよ
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:35  [通報]

    >>1
    ネパールとか言ってちうごくが巻き上げる
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:14  [通報]

    閉山中に勝手に入って遭難したやつには高額な罰金とか設定すればいい
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:41  [通報]

    >>109
    日本人一万円で外国人は10万くらい取っていいよ
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 22:54:05  [通報]

    >>16
    素人が登ったら、そこが自分の死に場所になっちゃう様な山だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 22:57:34  [通報]

    >>1
    富士山は1日で帰ってこれちゃうから入山料はエベレストやらの有名所より額が違くてあたりまえだけど4000円って安すぎるよ
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/16(金) 00:15:32  [通報]

    >>84
    あそこか
    事情があったとはいえ凄い救助(回収)手段に出たもんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:08  [通報]

    意外と安い
    装備とかガイドさんとか旅費とか入れたら1人1000万近くするかな
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/16(金) 08:25:58  [通報]

    >>29入山料を払わずに遭難した場合は、二倍三倍の救助費用を請求すればいい
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/16(金) 08:41:49  [通報]

    >>30
    日本人の登山料は安くすれば良い

    管理や警備を増やす人件費に使えるし
    富士山が見えるコンビニの前の道路に柵を建てたりするお金とかにも使えば良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/16(金) 11:47:01  [通報]

    >>3
    この前の山で遭難して助けられてケータイ忘れたからまた入山して助けられた中国人とか居るからね。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:39  [通報]

    >>8
    現実的に考えて5千円〜1万くらいが妥当じゃないかな?少なくとも安易に思いつきで登る人はいなくなるだろうし今みたいな混雑はなくなりそう。
    返信

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:22  [通報]

    >>129
    そうだね、それくらいでちょうどいい
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/16(金) 21:57:28  [通報]

    >>143
    軽装備で登ろうとしてる人は、山に入れなければいい
    軽装備で勝手に入った場合は、罰金100万円でいい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす