-
5001. 匿名 2025/06/06(金) 10:18:38
>>4839
なんかこのドラマ、一時が万事そんな感じだよね
「人をかき分けて崇のもとに駆けつけるのぶ」のシーンを作りたい→道幅いっぱいまでぎゅうぎゅうに人で埋め尽くす必要がある→壮行会でそんなお祭りみたいな人混みは不自然→真ん中じゃなくて端を通らせよう
ってならないんだよね
パン屋やらせたいのにヤムがいなくなる直前まで朝田家の誰一人パン作り学んでなかったりするのもそうだけど、やりたいことはわかるんだけどそこまでの道のりが雑というか…
+25
-0
-
5002. 匿名 2025/06/06(金) 10:21:07
婦人会のリーダーおばのセリフも毎回なんだかなーって思う
めっちゃわかりやすいキャラのはずなのに
+24
-0
-
5003. 匿名 2025/06/06(金) 10:22:05
中園さんって、この感動シーンをやりたい!って思いが先にあって、それを実現させるために脚本を書くんだね。それも本トピ民が大喜びしそうな超絶ベタベタなヤツ。あとはそこに向かってテキトーにシーンをつなげる。リアリティや辻褄なんか気にしない、みんなこれが見たかったんでしょ、ほら見せてあげるで大逆転ホームラン打って拍手喝采!みたいなやり方なんだね。これでさんざん味をしめてきたんだろうから変わらないよ。わかってきたよ。+25
-0
-
5004. 匿名 2025/06/06(金) 10:22:15
>>4998
登美子の自己中キャラだけど我が子には死んで欲しくない
ってパーツは登美子の性格が分かって結構いい要素だとは思うんだよね
喫茶店で全部終わらせておけばスッキリまとまってたよね
+22
-1
-
5005. 匿名 2025/06/06(金) 10:24:49
>>4889
嵩はいつものぶと母のことしか考えてない気がする
そして名言botのブッキー+20
-0
-
5006. 匿名 2025/06/06(金) 10:28:32
>>4939
最近は俳優のイメージやSNS炎上に配慮してなのか劇中言動さえ今の価値観にされてる
脚本と演出の質低下もあるんだろうけども
+12
-0
-
5007. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:26
>>5003
完全オリジナルならこんなトンチキぶりも微笑ましくて可愛かったんだけどね。
漫画史・デザイン史・芸能史に燦然と輝く偉人であるやなせたかし先生に手を出さないでほしかったよ。
+36
-0
-
5008. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:52
婦人会はいつも悪役にかかれがちだけど戦後フォローあるのかな
ないだろうな
カーネーションはよかったな
あの人たちにもあの人たちの正義があるんだって伝わってきた
+23
-0
-
5009. 匿名 2025/06/06(金) 10:33:19
>>4844
朝からひどい目にあいましたね…、さすが本トピ
ここはなんでもありなんでごゆっくり!+15
-0
-
5010. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:21
>>4972
花子とアン→妹が主人公のためにひたすら働いて貢ぎ、主人公の幸せをアピールするためにひたすら不幸にされてて可哀想だった
西郷どん→史実だと西郷を助けるために有能っぷりを発揮するはずの大久保が、主人公アゲのためにいつもグズグズしてて主人公がいないと何もできない男にされ、清貧なはずなのに権力に媚びる贅沢者にされて可哀想
あんぱん見てると、蘭子を不幸にしたがるのと花子の妹いじめ、たかしサゲと大久保サゲが似てる気はする+17
-0
-
5011. 匿名 2025/06/06(金) 10:35:56
>>5008
狂信者として醜く描かれて酷いよなー
なんなら愛国の鑑であるノブがたすき掛けしてあの場を仕切っててもおかしくないのにね。+15
-0
-
5012. 匿名 2025/06/06(金) 10:37:45
まじのぶ嫌い+20
-0
-
5013. 匿名 2025/06/06(金) 10:44:56
>>5011
戦後、張り切ってメイデーのチラシ配っていたよね。
カーネーションでは狂信的になりやすい人は変わり身も早いという解釈だった。賛否はあるだろうけど、私は共感する。だから、のぶをむりやり愛国者にするのも疑問だらけ。+11
-0
-
5014. 匿名 2025/06/06(金) 10:52:39
>>4865
ヒロシ以外の医者いなくて入院できる病院もない田舎なのに軍人は山ほどいる
思えばパン食い競争の運動会の時を皮切りに,のぶの働く学校にも軍人さん来たしなぜか田舎のパンやなのにに乾パン頼むしゴメンヨ町ってなんでこんなに軍人多いのか+15
-0
-
5015. 匿名 2025/06/06(金) 10:54:00
>>4967
倉本さん脚本テレ朝やすらぎの里を見てたんだけど石坂浩二さん演じる脚本家は時事、政治、経済、芸能、流行とかを書いたオリジナル年表を作っててシナリオ書くときにA子は何年産まれで○○が問題になってた時期で10歳の時は世の中は○○が流行ってた~みたいな作り方してて成る程と思った
あんぱんは登場人物の背景が全然見えてこない+27
-0
-
5016. 匿名 2025/06/06(金) 10:54:52
>>5006
事務所のニーズにも満足に応えられてない制作陣ってどうかしらね。
昭和初期の子供に持たせるお弁当の具材すらおざなりで、下調べも満足にできない制作陣のせいで「こういう役も演じられるんですよ」というアピールが逆効果になってきてる。+7
-0
-
5017. 匿名 2025/06/06(金) 11:00:24
>>4943
追加で「すずらん」で怖かったのが、
主人公と恋愛関係になりそうだった男性(映画俳優)が、
雑誌か新聞の取材で「僕はラブロマンスを演りたい」と言っただけで逮捕。
特攻に拷問されて顔を傷つけられて(二枚目スター候補なのに)、最前線に派兵されて戦死。
向田邦子作品でも、主人公夫婦の娘の婚約者が親は軍関連要職なのに社会主義者(アカ)で、
娘と一夜を共に(親公認)した次の日に出征。
逮捕はされなくても、家の為に最前戦で戦死すれば家の名誉になる、との台詞があった。
向田さんとノブが絡むの?うっそーっ+5
-0
-
5018. 匿名 2025/06/06(金) 11:03:57
>>4851
のぶが何にでも首突っ込んできて、さらに嫌になるよね。
走るシーン入れたかったんだろうけど、わざわざ学校行って戻ってくるのがなんだかなと思った。
で、「絶対戻ってきて」?!
次郎さんには怒ってたのに、急に、愛国の鑑は捨てたのか?
富美子さんの母の愛に感動したから?
のぶの心の動きが全然伝わってこないから、「はぁ??」ってなるね。+20
-0
-
5019. 匿名 2025/06/06(金) 11:05:00
八木上等兵が嵩と始めて会話を交わすシーン。
「姿勢を正せ!戦場では、気の緩んでおる奴が一番に◯ぬ。気を引き締めろ!」
と、もっともらしく説教垂れてたが、八木自身が兵舎を暇そうに、だらし無い歩様でフラフラしている始末。
貴様の方が、よっぽど気が緩んでるだろ!まっさきに戦場で◯ぬぞ!
八木の歩き方は軍人、兵隊のそれでは無い。
古参兵か何かしらんが、上等兵如きが
あんな態度と言葉遣いで兵舎内で威張りくさっていたら、上官に張り倒されるわ!
+21
-0
-
5020. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:49
>>4899
いつでもどこでもどんな時でも嵩に対して上から目線
こんな幼馴染と結婚するなんて嵩はドMなのか+20
-0
-
5021. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:45
本トピで来週戦争シーンが多いだろうから憂鬱とか、怖くて見られないとか言ってる人は
今までどうやって生きてきたんだろう…
あんぱんの戦争描写はめちゃくちゃぬるそうじゃない?
倉本聰の歸國とか見たら倒れるんじゃないだろうか…+20
-0
-
5022. 匿名 2025/06/06(金) 11:12:36
>>4865
らんまんの時に調べたけど、南国市って江戸時代は出稼ぎ杜氏の里だったんだけど、明治になって酒造がすたれて失業対策で工場がたくさんできた
あんぱんのころは、徒歩1時間ぐらいのところに海軍航空隊の基地があって兵隊がたくさんいる
戦争を描いてるのにそこに触れないようにしてるのは、海軍基地の跡地が高知龍馬空港になってて、イメージ下げたくないからかな+8
-2
-
5023. 匿名 2025/06/06(金) 11:19:17
登美子も何気に史実と設定が改悪されていて、松嶋菜々子も困ったでしょうね……。
史実では、3度目の結婚は小学生だった先生を義兄夫妻に預けた時で、結婚相手は確か東京に住む官僚だったはず。
しかも、先生のご尊父は2度目の結婚相手。+14
-0
-
5024. 匿名 2025/06/06(金) 11:23:26
>>5022
なるほど。
勉強になりました。
ありがとうございます。+5
-0
-
5025. 匿名 2025/06/06(金) 11:28:01
今日は親子の別れでよかったのに
なぜのぶが出しゃばるんだよ…+16
-0
-
5026. 匿名 2025/06/06(金) 11:30:25
>>4834
高知にとみ子を来させたのは、のぶのごり押しシーンを作る為だと思う
とみ子やおばさんの涙をぶち壊してのぶが嵩の為に!みたいなあのうざいシーンをやりたいだなぁと思った。
久々のまともな出番であるはずの嵩があれで影薄くなったし。
あと今田さんの演技がちょっとうるさいかも。+17
-0
-
5027. 匿名 2025/06/06(金) 11:31:27
>>4858
先生は遠慮しろよと思うよね
いくらオカンが松嶋菜々子でも+9
-1
-
5028. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:27
いくら愛国の鑑とはいえ、主人公がそこにいるだけで一目も二目も置かれて当然みたいな佇まいや態度なのがすごく違和感ある
若い女性でヒロインのはずなのに、名誉教授・名誉監督・名誉会長のおじいさん的な存在感+12
-1
-
5029. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:31
>>4930
高知と東京が電車で3駅くらいの感覚に感じるよね笑+20
-0
-
5030. 匿名 2025/06/06(金) 11:45:28
>>4920
あれ今田さんファンなんだよね
私も絡まれたからこっち来た+9
-1
-
5031. 匿名 2025/06/06(金) 12:01:31
写真も撮ってもらえずもんてきての一言も言われなかった次郎が気の毒すぎて…
+16
-0
-
5032. 匿名 2025/06/06(金) 12:06:36
>>4956
本当それに尽きるんだよね
やなせたかしさんの人生なのに何故あえて史実があまり残ってない妻を主役にしたのか。ゲゲゲの女房のときは奥様が自伝本を執筆なさってて夫妻もまだご顕在だったし。
もう「朝ドラのヒロイン」って感覚は時代錯誤で古いよ。
物語が面白いければ主人公が女性だろうが男性だろうが気にしないわ。だいたい視聴者層だってカムカムのときはサバンナの高橋さんとか男性芸人のファン多かったし。
虎翼のときなんて旦那役二人出てきたし、究極男性主人公で伴侶が途中亡くなって再婚する設定だったらヒロイン交代して二人いても不自然じゃないんだから。
+22
-0
-
5033. 匿名 2025/06/06(金) 12:15:44
>>5021
私は朝ドラに戦争シーンいらない派だから憂鬱って気持ちはわかる
単純に朝から辛気くさいドラマ観たくないってだけなんだけど
+12
-0
-
5034. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:22
>>5029
喫茶店で済む話を、1日以上掛けて大して思い入れもない高知の田舎まで来るのは変わり者としか言いようがないな。+21
-0
-
5035. 匿名 2025/06/06(金) 12:27:57
軍隊的には当たり前の事なのだが、軍隊に入ってもしばらくは国内で訓練だから、面会やら差し入れは普通に出来るんだよな。タカシの場合、休みには柳井家に帰ることすら可能。+10
-0
-
5036. 匿名 2025/06/06(金) 12:33:10
小倉に転属が何ヵ月後の事かは分からないが、何ヵ月も経ってもあの調子なら毎日「気合いが足りん」とビンタされてるのは想像に難くない。+15
-0
-
5037. 匿名 2025/06/06(金) 12:33:16
>>4918
今日嵩にとってのヒーローは登美子だけで良かった
嵩の出征シーンをのぶの見せ場に使ってほしくなかった+22
-0
-
5038. 匿名 2025/06/06(金) 12:36:08
>>5032
まあ、それが正論だし私も完全同意だけどさ、このドラマの今田さんファンの反応を見ていると、それを味方につけたドラマがいかに楽に支持されるかを痛感するよ。
良い作品を作りたいとか女優に良い経験させたいとか、そんな高い志さえ捨てれば萌え演出は効率が良いんだろう。+10
-1
-
5039. 匿名 2025/06/06(金) 12:36:29
予告で千尋君が「のぶさんのために」とか言ってるが、養母<近所の片思い相手は、当時としては大分ダメ人間だな。養母<妻子ならまだしも。+18
-0
-
5040. 匿名 2025/06/06(金) 12:36:32
時代考証の天野さんってもう88歳なのか
考証まだできるのかなあ
いや年齢的に+9
-0
-
5041. 匿名 2025/06/06(金) 12:42:00
ノブに要素詰め込みすぎなんよ
次郎にとっては愛する妻
タカシにとっては好きな女の子
千尋にとっても憧れの好きな女性
子どもに慕われる強くて優しい学校の先生
愛国主義で模範的な国民
しかし幼なじみの出征で一言物申す強さや優しさ(?)も持ち合わせている純粋で健気な女性
ぜーんぶ矛盾してるんだけどな+22
-0
-
5042. 匿名 2025/06/06(金) 12:43:06
冗談抜きで何から何まで人間の感情が伝わって来ないわ。
小さい頃、まだ甘えたい盛りの子供を置いてさっさと別の家に嫁ぎ、子供が会いに来ても金渡して追い返したくせに。
離婚して義兄の家に居候させてもらったのに息子が試験に落ちたらあっさり見限ってどこかへ行ったくせに。
東京で再会しても嵩を小ばかにしたようなことしか言わずに去ったくせに。
それを今頃ノコノコ高知までやってきて「生きて帰って来なさい!」だとw
薄情の塊の様な母親に描いていたのはこの日のため?
ざけんなよw
こんなもんであっさり感動するか!こちとらこの60年、もっと色んな優れた映画ドラマ漫画に触れてきてんだよ!ナメんなって言いたいわ。
はっきり言ってムチャクチャだ、このドラマ。
おむすびのはるか下というか、もう海底ぐらいでもだえるしかないレベル。
愛国の鑑とか言う奴も思想と行動がムチャクチャだし、マジで受信料1億円分返せよ!
+19
-1
-
5043. 匿名 2025/06/06(金) 12:45:08
>>5037
千代子と登美子、2人の母の見せ場でいいのにね
千代子だけでも全然良かったけど。
ノブは部外者、他の男に嫁いだ身分。
ノブに出しゃばる資格はない
+30
-1
-
5044. 匿名 2025/06/06(金) 12:46:39
>>5004
いやいや、そんな想いがあるならなんで小さい時、受験失敗の時に捨てたのよ
どう考えても子供への愛情が感じられないのに唐突なのよ!
あの程度で子供が大事だと思うなら、他の兵隊さんの親御さんはもっともっと泣くでしょうし、わめきちらすわ
ちゃんとしたバックグラウンドが描かれてないのに、ああいうところだけ出しゃばって母親ヅラしてるのがもうおかしいのよ
さあ、ここですよ、ここで泣くんですって演出の意図がミエミエ
私は全然いい要素だと思わないわ
それはのぶも同じ。あんだけ嵩のことを忘れてて、突然思い出したように登美子に感化されて叫び出すとか。ホント意味が分からん
+22
-0
-
5045. 匿名 2025/06/06(金) 12:48:42
>>5041
そうそうそう!
のぶの萌えシーンの切り貼り優先じゃそうなるよね。
支離滅裂だけど、辻褄はのぶの信者さん達がよってたかって勝手に合わせてくれるからね。
+14
-0
-
5046. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:23
皆様、ご承知でしょうが、ここまででさえ、既にアレな感じのドラマ「あんぱん」
来週から、嵩の軍隊生活や戦争の描写が多くなるはずですが大丈夫かな?
史実通りなら嵩は、お隣の大陸で従軍するはずです。
「対外戦争」という、歴史的にセンシティブな問題を、この脚本家とNHKの「あんぱん」制作陣に任して良いのか、心配です。
冗談でも何でもなく、有識者による第三者委員会を設け、放送前に協議・検討すべきです。
この駄作「あんぱん」が外交問題を起こさないよう、心より願っています。
+14
-0
-
5047. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:47
>>4869
法学に行ったのは史実だったような+11
-0
-
5048. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:38
嵩と千尋は今生の別れのシーンなし?+6
-0
-
5049. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:01
>>5048
私もそこが疑問で今朝、嵩の見送りに来ないなんて、意外と薄情とカキコミました。
史実では、この後に小倉に入営していたタカシと再会しているので、嵩の出征壮行会には、あえて千尋を参加させず、小倉での今生の別れを盛り上げようとする、脚本家の姑息な作劇術なのでしょう。+15
-0
-
5050. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:23
千尋、伯父さん亡くなった後に医学部再び目指してたのに
ヤムおんちゃんとの会話でまた法学部志望にしたのかな+5
-1
-
5051. 匿名 2025/06/06(金) 13:13:54
>>5049
お返事ありがとうございます。
溜めといて泣かせる、今回と同じやり方ですね。
嵩と会えると聞いて少し救われましたが、そこで千尋の僕はのぶさんが好きだが始まるのかと思うと気が重い、、
そんなの史実からいえば嘘八百ですからねー
最もタチの悪い出鱈目ですよね。+15
-0
-
5052. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:57
>>5051
ノブには溜めが無いのはなんでなんだw
ノブこそここぞという時だけ出てきたらいいのに
毎回必ず駆けつけて来て大騒ぎ+14
-1
-
5053. 匿名 2025/06/06(金) 13:26:22
>>5052
5049です。
言われてみれば。
のぶにだけ、この姑息作劇術が使用されていませんね?
ぶっちゃけ、主人公パートと脇役パートは別人が脚本を執筆してるんじゃないのか?
と疑いたくなります。
+12
-0
-
5054. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:25
今日は遅れて来たのぶが後ろの方でそっと涙するくらいで良かったんじゃ?
産みの親と育ての親の見せ場に久しぶりに会った軍人の人妻がセンター陣取ってうざいうざい+20
-1
-
5055. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:26
>>5021
その辺りは意見真っ二つだよね
エールでの戦場シーンがそうだった
私は大切なシーンなら見たい派だし、エールで先生が犠牲になるところでは泣いた+11
-0
-
5056. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:46
>>5053
とにかくのぶを走らせたいんですよね。
だからいつも衝動的。+9
-0
-
5057. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:52
上手い脚本なら、東京の喫茶店で産みの母親からの言葉と御免与で育ての母親からの言葉の対比や嵩の受け止め方の違いなんかを表現できたと思うわ
そしてそれぞれの母親と1対1で向き合ってこそ対比が生きる
のぶは嵩が高知に帰ってきた時に偶然実家の前で会ったからそこで愛国の鑑らしい立派な言葉を堂々と言えばいいし、これ以上会う必要もない+13
-0
-
5058. 匿名 2025/06/06(金) 13:49:14
>>4818
自己レス
ダメだった!全然感動しなかったよ‼︎
ベタは覚悟していたけど想像以上だった。
感動できた人、おめでとう!+10
-0
-
5059. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:34
>>5056
5053です。
ハチキンのぶを走らせたい物語だったのですか🫢
だったら、阿部サダヲも出演しているし、オリンピックを目指す「美人すぎるアスリート」が主役の朝ドラにすれば良かったのに!
+11
-0
-
5060. 匿名 2025/06/06(金) 13:57:06
>>4251
紫式部は貞操観念が固い女性だったのに、あんな風にされて呆然としました。実生活で縁がないからあんな不倫モノ書いたんじゃないかなって推測してた本も読んだし。突っ込みトピでも言われてたけど、脚本家は別の史実の人物でも不倫モノを書いたらしい、誰と誰かは忘れたけど+15
-1
-
5061. 匿名 2025/06/06(金) 14:00:16
>>4998
やなせたかしって、軍曹どまりだったの?
中等教育(中学校、各種実業学校)を卒業していればエリートで
幹部候補生として軍隊の学校に入学して、卒業したら少尉スタートのはずなのだけど
その学校に志願しなかったのかな?
ドラマもなんで二等兵からやってるんだろうと思った
+8
-0
-
5062. 匿名 2025/06/06(金) 14:14:33
大河トピのみならずこのトピにも博識な方がいるよね
勉強になります+12
-0
-
5063. 匿名 2025/06/06(金) 14:15:22
>>5061
やなせたかしさんのwiki貼っておきます。+10
-1
-
5064. 匿名 2025/06/06(金) 14:19:40
私は登美子は性格的にいかがなものかとは思うけれど、わりと首尾一貫していると思うわ。
徹底して自己中心、その瞬間の自分の感情にだけ忠実で、人から見て筋が通っているかには関心がない。
そういう人って、子どもも自己の延長のように可愛がったり突き放したりすることに疑問を持たないんだよね。登美子みたいな人は本当にいると思う。
でも、のぶはそう思わないな。のぶは客観的にも模範的であろう、評価されようという軸をもっていて、相手に合わせて態度を変える。いつもその場で正論をいうことにはこだわっているところが、同じ勝ち気といっても登美子とは違う。登美子はもしかしたら自分の自己中を把握しているかもしれないが、のぶはいかに自分が矛盾だらけの言動を繰り返しているか、まるで気づいていないと思う。+18
-1
-
5065. 匿名 2025/06/06(金) 14:44:27
>>5059
それじゃ「いだてん」になっちゃうよw
美人アスリートの話は昔の朝ドラでやってなかったかな?
「よーいドン」だっけ?
(太川陽介さんの奥様がヒロインだった)
古くて御免与
+8
-0
-
5066. 匿名 2025/06/06(金) 14:50:20
>>5019
急にフラリとやって来たよねw
トイレのついでか何かみたいにw
嵩もだけどイケメンは丸刈りじゃないんだーと思った
けど「戦場のメリークリスマス」では、あの世界の坂本龍一も五分刈りにしてたぞ!+17
-0
-
5067. 匿名 2025/06/06(金) 14:51:56
>>5000
黒やなせ作品でおすすめはありますか?
+2
-0
-
5068. 匿名 2025/06/06(金) 14:54:58
>>4956
再掲載するね。
4999. 匿名 2025/06/06(金) 10:01:59 [通報]
皆さん「嵩が主人公で見たかった、やなせたかし先生の史実通りに作ってほしかった」とおっしゃってますが、NHKから「嵩が主人公でお願いします」と依頼されても、中園さんが脚本なら絶対に嵩とのぶが幼馴染設定にして、のぶが必ずでしゃばってきますよ。
嵩が絶対ウジウジ、嵩がのぶ以外の女性と恋愛するのは許せないみたいだから。+10
-3
-
5069. 匿名 2025/06/06(金) 14:56:11
>>5063
乙幹合格、とあるね
志願はしたけど、甲種じゃなくて乙種合格だったのね
そんな線引きがあるとは知らなかった
こんな記事見つけた
朝ドラ「あんぱん」でも描かれる…「軟弱にして気迫に欠ける」やなせたかしが陸軍でした壮絶な兵役経験(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp■意外にも軍隊には適応でき、幹部候補生の試験も受ける その一方、やなせはあるときから全ての訓練をまじめにやるようになった。 ---------- 「兵隊としてやっていくには要領、つまりコツがあ
幹部候補生は甲幹と乙幹に分かれ、甲幹は士官(少尉→中尉→大尉)に、乙幹は下士官(伍長→軍曹→曹長)に進む。
やなせは成績では甲幹に合格だったのだが、試験前夜、病気の馬を隔離する厩舎の不寝番をする際にうっかり居眠りしたところを週番の士官に見られ、不合格となったのだ。
しかし、この結果はむしろ幸運だった。なぜなら、士官になった同期は満州や中国の前線に送られ、多くの戦死者が出ており、生き残っても戦後シベリアに抑留された者もいたためだ。
↑
これ重要なエピソードじゃない?
いまからやるのかな??
+11
-0
-
5070. 匿名 2025/06/06(金) 15:03:23
>>5032
多様性wのNHKのわりに、いつまでもヒロイン(若い美人女優)が主役なんて古いよね。
イケメン主演の朝ドラ作ってみろ!と言いたい。+20
-0
-
5071. 匿名 2025/06/06(金) 15:04:52
>>4907
冒頭ののぶマジ怖かった。あの顔は魂抜けてた(笑)+8
-0
-
5072. 匿名 2025/06/06(金) 15:07:29
>>5021
今はコンプラ的な事もあるし朝ドラで突っ込んだ戦争シーン流したら、って危惧は製作陣もある程度持ってるのかなとは思うけど、あんぱんはどう描くのかね
エールは衝撃的だったしやり過ぎの感もあったけど、主人公が軍歌を書いた事を戦後に悔いるための理由には説得力があった(恩師の死を間近で見てるし)
あとゲゲゲでしげるさんが麻酔無しで腕を切られるシーンはウウッてなったな(何回も出てきたし)
と言うわけで、必要とあれば心の準備はできてるよ
+12
-0
-
5073. 匿名 2025/06/06(金) 15:11:37
>>4966
のぶにとっての「嵩のおかげ」は例の帽子を被せる絵から全く増えないよね?+10
-0
-
5074. 匿名 2025/06/06(金) 15:13:41
>>4330
その通りになったねw+8
-0
-
5075. 匿名 2025/06/06(金) 15:14:21
>>5069
てっきり、目が悪いし、大卒と言っても図案科で体力もないから乙幹だと思ってたわw
そんなうっかりエピだったとは!+11
-0
-
5076. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:19
>>5066
わろてんかなんて息子役の他仕事都合なのかフサフサでしたよw+6
-0
-
5077. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:39
>>4251
光る君へのキャストから宇野千代をモデルにした朝ドラ「ブラッサム」に誰かキャスティングされそうだなと思ってる
自由奔放な恋愛不倫という題材だし+8
-0
-
5078. 匿名 2025/06/06(金) 15:33:50
千尋は10年くらいノブに片思いしてることになるのか
+8
-0
-
5079. 匿名 2025/06/06(金) 15:45:09
>>5066
タカシ丸刈りにすると後半の既に撮影済みの部分に合わせて変なヅラになるからまぁこのくらいでも仕方ないかも
妻夫木さんはいつまで出るかわからないけど+6
-0
-
5080. 匿名 2025/06/06(金) 15:45:56
「戦争の時代を書き終えてからは、戦後の混乱はありますが、嵩を支えるどころか、引っ張り上げていく前向きなのぶに戻るので、描いていても楽しいです。」
って中園さんいってるね。
どんなのぶか、イヤな予感しかしないんだけど、、+27
-0
-
5081. 匿名 2025/06/06(金) 15:50:48
>>5070
いうて、イケメン主演朝ドラは一応今までもあるっちゃあるんだよね
おばさん主演はヒロインが37歳のスタートの芋たこなんきんがある(中の人は47歳)
(ざっくり不美人設定)
ということは、今から作らなきゃいけないのは特にイケメンではないオッサン主演朝ドラだね。
誰でどんなモデルならいけるかな?+13
-0
-
5082. 匿名 2025/06/06(金) 15:58:52
>>5066
他の仕事とかの兼ね合いもあるんだろうけど、上官や今日再会した小学校の同級生?はしっかり剃ってるからその髪型は許されるんだっていう違和感は感じるよね+9
-0
-
5083. 匿名 2025/06/06(金) 16:06:32
>>5081
芋たこなんきんは田辺聖子さんがモデルだったね。
藤山直美さんすごく可愛かったよ!(田辺先生も可愛いもの大好き)ドラマも楽しかった。
オッサン主演かー。田辺先生みたいな明るくて楽しい人がいいなあ。+13
-0
-
5084. 匿名 2025/06/06(金) 16:09:51
>>5081
坂本九ちゃんとかどうだろう。
歌が上手くないと難しいけど。
九ちゃんの周りの人たちも面白そうだし。
戦後の日本を明るく照らしてくれた人だよね。
はっ!長嶋茂雄さんとか?+13
-0
-
5085. 匿名 2025/06/06(金) 16:17:30
>>5080
すごい心配だわ
どうか嵩が無能なイジイジじゃありませんように!+14
-0
-
5086. 匿名 2025/06/06(金) 16:25:08
>>5084
坂本九いけそうって思ったけど、最後が悲しくて私ダメかも(涙)
あとオッサンという割には43歳没なので、基本的に若いねw
長嶋茂雄さんは野球シーンが難しいかもなぁ
こうなると本当にやなせたかしはもったいない使い方をしたと悲しくなるね+17
-0
-
5087. 匿名 2025/06/06(金) 16:29:19
>>5083
私は芋たこなんきん知らなくて、
たまたま再放送で田畑智子が出てるの見て「この人がヒロインか~」って最初に思ったのよw
その後、え?ヒロインこっちの人?ってなったけど、ホント藤山直美さん可愛くて面白かった。
がっつり30代からドラマ始めるのもアリだと思うんだけどね~+11
-0
-
5088. 匿名 2025/06/06(金) 16:42:39
個人的に見たいなあと思うのは小林カツ代さんがモデルの朝ドラ
カツ代さん大阪出身だからぜひBKでお願いしたいな
最後はちょっと悲しくなっちゃうかも知れないけど、自分に才能があったら脚本書きたい
そのくらい大好き
+13
-0
-
5089. 匿名 2025/06/06(金) 16:42:46
>>4969
実際のやなせ先生も他の漫画家への嫉妬はしたようだよ。手塚治虫先生でさえ若い漫画家たちへの嫉妬はすごかったと色々な証言を読んだことある。嫉妬は芸術家なら大抵はして当たり前。
ただ、、のぶには繊細な芸術家のハートは理解出来ないだろうから、怒鳴りそうですね。
嵩のお手柄は何でものぶのお陰になるでしょう。+14
-1
-
5090. 匿名 2025/06/06(金) 16:45:27
>>5086
5084です。思いつきで書き込んだけど確かに九ちゃん、ラストが悲しいですね😢
長嶋さんも亡くなったばっかりですもんね。
他に誰かいないかなあ…もう少し考えてみますね。
ありがとうございます。+12
-0
-
5091. 匿名 2025/06/06(金) 16:48:07
>>5064
追加
登美子はその都度感情が暴走する人だと思えばまだ理解できる。のぶは感情ではなく理性で人に説教しているようで、その説教内容が相手によってコロコロ変わる。中園さんはそれを葛藤と呼んでいるようだが、普通は理性的な人間はそうそう簡単に主張は変えられないものだ。だからどうにも理解できない。+8
-0
-
5092. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:23
>>5067
アニメなら鉄板で「チリンの鈴」「やさしいライオン」→書いてて(´;ω;`)となってしまう。
短編童話集「十二の真珠」→元祖あんぱんまんも入ってます。
上記がやなせさんの本質、アニメのアンパンマンは希望と理想だと思います。+10
-0
-
5093. 匿名 2025/06/06(金) 17:39:23
妻夫木の初登場シーンは「さあ、妻夫木聡が登場だよ」的演出でシラケた。もっと普通に出せないんか?+17
-1
-
5094. 匿名 2025/06/06(金) 18:08:30
演出も脚本もアカンばっかりに、これから妻夫木くんにも流れ弾当たりまくりかー
悲しい+14
-0
-
5095. 匿名 2025/06/06(金) 18:08:48
>>5086
「エール」はコロナの中でも奇跡の朝ドラだったね+6
-3
-
5096. 匿名 2025/06/06(金) 18:21:48
>>5080
ファッ!?また傍若無人なのぶに戻るんか!?
ゲー🤮何にも反省してないじゃないか
何か先が見えてきたなあ…
こんなクソ朝ドラオブ・ザ・イヤーでいいんか+14
-0
-
5097. 匿名 2025/06/06(金) 18:25:04
虎つばがまた何かの賞をもらったようでゲンナリしている
審査員みんなウマシカなのだろうか
ジェンダージェンダーってもういい加減にしてくれよ
こちとら普通に面白い朝ドラが見たいんだよ!+19
-1
-
5098. 匿名 2025/06/06(金) 18:28:09
>>5095
元々決まってた脚本家が降りたのよね
ヘルプの人とエンペラーと呼ばれてるディレクターが脚本書いてたんでしょ
志村さんは亡くなるしね
まあ頑張った方かな
+9
-0
-
5099. 匿名 2025/06/06(金) 18:32:08
>>5095
主題歌も朝ドラらしくて好きだったな。
作曲家のドラマの主題歌はプレッシャーだったかもしれないけど、爽やかで変な捻りがないのが良かった。
+6
-0
-
5100. 匿名 2025/06/06(金) 18:42:14
>>5080
嵩を支えるどころか、引っ張り上げていく、、
引っ張り上げていく、、?+17
-0
-
5101. 匿名 2025/06/06(金) 18:43:06
RADは「HINOMARU」歌ってボコボコに批判された。
こんなプロパンガンダ臭いドラマのOPに推す制作のセンスも??
共○党大好きなアジカンとか加藤登紀子にすれば良かったんじゃね。+5
-3
-
5102. 匿名 2025/06/06(金) 19:02:05
>>5097
脚本家も審査員もフェミ左翼仲間なんでしょw
+13
-1
-
5103. 匿名 2025/06/06(金) 19:05:23
>>5076
わろてんかもちょっと…なドラマだった印象+15
-0
-
5104. 匿名 2025/06/06(金) 19:08:30
>>5101
ヒノマルは右寄り歌だから左や在から批判されたんじゃないの?+2
-2
-
5105. 匿名 2025/06/06(金) 19:10:04
>>5080
めっちゃ同感!
描いていて楽しいという言葉で戦慄+16
-0
-
5106. 匿名 2025/06/06(金) 19:10:05
>>5101
アジカンはそこまでバカじゃないよ+4
-0
-
5107. 匿名 2025/06/06(金) 19:11:58
>>5003
虎つばの後半がまさにこれだった
悪夢の再来+17
-0
-
5108. 匿名 2025/06/06(金) 19:13:54
>>5103
わろてんか、ちゃんと見てないけど高橋一生が出てくる時の仰々しい音楽と、松坂桃李の「一生一緒にわろてんか」でドン引きした記憶w
これも脚本家が浮かれ狂って高橋一生を推してた記憶
そんなことしてるから女の脚本家はって言われるんだよな😮💨
+12
-0
-
5109. 匿名 2025/06/06(金) 19:18:55
>>5052
私、溜めない女なので
サムッ+5
-1
-
5110. 匿名 2025/06/06(金) 19:31:12
>>5100
のぶは嵩よりも上にいる…!?+14
-0
-
5111. 匿名 2025/06/06(金) 19:34:28
>>5081
イケメン主演があったんですね。それなら主役が嵩で、やなせ先生と暢さんが出会った時からスタートの朝ドラで良かったのに。+6
-0
-
5112. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:17
>>5103
それでもおむすびやあんぱんよりかなりマシ。
朝ドラのレベル落ちてきてるのかも。+6
-10
-
5113. 匿名 2025/06/06(金) 19:39:43
>>5049
嵩「のぶちゃんに生きて帰って来いって言われたよ…」千尋「そうか…」
あえてのぶ不在で、千尋ののぶさんが好きだ!から戸惑いの嵩になる。
その場にいないことでのぶのイイ女感が増しw
と予想+6
-1
-
5114. 匿名 2025/06/06(金) 19:40:42
RADは「HINOMARU」歌ってボコボコに批判された。
こんなプロパンガンダ臭いドラマのOPに推す制作のセンスも??
共○党大好きなアジカンとか加藤登紀子にすれば良かったんじゃね。+0
-1
-
5115. 匿名 2025/06/06(金) 19:44:50
>>5069
いやあ〜中園さん的には嵩のラッキーな局面は余計なんじゃないかな。
とにかく嵩が辛い目にあって、その後再会出来るのぶの存在がいかにありがたいかを書きたいと思うので。
ていうか、やなせ先生の史実そのままの方がドラマよりずっと面白いじゃん!+18
-0
-
5116. 匿名 2025/06/06(金) 19:46:11
>>5114
くどいなあ しゃんしゃんいねや!+9
-0
-
5117. 匿名 2025/06/06(金) 19:59:08
>>5003
寛が亡くなった後、嵩が「意地張って一度もお父さんって言えなかった…」って涙してたけど
その前の受験の時の戸籍では寛の所に養子に入って無いみたいで「僕は一人ぼっち」って言ってたし
今日の壮行会でも甥御さんって言われててどういう事なのかと思った+21
-0
-
5118. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:06
>>5117
どういう事も何も、養子にはなっていなくて、単に弟の子供を保護者として面倒見ていただけだな。+13
-0
-
5119. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:41
>>4839
人をかき分ける所全然感動しなかった
のぶが乱入した所で何もできる事ないし
マナーの悪い子っていう感じだから
ああいうのを感動の演出みたいにしないでほしいと思った+15
-0
-
5120. 匿名 2025/06/06(金) 20:19:52
軍隊あるあるだが、上官も優秀な部下をなるべく手元に置きたいのが人情だから、他の部隊に個人単位で行かされる人はタカシみたいな丁な兵隊が多い。もちろん多少は甲な兵隊も入れるが。+6
-0
-
5121. 匿名 2025/06/06(金) 20:27:33
なんでいつも嵩を蔑ろにして適当に扱って来た人らぁが、
いざ嵩が出征するとなったらアタクシの感動シーンよ!とばかりにしゃしゃり出てくるんだろうか?
追い返したりしたのに気が向いた時だけ可愛がる登美子、
酷い捨てセリフを吐いて去って行ったノブやん。
普段から嵩を思い、身の回りの気遣いをして一緒に家族として生きて来た
伯母さんやおしんちゃんが脇役に追いやられるのは理不尽だわ。
+41
-0
-
5122. 匿名 2025/06/06(金) 20:45:01
>>4839
のぶって初回からズケズケキャラだったよね
「どいてどいてー!」って御免与の町中を爆走して「ハチキンおのぶや!」とか言われてたけど、お前がどけやって感じだった
御免与駅では嵩に突撃したのに逆ギレするし、親の躾がなってないんじゃ?って醒めるばかりよ
成人して人妻になっても爆走とかアホかとしか言いようがない
図々しいにも程があるよ+22
-0
-
5123. 匿名 2025/06/06(金) 20:51:53
壮行会 ぶちこわし、壮行会 乱入
こんな言葉が出てる朝ドラヒロインとは…
近年の朝ドラはお転婆娘や元気の良さを履き違えてないかな+11
-0
-
5124. 匿名 2025/06/06(金) 21:07:23
>>5114
え?何回言うの?+2
-0
-
5125. 匿名 2025/06/06(金) 21:09:15
>>5003
『半分、青い』は見てないけど、感想を読む限りこれと同じみたい。
「天から降る言葉」だったっけ?+4
-0
-
5126. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:02
>>5112
上の方のコメントにもあるけど朝ドラが大きなビジネスになってしまったよ
朝ドラは新人女優や無名女優がオーディション合格して一生懸命演じるのも良かったんだろうけど
有名主役級にオファーも増えて仕事掛け持ちしてるヒロインばかり
以前の放送中ヒロインは他局出演や他仕事は控えてたと聞いたことある+7
-1
-
5127. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:06
>>5069
面白い!
もしドラマになかったら本当に製作陣の能力を疑う+10
-0
-
5128. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:07
>>5118
最初から最後まで伯父と甥の関係だったなら
「お父さんと呼べなかった…ごめんなさい…お父さん」のくだりは何だったのだろうと思った+22
-0
-
5129. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:52
>>5117
でも仏壇の前ではまたおじさんって呼んでたね。
なんでもいいんじゃん。+21
-0
-
5130. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:54
>>5121
なんか、目立つところだけしゃしゃり出てきて人の苦労がわからない人種っているなぁと思ってしまう。登美子とのぶなんて、寛のお葬式にも出てない気がする。登美子は嵩とたまたま会ってなければ連絡先すらわからず千代子から電報ももらえなかったのでは?ここまで育ててもらい、心から頭を下げたことはあるのだろうか、、+15
-0
-
5131. 匿名 2025/06/06(金) 21:16:43
>>5103
吉本の話なのにギャグがひとつも面白くなかった。
おてんちゃんも笑いのセンス無さそうだった。+11
-0
-
5132. 匿名 2025/06/06(金) 21:16:56
>>5064
まるでこのドラマみたい。
のぶと登美子=中園さんと『あんぱん』
このドラマの嵩は、のぶと登美子に奉仕する役割以外は持たされてないから受け身でウジウジしているんだろうな。
史実のやなせたかし先生と大違い。+9
-0
-
5133. 匿名 2025/06/06(金) 21:21:42
>>5032
男性主演と言っても今のところどれも妻役とのダブル主演
漢一代記みたいなドラマもありかな+6
-0
-
5134. 匿名 2025/06/06(金) 21:28:05
>>5128
そういう整合性がめちゃくちゃなこの朝ドラ+15
-0
-
5135. 匿名 2025/06/06(金) 21:29:48
>>5121
そうそう!
千代子さんもおしんちゃんもかすみ、千尋はその場にすらいなかった
ひどいよね+16
-0
-
5136. 匿名 2025/06/06(金) 21:33:25
今更だけど主題歌「万歳」ってどうなんだろ
賜物って言葉も天皇を連想させるし
言葉狩りみたいだけどこのテーマのドラマでこの言葉選びはどうなの+10
-0
-
5137. 匿名 2025/06/06(金) 21:38:46
ラッドはNHKに4曲提出したそうだね
でNHKが賜物を選んだと+7
-0
-
5138. 匿名 2025/06/06(金) 21:47:16
>>5128
おばさんも最後までおばさん呼びだったしね
お父さんと呼べなかったとかいきなりすぎた+10
-0
-
5139. 匿名 2025/06/06(金) 21:47:56
>>5137
センスないのか
他が酷かったのか…
(多分センスない)+8
-0
-
5140. 匿名 2025/06/06(金) 21:53:43
<インタビュー>RADWIMPSが語る原点回帰――連続テレビ小説『あんぱん』主題歌「賜物」の制作秘話 | Special | Billboard JAPANwww.billboard-japan.com米国で最も権威のある音楽チャート・Billboard(ビルボード)の日本公式サイト。洋楽チャート、邦楽チャート、音楽ニュース、プレゼント情報などを提供。
この曲を受け止めてくれた『あんぱん』のプロデューサーの倉崎(憲)さんにもすげぇ感謝してるし、彼が細かい部分でもいろいろ粘ってくれて。+1
-4
-
5141. 匿名 2025/06/06(金) 21:57:58
>>5128
「お父さん」って呼べなかったことを後悔してるなら、出征前に「お父さん」って呼んだら、いいシーンになったのにね。
その場だけ感動シーンにしたくて、終わったらどうでもいいんだろうね。
こんなんで感動できる単純な人が羨ましい。+11
-0
-
5142. 匿名 2025/06/06(金) 22:00:18
>>5139
ロマンチスト集団だからね💘
+3
-0
-
5143. 匿名 2025/06/06(金) 22:06:58
>>5136
産まれた意味書き記された手紙
反逆の旅人
時がくればお返しする命
この借り物
新海アニメ主題歌向きな歌詞かな
朝ドラ、やなせ先生ドラマとはちょっと違う
+7
-0
-
5144. 匿名 2025/06/06(金) 22:08:09
>>1
今日の出征シーン白けた
毒母のくせに出しゃばるな。唯一このドラマで大嫌いな人物。
あと憲兵と婦人会を怒らせて無理矢理名シーンにした感じ。あんなの当時ありえないだろ。
昭和初期の作品は戦時中のシーンはすごく大事。
ここ最近のブギウギ、虎に翼、カムカム(これは特に良かった)はすごく良かったのに。
アンパンマンは大好きだから最終回まで見るけど+12
-1
-
5145. 匿名 2025/06/06(金) 22:15:15
>>5130
> なんか、目立つところだけしゃしゃり出てきて人の苦労がわからない人種っているなぁと思ってしまう。
それって中園さんみたいじゃないですか。
中園さんは、インタビューでやなせ先生を語る時、やなせ先生に多大な影響を与えた横山隆一先生、やなせ先生と親交を深めた長新太先生や馬場のぼる先生は出さず、やなせ先生と大して関係が無い赤塚不二夫先生を出しました。
+12
-0
-
5146. 匿名 2025/06/06(金) 22:28:55
>>5121
思った!
私はアンパンマン好きで今田美桜が好きでずっとあんぱん楽しみにしてて欠かさず見てるけど突っ込みどころ多いドラマだと思ってた。
でも今日の放送で「寒い…」「白ける…」と思った。
あの毒母、どれだけ良いこと言っても無理!子ども達捨てたくせに。
せめて本当にそう思ってるなら二人きりの時に言えば良いだろ。
今日の放送は無理矢理感動シーンにした感じで寒かった。
憲兵や婦人会に歯向かう私達です!みたいなのも。あの時代あり得ないだろ。
すみません、今日の放送本当にストレスで。
ドラマトピ見たらあの毒母絶賛だらけで気持ち悪かった。
ここは冷静な意見多いから好き
これからどれだけ嫌な演出あっても見るよ。
アンパンマン好き。それを造ったやなせたかし先生に感謝してるので。+18
-1
-
5147. 匿名 2025/06/06(金) 22:30:19
>>5145
文筆って恐ろしい程書き手を反映すると思いますよ。中園さんはこの場面を、登美子とのぶの最大の見せ場だと思って書いています。顰蹙を買う可能性なんかわからない、感動を呼ぶという自信にみなぎって書いたんじゃないかと思います。ってことは、中園さん自身がご自分でも同じことを良かれと思ってやってしまう人だということですよね。そこに拍手喝采を送る人も同じ感性なんじゃないですかね。。+16
-0
-
5148. 匿名 2025/06/06(金) 22:37:55
私>>5144>>5146なんですがいきなりプラス嬉しい!!
テレビの感想とか人から共感される事あんまりなくて😭+7
-2
-
5149. 匿名 2025/06/06(金) 22:51:03
>>5100
引っ張り上げていく
んだよ、引っ張り上げていくんだぜぇ。
でよ、引っ張り上げていくってどういう状態よ?+8
-0
-
5150. 匿名 2025/06/06(金) 22:56:57
>>5121
ホントにその通りだわよ。
でも、ノブやんてwゴメンよ、ツボにはまったww
+7
-0
-
5151. 匿名 2025/06/06(金) 23:31:21
>>5147
ていうか、中園さん自身が、私は文通していたからわかるのよって先生の死後にしゃしゃり出てきた。そして、架空ののぶを主人公に、キャラの発想も先生の人生も先生の人柄も乗っ取って、自分の作品に書き換えちゃったんです。+21
-0
-
5152. 匿名 2025/06/07(土) 00:15:04
>>4919
この時代って、家長制で父親が家庭の責任者、父親が留守の時は長男が責任者で
男達が世の中動かしてて、女はハイハイ従うしかない時代だよね
男と女は始めから別の存在と言うか
婦人会もあくまでサポートの立場だし、
出征が決まったら男子は男達の手で兵隊として育成されて戦地に派遣されるから
母親とか女達の手の届かない所に行ってしまう感じだと思う
女には分からない世界の話だから
登美子が「あなたは兵隊に向いてないと思うわ」と言うのも変だと思うけど
嵩が「それは兵隊に行く息子に掛ける言葉??」みたいに本気になって怒るのは変だし
のぶに「みんなお国の為に御奉公をって言うんだね」みたいに怒るのもこの時代としておかしいと思う
男達がこの男子を兵隊にしようと決めて派遣するんだから
女達には「御奉公を」とか「ご武運を」ぐらいしか言える事ないと思う
憲兵とか誰も見てないところでこっそり「絶対戻ってきて」みたいな事を言うのはあるかもしれないけど
このドラマ、男達が世の中動かしてる感じがほとんどないし、
戦争の重苦しい空気も遠くの方でちらちらしてるだけの感じ+19
-1
-
5153. 匿名 2025/06/07(土) 00:16:18
>>5135
千尋は仕方ないよ
京大の学生で帰ってこられなかった+6
-0
-
5154. 匿名 2025/06/07(土) 00:35:31
>>5140
よこ
カタカナ英語が多くて読むのが嫌になってしまった
日本語使ってくれないものか+6
-0
-
5155. 匿名 2025/06/07(土) 01:02:21
日本軍に限らないが、軍隊は昔からある部隊や、過去の戦争で活躍した部隊の方が格上扱いされるからな。小倉連隊は西南戦争からあった古い部隊だから、プライドも半端なく高いのだろう。+8
-0
-
5156. 匿名 2025/06/07(土) 01:05:42
>>5131
まあ、戦前なのに今みたいなギャグを言っても時代考証的におかしいし、実際に当時言われたギャグを言ったら大抵はどこが面白いんだになるし難しいな。+7
-0
-
5157. 匿名 2025/06/07(土) 01:05:46
>>4765 >>4807
メイコかわいいって人も多いみたいだけど、アホの子に見える
時々うんざりするわ+15
-0
-
5158. 匿名 2025/06/07(土) 01:22:21
>>5117
そういう矛盾が多いよね+13
-0
-
5159. 匿名 2025/06/07(土) 01:35:26
嵩と同学年、生まれ年なら1年上の可能性が高い康太が、(嵩は早生まれ)
大卒の嵩と同時期に入隊するのはおかしい
3年前に徴兵検査、健康体のようだし眼鏡も掛けてないから甲種合格すぐ入営だろ
兵役3~4年目の可能性もあるが、それならまだ二等兵って変だし+12
-0
-
5160. 匿名 2025/06/07(土) 06:36:14
>>5137
制作統括がRADをご指名したんだよ
+2
-0
-
5161. 匿名 2025/06/07(土) 07:36:54
>>5155
軍隊ウンチク語りウザ+2
-14
-
5162. 匿名 2025/06/07(土) 07:45:09
>>4866
もし、たかしに彼女や奥さんいたら
こいつのことよろしくね、って言っちゃうタイプの女に見えて
のぶが苦手になってきた+19
-0
-
5163. 匿名 2025/06/07(土) 08:12:59
岩男プロポーズに乗り込み、剛ちゃんの壮行会中断、嵩の壮行会乗り込み…全部事前にたっぷり話す機会はあるのにわざわざ当日いきなりめちゃくちゃにする。このドラマは誰かのセッティングを本番でぶち壊すのが大好きなのよ。+15
-0
-
5164. 匿名 2025/06/07(土) 08:41:59
>>5163
健ちゃんも崇の下宿に突撃、電話に乱入、座間先生は嵩と母親の約束に乗り込む。のぶは嵩が受験失敗したらあんぱん持って家まで突撃。とにかく突撃乱入だらけだよね。強引に気持ちを押し通すシーンぼっかり。+15
-0
-
5165. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:37
千尋、
「のぶさんや子どもらぁの為に」と言ってて
のぶ?なんでのぶの為?もう人の嫁だよ
何言ってるんだ
だめだこいつーって思っちゃった
伯母さんや故郷の人や子どもらぁの為に、
なら千尋らしいのにね。
戦争の悲壮さと恋愛を結びつけて無理に盛り上げようとするのやめてほしい
+18
-1
-
5166. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:30
本トピで「のぶの心情がコロコロ変わってついていけない」ってコメントしたら大量マイナスくらった。
ポジティブに締めたんだけどなぁ。
読解力なくてすいやせんねぇ。+18
-0
-
5167. 匿名 2025/06/07(土) 09:12:37
>>5165
ヒロイン天動説…
全てはヒロイン様のために!+16
-0
-
5168. 匿名 2025/06/07(土) 09:15:18
>>5117
寛先生が「お父さんと呼ばれたかった…」みたいに呟くシーンがあれば、後悔するのは分かるけどね…
+17
-0
-
5169. 匿名 2025/06/07(土) 09:18:54
>>5165
おかしいよね
のぶの師範学校で「この戦争の目的は!」ってやってたのにね
当時の価値観はあれだろうに
今ドラマ上で日本が負けてきてるのか、それを国民が認識してるのかすら
曖昧になっててよく分からないし
それによっても出征する人や見送る人の意識も違うだろうし+10
-0
-
5170. 匿名 2025/06/07(土) 09:23:09
ノブは何を言い出すか全然分からない人という印象だよ。
同じような状況でウフフって笑う時もあるし
かたや激怒して土佐弁丸出しになるときもあって
彼女のなかでどうしてその反応するのか?
何がどう違うのか分からないんだよね。
+21
-0
-
5171. 匿名 2025/06/07(土) 09:38:17
のぶは師範学校、嵩は美術大学を通っていたインテリなんだけど全然教養が感じられない。
史実のやなせ先生は美術大学時代に学友と芸術論を語っていたし、暢さんも伝記を読む限り教養豊かな人みたいで、ドラマののぶと嵩とは全然違う。+23
-0
-
5172. 匿名 2025/06/07(土) 09:38:58
>>5164
受験票持って試験会場に突入もそうかもw
女性がボケーッ!なんて大声で叫んだら皆びっくりするでしょ
あと嵩千尋の喧嘩に乱入してビンタ
+18
-0
-
5173. 匿名 2025/06/07(土) 10:04:23
>>5046
アンパンマンまでケチ付けられそうで心配してるよ
+11
-0
-
5174. 匿名 2025/06/07(土) 10:19:52
今田美桜がつくづく気の毒だ。らんまんのすえこみたいに満を持して登場したら「待ってました」感が爆上がりだったろう。主役だから最初から出てないとダメなら、エール方式で同時進行でそれぞれの人生描けば良かった。そんでついに人生が交差した、でいいじゃん。いちいち出しゃばりの情緒不安定な女にならなくてすんだ。+13
-1
-
5175. 匿名 2025/06/07(土) 10:42:01
>>5174
ちょこっと幼少期〜娘時代の朝田家のエピソードはさむくらいで良かったよね
朝田家ってほぼ架空の家族なのに
やたら蘭子の恋話やら実家パン屋さんという嘘設定の物語ばかりしつこくやってるから嫌になった
+18
-0
-
5176. 匿名 2025/06/07(土) 10:56:26
>>5175
ほんとそれ。
またオリジナル部分の作り話か驚くほど出来が悪いからね。やなせ先生の名前に釣られて付き合わされた方はたまったもんじゃないよね。+12
-0
-
5177. 匿名 2025/06/07(土) 11:34:01
嵩の軍での階級が史実より低く設定されてるって聞いた
二等兵からスタートしたけど二等兵が下士官になるのは難しいらしいんだけどそうなの?+7
-0
-
5178. 匿名 2025/06/07(土) 11:35:30
>>5174
製作陣は今田さんの映えを明らかに狙ってるし、脚本家も主人公はのぶだからまあトンデモエピソードに力入れてるんだと思うけど、わざわざ狙わなくても普通に作ってたら今田さんは充分輝けると思うんだよね。あれだけ可愛いんだもの。
らんまん方式が難しいならエール方式はなるほどなと思った。わざわざ幼なじみ設定とか要らなかったよ。+12
-1
-
5179. 匿名 2025/06/07(土) 11:37:34
>>5177
おそらく妻夫木さんを絡ませるためにわざと低くしてるんでは。
妻夫木さんの役はなにかと嵩を気にかけるみたいだから。+6
-0
-
5180. 匿名 2025/06/07(土) 11:40:45
嵩も嵩というか、何かってーと「のぶちゃん…😍」ってばっかりで、もっとしゃんとしろや!みたいで何だかなあ
まあそういう人物造形にしてるのがアレなんだけど
ガッツある嵩が見たいよー+14
-0
-
5181. 匿名 2025/06/07(土) 12:02:10
>>5171
美術大学時代にわざわざ喫茶店のセットを用意してるのに学友達と熱く芸術に関して語り合う時間を作らなかったの本当に謎すぎる
こういうのがあると、学生時代の夢や情熱と職業として芸術に向き合った時の理想と現実との葛藤なんかに後から深みが増しそうなのに
まぁ語り合おうにも学友は一緒に暮らしてた健太郎しかいないけど+14
-0
-
5182. 匿名 2025/06/07(土) 12:11:47
>>5181
そういうのをもっとしっかり描いてれば健ちゃんと別れる場面も先生が「みんな兵隊になってしまった」ってしんみりしてる場面も引き立ってただろうにね。尺が限られてるって言ってものぶとのウダウダをやるくらいなら十分時間はあったはずなのに+8
-0
-
5183. 匿名 2025/06/07(土) 12:20:33
>>5177
そうでもない
二等兵からたたき上げでなる人もいた
ブギウギの弟も墓石に曹長と刻まれている
全員、二等兵からなので、嵩が入営後すぐなら二等兵もありうる
でも学歴のある人(中学校卒業以上)は志願して、予備士官学校に入学
入試で成績上位が甲種幹部候補生(甲幹)、下位の者が乙種幹部候補生(乙幹)となり
その時点でどちらも上等兵になった
その後、短期間で在校中に出世して
一年後に卒業する時には、
甲幹は少尉、乙幹は伍長となる
(乙幹は曹長どまりで将校にはなれない)
やなせたかしも、この学校に志願して乙種幹部候補生となった
だから、それが決まるまでの期間は二等兵でもおかしくはない
だが、たぶん小学校しか出ていないと思われる康太と一緒にされるのは変だと思う
予備士官学校は、別の場所(九州なら久留米)でそこ寮生活
康太たち一般の兵隊とは訓練場所も違う
+7
-1
-
5184. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:44
>>5177
5063です。
私は雑にwikiを貼っただけですが😁
5069さんに、やなせたかしさんの乙幹試験に関する詳細な記述をして頂きました。
m(_ _)m
+4
-1
-
5185. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:54
>>5182
そういう各キャラの家庭環境や個人の行動動機を描写すると、
話が進まないっつまらないっ と叩かれるんのよ、おむすびなんてそれ。
歴史や話の整合性なんてどうでも良い、ドラマチックでキュンキュン出来ればオk。
べらぼうトピは(今のところ)マニアックで平和。
歌麿売春の時も冷静だったのよ、ガルちゃんなのにw+3
-9
-
5186. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:34
>>5183
ブギウギ弟は志願兵として早くから入隊してたんだっけ
+4
-0
-
5187. 匿名 2025/06/07(土) 12:36:25
>>5183
ぜひ、軍隊考証の専門家としてNHKでお仕事して欲しいです。毎回すごすぎる!
+7
-0
-
5188. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:01
>>4531
このノブは、旦那が売れっ子になった途端にしおらしくなりそう。+7
-0
-
5189. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:17
>>5152
ノブ父も寛おじさんもあの時代には珍しい現代的な価値観のある男性だよね
+8
-0
-
5190. 匿名 2025/06/07(土) 12:45:41
>>4329
> 松嶋さんも演じてて「捨てたつもりはなかった」って変じゃない?嵩を追い返したよね?
よこだけど、わたしもこれ不思議だった。
トミコはタカシを捨てたも同然よね+14
-0
-
5191. 匿名 2025/06/07(土) 12:49:57
>>5185
おむすびは途中で脱落しちゃったから分からないんだけど、別に各キャラを細かくとは言わないからせめて嵩目線での周辺の出来事はちゃんと描写して欲しかった+7
-0
-
5192. 匿名 2025/06/07(土) 13:02:51
>>5138
おばさんだって嵩に情のこもった言葉を伝えようとしたら民枝に凄まれて、仕方なく従い決まり文句に切り替えたところだったんだよ。
そこに登美子登場!ほら感動の嵐だよ‼︎
ってやられちゃってさ。おばさん一気に、やっぱり実の母親にはかなわないわねポジションにふっ飛ばされてかわいそうだった、、+21
-0
-
5193. 匿名 2025/06/07(土) 13:06:39
いままとめ放送見たけど、おばさんがしゃべってるとこへのぶが割り込み、そしてまた登美子が割り込み、なんなのこいつら。そんで登美子の熱弁に釣られちゃってのぶはもんてこい派に寝返ってるよ。
旦那には立派にご奉公を!つって追いやったくせに。旦那に言ったれよ。
+18
-0
-
5194. 匿名 2025/06/07(土) 13:12:30
>>5187
横だけどNHKは事実よりロマンチックかどうかが大切だから意見しても聞いてもらえないのではw
+9
-0
-
5195. 匿名 2025/06/07(土) 13:12:52
>>5175
当時の高知の片田舎であんぱん売って生活するなんて無理なんだよ。
商社マンの父親の収入の穴埋めなんて無理。
けどあんぱん売れてるのか売れてないのかわからないけど楽な生活してる。
戦争中なのにみんな楽に暮らしてる。
物資が乏しくてもいい着物来て楽に暮らしてる。
リアルな生活感をまったく感じない。
正直満足してるの本トピの婦人会と信者だけ+9
-0
-
5196. 匿名 2025/06/07(土) 13:14:19
>>5187
5183さんが詳細に記述して下さっているのには感謝です。
でも、匿名掲示板の性質上、この方が毎回、当時の日本軍についてコメントしているかは、わかりませんよね?
特定の誰か1人の批評、知識ではなく、このトピにカキコミしている皆の批評、知識の結晶が、このツッコミトピなのです。+7
-0
-
5197. 匿名 2025/06/07(土) 13:17:45
「ドクターX」のような医療ドラマには、現実の医療現場とのギャップや医学的側面からの批判が指摘されています。特に、大門未知子のような失敗しない外科医の描写や、診療ガイドラインからの逸脱に対する批判が多いです.
あんぱんもそうなってるよね
時代考証も価値観も言動、思想とか逸脱してておかしい+10
-0
-
5198. 匿名 2025/06/07(土) 13:32:20
マウントとイジリがこの人の作風の本質だよね
もっともらしいことをいえばいうほど、嘘くさくてイヤな気持ちになる。お互い悪ふざけと割り切って見られるものに徹してほしい。+16
-0
-
5199. 匿名 2025/06/07(土) 14:00:01
>>5181
その健ちゃんがどんな絵を描くか見てみたかった
+6
-2
-
5200. 匿名 2025/06/07(土) 14:04:09
>>5198
本トピで読解力低下の話題になったんだけど
読解力要らない主役だけがスカッとする系とか恋愛ドラマ作るの得意なの誰よwって思ったよ
本気で中園脚本は緻密で心理描写が丁寧と思ってるのだろうか+12
-0
-
5201. 匿名 2025/06/07(土) 14:16:33
>>5200
ご冗談でしょって感じよね
それにしても、作品の中でバカにしてイジる対象がモデルの人だっていうんだから、今回ばかりは良い根性してるなと呆れ返る他ないわ+11
-0
-
5202. 匿名 2025/06/07(土) 14:21:21
>>5199
健ちゃんはメイコにのらくろ描いて渡してたくらい?
健ちゃんの絵も嵩が佳作とった絵も嵩が「天才」って誉めてた学生の絵も結局作中では見れなかったね。まだあの頃は美術学校で嵩の才能が育っていく様子が描かれるのを期待してたんだけど残念だった+12
-2
-
5203. 匿名 2025/06/07(土) 15:16:48
>>5185
べらぼうは見てるけど、本トピもアンチも会話が成立しない人だらけで気持ち悪いから、あまり行かない
たまに覗いて、創作と史実の混同がひどすぎて、後々迷惑になりそうな時だけ牽制で解説入れるけど+14
-0
-
5204. 匿名 2025/06/07(土) 15:23:35
>>5195
朝田家もご飯だしどこでアンパンや食パン売れてるのか不思議
アンパンは主食にならないしお茶うけには重い
あの地域で日常的にパン食べてるの柳井家くらいでは+7
-0
-
5205. 匿名 2025/06/07(土) 15:42:14
>>5161
軍隊なら大して変わらんのに、タカシが「小倉ですか」ってテンション下げてた理由を考えただけだが。今いる部隊でも落ちこぼれ&ビンタされまくりなんだから、愛着があるわけでもなかろう。+5
-1
-
5206. 匿名 2025/06/07(土) 15:44:11
>>5203
『べらぼう』はどうですか?
私は『あんぱん』と違って、モデルの人達へのリスペクトが感じられるから好きなんですが。
+5
-6
-
5207. 匿名 2025/06/07(土) 15:46:04
>>5171
朝ドラの主人公で教養豊かな人は難しいんだよな。だって教養豊かな人は、状況も考えずにおせっかいするとか、無謀な挑戦をするとか、プランもなく上京するとか、主人公が必ずやることをあまりしないから。+11
-2
-
5208. 匿名 2025/06/07(土) 15:47:00
>>5201
嵩の美術大学も製薬会社も大した描写が無かったよね。
やなせたかし先生へのリスペクトが感じられないよ。+22
-0
-
5209. 匿名 2025/06/07(土) 15:49:58
>>5208
リスペクトどころか、完全に妻役より見下されてるよ。+15
-0
-
5210. 匿名 2025/06/07(土) 15:53:27
>>5207
植物学者の牧野富太郎さんがモデルの『らんまん』は高視聴率で評価も高いですよ。
朝ドラでは教養豊かな人は難しいのではなくて、インテリのやなせたかし先生と小松暢さんを取り扱うだけの力量が『あんぱん』製作スタッフに無かっただけ。+21
-2
-
5211. 匿名 2025/06/07(土) 15:54:26
>>5204
その柳井家も寛が急な隣町への往診で食事をとる時間がない時にあんぱんを持たせたりはしないというね+7
-0
-
5212. 匿名 2025/06/07(土) 16:04:21
>>5210
マッサンやまんぷくもそうだが、敵(困難)が人間じゃなくて作品や製品や研究対象なら、本人がいくら立派で能力がある人でも問題なく、困難を乗り越えるために奮闘する姿は描けるからな。+10
-0
-
5213. 匿名 2025/06/07(土) 16:09:47
>>5204
実際にアンバンを愛用するのは、小腹が減ったときに食う軍隊とか旅人とか行商などが多い。本来ならそれこそ往診ばかりな伯父さんにピッタリな食い物。+7
-0
-
5214. 匿名 2025/06/07(土) 16:18:15
>>5213
何回か書き込んだことあるけど、やなせ先生がアンパンマンをキャラクターにした理由を聞かれて、
「日本で生まれた食べ物で、安くて手に入りやすい。そこそこ長持ちしておやつにもなるし、飢えている人を助けることもできる」
って答えてるんだから。
妻の実家が銀座の名店の流れを汲むあんぱん屋だったことにしよう!嵩はその味に励まされて育ったことにしよう!
って発想が既に的外れなんだよね。
あんぱん違いだよ。+19
-0
-
5215. 匿名 2025/06/07(土) 16:24:09
>>5117
このドラマに整合性・理屈・筋道はいらないんですよ!
その時その時の〝映え〟が大事なんです。
なんだかおかしくても雰囲気で「タカシかわいそう」「のぶちゃん綺麗」と単純な視聴者を釣れればいいんです。
きっとこういうことだよね、だからああ言ったんだよね、と信者が脳内補完してくれるんです。
現場スタッフは「このシーンやばい〜最高じゃん」と
自画自賛で映像美さえ満足してればいいメンバーばかりなんです。+21
-0
-
5216. 匿名 2025/06/07(土) 16:26:15
>>5185
他のドラマの話は不要+6
-3
-
5217. 匿名 2025/06/07(土) 16:33:14
>>1
中園さんがやなせ先生と文通していた!を宣伝文句に大いに利用してますが
あさイチ(メイコがゲスト)で一般視聴者からも文通してたって意見が来てたね。
しかもやなせ先生のご自宅に行って、逆に自宅にも来て下さって。
中園さんは自分とやなせ先生の仲を特別に思いたいんだろうけど
やなせ先生からすればファンサービスでしかない。
ボランティアだよ。
それを勘違いして宣伝に利用して、奥様を嫌われキャラにして
アーティストからしたらうっかりファンレターの返事も書けなくなるよ。+16
-1
-
5218. 匿名 2025/06/07(土) 16:35:18
>>5204
のぶのクラスの生徒たちは「朝田パン大好きー!」と叫んでましたねw
買いに来てる保護者なんて1回も登場してないのに+14
-0
-
5219. 匿名 2025/06/07(土) 16:44:33
>>5218
オハラ洋装店には、エキストラのオバチャンがよく買いに来てたな。親子で来る客もいた。+12
-1
-
5220. 匿名 2025/06/07(土) 16:46:45
>>5217
昔は、自宅に来た子供にサインしてあげるなんてのも普通な時代だからな。今の有名人とはよくも悪くも違う。+11
-0
-
5221. 匿名 2025/06/07(土) 16:59:12
>>5217
>奥様を嫌われキャラにして
中園さんはのぶを誰からも好かれてモテるキャラとして設定していたんじゃない?視聴者から嫌われたけど。
+13
-0
-
5222. 匿名 2025/06/07(土) 17:03:44
>>5218
朝田パン(朝田家)は団子屋とかある通りになく、それもあって売り歩いてるんだろうけど、もっと子供たちがお母さん食べたい!とか買って!みたいな描写があってもいいね
+8
-0
-
5223. 匿名 2025/06/07(土) 17:07:48
>>5200
羅生門がどうとか言ってたね。
読解力がどうとか言いながら話の解説をせずあらすじ言うだけなの笑ったわ。
読解力ないのあんたでしょって。
+8
-0
-
5224. 匿名 2025/06/07(土) 17:36:24
なんかこのモヤモヤとした感じ
昨年、海の始まりってドラマ見てて感じたのに似てるわ
登場人物がサラッと失礼な、違和感のあるセリフをペラペラ言ったり設定がメチャクチャで
死んだ元カノがノブみたいに男どもからやたら崇拝されてたなー。
一部にすごい熱狂的なファンが居たみたいだけど。
+13
-0
-
5225. 匿名 2025/06/07(土) 18:33:02
公式サイトの11週のあらすじに「先に入隊していたとある人物が現れる。思いがけない再会に、嵩は心が救われる」って書いてるね+7
-1
-
5226. 匿名 2025/06/07(土) 18:39:19
>>5225
自己レス
あらすじでは敢えて名前伏せてるけど嵩周辺の人間関係があまり描かれてないから健ちゃんくらいしか思い浮かばないんだけど他にいるのかな+9
-1
-
5227. 匿名 2025/06/07(土) 18:49:52
同じ部隊になった同級生のコン太くんって皆さん覚えてました?
嵩の弁当食べてた子ですか?+7
-0
-
5228. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:12
>>5226
健ちゃん九州出身だから小倉なのでは。+6
-0
-
5229. 匿名 2025/06/07(土) 19:06:34
>>5228
あー、そのための九州出身だったのかな⁈
+5
-0
-
5230. 匿名 2025/06/07(土) 19:16:24
>>5227
岩男じゃない子で最初はお弁当を取って食べて後日には嵩からお弁当もらってた子いたなっていうのは思い出した。名前は覚えて無かったけど+5
-0
-
5231. 匿名 2025/06/07(土) 19:17:56
すべての設定が安くさいんじゃあああ!!+15
-2
-
5232. 匿名 2025/06/07(土) 19:24:54
>>5230
ネットでは、パン食い競争に豪ちゃんと出ていた子、っていわれてるみたい。+6
-1
-
5233. 匿名 2025/06/07(土) 19:29:45
>>5225
全然思いがけない再会じゃないんだが。+12
-0
-
5234. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:38
>>5228
>>5229
方言指導の先生つける手間とか考えると同郷の高知のどこか別の町出身とかの設定でも良さそうなのに何で福岡なのかなとは思ったけどより偶然の再会って感じにするためだったのかな+7
-0
-
5235. 匿名 2025/06/07(土) 19:43:22
>>5233
確かにw
これで別の人だったら本当に思いがけない展開でびっくりするけど+7
-0
-
5236. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:48
>>5183
ありがとうございます!
ドラマの嵩も下士官になる可能性あるなら良かったです+3
-0
-
5237. 匿名 2025/06/07(土) 20:04:51
>>5081
よこ
一番最初の朝ドラがおじさん主人公でない?
「娘と私」
さすがに観たことないけど主人公は「私」である父で、主演の俳優さんも当時50歳くらいみたい+5
-0
-
5238. 匿名 2025/06/07(土) 20:26:32
>>5217
自分とやなせ先生の仲を特別に思いたい、、
それなら先生をもっと素敵に描きたくなるよね
自分でも文通の内容なんか大したことないとわかっているけど、宣伝になるからさも昔心を許されたかのように雰囲気盛ってるだけだと思っちゃう+12
-0
-
5239. 匿名 2025/06/07(土) 20:34:53
>>5221
横、登美子が毒親だってネットで指摘されて「えっ?」と驚くスタッフがいるくらいだからね。
脚本家含めて、スタッフの皆さんは世間との認識がかなりズレてるんじゃないかな?+14
-0
-
5240. 匿名 2025/06/07(土) 20:37:16
のぶは結局たかしが一番大切な人?
どう考えても次郎が旅立つ時よりも悲しんでる
そうだとするとのぶは次郎に対してすごく不誠実で悪い女じゃん
いい感じだった次郎とのやりとりが全部ペラくなるよ+13
-0
-
5241. 匿名 2025/06/07(土) 20:52:31
しかし、嵩の時にあれだけの、スタンドプレーで帰ってこいと叫んだ登美子とのぶって、千尋の出征時はどうするんだろう?あんまり差をつけちゃ可哀想じゃない?+12
-0
-
5242. 匿名 2025/06/07(土) 21:01:25
>>5240
そうなるよね
のぶは優しい夫・次郎と幼馴染み・嵩を天秤に掛けて幼馴染みを大切に思い
嵩も優しい育ての親よりも産みの親を大切に思ってる
+14
-0
-
5243. 匿名 2025/06/07(土) 21:08:28
>>5232
そうです。
パン食い競走で豪と一緒の組でした。
のぶと同じ組が岩男です。蘭子に「食パンの角に頭を・・・」と暴言を吐かれてました。
嵩の小学校時代の数少ない(?)知人なのですが、扱いがモブキャラ過ぎて、ほとんど誰もおぼえてませんよね😁
登場人物の描き方が雑なので、再登場しても視聴者は「誰?この人?」と戸惑うことになるのです。
+9
-0
-
5244. 匿名 2025/06/07(土) 21:32:08
いわゆる同性の友達って、のぶにはうさ子、嵩には健ちゃんしかいない。
他がいないから親友ポジに見えるけど、実際には学生時代も友情をきめ細やかに描写するシーンはなかったね。のぶとうさ子の関係は最後まで不完全燃焼だったし、嵩と健ちゃんが芸術方面で認め合うことも、刺激を与え合うこともなかった。どこか便宜的な感じの友達なんだけだ、うさ子よりは健ちゃんの方がまだ血が通っている感じがしたかな。そうなると友達とも姉妹とも真にわかりあっていなそうなのぶって、不気味だよね。+16
-1
-
5245. 匿名 2025/06/07(土) 21:47:41
>>5244
今、私も同じことを考えていました。
嵩とのぶの
友人ポジションが健太郎と
うさ子なのでしょうが描き方が浅すぎます。
師範学校時代の、うさ子にいたっては、腹の中では何を思っているか分からない、本当はのぶに敵意さえ持っているような、意味深な表情でした。
くだらない恋愛ばかりでなく、家族の愛情、友人・知人との友情、町内の人々との交流を描くべきでしたね。+19
-1
-
5246. 匿名 2025/06/07(土) 21:57:42
>>5245
そして、真の女友達がいなそうなのぶが「嵩は私の1番古い友達」を強調しておいて何かと首を突っ込んだ挙句、結局その男と結婚する。
なんだやっぱりそっちかって感じ。
幼馴染設定にはやっぱりメリットがないなあ。+15
-0
-
5247. 匿名 2025/06/07(土) 22:00:22
>>4251
トピずれですが、ここにきてこのドラマの「光る君へ」化が懸念されるようになってきましたね
↓光る君へのこのドラマを連想させる部分
光る君へは、ヒロインと相手の道長が幼い頃に出会ってる運命の相手みたいな感じ(ソウルメイト)
道長は家を継がなくていい気楽な立場で、貴族に必須の和歌や漢詩が苦手なぼんやりタイプ
ヒロインは気が強い感じで三郎(子供の頃道長)に漢詩の知識マウントしたり偉そう
「お菓子をあげるから会いに来て」みたいなお菓子がキーになってる場面が何回かある
→ヤムさん「あんぱん食べるか」
若造の頃の三郎とヒロインの将来の配偶者(大人の男性)が鉢合わせするシーンあり
ヒロインは年上の包容力ある?男性と結婚するが可愛げのない事を言ってしまったりもする
道長がヒロインから貰った手紙を文箱に大切に保管してて道長の正妻が何かを察する
→のぶが嵩から貰った絵を大切に保管してて堂々と夫に見せる
ヒロインは道長の異母兄からも見染められる
第8週のタイトルの「めぐりあい わかれゆく」が光る君へっぽい+10
-1
-
5248. 匿名 2025/06/07(土) 22:11:32
>>5243
すぐに誰だか思い出せなくて、ガキ大将のかっちゃんみたいなパターンで登場させたのかと思った+6
-0
-
5249. 匿名 2025/06/07(土) 22:24:07
自分でも、よく分かりませんが、水木しげるさんが軍隊でビンタされてる画像貼っておきます。
軍隊では、とにかく殴られます。
理由もなく、每日死ぬほど殴られるのです。
こうして、人間性を剥奪されてしまうのです。+14
-2
-
5250. 匿名 2025/06/07(土) 22:39:40
嵩はヤムおんちゃん居なくなったこと完全スルーなのね+8
-1
-
5251. 匿名 2025/06/07(土) 22:42:58
>>5241
たしかに
千尋の出征シーンは描かれるのかなぁ。
せめて伯母さんとの優しいシーンにして欲しい
千尋にとっての母は千代子さんだし
+17
-0
-
5252. 匿名 2025/06/07(土) 22:43:35
中園さんは『花子とアン』は酷かったし、『西郷どん』は見てないけどめっちゃ酷評されていて、『あんぱん』の脚本が中園さんだって聞いた時『花子とアン』や『西郷どん』の二の舞になるんじゃないかと不安だった。
でも、中園さんはやなせ先生と長い間文通していて、愛読書にやなせ先生の『詩集 愛する歌 第二集』、やなせ先生と交流があった向田邦子先生の『夜中の薔薇』、やなせ先生に多大な影響を与えたレイモン・ペイネ先生の『ペイネ 愛の本』をあげていたから「今度こそは大丈夫かも。やなせたかし先生をリスペクトして史実に忠実に描いたドラマになるに違いない」と期待していたの。
ところがとんでもない創作:9のトンチキドラマになっていて腰が抜けそうに驚いたよ。
中園さんの破壊力がここまで凄まじいとは予想してなかったよ…。【脚本家・中園ミホさんが恋した4冊】「この本に出会っていなかったら、脚本家にはなっていなかった」 | 【クウネル・サロン】“マチュア”世代のときめき、全部。kunel-salon.comマガジンハウス発行の「クウネル」公式ウェブサイト。ファッション、ビューティ、エンタメなどの最新トレンド情報をお届け。クウネル・サロン会員にご登録いただくとスペシャルな特典があります
+14
-2
-
5253. 匿名 2025/06/07(土) 22:43:44
>>5243
パン食い競争の時も再会っぽいやりとりあったよね。小学校のいじめっ子集団の1人だと思うけど岩男しか名前覚えてないわ。
+16
-0
-
5254. 匿名 2025/06/07(土) 22:47:52
>>5245
このドラマを作る側の人たちが、友情や家族愛を恋愛よりかなり下に見てる感じ
家族愛もこんなのは決して家族愛ではないだろって感じのものを感動シーンの画として無理に押し付けてくる。
その時、そのシーンが映えるために家族愛とか友情とか唐突に入れ込んでくる。
それに至るまでの細やかな関係性の構築とか何もないまま。
とにかく恋愛こそが至上で盛り上がるコンテンツだって思って派手に打ち上げ花火しちゃいましょ、って思考だから+26
-0
-
5255. 匿名 2025/06/07(土) 22:57:31
嵩にとって大切なのは、優しく見守ってくれた千代子さんやおしんちゃんではなく、のぶや登美子だからなあ…。+16
-0
-
5256. 匿名 2025/06/07(土) 22:58:39
>>5254
嵩にとって大切なのは、優しく見守ってくれた千代子さんやおしんちゃんではなく、のぶや登美子だからなあ…。
重複しててごめんなさい🙏
+10
-0
-
5257. 匿名 2025/06/07(土) 23:25:28
>>5256
ここまで視聴しての謎は、そこなんですよね。
史実は、ひとまず置いて置き、
このドラマでは「毒親」に他ならない登美子を慕い、
初めて会った時「ぼけェ〜」と体当たりされ、以後も罵られ続けている「のぶ」を好きなのか、ちょっと理解できないんです。
もしかして、崇は特殊な性癖の持ち主なのか?
いずれにしても、崇にとって大事なもの(父母、伯父伯母、弟、友人、のぶ、絵画)が、なんだか分からなくなってくるのです。
もちろん、崇には全て大事なものなのでしょうが、その思いは私には伝わってきません。
+23
-0
-
5258. 匿名 2025/06/07(土) 23:26:59
ドラマを見る時、作りたいシーンを優先するタイプの製作者と、そういうシーンを見たくてたまらない視聴者がいるんだろうね。それは大抵超絶ベタベタな、どこかで何度も見聞きしたパターンの、良くいえば王道なシーンなことが多い。恋愛が大半、次が親子かな。絵的には圧倒的に恋愛がウケる。
放送すればすごい感動と絶賛の嵐で、そのためなら前後の細かい矛盾や破綻は当たり前のように無視できるし、なんなら脳内補完で勝手に納得してしまう。ツッコミトピには、そういう打ち上げ花火みたいなシーンがあっても、つじつまが合わないと雑だウソくさいと感じる人が多いから、そういう人の気持ちはわからないよね。越えられない壁だよ。+28
-0
-
5259. 匿名 2025/06/07(土) 23:33:55
>>5254
5257です。
ばーっと作文して投稿してトピに戻ったら5254さんの文章があって、読んでみたらほとんど同じことをいっていて驚きました。打ち上げ花火って、使った表現も偶然同じでしたー。やっぱりそうですよねーしかありません。+7
-3
-
5260. 匿名 2025/06/07(土) 23:43:59
>>5259
すみません。
>>5257は私なのですが・・・
申し訳ありません。
>>5258さんですよね?
+3
-3
-
5261. 匿名 2025/06/07(土) 23:49:35
>>5260
うわー、ごめんなさい!
5258の間違いです。+3
-3
-
5262. 匿名 2025/06/07(土) 23:57:19
>>5261
早速の訂正、ありがとうございます。
しかし、私の>>5260と
>>5261さんの、やり取りに、マイナスつけてる奴はなんなんじゃい!
私らは、誤りと訂正のコメントをしてるだけなんだが?
+7
-2
-
5263. 匿名 2025/06/08(日) 00:08:44
中園さんは、飛び抜けた美人で仕事もできてものすごく気の強い女性に男性達が心奪われ翻弄される、という構図がお気に入りなんだと思う。のぶや登美子の場合、モデルの人達にも強さはあるようだけど、それでもこの支配性はやはり中園さんのテイストだなと感じる。
嵩もそういう女性達の魔性に魅せられてしまっている。例え戦後結婚して成功しても、妻に頭が上がらない夫を免れることはできないんじゃないかと予想する。本質的な情けなさはこのままじゃないかなあ、、+19
-1
-
5264. 匿名 2025/06/08(日) 00:18:06
>>5263
やっぱり中園さんはやなせたかし先生題材に向いてなかったというだけでなく、相性最悪ですよね。
やなせ先生は、お金に関しては計算出来なくて暢さんに任せきりだけど、仕事面は自立しているからね。+18
-1
-
5265. 匿名 2025/06/08(日) 00:25:57
>>5263
ぼけっー!たまるかー!で締め切り日に原稿抱えて出版社に走るノブが浮かぶw
+9
-0
-
5266. 匿名 2025/06/08(日) 00:27:07
>>5264
私には、中園さん自身がそういう強い女気分で謙虚なやなせ先生に目をつけ、のぶが嵩を支配する物語を書いているように見えちゃうんですよ。最悪です。仕事の成功も、気弱な嵩にアイデアを与えのぶが引っ張り上げてやったから、とか、本気で構想しかねないと案じていますよ。+17
-0
-
5267. 匿名 2025/06/08(日) 00:33:44
やなせさんが孤独な子ども時代や辛い戦争を乗り越えて
「人生とは」「正義とは」「生きる意味とは」みたいなドラマになると思ったのに
子ども時代や若い頃の周りの人物が全部やなせさんの言葉を言っちゃうし
「戦場で一番つらいのはお腹がすく事」っていう重要なセリフも別人が言ってて
ヒロインも一視聴者的には魅力的な人物に仕上がってないし本当に残念+33
-1
-
5268. 匿名 2025/06/08(日) 00:55:44
もうやなせたかし先生と小松暢さんの話じゃないですよね。今までもそうだったけど。
やなせ先生は暢さんに「これからこんな作品を作るよ」みたいに暢さんに言わなかったし、暢さんも聞く事は無かったようです。
暢さんはやなせ先生の仕事関係者との付き合いはしないようですし、表に出る事もほとんど無かったそうです。
穏やかなやなせ先生に対して、暢さんは怒ったり大きな声で出す事も無かったそうです。
のぶは嵩に怒鳴り散らしてるし、嵩の仕事や仕事関係者に滅茶苦茶文句を付けたりしそう。「売れっ子作家・柳井嵩の妻」として喜んで沢山のメディアに出てそう。+21
-0
-
5269. 匿名 2025/06/08(日) 02:48:50
>>5098
「鎌倉伝」を制作した人ね+0
-0
-
5270. 匿名 2025/06/08(日) 06:27:53
>>5267
親戚のおじさん達に言われたことを作品を通して伝えていくのか? ただの伝道師ではないか。
自分で体得してこそ揺るぎない土台というか信念になるのに。+12
-0
-
5271. 匿名 2025/06/08(日) 08:13:56
>>5246
友達を強調しておきながら、結婚が決まったことをたかしに言わなかったのはなぜなんだろう
のぶにとっては言わなくてもいいことなのかね+9
-0
-
5272. 匿名 2025/06/08(日) 08:48:45
本トピ、ただの戦争反対トピになってる
そのうち9条や自衛隊を話題に出しそう
なんかあんぱんは初週から本トピの雰囲気が異様だったの覚えてるんだけど🤔+19
-0
-
5273. 匿名 2025/06/08(日) 08:53:06
>>5249
水木しげる伝を読んでる途中やけど、ビンタされる時の音の表現をビビビビビビビンっていうのに最初は?って、ビンタされるからバチーーーンとかじゃないんやって思いながら読んでたけど、今ではこのビビビビビビビンていう表現がビンタにはビッタリやなって思ってる。さすが水木しげる先生やわ。
でよ、こうして理不尽にビンタされる事で心情のない人間を作り上げるような気がする。
戦争へ行ったお爺ちゃん達が戦地での話をしたがらないのがなんかわかるような気がするよ。
+13
-0
-
5274. 匿名 2025/06/08(日) 09:01:35
>>5272
あそこ今田美桜の大ファンか左翼っぽい人じゃないと居心地悪いよね+21
-0
-
5275. 匿名 2025/06/08(日) 09:13:40
中園ミホがオリジナル作品を手がけて、根本ノンジがこの作品を担当すれば良かったんじゃないかな?
+15
-0
-
5276. 匿名 2025/06/08(日) 09:22:11
>>5272
絶賛コメの癖がダミートピまんまで怖い怖い
美桜ちゃん北村君っ逃げてーーっ+9
-1
-
5277. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:48
>>5275
私、おむすび放送時に「吉田恵理香がオリジナルで好き勝手にやって根本ノンジが虎に翼を書けば良かった」って書き込んだわw
私はおむすびも嫌いじゃなかったけど、ノンジさんは原作ありだと本当にいい感じに脚色するもんね
+17
-0
-
5278. 匿名 2025/06/08(日) 10:59:42
>>5003
あなた、私の思ってる事的確に書いてる。本当にそうなんだよ。
期待しすぎてはいけないとはわかってたけどあんぱん期待してた。
>>それも本トピ民が大喜びしそうな超絶ベタベタなヤツ。
>>リアリティや辻褄なんか気にしない、みんなこれが見たかったんでしょ、ほら見せてあげるで大逆転ホームラン打って拍手喝采!
これ、本当にあなたの言うとおりだし私はこういう物語が大嫌い。+23
-0
-
5279. 匿名 2025/06/08(日) 11:01:03
>>5267
やなせ先生が自らの人生を通して生み出した珠玉の言葉達を、中園さんは簡単にアンパンマンから自分が発想した別のキャラに当てがい嵩に向かって語らせてしまう。同じ言葉のプロとして言語道断な厚かましさだと思う。
本トピでは、法律的にはパクリにはならないんでしょ?とか、やなせプロはこの朝ドラで先生の言葉が広まることを望んでいるんだから問題ないとかいっていた。+19
-0
-
5280. 匿名 2025/06/08(日) 11:08:47
>>5277
ノンジさんなら、三淵嘉子さんを毒親要素も含めて『虎に翼』をキチンと描いてくれそう。
『あんぱん』を手がけるにしても、先生をキチンと立てた構成にして先生の功績も主義主張も丁寧に描いてくれそうだし。+10
-2
-
5281. 匿名 2025/06/08(日) 11:31:22
>>5275
本当にそうね。
『おむすび』は好きだけど、『あんぱん』の脚本は根本さんで見たかったわ。彼ならやなせたかし先生の史実通りに描いて、感動のヒューマンドラマに仕上げてくれそうだもんね。
私も根本ノンジさんや安達奈緒子さんに担当してほしかったわ。
根本さんは『おむすび』、安達さんは『おかえりモネ』が叩かれたけど、原作物は本当に評判良くて面白いからね。
根本さんや安達さんは中園さんみたいにオリジナル設定にしないし、「漫画原作がTVドラマをダメにする!TVから漫画撲滅運動を‼︎」なんて言わないからね。
逆に根本さんや安達さんにオリジナルを担当させたのは、NHKが根本さんや安達さんに「オリジナルを担当させてもいけそう」という強い信頼があったからじゃないかな。
まあ中園さんに史実物を依頼する製作統括が馬鹿なんでしょうが。さちみりほ@2/25人形姫 on Xx.com「漫画原作がTVドラマをダメにする!TVから漫画撲滅運動を‼︎」 平成19年度、橋田賞の会場で橋田さんのマイク奪って叫んだ中園ミホ氏が、やなせたかし先生を描くのか… あの場に漫画家がいた事、知らなかったでしょう。一言一句、忘れてないよ。 https://t.co/hBwta4NRDz
+12
-4
-
5282. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:05
>>5274
私、今田美桜ちゃんのファンだけどこっちのトピのほうが居心地いいなあ
ほんっと、あの脚本で今田美桜ちゃんも北村匠海くんもよく頑張ってるよね
終わったらねぎらいのプレゼントでも贈りたい位だよ
+18
-2
-
5283. 匿名 2025/06/08(日) 11:56:28
>>4778
朝ドラ史に残る名作!!と言い張ったり、真っ当な疑問コメすら圧で捻じ伏せるのマジで婦人会の子孫(流石に駄作だと分かってる人もいるでしょうけどw)+12
-1
-
5284. 匿名 2025/06/08(日) 12:18:03
絶賛してる人にこちらの疑問点についてはどう捉えてるのか、感情的にならずフラットに答えてほしい。すぐ「頭悪そう」、で片付けないで論理的に説明してほしいわ。+9
-1
-
5285. 匿名 2025/06/08(日) 12:18:20
>>5250
私も嵩がヤムおんちゃんを気にしてなかったの忘れてたよ。
嵩が線路に寝転んだ時助けてくれた命の恩人なのに。
このドラマは本当に恋愛しかないんだな。
+17
-2
-
5286. 匿名 2025/06/08(日) 12:42:50
>>5285
私も思った
ヤムおんちゃんてあんぱん制作チームの屈指のオリジナルキャラクター(モデルいるけど)じゃなかったの?その正体が判明したらもうフェードアウト?嵩の記憶からもいなくなっちゃうの?
自分たちの作ったキャラくらいリスペクトして大事にしなよ、ムカつくわ…+10
-2
-
5287. 匿名 2025/06/08(日) 12:42:52
>>5279
ヨコ
パクリにはならないとか言葉が広がるのを望んでるってさぁ…名作に仕立て上げることに必死になりすぎてちょっと心配になるわ
婦人会と変わらないね
半年間という長丁場のドラマを通して言葉が広がるっていうのは、例えば『らんまん』で峰屋、分家、長屋、東大などのモブにもなりかねない人達の立場からの考えや人生も描いたことで牧野博士の言う「雑草という名の草はない」を体現して視聴者に伝えたようなことを言うんじゃないのかな?
嵩とは違う人が台詞で使ってやなせ先生の経験から生まれた言葉を消費していくのは、やなせ先生の言葉が広まるとは違うと思うけどな+13
-1
-
5288. 匿名 2025/06/08(日) 12:49:24
この脚本家の事よく知らなかった…
みんなの書き込み見て悪い意味で「うわー、そういう人なんだ」と思った。
朝ドラちゃんと見るようになったの(おもしろくないのは断念するけど)カムカムエブリバディからなんだ。昔は見る習慣なかった。この人吉高由里子の朝ドラの人だとくらいしか知らなかった。あれはたまに見て「着物綺麗だなー」とくらいにか思ってなかった。
別の脚本家にやってもらいたかった。+14
-1
-
5289. 匿名 2025/06/08(日) 12:51:07
>>5282
私も!今田美桜出るからすごく楽しみにしてたのに。+10
-3
-
5290. 匿名 2025/06/08(日) 13:53:56
>>5281
「漫画原作がTVドラマをダメにする!TVから漫画撲滅運動を‼︎」
平成19年度と言うことは、今から18年前の話だけど
この時とは考え方が変わったのかな
登場人物名まで拝借して
この時のことは他の人もブログでほぼ同じ内容を書いてるので本当なのでしょう
セクシー田中さんの件で書かれた記事なのだけど、ちょうどあの頃あんパンの制作発表があったようで、「漫画撲滅を訴えた人が、漫画界の大御所やなせ先生の生涯ドラマを書くのはさぞや注目される事でしょう」と
+10
-0
-
5291. 匿名 2025/06/08(日) 13:58:14
始まってすぐの本トピでドラマ見てあんぱん買った報告とか大袈裟な褒めコメとか見てたら、影響されやすく流されやすく熱しやすくて婦人会になってしまう素質ありありだったよ+21
-1
-
5292. 匿名 2025/06/08(日) 15:06:06
>>5285
嵩が転校してすぐ学校馴染めてない時も放課後に一緒に川で話したり言葉かけてくれたり少年嵩が孤独にならないようヤムおんちゃんが支えてくれてたと思う+10
-2
-
5293. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:50
>>5107
虎つばは美佐江というダークヒロインが原因よ+5
-0
-
5294. 匿名 2025/06/08(日) 16:33:38
>>5040
ずっと前から名義だけ貸してるんじゃ?+7
-0
-
5295. 匿名 2025/06/08(日) 23:12:15
このドラマって、近所の人達もみんな人柄が浅いか意地悪だよね。人情味って感じたことがない。+13
-1
-
5296. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:10
>>5295
近所の人に限らずな気がする
嵩見送る時の釜爺の態度みてると戦争で息子同然の弟子亡くしてヤムおじさんの戦地での話聞いてショック受けてた人とは思えない。すっかり忘れてるのか所詮他人だからどうでもいいのか薄情にみえた。
ちょっと複雑そうな表情浮かべつつ激励するとかならこの場ではそう言うしかないけど内心は複雑なんだろうなと思えたけど+15
-0
-
5297. 匿名 2025/06/09(月) 00:20:48
>>5239
演じた松嶋さんでさえ「(のぶに責められて驚ました)、嵩を捨てたつもりはなかったので」ってインタビューで答えちゃってるからね。脚本も演出もめちゃくちゃで松嶋さんは善意の解釈?を自分に言い聞かせて演じたようですね(笑)
スタッフ連中は女優さんに迷惑かけるんじゃないよ!+13
-0
-
5298. 匿名 2025/06/09(月) 00:26:09
>>5254
中園さんご自身が家庭を愛していないのかしら?+7
-0
-
5299. 匿名 2025/06/09(月) 01:18:47
>>3190
婦人会で肩身の狭い思いをした女性の話なんだけどさ、ハタコさんは絶対に婦人会では受け入れてもらえない人だね。義父は戦争に行ってないでしょ、夫は病死でしょ、息子は産んでない。
お国のために何もしてない立場で、乾パン作りまで拒否したら御免与に住めないわ。
国防婦人会 戦争にのめり込んだ 母親たちの素顔 - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラスwww.nhk.or.jp【NHK】戦時中、地域の女性を戦争協力に駆り立てた「国防婦人会」。本当はどんな思いで活動に参加し、戦地に送り出した我が子の死を、心の底でどう受け止めていたのか。
「母は『あんたのところは戦争も行っとらんのやから、
まあ偉そうなこと言うたらあかんよ』というふうな口ぶりで言われたらしいです。
『どこどこの息子さんはどこへ出征した』とか、『外地へ行った』とか。
そういう話で持ちきりやから。戦争に行った家は、『うちは偉いもんや』という気持ちがありますね。
子どもとか主人とか、命をささげに行っているから。
行かない家は、それを言われると一番つらいですわね。」
母・シカノさんは、地域の行事や農作業などなんでも引き受けましたが、
周囲から認めてもらうことはできなかったと言います。
+7
-1
-
5300. 匿名 2025/06/09(月) 02:24:05
>>5298
『あんぱん』を見る限り、そう見えるよね。
登美子は、再婚する為に嵩を捨て、出戻って嵩が受験失敗したらまた捨てて、ここぞとばかりに出しゃ張る毒母だもんね。
やなせ先生のお母様の登喜子さんとは違うから、モデルの史実に合わせて描いている訳ではないし。
嵩を優しく見守ってくれた千代子さんやおしんちゃんを蔑ろにして、登美子ばかり見せ場を作る脚本からそう見られても仕方がない。+13
-0
-
5301. 匿名 2025/06/09(月) 07:01:37
のぶ、嵩の前では『たかしー!』って偉そうに呼び捨てするくせに
次郎の前でだけしとやかぶって『たかし…さん』ってさん付けするのやらしいわー
嵩の手前モード、次郎の手前モード、愛国の鏡モード使い分けてて
相手によって言い方や態度変える嫌な女に見えて仕方ない+21
-1
-
5302. 匿名 2025/06/09(月) 07:02:02
登美子にいいとこ全部持ってかれてのぶはそれに便乗するだけの10週目でした…ほいたらね。+18
-0
-
5303. 匿名 2025/06/09(月) 07:36:52
げー今週の演出ロマンチストおやじだ!+14
-0
-
5304. 匿名 2025/06/09(月) 07:43:32
いやー題材がやなせさんだから期待したんだけどなー
もうほんとシンプルに面白くない+30
-1
-
5305. 匿名 2025/06/09(月) 07:44:57
こんなに軍のシゴキを詳細に描いた朝ドラあったかな
今までのゆるゆるのストーリーと対照的なんだけど何か意図あるの+22
-1
-
5306. 匿名 2025/06/09(月) 07:45:40
今日の回も戦争から真正面から向き合った素晴らしい作品とか言って絶賛されるのかな?
シンプルに面白くないんだけど+20
-1
-
5307. 匿名 2025/06/09(月) 07:48:42
>>5305
内地の食料不足とか空襲はさんざん見てきたけどね。
軍隊の厳しさも事実なんだろうけど、朝からイジメみたいで不快だな。事実を描くのも大切って言われちゃえばそれまでだけど。
+16
-0
-
5308. 匿名 2025/06/09(月) 07:48:48
崇は訓練中も気を抜いたりしているし戦地に配属されたら真っ先に死にそうって感想しかない+8
-0
-
5309. 匿名 2025/06/09(月) 07:49:36
やはりのぶが出てこないと面白くないと思わせるためのわざとじゃないかな
のぶが出てても面白くないんだけど+15
-1
-
5310. 匿名 2025/06/09(月) 07:50:31
こんなに殴る場面を気合い入れて作るなら、のぶのなぎなたも正しく描写してくれ+20
-0
-
5311. 匿名 2025/06/09(月) 07:50:40
ずっと思ってたんだけど、地味に劇伴あってなくない?
なんか微妙に場面と音楽の雰囲気があってない気がする+15
-0
-
5312. 匿名 2025/06/09(月) 07:53:31
>>5249です。
水木しげるさんの軍隊で殴られている絵を引用しましまたが、今日の回は、このまんまでしたね。
急に、軍隊生活再現ドキュメンタリー番組みたいになってしまった・・・
+15
-0
-
5313. 匿名 2025/06/09(月) 07:55:58
今まであまりに時代考証いい加減のファンタジーだったから急にシリアスになられてもな
この軍の描写もきっと間違いがたくさんあると思ってる+27
-0
-
5314. 匿名 2025/06/09(月) 07:57:22
辛島くんも先輩面出来る程軍隊にいないんじゃないかと思うんだが。数ヵ月先なだけだろ。+16
-0
-
5315. 匿名 2025/06/09(月) 08:05:47
言っては悪いが、小学校しか出てない兵隊でも覚えている軍人勅諭を未だに覚えてないタカシは、怠慢と言われてもしょうがない。+19
-0
-
5316. 匿名 2025/06/09(月) 08:06:17
月曜朝から暴力暴力やるんならさ鼻血ブーくらい描写してみろっての。
ブッキーもこれからどんだけ滅茶苦茶なキャラになるのか不安。
脚本家のお気に入りの様で尚更。+15
-0
-
5317. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:43
このBGMなんなん、+14
-0
-
5318. 匿名 2025/06/09(月) 08:09:05
>>5305
九条の会を普及するためじゃない?+9
-0
-
5319. 匿名 2025/06/09(月) 08:13:10
妻夫木は殴らないけど男色の気があるんじゃないかと思ってしまうw+13
-0
-
5320. 匿名 2025/06/09(月) 08:16:07
タカシだけのパートのほうが断然見やすいし面白いじゃんw
ノブがいないとこんなにせいせいするなんて+24
-0
-
5321. 匿名 2025/06/09(月) 08:17:47
あの兵舎の同じ部屋にいるのは嵩たち初年兵と、2年目兵なのかな
八木上等兵も同じ部屋に寝泊まりしててどのへんの階級にいるのかよく分からない
+15
-0
-
5322. 匿名 2025/06/09(月) 08:17:58
なつぞらの番長とエールのお姉ちゃんの旦那さん投入ですかw
上手いことやったつもりなのかな+10
-0
-
5323. 匿名 2025/06/09(月) 08:18:55
>>5314
たるんどるぞ新兵!って本人もまだ一年目では?
+14
-0
-
5324. 匿名 2025/06/09(月) 08:19:26
>>5319
バディシステムと聞いてちょっと吹いたw
あり得ない話ではないよね+15
-0
-
5325. 匿名 2025/06/09(月) 08:19:52
>>5321
自分で上等兵と書いておいて階級が分からないとはなかなかだな。+7
-0
-
5326. 匿名 2025/06/09(月) 08:20:10
>>5315
あれって入隊したら真っ先に覚えさせられるようなやつじゃないの?
上官から注意されても言い訳している時点でね
+12
-0
-
5327. 匿名 2025/06/09(月) 08:20:30
>>5312
嵩ったら、なにかにつけてビンタされてるけど実際もこんな感じやったんやろうね。実際はもっと酷かったかもね。
てか、あんぱんの中の軍隊の様子は実話?それとも、中園ミホの創作?それとも、実話を元に創作も入れたんかな?
+9
-1
-
5328. 匿名 2025/06/09(月) 08:20:56
何度も同じような怒鳴り、殴りを入れなくても分かるのに15分丸々軍隊描写に割かなくてもね。先週はどこでものぶが出てきたのに。+22
-0
-
5329. 匿名 2025/06/09(月) 08:22:48
リアルタカシはここまで役立たずだったとは思えないな。だってこの後試験受けて下士官になるんだから。役立たずは部隊長から推薦なんか受けられないから、受験自体が出来ない。+18
-0
-
5330. 匿名 2025/06/09(月) 08:23:16
>>5327
今週も脚本協力の人がいるね
あとロマンチストが戦争もの得意みたいだから、ミポリンは大筋だけで現場でいろいろ手が入ってるのかも
+14
-0
-
5331. 匿名 2025/06/09(月) 08:23:25
水木しげるのマンガ読んでるから実際もバシバシ殴られていたのは知ってるけど、なんでここだけ妙にリアリティ出すんだろう。月曜の朝からしんどい+23
-0
-
5332. 匿名 2025/06/09(月) 08:24:27
>>5314
明日のネタバレによると、健太郎は一年前に嵩と同じ部隊に配属されてたらしい
そうだったの?+12
-0
-
5333. 匿名 2025/06/09(月) 08:24:40
>>5309
ビンタばかりで嫌な気分になったけど、のぶが出てこなかったから、モヤモヤ感はなく見られた。
妻夫木くんの秘密?も少し気になった。
やっぱりのぶパートの方がつまらないし不快。+18
-0
-
5334. 匿名 2025/06/09(月) 08:25:53
>>5324
八木にちょっと来いって呼び出されて
嵩襲われる?て変な見方しちゃったよ+15
-0
-
5335. 匿名 2025/06/09(月) 08:27:55
井伏鱒二の詩集、唐突だったね。
嵩が昔からそういうものを心の友にしていたのは当然なんだろうけど、そんな一面、少しでも掘り下げてもらったことないからさ。+23
-0
-
5336. 匿名 2025/06/09(月) 08:34:18
今まで創作でも全く問題ないと言ってた本トピ民が殴るシーンに抵抗のある人に対して「本当にあったことなんだから正しく伝えないと」って説教してるのか
どんな時でもドラマを絶賛するのは婦人会と変わらないんだが+18
-0
-
5337. 匿名 2025/06/09(月) 08:39:05
>>5335
井伏鱒二の詩集、どこかのシーンで嵩が手に取るのが一瞬映ったような。
その内容のどこが好きとかそういう描写は無かったけど+11
-0
-
5338. 匿名 2025/06/09(月) 08:40:40
>>5333
本当に。のぶがいないとストーリーがサクサク進むわね。+15
-0
-
5339. 匿名 2025/06/09(月) 08:43:49
>>5337
そっかー、覚えてないや。
その程度だと、日頃培っている嵩の精神性までは伝わってこないなあ、、今まで、もう少しそういう面を丁寧に掘り下げて欲しかった。詩人なんだから。+18
-1
-
5340. 匿名 2025/06/09(月) 08:43:54
>>5329
なんかやなせさんの扱い酷過ぎない?
前から思ってたけど、今回ばかりはひどすぎると思った
ご本人は意外と飄々と兵役もこなしてたような発言が残ってるのに、、、+25
-1
-
5341. 匿名 2025/06/09(月) 08:44:33
>>5332
時間軸が良く分からないですよね。
嵩と一緒にカレー食べて、健太郎が出征したのは、真珠湾攻撃後のシーンだが、ナレーションでは嵩&健太郎が学校を卒業し社会人になって1年たちました、と解説してた気がする。
すると、昭和16年12月前後が卒業から1年では辻褄が合わない。
時系列の並ばせ方を、編集の段階で失敗している気がする。
+16
-0
-
5342. 匿名 2025/06/09(月) 08:44:45
ノブ出てこないの初めて?
もう見たくないー+12
-0
-
5343. 匿名 2025/06/09(月) 08:45:30
>>5337
よく覚えてますね!検索したら銀座の書店?かどこかで手にしてたらしいです+14
-0
-
5344. 匿名 2025/06/09(月) 08:46:12
15分まるまる軍隊の暴力シーンはキツいな。ノブでも登美子でも、何でも良いから他のシーンを挟んで欲しかった。+16
-1
-
5345. 匿名 2025/06/09(月) 08:49:16
>>5340
そうそう。軍隊では何も考えずいいなりになるのが処世術だと察して、意外と器用にサバイバルしたような記事を読んだことがある。とにかく先生はそこまでおバカさんじゃないんだよね。過酷な状況を生きのびようとする力はちゃんとあったと思う。+28
-0
-
5346. 匿名 2025/06/09(月) 08:50:42
八木さんはいいキャラだし妻夫木くんは好きだけど、さすがにあの中にいるのは老けすぎな気がする+20
-0
-
5347. 匿名 2025/06/09(月) 08:50:56
>>5304
私は仕事のお昼休みに見てるんですが、今はとと姉ちゃんの方が楽しみです。
あんぱん、すごく待ちわびてたんですがね。+9
-0
-
5348. 匿名 2025/06/09(月) 08:51:18
>>5337
一瞬ですが、本棚から井伏鱒二「厄除け詩集」を抜き取るシーン有りました。
やなせたかしさんの愛読書だったそうです。
ヤムおじさんが、ドラマ内で呟いていた「さよならだけが人生だ」も、この「厄除け詩集」に収録されている「勧酒」の一節です。+15
-0
-
5349. 匿名 2025/06/09(月) 08:51:44
このままのぶ退場でやなせたかしストーリーにしていただきたい+15
-0
-
5350. 匿名 2025/06/09(月) 08:52:21
>>4922
ここぞと言う所だけしゃばって来て
アレだけ放置してただけに本当都合の良い母親だよ+17
-0
-
5351. 匿名 2025/06/09(月) 08:55:11
>>4923
>AKはリベラル思想を視聴者に押し付ける物しか許されない
虎に翼、あんぱんの2作は本当コレ
ちむどんどん、らんまん迄はそんな感じでは無かったのに
この調子では来年の見上愛達の朝ドラも心配だわ+14
-1
-
5352. 匿名 2025/06/09(月) 08:56:03
>>5314
明日の続きで、実は嵩だと気付いててからかってただけでした、みたいな事なのかも知れないけどそれにしては声のトーン本気っぽかったしよく分からないね
+9
-0
-
5353. 匿名 2025/06/09(月) 08:59:48
>>5352
闇堕ちしたのかと見せかけて柳井くーん!ってニカーってなりそうだよね+8
-0
-
5354. 匿名 2025/06/09(月) 09:00:16
>>5348
そうなんですね。
深い言葉ですけど、ヤムさんのセリフにとっとと利用していたってどうなんだろう、、この脚本家は他人の言葉を自由に拝借し放題だってわかってはきたけど、なんか反則でしょ、みたいな印象がぬけないな、私は。詩人や作家はその一言を絞り出すのが仕事であり、才能の結実でしょうに。+15
-0
-
5355. 匿名 2025/06/09(月) 09:05:36
>>5305
15分暴力まみれだけどBPOは何か言うかしらね(棒)
後番組のあさイチで節約術特集だけど政権批判ばんばんやってる。
あっち側の必死感が凄い、気持ち悪いね。+11
-1
-
5356. 匿名 2025/06/09(月) 09:11:42
こんな不快な役やらされる班長役の役者さん気の毒だな
妻夫木聡の役をアゲアゲするために必要以上に醜悪に描かれて
+22
-0
-
5357. 匿名 2025/06/09(月) 09:13:52
>>5351
来年の朝ドラ、元になる本を書いた人のSNSを見る限りヤバそうな気がする
またフェミとかぶっこんできそう
なんだかなー
+19
-0
-
5358. 匿名 2025/06/09(月) 09:16:41
>>5357
虎に翼の吉田恵里香タイプだったら最悪だな+18
-0
-
5359. 匿名 2025/06/09(月) 09:25:20
>>5358
田中ひかるっていう人だけどX見るとバリバリのフェミっぽい!
アイコンから既に香ばしいw
うわーまた地雷案件だなこりゃ+16
-0
-
5360. 匿名 2025/06/09(月) 09:31:06
>>5357
生理と犯罪とか、男装の女医とか扱ってるモチーフからしてヤバイ匂いしかしないわ
これ恵里香超えあるかも知れんな
脚本家はどう描くのかわかんないけど、虎つばくさい要素満載ってかんじ
東京製作ほんと何やってるんだろ
+17
-0
-
5361. 匿名 2025/06/09(月) 09:34:24
>>5305
やなせさんを描くことは戦争を描くこと。
戦争の地獄のような過酷さに真っ向から向き合い描き切りました。朝ドラで軍隊での生活をここまで赤裸々に書いたのは異例ともいえるでしょう。朝からこのようなシーンを尺を割いて見せることに異論はあるでしょうが、やなせたかしを深く理解する脚本家は決して逃げませんでした。これこそ意欲作の証といえます。
といわせるためじゃない?+17
-0
-
5362. 匿名 2025/06/09(月) 09:47:09
>>5356
いつも筋肉バカな役ばっかりやらされてるよね
まあ体格が良いからだろうけど、ちょっと気の毒
Eテレでやってた、理科の知識を活かして無人島で暮らすのは面白かったけど+11
-0
-
5363. 匿名 2025/06/09(月) 09:54:16
戦前の中学校以上の上級学校では軍事教練が行われていたから、今日の訓練は嵩はそれなりにやれるはずだし、軍人勅諭も暗記してるはずなんだけど…
軍隊のしごきを表現するのに嵩ばかりをトロくさく演出するのは間違ってるよ+20
-0
-
5364. 匿名 2025/06/09(月) 09:57:01
>>5363
嵩はのぶの引き立て役から妻夫木の引き立て役に変わっただけかな?+12
-0
-
5365. 匿名 2025/06/09(月) 10:00:25
15分間ずっと嵩のメガネが心配だった+17
-1
-
5366. 匿名 2025/06/09(月) 10:04:12
>>5355
選挙前だもんね
家族が朝ドラ〜あさイチが習慣化してるから仕方無く観させられてるけれど、とにかく月曜の朝っぱらから怒号+不満の煽りでストレスフルだわ+12
-0
-
5367. 匿名 2025/06/09(月) 10:04:37
健ちゃんが出征してから嵩が出征するまで一年あったの?!
ケンちゃんとの往来ハグからてっきり1.2か月程度のもんだと思ってたわ+14
-0
-
5368. 匿名 2025/06/09(月) 10:04:54
>>5362
この人みたいに他の朝ドラ出演歴のある役者ならまだ救いあるよね
以前の役のイメージが良ければそこまで悪印象持たれにくいから
この役が初朝ドラだとほんとに気の毒だった+3
-0
-
5369. 匿名 2025/06/09(月) 10:10:02
>>5315
1.反戦思想に殉じて覚えるのを拒否した
2.覚える暇が無かった
3.ただのおバカさん
どこまでも虐めらるためのキャラなのね、朝ドラ名物の迷惑バカ男。+9
-0
-
5370. 匿名 2025/06/09(月) 10:13:52
軍隊、なぐる、軍人勅諭を覚えろ、起床ラッパ
↓
軍隊、なぐる、軍人勅諭を覚えろ、起床ラッパ
みたいに、同じようなシーンが続いて、似たような画角だし、途中デジャブかと思った
とにかく殴るシーン見せて軍隊はサイテーってことだけ伝えたかったのかなと思う月曜日
軍人勅諭明日までにって言う割には、覚えて無くても許してくれるブッキー
そして、小倉から想像した通りあっという間に健ちゃん登場+23
-0
-
5371. 匿名 2025/06/09(月) 10:31:17
>>5370
そうなんですよ。
理不尽な暴力や過度な規律とか、軍隊生活は酷いもんだったとは想像できるけど、番組の最初から終わりまで同じような場面の繰返しはうんざりするよね。
違うエピソードで殴られたりするならともかく、気に入らない新入りを虐めるみたいな感じは受入れ難いな。
軍隊の理不尽をもう少し上手く表現出来なかったのかね。+23
-0
-
5372. 匿名 2025/06/09(月) 10:50:57
>>5367
1~2か月程度で合ってると思う
昭和16年12月の真珠湾攻撃、太平洋戦争勃発のあと
健ちゃん徴兵、福岡で入営(コート着用、真冬)
つづいて嵩徴兵、高知で入営(同じく真冬)
17年6月
嵩、小倉の連隊に転属
+7
-0
-
5373. 匿名 2025/06/09(月) 10:53:46
>>5371
横だけど、本トピで特攻隊で亡くなった方にまでケチつけるコメントにプラス沢山付いてるの見てさらにゲンナリしてきた
左翼ってマジで自分の思想に合わないものは歴史まで模造するのな
ほんと吐き気がする+18
-1
-
5374. 匿名 2025/06/09(月) 10:54:34
>>5357
それでも脚本が面白ければまだいいんだよな
虎つば後半もあんぱんも脚本がてんでダメ
脚本家に頑張っていただきたい+17
-0
-
5375. 匿名 2025/06/09(月) 10:57:25
>>5361
やなせさんはそんな戦争があっても飄々と生きて自分の意思を貫きましたよでいいのに
何でいじめられっ子になってんのか理解できないw
自分たちの描きたい戦争のためにやなせさん使いましたよというメッセージしか受け取れないね
+18
-0
-
5376. 匿名 2025/06/09(月) 11:00:26
>>5333
妻夫木くんの秘密、あるとしてもヤムの時みたいにさんざん引っ張って「えー?これ?」ってことにならないでほしい+14
-0
-
5377. 匿名 2025/06/09(月) 11:09:44
>>5353
あらすじに健太郎に再会して嵩は心が救われるってあるから多分そんな感じになるのかな?そのためにこんな時系列の疑問が出るようなやり取りを挟まなくても良いのに+12
-0
-
5378. 匿名 2025/06/09(月) 11:12:19
>>5357
もうなんかわかったw
ばけばけ以降捨て枠感
見上さんともう一人は生理おじさんに出てた女の子が主演だし
座組が近い=フェミ要素は覚悟してた方が良さそうだね+8
-0
-
5379. 匿名 2025/06/09(月) 11:18:33
>>5372
ネタバレサイト見ると
「健太郎は一年前に嵩と同じ部隊に配属されていたのです。 思いがけない健太郎との再会で、軍隊生活に不安しかなかった嵩は救われる思いをしました。」
とあったので、一体どうなってんだ?とw
このドラマ本当に時系列がぐちゃぐちゃ…+18
-0
-
5380. 匿名 2025/06/09(月) 11:20:09
>>5378
そうだそうだ!
原作者の「生理」に引っかかったのソコだわ!
生理おじさんに出てた女の子だ!
次のAKもやばそうだな…
らんまんのスタッフどこに消えたんだろう?+9
-0
-
5381. 匿名 2025/06/09(月) 11:21:44
>>5375
腐そのまんまで背筋が寒い。
既存のキャラを同性愛者にして性行為させたり、コスプレして迷惑行為したり。
左翼の暴力は陰湿だよね、相性良いんだな。+9
-0
-
5382. 匿名 2025/06/09(月) 11:23:35
>>5341
ナレーションは
「嵩は製薬会社の宣伝部に、健太郎は広告事業者に勤め始めてから、1年が過ぎようとしていました」
まだ1年経っていなかった
やなせたかし記念館HPの年表にあるが
やなせたかしさんが徴兵されたのは、16年の1月
その通りなら確かに「社会人になって1年が過ぎようとして」いた頃に徴兵されたことになる
あのナレーションを入れた人はそれを知っていて、その通りに書いたのかも
あのナレを書いた人、その他の脚本を書いた人たち、編集の人たち
話をすり合わせずにそれぞれの時間軸がバラバラのまま、それに気づかず出来上がってしまったような感じ
+11
-0
-
5383. 匿名 2025/06/09(月) 11:28:06
>>5369
やなせ先生に失礼な脚本だよね。
スタッフは、もう二度と「やなせたかし先生をリスペクトしている」と公言しないでいただきたい。
+20
-0
-
5384. 匿名 2025/06/09(月) 11:32:49
>>5381
リベラル思想持ちの腐女子は多いらしいからね。親和性が高いんだろうね。
中園さんは夢女子だし、やなせたかし先生や小松暢さんを始めとするモデルの人達との自他境界が無いんだろうね。
+12
-0
-
5385. 匿名 2025/06/09(月) 11:40:54
>>5327
でもさ例えば腫れた頬と寝台の上で嵩の心の声で「また殴られた」「今日は○発も殴られた」とかでもビンタ連発は表現できると思う
あんぱんは頬を殴るシーンを直接入れてるけど
振りかざした手→倒れる嵩と飛ぶメガネとかの演出でも伝わるし+12
-0
-
5386. 匿名 2025/06/09(月) 11:42:19
>>5384
LGBTもそこら辺と親和性高いよね
外国BLドラマもゴリ押し気持ち悪いし+11
-0
-
5387. 匿名 2025/06/09(月) 11:45:03
妻夫木の役って高身長俳優の方が良かった気がする
北村匠海と向き合った時ちっちゃくて足短くて迫力がなかった
+20
-1
-
5388. 匿名 2025/06/09(月) 11:48:48
>>5318
先週の本トピにも、戦争のない平和のために政治を~大人が~みたいなコメあったよ+11
-0
-
5389. 匿名 2025/06/09(月) 11:50:33
>>5380
なんかのトピで次の大河にらんまんスタッフが集まってるって見かけた
本当ならちょっと見てみようかと思ってる+10
-0
-
5390. 匿名 2025/06/09(月) 11:57:54
>>5356
このドラマ、
悪人は悪人!!!善人は善人!!!
はちきんははちきん!!!たっすいがーはたっすいがー!!!
って感じでどのキャラクターも極端なんだよね。
人間は多面性があって、悪人にだってためらいとかあるんじゃないかと思う。
全キャラの描き方が記号的。
単純で分かりやすいのかも知れないけど、すべてが浅いなーと感じる。+21
-0
-
5391. 匿名 2025/06/09(月) 12:07:13
+5
-0
-
5392. 匿名 2025/06/09(月) 12:15:36
>>5390
それは本当に中園ミホさんの作品の特徴だよね。
善悪強弱、キャラが最初から割り振られていて、それぞれがそれぞれのシーンで繰り返し似たような役割を果たすだけなの。シーン優先だからそれでもキャラが突如不可解にブレたりはするんだけど、それを葛藤とか人間的な心の揺らぎと解釈して納得できる人でないと浅さに耐えられないよね。最初からエンタメ目的で見るには良いけど。+18
-0
-
5393. 匿名 2025/06/09(月) 12:28:52
実際のとこ、中学卒業以上の学歴のある人は入営したら幹部候補生の試験受ける
受けない人はあまりいない
合格したら、学校は別の場所だから、一般の初年兵と同じ兵舎で暮らすことは無い
試験に落ちたら、ドラマのように一般の初年兵と同じ生活だけど
(帝大卒でも落ちる人もいた)
やなせさんは、下位だけど受かったのにね
初めから試験を受けなかった人もいる
金田一春彦がそう
一般の初年兵と同じしごきと訓練に耐えかねて、詐病したら上手くいって結核と診断されて半年ほど除隊になった
+4
-0
-
5394. 匿名 2025/06/09(月) 12:30:21
連隊には2000人以上の兵隊がいて、新兵だけでも数百人はいるんだから、その中でワーストって相当頭も体もどんくさくないと無理だな。平和な時代だったら間違いなく徴兵検査で不合格だ。+5
-0
-
5395. 匿名 2025/06/09(月) 12:33:54
>>5393
下士官なんて本来は現場で兵隊を指揮指導したり、兵隊をフォローする役目だから、タカシみたいなどんくさい奴には士官より不向きなんだがな。+4
-0
-
5396. 匿名 2025/06/09(月) 12:43:21
>>5381
横だけど、実況トピで中学の時共産党教師のせいで散々な学生生活だったと書いてるコメに必死で共産党が悪い訳では無い戦争が悪いと長文コメ返ししてる人がいて、ここでも時々出てたけどあのトピの異常さの原因を目の当たりにしたわ
ずっといるんだね+11
-0
-
5397. 匿名 2025/06/09(月) 12:45:13
>>5386
誤解無きように言いますが、左翼思想の押し付けで嫌われているのはlgbt活動家であって、一般のlgbtは関係無くて誤解されているだけです。
旧Twitterにマスクが来て左翼が一掃された時、喜んでいるゲイの方のツイートを見ました。+7
-0
-
5398. 匿名 2025/06/09(月) 12:50:50
うーん、ブッキーの役はこれじゃない気がする
モデルなら戦後で出会うサンリオ社長だけでいいんじゃないか
八木役はもっと若くて軍人っぽい人の方がいいな+9
-0
-
5399. 匿名 2025/06/09(月) 12:54:48
>>5367
既出の疑問ですね。
>>5341
と
>>5382さん
で、コメントしてます。+1
-0
-
5400. 匿名 2025/06/09(月) 12:55:50
>>5392
多面的な顔を持ち、多彩な活動をしてきたやなせたかし先生を題材にするのに最も向かない人だよね。
+8
-0
-
5401. 匿名 2025/06/09(月) 12:56:37
>>5379
そりゃ別々の弟子がバラバラに書いてるんだから、最初にプロットをしっかり決めない限り、時系列なんか適当になるだろ。プロットを決めてるように見えるか?+10
-0
-
5402. 匿名 2025/06/09(月) 13:02:00
てか中園さん提案のやなせ先生モデルドラマなのに弟子に任せるのね
+10
-0
-
5403. 匿名 2025/06/09(月) 13:08:33
>>5400
ねー。やなせ先生は多彩過ぎてとても中園さんの手には負えないから、あえて逆転しない正義にテーマを絞り、嵩の才能の表出に関してはうんと矮小化した描写に留める。その分無名な奥様の功績を自由に描くことで全てを説明するドラマにする気じゃないかと疑っています。+9
-0
-
5404. 匿名 2025/06/09(月) 13:11:42
なんかすごく喧嘩腰の人がいるけど、どしたん?w
「気軽に」突っ込むトピだよ?+12
-1
-
5405. 匿名 2025/06/09(月) 13:21:31
>>5402
まさか時代考証の人みたいに名前だけ貸してるとか!?+4
-1
-
5406. 匿名 2025/06/09(月) 13:22:16
久々に見てみたけど中身も確認しないで詩集を床に叩きつけるシーンで違和感
確認して「こんなもの」って叩きつけるならともかく。のぶのでしゃばるシーンと同じ。人物が動くまでのタメ(理由)がない。
相変わらずだね脚本
+21
-0
-
5407. 匿名 2025/06/09(月) 13:22:54
豪ちゃんはホントに戦死だったのかなぁ+6
-2
-
5408. 匿名 2025/06/09(月) 13:25:18
>>5379
もともとぐちゃぐちゃなのに、どこに何が書いてあるか探せないスタッフもいるから、現場も混乱してるんじゃないのかなあ+4
-0
-
5409. 匿名 2025/06/09(月) 13:29:06
>>5407
戦争終わったらひょっこり戻って来る、なんて無理かな。
他の人と間違えられていた……なんてわけないよね。+6
-1
-
5410. 匿名 2025/06/09(月) 13:31:50
>>5357
女の子二人のダブル主演で、同性愛に限りなく近いシスターフッドものになるのかなと個人的に想像している。+9
-0
-
5411. 匿名 2025/06/09(月) 13:35:53
>>5366
>>5351
だからなのか、あんぱん普通トピでも、こうならないために選挙に行かないとみたいなコメントを見かけるね。
あと部隊内の虐めが日本の軍隊だけみたいなコメントも。
ガルちゃん全体的に選挙意識した誘導コメントよく見るようになったと思う。+10
-0
-
5412. 匿名 2025/06/09(月) 13:38:36
>>5398
44歳で上等兵役だもんね
そこに合わせるためか、二等兵も一等兵も老けた役者が多い
+11
-0
-
5413. 匿名 2025/06/09(月) 13:39:22
戦争を描いた作品をごく自然にアレコレ観て来た世代の婆さまな私は、今日の回を観ても「令和の俳優は腹から声が出てないなー。声までヒョロいわw」としか思わん
本トピの「もう見てられない」って人達はどんだけ甘々な環境で育ったん?
日本国内でやってないだけで世界中で戦争はずーっとずーっとやってるのに、どんだけ平和ボケしてるん?+17
-4
-
5414. 匿名 2025/06/09(月) 13:51:32
>>5411
どの国の軍隊だっていじめは必ずあるのにね。+14
-0
-
5415. 匿名 2025/06/09(月) 13:52:53
>>5365
経験者のお話を読むと、メガネは何個も用意していったらしいです!+5
-0
-
5416. 匿名 2025/06/09(月) 13:56:47
暴力的描写ばかりで、のっぺらぼうな関係だった。月曜日だというのに。
軍人勅諭を覚えろと強く言われても覚えるシーンなし、ブッキーは明日まで朝までと謎に延長の計らい。
靴磨きで嵩の器用さ発揮描写があればと思ったが、それも無し。
痒い所に手が届くとは真逆の、
背中を何ヵ所かを虫刺されして放置、みたいな地味にあちこちが痒いままにされてるような気持ち悪さがあるのよ。+22
-1
-
5417. 匿名 2025/06/09(月) 13:59:18
>>5410
そして「生きづらさ」をぶっ込むに3000点+11
-0
-
5418. 匿名 2025/06/09(月) 14:01:11
>>5415
それなら良かった!目が悪い人にとってはメガネがないと大変だから。
ん?徴兵検査では引っかからなかったのね?+6
-0
-
5419. 匿名 2025/06/09(月) 14:03:46
>>5413
そうそう。近頃の俳優は腹から声を出してないよね。
他のドラマでも聞き取れないことが多いんだよね。耳が遠くなっちゃったかと思ったら、ベテラン俳優さんの台詞はちゃんと聞こえてるから老化現象でもなさそうだし。+12
-1
-
5420. 匿名 2025/06/09(月) 14:05:00
>>5406
うん、あまりにも直情的だよね(もしかしてあの人は字とかあんまり読めない系の人なのかなとも思ったけど)
個人的には本をあんな酷い扱いするのに耐えられなかった
本好きだから
+9
-0
-
5421. 匿名 2025/06/09(月) 14:08:16
>>5406
あの詩集の何が嵩にとって価値があったか、丁寧に取り上げたことがあれば、その尊厳が踏みにじられることの意味が伝わったのにね。+20
-0
-
5422. 匿名 2025/06/09(月) 14:08:48
>>5417
明治の話なのにフェミとか生きづらさとか要らないんだけどね
令和の頭で朝ドラ作るなよもっと勉強しろよ!って感じ+17
-0
-
5423. 匿名 2025/06/09(月) 14:10:43
ヤマザキマリ、中園ミホと友達なのかね+5
-0
-
5424. 匿名 2025/06/09(月) 14:13:54
>>5423
私もすぐに「兵隊やくざ」を連想したよ。あの理不尽に殴られる暴力シーンはそっくり。+6
-0
-
5425. 匿名 2025/06/09(月) 14:14:13
>>5392
そして視聴者のテンプレな感想までが1セットだよね+9
-1
-
5426. 匿名 2025/06/09(月) 14:20:58
>>5411
今日はあさイチも貧困→政治が悪い→選挙に行って変えなきゃ!みたいな感じだったよ
まあ投票に行くのは確かに大事だけど、かすかに漂うプロパガンダ臭が気持ち悪い+11
-0
-
5427. 匿名 2025/06/09(月) 14:22:47
>>5424
バディと言い暴力シーンと言い…
パクリ!?+10
-2
-
5428. 匿名 2025/06/09(月) 14:29:01
>>5360
自ら朝ドラの歴史にトドメ刺すつもりかなw
逆にどこまでやるか楽しみになってきた笑+8
-0
-
5429. 匿名 2025/06/09(月) 14:30:09
>>5423
お二人ともシングルマザーでしたっけ?
どこか雰囲気が似てますね+6
-0
-
5430. 匿名 2025/06/09(月) 14:35:25
>>5411
選挙は言うまでも無く大事だし、勿論私も色々調べた上で毎回欠かさず行ってるけれど、普段政治に興味無い層を煽って焚き付ける動きには既視感が
2009年の政権交代前夜を思い出しますね…
+16
-0
-
5431. 匿名 2025/06/09(月) 14:35:47
>>5403
このドラマはやなせたかし先生の魅力を伝えなければ存在価値が無いのにね。そういう点から見ても駄作だね。
中園さんや製作スタッフは何様なの?
世間一般では、やなせたかし先生>中園さんを始めとした『あんぱん』スタッフなのに。+10
-1
-
5432. 匿名 2025/06/09(月) 14:36:09
>>5411
その実況トピ最後のコメント違和感
日本人なら祖父、曾祖父は兵隊経験、
当時年配層や女性、子供も軍事工場、婦人会、勤労奉仕があったんだから全く戦争に参加してない触れてない日本人なんていないと思うのに本トピの人らの先祖はどこにいたの+14
-1
-
5433. 匿名 2025/06/09(月) 14:37:13
>>5421
寛やヤムのいない東京でウジウジ嵩が詩集を読んで救われたシーン
出征前の荷造りで詩集を入れるかどうか悩むシーン
こういうのがあると、詩集を踏みつけられた時に視聴者も嵩と同じように胸を痛めて応援する気持ちになるのにね+16
-0
-
5434. 匿名 2025/06/09(月) 14:38:29
>>5296
豪の墓石は彫れないって嘆いてたのに嵩には勇ましく行って来い!w
のぶがコロコロ変わるのは釜爺の血筋?
嵩は毎日のビンタでそんなこと忘れちゃってるかw+8
-0
-
5435. 匿名 2025/06/09(月) 14:43:47
>>5305
細かいんだけど意地悪な先輩の名字を馬場にするのはやめて欲しかったなー。
晩年に親しくした馬場のぼる先生を連想してしまうじゃないか。+11
-0
-
5436. 匿名 2025/06/09(月) 14:45:36
>>5434
のぶと釜ジイは似ているよ。
ついさっき自分もヤムさんの襟首掴んで「なんで乾パンを焼かないんだ⁈」と怒鳴っていたくせに、流れで先に事情を知った途端「行かせてやれ。これ以上あいつを苦しめちゃいかん」みたいに一気に理解者面するところなんかそっくり。
+13
-0
-
5437. 匿名 2025/06/09(月) 14:47:37
>>5410
そうだったら見たくないなぁ…
シスターフッド系苦手なんだよな+5
-0
-
5438. 匿名 2025/06/09(月) 14:52:09
今日のAKIちゃんの記事「軍隊や暴力をリアルに描けてない」ことの説明に納得
たしかに嵩はサイボーグのようだった+19
-2
-
5439. 匿名 2025/06/09(月) 15:02:44
のぶの教え子の女の子の兄が出征するとき、不自然に「行ってきます」(一般的には「行って参ります」)ってアシストパス出して、婦人会のリーダー格からの「『きます』とはなにごとか!『行きます』とお言い!」を引き出してたけど、入隊してからの嵩もずーっと似たような「殴ってくれ」と言わんばかりのわざとらしい言動させられてるね+9
-1
-
5440. 匿名 2025/06/09(月) 15:04:14
>>5435
ああっ!本当だ!
スタッフ、やなせ先生の生涯についてここまでリスペクトがないなんて…
現場どうなってんの?馬場のぼる先生もやなせ先生と世界観とか似通ってるのに。
映えりゃそれでいいの!?ちょっとひどすぎない?
+10
-1
-
5441. 匿名 2025/06/09(月) 15:05:44
>>5437
虎つば系は勘弁してほしいな
別の時間でやって欲しいよマジで+13
-0
-
5442. 匿名 2025/06/09(月) 15:09:16
>>5441
もう見たい人が課金してNHKオンデマンドとかでやってほしい+9
-0
-
5443. 匿名 2025/06/09(月) 15:12:34
>>5356
役者には罪ないけどあのゴリラにブーメランないと見ててイライラする+2
-4
-
5444. 匿名 2025/06/09(月) 15:16:09
>>5420
井伏鱒二の子孫に怒られるんじゃないか+6
-1
-
5445. 匿名 2025/06/09(月) 15:18:10
嵩と妻夫木の関係がBL化するに5万円賭ける+8
-2
-
5446. 匿名 2025/06/09(月) 15:19:00
朝ドラでここまで軍生活を書いたの初めてでは?(あんぱん凄い…!)的なのXにもあるけど
朝ドラって老若男女が楽しめて日本の朝を明るく元気にするためにやってるんじゃないの?と言いたい
思想押し付けや政治への疑問や社会への問題提起の場ではないでしょ+12
-3
-
5447. 匿名 2025/06/09(月) 15:44:35
>>2
餡子嫌い
クリームパンかジャムパンがいい+0
-4
-
5448. 匿名 2025/06/09(月) 15:50:42
>>5414
ロシア軍とかすごいのにね+7
-0
-
5449. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:55
>>5414
アメリカ映画でも軍の理不尽な新人しごきや厳しい軍生活はあるある+8
-0
-
5450. 匿名 2025/06/09(月) 15:59:28
ビンタって、倒れるぐらいの勢いなのに、何回やられたって、全員アザも腫れも転んだ傷もないよね。陰で痛がっていたりもない。そんなものなの?+19
-1
-
5451. 匿名 2025/06/09(月) 16:13:46
コン太ライスカレーと言ってなかった?
ライスもカレーも外来語のような+10
-0
-
5452. 匿名 2025/06/09(月) 16:47:11
>>5438
私も今AKIちゃんの記事を読んできたわ。
今日の回って、ただ人が人にビンタを連発してるだけで不快で、軍隊で暴力を振るわれてる理不尽さとか精神的にダメージを受けるとかを表現できてないよな。
ビンタされてる嵩自身、心身共にケロッとしてたもんなw
だから、モヤモヤとしとったんやわってAKIちゃんの記事を読んで納得したわ。
+19
-2
-
5453. 匿名 2025/06/09(月) 16:50:30
本トピ
釜爺の徴兵時の甲種合格と、幹部試験の甲種合格の違いも解ってない人がいるね…
その程度の歴史認識しかない人たちが「素晴らしい脚本」って持ち上げてると思うとため息が出るわ
そりゃ「あんぱんの戦争(軍隊)描写が怖くて見ていられない!」ってなるかもな
何も知らないんだから+14
-0
-
5454. 匿名 2025/06/09(月) 16:52:28
>>4381
「西郷どん」は「直虎」がコケて助かった印象+3
-3
-
5455. 匿名 2025/06/09(月) 16:54:06
>>5452
わたしも、読んできて違和感の正体がわかった。やる側の理不尽な暴挙を描くのに必死になり、やられる側の心身のダメージがほとんど描かれていないからなんだね。確かにそうだ。やなせ先生はやがて軍隊で生き延びる術を見つけていくみたいだけど、最初からこれはないよねー。+24
-1
-
5456. 匿名 2025/06/09(月) 17:04:52
>>5330
5327です。
ロマンチストって?ロマンチストが戦争ものを担当してるん?!意味わからんw
脚本家界隈の事を全く知らなくてゴメン。
でも、脚本家中園ミホは私の頭の中に記憶されたわ。この人の脚本て、Age,35 恋しくてと花子とアンしか見たことないけど。
+4
-0
-
5457. 匿名 2025/06/09(月) 17:13:45
>>5455
それって、のぶが薙刀学校に入学した時の生徒達の適応に似ているね。理不尽がまかり通る場では、人間はあっという間に洗脳されて疑問に思わなくなるのが正常。みたいな捉え方なのかも。そのわりに兵隊達が空き時間に軽口叩いたりするのも、薙刀学校で慰問袋作る時は普通の女子校みたいな空気にあっさり戻った時と似ている。抑圧される側の心理が段階を追ってきちんと書けていないね。+10
-1
-
5458. 匿名 2025/06/09(月) 17:24:28
>>5457
やっばり登場人物の身になって、丁寧にその瞬間の心理を追うことができない作品なんだね。大枠の構想ありきで、そこに向かってむりやり人間関係とストーリーを動かそうとするから、嵩ほどの大切なキャラでさえ作者にとってはただの駒、痛みを感じるはずの心を失くしてしまう。+18
-1
-
5459. 匿名 2025/06/09(月) 17:24:46
>>5429
ヤマザキマリさんは結婚してる
旦那は14歳年下の学者
(その旦那との子どもはいない)+3
-3
-
5460. 匿名 2025/06/09(月) 17:26:00
>>5418
裸眼視力はパイロットしかどうこう言われない。+6
-0
-
5461. 匿名 2025/06/09(月) 17:26:12
>>5450
あんなに何度もビンタされるシーンをやるより、顔に痣とか鼻血を出してるシーンを1回やればいいよ。
暴力シーンに辟易した。+20
-1
-
5462. 匿名 2025/06/09(月) 17:28:05
>>5456
ロマンチストは脚本家じゃなくて、今週の演出の人の事だよ。わかりにくくてごめんね。
柳井強さんだっけ、とにかく映えと萌えを重視して演出するオッサンだよ。
まあ脚本もグダグダだしスタッフもグダグダなんだけどねw
中園さんも大したことないよ
+16
-2
-
5463. 匿名 2025/06/09(月) 17:29:55
>>5460
そうなんだ
いだてんで金栗四三が視力の件で徴兵検査落ちてたからのう+5
-0
-
5464. 匿名 2025/06/09(月) 17:30:08
制作統括が「視聴率が下がっても戦争シーンはやる」って言ってるのを聞いてどれだけやるのか野次馬的に見てみたけど、正直誰からも文句が出ないように配慮した軍隊生活っすねー(棒)
これほんとに制作者側は満足してるの?+18
-1
-
5465. 匿名 2025/06/09(月) 17:31:56
本トピってぴりしてるんだね
明日も楽しみ+6
-3
-
5466. 匿名 2025/06/09(月) 17:43:09
+11
-0
-
5467. 匿名 2025/06/09(月) 17:46:50
>>5350
本当。全然心に響かなかった。
それどころか「うわ、また出てきた。」と思ってしまった。その後の展開は白けまくったよ。+10
-0
-
5468. 匿名 2025/06/09(月) 17:48:06
>>5463
平和な時代だったからな。この頃にそんなことしたら、わざと見えないふりする人が続出して誰も合格なんかしない。+8
-0
-
5469. 匿名 2025/06/09(月) 17:50:31
ブッキー上等兵は、作中では何歳の設定なんだろうな。班長より歳上&古株なのは間違いないだろうが。+7
-0
-
5470. 匿名 2025/06/09(月) 17:50:37
>>5254
YouTubeでやなせさんの特集動画(やなせさんがまだ80代で古いやつ)あるんだけど、弟のことよく語ってた。
だからあんぱん見た時「思ってたのと違う」と思った。
本当に家族愛や友情の要素薄いね。
恋愛要素濃くなってきたあたりから残念な気持ちになった。+17
-1
-
5471. 匿名 2025/06/09(月) 17:52:31
>>5415
優しい上官だと、ちゃんと「眼鏡を取れ」と言ってからビンタしてくれますよ笑。+7
-0
-
5472. 匿名 2025/06/09(月) 17:53:57
>>5291
本トピに限らずそういう女だいっきらい。
>>影響されやすく流されやすく熱しやすく
まさにこういう女大嫌い。+6
-0
-
5473. 匿名 2025/06/09(月) 17:55:35
>>5470
そしてその恋愛要素が、今のところ全部中園さんのヘタな作り話だから。感動するのもアホらしい。+17
-0
-
5474. 匿名 2025/06/09(月) 18:05:26
>>5465
>>本トピってぴりしてるんだね
ん?どういう意味?事?ゴメン、意味わかんない。あの画像貼りかけたわw+4
-1
-
5475. 匿名 2025/06/09(月) 18:06:46
>>5463
金栗さんは日清・日露戦争時は子供で、日中戦争開戦時は40歳過ぎてるからね
日本が平和な時代に青年期を過ごしていらっしゃる+7
-0
-
5476. 匿名 2025/06/09(月) 18:11:17
>>5473
ねー!下手だよね。メイコとちひろの片思いあたりから「もうこういうのええって」って思った。丁度このトピ立ったばかりでみんなも同じ事思ってて安心した!
やなせさん、特集動画では「僕は絵が得意で弟は勉強が得意」って言ってた他にも「僕が近所の子供と喧嘩すると弟が守ってくれる(助けてくれるだったかもしれない)」とも言ってたし、こういうシーンもあるのかと思ったよ。全く同じじゃなくてもいいからあのやなせさん本人が弟に対してあれだけ語ってるんだからそういうシーン作るべきだろと思ったよ。+13
-0
-
5477. 匿名 2025/06/09(月) 18:14:06
不謹慎だけどなんか
じゃ俺新兵やるからさ、お前上官?やって?
…ショートコント!厳しい軍隊!
「◆△▽○◆!!」「☆◁▶■▼!!!」
バチーン!(新兵役倒れる)
(新兵役起き上がり最初の立ち位置に戻る)
…続きましてショートコント!厳しい軍隊 Part2!
「△◁▽♧◆▲◇!!」「▽■#@(’$@!!!」
バチーン!
みたいなのを繰り返し見せられてる気分になった+15
-0
-
5478. 匿名 2025/06/09(月) 18:18:16
>>5474
まず、Xとかでの予告とか先がわかる情報とか少し話題にだすとネタバレだって騒がれて喧嘩してる人とかいる
だから向こうでは史実とか予告とかの話すらできない+8
-1
-
5479. 匿名 2025/06/09(月) 18:27:41
明らかに辛島君の方でタカシを見かけて話しかけてきたわけだが、何千人もいる連隊の中でどうやってタカシを見つけたのかは偶然の一言で片付けられそうだな。+12
-0
-
5480. 匿名 2025/06/09(月) 18:29:01
残念、セミのマネとか自転車漕ぎとかしないのか。+4
-1
-
5481. 匿名 2025/06/09(月) 18:31:03
>>5363
それ以前に、高知の部隊にも何ヵ月かいて同じ訓練してる。+10
-0
-
5482. 匿名 2025/06/09(月) 18:34:11
>>5469
妻夫木聡、リアルでは40代なのにね+8
-0
-
5483. 匿名 2025/06/09(月) 19:20:41
>>5441
ああいうのって見ていて疲れるしイライラする
朝からキツイわ+4
-0
-
5484. 匿名 2025/06/09(月) 19:20:44
>>5464
若造が黙ってろって感じだよねw+6
-1
-
5485. 匿名 2025/06/09(月) 19:24:19
>>5258
すっごくわかる。個人的には、アニメだと◯海誠を思い出すんだけど、これ分かる人いるかな?
ストーリーだけが先行してて、登場人物が操り人形みたいなの、そっくりだと思う。
物語に全く説得力がないんだよねw+21
-3
-
5486. 匿名 2025/06/09(月) 19:24:38
>>5452
AKIちゃんてほんと語彙力豊富で言語化うまいよね。ナンシー関彷彿させるわ。+15
-1
-
5487. 匿名 2025/06/09(月) 19:26:14
>>5451
ねえ?敵国語なんて使ったらぶっ飛ばされるよね
ナレーションの「バディシステム」も大概だなと呆れたよ
時代考証しっかりしろや!と思ったけど、お婆ちゃんなんだよね…
+15
-0
-
5488. 匿名 2025/06/09(月) 19:36:53
>>5454
いや直虎はコアなファンがいたべ?+5
-0
-
5489. 匿名 2025/06/09(月) 19:44:26
今日は暴力ばかりで疲れたというかしんどくなった
見続ける自信がなくなってきた…+6
-1
-
5490. 匿名 2025/06/09(月) 19:45:57
>>5401
ミポリンの弟子が何人いるか知らんけど、仮にも朝ドラ書くんだったらせめて時系列は擦り合わせして欲しいよね
全部己の手柄にしようとするから破綻するんじゃね?ならミポリン一人で書けよとしかw+12
-0
-
5491. 匿名 2025/06/09(月) 19:54:07
>>5487
敵国語言い出したら漢字使えないやんとは、多分当時から言われていたツッコミ。+7
-0
-
5492. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:56
>>5488
高橋一生ファンが爆誕した印象+7
-0
-
5493. 匿名 2025/06/09(月) 20:12:07
>>5474
多分なんだけど
本トピって
ピリピリしてるんだね
って意味だとおもったよw+8
-0
-
5494. 匿名 2025/06/09(月) 20:13:50
>>5487
そもそもバディシステムを分かる人がそんなにいないと思ったな。+6
-0
-
5495. 匿名 2025/06/09(月) 20:16:31
>>5451
ちなみに何て言えばいいんだろうと思ったけど
そもそもカレー作るのはありなのか+3
-0
-
5496. 匿名 2025/06/09(月) 20:17:36
>>5462
100カメで豪ちゃんが口で手ぬぐい引きちぎる演出させてたのこの人だったね+7
-0
-
5497. 匿名 2025/06/09(月) 20:19:47
>>5495
Googleより
戦時中は、英語の使用が忌まれる風潮があり、カレーライスは「辛味入汁掛け飯」などと表現されることもありました。+8
-0
-
5498. 匿名 2025/06/09(月) 20:22:05
>>5495
日本のカレーの歴史を語る上で、軍隊の影響は計り知れない。ジャガイモ、タマネギ、ニンジンが基本なのも軍隊のカレーのレシピからの影響。海軍も陸軍もカレーを食いまくっていました。+6
-0
-
5499. 匿名 2025/06/09(月) 20:23:24
>>5452
最近のNHKって精神ダメージ描いてないの多い気がする。
大河のべらぼうも主人公が養父に殴られたり階段から落とされたりしてるけどケロッとしてるし
虎に翼も大失恋しました→お見合いしまーす!みたいなさらっとした感じだった
SNSとか見ても不幸な話するとそういう話を聞かせる方がモラハラという勢いで叩く人いるし
ドラマの人物が酷い目にあってもけろっとしてると
「○○ちゃんメンタル強過ぎw 私なら大泣きかも」みたいに好感をもって受け止められてる+15
-1
-
5500. 匿名 2025/06/09(月) 20:24:03
>>5498
海軍カレーって、今でもレトルトになって売ってるよね+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
やなせたかし - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索やなせたかし日本の漫画家 (1919-2013)言語ウォッチリストに追加編集...