-
1. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:37
旦那が月1で海外に行くことになって、今年中に旦那について行って観光でもと思ったのですが、子供たちが飛行機の気圧に耐えれるかわかりません。返信
調べると体調が悪くなったりする方もいるそうで…
人それぞれだとは思うのですが唾を飲む、あくびをする等対策があれば教えてほしいです。
また、子供がいる方は何歳頃から飛行機に乗せたことがありますか?
+10
-40
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 11:52:30 [通報]
26歳です!返信+8
-11
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 11:52:31 [通報]
酔い止めは?返信+18
-1
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 11:52:44 [通報]
離陸時に飴をなめさせる返信+48
-2
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 11:53:26 [通報]
耳抜きは難しいから離陸、着陸の時はアメやお菓子食べさせるか、死ぬ気で寝かせる返信+14
-2
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 11:53:38 [通報]
0歳の時にも乗せたよ返信
飲み物をまめに飲ませると良い+15
-14
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 11:53:42 [通報]
0歳児からのせてるよ返信
私も0歳児で海外旅行行ってたらしい
こればかりは乗せてみないとどうなるかはわからない
泣かせないように色々準備するのは必要ですね+48
-12
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 11:53:53 [通報]
機内でちいかわとか見れるからそれ見せとけば?返信+1
-4
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 11:54:38 [通報]
4歳の時、海外旅行で飛行機乗ったけど返信
耳痛いとかならず、大丈夫だった。
離着陸も全然こわがらず。
機内食を楽しみにし、その後はぐーすか寝てたよw
機内寒かったりするから、羽織もの忘れずに!
ネッククッションあるといいな。+25
-4
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 11:54:52 [通報]
3歳7歳なら自分の意思を伝えられるだろうから、そんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ返信+42
-1
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:20 [通報]
鼻水出てるときは乗せないほうがいいよ返信+8
-1
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:27 [通報]
乗り物、逃げ場ないしね。返信
3歳なら言ってること分かるかな+2
-2
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:48 [通報]
何時間のフライトなんだろう返信
あまり長時間だと3歳はキツイかもね+35
-1
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:58 [通報]
旦那が沖縄に転勤してたから1ヶ月から乗せてる返信
3歳7歳なら酔い止め飲んで飴かガムで大丈夫だと思う+5
-3
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 11:56:05 [通報]
気圧で泣いちゃうかもしれんけども、どうだろうね、人によるからね返信
大人しく出来る子なら良いと思う
長時間うるさい子は迷惑よ、気圧で泣く子は仕方ないが、うるさくする子は親の躾次第+37
-4
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 11:56:09 [通報]
何時間乗せる気なんだろう?返信
真昼間か深夜かでも全然話変わってくる+6
-0
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 11:57:02 [通報]
0歳で乗った、ケープ持って授乳させてた返信
ぐずったけど旦那は自分だけ1人で何もしない
あの旅行は本当にいい思い出ない
今は少し父親になってくれたけど、まじであの時は離婚よぎったな
愚痴すみません+0
-18
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 11:57:13 [通報]
>>1返信
赤ちゃんも乗っているくらいだからその年齢なら大丈夫じゃないかな?
+10
-2
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 11:57:31 [通報]
1歳から乗せてたよ返信
ただ国内で2時間以内だけど+5
-2
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 11:57:32 [通報]
ちびちび食べれるものを食べさせてたよ。返信
グミとかラムネとか。
手も汚れない系のもの。+4
-2
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 11:58:15 [通報]
>>1返信
初めての飛行機で国際線は厳しくないか?
台湾韓国ならまだ行けるか+10
-3
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 11:58:32 [通報]
2歳。何も問題なかったなー返信
というか気圧でどうにかなるかも、という知識がなかったわ+1
-9
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 11:58:58 [通報]
どこまで行くの?返信
フライト時間によるとしか+7
-1
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 11:58:59 [通報]
おもちゃが楽しみだとか返信+1
-5
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 11:59:14 [通報]
飴舐めさせてた返信+5
-1
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 11:59:40 [通報]
4歳で乗せたけど全然大丈夫だったな返信
念のため酔い止め持参したりグミ食べさせたりはしたけど
昼寝もしてご飯も美味しいって食べて
起きたら静かに映画観てた
性格にもよるんだろうけど
なんにも困らなかった+2
-3
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 12:00:48 [通報]
去年4歳6歳で飛行機乗ったけど耳が痛いとかは言わなかった返信
1時間ちょっとだけど暇だからiPadにアマプラの動画ダウンロードして見せたり本やオモチャは持って行った
他の人の迷惑にならない様に音は小さくしたよ+2
-10
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 12:01:58 [通報]
離陸時に飴舐めさせて機内ではシールとスライムとダウンロードした動画見せてたけど、耳抜き上手くできなくて泣きまくったからもう10年は乗せないって決めた返信+1
-2
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 12:03:18 [通報]
>>1返信
3歳ぐらい
+0
-1
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 12:03:19 [通報]
海外駐在に帯同してたから0歳から乗せてたけど、2〜3歳くらいが一番大変だったかも。長時間フライトになりそうなら、一度国内線で短時間フライト経験させるのも手かもよ。返信
7歳の方は余裕だと思う。+9
-1
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 12:03:32 [通報]
2歳5歳で飛行機乗ったよ返信
耳抜きはパウチのジュレや棒付きの飴を渡しました
+3
-2
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 12:04:22 [通報]
0歳の時から子供2人何回も乗せてるけど全然平気返信
2人ともサイズの合ったヘッドホンを買って、ずっと好きなアニメや映画を観ている
飛行機に乗る前は一緒に沢山お菓子を買いに行って、その時だけは好きなように食べていいってイベントみたいにしてた+0
-1
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 12:05:11 [通報]
うちも0ヶ月から国内だけど乗ってるよ返信
未就園の頃は寝る時間に合わせてチケット取ってた。海外だとフライト時間長いし難しいかな?
その後は飲み物で今のところは耳が痛いとか言うこともなく、塗り絵やオモチャ、機内のテレビなんかでうるさくすることもないし、飛行機大好きだから機内でもらえるオモチャも喜んでる
うちはこんな感じで特に大変に思ったことないけど、確かに離陸時とか泣いてる子はいるよね
それでもどの子もしばらくすると落ち着いてて大騒ぎって感じではないし、大丈夫だと思うよ+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 12:06:24 [通報]
ヘッドホンして落語聴いても音が怖いよーえーん返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 12:11:04 [通報]
1時間ちょっとのフライトでうちの子(年少、2才)は平気だった。友人の子どもは長時間フライトでもまぁ大丈夫みたいよ。返信+0
-1
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:18 [通報]
6歳で乗ったけど吐いたりとかなく無事に移動できたよ!返信
でも耳が変って何回か言ってたから、耳抜きのやり方は教えてあげとくといいのかも+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:38 [通報]
3歳の時から飛行機に乗ってるけど、普段禁止されてるガムとか飴とかを離陸時と着陸時にはくれたから飛行機大好きになった。返信
昔は音楽は機内のしか聞けなかったけど、その時だけはクラシック音楽聴いてたし、映画も楽しんでた。
今のうちの子供たち(2歳と5歳)はノイズキャンセルのヘッドホンを持参して、タブレット端末で色々視聴してる。
フライトの1週間前からスクリーン断ちして、到着した後もテレビ見ないからねと伝えておくと、
機内にいる間は必死にスクリーン見るからいいよーと、3歳、5歳、7歳がいるママ友に教えてもらった。+0
-1
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 12:18:23 [通報]
耳抜き苦手な人もいるよね返信
そのうち慣れると思うけど、暇になって喋り出すと思うから静かにするように気をつけてね
子供の声ってけっこう響くから+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:11 [通報]
海外に住んでたから0歳児から飛行機には普通に乗せてました返信
3歳と7歳だったら離着陸時の耳抜きは飲み物とか飴で対策できると思います 中長距離便でもパーソナルモニターで映画見たり(モニターがついてない機体ならタブレットにダウンロードなどで対応)で大人しくしてました 動画にしろシールブックやゲームにしろ、初見のものがいいです
注意するとしたらはしゃぎすぎて前後のシートの人に迷惑をかけないようにする(おしゃべり、シートが足に当たるなど)、機内で休息を取らないと到着後に体調不良になるので休む時間帯には休めるよう搭乗前に体力を使わせておく、ピークタイムにトイレに並ばなくていいように本人が行かないと言ってもまめにトイレには行かせておく、などです
行き先や気候に関わらずパーカーがあるといいです 眠るときにフードを被ってると落ち着きます サンダルで搭乗するとしても靴下は履かせたほうがいいです+3
-1
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:16 [通報]
>>1返信
海外住んでたから我が子は1歳から年数回は乗ってたよ
とにかく準備沢山した
耳対策は痛くなったら何か飲ませる
機内で初めて出すおもちゃ数個用意
大好きなアニメ動画もダウンロードしておく
おやつも沢山
とにかく大変だけど何とかなった+4
-1
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 12:22:45 [通報]
気圧とかで泣くのはしょうがないけど返信
それよりその年齢2人が騒いだり追いかけっこしたり、騒ぐような躾は勘弁+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 12:26:38 [通報]
0歳ならだけど、3歳7歳は大丈夫じゃない?返信
気圧はおやつでどうにかなる
心配するなら気圧より、飛行機怖いって言わないかかな?
離着陸の音とか揺れとか+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 12:27:28 [通報]
主の子は健診で異常とかなかった?返信
発達障害があると、その特性によっては気圧差に異常に過敏になって、不安や怖さもあって、フライト中何時間でも大音量で泣き続ける子がいるよ。パニックになってるから、周りの声も聞こえない。だからなす術がない。+5
-0
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 12:29:26 [通報]
うちは夫が慎重派なので小学校に入った年になってからでした返信
そもそも車酔いもしないし、じっとしていられるタイプだったので何も問題なし
むしろトイレ行きそびれた私の方がパニックになったっけ+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 12:31:57 [通報]
>>1返信
うちも同じ7歳で初めて飛行機乗ったばかりだよ(海外旅行)
怖がりだしジェットコースターとか全く無理なタイプだから、気を紛らわすアプリとってYouTubeもダウンロードしといてSwitchも準備して、耳栓して乗り物酔いチュロップ舐めさせてたけど、全然大丈夫だった😁
ちょっと揺れた時に前のおばさまがキャーってなってたけど知らん顔してモニターでアニメ観てました+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:21 [通報]
>>1返信
3歳は飴飲み込んだら危ないから離陸の時と降下開始の時間から飲み物飲ませたらいいよ
あとはグミ食べるとか
降下開始の時間はCAに聞いたら教えてくれるよ
鼻と喉の調子が悪いと航空性中耳炎になりやすいから乗せないほうがいいよ
元CAで子供が生まれてから海外に住んでたから割と乗ってたけど7歳はよほどやんちゃじゃなければ大丈夫
3歳は好きな動画ダウンロードしてあげたり目新しいおもちゃやシール用意したり工夫が必要かな+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:51 [通報]
>>4返信
驚いた拍子に喉に詰まりそう+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:51 [通報]
>>1返信
なんでこんなマイナスついてるのかわからん!
行く国によって機内で過ごす時間が長いから、そこだけ心配だけど、一度乗せてみて考えるでもいいんじゃないかな。
私も弟も小さい頃から飛行機乗ってたけど、全然大丈夫だったよ。+3
-1
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:17 [通報]
去年、2歳10ヶ月と5歳を連れて飛行機乗ったけど、念の為こういう耳栓買ってったよー返信
結局、ヘッドホンが楽しくて外したけど。
新幹線移動のときのトンネル通過時に上の子が「耳痛い」って言われて試しに使ったら柔らいだみたい。
+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:19 [通報]
>>1返信
2歳から乗せたけど、飛び立つとき飲み物飲ませたりするといいよ。+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 12:39:25 [通報]
37歳に見えた返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 12:39:51 [通報]
>>1返信
ペロペロキャンディを舐めさせたりしてた。
飲み物飲ませたりね。+0
-1
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 12:41:37 [通報]
>>1返信
海外行きたいのは、子供のためじゃなく、自分のためでしょ?
子供は覚えてないし、飛行機乗ると耳鳴りとかで体調悪くなるよ+1
-1
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 12:43:49 [通報]
>>47返信
横、棒つき飴ならいいよ+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 12:45:59 [通報]
>>4返信
着陸時も
うちの子、耳が痛いって着陸寸前にギャン泣きし始めて焦った
その次から着陸態勢に入ってから棒つき飴を舐めさせてる
普通の飴より食べ終わるまで時間かかるから、おすすめ
子どもは舐めるのに一生懸命になり、親はつかの間ボーッと出来る+13
-1
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 12:50:49 [通報]
耳栓!子供用あるよ!効果あり!返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 12:51:24 [通報]
>>53返信
別にいいやんか〜+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 12:56:51 [通報]
>>2返信
タイトル見て子ども(37歳)に見えた
もう疲れがピークかも+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 13:04:25 [通報]
>>54返信
そういう問題じゃないと思う+2
-2
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 13:14:15 [通報]
>>1返信
うちの子は4ヶ月から乗ってるよ
水飲んで耳抜きしてるよ
機内で炭酸飲むと気持ち悪くなったりすることがあるから飲み物はりんごジュースとか水
今上の子1年生だけど着替え一式持ち込みしてる
急な大きい揺れで飲み物溢したりしたことあるから+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:00 [通報]
>>1返信
3歳は気圧より拘束時間が長いことが大変だと思う。何時間もずっと椅子に座ってるのができるなら良いけど+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 13:24:42 [通報]
>>1返信
うちの子は7歳で初めての飛行機だったけど、飴舐めたり寝たりで何ともなかったよ。
周りに小さい子とか赤ちゃんもたくさんいたけど、おやつ食べたりミルク飲んだりしててみんな機嫌良く過ごしてたよ。+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 13:28:29 [通報]
>>13返信
親としては子供の機嫌が悪くならないか、騒がないか、おしゃべりが過ぎないか、その他諸々気になるから、30分のフライトすらとても長く感じるw
飛行機に防音個室とかあれば親の心労は全然違うんだけどな+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:40 [通報]
耳対策返信
飴をなめさせる
ペットボトルのお茶を飲ませる
(国際線なら搭乗検査終わってから買う)
退屈対策
新しい絵本、おもちゃを持ち込む
周りのお客さんへの気配り
なるべく寝る時間帯のフライトにする
前の人の座席を蹴らない(これ重要)
良い旅を+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:49 [通報]
0歳から乗ってた。幼児になってからは乗る前から飛行機では静かにじっとしていようねって言い聞かせてた。返信
あと帰りの便の方がみんな疲れていて眠りたいのでピリピリしてるから、行きよりさらに親の覚悟が必要。子供は疲れさせて親は体力温存。+0
-1
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 13:39:25 [通報]
国内なら0歳から旦那の単身赴任先にちょくちょく連れていってた返信
海外は東南アジア片道分6時間が初めてで、10歳だけど到着後頭がいたいとぐったりしてたよ+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 13:46:46 [通報]
0歳から乗ってた国内だけど九州⇔東北行き来してた、勿論記憶は無いけど今生きてるから問題なかったんでしょうね返信+0
-1
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 13:47:02 [通報]
>>4返信
2歳の子に飴は怖かったからお菓子食べさせてた+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 13:57:24 [通報]
>>1返信
ちょうどGWに5歳と3歳連れてグアム行ってきた。夜中じゃない限り3〜4時間が限界かなぁと思った。耳は特に気にしてなかったけど、何も問題なかったよ。動画見たり本読んだり、絵を描いたり、ごはん食べてたらあっという間だった。
+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 14:07:05 [通報]
1歳2ヶ月は耳抜き必要ですか?返信
ちなみにおしゃぶりもミルクも卒業してますm(_ _)m
飴はまだ早いだろうし…。
何か方法はありますか?+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 14:11:20 [通報]
>>70返信
大人でも耳抜き必要じゃない?
マグのお茶飲ませれば?+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 14:12:44 [通報]
3歳、4時間くらいのフライトでグアムに行きました!返信
途中で昼寝したりもあったけど機内食やおやつ、シールブックなどを駆使して事なきを得ました^_^
特に耳抜きもしていませんが、タイミングをみて水分補給させました。
どちらかというと出入国審査待ちとかの時間が地獄…+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 14:42:19 [通報]
>>4返信
3歳はまだ危ないかも+0
-1
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 15:12:11 [通報]
前の日にたくさん遊ばせといて寝た状態で運ぶ
+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 15:16:42 [通報]
実家帰省に飛行機利用するから、こどもが生まれてからなん十回と乗ってるよ。返信
それこそ0歳から。小さい絵本、ミニdvdレコーダー、イヤホン、お菓子、パウチのゼリー飲料は絶対持参してる。
赤ちゃんのときは搭乗寸前にミルクをつくったり、機内でもやってもらえますが離陸で飲ませたいのでそのタイミングで。
席は一番後ろに近い場所をとってます。 よく前の席をおすすめする人がいますが、前方で大泣きされると、後方からの視線が気になり、いたたまれなくなります。後ろで泣いていたら、首を回してまでそれを見ようとはしませんよね。
ある程度多きい子どもならラムネ、棒つき飴なども離陸時におすすめです。シャバシャバなジュースは万が一を考えて、ゼリー飲料にしています(クーとか赤ちゃんはオーガニックスムージー)
ただし、初めての飛行機で海外は微妙かもしれません。+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:36 [通報]
>>1返信
子どもが2歳6歳のタイミングで引っ越しのため初飛行機でした。
当日早起きさせて、特に2歳児は飛行機の中で眠くなるように仕向け、上は機内で遊べるシールブックやマグネットブックを用意。
当日はCAさんたちにも親切にして頂き、心配していた気圧や体調不良もなく、2歳児は離陸前に爆睡。
何事もなく過ごせました。+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 15:40:28 [通報]
>>45返信
うちも7歳で初めて飛行機(国際便)に乗らせたけど、全然大丈夫だった!ネットが繋がらないって嫌がってたくらいw
+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:46 [通報]
43歳だけど飛行機乗ったことないや…返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:57 [通報]
>>40返信
何時間ぐらいの移動でしたか??
やっぱりおもちゃ、おやつ、動画のセットは必須ですよね。
+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:55 [通報]
>>45返信
上の子がジェットコースター苦手そうなのですがコメント見て少し安心しました笑笑+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:55 [通報]
>>46返信
詳しく書いてくださってありがとうございます!
参考にさせていただきます+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:02 [通報]
>>60返信
ありがとうございます!
たしかに着替えもあった方が安心ですね。
参考にさせていただきます。+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:03 [通報]
>>13返信
そうですよね…
ベトナムなので5時間ぐらいかかるので少し厳しいかなとも思ってます…+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 22:47:15 [通報]
>>9返信
アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
ちなみに、何時間のフライトでしたか?+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 22:59:07 [通報]
>>17返信
全然大丈夫です。
気持ちわかります。
私はまだ電車や飛行機といった場所ではなく基本車なのでマシですが準備も私ひとりで全部やってご飯の時も私が食べさせて私ばっかり…ってなる事がほとんどです。
なので旦那教育中です!笑笑+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:05 [通報]
>>80返信
乱気流とか巻き込まれてしまうと無理かもだけど、そうなったら大人でも無理だからね…
不安感ある子にはあらかじめYouTubeとかアプリとかの準備だけしてあげてください(あとお菓子も)
飛行機にもよりますが、うちは子供の事を考えてJALにしましたが、ジュースおかわりしてモニターでアニメ観まくって疲れたら勝手に寝てました😅+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する