ガールズちゃんねる

水回りのリフォームの情報交換しませんか?

86コメント2025/05/16(金) 08:18

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:27 

    築31年の戸建てに住んでいます。
    老朽化した水回りのリフォームを検討しています。
    同じような方、経験済みの方、色々情報交換の場になったらと思っています。
    水回りのリフォームの情報交換しませんか?
    返信

    +34

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:37  [通報]

    あと50年大丈夫👌🙆
    返信

    +2

    -14

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:55  [通報]

    水回りのリフォームでキッチンお風呂洗面台選んできたよ
    返信

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:56  [通報]

    自動洗浄機能みたいなのに憧れる
    返信

    +12

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:59  [通報]

    凄い良いお風呂だね!
    築31年には見えない〜

    いいねェェ!🐢
    返信

    +1

    -18

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 09:56:57  [通報]

    魔法瓶浴槽がいいなあ
    返信

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:08  [通報]

    うちのお風呂そっくりだわ
    キッチンの水道まわり気になるうう
    返信

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:16  [通報]

    >>1
    うちは築25年。
    水回りリフォームのきっかけは、ガス給湯器の故障から始まって、とにかくお湯が出ないからガス給湯器を買い替えた。
    お風呂のリフォーム見積もりを近くのホームセンターと、電気屋さんで出してもらってるところ。
    返信

    +13

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:29  [通報]

    この間、リフォームじゃないけど食洗機入れ替えたのよ
    システムキッチンだと、食洗機があった場所の元の水栓の位置とか大きさで次の食洗機の選択肢が決まっちゃうのね、
    それで少ない選択肢でまあ普通のを選んだら、うるさくてうるさくてびっくりした
    有名メーカーのだし、こんなにレベルが下がるのかと。

    中身の入れづらさは慣れかなと思ったけど、何ヶ月か経つのに前のメーカーのほうが使いやすくて失敗だったわ
    返信

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:59  [通報]

    >>1
    31年一度も水回りリフォームしてないの?
    返信

    +4

    -22

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 10:03:23  [通報]

    理想で言うなら10年に一度水回りリフォームしたい...
    あー、金があればなー
    返信

    +46

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:12  [通報]

    古い物件はお風呂の支持脚が木材の場合もあるから注意
    長年の湿気で歪んでるからある日突然浴槽が割れるよ
    返信

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 10:06:53  [通報]

    TOTOのお掃除浴槽と床ワイパー洗浄つけたい
    年取ったらお風呂掃除楽になりたい
    あとは肩楽湯あれば最高
    お金さえあればww
    返信

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:17  [通報]

    >>10
    50年でもやらない人はやらないから...
    もちろんボロボロだけど
    返信

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:53  [通報]

    TOTOは品質落ちてるけど部品が一番高いからコスパ悪い
    返信

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:54  [通報]

    マイナスかもしれないんだけど洗面台を自分と父で交換したよ!

    賃貸みたいな古き良き小さい洗面からピアラフルスライド900に変えた。
    業者任せだと50万越えだったのに、セルフだと8万以内に収まってネットで購入したからポイントもかなり付いた。
    説明書に詳しい付け方書いてあるし壁から伸びてる蛇腹の配管をかしめて繋ぐだけだから数分でできる。

    あとは日曜大工の父に壁固定してもらって、IKEAでお気に入りの鏡を壁に付けたら完成。

    ピアラは陶器じゃないから軽くて設置も苦労しない
    取り外したやつは市の回収場で300円で引き取ってもらえたよー!
    返信

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 10:09:44  [通報]

    お風呂のリフォームしたいけどどこに頼むのがいいんだろ?
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 10:10:57  [通報]

    リフオームしたよ
    施工会社にもよるかもだけど
    キッチンのLIXILは満足だけど水垢がつきやすい気がする
    風呂場はマイナスだわLIXIL 給湯がサーモスタットになったら
    使用中に複数回温度が水になる心臓に持病があったら死ぬよ
    トイレはToToにした8割満足だけど
    昔のToToよりも安っぽい作りでもLIXILの要らん設備より?何倍もましかな

    換気扇とか所々をPanasonicにした
    さすがとかしか言いようがない出来
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 10:12:50  [通報]

    金持ちなら好きにしたらいいですよ
    庶民なら例えばキッチンの排水管はどこのホームセンターでも売ってる流し台用ホースを使える形にすることです
    これを5年~10年で自分で取り換えるだけでもかなり違いますよ
    最近は塩ビ管でぐにゃぐにゃ曲がった訳の分からない形が主流みたいですけどあれめっちゃ詰まります
    キッチン排水はとにかくシンプルが一番
    そして極力油は流さないこと
    返信

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 10:15:47  [通報]

    >>1
    この画像なら鏡とか棚のオプション全部いらない
    マグネット式のほうが掃除が楽ちん
    返信

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:49  [通報]

    >>16
    洗面台工賃込みで50万円は高すぎるし、なんなら8万でやってくれる
    相見積もり大事だよね
    返信

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:22  [通報]

    まずどこに行けば良いのか、どこに電話すればいいのか分からん。INAX、TOTO、LIXIL…1つずつショールーム見て見積もり出してもらえば良いのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:57  [通報]

    >>9
    パナソかな
    返信

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 10:20:25  [通報]

    トイレだけは本当に注意してね
    最近のトイレはどれも節水タイプでほぼ詰まるから
    しかも業者がいいかげんだと排水管とかちゃんと調べずにサイフォン式とかを適当に取り付けたりするから
    とにかくトイレは自分でしっかりと調べて可能であれば昔のタイプ、非節水タイプが理想です
    返信

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 10:20:39  [通報]

    >>22
    まずはショールーム行って実物見てどれがいいか考える

    工務店通すと割引されるから、水回り専門の工務店に依頼

    必ず3社くらいは相見積もりとるようにね
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:51  [通報]

    築13年の中古住宅の購入を考えてて、今の持ち主さん、凄く綺麗に住んでますよ!って言うから、まだ在宅中のお宅を内見させてもらったんだけど、やっぱり水回りのリフォームはしたいなぁ…悪いけど言うほど綺麗でもない気がしたんよ…
    返信

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:34  [通報]

    >>13
    自動掃除機能気になるけど、故障したとき面倒かなって思って躊躇ってる
    つけた人の感想聞きたい
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:35  [通報]

    >>1
    リフォームするお金がなくて
    風呂塗装して塗り替えて使ってます。
    新品みたいになりました。
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:57  [通報]

    >>1
    壁いっぱいに一段棚つけてる浴室いいなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:26  [通報]

    築25年のマンションの浴室を昨年リフォームしたよ
    メーカーはトクラス
    決め手はマンション用リフォームで一番安いプランでも浴槽の材質がレベル高かったから
    工事業者は相見積もりしてビックカメラにした
    担当者も良かったし仕上がりも満足

    ビックカメラが出してるリフォーム宣伝の小冊子良いよ
    ネットでも見られるし店頭でももらえると思う
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:59  [通報]

    お風呂、お手洗い、洗面室、台所をリフォームしたよ。お風呂の台は本当不要なのに夫が必要だと譲らず。台の下が汚れやすいから本当嫌。出来るだけ調べて選んだ方が良い。
    水回りのリフォームの情報交換しませんか?
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:23  [通報]

    築20年です。ハウスメーカーからお風呂のリフォームをしませんか?とハガキがきた。
    浴槽はまだまだつるつるできれいだけど洗い場の床の表面のコーティングが剥げて下地が見えて白カビのように見えるからリフォームしたいけどお風呂って全部取り替えないといけないから高いんだよね。
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:31  [通報]

    >>21
    うちも洗面の業者探してたけどどこも30万オーバーだったよ!

    賃貸レベルのサイズじゃないと、ファミリー向けのは本体だけでも10万超えるし
    大体どこ行ってもここも変えてここも変えなきゃ、このオプションはつけとかないとーとかでめんどくさすぎて

    施工込み8万以下ファミリーサイズだとおすすめどこですか?
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:09  [通報]

    >>20
    ショールームで聞いたけど、鏡は付けないお宅が増えてるらしい うちもホームセンターで買ったマグネット式を使ってる 汚れが落ちなくなったら買い替えれば良いし
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:31  [通報]

    リフォームするなら汚れやすい鏡はなくす
    カビの原因になる窓もなくす(密室で換気扇24時間の方がいいってテレビで言ってた)
    壁は磁石がくっつく壁にしてマグネットのラックにする
    返信

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:19  [通報]

    >>20
    棚いらないよね水捌けなくて汚くなるだけだし
    返信

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 10:33:02  [通報]

    水回りのリフォームも大事なのは見えない部分
    とにかくまともな業者に一度は高圧洗浄してもらいなさい
    それかもう配管全部を新品に交換するか
    風呂やトイレの見た目がキレイになっても流れなかったら意味無いんだから
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:17  [通報]

    エコキュートって何年で買い換えるものなの?めちゃくちゃ高いよね
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:08  [通報]

    >>18
    LIXILて昔のINAX?トイレは断然今でもTOTOがいい
    お風呂はパナかなー
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:03  [通報]

    次のお風呂は鏡と、洗い場を失くす
    マグネットで全て壁に付ける、シャンプーとか。
    あと今半分ぐらい黒なんだけど黒は使わない。石鹸じみ?が目立ちまくる。水アカっていうのかな。ほんとに大変。
    あと床はからり床にしない。目地に汚れがたまるのと掃除が面倒すぎる。だから実家みたいにお風呂マットその都度敷いてしょっちゅう買い替えるようにしたい。

    換気するのは好きだから窓は相変わらず着けたい。採光にもなるし閉塞感ある間取りが嫌いだから。
    暑い風呂に入って網戸にして入るのが好き。

    とにかく死角を作らない設計のを選びたい。

    何気にユニットバスにするかどうかも悩んでるんだよね。
    隙間に水はいりまくるから裏はカビが凄いんだろうなと。お金があれば在来工法も検討したい。
    返信

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:50  [通報]

    >>26
    うちは築8年の中古買ったけど水回りは全部変えたよ
    前の持ち主さんかなり綺麗に使ってたけど数年後にリフォームするとなると大変だから住む前がいいかなと思って
    返信

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:44  [通報]

    >>21
    8万でやってくれるところなんて聞いたことない
    洗面ボウルだけでも無理じゃない?
    返信

    +13

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 10:50:29  [通報]

    >>16
    私も引越し先の洗面所が気に入らずリフォーム、、

    洗面台10万弱
    土壁▶ベニア貼って壁紙貼り直し

    合計20万弱。

    エディオンリフォームだったのでそこからポイント付いてる。

    洗面台は上見たらキリなかったけど満足
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 10:51:20  [通報]

    >>27
    つけたよー
    めっちゃ良い!!まだ3年目だから故障してないけど
    あとズボラな私的には掃除しなくて綺麗で最高って常々思ってるけど、インスタでつけた人見ると「結局自分でも掃除必要だから微妙…」とか書いてあって焦る笑
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 11:01:59  [通報]

    >>7
    > 水道まわり気になるうう

    リフォームのタイミングとして参考にしたいんだけど、どんなふうに気になりはじめるのかな?なにか外れるとか漏れるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:58  [通報]

    キッチンとお風呂はタカラスタンダード!
    トイレは絶対にTOTO
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 11:08:46  [通報]

    >>16
    いいなー!やっぱ自分で頑張ってみようかな。
    業者系の人は水回りと電気周りは素人がするな!って言うけどさ、そうなんだろうけどさ、疑ってもいるんだよね笑
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 11:15:05  [通報]

    ボットン便所からリフォームした話あったら聞きたい
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 11:17:45  [通報]

    >>10
    そりゃ見た目は古いけど丁寧に使ってたら普通に使えるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 11:18:20  [通報]

    新築の時からキッチンの流し台の水が端っこではけなくていつも少し水残ってムカつく
    実家の30年もののの流し台はすぐ水はけていつも綺麗
    これって取り付けた人の技量だよね?
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:36  [通報]

    >>9
    新築で買ったマンションは食洗機がついてなくて、オプションだと馬鹿みたいに高かったから自分で業者探してPanasonicのビルトインにした
    でもなーんか水?って言うか食洗機付近の臭いが気になる
    機械内部は全てプラスチックなのに、濡れたステンレスと洗剤が混じったような、魚が入った水槽のような甘臭い、へんな臭いがする
    それまで長年賃貸でパナの置き型食洗機で何の問題もなかったし洗剤もフィニッシュのまま変えてないし、洗った食器自体は無臭だからさほど困ってるわけでもないんだけどキッチンに入るとなんか鼻に付く
    洗剤変えたりすれば消えるのかな?
    食器も重ならないよう入れると深型を選んだのに全然数が入らないぬ
    業者選びからかなり苦労して入れたのにあんまり気に入ってないんだよね
    食洗機は必須だし後悔はしてないけど今のところ思ってたんと違う
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:34  [通報]

    築40年でキッチンリフォームしたけど、そもそも家自体をリフォームにするか建て替えするか先に決めておくべきだったとちょっと後悔してる
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 11:48:11  [通報]

    >>17
    地域の水回りリフォーム設備業者さん
    エディオンとかビッグカメラとかヤマダ電機とか家電量販店のリフォーム部
    イオンとかにも住宅リフォーム部あるね

    リクシルとかTOTOのショールームは欲しい設備を決めるのに実物を見に行く感じかな
    そこで見積もりもらってもいいけど高くなるイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 11:53:59  [通報]

    水回りって何年くらいでリフォームが必要になるの?
    キッチン、お風呂、トイレ?
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 12:00:55  [通報]

    >>22
    うちリクシルだけどリクシルはやめた方がいい
    あんまり深く考えずに風呂、トイレ、洗面台、キッチンをリクシルにしてしまったけど、ネジが緩みやすかったり浴槽のコーティングが数年で浮いてきたりいろいろ低品質だなと思うことが沢山ある
    返信

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 12:02:27  [通報]

    >>51
    食洗機の排水管の設置に何か問題がありそう
    パナソニックの修理を呼んで見てもらった方がいいと思う
    先日、7年使ったビルトイン食洗機が故障して呼んだんだけど、いろいろ教えてくれた

    度胸があるなら、自力で確認することもできると思うけど
    とりあえずサービスセンターに電話
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 12:16:17  [通報]

    TOTOでお風呂リフォームしたよ
    マンションの狭いお風呂場で250万だった
    返信

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 12:20:24  [通報]

    >>55
    うちも4~5年前にLIXILでキッチン、トイレ、風呂場をリフォームして

    知人も同時期にLIXILでリフォームしてたけど

    今のところは普通に使えてて大丈夫でもあと数年経ったらダメになってくのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:09  [通報]

    >>15
    そうなんだ
    お風呂と洗面はクリナップがオシャレだと思ったけど自動洗浄ついてるTOTOの高いやつにしたいわ
    年取ると見た目より機能で見ちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:45  [通報]

    >>1
    在来工法だとユニットバス入らなくてリフォームできなかった
    在来工法は扱ってるところ少ないし高い
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 12:31:37  [通報]

    タイムリー。今リフォーム中。昨日はトイレ。今日は洗面所。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:48  [通報]

    >>59
    間違えた
    クリナップじゃなくてトクラス!
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 12:38:15  [通報]

    >>1
    わー築年数同じ!
    リアルタイムに今ガスコンロと換気扇の交換やってもらってる。
    朝からやってもらってるけどまだ終わらない。
    本当はキッチン全体したかったけど、お金ないからガスコンロと換気扇だけ(笑)

    トイレは10年前にリフォーム。
    お風呂は給湯器だけ交換した。
    洗面所は10年前にリフォームしたけど、不都合がでてきたから去年またリフォームしたよ。

    もう自分達も年だし、できるだけ長く使いたいなぁ・・・
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 12:40:37  [通報]

    >>58
    うちもリクシルだけど、問題ないよ。
    リクシルもいろいろだから結局は施工会社によるんじゃないかな?
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 12:44:03  [通報]

    YouTubeにいろいろ失敗談みたいなのあるよね

    水垢目立つから暗い色は×とか
    浮かせる収納だから棚は要らないとか
    鏡はいらないとか
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 12:51:41  [通報]

    >>24
    これ築古のうちも節水トイレの罠にハマりました

    ・公共排水に接続するまでの排水管の距離が長い
    ・トイレより上流に風呂の排水がない

    などの要因で節水トイレに替えてから頻繁に詰まり発生

    その都度業者に清掃代払って節水節約の意味なし
    最終的に追加で数十万払って配管まで交換した
    その後も大じゃなくても大で流すように念を押されて節水の意味なし

    最初のリフォーム業者に、クレームまでいかないまでも詰まって困ると相談したら今時節水じゃないトイレなんてないと一蹴されて今でも腹立つ
    返信

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 13:01:15  [通報]

    タカラスタンダードでお風呂のリフォームした
    地元の業者さんに依頼してタカラの人と連携しての工事だった
    解体などの下準備は地元の業者さんで浴室の施工はタカラ専従の職人さんが来てくれた
    専門の人がいるなんてタカラスタンダードの値引き率低い理由がわかった気がしたw
    そしてキープクリーン浴槽めっちゃ良い
    ツルツルですぐ汚れが落ちるし断熱がよいのかお湯が冷めにくいのがありがたい

    費用は築23年一戸建て1616サイズの風呂で150万弱だったかな
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 13:37:53  [通報]

    >>13
    床ワイパー洗浄だけつけたよ!
    浴槽自動掃除はつけなかった、浴槽はなんか自分で掃除したくて笑
    床ワイパーどうなのかな?毎日お風呂入った後つけてるけど、ピンクカビとか普通につくし効果あるのか?って思う
    無いよりマシってくらいかな?

    肩楽湯は最高!!
    TOTOのは腰のジェットも付いてるから、マッサージ効果もあっていい!もう無しには戻れない!
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 13:57:22  [通報]

    >>60
    そうなんだ?! 建売とか殆ど木造軸組だよね。建売ってユニットバスじゃないって事なのかな。
    返信

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 14:00:56  [通報]

    >>60
    ごめん、勘違いしてた。在来工法って浴室の作りがユニットじゃないって意味での在来工法なんだね。
    建築方法かと思ってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:44  [通報]

    >>54
    トイレは交換になるけど、最初からユニットバスだと長持ちするよ。
    給湯器やシステムキッチンは、蛇口やコンロ・食洗器等、部分的に駄目になったら交換しないといけないんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 14:41:33  [通報]

    >>13
    床ワイパー付けました
    お掃除浴槽は蓋しないと使えないとリフォーム会社の人に言われてうちはつけなかったです
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 14:43:47  [通報]

    >>55
    どのメーカーがどういう順番だったかはっきり覚えてないけど、リフォーム屋さんが
    「簡単に言うと松竹梅です」といって並べてくれて、リクシルが一番下だったのでリクシルは避けたの思い出した



    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 14:46:10  [通報]

    >>72
    あと床ワイパー付けても除菌水だけては限界あるのでTOTO専用の床ブラシも買った方が良いです
    専用のブラシは傷つきにくくて汚れ落ちが良いです
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:31  [通報]

    >>35
    24時間換気ってよく聞くけど、電気代は大丈夫なのかな?

    窓を開けて換気するのが当たり前になっているから電気代が気になるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:06  [通報]

    >>65
    YouTube1回リフォーム関係検索して観ると次々関係動画出てきて為になるよねー
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:11  [通報]

    >>75
    月300-400円台みたいだよ高いと思うから個人のあれだけど
    うちは実家もばあちゃんちも窓ありでカビてたから窓にあまりいい思い出がなくて
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 16:50:52  [通報]

    >>77
    思ったより電気代かからないんだね
    月400円でカビなしならそっちがいいかも

    YouTubeなどでも窓より24時間換気を勧めるわけだわ
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:33  [通報]

    >>33
    totoの一番安いやつ、いわゆる賃貸グレードで10万いかないくらいだったよ
    浴室と脱衣室、洗面所まるごとやったからかな
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:38  [通報]

    >>46
    洗面所のおすすめありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 21:30:24  [通報]

    >>80
    洗面台もタカラスタンダードが良いと思います。
    色々な所回ったのですがどの営業マンも推してました。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:31  [通報]

    >>24
    節水トイレでも水量を変更出来る事を知り、リフォーム時に水量MAX(約5ℓ→8ℓ)に設定してもらった
    調べたら1990年代のトイレで8〜10ℓぐらい
    旅行先でトイレが詰まって溢れたトラウマがあるので安心して流せるのなら水道代は惜しくないw
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 23:16:41  [通報]

    >>1
    これそのまんまうちだ。築50年くらいの家で、お風呂周りに白蟻が出て全リフォームするはめに。100万かかったけど、快適になったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 02:17:01  [通報]

    >>46
    うちも同じ。洗面もタカラスタンダード。
    施工できる業者が限られるので逆に安心感があるよね。
    トイレはTOTOにしとけ。とその業者に言われた。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 05:51:50  [通報]

    >>57
    高くないか?
    タカラスタンダードで一坪風呂が150万ってコメあったよ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 08:18:06  [通報]

    予算ケチって標準の洗面台にしたけど水ハネ凄くて困ってる。
    オプションの洗面台って水ハネにくいのかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす