-
1. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:12
備蓄米を巡っては、石破茂首相が4月、江藤拓農相に対し、新米が出回る前の7月ごろまで毎月放出するよう指示した。6月に予定する5回目のほか、それ以降も毎月10万トンを放出する方向で調整している。+2
-47
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:59 [通報]
意味ないよ返信+164
-2
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:05 [通報]
結局新米の方が先に流通しそう返信+179
-0
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:13 [通報]
ここまで批判されないと勢いがつかない備蓄米返信+140
-1
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:20 [通報]
もう4回目なの?相変わらず米ないよ。返信+234
-0
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:24 [通報]
備蓄からの放出しな返信+2
-0
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:34 [通報]
どうにかしないと。年金生活者は本当に苦しいと思う。返信+83
-6
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:46 [通報]
政治家の人は、お米はどうしてるの返信
地元でもらえるの+109
-0
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:53 [通報]
>>3返信
新米とれないうちから農家の直売に予約殺到とかニュースあったから、
今年流通量どうなるんだろうね+75
-0
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:07 [通報]
転売ヤーのために備蓄米放出されて有事の時って大丈夫なの?返信+86
-0
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:20 [通報]
>>7返信
年金上がってないの?+1
-17
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:29 [通報]
米が食べ放題の店は潰れちゃう返信+5
-1
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:32 [通報]
備蓄米出したところで新たに蓄えること出来るんだろうか?返信
もっと米農家が増えるような対策打たないとヤバくない?+28
-2
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:33 [通報]
小出しするな ドーンといけ返信+8
-4
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:57 [通報]
>>1返信
参院選の比例は国民民主一択!+2
-16
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:02 [通報]
そもそも返信
政府が買ったコメやろ
その備蓄米が有料て・・
+123
-1
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:03 [通報]
備蓄米こそ輸入米で良いと思うんだけどな返信+65
-2
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:20 [通報]
昨日の夕方、米からパンに切り替えたって人達のニュースやってたけど、パンの詰め放題してた返信+5
-0
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:20 [通報]
>>9返信
そういうのが多いよね、震災から
買い占めするやつ
そんで、買い占めてなくて困った人が
朝イチでスーパーに行くのを見てバカにする人たち+22
-0
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:27 [通報]
野坂昭如が生前、日本再軍備だとか戦争だとか言っても、食料輸送路や石油などを絶たれれば負けは決定してるので、どだい無理な話なんだよと話してた返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:34 [通報]
>>10返信
もはや今は有事では
国産米の販売が少なくて海外米でなんとかしとけってなかなかの状況+78
-1
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:43 [通報]
>>9返信
早いところは取れないうちどころか植え付け前から買い付け始まってるってね
青田買いどころじゃないって+21
-0
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:52 [通報]
>>1返信
どっから放出してるんや!?
全然足りてない上にまた値上がりしとるぞ!
国民の声聞こえてないよね+25
-1
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:54 [通報]
それより値段下げるのが大事返信+41
-0
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:15 [通報]
備蓄米買った時の値段より高く売って儲けを出そうとしてどうするのよ返信+38
-0
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:19 [通報]
>>16返信
政府が転売ヤーにしか見えなくなってきた+118
-0
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:36 [通報]
小出しにしたら買い叩かれるだけ返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:45 [通報]
7月までに放出して地震ってこと?返信
今日もくるとかいわれてるらしいが
+6
-6
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:59 [通報]
>>9返信
国が悪いよね
そりゃそうなるわ+13
-1
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:44 [通報]
何か真綿で首を感が否めない。返信
生きてくのにワクワクしないって低温火傷みたいで、じわじわ心にくるね。+29
-0
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:05 [通報]
貯蓄米なんて見た事ないんだけど…返信
飲食店の方に率先してばら撒いてないか?+5
-1
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:07 [通報]
>>16返信
確かにそうだね
希望者に配給してくれればいいのに+26
-2
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:23 [通報]
>>10返信
転売ヤーは国賊だな+18
-0
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:50 [通報]
米の値段、農家にまわればこの物価高なら適正だと思うけど返信
まぁ、今の現状仕方ないよ 農家減ってんだから
+0
-2
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:55 [通報]
遅いねん!返信
カリフォルニア米を世に定着させたいんやろ?怒!
+28
-0
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:05 [通報]
>>26返信
転売ヤーなんてかわいいものと思ってしまうようなことをいっぱいしてるよ+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:10 [通報]
>>25返信
今の売値の半値以下で買ってるよね
結果政府も転売ヤーと同じことしてる
しかも放出してありがたがれって勢いだし+15
-0
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:13 [通報]
50万トン放出したら例年くらいの流通量にもどるよね返信
インバウンド需要でどれくらいもってかれるるか知らんけど+6
-1
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:49 [通報]
>>1返信
ふと思ったんだけど、備蓄米は入札されて一番高い業者に売られるんだよね?
備蓄米を買い付けた時より倍くらい高い値段になってたりするんじゃない?
つまり得をしてるのは仲卸でもなく政府ってことはない?+57
-1
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:05 [通報]
>>15返信
奥さんを自殺に追い込んだ不倫女を比例公認するような政党無理だわ
国民民主にはがっかり
+29
-1
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:06 [通報]
>>7返信
少し前にスーパーの米売り場の様子テレビでやってたけど、現役世代ばかり買っていって、年寄りは立ち止まって見たり一度はカートに入れても戻したりであまり米を買っていく様子が無かった+13
-6
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:08 [通報]
>>1返信
海外に売るのやめろよ
アホ政府+33
-0
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:58 [通報]
>>31返信
備蓄米どころか
スーパー米ないよ
イオン系列のマックスバリュのネットスーパー在庫ゼロやったわ+11
-2
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:16 [通報]
お米どこにいってるんだろうね~返信
備蓄米見たことないし普通の米も品薄だよ+21
-1
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:25 [通報]
最近クロワッサン🥐食べてる返信
油脂がしっかり入ってて結構腹持ち良い
ハムとレタス挟んで食べるのが好き+3
-3
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:35 [通報]
>>40返信
え?誰?+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:51 [通報]
海外から米買うようになるなんて返信
もうめちゃくちゃだわ…+27
-0
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:25 [通報]
週休3日にして、役所や病院はやってて返信
月1の日曜にマイナンバー取りに行けても休みが無くなるんだわ+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:33 [通報]
>>3返信
新米は海外に輸出して日本人は古米食べさせられるんじゃないの?+53
-1
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:33 [通報]
>>1返信
全く見通しがつなかいのに、何故 岩屋が中国に輸入を御願いしているの?
先ずは国内が落ち着いてからでしょ?
もう、親中 自民党は解党して欲しい+26
-1
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:35 [通報]
ていうか税金で買い集めた米なんだから競りに出さずに国民に放出しろよ返信+23
-0
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:23 [通報]
米が全くないならパンたべるけど返信
パン作るひまないし買うと高い+3
-1
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:31 [通報]
JAに売ったらダメだよ返信
今の値段が高いと思ってないんだから安く売らないでしょ
+23
-0
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:36 [通報]
>>42返信
ほんで
アメリカの米を輸入って??
頭おかしいやろ
+18
-0
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:40 [通報]
>>41返信
そうなんだね、私の近所のスーパーではシニア層がせっせとお米買ってたわ
それを横目に小麦粉買う私(ホームベーカリーでパン焼く)+15
-0
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:40 [通報]
>>2返信
ね、もうやんなくていいよね。米がないんじゃなくて高すぎるって話なのに値段が備蓄米で下がらないなら、もうそのまま備蓄しといてよってね。地震とかあって必要な時に備蓄米放出してしまったのでありません…とか言ってきそう。+44
-0
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:52 [通報]
これで答え出てるじゃん。返信
無意味なことやってんじゃねーよ。
コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価 JA全中会長(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について「決して高いとは思っていない」との認識を示した。 政府備蓄米の放出による効果が表れ始めていると評
+16
-0
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:00 [通報]
備蓄米出してもせき止めるからなぁ返信+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:11 [通報]
倉庫の米が、政府からJAへ名義変更されるだけの儀式で出荷はされない返信+9
-0
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:29 [通報]
>>56返信
下手に放出されるより有事の時用にちゃんと取っておいてほしいよね+3
-2
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:47 [通報]
>>45返信
私は北海道小麦100%使用の冷麦+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:49 [通報]
そして中国人と仲介業者が中抜きw返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:01 [通報]
>>3返信
もう予約で完売してるみたいだから流通しないんじゃないの?+9
-1
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:04 [通報]
>>38返信
これを出してほしいよね
かなり多そうな気もするんだけど、桁さえもわからん+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:04 [通報]
スーパーでも米の前に立ち止まって思案して去って行く人をよく見ます、うちもその1人だけど返信+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:19 [通報]
>>10返信
もはや転売ヤーの問題ではなく、自民党政権の農政の大失敗のせいだよ!+14
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:27 [通報]
とにかく店頭に1つもない状態にはしないで。返信
米を探してスーパーはしごとか
これから暑くなるのにやりたくないのよ。+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:41 [通報]
なんだ安くならないのか‥返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:11 [通報]
もう米は買いません返信
JAの加齢臭きついゴミみたいなジジイどもに払うつもりは一切ありません
+2
-1
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:21 [通報]
>>44返信
地域によるのかも。
こちらはいつ行っても米は普通に売ってるし(いつもよりは高いけど)備蓄米も売ってるけど、値段が大きく変わらないから普通の米を買ってる。
+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:22 [通報]
備蓄米らしきの1つ買った返信
なんか安くもなかったし輝いて見えてムカつくw+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:51 [通報]
腰曲がってヨレヨレになりながら10キロ米抱えてたおじいさんいたけど、10キロしかなくて持てないんですけど返信
あと玄米しか+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:55 [通報]
>>52返信
スーパーの安い食パンなら今はご飯を家で炊くより安いよ+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:07 [通報]
>>25返信
そんな貴女に、必見!国産米を安く買う方法!全国民必見!キシキン解説youtu.be※この動画の内容は事実ですが、実際の岸田文雄の発言ではございません! 【キシキン公式ホームページ】 https://toaruja.com/ 【キシキンクリック】 https://toaruja.com/support/ ご飯1杯100円超え時代!自民党&財務省によるツケ回し!米高騰化 キシキン解説 - ...
+0
-1
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:12 [通報]
>>61返信
冷麦いいかも!
これから暑くなるしツルっと食べられるの最高
北海道小麦100%なのも良いね😊+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:14 [通報]
>>12返信
もうそういう時代じゃないと思う
大体ご飯なんて1膳が普通なんだし
+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:49 [通報]
>>63返信
いつも頼んでいる農家さんに聞いたら次の新米は予約で埋まりつつあるって言うので慌てて頼んだよ
まだ四月の頭だったのに。。+5
-1
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:57 [通報]
ちなみに中国人観光客を食べさせるだけのために大量の米が消費されてます返信
中国は人口が多すぎて中国の食を満たすために今は北極海でも暴れてます
なんと北極海ではロシアと喧嘩してるんですよ、中国は+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:09 [通報]
有事の時も入札して〜って感じに流通させるの?返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:10 [通報]
>>42返信
普通の日本人は食べない高級米だよ+0
-3
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:12 [通報]
米はいつ安くなるかな?っていつもギリギリまで購入を躊躇ってるけど結局安くならない返信
また米がないから今日買わないと…+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:37 [通報]
昨日、スーパーのお米コーナーみたら5kg税抜4780円が一番安い米で他のは5280円とかだったよ。いくらなんでも高くしすぎだと思う。返信+21
-1
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:41 [通報]
政調会長が備蓄米の倉庫視察したところで何も変わらない件返信+11
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:04 [通報]
少し前までコメ離れとか言ってた気がする返信
お米の値段上がり出してから急にコメコメ騒ぐ人増えた気もするしよくわからない+8
-1
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:43 [通報]
どうせ廃棄される、一番古いのを格安で放出して。貧民は買いますよ。返信
新しめの備蓄米は取っておいて。+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:56 [通報]
>>69返信
こうやって言い切れればいいんだけど、減らすことはできても私は買いませんとまでは言えないのが悔しい
よくある特定の企業の商品を買わないってのとは訳が違う
素人でも作れるものなら田舎なので土地はあるから作りたかったけど、野菜は作れても米はどうしてもできない+1
-1
-
87. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:07 [通報]
>>78返信
やっぱりそうだよね
中国人いっぱいいるもんね
ハアどうすんだろ+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:08 [通報]
>>52返信
そこで食パンよ🍞
うちの近くでは結構安く買えてる+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:11 [通報]
>>77返信
2025年に収穫予定の新米の予約が埋まりそうなの?来年もっと高くなるじゃん。+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:36 [通報]
>>43返信
Amazonプライムでも発送1ヶ月先とか
新米ならわかるけど+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:45 [通報]
仕事ができないね、高給取りのはずなのに返信+6
-0
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:47 [通報]
>>2返信
ほぼ同じ価格なら、新米の方を考える人増えそう+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:53 [通報]
>>85返信
一番古いのは飼料になるんじゃないの?
それを放出すると今度は飼料不足になりそう
元々輸入頼りなのに+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:54 [通報]
>>69返信
私もしばらくはお米買わないわ
振り回されるのは勘弁+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:58 [通報]
>>60返信
今が
有事やろ
日本人が自国じゃなくてカリフォルニア混じりの米を買わされる+0
-2
-
96. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:04 [通報]
>>31返信
もう2回買ったし昨日もドラストで見たよ
ちなみに買ったのはコストコ+2
-1
-
97. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:34 [通報]
>>1返信
要は政府がまいた「人災」よね。
災害の時のためのものだから+5
-1
-
98. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:35 [通報]
>>56返信
ありえるよね。
ただでさえ地震大国なんだし、値段下がらないならもう取っといてほしいわ。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:37 [通報]
>>70返信
いいな~こっちは大体米は売り切れだし、備蓄米は周りのスーパーで一度も見かけたことないや・・
いつもの2倍の金額になってるし・・金額変わらないなら普通のお米かうよねー+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:40 [通報]
>>5返信
米ってないの?
出してないだけだと思ってた
スーパー5kgは山ほど置いてある
今4500円ぐらい
うち10kgが欲しいのに全然置いてなくて
たっっっまーにあるのが10kg8700円ぐらいだから5kgは割高で腹立つ+3
-5
-
101. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:54 [通報]
>>3返信
がる民可能なら予約急げ!+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:06 [通報]
>>54返信
アメリカのコメがくっそマズかった(泣)
なんで日本で作ったコメを輸出して海外のマズいコメ買って食わんとならんのじゃ!+14
-0
-
103. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:08 [通報]
>>95返信
日本は地震大国なんだし地震などの時用に備蓄しておかないと💦+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:31 [通報]
>>1返信
「米は高くない」とかほざいてるJAのゴミどもを先に○した方が早くない?+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:35 [通報]
>>91返信
農水省だって東大出のエリートばかりのはずだよね
勉強はできる人たちばかりなのになんで国民の主食さえも不自由にさせてしまうのか+3
-1
-
106. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:38 [通報]
>>90返信
そうなんや
報告ありがとう。涙
+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:20 [通報]
>>41返信
高齢者は買いたくても必要な分しか買えないんだよ重くて持ち帰れないとか
マスクとかじゃないからお米は悪くなるものだしね
だから考えて止めてるんじゃないかな
むしろ現役世代の方が消費が早いのとお米についての知識が乏しいから
どんどん買うんじゃないかな+3
-7
-
108. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:20 [通報]
>>74返信
割高のレンチン米でも前から売れてたやん。騒ぐ事ではない。+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:38 [通報]
>>103返信
でもいざ有事があったとしてこんなに流通が遅れてるんじゃ不安しかない。
もう2ヶ月も経ったぞ。+5
-1
-
110. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:47 [通報]
>>100返信
ヨコだけどうちの地域はない時はすっからかんのスーパーもある。別のスーパー行けばいいだけなんだけど、それも面倒だし。
高いままなんだよね。4000円以下だとすぐ売れるみたい。+9
-0
-
111. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:06 [通報]
>>1返信
早くしろ
米売り場に米がないんだよ
この状況約1年続いてるよ
いつまでやる気?+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:19 [通報]
>>109返信
そんなに買えない地域が存在するんですね+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:20 [通報]
>>103返信
でも今まで、地震とかで
備蓄米を放出とかあった?
政府はアメリカか米を輸入したいんでしょ?
だったら、備蓄米をアメリカ米にしたら良いわ。今は本当に街に米がないのよ!
+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:21 [通報]
>>4返信
>>1>>2>>7
>>8
てか、備蓄米の本来の意味は有事の際に国民が飢えないための備えなのに、今って有事だっけ?
こんな平時に米が無くて備蓄米放出って、これだけ見てもいかに自民党政権の減反政策をはじめとする農政が愚かだったか分かる。
食料自給率も低いし、全く食料安全保障を考えなかった自民党に政権担当能力はもはや無いよ!
農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実 鈴木宣弘氏 #320youtu.be東京大学特任教授の鈴木宣弘先生による農協と政府の戦いを解説。 【目次】 00:00 1. オープニング 00:39 2. 価格決定は需給が決め手じゃない!? 03:35 3. 野菜・果物高騰の意外な真犯人? 05:31 4.「日本を操るJA」は幻想? 07:15 5. JAと自民党、農水省のトライア...
【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+38
-2
-
115. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:33 [通報]
JAに流通させるからだよ。。返信+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:34 [通報]
>>41返信
米に限らず高齢者のほうが国産牛やオーガニック野菜とか高いもの平気で買っていく印象だけど。+9
-3
-
117. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:46 [通報]
>>87返信
世界の魚の量が中国人のせいで劇的に減ってるんですよね
もう東南アジアの海は終わりました
次は北極海
もし北極海も終わったら中国人は自分たちで人肉食べて内部で完結してほしいですよね
手足があったらなんでも食べるんだから+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:06 [通報]
>>100返信
火曜日4件回ってすっからかんだったよ
パックのご飯は山積みされてたけど+5
-4
-
119. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:07 [通報]
なんか男言葉で強めに絡んでくる人がいるんだけどお米が買えないガル男なのだろうか🤔返信+2
-2
-
120. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:47 [通報]
>>112返信
横
私の住む場所
スーパーにも米ないよ
+2
-1
-
121. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:54 [通報]
>>15返信
農業のことを一番に考えている、れいわ新選組しかないわ‼️+1
-7
-
122. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:14 [通報]
>>1返信
外国への輸出ストップすれば一気に国内流通回復するのにしない理由はあれだよね+5
-0
-
123. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:18 [通報]
高いけど、普通に米売ってるよ返信
棚に山積み
地域によるのかな+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:30 [通報]
>>114返信
自民党だけは入れないでほしいね+7
-1
-
125. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:53 [通報]
>>41返信
高齢者はあまり食べないからじゃない?
田舎の高齢者なんて車乗って沢山買って、娘家族にお裾分けするくらい元気よ。ストックする広い部屋もあるし。+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:13 [通報]
>>112返信
名古屋市なのに近所のスーパーは5000円オーバーのお米しか置いてないよ。
イオン行けばアメリカ米あるし何コレ。+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:23 [通報]
>>118返信
うちもすっからかんです
高くても買いたいくらい
米が売ってないです
+3
-1
-
128. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:18 [通報]
>>109返信
> もう2ヶ月も経ったぞ。
あの、ただのガル民の私に言われましても
お米流通担当じゃないですし困ります……+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:41 [通報]
地方だけどスーパーで普通に売ってます、高いけど返信+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:04 [通報]
なんで日本人が高くてお米食べられないのに海外では安く日本産米が流通するのさ!返信
昨日もイオンがカリフォルニア米を売り出すとか言うニュースしてたし。
国が海外と組んで日本人から米を奪っていってるとしか思えないわ。
政治家は(あとJA)はどこを向いて仕事してんだよ!+11
-0
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:15 [通報]
>>100返信
4月はその値段だったけどGW明けたらプラス500円くらいになってるよ。
個数制限も始まってるけど在庫がないだけじゃなくて万引き対策じゃないかと思ってる。高くなって万引き増えてカートに米積み上げてごっそり万引きする人増えた。ひと家族一個にしてたらカートに積み上げてそのまま帰ろうとしてたらレジ通過してない証拠だから大量窃盗には対応しやすくなりそう。+0
-2
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:15 [通報]
玄米は長持ちするから備蓄するには適してるのかもしれないけど返信
いざという時精米しなきゃだし重たくて嵩張るのに輸送も大変で…って役に立たないことが分かったよね
配られても炊飯しないと食べられないし+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:39 [通報]
>>105返信
勉強が出来ても頭は良くない(流石に悪くはない)という人も多いからね
前にどこだったか忘れたけど官庁に問い合わせしたことがあって
メリットとデメリットを教えて欲しいと聞いたら
デメリットはありませんという答えが返って来て
詳しい内容をよく読んだら一部制限が掛かるとか色々書いてあって
それデメリットだよねと思ったことがあるよ(笑)+0
-1
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:39 [通報]
>>130返信
それは古いお米だし
向こうはそこで儲けを出そうとしてないんじゃないかな
メインじゃないかな+0
-3
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:38 [通報]
政府はもしかして、米の備蓄管理をJAに委託することにしたの?倉庫の管理責任者が政府からJAに変わっただけでしょwww返信
農林水産省さん教えて、これで何が変わるの?+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:32 [通報]
備蓄米5キロ3200円で購入出来たけど、あまり美味しくなかった……(;_;)返信
なんかパサついてるというか…。
水を多めにし吸水も2時間しっかりさせ極うまモードで炊いてやっと普通の米くらいの美味しさになる。
これなら1200円高くなっても、いつも食べているゆめぴりかが良いなと思ったよ。
つや姫も好きだけど、最近は高くて買えない…。+6
-2
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:08 [通報]
>>125返信
米不足始まる前からそんな感じよね
私の知ってる高齢者は
朝はパン、昼はお米お茶碗に半分くらい、夜は炭水化物なし
みたいな食生活+9
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:40 [通報]
>>5返信
そもそも備蓄米の放出量が国民の1ヶ月の消費量位だし、小出しにされると余計に出回らないよね+8
-0
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:41 [通報]
>>128返信
ごめんなさい🙇♀️
お米流通担当でもないただのガル民のあなたを責めた訳じゃないんです。。
3月の放出の時と話が全然違うからつい…+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:35 [通報]
米の値段下がらず 草返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:53 [通報]
>>121返信
外国人参政権はお断りします。+6
-0
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:22 [通報]
>>133返信
男子御三家に行った知り合いが言ってたけど、今って頭のいい人は官僚にならないらしいよ
政治家は世襲だし 横+3
-0
-
143. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:40 [通報]
>>2返信
農水省が放出する備蓄米をJAが落札して、来年には買い戻す。移動すらさせてないかもね。+7
-0
-
144. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:52 [通報]
>>134返信
古い米だとしても海外米を買うくらいな国産の古米の方がマシって人もいそうじゃない?
そこは消費者が決める事だからあるなら輸出するより市場に流して欲しいわ
+5
-0
-
145. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:00 [通報]
>>121返信
ずっと役者でいて欲しかったわ。
バトロワとか新選組!とか好きだったのに…。
残念(;_;)+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:04 [通報]
>>12返信
値上げしてる+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:43 [通報]
>>19返信
実際買い占めもあるってね
去年より売り上げた米の量が二割増だって言うんだから
また食べきれないのに老人が買い漁ってるのもあるんだと思う+5
-2
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:52 [通報]
>>5返信
バックヤードにはあるから調整してる。前回の米騒動と同じ。ドラッグストアにいたってはスポット取引してるところが多いらしく米価格が高騰すると仕入れしなくなる+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:53 [通報]
>>55返信
ひと家族一日一袋までみたいな個数制限あるから頻繁に米買いにきてるお年寄りもいそう。家にいっぱいストックしてて子どもにもあげてもう要らないけど個数制限のこともあるし店に来たら買わないと損な気分だから今日も買うか迷ってるとか。+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:33 [通報]
>>139返信
新米じゃないんだけど食べきれない未開封のお米あるから分けてあげたいわ
お住まいの地域の店舗にたくさんお米並ぶようになるといいね+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:48 [通報]
>>127返信
横
高くても買いたいなら激安系スーパーじゃなく、駅前の割高なスーパーとかドラッグストア見れば意外と売ってるよ、うちの地域の場合だけど+6
-0
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 09:08:09 [通報]
>>41返信
年金生活だとまとめ買いになってしまう米はきついんだろうね
パンなら一度に数千円も払わなくて済むから+3
-3
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:28 [通報]
またJAが高値で入札して価格守るから意味ないよ返信
そのうち外食産業が全部外国米に切り替わって食料自給率がまた下がる+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 09:11:03 [通報]
>>121返信
外人優遇を基本政策にしてるれいわ
れいわ新撰組基本政策より
・国連自由権規約委員会が求めるように、仮放免中の入管収容者の就労を認め必要な支援を行う
・共生社会の礎となる、外国人の包括的な権利を規定する法律を制定する
・在留外国人を「管理」する法制度ではなく、外国人の権利を守る法制度へと改定する
・「ヘイトスピーチ解消法」だけでなく、さらに外国人差別をなくすための法制度を整備する
・各種学校である外国人学校 (朝鮮学校含む)を教育費無償化対象に加える
・多文化共生社会を実現するため、外国にルーツを持つ住民が自治体行政に参画する「外国人市民代表者会議」のようなしくみをつくる。公募で選考された「外国人市民」は、要望や調査審議の結果をまとめて首長などに報告し、首長は議会に報告・公表するとともに、施策に反映するよう取り組む+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:16 [通報]
>>9返信
備蓄米は原則1年以内に買い戻しって条項があるから、
結局この秋収穫分を備蓄米に戻さないといけなくなると、まぁまた流通しなくなりそうだよね…
(たしかに災害とか万が一のこと考えると備蓄米も大事なんだけど)
期限1年を延長するかどうかって案がいま出ているとかなんとか+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:35 [通報]
早く下界に回せよ。返信
買ってやるから+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:36 [通報]
>>1返信
未だに手元に届いたことないです☺️+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:49 [通報]
値上がりした分のカネはどこ行ったの?返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:07 [通報]
>>11返信
上がらないよ+7
-0
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:17 [通報]
>>1返信
馬鹿の一つ覚えか?+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:51 [通報]
>>127返信
ネットで買えばいいのに+5
-0
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:16 [通報]
>>3返信
もう新米なんて出回らないんじゃない?+5
-0
-
163. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:32 [通報]
>>105返信
上の言うことをしっかり聞いてそれに応えるのは得意なんじゃないの+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:56 [通報]
>>49返信
それかカルローズ米な+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:38 [通報]
>>8返信
所得が違う
5kgが1万円でも問題なし+21
-0
-
166. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:53 [通報]
>>21返信
あり得ないよね。舌の肥えた日本人に外国産の米はきつい。
日本の米が一番だ。農家を虐めないで欲しい。+15
-0
-
167. 匿名 2025/05/15(木) 09:17:19 [通報]
>>162返信
稲植える前から予約済みになってそう
なんのツテもない一般の消費者はどれだけ高くなっても買うしかない状態になってるね+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/15(木) 09:17:53 [通報]
>>121返信
脱原発はいいとして、ゆくゆくは100%自然エネルギーにするとか正気?
あれだけ再エネにこだわって過激な環境活動家が跋扈してるヨーロッパでさえ、再エネの見直しが始まってんのにどの世界線で生きてんの?+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:02 [通報]
>>127返信
高くていいならどこでもあるけどなぁ。イオンとか大きいスーパーほど時間によってはスッカラカンだけど。+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:55 [通報]
>>5返信
外国産の米を売るつもりなのかと思ってる+5
-0
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:10 [通報]
食の安全保障って言うけど、まじで兵糧がどんだけあるのか確認したくて中国の買い占め屋が米の流通疎外してると思う。転売目的ではないでしょ。返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:09 [通報]
>>118返信
都内ですか?
高いけど 売ってますよ都内でも+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:14 [通報]
備蓄米いつでもある状態がいいなと思うけどある店とない店がはげしいね?平等にいきわたればいいけど流通があれなのかな?分かんないけど外国産に仕方なく切り替えた話しとかもきくね返信+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:46 [通報]
>>158返信
卸の純利益(輸送費や人件費等の諸経費を差し引いた純粋な儲け)が過去最高益なんだからこたえは出てる+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:54 [通報]
何事も時間が掛かり過ぎる日本のシステム返信
行動に移すのも遅いし更に「ハンコください」のリレーをしてる間にどんどん時は流れていくー
今年の新米の流通より遅いとかあり得るよ+0
-2
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 09:27:51 [通報]
>>5返信
えっ…
スーパーで山積みだよ。+4
-2
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:55 [通報]
たくさん備蓄米を出して大丈夫なの?返信
お店で普通にお米は買えるのに…
新米から備蓄するんでしょ。
秋には普通に新米を食べたいよ。
新米、きちんと流通するのかな🤔
+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:55 [通報]
>>3返信
古米を売りつけるために去年は地震後過剰に不安を煽るキャンペーンして売り場から米が消えた
そこから価格がおかしくなった+2
-3
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 09:33:34 [通報]
そもそも何故こんなにも米不足なの?返信
教えて偉い人。+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:11 [通報]
>>1返信
近所のスーパーにブレンド米売ってたけどあんまり売れ行き良くなかったな+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:17 [通報]
>>33返信
国賊or反日の害人+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:53 [通報]
アメリカ産の米、案外食えるよな返信+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 09:48:26 [通報]
>>2返信
こんなんやったふりだよ
輸入米大量輸入のほうが手っ取り早いって
市場も気づいちゃってる
安くよりもう品物が小売にないって段階なのに遅すぎる
またスーパーの棚が空だよ+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 09:51:51 [通報]
>>3返信
民間業者がJAより高い金額で買いまくるから安くならないし出回らないだろうね+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 09:53:12 [通報]
>>5返信
近所にスーパーない?沢山売ってるー。+0
-3
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 09:53:53 [通報]
>>21返信
石破が「有事とは思えません」って言うのが目に浮かぶ。+4
-0
-
187. 匿名 2025/05/15(木) 09:53:58 [通報]
>>16返信
入札で少しでも儲けようっていうね…
馬鹿過ぎる+7
-0
-
188. 匿名 2025/05/15(木) 09:56:19 [通報]
その放出は国内にちゃんと出回るのでしょうかね。返信
石破さん「日本の米をリーズナブルな値段で世界に輸出するのは日本人としての責務。日本だけが良ければいいわなんて話にならない」
おっしゃってましたが。
日本人が日本の米を食べられない現状は問題だと思いますがね。国民に責務なんてありません+4
-0
-
189. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:28 [通報]
>>26返信
転売ヤーそのものでしょ+4
-0
-
190. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:46 [通報]
問題はそのうち何割が小売りまで届くかだよ返信+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/15(木) 09:58:26 [通報]
備蓄米には期待していない。返信
YouTuberのヒカルが農家から直接米を高く買い取り、消費者に安く販売するというプロジェクトを立ち上げたこと知ってる?
いちYouTuberが国を動かせるまではとまでは思ってないけど、かなり影響力ありそう。
ちなみに、農家から米を買い取るために必要な資金は最低でも4~5億だそう。
事業が失敗したらかなり痛手をおうし、ヒカルも真剣に取り組んでる。
そっちの方に注目してる。
※ヒカルの信者ではないです+2
-1
-
192. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:25 [通報]
>>191返信
城南電機の宮路社長を思い出したわ+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:19 [通報]
>>31返信
大手のスーパーには売ってたよ。
5キロで3200円から3300円くらい。
安く感じるけど、1年前はこの値段で
銘柄米が買えてたわけだから、
何か腑に落ちないけどね。+5
-0
-
194. 匿名 2025/05/15(木) 10:06:45 [通報]
>>172返信
大阪市外です+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:17 [通報]
この間の池上彰の番組で放出してるけど流通の面で全然全国に回ってないって言ってた返信
運搬する人やコスト面の問題なんだろうね+2
-0
-
196. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:21 [通報]
>>56返信
落札されても結局倉庫に眠ったままだからね+6
-0
-
197. 匿名 2025/05/15(木) 10:10:00 [通報]
もう感覚が麻痺して4000円台でも安いって思い始めるのかな返信
卵ももう200円下回らなくて300円ぐらいするから250円だと安いと思っちゃうし
+4
-0
-
198. 匿名 2025/05/15(木) 10:10:28 [通報]
>>165返信
来月ボーナス300万円出るから
問題無し
心配無し
国民の心配無し。+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:41 [通報]
>>194返信
うちも大阪府下でスーパーに米がない
2kgの小袋だけちょろっと+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:50 [通報]
>>5返信
高いけど売ってる+4
-0
-
201. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:54 [通報]
石破が、日本の安心なお米を海外の人にリーズナブルな価格で食べてもらうのが、日本人としての責務だとか言ってたよね😠本当、歴代最悪の総理だよ。返信+11
-0
-
202. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:42 [通報]
>>199返信
生協も抽選当たらないのよねー+2
-0
-
203. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:48 [通報]
値段下がらないけども返信
+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:02 [通報]
もう放出しなくていいよ返信
入札制度でむしろ高値維持に貢献してるのだから+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:07 [通報]
>>166返信
無理だと思う
政府じゃなくて日本国民が農業を嫌ってる人が多い
田舎の年寄りに免許返納しろとか、重機は公道走るなとか、野焼きはするなとか、家畜の糞尿がくさいとか+4
-0
-
206. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:37 [通報]
>>1返信
うちの地域、今週から急に米なくなったんだけどこれ何?+2
-0
-
207. 匿名 2025/05/15(木) 11:01:15 [通報]
でいつ安くなるん?返信+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/15(木) 11:12:14 [通報]
>>1返信
こんな動画見つけた
つまりはモテない不細工政治家が◯◯人のケ◯の穴をチュウチュウしているからだよ。
兵糧攻めは戦争と同義
外患誘致罪は死刑の一択
早く取り締まれよ台湾の現地民、日本のコメについて衝撃の大暴露をするwwyoutu.be#政治 #ニュース #自民党 引用元 5chなど https://x.com/kiironoahiru/status/1920346113149972700 ■動画の内容について 動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとした反応動画です。 内容は分かりやすくするために再構成・改変を行い、独自のコンテン...
+3
-0
-
209. 匿名 2025/05/15(木) 11:27:34 [通報]
>>2返信
これまで3回放出したが高いままって記事にあるのになぜ4回目を同じように放出するんだろうね
もう直接国民に配ればいいじゃんね、それか引換券みたいなの渡してスーパーに取りに行かせるとかさ
備蓄米って1年以内だったか返却しなきゃいけないから高く売らざるを得ないんでしょ、なら何回放出しても安くなりようがないよね+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/15(木) 11:31:12 [通報]
今の季節山菜が採れまくってて(ワラビだけで大きなタライ3つ分ある)天ぷらにおひたしに白ご飯無いと駄目だわ。返信
もっと安くなってくれないと主食がビールになりそう笑+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/15(木) 11:50:44 [通報]
>>2返信
入札額がそもそも高いのに+2
-0
-
212. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:23 [通報]
>>92返信
備蓄米と表示せず売るって言ってる+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/15(木) 12:00:43 [通報]
価格が一番高いトコに落札させてるのに米価格を下げるのが目的とか知恵遅れかな返信+4
-0
-
214. 匿名 2025/05/15(木) 12:24:59 [通報]
>>46返信
山尾+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/15(木) 12:43:15 [通報]
>>125返信
タダで貰っているガルちゃんだって沢山いるしねー+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/15(木) 12:54:39 [通報]
>>16返信
それか米の値段が安定するまで食料品は非課税にしてー!+9
-0
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 12:58:10 [通報]
>>1返信
台湾は日本の新米
2800円ぐらいで買えるんだっけ?+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/15(木) 13:00:10 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>121返信
「頭ベクれてんのやろな」+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/15(木) 13:07:53 [通報]
>>196返信
備蓄米ってただでさえ新しくないのに、古くなりすぎたら食べられなくなるよね
いつまで寝かせとくんだろう+2
-0
-
220. 匿名 2025/05/15(木) 13:08:49 [通報]
何か備蓄米放出し過ぎるのも不安になる…。あまり効果がないのに。有事のときとか、食糧難のときに取っておいた方がいいんじゃないの?返信+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:46 [通報]
>>205返信
ガルでも田舎サゲひどいもんね
若い人はみんな田舎出てっちゃう
まだ序の口でこれからもっともっと深刻になってくと思う+5
-1
-
222. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:32 [通報]
何のために?返信
備蓄米出たら価格は落ち着くって聞いてたのに高くなる一方じゃん。
こちら愛知県だけど、スーパーのコメ売場は山積みだよ。ただ高過ぎて買うのを躊躇してるの。備蓄米出て安くなるの待ってるんだけど安くならないの?じゃあ備蓄米はなんで出すの?+2
-1
-
223. 匿名 2025/05/15(木) 13:27:22 [通報]
>>43返信
どこの地域?
全然ないの?+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:13 [通報]
大都会はせっせと溜め込んでるか、安くなるのが嫌でわざと小出しにしているに違いない。返信
だって地方にはあるんだもん。
山積みよ。+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/15(木) 14:17:13 [通報]
>>1返信
うざっ。
売らないで全国民に無償で配るくらいしろよ。
住民票のある1人に対して5kg配給しろっつの。+2
-1
-
226. 匿名 2025/05/15(木) 14:30:00 [通報]
昨日米買ったんだけど同じ銘柄が今朝地元のスーパーで200円安く入荷してたよ返信+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:38 [通報]
>>17返信
確かに
今までは古くなったら、飼料米として安く販売してたんだよね
+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:13 [通報]
>>226返信
うちは、税抜3580円が出た。備蓄米ではない!
昔のように特売コーナーみたいに米の特設会場ができてる。
ちょっと安くなるんじゃない!期待!+4
-0
-
229. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:18 [通報]
>>202返信
3回連続で当たったんだけど地方だからかな。
5キロ3200円はかなり嬉しい。+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:09 [通報]
>>176返信
安い米はっていう意味じゃね?+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:30 [通報]
>>13返信
政府は備蓄米を7月までに70%放出予定とされてます。
今月末パンデミック条約も成立してしまうと
地震などで食料ストップとなり日本人餓死一直線...+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:37 [通報]
>>138返信
出ても買わない
遠慮する+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/15(木) 18:24:16 [通報]
>>214返信
苗字が変わってたよね
まあ名前が独特だから忘れんけど+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/15(木) 18:27:25 [通報]
>>42返信
輸出してるのは3万トン足らず、先物取引中止して食料統制法復活させたほうがよくないか?+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/15(木) 18:28:52 [通報]
>>122返信
輸出3万トン、国内流通680万トン、先物取引中止のほうがよくない?+2
-0
-
236. 匿名 2025/05/15(木) 18:30:38 [通報]
米が出回らない理由が色々ネットに上がってたけど、結局何で今、米の値段上がったりあまり売ってなかったりするんですか?返信
色々説があるようでどれが本当なのかわかりません。+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/15(木) 18:42:00 [通報]
>>198返信
例えばボーナス30万の人にとって5kg5千円の米なら30万の約16%なので、ボーナス300万なら約16%で5kg4万8千円でようやく米高騰の痛みがわかるんじゃないかな+2
-0
-
238. 匿名 2025/05/15(木) 18:46:10 [通報]
>>8返信
国民におにぎり食べさせてあげたい+0
-3
-
239. 匿名 2025/05/15(木) 18:57:42 [通報]
>>118返信
岡山ですが、めっちゃ米売ってるよ
でも税抜き価格で5千円超えてるから、税込だと6000円近い+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:28 [通報]
>>9返信
元々直売してるところとは販路が違う+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:04 [通報]
>>223返信
イオンのネットスーパーはもう何ヶ月も在庫なし
張り付いてれば買えるのかもしれんが、そんな面倒なことやってられん+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/15(木) 20:00:01 [通報]
>>13返信
品種を変えて二期作で収量を増やしている
他の作物に切り替えてたところが米作りに戻してる
酒米や飼料用米、餅米を減らして普通のお米を作付けしている
食べ盛りの子供の数は減ってく一方だし
団塊も鬼籍に入りはじめたし
団塊ジュニアも食が細くなってるから
足りてくるんじゃないかな
田畑を宅地や郊外店に売って土地成金になるのを禁止にした方がいいとは思う+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/15(木) 20:02:07 [通報]
>>147返信
まだまだ若いつもり
子や孫のためにって感じ?+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/15(木) 20:04:29 [通報]
>>28返信
新米出る前に売り切りたいだけじゃない?+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/15(木) 20:18:29 [通報]
>>244返信
その間に地震とか災害きたらどうなるの?+2
-0
-
246. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:39 [通報]
>>39返信
国庫が潤うんだからいいことじゃないの?
次の備蓄米を買うのに使われるんだろうし
得してるのはどう見ても仲卸だと思うけど+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:22 [通報]
>>1返信
近所のドラッグストアは白米なくてソフト玄米っていうのが沢山あったけど、あれはなんだろうか?
4000円以上したよ+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:24 [通報]
>>238返信
ねぇ、これ本当に信じられないよね。
テレビの前で何でこんなふうに食べてるの?
テレビ無くたってなんでこんな食べ方。。。+5
-0
-
249. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:54 [通報]
農水省とJAは3年前から減反を強化して米価を上げようと動いていたと書いてあるね返信
昨年の農水省の米は足りてますは嘘だったし、下げる気もない残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ 備蓄米を放出しても、25年産米が豊作でも下がらない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpコメ価格はいつ下がるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は25年産米の集荷率を上げるため、農家に対して前年度より3~4割ほど高い概算金を提示した。これにより、26年産米が出回る来年秋までコメ価格は下がらないことが確定した」とい...
+2
-0
-
250. 匿名 2025/05/15(木) 21:42:33 [通報]
海外にいくらで売ってるのか開示してほしい。返信
海外視察に行く政治家は
現地のスーパーで日本のお米がいくらで売られているのか
嘘偽りない報告をしてほしい。
海外旅行に行く人も現地のスーパーで
いくらで売られているか
どんどんSNS等で拡散してほしい。+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:04 [通報]
>>241返信
イオンなんかで買わない方がいいよ。
カルロース米の手下みたいなもんじゃん。+1
-0
-
252. 匿名 2025/05/15(木) 21:45:54 [通報]
>>231返信
それが狙いとすら思える。
主食が短期間で倍の値段なのに
無策だなんてあり得ないよ。+5
-0
-
253. 匿名 2025/05/15(木) 21:46:40 [通報]
>>202返信
生協って抽選なの?置いてないということ?+1
-0
-
254. 匿名 2025/05/15(木) 21:49:07 [通報]
>>239返信
え、、高すぎだよね
+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:22 [通報]
>>254返信
岡山県内の色んな産地の米が豊富に売ってあるけど、高過ぎてまじで無理+3
-0
-
256. 匿名 2025/05/15(木) 22:39:56 [通報]
>>230返信
よこ
うちの近所のスーパーは本当にすっからかん!
高くてもいいから欲しいのに本当に売ってない!+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:36 [通報]
>>1返信
もう国民に配給券配ってさ、郵便局で引き換えできるのようにしよう☺️
備蓄米食べてみたいな+1
-0
-
258. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:55 [通報]
震災来た時どーすんの?返信+1
-0
-
259. 匿名 2025/05/15(木) 23:43:54 [通報]
>>1返信
備蓄米出せ出せ言ってた、頭悪い人たちはどう思ってるんだろう?
タダだとでも思ってたのかなってくらい出せ出せ言ってたけど。
備蓄米こんなに出して、もし今災害起きたらどうするんだろう?そっちのが心配。
米は先物取引のせいで、もうさがらないよ。
全部そういう流れになるように、はじめから決まってたんだよ。そんなの先物取引始まる時点でわかりきってた。気づいてない人多すぎて、アホが多いんだなって印象しかない。+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:38 [通報]
>>114返信
帰化人政治家と売国奴政治家ばかりだから。
日本国民を飢えさせようとしてる。
7月の参院選に行って、保守政党に投票しよう。
政治に無関心のままだと日本乗っ取られるよ。+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/16(金) 02:03:19 [通報]
>>1返信
農協が殆ど買い占めて倉庫に眠らせるから意味がない+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/16(金) 02:19:28 [通報]
備蓄米の効果は無さそうだし、いい加減他の方法を考えて行動して欲しい返信
有事の際に困るからもう備蓄米出さない方が良いかと+0
-0
-
263. 匿名 2025/05/16(金) 05:02:41 [通報]
>>255返信
岡山県人はお金持ちが多いのかな+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/16(金) 05:04:14 [通報]
>>206返信
9月の新米まで早めに調整し始めてるパターンかも+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/16(金) 07:21:03 [通報]
>>149返信
そういう人いるけど、何が損なのか理解できないなぁ。
うちの親もコロナの時、マスクがなくて買えない時に売ってあげるよってどこかで言われてマスク二箱8000円を3セット買って来て誇らしそうにしてたけど、そんな高い時に買って満足そうなのわけわからない。
マスク二箱で以前なら1000円程度、今2000円程度なのに。マスクも結局以前より値段上がったよね。+1
-1
-
266. 匿名 2025/05/16(金) 08:30:07 [通報]
>>1返信石破首相、お米高騰の中「世界に日本米を提供」発言に「的外れにも程がある」国民大激怒(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)に、内閣総理大臣の石破茂氏がゲスト出演。アメリカとの関税交渉の課題について、元大阪市市長で弁護士の橋下徹氏と対談した。その議論の中で石破総理が発言した
+0
-0
-
267. 匿名 2025/05/16(金) 08:34:05 [通報]
>>15返信
連合の事が心配。
信用しても大丈夫なんでしょうか。
ゴタゴタが解決するまでは
参政党と日本保守党と…(個人名)に投票しようと思う。
国民民主党と連合のことが気になってます。
+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/16(金) 08:36:15 [通報]
無関税の輸入枠を増やした方が効果があるよ返信+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/16(金) 10:15:27 [通報]
これやっても10%も寝は下がらないでしょう返信
JAトップはクビでいいんじゃないの+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/16(金) 11:22:56 [通報]
米は平均で100円から200円下がったんだよ。返信
今値上がりしているとこは儲けたいだけなんじゃないの?+1
-0
-
271. 匿名 2025/05/16(金) 11:30:19 [通報]
>>241返信
イオンのスーパーあたりがこの前、どこから仕入れたのか、地元の米を大量に安く放出していたから、そろそろ値段が下がってくるのでは?
8月には新米が出るしね。9月まで残したお米は値引きして売ってたしね。+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/16(金) 11:33:59 [通報]
>>236返信
それが、売って無いというところは限られていますよね。
あるところは普通に売られている。無い無いというのは東京と関西の一部。
それ以外で無いところ(米自体が売ってない)ってとこあります?高いのしか無いという無いは良く聞くけど。+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/16(金) 12:04:15 [通報]
>>121返信
他の政策はすごくいいこと言ってるんだけど外国人優遇する政党には入れられないよ
今度の選挙で移民反対と減税を訴えてる党にしないと本当に日本が日本じゃなくなる気がしてる
れいわも最初はいいと思ったけどよく調べて見ると外国人優遇政策も掲げてる
ちゃんとサイトに政策載せてる当たりはまだ良心的だとは思うけど(嘘つく政党いっぱいいるし)
あまりよく調べない人だと、れいわに投票しそうだよね・・+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:10 [通報]
>>114返信
備蓄米も放出してドンパチ起きたら日本どうするんだろうね?
海外のお米を日本に流通させたいから米の高騰を操作してるんだと思ってたけど、有事になった際の兵糧攻めまで視野に入れて行動してるのかもしれないと思うと怖い
ただでさえ食料自給率低いのに米さえも自国で賄えなくなると日本は詰んでる
それでもまだ一定数、自民党に投票する人がいることが信じられない+1
-0
-
275. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:58 [通報]
>>1返信政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は16日、政府備蓄米の放出を巡り、売り渡し後の流通段階におけるコストの分析結果を発表した。卸売業者の段階で、経費や利益の上乗せ分が2022年産米の最大3倍超と大きくなっていることがわかっ
+0
-0
-
276. 匿名 2025/05/16(金) 23:10:08 [通報]
安なるの待ったけど複数原料米5キロをクーポン使って3400円くらいで買って来た。普段は複数原料米は買いたくないけど外国産は買いたくない。返信
備蓄米放出してから安くならないのは何故?
+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/17(土) 12:31:35 [通報]
>>1返信
農業か?農協か?
農協か?農業か?⚡5/26のやなチャン国会質疑!www.youtube.com日本維新の会、参議院議員「やながせ裕文」のチャンネルです。前東京都議会議員(大田区・3期)。海城中高、早大卒。筑波大院博士前期課程在学中。愛犬はマルプー(こべに)。著書「東京都庁の深層」小学館新書。 ☑ 2021年8月視聴数トップ5 【宮沢孝幸】ワクチン接種...
15:45〜+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:34 [通報]
>>9返信
農協か?農業か?農協の利益か?農業の利益か?m.youtube.com日本維新の会、参議院議員「やながせ裕文」のチャンネルです。前東京都議会議員(大田区・3期)。海城中高、早大卒。筑波大院博士前期課程在学中。愛犬はマルプー(こべに)。著書「東京都庁の深層」小学館新書。 ☑ 2021年8月視聴数トップ5 【宮沢孝幸】ワクチン接種...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府・与党は14日、政府備蓄米の放出について、4回目の数量を10万トンにする方針を固めた。これまで3回放出したが、コメの価格は高水準にとどまっており、さらなる放出で流通量を増やし、価格を下げることを目指す。近く発表する。