
「迷惑でしかない」「雨が降ると臭いすごい」5年前の6倍以上!住宅街で急増『カワウ』のフン害に地元住民が苦悩 30年以上続く“びわ湖の迷惑鳥”との戦い
97コメント2025/05/15(木) 14:22
-
1. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:44
出典:www.mbs.jp
「迷惑でしかない」「雨が降ると臭いすごい」5年前の6倍以上!住宅街で急増『カワウ』のフン害に地元住民が苦悩 30年以上続く“びわ湖の迷惑鳥”との戦い | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpびわ湖の周辺に生息する水鳥「カワウ」が、閑静な住宅街で急増。フン・臭い・鳴き声に「迷惑でしかない」と、住民たちが悩まされています。
自宅の壁や窓にべったりとついた白いフン。このフンの原因というのが、長い首が特徴の水鳥「カワウ」です。体長は80cmほどで、羽をぱたぱたと小刻みに羽ばたかせて飛びます。5年ほど前からこのあたりを飛び回るようにり、深刻なフン害に憤懣しています。
(川妻成美さん)「上を通ると怖いんですよ、フンをするので。いい天気やのに“雨”かなと思ったら、鳥のフンがついている」
(北船木漁業協同組合 山田謙二代表理事組合長)「カワウは一日の食べる量が多い。それが1000、2000と飛来してくると、とてもではないが…。子持ちのアユを捕食する、一番困る。びわ湖中の漁師が心配している」
繁殖してこれ以上カワウが増えないように今後、銃を使って駆除するということです。びわ湖周辺で30年以上続くカワウと人間の戦い。終止符が打たれるのはいつになるでしょうか。+19
-7
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:41 [通報]
カワウソ?!と思ったらカワウ!!返信+143
-3
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:45 [通報]
糞害からの憤慨返信+46
-3
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:47 [通報]
カワウを撃つな❣️返信+8
-26
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:11 [通報]
めちゃいるw返信+23
-3
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:26 [通報]
私は現在進行形で野良猫被害に遭っているんだけど鳥とかに比べて猫ってだけで何かしようとすると犯罪者扱いだから世知辛いわ。返信+51
-20
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:38 [通報]
よくわからんが捕まえて羽布団でええやろ返信+8
-16
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:23 [通報]
迷惑鳥って‥本来1番迷惑なのは人間じゃんとか思ってしまう返信+147
-29
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:28 [通報]
女の口の方が臭いだろ返信+6
-23
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:56 [通報]
>>7返信
臭そう+15
-4
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:14 [通報]
鵜なんて鵜飼い漁ぐらいでしか見かけることないのに野生でこんなにいたらうるさくて堪らんな返信+39
-1
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:23 [通報]
行徳のところもすっごいね返信
巣がたくさんあって、巣が大きいから日本じゃないみたいな雰囲気
隅田川にもたくさんカワウ、ウミウいるけど
ああいうところから来てるんだね
+27
-2
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:23 [通報]
>>1返信
餌付けしてる人がいるんじゃない??!
猫とかでもあるやつ!本当に糞とか臭くて迷惑なのよね+41
-5
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:39 [通報]
ウも魚を飲み込むとき、のどに詰まらせてウッと言うのか返信+9
-0
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:28 [通報]
>>1返信
殺鼠剤の鳥版みたいなの使えたら良いんだけどねぇ。
安易に使うと他の野鳥にも被害出るといけないし、罠とかで一気に殺処分できれば楽なんだけど、、+5
-14
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:04 [通報]
>>1返信
うちの方はヒヨドリの大群
歩いている時も
フンが落ちてきそうだからすごく嫌+30
-2
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:47 [通報]
鳥の糞の臭いもバカにならないんだね返信+8
-1
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:48 [通報]
インコのフンはそんなに臭わなかったけど鳥の種族にもよるのかな?返信+5
-3
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:57 [通報]
臭そう返信+3
-2
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:36 [通報]
何で急に増えたのかな?返信
天敵の猛禽類が減ったとか?
カラスにはカワウは襲われないのかな?+11
-1
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:43 [通報]
ムクドリも嫌だ返信
電線に大群で止まっているのが恐怖+41
-3
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:14 [通報]
こういう群れでウジャウジャいる鳥ってめっちゃうんこするからものすごく臭い返信+12
-1
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:01 [通報]
鳥獣保護管理法だっけ?返信
猟銃撃っていい場所とかあるのよね確か。
あれ見直して散弾銃とかで一網打尽にできないのかな。+7
-2
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:04 [通報]
>>21返信
鳴き声ヤバいよね
特に夜は不気味さすら感じる
(鳥たちにこんな事を言うのは心苦しいけど)
それが原因で駅前の木が切られたりもしてるし+17
-1
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:42 [通報]
>>2返信
「あ、おしい!!」って私ちょっと思ったよ笑
初めて聞いたカワウ+8
-2
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:54 [通報]
近所の貯水池にもたくさんいるけど一日中ギャアギャア鳴いてるからかなりうるさいんだよね返信+7
-2
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:58 [通報]
>>8返信
真っ先にそう思ったw
住む場所奪っといて臭い。
+38
-16
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 00:16:11 [通報]
>>1返信
この鳥美味しいかな…+1
-3
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 00:17:50 [通報]
>>18返信
インコは穀物とか食べてるけどカワウは魚食べてそうだから臭うんじゃない?+19
-1
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 00:21:16 [通報]
>>16返信
ヒヨドリって意地悪じゃない?スズメいじめてるの見たよ!+3
-2
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 00:21:24 [通報]
チャン…⁇返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 00:21:52 [通報]
>>29返信
なーるほど!+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:26 [通報]
>>27返信
それ『なら暮らしてみなよ?』みたいな水掛け論になるし当事者以外は言っちゃ駄目だと思う。
ちょっと前に話題になった熊駆除の時の動物愛護クレーマーと同じになるから胸中に秘めておくのが吉。+11
-8
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:38 [通報]
>>20返信
体長80センチらしいからカラスもびびってるんじゃない?+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 00:23:09 [通報]
>>20返信
水の中潜る鳥はよほど弱ってでもいなければ襲われない
カラス賢いから狩ろうとして失敗続けば狩の対象外枠に入れてしまう+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 00:23:30 [通報]
一度だけカモメの糞が落ちてきてしまったことがあるけど臭すぎて死ぬかと思った返信
カワウもいい勝負なのかな?+1
-1
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 00:29:05 [通報]
食えないの?返信+0
-1
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 00:29:17 [通報]
>>11返信
鵜飼いしてた人のとこから逃げたか廃業する時に逃して野生化したのかとおもうよね
こんな集団でいるの変だよね
なんか鵜がいる専用の島まで捕まえにいってそれを調教しますみたいな番組を昔みた気がする
こんだけ集まってたら市に申請出して駆除願うべきよ
ヌートリアよりカワ鵜のが断然害ありそう+7
-7
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 00:29:20 [通報]
琵琶湖の中にある竹生島もカワウの糞害で木が枯れて問題になっていたな返信+6
-1
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:56 [通報]
>>11返信
鵜ってそんなにうるさいの?+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 00:31:50 [通報]
>>30返信
それよりはるかに恐ろしい鳥がカッコウ
+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 00:34:40 [通報]
>>18返信
雑食な上に肉食だとフンの形状も違うよ
インコのかわいいフンとは大違い+8
-2
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 00:37:32 [通報]
>>41返信
横だけどマジで?
恐ろしいイメージ無かったからその事実が恐ろしいわ+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 00:57:22 [通報]
>>6返信
野良猫のスプレー(おしっこ)ってめちゃ臭いよね
猫好きだけどそれは大変そう+19
-1
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 01:46:16 [通報]
ウッウーやん返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 02:06:57 [通報]
>>33返信
よこ
秘めておくのが吉とか何言ってんだ?識者でもあるまい笑える
この世は人間が絶対と思ってるならあなたこそその発言は「胸中に秘めておくのが吉」
+4
-7
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 02:52:58 [通報]
>>11返信
鵜飼の鵜は川鵜ではなくて海鵜らしいよ
カワウよりウミウの方が体が大きくて我慢強くて比較的おとなしいと書いてあった+10
-0
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 02:56:08 [通報]
今週のダーウィンが来た!で、ちょうどカワウやってたね返信
一時期は水質汚染で絶滅危惧並みに数を減らしていたとか
そこからここまで増えるとかすごいな+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 04:01:17 [通報]
>>33返信
うちの近所も川鵜カモ鷺トンビがワサワサ居るけど農作物被害が酷い時以外は放置だわ。フンじゃなくて早朝の喧嘩の方が気になるわギャーギャー大喧嘩してるよ+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 04:36:23 [通報]
ググッたら可愛くない鳥だった返信
これは嫌+10
-2
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 04:41:19 [通報]
>>50返信
逞し過ぎる。恐竜の生き残り+13
-0
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 04:49:33 [通報]
鳥のフンの掃除って検索すると業者が「消毒が必要」って脅してくるけど、ここまで増えたらそんなことやってられないよね返信+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 04:50:25 [通報]
>>8返信
私も思った
引っ越せば?と思う+0
-10
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 04:58:25 [通報]
千葉の市川でもひどい所あるよね‥返信
フンで白く染まった木にとまる無数の黒い鳥
凄い異常な光景
周りに住んでる人は大変だと思った+5
-1
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 05:27:10 [通報]
>>12返信
数駅都心寄りの(東西線)江戸川区も黄緑色の外来インコ?が沢山いて、夜でも街灯の明かりのせいで五月蠅くて眠れない時があった。
緑道の下の道はフンで真っ白だったし、団体で空を飛んでいるのも不気味だったわ。
もう引っ越したから今はどうなってるか?知らないけど。+8
-1
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 05:33:21 [通報]
>>8返信
天敵の猛禽類が減ってるのはまさに人間のせいだからね。開発による森林破壊、水田の減少、農薬の使用、ダム建設…などなど+14
-1
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 05:34:22 [通報]
>>6返信
猫好きだけど、関心ない側からしたら迷惑でしかないよね
保護猫団体とかが保護してくれるといいけど+15
-0
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 05:48:50 [通報]
>>1返信
糞くらいでガタガタ言うな
最近ニュースでも野鳥や野生動物をやたら害獣扱いするような内容が増えたね
人間が一番害悪なのに、自分らが出した海岸のプラスチックゴミ見てみろやと思うわ+3
-5
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 05:55:15 [通報]
>>28返信
魚しか食べないカワウやペンギンのような鳥は、不味い事が多い🤮+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 05:58:36 [通報]
>>1返信
海鳥、河鳥の糞は良い肥料にはなるんだけど臭いはやばいよね…🤢+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 06:03:37 [通報]
カワウが百羽近く、木にとまってるの見たことあるけど、ものすごく怖いよ。返信
大きくて黒い鳥が不気味+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 06:48:42 [通報]
自然にとって人間が一番有害だって忘れてない?返信+2
-2
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 06:57:57 [通報]
打つなよ 動物虐待!返信+1
-3
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 07:10:54 [通報]
うちの近所にもカワウが住み着いてて自治体が頭抱えてる。木が糞で真っ白。返信+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 07:13:35 [通報]
どこかの地域では昔、鳥のフンを集めて売って学校だか駅だかなんか建てたって話を聞いたことがある返信
リンが世界で足りなくなってきてるらしいから売れそうだけどな+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 07:15:33 [通報]
>>16返信
どうでもいいけどムクドリじゃないかなぁ
ヒヨドリはそこまで大群はつくらないと思うの+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 07:32:52 [通報]
>>12返信
通ってる病院が行徳の東京湾近くなんだけど、何とも言えない臭いが漂ってる+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 07:34:56 [通報]
>>43返信
横だがカッコウは他の鳥の巣に托卵して勝手に託された巣の親鳥はあたためて自分の雛として育てる
更にゾッとするのは産まれたカッコウの雛が巣に残ってるまだ孵ってない卵とか産まれた雛鳥も押し出して抹殺する…
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 07:49:43 [通報]
>>8返信
ガル民って動物には優しいよね笑
人間界の負け組で相手にされないからか、人間はとにかく否定して動物は異常なくらい愛護🥺
わっかりやすい可哀想な人たち笑+8
-4
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 07:50:49 [通報]
>>6返信
マイナスの数が物語ってる。野良猫と地域猫の違いは何だろう?食べ物を与えてるだけじゃなくて家で一緒に暮らせないのかね?猫は好きだけど無責任な愛猫家風なのはやめてほしい。+15
-1
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 07:54:13 [通報]
>>3返信
親父ギャグ寒い+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 08:02:10 [通報]
カワウはカラスといっしょで雑食なんよね返信
で、フンは植物を枯らしちゃうから竹生島はひどい有様よ…+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:18 [通報]
>>8返信
あなたみたいな動物愛護家みたいな人の所に飛んでいって欲しい。鳥も、熊も。
そうしたら動物側も人間側も解決なのにね+6
-4
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:34 [通報]
ちょっと前に近所の池に一羽だけカワウがいた返信
羽を広げてじっとしてる姿を見たけど、言っちゃ悪いけど「デビル」って言葉が浮かんで見入っちゃった
あれが集団でいるとかすごくこわい+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:09 [通報]
>>1返信
これ、片っ端から鵜飼の鵜にして「間引き」する事は出来ないのか?
ぎふ長良川の鵜飼www.ukai-gifucity.jpぎふ長良川の鵜飼関連法規・様式などForeign languageホーム料金・予約・取消料料金・取消料について各種割引おまかせパック予約の前に、ご一読ください予約申込お客様へのお願いご乗船をお断りする場合観覧船での食事鵜飼観覧船の楽しみ方鵜飼観覧の流れ御料鵜飼日...
+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:39 [通報]
返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:36 [通報]
>>6返信
それ本当に野良猫?
近所の無責任な外飼い猫だったりしない?
+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:33 [通報]
>>6返信
どんな被害なんですか?+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:51 [通報]
人間だけじゃなくてありとあらゆる生き物と生きてるんだから鳥の鳴き声やふん、庭に猫が入ってくるとか当たり前な自然現象なんだけどね。返信
+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:03 [通報]
安曇川なんだね。湖西もだけど、湖北もカワウ多いし、琵琶湖で漁業される方たちも近隣も、こんなに被害あるとは知らなかったよ。返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:25 [通報]
>>6返信
うちはコーヒー豆のカスを家の周りに撒いてる&猫よけセンサー設置してるよ+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 09:08:38 [通報]
>>30返信
スズメも可愛いけど攻撃的だからね。大群ムクドリvs大群スズメは互角。庇うわけじゃないけどヒヨドリは割と単体行動だから何かあっての行動だと思う。野鳥観察は面白い。可愛いけどシジュウカラも気性が荒い。カワラヒワと小競り合いしてる。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:10 [通報]
>>68返信
放置子と似てる。+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:37 [通報]
>>8返信
自分もどこかの土地には住んでて、更にこういう被害にはあいたくないでしょうに、そういう捨て台詞で良い気分になれるの?+4
-1
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:51 [通報]
>>12返信
正確には行徳じゃなくてなくて市川塩浜駅の近くよ
市川塩浜駅から行徳方面に歩いて会社に行くんだけど、マジで臭いし埃みたいな羽がフワフワ飛んでて最悪だよ
他に道があれば避けていくんだけどないんだよね
夏になると更に臭くなるからマスク着けて歩いてる+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 09:19:22 [通報]
>>75返信
鵜飼は、鵜を飼い慣らすことが大変だからたくさんの鵜を飼育するのは、時間もお金もかかりそう。
鵜飼は観光文化だから、市がその為に費用をだすより、駆除に回したほうが良さそうに思う…
滋賀は鵜飼してないし…+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:06 [通報]
>>6返信
黒酢を五倍くらいの水で薄めたスプレーを通り道に吹きつけてる。今のところ効果ある。猫は喋れるみたいなので敷地内で会ったら話しかけてる。ここは私のウチだからアナタはアナタの家に帰って。ここはトイレじゃないからウチでして。と畳みかけてる。あとフンにマタタビを置くと次からされなくなるらしい。まだ試した事ないけどされたら置いてみる。+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:10 [通報]
>>85返信
鳥のフンの臭さもあるけど、あの辺って産廃業者があるのかな?ベルクスのあたり凄い臭いがする+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:54 [通報]
>>66返信
ヒヨドリの大群は珍しいかも。単独か夫婦かってイメージ。ムクドリの大群は凄いね。最近の夜の駅前はセキレイの大群のフンがひどい事になってる。+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:03 [通報]
>>68返信
さらに横
そこから着想を得たのかドラえもんにはカッコータマゴという道具が存在する
そのタマゴを持ってよその家に入るとその家の子供認定されるようになる
逆に本来その家の子供だったはずの子供はよその子扱いされるようになってしまう+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/15(木) 10:25:37 [通報]
漁に使えば?+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 10:46:53 [通報]
>>70返信
猫たん可哀想!のマイナスではなく「野鳥だって手出しできないよ」のマイナスなのでは
最近住宅街とか駅近辺に大量の鳥が集まってきて大変で、追い払うために鷹匠を呼んだとかいうニュースあるよね
ハトやツバメや雀の巣も卵生まれたら撤去出来ないし、もちろん危害も加えられない+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 10:57:05 [通報]
うちの子が通う園の近くにカワウじゃなくてサギの巣がある。サギは6羽くらいかな。それでも臭うからカワウの大群は強烈だと思う。返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:17 [通報]
ヤコペッティの世界残酷物語みたいな写真返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 12:25:35 [通報]
>>11返信
鵜飼いのウはウミウ+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/15(木) 12:48:20 [通報]
>>89返信
ムクドリのつもりがセキレイになってるような笑
セキレイの大群観てみたい✨+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:35 [通報]
>>1返信
川鵜って書いてくれないと何かと思うよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する