ガールズちゃんねる

【洗濯物】戻り臭をなくしたい

132コメント2025/05/16(金) 11:09

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:03 

    ドラム式洗濯機を買いかえたのですが、今はどのメーカーもヒートポンプ乾燥になっており、60℃程度の低温乾燥なので洗濯物の戻り臭がするようになってしまいました。
    今まで使っていた洗濯機は80℃くらいで乾燥できたので、バスタオルなどの戻り臭もしませんでした。

    今はシャープの銀イオンホースをつけて、粉末洗剤+酸素系漂白剤を入れて洗濯していますが、それでもタオル類や子供たちのパジャマ(寝る時汗びっしょり)は戻り臭がします…
    時々熱湯をかけて臭い取りをしているのですが、めんどくさくなってきました。

    我が家は賃貸で乾太くんはつけられず、電気乾燥機もスペース的に厳しいです。

    これが戻り臭に効くよ!というものがあれば教えてください。
    返信

    +7

    -20

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:40  [通報]

    すすぎの回数を増やす
    返信

    +90

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:04  [通報]

    ジェルボールで洗ったら、部屋干ししても本当に臭くならない
    返信

    +12

    -37

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:27  [通報]

    純正の洗濯槽クリーナー使ってる?
    家族なら年2回やると全然違うよ
    返信

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:58  [通報]

    昨日似たようなトピあったよ
    返信

    +10

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:03  [通報]

    【洗濯物】戻り臭をなくしたい
    返信

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:49  [通報]

    臭いが気になるのは漬け置き洗いするといいですよ。うちはワイドハイターに1時間くらい漬けてから洗うと汚れも臭いも落ちてます。
    返信

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:03  [通報]

    もうその衣類を諦める
    返信

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:09  [通報]

    洗剤の量が多すぎる

    すずきが足りてない
    どちらかだと思います
    返信

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:10  [通報]

    以前ドラム型洗濯機に変えたことがあっのだけれど、洗濯始めると途中でフタを開けられなくて不便で、結局今は縦型洗濯機に戻った
    返信

    +43

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:19  [通報]

    外干し
    返信

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:47  [通報]

    できるだけすぐに乾燥させる
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:49  [通報]

    すすぎの回数、メーカーを真に受けてないかしら。
    ドラムは水少な目で洗いもすすぎもするから、
    気持ち回数多めですすいだ方がよいですよ。
    返信

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:03  [通報]

    晴天の日にお外に干しなさい
    おひさまのいい香りするよ
    返信

    +17

    -25

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:29  [通報]

    >>1
    普段の洗剤にセスキ炭酸ソーダを大さじ1杯加えて回すようにしたら匂いがなくなりました!元の洗剤の匂いもしないくらい無臭です。
    返信

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:35  [通報]

    風呂のお湯は使わない
    水多めに設定する
    粉末洗剤を使う
    詰め込みすぎない
    返信

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:06  [通報]

    「洗い」を二回やってからすすぎと脱水に行く
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:32  [通報]

    洗濯機に入れる洗濯物の量が多いとかないか?まだ少し入ると思うくらいで丁度良いか、それでも多いくらいだよ
    返信

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:34  [通報]

    >>9
    洗剤の量は勝手に洗濯機が計ってくれるよね?
    返信

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:43  [通報]

    >>1
    めんどくさくてもやっぱりたまにの熱湯が1番効果テキメンなんだよね〜😩
    返信

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 22:12:54  [通報]

    >>16
    主は粉末洗剤は使っておられるよね
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:01  [通報]

    >>19
    液体は自動だけど粉洗剤は自分で入れるしかないと思う
    返信

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:23  [通報]

    ドラム式ってお湯で洗えるの?
    お湯で洗うと初めから臭わないよ
    返信

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:37  [通報]

    いくつかでてるけどすすぎだよ
    クリーニング屋がよく言ってる
    洗剤メーカーのすすぎ一回も、洗濯機メーカーの節水も科学的根拠ないって
    検索したらすぐでてくるからすすぎを変えた方がいい
    返信

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 22:14:09  [通報]

    臭い服はお湯と酸素系漂白剤で事前につけ置きしてから洗濯
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:18  [通報]

    >>1
    これから暑くなるし、外干しは?
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:22  [通報]

    >>1
    アタックゼロは?
    うちはこれでほとんど臭わない
    たまに熱湯や漂白剤も使うけど
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:18  [通報]

    >>16
    詰め込みすぎない、が一番のポイントだと思う
    あと排水ホースの掃除
    返信

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:49  [通報]

    >>19
    自動投入のことかな?自動投入は液体洗剤のみ
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:17  [通報]

    >>1
    極論だけど、ドラム式じゃなくて縦型にするしかないんじゃない?汚れ落ちてないんだと思うわ
    乾燥までやってくれるのが理想なんだろうけども
    カンタくん置くとかさ

    ぜったいドラム式っていうなら、デカバケツにオキシクリーン湯でつけおきするしかないわな
    返信

    +17

    -5

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:19  [通報]

    正直、洗濯機の設計者は洗濯したことあるのか?と思うことがある。
    返信

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:24  [通報]

    >>14
    タオルの匂いが全然違うのよね。紫外線消毒最強
    返信

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:09  [通報]

    そもそも外干しは眼中にないのか
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:38  [通報]

    洗剤は少なめにした方がいいよ
    それですすぎは必ず2回にする
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:39  [通報]

    戻り臭を体験したことがないのにトピに来て申し訳ない
    除菌できる洗濯洗剤はどう?
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:10  [通報]

    >>1
    対策のために色々買ったり手間かけたりするより、新しく服やタオル買った方が安い
    返信

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:37  [通報]

    すすぎにお風呂の水ってみんな使わない?
    使わない➖
    使う➕
    返信

    +6

    -46

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:32  [通報]

    うちも前はなんか臭かったけどワイドハイタープロ使うようになったら匂わなくなった
    あと洗濯槽の掃除は月一
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:42  [通報]

    >>31
    トピずれだけど、食洗機も思うわ
    返信

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 22:26:56  [通報]

    >>37
    すすぎ2回してるけど1回目だけお風呂の水使ってるよー
    返信

    +5

    -7

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:33  [通報]

    >>30
    ドラムならつけおき洗いコースあるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:39  [通報]

    戻ったわけじゃないよ
    出ていったと勘違いしてただけ
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:26  [通報]

    リネンナの洗剤オススメ!
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:50  [通報]

    >>1
    アリエールとアタックで出てる酸性の洗剤めっちゃいいよ!!!
    酸性だから衣類傷むかなって心配してたけど痛むことないし匂いもいいしスッキリ洗えてる
    除菌抗菌殺菌ウイルス除去ってなかなかの肩書持ちの洗剤
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:11  [通報]

    一度にたくさん入れ過ぎなんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:43  [通報]

    >>37
    洗濯機の説明書に濯ぎにお風呂の水は使わないでくださいと書いている
    お風呂の水は洗うときのみ
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:50  [通報]

    >>41
    なるほど、それでも臭いのか‥
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 22:35:29  [通報]

    >>10
    一時停止押したら開けられるよ??
    返信

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:18  [通報]

    >>48

    横、始まっちゃったら開けられないんじゃない⁇
    返信

    +9

    -13

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 22:40:06  [通報]

    >>14
    外干ししてもだめだよ〜😭
    一度高温の湯に浸してから洗ったら解消されたけど3回目には戻った。そんなにやってられん!!なんとかならんのかあれ?加齢臭?すぐ洗わない生乾き臭?毎日洗うしかないの?ドラムの高温乾燥ならいける??それとも外気で外側臭いの?誰か教えてw
    返信

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 22:43:26  [通報]

    戻り臭がよくわからないんだけど生乾き臭とはまた違う?
    生乾き臭が気になったときは大鍋でグツグツ煮込んだらびっくりするほど臭い気にならなくなったよ!
    熱湯かけるくらいじゃ弱いのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 22:44:31  [通報]

    嫌いな人多いかもしれないけどレノアのクエン酸inは臭い消える
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 22:46:42  [通報]

    そもそも詰め込み過ぎって事はない?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 22:46:52  [通報]

    >>37
    せっかく洗って綺麗になったのに締めのすすぎでお風呂の残り湯は綺麗になったの台無しになるよー
    返信

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:02  [通報]

    トイレの芳香剤臭がムンムンな部屋があり深夜早朝にオエっとなるよりよいのでは?!

    あれだけ酷いの今まで嗅いだことないから相当な量投入だわきっと

    近い部屋は窓を皆閉めてます
    返信

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:43  [通報]

    >>1
    はっきり言うけど
    縦型にして普通に頑張って干す


    1番綺麗に仕上がるしどんな洗剤でも臭わない、
    返信

    +15

    -4

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 22:48:26  [通報]

    >>50
    我が家は室内干しが基本だけどまず臭うことはない
    ためずに毎日洗うことと十分なすすぎをする
    汗や汚れが気になる洗濯物は予めオキシを溶かしたお湯につけて置く
    洗濯槽を月に一回必ず掃除していること以外に思いつくことはない
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 22:48:34  [通報]

    クエン酸入ってるやつ効くかな?
    返信

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:29  [通報]

    浴室乾燥気を使って乾かすと生乾き臭が凄まじい、特にタオル
    なるべく天日干しかちゃんとした乾燥機がおすすめ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:36  [通報]

    やっぱ粉洗剤がいい
    冬場は水温が低くて溶け残るから液体洗剤を使っていたんだけど、暖かくなったからまた粉洗剤にもどした
    すすぎ回数は増えるけど、ニオイが残ることはなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:59  [通報]

    >>37
    濯ぎはあり得ない、ダメなやつです
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:38  [通報]

    >>48
    ドラム式って水が溜まってる状態じゃ開けれないんじゃないの?扉開けて水がこぼれない?
    返信

    +15

    -8

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:38  [通報]

    >>1
    ドラムなら仕方ないよ…
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 22:57:55  [通報]

    戻り臭って初めて聞いた
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:57  [通報]

    >>59
    うちも浴室乾燥機が弱いので、下からミニ扇風機の風をあててます。
    ついたり消えたりする一番弱いモードにすると8時間くらいは動くので。
    扇風機とかサーキュレーターを使うと早く乾くのでカビ臭くならない。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:01  [通報]

    戻り臭ってのは、戻ってくるの?臭いが。そもそも汚れが取り切れていないってこと?

    乾燥機かけないで、外干ししたら 臭わないか試してみてほしい。 それでも臭うなら水量多め、すすぎ2回、ぎゅうぎゅうに詰め込まないで洗う。
     
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:18  [通報]

    >>31
    研究開発の過程でめちゃくちゃしてると思うけど
    返信

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:35  [通報]

    >>51
    そんなことしたら服ボロボロならない?
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 23:02:11  [通報]

    >>64
    私も
    戻るってことは、一旦出ていって戻ってくるのかな?
    そもそも汚れが取れてなくて臭い?生乾き臭とはまた別なのか
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 23:02:38  [通報]

    ママ友にこれ教えてもらってから使ったらうちは効果あったよ!
    【洗濯物】戻り臭をなくしたい
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 23:03:54  [通報]

    >>64
    多分だけど、湿気が加わるとニオってくるやつよね
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:34  [通報]

    部屋干しトップは?と思ったけど生乾き臭か効果あるのは…
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:54  [通報]

    レノアの抗菌ビーズ入れると臭わないよ
    【洗濯物】戻り臭をなくしたい
    返信

    +3

    -8

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:07  [通報]

    >>69
    生乾きとは別なのかなと読んでて思いました。分かるー!皆さんも気にされていたのですね、という感じです
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:31  [通報]

    >>71
    ああ分かります…残念な気持ちになるやつですよね
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:33  [通報]

    >>24
    すすぎ1回なんて剥がれとった汚れや匂い残留しまくりのままだよね、すすぎはせめて2回。
    時間や水道料金に支払う余裕あれば3回すすぎがオススメです、かなり変わる。
    柔軟剤使ってるなら自動投入はすすぎとのタイミングが悪いし、きちんとすすぎを3分程してから自分で少し入れるのが良いと思ってる。
    こだわりありすぎて自動洗濯機の意味ないけど笑
    返信

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:10  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:26  [通報]

    主です。
    みなさまアドバイスありがとうございます!

    洗濯機の設定は、
    ・水位高め
    ・洗濯15分
    ・すすぎ注水2回
    ・脱水6分
    です。また、洗濯槽や排水フィルターの掃除も定期的にしています。洗濯物の量は7割くらいで回しています。

    「戻り臭」の定義はわからないのですが、濡れて雑菌が繁殖した洗濯物で、洗濯後に乾いていれば臭わないけれどまた濡れると臭くなる現象、の意味で使いました。
    洗面所やキッチンのタオル、バスタオル、夏のTシャツや体操着などです。
    我が家でいえば、ズボン類や靴下、ランチクロスやランチョンマットなど、洗濯する時点で濡れていないものは臭いません。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:22  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:35  [通報]

    夏は凄く汗をかく仕事しているけど、レノアリセットセラムとか強めの柔軟剤で誤魔化さないとかなり服が臭くなる。汗の匂いよりは柔軟剤の匂いの方がマシ。
    返信

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 23:29:23  [通報]

    >>37
    うちのP社の洗濯機は、すすぎ1回だと風呂水をすすぎに使えない。すすぎ2回にすると1回目だけは風呂水選択可能。とシステムが組まれているみたいだよ。やはり最後のすすぎは風呂水使用しちゃいけないんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:05  [通報]

    >>32
    うちのタオル、濡れると臭いのは浴室乾燥だからなのか…!!

    確かに、実家にいた時外干しだったから
    戻り臭なんて感じた事なかった…
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:53  [通報]

    >>78
    柔軟剤は使ってないの?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:25  [通報]

    >>66
    たぶん洗濯機で洗濯して干して乾いたときは匂わない。けど使うと匂いう
    タオルが濡れたら匂うとかシャツも
    汗や汚れの匂いじゃなくタオルやシャツそのものから匂う

    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:44  [通報]

    すすぎってどれくらいしたらいいんだろう
    ドラムにしてから見えるんだけど何回すすぎにしても泡が残る
    最後注水してるから工程見てないと泡はわからない
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:38  [通報]

    >>24
    すすぎ2回で解決した
    洗濯槽の汚れも解決したよ!
    そして洗いの時間は最大15分にした

    結局、すすぎ1回ってダメだよね
    すすげてない
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:37  [通報]

    >>1
    友人がそれで、漬け置きからのすすぎ3回とかですごく時間かかって、ドラム式の意味ある?とおもってる。
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:59  [通報]

    >>78
    オキシクリーン入れてすすぎ3回に増やしてみるとか??
    私ドラムから縦型に変えたんだけど
    白いバスタオルの色が洗ったら全然違うってなったよ
    水の量と濯ぎはほんと大切
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:13  [通報]

    >>60

    独身時代も結婚してからも洗濯機の蛇口がお湯と水の両方がある混合水栓だったんだけど、もしかして普通は水の蛇口だけなの?



    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:43  [通報]

    私はセスキが皮脂汚れ落とすと聞いてセスキといつも使ってる液体洗剤でつけ置きして、柔軟剤代わりにクエン酸で仕上げてたけど、なんか臭いがイマイチだった。
    それで最初につけおくのを酸素系漂白剤といつもの液体洗剤にして、1〜数時間つけ置いて仕上げクエン酸にしたら何回か洗濯するうちににおいが消えてた。
    酸素系漂白剤が良いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:43  [通報]

    >>1
    温水機能は付いてないですか? 60度温水だと温風と違って殺菌力があるので60度温水で洗うと良いですよ。60度のサウナには人間も入れても60度の熱水につかったら大やけどで死亡するでしょう。
    液体の方が密着するので温度がそのまま伝わるので機能があれば利用で。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:38  [通報]

    ドラムなら60℃のお湯で洗う除菌コースとか無い?
    それでやればたいていの臭いは落ちるけど
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 00:01:22  [通報]

    >>78
    洗濯15分って一番急いでる時のやつじゃない?
    うちは普段から40分とかだよ
    返信

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:31  [通報]

    >>82
    うちも基本浴室乾燥派だけど、たまに外で干すと全然違うよ!
    一発でニオイ取れる。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 00:24:16  [通報]

    >>9
    これ!
    洗剤の量半分でも大丈夫説w
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 00:24:45  [通報]

    >>73
    これ確かに臭いマシになる気がするけど、どれも少し香りが強くて
    乾燥機までかけると香りは飛ぶけど、部屋干しすると部屋中に香りが漂って家族にくさいくさい言われた
    無香料か、せめてもう少し香り控えめにしてほしいなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 00:26:34  [通報]

    >>1
    シャープだからだよ
    なんだかんだPanasonic
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 00:29:25  [通報]

    セスキで洗う
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 00:39:58  [通報]

    >>78
    うちは脱水9分にしてる
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 00:41:31  [通報]

    乾太くん高いからドラム式にしようかと思うけど後悔する?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:51  [通報]

    >>95
    ですよね
    洗剤多めに入れてると強烈なニオイ発するようになる
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 01:29:10  [通報]

    >>1
    ボールド1個にレノアのビーズいれて、同じくシャープのドラム式全自動洗濯機使ってるよー
    よかったら試してみてね
    返信

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 02:13:49  [通報]

    お湯で洗う(傷みを気にしないものなら50度以上)
    すすぎ3回
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 02:27:22  [通報]

    >>31
    オーブンレンジでもそれ感じた
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 06:34:15  [通報]

    >>1
    酸素系漂白剤
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 06:50:35  [通報]

    >>76
    私は注水濯ぎ2回
    臭うことはまずないけれど水道代を気にしたらできないとは思う
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 06:55:35  [通報]

    >>93
    横だけど洗剤で洗うだけの時間だと思うよ
    15分洗って脱水+注水濯ぎ+脱水+注水濯ぎ+脱水で水量多めだと50分はかかると思う
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:01  [通報]

    >>1
    太陽の力は偉大
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:24  [通報]

    子供の指定バックが臭いし、洗っても匂い戻りすごい、高いのに肩紐の糸がほつれて壊れそうだし、今三年で一年使わないのに買い替えたく無い、1万五千円、買う様かなー
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 09:25:43  [通報]

    >>68
    私がやったのは綿のTシャツだけど何ともなかったよ!
    ほんっとに臭いが無!て感じでめちゃくちゃスッキリした。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 09:59:03  [通報]

    >>1
    夫はオヤジ臭強い方ですが、消臭効果のある洗剤と柔軟剤、酸素系漂白剤を使って60℃除菌コースで洗ったら全然臭いしないよ!
    乾燥機終わったらすぐに取り込むのも大事だけど
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:48  [通報]

    >>52
    洗濯の環境によるんだろうけどうちはそれ効かなかった
    あと消臭より香りで誤魔化してるように思えた
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:22  [通報]

    >>62
    たまに追加で入れたい物ある時、一時停止押して開けてるよ。
    水も満タンに入ってるわけじゃないし。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 11:00:18  [通報]

    >>30
    賃貸でカンタくん置けないって書いてあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 11:14:44  [通報]

    すすぎ一回は信じてない。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:46  [通報]

    >>62
    扉の高さ以上に水は入らない仕組みだよ
    言ってみればそんな少ない水で洗うんだから汚れが落ちるわけないよな
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 12:21:11  [通報]

    どうしてもニオイが取れなかった自分のスラックスは、最悪捨てる覚悟でレンジでチンしてみたわ
    ニオイはとりあえずなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 12:21:22  [通報]

    >>110
    料理に使う鍋は使いたくない。
    洗濯用に鍋買うの?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 13:01:07  [通報]

    柔軟剤が犯人なこと多い
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 15:10:22  [通報]

    >>14
    うちのマンションは外干し禁止です
    前のマンションもそうでした 都内真ん中
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 15:11:13  [通報]

    >>83
    ランニングウェアが柔軟剤NGのものも多くて、柔軟剤は使っていません
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 15:13:06  [通報]

    >>119
    私は柔軟剤を使わないんだけど、ほんとこれ
    それとうちの夫が使ってるライオンか花王のよく売ってる洗剤も臭くてびっくりする
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 15:39:19  [通報]

    >>102
    香害は大丈夫ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 15:42:06  [通報]

    >>37
    残り湯は一切使わない。
    エコとか水道代とか気になるけど、家族の皮脂や雑菌が混ざってると思うと出来なくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:35  [通報]

    >>118
    横だけど、鍋使いたくないし買うのもだから、バケツに熱湯入れて少しつけ置きして、普通に洗ったら匂いは取れたよー。よかったら試してみて
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 19:09:55  [通報]

    >>8
    熱湯で煮洗いしたり、漂白したり乾燥機で乾かしたり…
    もう新しいの買う方が断然早い!
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 20:08:32  [通報]

    なんかすごい消臭特化した液体洗剤にオキシクリーン入れてつけ置き洗いして外干し
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 21:47:40  [通報]

    最近ドラム式買い換えたけど、ヒートポンプの電気屋でめっちゃ勧められたけど、壊れやすいと言うし絶対臭くなると思って前と同じヒーター式にした。
    さらに、温水洗浄機能つきのにしたので、数回に一度温水で洗っとけば臭くなることはない。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 11:00:43  [通報]

    >>31
    (今は使ってませんが)コインランドリー行くと、洗った水を排水してすぐ、すすぎ水投入が納得行かない。排水→脱水で洗剤成分極力飛ばしてからすすぎでしょーが!と思う。
    ためすすぎ2回も納得行かん。注水すすぎならそれで良いけどためすすぎなら私は3回。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:55  [通報]

    >>124
    汚れ取るのに汚れた水ww
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:56  [通報]

    >>115
    アリエナーイ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 11:09:32  [通報]

    >>68
    ダメージは出ると思う。(漂白剤なども同じですが)強引系の技での生地痛み心配するしないは人それぞれかと。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード