-
1. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:09
転勤族の彼の転勤に伴い、この春仕事を退職し引っ越し、近々入籍予定です。(入籍日にこだわりがあり入籍の方が後になりました)返信
彼の仕事が忙しいため、家事はもちろん全て私。
引っ越しの片付けや諸々の手続きも私が担っています。
しかし、仕事を辞めてついてきたにも関わらず、生活費(食費、消耗品費など)をもらえていません。
家賃は半額が会社負担、水道光熱費は彼が支払っています。
先日生活費を払って欲しいと伝え、話し合ったのですが、
言わなければずっと支払う気がなかったことや、転勤についてきたのに私の生活やお金のことは全く考えてくれていなかったことなどに不信感を抱き、入籍を躊躇っています。
(そもそも結婚前に家計負担についても話し合っていましたが、それをなかったことにされた感じです。)
今後夫婦になるうえで、お金のことってすごく重要なことですよね。
入籍直前に婚約破棄された方いらっしゃいますか?
理由はなぜですか?その後悔はありませんか?
反対に、入籍前に不安なことがあったけどご結婚された方のお話も聞きたいです。
+649
-18
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 15:52:10 [通報]
元カノと浮気してて子供できたって入籍前日に言われたから返信+590
-6
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 15:52:38 [通報]
+23
-46
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:09 [通報]
男は婚約から入籍の間に何かしたら弁護士入れてお金払わなきゃいけなくなる可能性を微塵も考えてない返信+578
-7
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:19 [通報]
>>1返信
婚約破棄をお勧めしますが、その前に両家の親も交えて徹底的に話し合うことです。+1016
-11
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:20 [通報]
2ゲット!返信+2
-43
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:44 [通報]
結婚前の話しあいではどうすることに決めてたの?返信
なんでなかったことにされたの?+404
-0
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:55 [通報]
婚約破棄する=本気じゃなかったor本気じゃなくなった返信+65
-10
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:25 [通報]
仕事を辞めろ、遊びに行くな、コンビニ(マンションの一階にある)も一緒に行けって言い出したから。まわりからはそのうち落ち着くよって言われたけど、私はこんな人と暮らせないって思った返信+518
-8
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:35 [通報]
不貞行為以外の理由を除き、婚約破棄をしたら慰謝料を払わないといけなくなるというのは本当ですか?返信+7
-28
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:53 [通報]
>>1返信
指摘されなければ払う気なかった。とそう言われたの?
あなたが感じただけ?
それでだいぶ違うと思うよ+424
-10
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 15:55:02 [通報]
>>1返信
ほんとについてきてほしいって言われた?
「私◯◯やってあげるよ」とか、逃がしたくない・仕事辞めたいからグイグイ着いてきた系じゃなく?+393
-13
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 15:55:14 [通報]
>>1返信
逃げるならラストチャンスな気もするけど
彼と結婚したいなら両家同席で話した方がいいと思う+442
-1
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 15:55:24 [通報]
夫が、結婚式の話し合い中コーディネーターにちょっと偉そうな一言を言ったことに微かな不信感を抱いた返信
その時に入籍をやめておけばよかった
モラハラ夫の仮面が少しずつ剥がれ落ちてきています
そろそろ限界点に達しそうで、離婚を考えてます+502
-4
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 15:55:56 [通報]
>>1返信
うーん、でもさ、彼も転勤でバタバタして余裕なかっただけかもよ?
家賃とか光熱費はちゃんと払ってくれてるし、生活費も話せば分かってくれたんでしょ?
男の人って結構そういうお金の細かいとこ鈍感だったりするし、今から2人でルール作っていけば大丈夫だと思うな〜。
むしろ今気づけてラッキーだし、入籍前にしっかり話し合えば絆深まるチャンスかもよ?
焦らず柔らかく進めてこ。
+29
-99
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 15:56:03 [通報]
>>1返信
これは婚約破棄を勧めるよ
こんな男と一緒になったら主さん苦労が絶えないよ+340
-6
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 15:56:45 [通報]
>>1返信
> そもそも結婚前に家計負担についても話し合っていましたが、それをなかったことにされた感じです。
結婚する前に彼氏側が生活費負担する割合は決まってたのに、いざ引っ越したら払ってくれなかったってこと?+374
-0
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 15:57:28 [通報]
高校生のときから付き合ってた彼と9年付き合って、プロポーズされた瞬間に覚めた。返信
モヤモヤしてたのが確信になったというか
いちどは了承したけれど、指輪を見に行ったり結納の話などになってから別れました。
その後、彼は他の方とすぐ結婚。
わたしは結婚は遅くなったけど、今の夫で良かったなーと思います+306
-30
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:02 [通報]
>>1返信
最初の違和感はのちの禍根になりますよ
大事なことで適当な人間は他の大事なことでも適当にする
それがストレスとなって皺寄せされるのは一番近いあなた+312
-3
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:40 [通報]
両家で話し合いをして、埒が開かなければ婚約破棄だね。お仕事辞めてるのは辛いね。キャリア中断させられたんだから、慎重にした方がいいと思う。返信+194
-2
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 15:59:03 [通報]
妹だけど。返信
主さんに近い感じで、男の方が海外赴任が決まって、入籍してついていくとなったから、急いで顔合わせしたよ。
その間にも彼は、赴任先に引き継ぎやら家決めたりで、ちょくちょく1週間単位で行き来してるときに、その滞在先に同期の女呼び寄せて浮気してた。
もちろん婚約破棄になった…んだけど、半年後復縁して入籍して、今子供もいる。
私も親もそいつのこと、完璧には信用してない。+336
-7
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 15:59:58 [通報]
話し合っていたのに反故にされた訳だからこのまま入籍は止めた方がいいと思うな。これからも話し合いは意味無いって事でしょう?私なら別れる。返信+182
-3
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 16:00:16 [通報]
うちも旦那の転勤のタイミングで結婚したけど、彼氏からしたら「転勤」「新しい部署」「会社での新しい人間関係」でそこまで頭回ってないだけだと思うよ返信
主は仕事辞めたから、新生活や家庭のこと100%で考えられる立場だけど、彼氏は違うんだよ+20
-44
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 16:00:49 [通報]
>>1返信
仕事で忙しくてそこまで頭が回ってないだけじゃない?
男性ってシングルタスクな人が多いし。
言えばくれるなら別れるほどの問題ではないと思うけどな。
他人だからお互いに思ってる事を口に出して話し合いながらじゃないと夫婦関係を築いていけないよ。
主さんも彼氏さんの為に「自分が仕事を辞めてついてきてあげたのに」という不満があるから今みたいに考えちゃうんだろうし、一回ちゃんと話し合ったほうがいいと思うよ。
+70
-47
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 16:00:50 [通報]
もう逃げられないと思った途端に経済DVじゃん返信
離婚するのは婚約破棄の何倍も大変だから最低でも入籍を延期すること
俺は悪くないと思ってる相手と離婚するための手続にかかる費用を思えば婚約破棄の解決金の方が安くつくと思うよ
勝手に入籍されないように役所に婚姻届不受理願を出しておいた方がいいよ
+294
-6
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 16:00:55 [通報]
>>1返信
入籍はちょと待って、暫く同棲生活(お試し期間)を設けてみては?婚姻届はいつでも出せるようにしておいてさ+198
-4
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:02 [通報]
>>18返信
じゃあ婚約してないからトピズレじゃない?+105
-2
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:03 [通報]
>>1返信
ってかそういうのは事前に取り決めするものでは?
言うまで払うつもりがないとか以前に、そこらへんきっちりしないで退職してついていってるあなたあなただよ。+8
-18
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:16 [通報]
家計負担について話し合ってたんなら返信
一緒に住み始めた時点で生活費はいくらって具体的に決めてもらっときゃよかったじゃん
なんでそんなの後から請求するのか、主は彼から言ってほしかったんだろうけど、別に主からいっても問題ないと思うけど?
「退職してついてきてやったんだから」って気持ちがあるなら結婚してもうまくいかないよ
退職するのだって主は納得して退職したんでしょ
何でもかんでも察しろ、彼のために退職してやったんだから、って思いじゃ揉めるだけよ
取り敢えず基本的に相手のせいにする人、溜め込んで爆発するタイプの人は結婚向いてない+25
-22
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:32 [通報]
>>9返信
監禁生活みたいなもんだね
結婚したら更に酷くなるだろうし結婚やめて大正解だと思う+227
-3
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:39 [通報]
>>1返信
主です。
みなさんコメントいただきありがとうございます。
■事前に話し合った家計負担について
彼がかなり短期スパンの全国転換のため、私が正社員で働くことが難しくなることを想定し、働き出したとしても私の収入は家計の貯蓄、彼のお給料を普段の生活費にするということで合意していました。
■言わなければ生活費を渡す気がなかったことについて
こちらは転勤についてくるために仕事も辞めたのに、お金について考えなかった?と聞いた時に、「どこかで〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った」と言われました。
■私が無理やりついてきたのでは?ということについて
プロポーズされた時に、向こうから全国転勤についてきてほしいと言われて婚約しました。+334
-7
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:54 [通報]
>>1返信
養う気はないよね。
共働きの頭しかない。
子供が産まれてもその価値観は変わらないと思う。
気づけたなら破棄に1票。+191
-2
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:16 [通報]
>>1返信
酷いね
まず今の時代は二馬力当たり前だけど家事や雑用は女がして当たり前的な都合がいい思考なんじゃない??
専業主婦になるって大賛成だった??
入籍前に生活費はどうするか?管理は誰がやるか?お小遣いの額まで決めてないと揉めるよ!
多分引っ越し先で主がすぐパートなり働く前提なんだよ、きっと
今時専業主婦養える稼ぎの男あんまりいない+39
-2
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:34 [通報]
>>28返信
話し合いはしたって書いてあるよ+10
-1
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:40 [通報]
>>15返信
お花畑すぎるかな…+80
-6
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 16:03:13 [通報]
親に相談してみたら?返信+4
-1
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 16:03:18 [通報]
>>1返信
私も10年付き合った、年収4000万の婚約者がいたんだけど、生活費?なにそれ?と、払う気ゼロだった。しかも、交渉したのに5万で足りるとか言ってきたりした。辞めたほうが良いと思う。ケチは変わらない+232
-1
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 16:03:44 [通報]
引越しなどで忙しくて気が回らなかったのかと思ったけど、「言われなければずっと払うかなかった」ってのが引っかかるな返信
こういうのって後にさらに大きな問題になるから、早いところ引き返した方が良さそう。+53
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 16:03:45 [通報]
>>31返信
子供が産まれたらそんな短期スパンで転勤について歩くのは難しくなるよ。
そうなると単身赴任で二重生活になるし彼氏さんがお金を満足にくれるとは思わないなぁ。+353
-0
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 16:03:54 [通報]
同じ状況でした。私も東京での仕事をやめて遠方に引っ越ししました。返信
事前に話し合ったお互いの負担額や家事分担も速攻で破られ、常に生活費が足りない状況でした。そして裏では彼氏が母親や友達にお金を借ていることがわかり、何度も話し合いましたがこいつは変わらないなと私から別れました。
その後、今の夫と出会いましたが、常にお金の話し合いができ、稼は全て私に預けてくれ、資産も私に有意になるように提案してくれたり、男性によってこんなにも違うのかと驚愕しました。+126
-3
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 16:04:26 [通報]
>>35返信
頭が固い人ですね笑+5
-29
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 16:04:38 [通報]
>>31返信
専業主婦できる稼ぎあるのかな?
田舎でも月の手取り50万はないと専業主婦は厳しいよ
ないならパートなり働く前提だったんだよ、彼
無計画だから貧困家庭が今増えてる+8
-70
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 16:05:14 [通報]
>>31返信
彼氏はあなたに経済DVしてやろうとかそういう気はなくて、ただ抜けてるだけな気はする
あなたから指摘して今は生活費出してもらってるなら婚約破棄するほどのことではないと思うよ+164
-130
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 16:05:25 [通報]
>>31返信
結婚したら主が家計を管理する位の約束が出来ないと入籍は反対だわ。+310
-4
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 16:05:43 [通報]
仕事辞めたのに金払わないってwww返信
モラ案件すぎて逃げろ+100
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 16:05:47 [通報]
>>31返信
うーん、でもさ、彼も多分、転勤で頭いっぱいいっぱいで、〇〇ちゃんのことちゃんと考えたつもりでも、現実の生活の細かいところまで意識回ってなかっただけかも…。
「〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った」って、まぁ無責任ではあるけど、逆にそれだけ信頼してたってことかもよ?
家計の話し合いだって、男の人って結婚前と現実でズレる人多いし、今気づけたなら、むしろ2人の家族ルール作るいいタイミングじゃんって思う。
入籍も焦らず、冷静に気持ち整えて、彼ともちゃんと心で繋がってからでも遅くないよ。
+6
-86
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:18 [通報]
>>31返信
■事前に話し合った家計負担について
ここについて、そもそも主が仕事を辞める件については話してあったの?+3
-45
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:28 [通報]
>>32返信
そもそも専業主婦でもいいということで結婚して年子3人出産した直後にすぐに正社員で働いて稼いで来いと殴る蹴るモラハラされて離婚した友達がいるのでどちみちこの時代子供を作るつもりなら 2馬力必須は当たり前かなと思う
リスクが高すぎる
+60
-3
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:46 [通報]
>>31返信
◯◯ちゃんが何とかしてくれる……
ずいぶん頼らない男だね
主が不満に思ってるのは事実なんだし、こんな男やめとけ+415
-2
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 16:07:20 [通報]
>>21返信
妹さんに自分を大切にしろと言いたい+174
-1
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 16:07:22 [通報]
>>33返信
今の20代って、共働きで二馬力、パワーカップル希望!なのにたまーに家事育児は女の仕事って思ってる人いるんだよね。
それ男にしかメリットないじゃんっていう+96
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 16:08:28 [通報]
>>48返信
そういう男ってカッとなったら職場でも暴れてそう+16
-1
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 16:08:40 [通報]
中間地点と言っても相手宅まで30分返信
自分家までは1時間半の場所に住む話でした
しかし、私の父が死ぬ寸前になり緊急手術
それから相手は自分の親になにかあったときのために近くにいたい、同居希望
ちなみに私の両親は死に目に会えなくても仕方ないとのこと
私がそれはおかしいって言ったらLINEで婚約破棄されて音信不通になりました+58
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 16:08:42 [通報]
>>1返信
お金について話し合ったことを忘れたふりをしてるのかナチュラルに気が利かないバカなのか
どっちにしても結婚はやめておいた方がよさそう
退職してしまったし後に引けないと思うかもしれないけど幸い入籍はしてないんだし傷は浅い方がいい+108
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 16:09:10 [通報]
>>15返信
めちゃくちゃ同意。文章にしてくれてありがとう
話し合って解決できるところもあるからそんなに生き急いで結論を出す必要ないと思う。勿論、話し合った結果、彼氏が「仕事をやめてついてきたから多少のことでは逃げないだろう」っていうモラハラだった場合は腹括って婚約破棄すればいいと思うけど、話し合う前から全て投げる必要ないと思う。+16
-19
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 16:09:29 [通報]
遠距離で婚約して中古ながら戸建てを親に購入してもらった上で婚約破棄しました。返信
理由はゲームのグループで言い寄ってきてくれてた方が仕事を辞めてまで同棲しに来てくれたからです。
婚約者には他人の話として仕事を辞めて押しかけ同然で来てくれる男性ってどう思うか聞きましたが、『あり得ない、仕事を切り捨てて結婚したいとかイカれてる』という返答でして、
それを聞いて婚約者に冷めてしまい〝仕事を辞めてまで来てくれた彼氏が好きだったんだ〟と自覚し親と縁を切るつもりで婚約を破棄しました。
実際親とは数年疎遠にはなりました。+2
-28
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 16:10:14 [通報]
結果的に生活費払ってくれるのなら、それでヨシにしたらどうかな?先は長いよ。返信+5
-8
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 16:10:30 [通報]
>>46返信
◯◯ちゃんがなんとかしてくれる= 主の貯金切り崩して生活費賄うってことだよね
それは信頼してるとは違うような…+149
-1
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 16:10:33 [通報]
>>1返信
入籍直前ではないかもだけど
同棲2年目、親に挨拶済み、新居契約済みだったけど
いきなり別れを告げられてすぐキャバ嬢と結婚してましたw
浮気、気付かなかったな~。+13
-0
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 16:10:53 [通報]
>>21返信
なんでや…絶対繰り返すやん…むしろ許すこと前提で結婚しとる+214
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:30 [通報]
そもそも論になっちゃうけど、今どき仕事辞めて旦那について行くって結構珍しいよね返信+2
-7
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:31 [通報]
自己中な人は一生自己中返信
後悔のない選択をしてください+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:51 [通報]
>>14返信
コーディネートはこうでねーと+8
-20
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:57 [通報]
>>31返信
彼氏さん、転勤族の妻の大変さも理解してなさそう。もし今後こどもも考えてるなら、主さんの負担はやばいと思うよ+321
-1
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 16:12:00 [通報]
完全に子供産めない身体なんだけど、返信
付き合う前やプロポーズの時にも再三伝えていたけど、直前で「やはり自分の子供欲しい」と言われて婚約破棄。
仕方ない事とはいえ、再三伝えていたのにこれ?ぬか喜びじゃん…って気持ちと、そりゃあそうだよね…って気持ちがあってすごく複雑だった。
(多分だけど親に何か言われたのかなとも思う)
女のしての自尊心みたいなものボロボロになって、今でもトラウマです…+133
-1
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 16:12:07 [通報]
>>15返信
自分の転勤についてくるために退職した彼女のこと軽く考えすぎじゃない?
バタバタしてたら忘れるだけの存在なのかよって思うわ+116
-2
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 16:12:11 [通報]
>>5返信
本当これ。自分たちで解決しようと思っちゃいけない+246
-3
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 16:12:50 [通報]
>>1返信
そもそも入籍する前に退職するって結構リスキーじゃない?
結婚した後に仕事辞めるのもリスクあるのに、未婚状態なら尚更怖い+27
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:01 [通報]
>>57返信
そうそう。自分で気づけるかどうかよりも、伝えた時にどう出るか+6
-2
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:14 [通報]
>>9返信
周りの人らテキトーだなぁ、落ち着くわけない
+154
-2
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:28 [通報]
私は結婚を機に彼の元に行くため引っ越しをしないと行けなかったので退職しました。うちも入籍前から家計のことは話し合っておきましたが、入籍後からは私が専業主婦のため通帳を管理をし、夫はお小遣いにしました。返信
男の人は結構言わないと分からないことが多いと思います。既に退職をして引っ越しをして…って私もでしたけどなかなか大変なことでしたし、婚約解消をして働くにしてもまた引っ越しをすることになりますよね?こっちが稼ぎがない分尚更、これからのお金の管理をどうするのかを今一度しっかりと話し合ってみてはいかがでしょうか。+10
-2
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:33 [通報]
>>1返信
両家で話し合ったほうがいいけど、今回の話をもう一度してこっそり録音してから+12
-1
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:35 ID:tMRhUxJa5n [通報]
>>9返信
そういうのって結婚したらもっと酷くなるのに周りはどうして落ち着くって思ったんだろう‥‥‥?
とにかく結婚やめて大正解だったと思います
よかった+185
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 16:14:15 [通報]
>>31返信
主が生活費〇〇円ほしいって言ってくるの待ってたってように見えるけどね
反故にされたわけではないじゃん
彼としては主に専業になってもらったから家計のことは全部任せると思ってんだろうよ
主も自分先導でお金のこと家のこと進めたら良いんじゃないの?引っ越しのことだって、彼に助けてほしいなら具体的にこれはやってよって言わないと、自主的に動かない人っているからねそういう人に察しろって待ってても無駄。こっちからこれやってと指示してやってくれるならマシと切り替えるしかない。お金ことだってはっきりと、具体的にいくら必要だからって提示したらいい
支払い方法も家計専用の口座に振り込むのか、現金でもらうのかもしっかり決める
給料日に毎月ちゃんとそれを振り込みにするか貰うとかそこまでしっかり決める
向こうから言ってくるのまってたらイライラするだけよ
あと主は自分だけが頑張ってる、自分だけ我慢してるって考えるのはやめたほうがいい+17
-57
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 16:14:58 [通報]
>>35返信
私もそう思う
お花畑すぎる
パートナーが仕事辞めたのに生活費渡さないなんて、悪気ないなら気が利かなすぎる
我が家の夫婦喧嘩はほとんどお金がらみ
それぐらいお金のことって大事なのに、入籍前からそんなんじゃ、私だったら両家の親呼んで、破棄前提で話し合いするよ+99
-4
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 16:15:10 [通報]
>>15返信
転勤族の私が言われてもらう。
それはない。はっきり言って甘すぎる。
彼は主を舐めてるからこんな事できるんだよ。転勤でバタバタしてるから?いやいや、本当に大切にしてるなら何よりも転勤先についてきてくれた彼女のことを機にすると思う。まずは彼と両親、義両親交えてきちんと話すべき。
+95
-3
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 16:15:17 [通報]
>>15返信
なにが「柔らかく決めてこ」だ
この辺の違和感を見て見ぬ振りしてやりすごして、子供でも出来て身動き取れなくなったら、苦しむのは圧倒的に女性側なんだよな
現に主はトピ立てするほど違和感あるわけだし。+98
-5
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 16:15:50 [通報]
>>15返信
私もこれならいいなと思う(希望)
転勤で彼もバタバタだろうし、心の余裕もないと思う。
話した感じで、ごめん!すっかり忘れてた!みたいな感じなら良いと思うけど。+5
-22
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 16:16:11 [通報]
>>75返信
婚約破棄して一番損するのはトピ主さんだよ
わざわざ損する事を勧めるって意味わからない+6
-28
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 16:17:06 [通報]
主さんえらいと思う。返信
私はそれで入籍して後悔しました。
違和感を感じても、周りへの報告ももう済んでるし仕事も辞めちゃったし今更引き返せないというみっともない理由でした。
結婚前は両目で、結婚したら片目で見るなんて言いますが、両目で見ていられるうちに離れることをお勧めします。
+103
-2
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 16:18:18 [通報]
>>31返信
転勤に帯同するのって妻も子供も大変なのにそこら辺の配慮もなさそうだし多分この問題が解決しても同じように彼の配慮のなさで揉めると思う
子供ができたら尚更
+227
-3
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 16:18:32 [通報]
>>31返信
専業主婦なのになんとかしてくれるって思った????
なんで収入のない私が何をどうしてくれると思うのか1〜100まで説明してって言っちゃうわ。
ほんと舐められてるよ!彼に。
家事をしてくれる人がついてきてくれてる。お金はとりあえず貯金を崩させてなくなったらモラハラになる説全然あると思うよ。まだ引き返せる。ちゃんと親に話しな。おかしいよ。本当におかしい+371
-1
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:14 [通報]
このトピは続きが気になります返信
お気に入りしましたので主さん続報よろしくお願いしますm(_ _)m+9
-0
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:18 [通報]
>>11返信
そうだね、まずはちゃんと話し合った方が良い。
ただアホな彼氏って場合もあるし、話せば変わっていく可能性もある。まだ養うって現実が分かってないのかもしれないし。
話し合って駄目なら破棄しよう。+132
-1
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:21 [通報]
>>62返信
これ、自己中な人は一生自己中。精神に染み付いてるから根本は治らないよ。細かくルール作って従わせる手もあるけど、そこまでしてその男といたい?って疑問な思う。+9
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:44 [通報]
>>1返信
約束事を反故した
今後もなにかに付けて繰り返されるよ
相手の話を真剣に聞いていない証拠だし
男性はタスクがとか言ってる人いるけど
結婚したら生活費が必要ってあまりにも当たり前の事柄だしね
トピ主が仕事を辞めて専業になってる時点で非常に立場が弱くなってるのに
漬け込まれている気がするよ+55
-0
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 16:20:09 [通報]
>>82返信
よこ
なんで専業主婦前提なの?
子供いなかったらフルタイム正社員で働けるじゃん。+2
-65
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 16:20:30 [通報]
>>1返信
婚約破棄を勧める人が多いけど、今婚約破棄をして一番困るのは仕事を辞めた主だから慎重になった方がいいと思う
主から言っても生活費を出してくれないならまだしも、今はちゃんと出してくれてるんでしょ?
そんなことで婚約破棄とか言ってたら結婚生活続かないと思うよ+0
-14
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 16:21:08 [通報]
>>84返信
ただのアホだった場合もかなり苦労すると思う
こんなことも分からない、気付けない人と生活するの辛すぎる
+84
-1
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 16:21:51 [通報]
>>72返信
そんなことしても無駄。
精神性の問題だし、下手したら義実家は息子の肩持つ可能性だってある。だって親が育てた結果がこれなんだよ?+6
-1
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:03 [通報]
>>2返信
入籍しなくてホント良かったね!+395
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 16:23:28 [通報]
>>87返信
ん??
短期スパンの転勤族だから会社、彼女やめたんだよね?現在は無職なわけでしょ?
収入がないのにどうにかしてくれると思ったっておかしくないかな??
今後働くかもだけど働き先はこれから決めるわけで、短期スパンの転勤族だから正社員は難しいし、彼女はきついと思うよ+129
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 16:24:57 [通報]
>>75返信
それはまず2人で話し合えばいいじゃん。話し合った結果、通帳を預けてくれるんだったら解決じゃん。ただ気が付かなさすぎる人だからこれから先々も自分が先回りして考える必要は出てくるかもしれないけど。なんでもかんでも親巻き込む必要ない。+8
-11
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 16:25:03 [通報]
総じて舐められてる返信
男はシングルタスクとか、そういう問題じゃなく、軽んじられてる。話し合いした時の答えが完全にそっち。+49
-0
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:28 [通報]
なんか既婚弱者女性が結婚後押ししてるっぽいコメントチラホラあって怖い返信+6
-6
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:29 [通報]
>>31返信
入籍する場合と婚約破棄した場合いのメリットデメリット
入籍する場合、メリット
法的に夫婦になれば、色々安定(手続き、保険、扶養とかスムーズ)
彼も「家族」って意識強くなるかもだから、金銭管理や家事分担の話もしやすくなる
人生のイベントとして、気持ちに区切りがつくし、周りも祝ってくれるしね
入籍する場合、デメリット
今の違和感が「やっぱり無理だったわ」ってなった時、離婚ってめちゃくちゃパワー使う
生活費問題とか彼の考え方が変わらない場合、我慢生活スタートのリスクあり
婚姻後の法的な縛りや責任が思った以上に重いってなるかも
婚約破棄する場合、メリット
不安を抱えたまま突っ走らなくて済む、冷静に自分の未来をリセットできる
今ならまだ傷は浅い(結婚したらもっと色々面倒になる)
次に出会う人には、今回の経験で「金銭感覚・家事感覚」をちゃんと見る目が養える
婚約破棄する場合、デメリット
周りの目とか自分の気持ち的に一時的にはしんどい(婚約破棄ってやっぱダメージある)
今まで彼に費やした時間や感情がゼロになる感覚が辛い
年齢や環境によっては「また婚活かよ…」ってなる疲れが来るかも
+59
-1
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 16:27:08 [通報]
>>79返信
破棄すると損するって考えると目を瞑ることにもなりかねないから、そんなに結論を急ぐことはないって考えの方が良いかも。+16
-1
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 16:27:13 [通報]
>>92返信
それ働かない理由になるの?怠けたいだけじゃん+1
-83
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 16:27:53 [通報]
>>1返信
結婚したら収入は2人のものっていう感覚がない人は結婚したら何かあるごとに大変だよ
しかも、主さんは遠慮してはっきりと言えないみたいだし
そもそも彼が言い出しにくい雰囲気を出してる可能性も高い
私の経験上、結婚したらお金のことでずっと悩むし我慢することになるよ+43
-1
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:03 [通報]
>>31返信
生活費を渡す、っていうのに違和感
専業主婦状態で家計を任せるなら、通帳やキャッシュカードを渡さない?
入籍前だと、そこまでしないのが普通なのかな
結婚前提でついて行ってるのに、なんかなあ+10
-17
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:23 [通報]
>>42返信
手取り50万なら額面で60万は軽く超えるよ
田舎で50万の手取りじゃないと専業できないとかどういう金銭感覚?+38
-0
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:24 [通報]
>>1返信
転勤したてと引越ししたてでお互いが忙しいとは
思うけれど二人で話し合いをすることをオススメする+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:51 [通報]
>>95返信
最初から決めてかかって足引っ張る層のコメントもなかなかだよ+7
-3
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:52 [通報]
>>100返信
専業主婦は無職なんだから「生活費を渡す」であってる+3
-5
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:54 [通報]
>>98返信
それ働かない理由になるの?怠けたいだけじゃん
働かないなんて一言も言ってくない?大丈夫???
ただいまは職がないのは事実だよね?これから探すとしても正社員は難しいだろうし、派遣などにはなるだろうけど、今無職で収入ないのにこの男なんなんだ?って話をしてるんだけど…。大丈夫か?
+87
-5
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:57 [通報]
>>52返信
自分が勝てる相手を選んでふっかける(結果、女や子供相手のみ)ださい男だと思う+16
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:57 [通報]
話し合って決めたことも反故にされてるってのが心配ね。返信
時間を取ってしっかり話し合って細かい約束を書面に残した方が良さそう(当日の録音も必須)+3
-1
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 16:30:26 [通報]
>>105返信
それ全部働きたくない人の言い訳じゃん+0
-65
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 16:31:32 [通報]
原因は相手の異性関係ですが両家の顔合わせ、式場予約済みで親も絡んでこじれたから最終的に弁護士入れたよ返信
向こうも立ててきて弁護士同士の交渉で慰謝料貰って終わった
どっちが悪いかどうか第三者目線で判断してくれて良かったと思ってる
最後 弁護士さんに「結婚前にわかって良かった、別れて正解」て慰められた。泥沼離婚を扱ったりしてるからだろうね。+30
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:10 [通報]
>>31返信
「なんとかしてくれると思った」
って具体的な方法までは2人で決めてなかったってこと?
うちの旦那も細かいことが苦手で結婚後は私に任せたかったみたいだから、給料から家計費分確保できるように口座作ったりクレジットカード契約したり私主導で全部手続きやったよ
仕組みさえ作れば毎月どうのこうの言わなくて済むし
最初はこっちが全部決めるのか、頼りないかもって思ってたけど、今は私が決めたことに従ってくれるからすごい楽よ
文面からは具体的な方法もまだ決めてない段階だと思うんだけど、それで婚約破棄は早計じゃない?
他に婚約破棄したいような事情とかあるの?
+10
-22
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:21 [通報]
>>84返信
よこ
私もそう思う
言えばわかる言えばやるタイプかもしれないし、女性が主導権握りたいタイプならそれはそれでうまくいくと思うし
主がどうかだね
旦那に引っ張っていってほしいタイプなら相性最悪かもしれないし
取り敢えずもっとちゃんと話してみてからでも遅くないと思う
じゃあ今後はもっと話し合おうねとか今後はこうしていこうねって喧嘩重ねて試行錯誤して二人のやり方を決める。夫婦ってそんなもんだと思うんだけどね
新婚のときなんて一番喧嘩するもんだし
ガル民はすぐ別れろ別れろって言うけど、自分の旦那と主の彼を勝手に重ねて怒り狂ってる人もいるし
正直彼も主に仕事辞めてもらってついてきてもらってる割に任せすぎだし考えも足りなくかなり悪いとこあると思うけど、主も覚悟が足りてなかったり言葉足らずだったりもあると思うし
彼だけが悪いってことも無いように見える
+10
-7
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:22 [通報]
>>108返信
え????この人、婚約者の彼?大丈夫?
主は働かないなんて一言も言ってなくない?
そこも含めて話し合いが必要なんじゃないの??
+54
-0
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 16:33:27 [通報]
>>108返信
横 もう黙って+45
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:04 [通報]
>>113返信
コメ主です。ごめん、ありがとう。
おかしい人でしたね。私もムキになってすみませんでした。+32
-2
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:08 [通報]
>>112返信
働かないから生活費が必要なんでしょ+2
-43
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:15 [通報]
>>31返信
ブラックガールズトークの最新話に近い話が主さんと似た状況だったわ
男側が果てしなく世間知らずのおバカさんな場合もあるよね+36
-1
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:35 [通報]
>>1返信
そもそも仕事辞める前にお金のことを話し合おうとしなかった主さんも結婚に対して軽く考えてたんじゃない?
しっかり考えてたら話し合おうとするはずだよ
彼のことを責めてるけど自分の考えの甘さも反省した方がいいよ+1
-22
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 16:35:34 [通報]
>>115返信
黙った方がいいよ。+51
-2
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 16:37:05 [通報]
>>117返信
話し合ったって書いてあるよ+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 16:37:22 [通報]
>>115返信
ガル男かな?とりあえず帰ってね。+51
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 16:37:49 [通報]
>>78返信
忘れることがあり得ないのよ+11
-3
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 16:38:00 [通報]
>>31返信
なんとかしてもらおうと思うならまずは給料全部渡してお小遣い制で
相手の全国転勤についてくってのは自分の社会的な人生を投げうってるんだから当然でしょ
まぁ入籍前からこれならなんか先が思いやられる
2年後くらいに主さん今回のことを思い出して入籍辞めなかったことを後悔してそう+158
-1
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 16:39:05 [通報]
私のことを蔑ろにするんだったら婚約破棄だ!って強気でいるのは大事だけど、話し合う前から「破棄!!」って突っ走っちゃうのはちょっと時期尚早返信+5
-3
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 16:39:08 [通報]
私は嫌だな返信
事細かに説明して、説いていかないと応じてくれなくて、根底に自己中心的なマインドがある男。
都度話し合いして「夫婦として成長していく」といえば聞こえがいいかもしれないけど、そういう所で無駄にヤキモキしたくないし、リスクだと感じるわ。+10
-1
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 16:39:12 [通報]
>>117返信
主の返信でお金について事前に話し合っていたって書いてるけど+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 16:40:03 [通報]
>>121返信
んなことも許せない人は結婚に向いてない+3
-8
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 16:40:21 [通報]
>>31返信
今の彼、正直「結婚する覚悟」というより「一緒に住んだら勝手にうまく回るでしょ」くらいのゆる~い気持ちが透けて見えるのよ。
家計の話し合いもしたのに、勝手に「〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った」とか言っちゃうあたり、責任感かなり怪しい。
この時点で「今後も同じパターン繰り返しそう」って想像できちゃうのがヤバいところ。
確かに入籍しちゃえば、形だけは「家族」ってことで法的には色々守られるし、まわりからも認められる。でも、その「形」を維持するのが死ぬほどしんどい可能性もデカい。
特に金のことって、一生ついてくるリアルな問題だから、ここで甘い顔したら、そのまま押し切られる危険大。
逆に、今の段階で「え?これ無理かも」って思えたのは、むしろラッキーとも言える。
世の中には「結婚しちゃってから地獄」ってケース腐るほどあるから。婚約破棄は一時的にきついけど、自分を守れるのは今しかないタイミング。
私だったら「これが本気で無理ってなるなら、婚約破棄もありよりのあり」って思う。
ただし、後悔しないためには、もう一回だけ本気の話し合いはして、彼がどう出るかを見たうえで決めた方が自分も納得できるかも。
要は「愛より生活」が現実ってこと。
どっちを優先するか、自分の気持ちと天秤にかけてみて。
+153
-2
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 16:40:54 [通報]
>>1返信
生活費がもらえないのは困るよね。
自身の結婚当初、家に遊びに来た友達から
「ガル子ちゃん(私)がこんなに旦那さんに言う性格だとは思わなかった。もう少し旦那さん立てたら」
と言われたことある。
いろいろ言い合えるのが夫婦だと思ってるから、今でもたまに喧嘩もするけど一緒に暮らしてる。
言いたいことが言える相手がいいと思ってる。
最初は親を交えてもいいから、お金のことはちゃんと話して議事録を書いておいても良いかなと思った。+11
-2
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 16:41:48 [通報]
>>1返信
仕事辛くて彼の転勤を口実に仕事やめてラッキーって感じなら主さんにも落ち度あるかも
令和の結婚は同等で男女平等が主流だから家賃光熱費払ってるなら食費くらい出してっていう主張もあると思うよ
仕事見つかるまでは出してくれても良いと思うけど
話し合いの意味ない相手なら婚約破棄して帰って来ても良いんじゃない+1
-13
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:00 [通報]
>>127返信
今の彼が結婚後も変わらないか見極める質問リスト
もし私が病気やケガでしばらく働けなくなったら、生活費どうするつもり?
→即答で「全部俺が支えるよ」って言えなきゃ要注意
今後子供ができても、家事育児は私が100%する前提?
→「いや、俺も手伝う」じゃなく「俺もやる」くらい言えるか確認
転勤や引越しの費用、生活の負担感、私が全部背負うと思ってた?
→ここで「いや、俺も協力する」って言えるかどうか
今後も生活費とか、こっちが言わないと気づかないと思う?
→「言わなくても考えておくよ」って言えるかどうか
結婚したら、私が専業主婦でも気にしない?それとも働いて当然だと思ってる?
→ここで「任せるよ」「俺の稼ぎで大丈夫」って言えないと地雷かも
家計管理はどっちがする?共同?別管理?
→お金のルール作りに逃げずに答えられるか
私がやらかした時、ちゃんとフォローしてくれる?それとも怒る?
→器の大きさチェック
今まで、私が我慢してたこと、何か思い当たる?
→ここで鈍感さと自己中度チェック
+15
-3
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:03 [通報]
>>103返信
ガルちゃん民なんて大半がメシウマゾンビだから+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:16 [通報]
>>1返信
世間知らずかと思ったけど、家賃自己負担分と光熱費を払う頭があるのに、生活費は知らん顔ってすごいですね。出産したら検診分娩費用は主さん持ちで、子育て中の生活費も出しそうもないね。とても金に汚いエゴイストです。この先いいことありませんよ。+40
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:19 [通報]
仕事辞めて男性側に着いていくなら返信
顔合わせ食事会や結納したり、
男性側からお嫁さんと言われたり
婚約指輪を貰ったら
安心出来ますが
ただ仕事辞めて着いて来てだと
危ないと思います。😓
+1
-5
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:29 [通報]
>>124返信
なにも言わなくても初めからぴったり価値観のあう夫婦なんているのかしらと思うけど
いなくもないだろうけど相当稀だと思うよ
+2
-5
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:54 [通報]
>>78返信
忘れてたとしてもそれは自分の転勤に帯同するために彼女は仕事も生活も全てが一変するってことを理解してないということだよ
感謝の気持ちがあったら忘れるわけない+19
-1
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 16:43:07 [通報]
>>5返信
この手の男は出産費用なども出し渋りそう。別れる一択だと思うなぁ。+268
-0
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:02 [通報]
>>128返信
そんなこと言ってくる友達いるんだ‥余計なお世話に思う
言いたいこと言わないとなあなあになってどちらかに負担がいくなら話し合わないとだよね
主張ができないから見下されてモラハラされてる知り合いいるけど共依存で離れられないみたい+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:04 [通報]
>>31返信
彼の収入で生活費をやりくりするって決めてたのに主さんがどうにかしてくれると思ったっていい加減過ぎて呆れる
人ってそうそう変われないからこれから先も決め事しても後からそんなこと言ったっけ?とか言われる可能性高いよ
問題はお金のことではなくて彼のいい加減な人間性って事に気づいてほしい+115
-0
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:18 [通報]
>>31返信
男はいちいち言わなきゃ分からない生き物と割り切り、いちいち言おう!でも彼の意見も聞きながらね+1
-14
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:19 [通報]
>>11返信
ことは結婚なのだから、そう感じただけでも大きくない?
+21
-2
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:30 [通報]
遠距離で7年付き合って私が打ち合わせなど義母に気を使いながら準備して仕事をやめてついていったのに家賃込みで10万しかもらえずその他はパチンコ競馬、タバコにお酒に使ってた。それでも自分の貯金で保険料や足りない分払ってたけど仕事始めようとした矢先婦人科の病気になり20代で先生から結婚するなら早めに不妊治療をといわれた。そしたら義母が入籍を反対。彼も子供が出来てから入籍しようと言い出し財布ひとつで実家に逃げ帰った。その後5年位仕事ばかりでお見合いして結婚。子供いないけど落ち着いた生活出来て今主人には感謝してます。返信+24
-0
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 16:45:33 [通報]
>>31返信
>「どこかで〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った」と言われました。
やばいやばいヤバ過ぎる思考www
今後のことから全てに置いて1~100まで説明しなきゃ
理解できない知性と自分に痛みがなきゃ何も気づかないまたは
気づかないフリで済まそうとする性格
子どもができてワンオペになるの確定だし
止めて正解だよ+149
-0
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 16:45:57 [通報]
>>18返信
冷めた理由はなんですか?+33
-0
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:25 [通報]
>>1返信
ガルちゃんだけでもこんだけ意見が割れてるってことは考えなおす余地ありってことだよ。まあ別れるなら早い方がいいとは思うけどね?自分の人生だから後悔のないように。+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:45 [通報]
>>5返信
これに同意します。
今は彼は貴女を養う気もないし、子どもが生まれても養う気無さそう……
生活にどのくらいお金がかかるのか分かってない。
単に無知なのかな?
彼のお父さんはどうだったの?
ちゃんと妻子を養ったから彼もちゃんとした職に就けたのでしょう?
結婚する事ってなにか。
彼親も呼んで、ちゃんと話し合ったほうが良いかと思います。+176
-3
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:24 [通報]
>>117返信
いつも人の話も聞かず周りに迷惑かけてんだろうね。はずかし+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:42 [通報]
>>134返信
いや、価値観じゃなくて配慮や思いやりの問題だと思いますよ
価値観が元々ぴったり合う人なんて中々いないだろうけど、一定の思いやりを持った自己中じゃない人間を選ぶことは、それなりの選択肢がある人間なら出来るかと。+9
-0
-
148. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:53 [通報]
>>2返信
入籍前日に言われてもはあって思うけど戸籍汚れなくてよかったね
+310
-0
-
149. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:18 [通報]
>>9返信
りこぉーりこぉー+11
-0
-
150. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:38 [通報]
>>21返信
復縁⁉︎
妹さん、よっぽどその彼が好きだったんだね。
浮気女とはもう切れたのかな
+91
-1
-
151. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:15 [通報]
>>134返信
そういう極端な例出してくる奴は何もわかってないし、単に人に意見したいだけ+2
-1
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:02 [通報]
>>121は完ぺきな人と結婚したんだね、良かったじゃん!返信+0
-2
-
153. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:28 [通報]
>>31返信
付き合ってる時のデート代割り勘だったんじゃない?
付き合う当初から男が出すのが当たり前って男なら
なんとかしてくれると思ったなんて言わないと思う
私は絶対割り勘はなしだとかくとガルではめちゃくちゃマイナスくらうけど+64
-2
-
154. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:47 [通報]
>>43返信
そう思う
○○ちゃんがなんとかしてくれると思ったと言ったって事は気づかなかったんだよ。
二人でもう一度話してみたら?
+22
-26
-
155. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:49 [通報]
>>110返信
コメ読む能力ないなら黙ってろよ+10
-1
-
156. 匿名 2025/05/14(水) 16:56:38 [通報]
>>79返信
10年後20年後に
後悔するなら今思い切るのも大事だよ
+16
-0
-
157. 匿名 2025/05/14(水) 16:56:54 [通報]
>>151返信
いや、都度の話し合いが無駄なヤキモキだしリスクって極端な事言いだしたのあなたよ
夫婦になるとしても他人なんだし都度の擦り合わせは大事だしそれも面倒だリスクだっていいだしたら結婚なんてできないよ+2
-2
-
158. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:39 [通報]
>>131返信
ガルは相談主を別れさせて自分がスッキリしたいだけの人多いよね
このトピ主の件なんて全然話し合いの余地あるじゃんと思うけどね+7
-4
-
159. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:41 [通報]
入籍1ヶ月前に浮気が発覚。返信
遊びだった反省してると言われ、私もまだ好きだったし、親族友人職場に報告もしてたしそのまま予定通り入籍しましたが、本当にあの時やめておけば良かったと後悔してます。過去に戻りたい。切実に。今は離婚を目指して準備中です。+20
-1
-
160. 匿名 2025/05/14(水) 17:01:25 [通報]
>>1返信
旦那と比べると私の方が年収高いんだけど、産休入った瞬間に何も言わずに家族カードを渡してきた旦那がいい人に見えてきた。ありがとう。+9
-0
-
161. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:36 [通報]
>>98返信
よこ
そんな短期スパンで転勤のある転勤族の妻を雇ってくれる会社なんてそうそうあるとは思えないんだけど
主さんが働きたくても雇ってくれる企業がなく専業主婦になってしまう場合も多々出てくると思う
主さんの甘えで専業主婦やりたいとかじゃなく働きたくても働けない
子供が出来たら尚更ね
そうなった時この悪気のない経済DVをやってのけようとする男が旦那だと相当苦労するよ
+66
-0
-
162. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:39 [通報]
>>135返信
そうなんだけどさ。
転勤で仕事を覚えるのもいっぱいいっぱい、顔を覚えて、人間関係もとけこむのも大変。
普通に余裕ないでしょ。
あっという間に一ヶ月経つよ。
+1
-9
-
163. 匿名 2025/05/14(水) 17:03:12 [通報]
最初の頃にあったちょっとしか違和感や不信感って結局いつかに繋がるよね。だいたい「あーあの時の違和感、これに繋がってるわ〜」って理由で彼氏と別れてる。返信
女の勘ってあんまり舐めない方がいい+24
-0
-
164. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:11 [通報]
>>65返信
(っ´>ω<))ω<`)ギュッ+14
-5
-
165. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:24 [通報]
>>161返信
この人話通じない人だから何言っても無駄みたい。ただ働きたくないだけって決めつけてて怖い+38
-0
-
166. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:33 [通報]
>>115返信
よこ
理解力が無さすぎてビックリだわ
専業主婦憎しの人なのかな+59
-0
-
167. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:07 [通報]
>>163返信
いやいや、最初の違和感が全部未来の地雷に直結するわけじゃない
最初ってお互い探り探りだし、自分の不安とか過去のトラウマで余計敏感になってるだけのことも多い
むしろ最初の違和感で全部切ってたら、誰とも長続きしないって
女の勘を過信して思い込みで判断すると、逆に自分で幸せ遠ざけるパターン、よくあるあるだから。
+1
-5
-
168. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:33 [通報]
>>1返信
申し訳ないけど
あなたの違和感や『入籍直前に婚約破棄が頭を過ぎる』その直感は当たってるよ。
あなたが仕事を辞めてついてく重みを全く理解してないし、想像しようともしてない。
離婚理由は違うけど、
婚約破棄が頭をよぎるくらいの嫌な違和感や不安って当たる。当たるどころか結婚後エスカレートするよ。
婚約者が放った言葉を録音して、
されたこと記録や証拠(支払われていない)集めてすぐに実家に帰った方が良い。
直前って事だから急いで早くご両親に相談しよう。スムーズに婚約破棄出来るように。+26
-1
-
169. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:27 [通報]
>>165返信
遡ってコメント読んだら本当に話の通じない人だった(苦笑)
専業主婦トピに入り浸って叩きまくってそう+29
-0
-
170. 匿名 2025/05/14(水) 17:09:08 [通報]
>>167返信
まじか。私は割と最初の違和感って人間の防衛本能だって説をかなり濃厚だと思ってる派でして…。
知人や友人も含めてそういう考え。違和感感じた人とは深く付き合わないようにしてる。
そのおかげか割と幸せに今は過ごせてると思うから信じてしまってるわ。笑+15
-0
-
171. 匿名 2025/05/14(水) 17:09:26 [通報]
>>79返信
この状態で結婚して一生苦しむ方が大損。+17
-0
-
172. 匿名 2025/05/14(水) 17:09:29 [通報]
>>14返信
ひぃいい
+7
-1
-
173. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:52 [通報]
>>77返信
最近、わざと気持ちを逆立てするようなコメをよく見る。トピ伸ばすために運営が仕込んだバイトなんじゃないかね?相手しない方がいい+19
-1
-
174. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:31 [通報]
>>21返信
わあ…まさかの復縁!?!
+78
-1
-
175. 匿名 2025/05/14(水) 17:14:11 [通報]
>>169返信
短期の転勤族って言葉が目に入ってないか、短期と転勤族ってこの2つの言葉の意味を理解していないかのどちらかとしか思えない。言葉の意味を理解してないなら、この通じなさは納得出来る。+16
-0
-
176. 匿名 2025/05/14(水) 17:14:25 [通報]
>>31返信
○○ちゃんがなんとかしてくれるって
呆れるわ
こんな頼りない男はさっさと見切りつけた方がいい
何かにつけて主さんが何とかしてくれると思ってと甘えてくると思うよ
+85
-0
-
177. 匿名 2025/05/14(水) 17:15:03 [通報]
変な声が聞こえて部屋に入ったら合体している最中だった。返信
男同士で…。
怒りよりも、驚きの方が大きくて声も出なかった。
スーって血の気が引いてくのが自分でもわかった。
会社の後輩だった。+2
-1
-
178. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:01 [通報]
>>31返信
モラハラじゃん+12
-0
-
179. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:56 [通報]
>>175返信
短期スパンの転勤族妻でも正社員で働ける道っていろいろあるけど
例えば、フルリモートの正社員
→ 今どきIT系とかWeb系とか、リモート前提の会社増えてるから、PC1台で全国どこでも働ける職種、めっちゃおすすめ。事務系も意外とある。
転勤族歓迎の企業(全国展開してるところ)
→ 銀行系とか保険とか大手チェーンなら、転勤族の奥さん向けのキャリアパスが整ってる場合もある。「支店異動OK」みたいな。
国家資格系(看護師、薬剤師、保育士とか)
→ 正直これ最強。全国どこ行っても需要あるから、転勤族でも仕事途切れない。しかも正社員狙いやすい。
フリーランス・業務委託
→ 正社員じゃなくても、実質安定収入で働ける人も多いよ。ライター、デザイナー、動画編集とか、スキルさえあれば旦那の転勤関係なく自分のペースで稼げる。
要は「地元の会社で働こうとするから無理ゲー」に見えるだけで、働き方変えれば転勤族妻でもちゃんと正社員か同等レベルで食ってける。
子供もいないのに働かないお前らは怠けたいだけ。+1
-36
-
180. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:42 [通報]
>>175返信
多分字が読めない。言葉が通じない。理解しようとしないんだと思う。
専業主婦=働かない!悪としか思えない人なんだろう。+24
-0
-
181. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:47 [通報]
結納後に断った同僚が居たよ返信
お祝いのプレゼントを渡す前に分かった
言いにくかったと思うけど仕方ないね
理由はこちらも聞かなかった
この地域だと結納金は倍返すらしい
でも結婚前に別れて良かったとも言える
+7
-0
-
182. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:49 [通報]
主の彼、なんにも考えて無さそう。転勤もこれからぜーんぶ手続きやら準備やら主に丸投げするんだろうな。返信
金銭管理については素直に主に全部預けてくれそうだけど、自分からは家事とかもしなさそうな頼りなさそうな印象。
結婚式とか、その他諸々全部主がやることになりそう。子供できたら子育ても。なーんにもしない旦那になりそう。+13
-0
-
183. 匿名 2025/05/14(水) 17:23:23 [通報]
>>179返信
よこ
もうおだまり+28
-0
-
184. 匿名 2025/05/14(水) 17:23:47 [通報]
>>179返信
あのさ。。。退職したばかりの今、収入がないけど、どうするのかって話をしてるのよ。
そんなキャリア形成の話、調べれば誰だってわかるわ。
ご丁寧にお疲れ様よ。
私は大手金融の総合職だけど、そんな頻繁な支社異動は割ときついよ。肩身狭いよ。そして今から入れるか?ってなるとまたそんな簡単ではない。
今彼女が質問してるのは婚約者への違和感の話なんだから、専業主婦への当たり強くするのは別スレでやってくれ。+47
-0
-
185. 匿名 2025/05/14(水) 17:25:09 [通報]
>>11返信
だいぶ違うんだけど、そのレベルで不信感を抱いてて信頼を持たない相手とこの先進めるのだろうか?という別の謎はよぎる
というか仕事辞めてサポートしてる婚約相手に生活費や、諸経費の心配を彼からも進言しないのは不安
互いが逆の立場でも声かけするもんじゃないだろうか?
そういうの一切なし、言われたらやる自立優先な個別スタンスなら主さんもこんな悩み相談してなさそうだし+127
-1
-
186. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:33 [通報]
>>184返信
いやいや、だからって「もう無理」「肩身狭い」で思考止めるのは違うんよ。
転勤族の妻でも、今はリモートとかフリーランスとか探せば道はいくらでもあるし、大手じゃなくても地域で求められるスキル磨けば、むしろ転勤が強みにもなる時代。
大手総合職だけが正義って思い込み、ちょっと古い。
世の中、意外と柔軟に生きてる人いっぱいいるから。+0
-28
-
187. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:47 [通報]
>>111返信
昔の初対面からのお見合い結婚ならともかく今はそういうのって婚約に至る恋人段階である程度解決してるものだと思うんだけど
生活費レベルの重要問題も婚約や結婚してからのすり合わせ前提だと根気がいるね+1
-1
-
188. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:00 [通報]
あらしは無視返信
通報、マイナスでよろしく
相手しないように+14
-0
-
189. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:48 [通報]
>>1返信
当時32歳で入籍直前で婚約破棄しました。
色々嘘つかれてたことが判明したから。
貯金額や彼の家族の学歴など嘘つかれてた。
終いには偽名で親からの宅配便受け取ってた。
お金の件で嘘つく人は絶対やめた方がいい。
32歳だったから私も見過ごそうかなとか思ってたけどマジで入籍しなくてよかったと思ってる。
+34
-0
-
190. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:03 [通報]
>>186返信
はーい。わかった☺️よちよち良い子はおねんねの時間かなあ
+16
-0
-
191. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:18 [通報]
>>1返信
私が別れた人も私にも生活費が掛かるってことが抜け落ちてる人だったよ
自分の収入だけじゃやっていけないのに結婚後は専業でもいいって言ってたし、将来妊娠や出産で私の収入が減った時に自分が負担するって発想も無かった
悪気があるわけじゃなくて本気でわからないみたいだった
結婚に向けていろいろ話し合った中で他にも違和感を感じることがあって、発達障害だろうと思って別れたよ
話し合った事を忘れちゃってる事も度々あったしね
後悔はもちろんしてない+34
-0
-
192. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:04 [通報]
>>186返信
あの…だから、トピ主はそんな話を一切してないんだって。。。主は無理だのなんだの言ってないでしょ?ただ今の会社は辞めないといけなかった状況には間違えない。今後についてはこれから決めないといけない中で貴方が言う選択肢も視野に入るとは思うけど、今はそう言う話じゃないのよ。なんでわからないのか…。
あと大手総合職が偉いとは言ってないし、思ってもないよ。自分のわかることを述べただけ。+26
-0
-
193. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:51 [通報]
>>43返信
これ抜けてるだけ?とか思える?
彼氏の思考回路が謎すぎる。
なんとかしてくれる?意味不明だ…+165
-2
-
194. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:02 [通報]
>>52返信
家族経営自営業だったよ
まじでモラハラ率高い+3
-0
-
195. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:14 [通報]
>>188返信
ごめん。通報します。+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:04 [通報]
>>48返信
友達で専業主婦いるけどチャイルド・フリーだわ
子供つくるなら二馬力当たり前だと私も思う
+1
-1
-
197. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:40 [通報]
>>193返信
よこ
抜けてるだけと甘い考えで結婚したらあの時やめておけば良かったと後悔する事になりそう
最初の違和感って不思議な事によく当たるのよね+59
-1
-
198. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:28 [通報]
>>1返信
うちも言わないとくれないけど言えばくれるから諦めてるわ
余ったら貯金してるけど貯金額を聞かれることもない
少しお金や電気ガス水道に対してだらしない所があるからギリギリ締め付けてる
妊娠中ねたきりになったときの生活費有耶無耶にされたからその事には触れず今回収してるけど離婚は考えてない
こればっかりは価値観よね+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:03 [通報]
>>9返信
DV男がそうだった。
束縛が異常レベル。
私の場合は、家に帰れなくなった。
友人も地元の女友達限定。
門限は22時。
大学や社会人になってからの友人は地元の人じゃないという理由で会うなと言われた。
男友達のことも猛烈に責められた。
都内に勤めていましたが、仕事帰りに寄り道も禁止。
職場の飲み会もドタキャンしろって言われた。
でも、本人は女友達がワンサカいた。
飲みに行けば朝帰り。
同居も迫られていたので、逃げたよ。
+100
-2
-
200. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:55 [通報]
>>31返信
>どこかで〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った
嫁はお母さんじゃないんだから…
いや、彼の言わんとしてることもわかるから全否定してもいけないなって思うんだけど+43
-0
-
201. 匿名 2025/05/14(水) 17:44:04 [通報]
>>197返信
私も最初の違和感は信じる派。
逆に今の旦那は婚約指輪だけは頑張ってくれて「望むような生活はさせてあげれないかもしれないけど、これだけは…」とわたしがどうしても欲しかった指輪をくれた。生活費は折半だったけど、産休入った瞬間に家族カードくれてそれで日々過ごしてって言ってくれる。
こういうケジメの時にきちんとしてくれるから、色々ケンカとしても、なぜか許せてしまう笑
何事も最初ってめちゃくちゃ肝心だと思う+51
-0
-
202. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:05 [通報]
話し合いに次ぐ話し合い。返信
俺の人生に嫁という付属品がついた、
くらいにしか思ってない男もいるよ。
気づいてないんだよ、
結婚で相手の人生が大きく変わることを。
好きで結婚する訳だから、
妥協せず気長に話し合いをして、
分かってもらおう。+4
-0
-
203. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:46 [通報]
主さんえらいと思う。返信
私はそれで入籍して後悔しました。
違和感を感じても、周りへの報告ももう済んでるし仕事も辞めちゃったし今更引き返せないというみっともない理由でした。
結婚前は両目で、結婚したら片目で見るなんて言いますが、両目で見ていられるうちに離れることをお勧めします。
+33
-0
-
204. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:16 [通報]
>>65返信
そんな大事な決断を直前で手のひら返しする男、もし子どもなし納得で結婚してても似たようなこと繰り返して振り回されてたと思うよ
結婚20年経ってから「やっぱり欲しいから離婚したい」とか言われる未来なくてよかったじゃん
+56
-1
-
205. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:59 [通報]
>>201返信
愛情と思いやりを感じる。
35過ぎて独身な男って、思い遣りが無いように思う。+28
-0
-
206. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:35 [通報]
>>31返信
「どこかで⚪︎⚪︎ちゃんがなんとかしてくれると思った」…?
ずるい、ずるい奴だよそいつ
そんなセリフ出てくるのはうっかり忘れてたとかじゃないよ
黙ってても何とか自分抜きで金の工面してくれたらラッキーくらい思ってそう+131
-0
-
207. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:30 [通報]
>>197返信
違和感を大事にすべきってのも分かるけど、何でもかんでも気にして婚約破棄とかしてたらいつまで経っても結婚できないと思う
欠点のない人なんていないし+3
-18
-
208. 匿名 2025/05/14(水) 17:59:17 [通報]
>>4返信
へー、だから婚約するのか
自分の周りでは婚約してる人いなくてみんないきなり結婚パターン
逆に言えば婚約してる人ってどちらか(もしくはお互い)に何かありそうだから引き留めてる感じなのかな+0
-19
-
209. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:06 [通報]
>>207返信
欠点ではないのよ、言葉に表せない違和感ってあるんだよね。だいたいそういうのって当たる。
まあこればっかりは人それぞれの感覚だと思うわ。
ちなみにわたしは無事結婚できてるよ〜!欠点ない人なんて確かにいないけど、どうしても譲れないお互いの価値観みたいなところは違和感として出てくるような気がするな+24
-0
-
210. 匿名 2025/05/14(水) 18:12:20 [通報]
>>1返信
お金の問題は大問題だけれどHの相性はいかがなの?
雑で…あまりよくないのかな?+0
-11
-
211. 匿名 2025/05/14(水) 18:16:13 [通報]
>>210返信
通報しました+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/14(水) 18:17:56 [通報]
>>179返信
はぁ…私は専業主婦なんて一言も書いてないけど、何でも思いこみ決めつけで話さない方が良いよ。
保育福祉系は私資格たくさん持って仕事してるけど、確かに万年人手不足だけど、短期転勤族で正規無理だよ(担任持てない、長距役割責任負えない)。転勤族の人は大抵パートや派遣で入ってきてる。
あと皆さん仰ってるように
主は専業主婦がしたいしたくない話をしてない、経済的DVで婚約破棄すべきかどうか悩んでる。
働いてたらそんなので婚約破棄なんて考えなくて良いっていいたいんだろうけど
主は、今彼についてきたばかりで、早速約束破られてショックを受け、信用を失いかけてるわけで、
1番大事なお金の部分で大嘘つかれたかもしれない。
今後2人で話し合い決めたりやっていかなきゃならないのに、大事な部分の口約束で簡単に破るような人とは、逐一話して伝えなきゃいけない、そんなん無理。今後忘れたフリされて逐一伝え続けなきゃいけない人ならやってけない、転勤でやってきて精神的にも頼れない人間かもしれない(大事な話も他人事)って結婚する意味あるのか?
入籍前だけど婚約破棄が頭に過るくらい悩んでるわけ。
一人で働いて生きてくほうが楽にしか思えない相手だと入籍前に気づいたら、やめたほうが良いって言うわ。
結婚はお互いの支えなしにやっていけない、特に夫婦共働きなら、なおさら家事育児は2人じゃなきゃ無理。
主はその根本的な信用出来るかって部分で悩んでる…致命的。
+28
-1
-
213. 匿名 2025/05/14(水) 18:18:02 [通報]
>>1返信
転勤についていくために退職したのはいつなんだろう?
そして、引っ越し後は主さんは働かないというプランなのかな?+0
-2
-
214. 匿名 2025/05/14(水) 18:35:04 [通報]
それは主の冴え渡る勘を信じるべきだと思う返信
言い方悪いけど、旦那はもう引っ越したから逃げられないっしょって油断して本性だした気がする
お金をうやむやにする人はかなり自分さえよければな感覚だと思う
+39
-0
-
215. 匿名 2025/05/14(水) 18:38:29 [通報]
>>1返信
自分の直感を信じてください+6
-0
-
216. 匿名 2025/05/14(水) 18:44:54 [通報]
>>127返信
婚活アドバイザーの受け売りだけど生活の上で信頼や支え合いより愛(恋愛ではなく夫婦愛)が育まれるって言ってた
主さんのお金の相談もそれにカウントされそう
彼の覚悟が足りない理由が恋人感の恋愛延長で、結婚というステージへの
切り替えができてないのだとしたら見過ごせないターニングポイントだよね+25
-0
-
217. 匿名 2025/05/14(水) 18:46:52 [通報]
>>130返信
これで全部合格ラインな模範解答したとしても返事と外ヅラだけは立派な
自己イメージだけは高いモラハラ自己愛予備軍な地雷もあるから見極め難しい…+7
-0
-
218. 匿名 2025/05/14(水) 18:48:06 [通報]
>>43返信
これプラス多いのびっくり
抜けてるのではなく、主が言わなかったら有耶無耶にしようとしている悪意を感じた+174
-7
-
219. 匿名 2025/05/14(水) 18:48:13 [通報]
>>4返信
今回の場合、主さんから破棄したら慰謝料や精算義務はどっちになるんだろう
折半?言い出した側の主さん?+1
-1
-
220. 匿名 2025/05/14(水) 18:49:05 [通報]
>>9返信
今時そんな人いるのかレベル
マンション一階にコンビニあるなら昭和でもなさそうだからすごいな+9
-0
-
221. 匿名 2025/05/14(水) 18:54:25 [通報]
>>31返信
自分のことしか考えてない無責任で薄情な人がパートナーとか災難すぎる。
子供が出来たら主さんが知らない土地で家事育児をワンオペしてへとへとでも旦那さんは仕事が忙しいってスルーすると思う。
結婚生活って一緒に問題解決したり支え合って協力しながらじゃないとやっていけないから、それが出来ない男はマジでやめた方がいい。
周りで婚約破棄した人は約束守らなかったとか親の問題とか原因は人それぞれだったけど後悔してる人はいないよ。+53
-0
-
222. 匿名 2025/05/14(水) 19:01:08 [通報]
>>1返信
入籍日にこだわりがあるとの事ですが、しばらく入籍は先延ばしにした方がいいと思います。
大事な家計の事を、
「〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った。」
なんて言う彼氏さんは、だいぶやばい気がしますよ。
今は転勤したばかりで他の事に頭が回らないだけなのか、結婚した途端、面倒な事はなんでもトピ主さん任せにしてしまう頼りない人なのか、見極める必要があると思いますよ。+30
-0
-
223. 匿名 2025/05/14(水) 19:01:40 [通報]
>>7返信
仕事辞めてついていくんだから当然全額相手持ちで話はしてたと思うけど
立て替えじゃなくて払う前に請求するべきだったね+81
-0
-
224. 匿名 2025/05/14(水) 19:03:05 [通報]
>>14返信
なんか言うよね
結婚前は目をひんむいて相手を見て、結婚後は片目をつぶって相手を見るみたいな
私も、食べ方ちょっと汚いな、と思ったけど、チャンス逃したくなって妥協したから今地獄だよ
どんどんイヤになってくるしね+104
-3
-
225. 匿名 2025/05/14(水) 19:05:41 [通報]
顔合わせの時彼のお姉さんが 「元カノにそっくり~」 即お別れしました返信+9
-0
-
226. 匿名 2025/05/14(水) 19:11:22 [通報]
>>31返信
とんでもないアホか、性悪策士かまだわからないね。お金の催促をした時に「あっ……そうだったー!ごめんごめん」なのか「…………(ため息)……ちっ…なんだお金いるの?そういえばそうだった、まあいいけど」なのか。
後者なら別れた方がいいけど…男って社会人しててもびっくりするくらい部分的に間抜けな人いるから、そうなら主さんがしっかり教育&締めていけばまあとりあえずいけなくなはないかな。+0
-11
-
227. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:47 [通報]
>>14返信
ちょっと偉そうな一言ってどんな感じの?+46
-0
-
228. 匿名 2025/05/14(水) 19:15:11 [通報]
>>222返信
横だけど、入籍日(いわゆるイベント感)にもし拘ってたのならその時点で結婚向きではないよう感じもする
結婚て良くも悪くも夢も希望もないリアルにどれだけ耐えられるか、どれだけ支え合えるかがキモなところあるから
たまに誕生日とかクリスマスに入籍してる人いるけど大抵20代の若めカップル+2
-0
-
229. 匿名 2025/05/14(水) 19:15:44 [通報]
>>43返信
私もそう思った
最初に約束したものの、忙しくてそこまで考えられてなかったのか
もっとしっかりしろ!とは思うけど婚約したことで安心しきっちゃってんじゃないの+9
-10
-
230. 匿名 2025/05/14(水) 19:16:22 [通報]
>>218返信
悪意があるかどうかわからないので決めつけるのは良くないって意見だと思う
ただ、悪意あるに違いないと判定してしまうならそれはもう性格の不一致だから早めに別れた方が良いという判断基準でもある
人それぞれかな+7
-8
-
231. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:52 [通報]
>>1返信
>>206
貯金あるだろうから主が引っ越し先で仕事はじめるまでの間は主の貯金から足 すだろうくらいに考えていたんだろうね
引っ越し先についてきてもらっても絶対専業主婦じゃなかったと思うよ
引っ越し先でパートなり派遣なりなんならまた正社員で仕事してくれるんじゃねえのぐらいに思っていたと思う
行き当たりばったりで何も考えてない男ほんとたくさんいるよ
+54
-0
-
232. 匿名 2025/05/14(水) 19:29:03 [通報]
>>204返信
そりゃあそうなんですけど、そう言う事じゃないんですよ…
それでよかったとはなら無いです…+8
-2
-
233. 匿名 2025/05/14(水) 19:31:41 [通報]
鳥居がくぐれない人だった。返信
正月の初詣で解った。+16
-1
-
234. 匿名 2025/05/14(水) 19:34:26 [通報]
>>232返信
わかるよ
自分が傷ついたのと、地雷男避けられてよかったは別問題
というかすでに婚約という接点があって傷ついた時点で地雷発動してる
見当違いのフォローは気にしないで、お風呂でも入ってリラックスしよう
コメントした人も悪気はないだろうし+22
-0
-
235. 匿名 2025/05/14(水) 19:38:54 [通報]
知り合いでデキ婚ののち旦那さんが2ヶ月連続で生活費を入れない、入れても奥さんの財布から盗んでいく。返信
光熱費払えずに止まった、スマホ代払えずに止まったが何度もあった夫婦を知っているがなんで子供の生死に関わることなのに離婚しないか不思議な家庭を知っています。
子供が小さいため奥さんが専業主婦です結婚前からの貯金で何度か生活費を払っているそうです。
旦那さん側も知っていますが周りにはそんなことをするような人には見えずプライドの高い人です。
金銭面のモヤモヤはきちんと解決しておかないと気持ちだけでは家庭が続かないのでよく話し合って納得してからの結婚をお勧めしたいです+5
-1
-
236. 匿名 2025/05/14(水) 19:48:45 [通報]
>>18返信
高校時代からそれだけ長く付き合ってるなら止めてよかったかもと私なら思うしそもそも選ばないかな
他の女性を知って浮気に走るケースは珍しくないからね+22
-0
-
237. 匿名 2025/05/14(水) 19:49:09 [通報]
>>1返信
入籍していないなら絶対に婚約解消したほうがいいと思います。
お相手に対しての想いがどの程度かはわかりかねますが、もう薄々感じているのではないでしょうか。
この人とはやっていけないなと。
まだまだ長い人生です。どうぞ後悔のないように。ご自身の直感を信じて欲しいと思います。
この先もしもお子さんが生まれたら共同親権やらで更にややこしくなると思います。
離婚や男女問題に詳しい弁護士さんに相談されてはいかがでしょうか。
法律的に的確なアドバイスをしてくださると思います。
あなたさまにとりまして最良の結果となりますよう、お祈り申し上げます。+9
-0
-
238. 匿名 2025/05/14(水) 19:52:56 [通報]
>>218返信
あわよくばって思ってるよね。払いたくない感じが伝わってくる。+82
-1
-
239. 匿名 2025/05/14(水) 19:57:36 [通報]
>>154返信
逆じゃない?なんとかしてくれると思ったって事はわかっていたのでは?+31
-1
-
240. 匿名 2025/05/14(水) 19:58:33 [通報]
趣味で行ってたフットサルの同世代の女と浮気してた。謝ってきてもう二度と会わないって約束したのに結局その浮気女を選んでその女と結婚した。返信+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/14(水) 20:06:28 [通報]
違和感、大事だと思います。返信
私も違和感をもつようになり、やめようかな...と思っていた矢先に彼の金銭トラブルが発覚し、婚約破棄しました。
別れればスッキリで、何故結婚しようとしていたのか...と自分で呆れるほどでした。
式場のキャンセル料や指輪の代金等を元婚約者に全額払ってもらい、慰謝料は取らずお別れしました。+12
-0
-
242. 匿名 2025/05/14(水) 20:07:24 [通報]
>>233返信
あっ
アレか…+6
-0
-
243. 匿名 2025/05/14(水) 20:12:58 [通報]
>>143返信
たくさんあります。
高校から付き合ってたから、私は1度もコンパとかに行ったことなくて、興味あるでも彼氏がいるからコンパ行けないし。。なんてモヤモヤしてました。
あと長い付き合いでダレてたのと、彼が平日月〜金は出張の仕事だったので土日は家でゆっくりしたいと希望がありました。
なので就職してからの4.5年間はデートも家が多くてほとんど外出とかしなくて、つまんなかったです。
たくさんあるかど、これは大きかったです
ちなみに彼と別れてから飲み歩くようになり。当時流行ってた街コンとかにも参加して、とっても楽しかったです!!
+8
-70
-
244. 匿名 2025/05/14(水) 20:13:46 [通報]
>>238返信
被害妄想+0
-19
-
245. 匿名 2025/05/14(水) 20:25:55 [通報]
プロポーズされてお互いの両親に挨拶も済ませて職場にも伝えてたけど、記念日の入籍直前に相手の両親が離婚。返信
彼の事を39歳の時に産んでて65歳だったんだけどローンも残ってて、家売るとマイナスだから実家で母と3人で暮らそうと言われてどうしても耐えられずそのまま別れた。
結納金と婚約指輪は返却。婚約指輪のお返しに買った腕時計は返してもらえなかったけどあの時結婚しなくて良かったと思ってる。+15
-0
-
246. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:46 [通報]
なんとかしてくれると思ったって返信
確信犯じゃない?とぼけてるんだよ
今後も自分のことしか考えず土壇場でとぼけてやり過ごすことしか考えない人だと思う+9
-1
-
247. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:25 [通報]
引っ越した瞬間経済DVされてるってことだよね、事実だけ見たら返信
なのに別れるか悩んでるんだよね
端から見たら酷くなることはあっても良くなることはないと思うけど…+7
-0
-
248. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:26 [通報]
今旦那と話してたけど、絶対に別れた方がいいって言ってたわ。これは彼女さん幸せになれないよって。返信
自分のことしか考えておらず、自分本位。子供ができたらもっと酷くなると思うよ。まずはご両親に相談した方がいいと思う。
主さんが生活費を出してくれて家事もしてくれるなんて、正直無料家政婦みたいじゃん、、、絶対おかしいと思う。+17
-4
-
249. 匿名 2025/05/14(水) 20:40:48 [通報]
>>201返信
決めるとこバチッと決める人は信用できるよね+26
-1
-
250. 匿名 2025/05/14(水) 20:46:58 [通報]
だんだんうざくなってきたんだろう返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/14(水) 20:52:03 [通報]
>>31返信
彼の預金通帳も全部渡してもらってあなたが財布を握って
今後はお小遣い制にしなよ
それを拒否するようなら結婚自体なしにして別れな+64
-3
-
252. 匿名 2025/05/14(水) 20:53:04 [通報]
>>251返信
今令和だよ
そんな昭和の価値観勧めるな+3
-24
-
253. 匿名 2025/05/14(水) 20:54:26 [通報]
>>207返信
言わなければずっと支払う気がなかったことや、
↑
これ怖すぎない?
話し合いどこ行った?の前になんでこういう思考になるのか謎すぎるんだよ。
なんとか正社員になって稼いでくれるかな~?生活費持ってくれるかな~?とか考えてたってことだよね。
欠点とかそういうレベルじゃなくない?
お付き合いしてる時はどうだったんだろう。
+55
-0
-
254. 匿名 2025/05/14(水) 21:00:34 [通報]
>>21返信
義理のお兄さんの浮気の再犯の可能性は極めて高いです+51
-2
-
255. 匿名 2025/05/14(水) 21:01:53 [通報]
>>11返信
生活費をもらえていないと思っているあなた、もう結婚してるも同然だから自分の稼ぎも含めて好きに使っていいと思っていた彼
というパターンもあるし、
仕事をやめる=あなたがお金を稼いでいないということにも気づかず、もう結婚してるも同然だからあなたにお金いらなくない?みたいな感じかもしれないし
少し話し合う必要はあるよね。でも、とりつくろわれたら駄目だから、生活費盛らなかったことについて責める感じじゃなくて、考え方がどういう人か話したほうがいいと思う。
仕事まで辞めてしまってるあなたには踏んだり蹴ったりになるかもだけど、価値観が合わない相手と夫婦でいると死ぬよりつらいかもしれない+5
-14
-
256. 匿名 2025/05/14(水) 21:10:25 [通報]
>>31返信
ここで目を瞑って結婚して悲惨なことになるパターンが多い中、ちゃんと立ち止まることができてる主は偉い
何とかしてくれると思ったーって主の貯金切り崩せってこと?
結婚後も全て「がる子ちゃんが何とかしてくれると思った」って言いそうな男
そんな無責任でセコい男イラネだわ+78
-1
-
257. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:01 [通報]
>>248返信
まあ今は二馬力割り勘家事育児妻丸投げの稼ぐ無料家政婦の妻増えてるけどね
中々家事育児男は半分してくれないらしい
+3
-1
-
258. 匿名 2025/05/14(水) 21:15:40 [通報]
>>136返信
「〇〇ちゃんの貯金でどうにかなると思ってた」とか言いそう。出産後の必要なものもメルカリとかおさがりとかで良くない?とか言い出しそう。+57
-0
-
259. 匿名 2025/05/14(水) 21:21:18 [通報]
夫婦になってまず喧嘩するのは金のことと伯母が言っていたがその通りだった。よーく話し合ってください返信+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/14(水) 21:26:57 [通報]
>>208返信
結婚しようってなってから入籍までの期間が婚約期間でしょ。
だいたいの人が婚約期間あると思うよ。+14
-0
-
261. 匿名 2025/05/14(水) 21:30:44 [通報]
このままあちらから言い出してこない、お金ももらえないなら間違いなく別れる返信+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/14(水) 21:46:24 [通報]
>>218返信
私もそれだと思った
悪意70%くらいのバカって感じ
払いたくねーなーどうにかならねーかなーと息を潜めてただけ
悪意がないならいくらバカでも自分が生活費出してないことに気づくて+87
-0
-
263. 匿名 2025/05/14(水) 21:46:43 [通報]
>>51返信
男女平等だから出産費用も折半な、産育休中の生活費も個人の貯金から折半しろよ?
でも育休から復帰したあとの家事育児はお前がメインな?女の仕事だからな?
そんなバカな!と思うけどこういう思考の旦那に苦しめられてる人のポストがたびたびバズってるね。+24
-1
-
264. 匿名 2025/05/14(水) 21:47:43 [通報]
>>257返信
だから未婚が増えてるんだよ。+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/14(水) 21:48:24 [通報]
>>207返信
経済DV予備軍をただの欠点と思えるならそういう人と結婚したらええがな+6
-0
-
266. 匿名 2025/05/14(水) 21:49:23 [通報]
>>44返信
この場合は完全に同一会計にするのが当然だよね。
どっちが何を負担して~てするからおかしくなる。
今時夫婦に多い別財布は無理だと思う。
主のパート代は貯蓄うんぬんてのはね、夫の給与と主の収入を合算してそこからやりくり、振り分けするだけの話だよ。
根本的に認識改めた方が良い。
それに難色示すなら考え直した方が良い、絶対に。+39
-1
-
267. 匿名 2025/05/14(水) 21:49:24 [通報]
>>263返信
それだけなら釣りかと思うけど、バカ男たちからの旦那擁護があふれるから「あ、まじでこういう男いるんだ…」ってなった恐怖+12
-0
-
268. 匿名 2025/05/14(水) 21:51:01 [通報]
>>252返信
よこ
昭和の働き方を旦那が求めるんだから仕方ないでしょ
転勤族についてって転々とする妻なんて前時代的+11
-3
-
269. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:15 [通報]
>>218返信
>>43
ていうか本当に悪気ないだけだったら、頭悪すぎるから、
それはそれで考え直した方がいいと思う爆+125
-1
-
270. 匿名 2025/05/14(水) 22:01:27 [通報]
>>1返信
とにかく話し合い
仕事を退職して彼の転勤先まで来たのでしょうし、誰か年長の結婚生活についてアドバイスできる人に間に入ってもらうのが1番だと思いますが
昔は仲人さんが夫婦間のトラブルがあった場合仲裁してくれたりするんですよね
今はほとんどそんな方いないし、主の立場をわかってくれる既婚者の誰かを挟んで話し合いしてもいいのでは?+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/14(水) 22:02:20 [通報]
>>230返信
そりゃ悪意無いんじゃないの、本人は。
小狡い人間性を前にしたら悪意の有無ってあんまり意味ないと思う。
行動そのものが悪意なのよ。
トピ主さんが悪意は無いんだろうと思うならそれで良いんだろうけど、そう思えないから悩んでるんだよね。
+16
-2
-
272. 匿名 2025/05/14(水) 22:03:40 [通報]
親とも公認の中でいざ両家顔合わせ(婚約)の直前でやめました。理由は同居前提と、私が仕事を辞めて彼実家の家業を手伝う話を突然言われたから。私がそれを聞いたら別れるとおもっていたらしく、ギリギリまで黙ってて、彼は自分の親には同居オッケーと伝えていましま。なんか卑怯だなって思って信用できなくなりました。返信+25
-0
-
273. 匿名 2025/05/14(水) 22:05:24 [通報]
>>272返信
それはもはや詐欺に近いね。+13
-0
-
274. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:06 [通報]
>>31返信
転勤が多いとなると正社員で働きにくいしね
仕事を辞めてついてきてくれる人に、生活費はなんとかしてくれると思ったって家族を作る責任が感じられないですよね
結婚前に彼を主の実家に連れて行きましたか?
聞きにくい質問は主の親が質問して承諾を得るものではないでしょうか
親に立ち会って話し合いしてもいいのでは?
+52
-0
-
275. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:55 [通報]
>>127返信
これchatGPTで回答作ってる?+5
-0
-
276. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:17 [通報]
>>14返信
結婚前の違和感て結婚したら確信に変わると思う。
違和感が確信に変わって嫌悪感になる。+85
-0
-
277. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:58 [通報]
>>19返信
だと思う。
退職してついていってるんだからなおさら。+5
-0
-
278. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:33 [通報]
>>1返信
お互い慣れない職場や土地でバタバタしてる感じじゃないの?主だけが忙しくて、彼には余裕がある感じですか?忙しさ余りに互いにコミュニケート出来てないような、、+0
-2
-
279. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:18 [通報]
>>1返信
入籍していなくて幸いです。
今の違和感と不信感が正しいのです。
お別れするのをためらうなら今少し入籍しないで置き経過を見ましょう
1さんとは違うけれど迷って迷って嫌な予感があってやめて正解だった時や
夫が危ない事があったのに10分の差で命が助かった時は亡き両親が守ってくれたんだと思いました+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:17 [通報]
>>260返信
そんな手続きまでの短い準備期間のことわざわざ婚約期間とか呼ばない+0
-11
-
281. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:33 [通報]
>>2返信
前日に言えば後戻りできない、かつ、嘘ついて結婚したことにもならないと思ったんだろうか+55
-1
-
282. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:52 [通報]
婚約破棄の意見が多いですが、教育できる余地ありそうと思いました。婚前契約書作成して、今後生活費払わなかったら慰謝料〇〇円払って離婚とするのはどうでしょう。返信+1
-9
-
283. 匿名 2025/05/14(水) 23:01:34 [通報]
>>31返信
こちらは転勤についてくるために仕事も辞めたのに、お金について考えなかった?と聞いた時に、「どこかで〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思った」と言われました。
もう、これで私は無理だな。
しかも主さんから言われるまで
素知らぬフリしてた訳だし。
+68
-0
-
284. 匿名 2025/05/14(水) 23:03:33 [通報]
私も主さんと同じ感じで、結婚が決まったら最初話し合ったことと違うことを相手が言い出した。返信
家族に結婚するって報告して泣いて喜んでくれたあとだったし、世間のカップルも同じような問題を乗り越えてるかもって思って続けようと頑張ったけど、あまりの不誠実さに結局別れたよ。
別れたことに全く後悔はない。でも違和感を感じた時点でもっと早く別れなかったことは後悔してる。
+21
-0
-
285. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:38 [通報]
>>218返信
お相手の方、ADHDとかアスペがある方かな?と感じました。悪気なく、自分のことしか考えてない人。
いま同棲してる人がそんな感じなので。
口ではなんとでも言うけど、入籍もいざとなったら逃げるような…(うちの場合です)+7
-10
-
286. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:49 [通報]
>>12返信
婚約しているじゃない。+8
-9
-
287. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:07 [通報]
>>7返信
話し合った事をなかった事にされるって全てにおいて今後の生活が不安。決めた意味無しって。お金なんて1番なのにね。
+132
-0
-
288. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:52 [通報]
>>5返信
婚姻届が、奴隷契約書になるかもしれないのでよく考えて。+71
-1
-
289. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:29 [通報]
お金のことがなあなあなのは不安だね返信
実は隠れて借金あったりするかもしれない
不満な点を相手に説明していったん冷却期間置いたほうが良さそう+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:02 [通報]
>>31返信
主さん
婚約破棄された方が良いと思う
私も結納も終えて破棄した事がありますが
良かったと思っています
周りには金銭感覚の違う人とは絶対にだめと大反対されていましたが、反対されて逆に大丈夫だと意地になって、結婚したら大丈夫だろうと言い聞かせてしまっていたと破棄した後気づきました
〜ちゃんが何とかしてくれると思うような人と結婚したら、地獄しかないと思います+62
-1
-
291. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:04 [通報]
>>2返信
酷すぎる
クズ過ぎる
地獄に堕ちるだろうね
そのクズ男+111
-0
-
292. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:24 [通報]
>>31返信
まあでも生活費は渡してくれたならちょっとは考えるかも。
彼の給与口座は共同の口座にしてお小遣い制にして尻にしくしかなさそう。+3
-0
-
293. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:53 [通報]
主さんの仕事のこと、人生のこと軽んじているようで腹が立った。返信
辞めたのは仕方ないけど、もう彼のことは諦めてすぐに転職活動したほうがいいと思う、経歴あけないように。+15
-0
-
294. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:19 [通報]
>>218返信
私もそう思った。無能の武器化の匂いがする。
悪意なく抜けてたようにすればとりあえず彼女が怒れないのもわかってて、その場をおさめようとしてる感じ。ついてきた立場ではあるけどこの手のパートナーの稼ぎで生活を回すなら、残念ながら主さんが手綱持って責任と采配を引き受けて悪者(鬼嫁)くらいにはなる覚悟持たないとやってけないレベル。
入籍日にこだわりあるのわかるんだけど(私もそうで先に引っ越して1ヶ月後に籍入れた)、目先の記念日と一緒に住んだんだからモタモタせず籍入れなきゃと思って先延ばしできずきちんと話し合いとかせずに決行してしまった。それをすごく後悔してる。
あの頃に戻れるなら間違いなく入籍は延期にして話し合いして、地元に帰ってもいいように準備しておくかな。
+25
-0
-
295. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:49 [通報]
>>1返信
良かったね!入籍前に気づけて!
だって普通に仕事辞めたのなら生活費必要なことくらい、誰だってわかるよ。思いやりないし、そのうち『俺の金で生活してるくせに』とか言ってきそうだよ。
一度お金に関して腹割って話し合いの場をもうけて考え直すこともできるけど、私なら入籍しない。+8
-0
-
296. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:24 [通報]
>>31返信
4月の生活費についてスルーされてて最近になって主が催促したってこと?
生活費用のカード作って引き落とし先を夫の口座にするとか家賃や生活費の引き落としの前に請求すればいいだけじゃないの?
彼氏も適当だけど主もやればいいこと言えばいいことを後回しにして怒っててよく分からない
どっちも受け身だと生活回らないよ+10
-1
-
297. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:00 [通報]
>>282返信
時間の無駄+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:08 [通報]
>>31返信
〇〇ちゃんがなんとかしてくれるって言ってるけど、トピ主さんの貯金の切り崩しをあてにしてるって事?
厳密に言うと、結婚前の貯金は共有財産じゃないから、それをあてにされても困るよね。
トピ主さんが言わなければ、トピ主さんにずっと払わせてたのかなぁ。
ちょっと怖いな。+65
-0
-
299. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:27 [通報]
>>154返信
なんとかしてくれるって思ったって事は、トピ主が出してくれると思ったって意味じゃない?
結婚前の貯金を切り崩しをして、出してもらうつもりだったとか?+25
-0
-
300. 匿名 2025/05/15(木) 00:03:40 [通報]
>>31返信
務めていた仕事を辞めてまで、彼の人生に寄り添うって相当な覚悟じゃない?
彼はなんでそんな一大決心をした婚約者に対して、こんなに他人事なんだろうね。
今回のことが例え落ち着いたとして、
また別の問題がでてきそうって思う。
そして、このまま結婚したところで、
主が「選んだのは私だから」って責めないか心配しちゃう。+21
-0
-
301. 匿名 2025/05/15(木) 00:03:47 [通報]
話し合いしたって言ってるけど、支払い方法や精算方法、初回の締日とか具体的なこと何も確認せず決めなかったのはどちらにも落ち度があるでしょ返信
主もなんか抜けてるよ+2
-9
-
302. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:50 [通報]
家事はちゃっかりトピ主さんにやらせてるのに、お金は払わないって…ってどうなんだろ。返信
彼氏は自分に甘いタイプかもね。
自分なら、もう少し様子見したいけど…。
+8
-0
-
303. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:14 [通報]
日本はこんな男ばっかり返信+15
-1
-
304. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:19 [通報]
>>218返信
ありえないし
例え、そのように思っていたとしても、それを口に出して言うとか一発で婚約破棄レベルのケンカになるレベルだと思う。
思い遣り皆無&悪質過ぎるだろう。
親を頼れるなら家族会議する案件だよ。破棄にする時は相手方事由というのをハッキリさせて、離職した損失分もしっかり賠償取って下さい+28
-0
-
305. 匿名 2025/05/15(木) 00:20:54 [通報]
>>1返信
簡単にやめたら、とは言えないですが友人の家がそういう感じでした。
お父さんがお金を払ってくれなくて、お母さんは自分の両親か義理のお母さんにお金を貰ったりしていて大変だった…と大人になってから教えてくれました。
友人が高校くらいからお母さんも働きに出て、それでも大変だったみたいです。
他にもちょっとモラハラ気質だったから、そういうのが気になるなら少し考えた方がいいかもしれないです。
友人は今は親とは距離を置いているので家庭内でもそれなりに色々あったみたいです。子供側の意見?として聞いてもらえたら嬉しいです。+4
-0
-
306. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:43 [通報]
>>1返信
私じゃないけど、婚約破棄した人何人か知ってるよ。結婚式挙げて新婚旅行まで行って、帰国後入籍の予定だったけど、入籍せずに別れた(式は挙げたけど独身のまま)人も知ってる。
私だったらその彼を感情的に責めずに冷静に話し合って、事前には生活費が彼負担と話がついていたことを認めさせ、その会話を録音しておく。そして入籍しない。だってこんなことで嘘ついて誤魔化す人なんて、信頼できるわけないから。下手に人生のパートナーにしてしまったら、大ダメージだと思う。
結婚って挙式、新居、お金や家事の配分とか大変だよね。揉めることもたくさんあるけど、そこで「人生のパートナーにできるか」を判断できる貴重な機会をもらうんだと思ってる。
その彼は仮に今回生活費を出させても、無理じゃない?不誠実な人は、自分が妊娠出産で弱ったり、病気で稼いだり家事育児できなくなった時に裏切ると思う。+13
-0
-
307. 匿名 2025/05/15(木) 00:31:49 [通報]
私がオタクだったから破棄された側です💦返信+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/15(木) 00:37:24 [通報]
>>206返信
こんな言い方出来る時点で主を「人生を共に渡っていく大事な仲間」とは全く見てないのがわかる+19
-0
-
309. 匿名 2025/05/15(木) 00:54:09 [通報]
>>1返信
なんでそんなことも決めないで仕事辞めて同居してんの?
ちゃんと仕事して生きてきた人とは思えないよ バカバカしい+0
-4
-
310. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:16 [通報]
>>5返信
いい年して親は関係ないでしょ
学生結婚ならともかく+4
-25
-
311. 匿名 2025/05/15(木) 00:57:27 [通報]
>>255返信
彼がくれなかったら稼ぎをどうやって自由に使えるの+4
-1
-
312. 匿名 2025/05/15(木) 01:02:12 [通報]
手出してこないので不審に思ってたら返信
式の直前に実は不能だとカミングアウトしてきた
不能云々よりここまで言わなかったことが許せなかった
私も仕事も辞めてしまってたからかなり人生狂ったよ
破棄の理由を私のせいだと言ってると風の噂で聞いた
一生ひとのせいにして生きていけばいいさ+12
-1
-
313. 匿名 2025/05/15(木) 01:11:10 [通報]
>>44返信
妻が家計管理するとは決まってない
その夫婦により形はいろいろ+1
-9
-
314. 匿名 2025/05/15(木) 01:12:52 [通報]
>>268返信
え、じゃ別居前提で結婚するの?
現地妻とかできるし、そのうち離婚確定だよ+6
-8
-
315. 匿名 2025/05/15(木) 01:15:25 [通報]
>>285返信
ADHDがケチだと言いたいの?勝手な偏見やめてもらっていいですか?
なんでもかんでも発達障害とか 馬鹿の一つ覚え+8
-5
-
316. 匿名 2025/05/15(木) 01:16:27 [通報]
>>1返信
主さんと全く同じ内容で別れた事あるよ
結婚せず良かったと今でも思ってます。その時は辛かったけれど金銭的な問題って、価値観だから合わない人とは本当、合わない。ケチで細かいだけの男とは
関わらない方が後々、良いかと思う。+8
-0
-
317. 匿名 2025/05/15(木) 01:16:51 [通報]
>>251返信
いまどきそんな男は少ないよ
+0
-11
-
318. 匿名 2025/05/15(木) 01:17:43 [通報]
>>251返信
そんなつもりは彼にはまったくない+0
-7
-
319. 匿名 2025/05/15(木) 01:26:23 [通報]
>>15返信
きも。+5
-0
-
320. 匿名 2025/05/15(木) 01:45:21 [通報]
入籍は先延ばしして返信
もう一回よく話し合ったほうがいい。
今後、子供生まれたあとの家事育児分担や
子供のお金のことも具体的に。
その彼氏?婚約者?だと、
育児は主さんがなんとかしてくれると思った。
と言いかねない。
そして、今回話し合ってあったのに、
その状況になったのなら
親も呼んで文章にでも残しておいたほうがいいと思う。
まあ、本当はその結婚辞めた方がいいと思うけどね。
+11
-0
-
321. 匿名 2025/05/15(木) 01:47:41 [通報]
>>315返信
ガルはバカが多いから仕方ない+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/15(木) 01:49:34 [通報]
>>301返信
まずはそこらへんをどう決めたかだよねー。
どこまで具体的に話ができていたのか。
まぁ彼氏があわよくば主さんが貯金からなんとかしてくれる(してほしい)のが透けて見えてるのがねw
誠実さはないよなって思う。+6
-0
-
323. 匿名 2025/05/15(木) 01:50:38 [通報]
>>306返信
その上で、あなたを信頼するのが難しくなったが、どうすれば良いと思う?と問うて全て記録に残す。言質を取る。+2
-1
-
324. 匿名 2025/05/15(木) 01:51:45 [通報]
>>31返信
ちょっとハッキリとしておきたいのですが、
水道光熱費→彼が払っている
食料品や日用品、被服費など→主さんが払っている
ですよね
家賃は半額会社負担とのことですが、残りの半額はどちらが払っているのでしょうか?これを彼が払っているのなら、彼の方では生活にかかるお金は主さんとだいたい折半しているという認識なのでは?+4
-14
-
325. 匿名 2025/05/15(木) 01:51:46 [通報]
彼氏からするとついてきてくれて返信
家事してくれて、
(お金もなんとかしてくれると思ってて)
メリットあるけど、
主さんからしてメリットなくない?
+4
-0
-
326. 匿名 2025/05/15(木) 01:52:21 [通報]
ワザとだよ?返信
byサチコ
(きっとワザと忘れてたんだと思うよ)+4
-1
-
327. 匿名 2025/05/15(木) 01:54:17 [通報]
>>282返信
慰謝料なんてそんなに取れないよ?
バツイチになるほうがキツイ
+4
-1
-
328. 匿名 2025/05/15(木) 01:54:26 [通報]
同棲していた家に、デリヘル呼んでて行為中に鉢合わせてしまった。返信
しかも、その人は当時30過ぎだったけど、女性は50半ばくらいだった。
本当に気持ち悪かった。
頼りないけど、優しい人ではあったけど、無理だった。今でもトラウマ。+9
-0
-
329. 匿名 2025/05/15(木) 01:55:46 [通報]
>>43返信
これで、抜けてるだけで済ませてたら絶対に後悔する
「なんとかしてくれると思ってた」この言葉に全て集約されてるよ
悪びれず育児にも我関せずになるタイプ
入籍間近の違和感に目を瞑ると痛い目見るってのガルで散々言われてるのに
本当に抜けてるのだけなら言われたらすぐ生活費くれると思う+63
-0
-
330. 匿名 2025/05/15(木) 01:56:47 [通報]
主さんは何歳くらいですか?返信
元の会社に戻れそうですか?
もしくは転職出来そうですか?
個人的には違和感のある人とは結婚オススメしません。
違和感は当たります。
親に一回相談してみてください。+2
-0
-
331. 匿名 2025/05/15(木) 01:59:07 [通報]
>>79返信
損ね。。??
だって、言わなかったら
主さんの貯金切り崩しさせるような人だよ?
それこそ、損だよ。
これからも節約じゃなくて、ケチだと思うけどなぁ。。+4
-0
-
332. 匿名 2025/05/15(木) 02:03:33 [通報]
>>324返信
主さんは転勤族の彼との結婚で、お仕事やめて彼の勤務地に引っ越したため現在は無収入、でも彼からは生活費を渡されておらずってことでしょ。
>>働き出したとしても私の収入は家計の貯蓄、彼のお給料を普段の生活費にするということで合意していました。
基本は彼のお給料で生活のやりくりをする予定だったんじゃないの?+12
-0
-
333. 匿名 2025/05/15(木) 02:06:30 [通報]
昔DVで悩んでいて返信
カウンセラーさんに結婚式場を
わざと混んでるとこにして
時間を稼げ。とアドバイスされた。
まあ、その次の人もモラハラなのだが。
せっかく、入籍してないという事に関しては
ラッキーだったから、先延ばしすればいいよ。
なんか、言われたら、この間の事がショックだった。
少し考える時間が欲しい。と言っておけばいいよ。
(悲しそうに言えばよい。)
それでなんか言ってくるようなら
親に言って理詰めにして貰ったらいいんじゃないの?
うちの娘の貯金あてにしてたんですか!?って。
(録音、記録お忘れなく。)
+9
-0
-
334. 匿名 2025/05/15(木) 02:10:55 [通報]
主さんの友達だったら返信
入籍辞めた方がいい。というな。
というか、彼氏知ってたら
どういうおつもりですか?って聞くと思う+8
-0
-
335. 匿名 2025/05/15(木) 02:37:42 [通報]
>>1返信
家賃を半分会社負担がマイホーム購入となると自分負担になるだろうから、またお金の問題でてくるよ。多分もっと金渋る。うちがそうだったんだけど共働きで家事は全部私で収入格差あるから生活費は全額負担してもらってる。
入籍でハッピーだからと後回しにしてると地獄が待っておりゃす+4
-0
-
336. 匿名 2025/05/15(木) 02:38:14 [通報]
>>1返信
私も彼の転勤がきっかけで仕事辞め結婚して地方都市に暮らしました。
私はかなり晩婚だったので、歳のせいかお金のことはビシバシはっきり言えたよw
男は言わないと気がきかない人も多い。
すごく最初はいいにくかったけどね。最初が大事と友人からも聞いてたし、私も最初に流れを決めたかったからしっかり言ったよ。
言ったらちゃんとくれたし、しばらくしたら私に管理して欲しいと全部カードとかも渡してくれたよ。+5
-0
-
337. 匿名 2025/05/15(木) 02:44:34 [通報]
>>31返信
短期スパンの全国転勤て金融とかかな?
彼氏さん、よいとこ勤務だよね?
じゃ収入もそこそこ今後も増えるよね?
主さんが彼を好きで、さらに彼も主さん以上に惚れてくれてるなら教育すべし。
うちの父も転勤多くて母は専業主婦だったよ。なかなか働けない。後半は単身赴任。
働きたくてもなかなか歳とともに働けないと思うから、ちゃんと自覚持って養ってよね!私の人生ともにあなたと歩むんだから!と強気で言ってね。+2
-6
-
338. 匿名 2025/05/15(木) 02:59:57 [通報]
>>43返信
私も、渋々ではなく普通に生活費出すようになったならいいと思う
正社員で働かなくてもいい、働いたとしても生活費は男の収入から、って今の時代ならじゅうぶん有料物件よ+2
-4
-
339. 匿名 2025/05/15(木) 03:18:54 [通報]
>>9返信
私の元彼も同じ感じ。
結婚前提ですと挨拶もして同棲までしたけど
束縛がエスカレートして
出かける時にはいちいち連絡(スーパーでさえ)、
写真送れとか言い出したよ。
携帯も勝手に見られてた。
はじめは同棲までしたし今更...思ったけど
流石に限界きて別れた。
あれ?と少しでも思ったら勘を信じて
別れるべき。
結婚してからでも別れられるけど
色々めんどいし
貴方が悪くなくてもバツつくし。+36
-0
-
340. 匿名 2025/05/15(木) 03:30:35 [通報]
普通に再就職して働くのを期待されてたり?返信
看護師とか資格持ちとかでないと厳しいよね
扶養内パートで働く人もいなくはないけど+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/15(木) 03:32:52 [通報]
無線飲食しそうな彼氏だな返信+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/15(木) 03:34:00 [通報]
>>9返信
結婚する前に確証取れてよかったのでは
結婚するまで隠すタイプは結構いる
束縛系はエスカレートする
特に男はモラハラにパワハラまでつきやすい
しかも外面が良いと周囲には女性側が酷い女のように印象操作されて、退路を塞がれるから
その直感は正しい+11
-0
-
343. 匿名 2025/05/15(木) 03:35:19 [通報]
なんかアスペっぽい感じな男性返信
尊大型の+0
-0
-
344. 匿名 2025/05/15(木) 03:39:48 [通報]
>>338返信
言わないと気が付かないから優良とまではいえないんじゃないかな
世間一般ではこうなんだけど、と言い続けないとわからないタイプ
言われたら気づくけど言われないと気付かない
わかって、察してが無理
ちょっとASDっぽいかな
このパターン、診断持ちと付き合ったときに見た+4
-1
-
345. 匿名 2025/05/15(木) 03:46:05 [通報]
マイナス魔何?返信+0
-0
-
346. 匿名 2025/05/15(木) 03:54:15 [通報]
>>1返信
言わなければずっと支払う気がなかったことや、転勤についてきたのに私の生活やお金のことは全く考えてくれていなかったこと
これはヤバいね。+6
-0
-
347. 匿名 2025/05/15(木) 03:59:03 [通報]
>>275返信
それだ。あたかも自分の意見みたいにドヤってるの恥ずかしい。+4
-0
-
348. 匿名 2025/05/15(木) 04:19:57 [通報]
>>115返信
大丈夫?病院行ったほうがいいかも+23
-0
-
349. 匿名 2025/05/15(木) 05:03:20 [通報]
>>1返信
食費と消耗品費だけでどれくらいなんだろう?
うちの場合5万もいかないくらいだからそんな気にならないかも。他が全部夫なら
もちろん家事はやってもらうよ~+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/15(木) 05:18:34 [通報]
>>272返信
これは別れて正解+4
-0
-
351. 匿名 2025/05/15(木) 05:33:13 [通報]
>>218返信
趣里の結婚相手みたいだなと思った+13
-0
-
352. 匿名 2025/05/15(木) 05:34:31 [通報]
>>224返信
結婚後は両目つぶる 無になる+6
-0
-
353. 匿名 2025/05/15(木) 05:42:40 [通報]
>>1返信
結婚前の違和感、不安は結婚後解消されないどころか酷くなる。
私は離婚したよ。再婚した今の夫もバツイチだけど、同じこと言ってる。+14
-0
-
354. 匿名 2025/05/15(木) 06:07:39 [通報]
>>281返信
なんて最低な。
ドッコイ、すんなり入籍するわけなく捨てますけどね。前日ならば+26
-0
-
355. 匿名 2025/05/15(木) 06:16:56 [通報]
>>44返信
もしかして彼は主を養うほどの収入がないって事ではないよね?彼の収入把握してますか?
主が仕事を辞めて、メインで働くのは彼なのだから、生活費をどのくらい入れてくれるのか具体的な話をしましたか?
言いにくい話だけど結婚すると現実的な事がたくさん待ってます
その度にはぐらかしてくるような人は信用に値しません
確かに自分の収入は自分のものだけど、お互い正社員として働いている場合ですよね?
それができない場合は彼の資産状況を言ってもらわないと将来の生活設計できませんよね?+32
-1
-
356. 匿名 2025/05/15(木) 06:26:35 [通報]
>>201返信
私は逆で、指輪は何買っていいか分かんない、私も分かんないから何かほしいと思った時言うね
って感じだったけど生活費はずっと出してくれてるや。+5
-0
-
357. 匿名 2025/05/15(木) 06:31:02 [通報]
いや…ここで相談するより、自分の親と話し合った方が良くない返信
一応入籍する日まで決めて置いて、双方の親と顔合わせしてない事は無いでしょう?
だったら、そもそも結婚生活に対する「擦り合わせ」あったんでしょう?
まずは仕事を辞めて転勤先に着いて行く=無職になるって事だよね?それなのに家計費入れないって
彼は、何の為に転勤先に連れて行ったのかな?
妻になる人の生活費を出すのが嫌なら、結婚は普通しちゃダメだろ、ましてや仕事辞めさせてさ……
後々、共働きして欲しいとの話が出てるなら、期間を決めて「その間の生活費」を出すのが一応の礼儀。
主が強引に仕事辞めて、結婚話を2人で決めて転勤先に着いて行った…とかでは無い?
もしくは、まだ双方の親とに顔合わせして無いと言うのなら、それ「婚約もして無い」って事だよ!
再度>>1に問いたいのは
キチンと彼からプロポーズされ、双方の親とも顔合わせして、その上で仕事を辞めての彼の転勤先へ
連れて行く(着いて行く)事が決まり、入籍日予定は決めた日にしようと約束してる、親も了承している
それは確かなの?それが実行されて無いなら、彼は単に
「後々は結婚も考えるけど、今は気楽な同棲が良い」って、無責任にも転勤先へ彼女連れて来て
生活費は「同棲してるんだし、俺は家賃と光熱費入れてんだから、後は彼女が払うでしょう」てな?考えかと。
+7
-0
-
358. 匿名 2025/05/15(木) 06:32:13 [通報]
>>1返信
顔合わせまでした人と破棄になりました。相手が仕事を急に辞めたのが直接の原因です。でも辞めるにしてもなんの相談もない、辞めた事や理由を話そうとしない姿勢が人として信じられなくなってたので後悔はありません。
主さんが感じた不信感が払拭されるような十分な話し合いが出来れば良いけど…破棄になっても大丈夫ですよ。合う人は出てきます!ちなみに自分は破棄になって親が一切うるさい事言わなくなったし、しばらく傷心やわ~って色んな所に遊びに行きまくってそこで出会った人と結婚したので幸せです。+22
-1
-
359. 匿名 2025/05/15(木) 06:35:27 [通報]
>>275返信
やっぱ>>127チャットGPTっぽいよね
なんか前より擬態が上手くなってて気味が悪い+5
-1
-
360. 匿名 2025/05/15(木) 07:00:01 [通報]
>>29返信
家計負担について話し合ってたけど、相手から何か言ってくるまでお金を負担させてる彼も
結婚向いてないね
+8
-1
-
361. 匿名 2025/05/15(木) 07:08:55 [通報]
>>339返信
自分の違和感見過ごしたらダメだよね
私はすごく好きだった、どタイプの憧れの人がいて、楽しみにしてたデート中、何かと引っ掛かるものがあった。
ん?って思うことが多々あって、でも一緒にいれて嬉しくてドキドキしてるし気にしなかった。
違和感っていうのは、上から下までジロジロ見てくるなぁ、とか食べてる瞬間をすかさず見る、とか。なんか嫌だなぁ居心地悪いなぁって感覚。多分、波長も何もかも合わなかったんだと思う。
タイミングも合わない中、数回デートして自然消滅して、数年後、共通の知り合いから、その人性格がいじわるで陰湿で有名だと知った。確かにその後私は無視された。
恋は盲目状態だったけど本当に一線超えなくてよかったと思った。+15
-0
-
362. 匿名 2025/05/15(木) 07:17:27 [通報]
>>311返信
コメ主の文章読んだら、好きに遣ったらいいと考えてるという仮定は彼のことじゃない?+0
-0
-
363. 匿名 2025/05/15(木) 07:17:45 [通報]
>>31返信
お互いの実家に挨拶して、両家顔合わせドタキャンして別れた。
原因は彼の嘘。
泣いて泣いて彼の事ごちゃごちゃ考えたけど一緒だった。
後で気付いたけど、結局彼の事そこまで信用してなくて大事にも思えてなかった。
遅くなったけど他の人と結婚したよ。
今の主さんの気持ちを大事にしてね。
+23
-0
-
364. 匿名 2025/05/15(木) 07:46:01 [通報]
>>115返信
当たり前じゃん。何言ってんの。仕事やめてついてきてと言われて大事な正社員の仕事やめて、短期で引っ越すから定職にもつけなくなったんだよ。
仮に男女逆でも稼いでる方が最低限生活費負担だろ。仕事やめてついてきてくれたんだよ?なんとかしてくれると思ったってバカすぎ。彼氏はついてきてもらったことの重さを理解してないオコチャマ
で、身動き取りづらくて困ってる主さんに働く気が無いんだねーってもっとバカ。主さんが働こうが働かなかろうがあんたの不幸度は変わらんよ。+26
-0
-
365. 匿名 2025/05/15(木) 07:54:52 [通報]
>>1返信
まさかこの方、借金とかありませんか?私の友人、W不倫からの離婚で借金ありでいま同居しています。今頃どうしているのか心配です。+5
-0
-
366. 匿名 2025/05/15(木) 08:00:06 [通報]
>>1返信
結婚式の準備の段階で、なんとなく「なんかちょっとモラハラ感でてきたな」って違和感感じていたけど、もう招待状送ったりして、なんかあとに引けない状況で結婚しちゃったけど、結局モラハラがどんどんひどくなって、1年半後に離婚した。あの時、まわりの目など気にせず、自分の気持ちに従っていたらって後悔したよ。
+20
-0
-
367. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:39 [通報]
>>224返信
お箸の持ち方とか食べ方とか年を重ねるごとに嫌さが増す+14
-0
-
368. 匿名 2025/05/15(木) 08:16:18 [通報]
>>153返信
割り勘はあんまり関係なくないか?
その時は主さんだって社員として働いてたんだろうし。とりあえず婚姻前の割り勘の是非は置いといて。
仕事辞めて転勤に着いていくって事なら夫婦別財布は無理だわ、そういうのはお互いに正社員共働き、家事育児折半で初めて成り立つ。
まず生活費を貰うとかって概念は捨てる。
婚姻前のお互いの預貯金はそれぞれ自分の資産とする。
今後のお互いの収入は合算してそこから生活費、貯蓄、お互いのお小遣い、と振り分ける。
婚約者さんが同一会計に難色示すようならやめといた方が良いよ、苦労すると思う。
お互いの収入はそれぞれ自分のものって考えは間違ってないけど、それぞれに同程度の経済力があっての話。
相手に合わせて正社員を手放した、出産、子育て。
別財布なんて無理だよね。
+1
-3
-
369. 匿名 2025/05/15(木) 08:17:18 [通報]
転勤が多い会社なら収入が多いと思うけど返信
主も彼氏のお給料や貯金をちゃんと知ってる?
主が働き出したらそれは貯金にして
そんな彼氏の収入で暮らせるのかな?+0
-0
-
370. 匿名 2025/05/15(木) 08:18:36 [通報]
主は仕事を辞めてついて来たのだから返信
婚約破棄になったら慰謝料は欲しいよね。+3
-0
-
371. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:05 [通報]
>>324返信
それは、妻が働いてないと成り立たないんじゃない?
ついて来てと言われ退職したての人に、それはおかしいよ。+15
-0
-
372. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:26 [通報]
>>11返信
そっか!!考えてなかった!ごめん、今度から俺が払うよ!って男なら意外といる(私の旦那)
何にいくらとか光熱費、食費って自分の財布から払わないと実感しないし払わせる事も大事だと思う。+40
-1
-
373. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:08 [通報]
>>65返信
辛かったですね。
私も同じ感じで、相手にも何度も確認し、了承の上結婚しましたが結局数年間そのことについてネチネチ言われ先日離婚しました。
欲しくなったお相手にも申し訳なかったですが、酷い言葉も言われ自尊心が傷つきました。
+24
-0
-
374. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:01 [通報]
>>1返信
彼の仕事が忙しいため、家事はもちろん全て私。引っ越しの片付けや諸々の手続きも私が担っています。
これは今働いてないなら仕方ない
生活費なんかのことは事前に話し合っておくべきだったと思う+1
-4
-
375. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:34 [通報]
>>1返信
私は誰とも付き合いが続なかったのですが、
不思議と今の旦那とは2年も続き
結婚の話や式の準備などもきちんと向き合ってくれて不安に思うことは少しもなかったです。
その確信は15年経った今でも変わってませんので
結婚前に不安になったり引っかかることは後で大きな問題になると思いますよ。+7
-0
-
376. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:04 [通報]
>>31返信
分からないんだけど、彼のお給料を生活費にすることになってたんだよね?
でも、〇〇ちゃんがなんとかしてくれると思ったってどういうこと?
どっちなん?
意味が分からない。
結婚するのをやめた方がいいよ。子供ができたら、お金で更にもめそう。+8
-0
-
377. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:18 [通報]
>>31返信
結婚生活におけるハードルは際限なくあがっていくので、今回の違和感を押し切って入籍すると更にデカい違和感を押し切らなきゃいけなくなるよ。
入籍前~新婚なんて幸せの頂点じゃなきゃおかしいのに今の時点でそれならこれからが今を上回ることは絶対にない。どんどん悪くなる。
そうならないために今の時点でハードルを飛び越えるのをやめてリタイアしておく。
これは負けとか諦めとかじゃなく立派な自衛だと思う。+3
-0
-
378. 匿名 2025/05/15(木) 09:25:35 [通報]
>>43返信
私もそう感じた。
主さんも今まで働いてたなら仕事辞めた初月から急にお財布の中0円になるわけじゃなくて数ヶ月は余裕あるだろうし、私が彼でも「生活費渡すのは引っ越してからでもいいのかな〜それまでの分くらいはどうにかしてくれるでしょ」って思っちゃうかも。+1
-11
-
379. 匿名 2025/05/15(木) 09:27:42 [通報]
>>153返信
関係ないかも。
うちは付き合ってる時割り勘で結婚してからもずっと別財布だけど出産に関わる費用は全額
子どもが生まれたことに伴い狭いマンションから広いところに引っ越したからその費用も全額出してくれたよ。自分が子ども産めるわけじゃないからできることはやるよ言ってて、本当にその通りやってくれてる。
子どもが中学入ったらまた別財布に戻したけどね+1
-1
-
380. 匿名 2025/05/15(木) 09:32:15 [通報]
>>360返信
そういうのって彼から先に言わないと言いにくいよね
一緒の生活が始まったばかりだと遠慮してしまうから
引越しできた時点で生活費として先に渡した方がスマートだと思うけど
+2
-1
-
381. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:57 [通報]
>>378返信
貯金から生活費を出させるのは酷くない?
お小遣いとか洋服ぐらいなら分かるけど、生活費まで払ってたら、お金はすぐに無くなりそう。+10
-0
-
382. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:54 [通報]
>>380返信
横
彼の収入から生活費を出すってもう決まってたんだよ。
普通は彼から渡す。+2
-0
-
383. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:04 [通報]
>>382返信
同じ事言ってるのに+0
-0
-
384. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:02 [通報]
知り合いに式場と日程が決まってたのに破談した人がいるけど、キャンセル料っていくら掛かるんだろうって下世話ながら気になった返信+2
-0
-
385. 匿名 2025/05/15(木) 09:47:20 [通報]
>>89返信
まあ言ってわかってくれるなら、大らかで楽天家っていう良い部分もあると思うよ
自分が嫌なことされても根に持たなかったり
完璧な人なんていないから+1
-4
-
386. 匿名 2025/05/15(木) 09:47:38 [通報]
>>1返信
親に言いつけちゃえ
結婚相手の親が出てくるとちゃんと言わなきゃいけないよね?+0
-1
-
387. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:37 [通報]
>>130返信
全部口だけで返事する奴もいるからなぁ…+3
-0
-
388. 匿名 2025/05/15(木) 10:13:15 [通報]
>>19返信
> 大事なことで適当な人間は他の大事なことでも適当にする
↑ここを私は履き違えて結婚してしまったな。
私は元々そこまでメンタル弱い方じゃないんだけど、自分の家庭環境が複雑でメンタル疾患になってしまって、自己肯定感も低くなってたから『こんなメンヘラでも気にせずそばにいて支えてくれる人はこの人しかいない』と思ってた。
長年付き合ってて療養中に何度かプロポーズを受けてたけど、メンタル疾患がちゃんと寛解してからと決めてたので、それでも待っていてくれた夫に感謝さえあった。
だけど結婚してみたら、色んな公的手続きや家族計画などの大事な話に真剣に向き合ってくれない事が続いて、『あぁ…私のメンタル疾患も支えてくれてたんじゃなくて、他人事だったから放置してただけなんだ。面倒くさい事から現実逃避してただけなんだこの人…』と気付いてしまった。
目の前の現実を何も見てないし受け入れてもいなかった。すべて他人事。もうすでに子どももいたから、今は割り切って仲良し家族を保ってるけどね、子どもが自立したら離れたい。自分にも他人にも無責任な人を大事になんてできない。療養中なのにプロポーズしてきた時に気付くべきだった。
結婚前にちゃんと大事なことを話し合えるかどうかは見極めた方がいい。
+19
-0
-
389. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:13 [通報]
嫁さんに生活費払う気ない男って何なのかね?返信
意味が分からんわ
+4
-0
-
390. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:03 [通報]
私は今独身のままだよ。でも正直後悔はないかな。返信+3
-0
-
391. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:02 [通報]
お金は大事だからいったん離れても良いと思う返信+1
-0
-
392. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:28 [通報]
>>43返信
こんな大事なこと抜けてる人生活できないよ+19
-0
-
393. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:18 [通報]
>>281 >>354返信
いや、別れてもらうために言ってるでしょ?
子供ができたからそっちと結婚します、ってことでしょ普通に考えて。
+13
-0
-
394. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:28 [通報]
>>314返信
そうじゃなくて旦那が養うという昭和的な生活をしろよって話
相手に合わせてもらう責任は取れよってだけ
なぜそんなに極端なのか+3
-0
-
395. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:41 [通報]
私の友達は結婚式の準備をすすめて女の方は招待状出すまですませていたのに男側の嘘が色々発覚して結婚やめたよ…返信
男は招待状も出してなかったそう
でも今もっといい旦那さんに出会って結婚式して普通に子どもいて幸せそう+5
-0
-
396. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:05 [通報]
>>31返信
お金についての合意は入籍後の話で、退職して引っ越しはしたもののまだ入籍前で夫婦にもなってないんでしょ?
彼氏は入籍したら家計は約束通りにしようと思ってて、主は引っ越ししたら約束通りにしようと思ってたとかじゃない?そこの部分でのすれ違いの可能性もあるんじゃないかなあと思ったんだけどどうでしょう?
+0
-5
-
397. 匿名 2025/05/15(木) 11:38:30 [通報]
実家では親に甘やかされてた(生活費入れてなかった)、同棲経験がない、初めての他人との生活、まだ若い(〜30)、だと男はそんなもんかも。返信
同棲後に問題が生じて、その後話し合って、考えを擦り合わせ改善したらな問題ないのでは。
話し合ったのに改善に至らなかったら別れるの選択肢もあるけど。
私の気持・経済状況を言わなくてもわかってほしかった!は女性特有の感情で、男性には言葉にして強く言わないとわからない事多いよ。+0
-5
-
398. 匿名 2025/05/15(木) 11:45:55 [通報]
手取り30万で30万使っちゃうような男は、結婚したら自由にお金が使えなくなる事を理解してないケースがほとんど。返信
女が仕事を辞める→自分が養う、という実感も乏しい。
もう退職して引っ越しちゃった後だと手遅れだけど、仕事は辞めるべきじゃなかったね...。
20年前ならともかく、今は男側がよっぽどの高収入じゃないと女が結婚のために退職して引っ越すなんてリスクでしかない。
今の日本は夫婦共働き前提で動いてるからね...
+3
-1
-
399. 匿名 2025/05/15(木) 11:52:00 [通報]
結婚前に生活費は彼負担、私の給料は全て貯蓄する約束で同居、仕事の繁忙期を過ぎたら入籍予定だった返信
彼は貯金が400万あると言っていた(年齢からすると少な過ぎ)
同居後、1ヶ月しても彼は生活費を払うそぶりがない
指摘しても払わない
同居2ヶ月に入るタイミングで「今週中に払わないなら出て行け(私が全額負担したマンションだった)」と言ったら
実は5800円しか貯金(残額?)がないこと
借金があることを告白してきた
即追い出した
これも後からわかったことだけど、実は自己破産の過去があった
ほんとクズ
ちなみに元警察官+4
-0
-
400. 匿名 2025/05/15(木) 11:57:10 [通報]
>>332返信
>>371
324です。
彼が生活費を出さないのはおかしいというのは大前提として、
言いたかったのは、彼担当分の生活費の定義が、彼と主さんとで認識と合っていないのでは?ということです。家賃、水道光熱費、食費や日用品などかかるお金全てを含めて考えているのは主さんだけで、彼はそうは思ってはいないのではないかな。
あるいは、彼の方は転勤族ということなのでこれまで一人暮らしはしてきたのでしょうが、今まで1人分で済んでいたものが、これからは2人分を自分だけで賄っていかなければならないという覚悟や自覚がないのでは?
また、主さんがずっと専業主婦的に過ごすとは思っておらず、短期でもまた仕事することをあてにしているようにも思われます。
ちゃんと具体的にかかる項目と金額とどちらの担当なのか、あとは主さんの働く展望も含めて話し合った方が良いと思いますよ。+7
-3
-
401. 匿名 2025/05/15(木) 12:04:57 [通報]
転勤族の場合、当面の生活費の問題よりも、今後の将来設計の話し合いも大事だよね。返信
転勤になる度に奥さんも帯同するなら、その後の人生数十年奥さんは定職に就けない事になる。
じゃぁ生活費はどうするのか、子どもの教育費、家の購入の有無など、お互いに同意に至らないといけない問題は山積み。
東京だと普通にサラリーマンではダブルインカムじゃないと生活送れないけど、地方なら単独でもなんとかなるかもだし。
10年20年先を見据えて将来設計を話し合っておくべきだったね。+1
-1
-
402. 匿名 2025/05/15(木) 12:08:43 [通報]
>>199返信
モラハラ元カレもそうでした。同じ人?ってレベル。
なんでdv系って行動パターン似るんだろ
私も帰省するな、地元の友達(女でも)と飲み行くな、男と遊んだり連絡とるのは以ての外、LINE見られて浮気女呼ばわりされました。夜中にキレ出して家から追い出される始末
本当に別れてよかった+10
-0
-
403. 匿名 2025/05/15(木) 12:12:29 [通報]
入籍日にどんなこだわりがあるのかわからんけど全て投げ出してついていくの捨て身すぎるわ返信+1
-0
-
404. 匿名 2025/05/15(木) 12:25:09 [通報]
>>1返信
私は懸念点を抱えて入籍し、数ヶ月で離婚しました。(慰謝料ありの離婚ですので円満離婚ではありません。)
婚約時に抱いていた疑念は、入籍後さらに大きくなり相手のモラハラも大きくなるばかりでした。
愛して数年間共に過ごした相手のことを、離婚となると憎み思い出したくない存在になった今、虚無感は大きいです。
もし迷われているのであれば、延期か白紙をお勧めします。
お辛いでしょうが、入籍しなかっただけマシ!と思われてはいかがでしょうか。+6
-0
-
405. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:52 [通報]
顔面ニキ最高返信+0
-0
-
406. 匿名 2025/05/15(木) 12:37:25 [通報]
会社から訴えられて勝てるに決まってると思ったのに負けて控訴し裁判が長引きそうだったから。返信+0
-0
-
407. 匿名 2025/05/15(木) 12:44:01 [通報]
式の日取りも決まってて、招待状まで送ってたけど、結婚指輪を買いに行く日の前日に(お金あんまり無い人だったので婚約指輪は要らない、結婚指輪も2.3万の安いので割り勘でいい、と言ってて)今お金が無いと言い出したので、すぐに両親に話して、結婚やめた。返信
周りからは、やめといて良かったな、と言われた。
私ほ半年後くらいに出会った今の旦那と結婚。結婚指輪も婚約指輪も買って貰えた。
元彼は48歳になる今も結婚どころか彼女も居ないらしい。+16
-0
-
408. 匿名 2025/05/15(木) 12:45:59 [通報]
>>1返信
私は入籍・結婚後にそうだった
はじめは結婚にかかった費用とかの支払いがあって給料から払うからご祝儀でもらったお金を生活費に使ってと言うことだった
3か月目におかしいな?と義母に話したらそんなことありえんと、元夫にこれからはガル子さんに給料渡してお小遣い制にしてと言ってもらえ、それからは私が生活費のやりくりしていた
そしたらそのまた3か月後に督促がきた
親にも内緒で400万の借金をしてた
400万は義親が立て替えてくれ0から新たにスタートとなって頑張ってたが、浪費癖は直らず離婚した+11
-0
-
409. 匿名 2025/05/15(木) 12:56:40 [通報]
>>56返信
要は浮気ってことだよね?
逆にその押しかけ男とは今も続いてるのか気になるw+0
-0
-
410. 匿名 2025/05/15(木) 12:57:11 [通報]
もう時代が違うとは言っても実際既婚女性が一生フルタイムで夫と同等もしくはそれ以上の稼ぎを維持しながら働き続けるってまれなパターンだし返信
男性には「家族を養う」という意識をちゃんと持たせたほうがいいよ+17
-0
-
411. 匿名 2025/05/15(木) 12:58:31 [通報]
>>1返信
手をあげられそうになったことがあって、前の彼氏のとギリギリで結婚やめました。
今の夫は穏やかだから結婚決めたんですが、怒るとモノにあたる人でした。
前の彼氏と別れたことは全く後悔してない!
でも今も幸せじゃない!+13
-1
-
412. 匿名 2025/05/15(木) 13:03:43 [通報]
>>21返信
その状況で復縁なんてよくできますね..
どうしても妹さんが結婚するって聞かなかった?
男が泣き落とししてきたのかな
そっちが結婚するならこちらは絶縁する、って私ならするなぁ+12
-1
-
413. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:43 [通報]
>>407返信
何年前の話なの?
どうして元カレ情報知ってるの?
+2
-0
-
414. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:55 [通報]
25くらいの頃 幼馴染の子が**ホテルでいついつ披露宴やるから来てね。返信
って呼んでくれた。
が そのあと男が実家で母親と同居せいって言いだしたんだって。
別居の約束だったのに。 信用ならん奴って速攻破談。
えーホテルの予約とかは??って聞いたら さーねー あっちが何とかするでしょ。
強い。すぐ別の彼氏ができてそっちとスピード結婚 幸せになってる。+7
-0
-
415. 匿名 2025/05/15(木) 13:27:18 [通報]
別れたほうがいいと思うよ返信
私も入籍直前で別れた
非現実な夢ばっかり語って現実を見ようとしないし
そこを詰めてくと機嫌悪くなるし
「俺は夢を追うなってこと?」
とか言われて、あーこいつ何も分かってねーな、と思って…
よく、結婚したら変わるだろうとか言う人がいるけど、それは絶対変わらないと思うなー
+16
-0
-
416. 匿名 2025/05/15(木) 13:33:28 [通報]
>>413返信
18年前ですね。
元カレとの共通の知人にたまに偶然会う事があるからです。+3
-0
-
417. 匿名 2025/05/15(木) 13:36:26 [通報]
>>1返信
それ、一刻も早くお互いの両親に話すべきだよ!!家族を巻き込んで話し合わないとまずい+5
-0
-
418. 匿名 2025/05/15(木) 13:39:39 [通報]
>>33返信
今時専業主婦養える稼ぎの男あんまりいない
↑だから結婚しないんだよ。独身で働いたほうが気を使わなくて楽だもの。+1
-0
-
419. 匿名 2025/05/15(木) 13:52:14 [通報]
>>1返信
お互い30才の時に、旅行もかねてご実家に挨拶することになって、
相手のお母さんとおばあちゃんと、知り合いの女の子と旅行中ずーーーと一緒に過ごしてて、
離れたのは寝る時のホテルのみ。
後半精神的にきつくなってきた時に同棲はNGと言われ、何でも私が半分支払うのが嫌とのこと。
何か、男として半分っていうのが何とか・・・・
色々あり得ないと思った。+1
-0
-
420. 匿名 2025/05/15(木) 13:54:02 [通報]
>>1返信
本当に押しかけ女房みたいな感じではなくて「俺についてきてくれ、お前しかいないぜ」みたいな感じで向こうの移行でっいうならモラの素質あるから辞めるべき。
だけど思い返してみて彼は微妙な反応だったのに自分がグイグイいっちゃっててその展開なら主にも問題大ありだよね。+0
-3
-
421. 匿名 2025/05/15(木) 13:55:36 [通報]
>>15返信
最近よく来る女言葉研究中のガル男じゃん
昭和の劇画に出てくる女キャラみたいなネカマよりは進化してるけどやっぱりやりすぎちゃうんだね+5
-0
-
422. 匿名 2025/05/15(木) 13:59:42 [通報]
自分じゃないけど2人知ってる返信
1人は彼氏が地元から出たことない人で仕事も地元だから女側だけ引っ越す形になり、
義実家の近くに住むことになって馬が合わず地域独自の雰囲気にも馴染めず
1人は式場も決まってたけど直前で破棄、結婚決まる以前の浮気含め女関係でまたやらかしてもう信じられない、と
どっちも入籍前だったよ
入籍前ならまだ引き返せるよ+5
-1
-
423. 匿名 2025/05/15(木) 14:07:24 [通報]
>>2返信
本当は婚約者の子どもではなかったけど
(種無しや重度の男性不妊)
知ったのはパパと認識されていたあとだったら面白いな+5
-0
-
424. 匿名 2025/05/15(木) 14:11:55 [通報]
>>8返信
本気で本気で考えてるからこそじゃない?+1
-0
-
425. 匿名 2025/05/15(木) 14:18:11 [通報]
>>185返信
本当だね。でも、今回の話し合いで、きちんと解決したんなら、この先も話し合えば解決出来る相手なんじゃない?結構、言わなきゃ分かんない旦那はいっぱいいると思う。ただでさえ他人なんだから、必ず問題は出てくる訳で、その時、きちんと話し合えるかどうかで選んだ方がいい。ずぼらが多いと思う。+2
-0
-
426. 匿名 2025/05/15(木) 14:18:52 [通報]
>>243返信
元カレ「こんな女と結婚しなくてよかった」+8
-1
-
427. 匿名 2025/05/15(木) 14:20:17 [通報]
>>253返信
それそれ
奥さん転勤に仕事やめてついてきてくれてるし転勤族で毎回ついていく度に仕事やめる訳にいかないし奥さん正社員バリバリで働くの厳しいよね
そこわからずに◯◯ちゃん何とかしてくれると思ったって
はぁ?
恐ろしい程の想像力の無さだから絶対結婚には向かないわ
口で言って直っていくレベルかな?+4
-0
-
428. 匿名 2025/05/15(木) 14:24:50 [通報]
>>312返信
EDで別れたって逆に噂流してやりたくなるな
事実だしどちらが有責かはそれ聞いた方が判断すれば良い話+3
-0
-
429. 匿名 2025/05/15(木) 14:27:03 [通報]
>>65返信
直前で破棄出来て戸籍が綺麗なままで済んだだけマシかも。
私は結婚した直後に手のひら返されてなんやかんや揉めたけど結局1年も経たないうちに離婚したよ。
入籍したら発作のように我が子が欲しくなったっぽかった。
交際時から再三伝えてたのに。+8
-0
-
430. 匿名 2025/05/15(木) 14:27:28 [通報]
>>315返信
ADHDがケチなんじゃなくて相手の気持ちを想像して考慮したり
事前に取り計らったりが苦手そうだってことじゃないの
話を全体の俯瞰で見て総合判断できないその短絡的なところもそれっぽく感じる
同族擁護?+3
-1
-
431. 匿名 2025/05/15(木) 14:30:53 [通報]
>>49返信
何とかしてくれると思った、てどういう意味なんだろうね?
主さんは仕事してないわけだし、どうにもならないじゃんね。
なんとかしてくれると思った=自分の貯金切り崩して!
て意味に聞こえちゃうわ。+8
-0
-
432. 匿名 2025/05/15(木) 14:32:45 [通報]
>>400返信
それはそうなんだけど、主は仕事辞めちゃってるし
折半前提なら働きやすくキャリアも積めてた前会社を辞めずに働きたかっただろうなとか
主の収入や支払いをアテにしてたならそのことをなぜもっとダイレクトに伝えておかなかったのかなとかモヤモヤは残るね
まあ主側も事前にもっと詰めておけば良かったと言われたら反論できない後悔の感じる状況だけど
仕事辞めても貯金から払って、必要に応じてパートや就活で仕事見つけて欲しいって彼氏が言ってなかったなら
婚前に大事な話し合いすっ飛ばしてたんだなって感想になる+2
-0
-
433. 匿名 2025/05/15(木) 14:34:20 [通報]
>>46返信
信頼ってのはさ給料を全部渡してくれて最大級の信頼なんじゃない?
この人はキチンと俺の給料を管理してくれるって信頼
全く違う信頼してもらえてなくない?
◯◯ちゃんなんとかしてくれると思ったは丸投げ+5
-0
-
434. 匿名 2025/05/15(木) 14:34:36 [通報]
そもそもトピ立てて知らない人にどう思う?って聞くほど悩むような案件はやめといた方が…返信+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/15(木) 14:37:17 [通報]
>>352返信
それだと結婚しない方が良くなっちゃう
+2
-0
-
436. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:12 [通報]
>>32返信
転勤族と結婚して共働きなら自分のキャリアは築けず、一生低賃金のパートか派遣などの非正規だね。それすら旦那が転勤族だとお断りされることもある。
家庭内の力関係も旦那が強くなってモラ発動しそう。
辞めた方が良いよ、そんな結婚。
どうせ共働きなら自分のキャリアも築けて自分が気に入った土地でした方が良い。+6
-0
-
437. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:58 [通報]
>>108返信
ニート独身ガル男が5chから遊びにきたの?
主が家事をして子供できたら子育てして転勤族でコロコロ住む場所変わるのにどうやって働くの?
短時間のバイトで大人2人を食わせていくのか?(家政婦業付き)
主正社員やめて着いてきてんのにさ+7
-0
-
438. 匿名 2025/05/15(木) 14:47:54 [通報]
>>396返信
それならそうと主との話し合いの時に俺は入籍後からの認識だったわって言うよね
なんとかしてくれると思ったーとか言ってるし
仮にそれでも何ヶ月間かは主さんが持ち出す訳で問題だけどね
主仕事してないんだから+2
-0
-
439. 匿名 2025/05/15(木) 15:02:53 [通報]
>>51返信
でも現実は、最初だけ2馬力別財布だけどそのうち奥さん仕事やめてパートやバイトで財布も一緒にするってカップルがほとんどみたいだよ
若い女性もあんまりマスコミに踊らされて意地張らないほうがいい+2
-0
-
440. 匿名 2025/05/15(木) 15:04:48 [通報]
>>31返信
もう仕事辞めちゃったの?もったいない+0
-0
-
441. 匿名 2025/05/15(木) 15:16:41 [通報]
>>1返信
それトピ立てるほどもなく答え出てる
主は急いで仕事辞めちゃったのが痛手だったね
入籍して夏のボーナスもらってからでも遅くなかったのに+2
-0
-
442. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:21 [通報]
>>132返信
金に汚いのに何故結婚したがるんだろう?と普通は考えちゃうけど、彼らは金に汚いからこそ結婚したがるんだよね
自身の持ち出しは極力独身時代と変わらないまま、結婚相手からは可能な限り受け取ろうって算段
+5
-0
-
443. 匿名 2025/05/15(木) 15:48:37 [通報]
>>5返信
ほんと、これ!
私は押し切られて結婚したけど、結局生活費入れるどころか私が稼いだお金まで持ち出して遊び歩いてたから、半年で離婚したよ。
こういうことする男の口約束なんてアテにならん。+4
-0
-
444. 匿名 2025/05/15(木) 18:15:01 [通報]
>>436返信
転勤族についていった身内がいるけど、働かざるを得ない状況で働くことになっても結局すぐ辞めてたよ腰痛めたとか
んなもん事務職デスクワークの私はずっと痛くても働いてますけど?って感じ
転勤の手当で稼ぎは多く見えるし、手当の甘い汁吸って専業してたら働くのに耐え症なくなって甘えたりとかね…+1
-3
-
445. 匿名 2025/05/15(木) 18:51:23 [通報]
>>444返信
でたー!
ずきあらば、なんでも専業を絡めて攻撃&自分語り〜!+1
-1
-
446. 匿名 2025/05/15(木) 19:14:37 [通報]
>>444返信
何でも自分基準で考え無い方がいいよ+1
-1
-
447. 匿名 2025/05/15(木) 19:26:22 [通報]
>>403返信
私は義実家から絶対大安だって指定されて、大安かつ2人で休み取れるところってなったから顔合わせの数ヶ月先に入籍になったよ
記念日に入籍したいとかこだわりある人いるよ+1
-0
-
448. 匿名 2025/05/15(木) 19:55:17 [通報]
要は、今まで正社員で働いてて仕事辞めてついてくるってことは退職金も貯金もあるし親がお祝い出してくれるんだから主もたっぷり出してくれるでしょって算段がバレて言い訳してるってことね返信
やっぱり結婚前に式の費用引越し費用無職になるなら当面どうするかとか、顔合わせの時に親の前でお金の話はきっちりしてから結婚する流れの方が良いよね
+0
-0
-
449. 匿名 2025/05/15(木) 20:05:48 [通報]
>>31返信
そういう事なら結婚を急がず延期でいいんじゃない。一旦地元に帰って自分の将来について考える時間を持つ。入籍日にこだわりってどんな?占いで色々決めてるとか親族で決まりがある系なの?+0
-0
-
450. 匿名 2025/05/15(木) 20:22:07 [通報]
結婚で引っ越しが理由での退職も失業手当貰えるんだし、返信
ハローワーク行って申請するのがまず先にやることだね+0
-0
-
451. 匿名 2025/05/15(木) 20:52:17 [通報]
>>154返信
いやー....なんとかってどう思ってなんとかしてくれるって思ったんだろうね!?男が甘すぎるよね。
彼女の貯金を切り崩せとしか思ってなかったんじゃない?仕事もしてないのにどうやってなんとかするんでしょうね....+2
-0
-
452. 匿名 2025/05/15(木) 20:53:02 [通報]
これ、もし結婚出産しても妊娠中の病院代も出産費用も出さなさそう....返信+0
-0
-
453. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:49 [通報]
>>451返信
今まで働いてたし、失業手当出るんだからそっちも出してよね、としか思ってなかったんじゃないの?それに関しては責めても良いと思うけど、
失業手当は申請してすぐ貰えないのも知らなかったんじゃない?というか主どこまで調べてから仕事辞めたの?調べてから結婚したん?って話
2人とも無職期間がいつまで続くのかその間どうするのかとりあえず暮らしてみないと生活費いくらかかるのかわかんないっしょ
っていう見切り発車なんだろうね
こればっかりは彼氏だけ非難するのは違うと思うわ+0
-0
-
454. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:11 [通報]
>>430返信
そうですそうです。
ありがとうございます。
ケチって受け取るようなこと書いたかな?って思って不安になりました、そういうつもりはなくて。
自分がなんとかしようとか思わず、ほんとに相手がなんとかしてくれると思ったっていう、それだけ。+0
-1
-
455. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:17 [通報]
>>454返信
横
これは単純に引っ越してからの話し合いが出来てないお互いの思い込みが原因じゃないの?
発達障害かもよ?とか言うほどのことじゃ無いと思うけど
全国転勤が頻繁にあって間隔が短いって金融系とかいわゆる大手で働く人だと思うし+0
-0
-
456. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:46 [通報]
>>21返信
そりゃ魅力ある男性なんだろうね
海外赴任するような能力あって、同期とも浮気できるくらい男としてモテる
正直、手放さない気持ちわかるよ+1
-0
-
457. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:49 [通報]
>>456返信
海外ではないみたいだが+0
-1
-
458. 匿名 2025/05/16(金) 09:29:16 [通報]
続きが気になる返信+0
-0
-
459. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:21 [通報]
>>1返信
両家顔合わせして、同棲して、婚約指輪もらって 、そこから破談になりました
仕事も何もかも失ってずいぶん引きずったけど、今は自分のことを大切にしてくれる夫と幸せな生活を送ってます
破談になったことでいろんな人に迷惑をかけてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、あの時結婚しなくてよかったなと今は思えます
仕事がどんなに忙しくてもあなたのことを第一に考えてくれる人は絶対いるよ
参考になれば幸いです+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する