ガールズちゃんねる

貸金庫、メガバンク初の廃止へ…みずほ銀行秋田支店・高コストと需要減で採算見込めず

74コメント2025/05/15(木) 17:22

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 14:21:22 

    貸金庫、メガバンク初の廃止へ…みずほ銀行秋田支店・高コストと需要減で採算見込めず : 読売新聞
    貸金庫、メガバンク初の廃止へ…みずほ銀行秋田支店・高コストと需要減で採算見込めず : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    みずほ銀行は、秋田支店(秋田市)での貸金庫サービスを近く廃止する。設備の維持コストがかさむ一方、…


     貸金庫の更新には多額の費用が必要で、セキュリティー対策にも継続的にコストがかかる一方、利用は減少が見込まれる。既に利用者向けに通知を送っており、解約手続きを進める。

     みずほフィナンシャルグループの担当者は、秋田以外の店舗での廃止について、「サービス需要などを拠点ごとに判断していく」と述べるにとどめた。
    返信

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 14:22:04  [通報]

    そりゃ秋田じゃ需要ないだろうね…
    返信

    +31

    -20

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 14:22:25  [通報]

    そりゃそうだろうな。
    あの事件の後なんてお金かけて預ける気はしないだろうし。
    返信

    +128

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 14:22:47  [通報]

    私が金庫になります
    さあ預けて
    返信

    +10

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 14:23:10  [通報]

    × 採算見込めず
    〇 防犯見込めず
    返信

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 14:24:04  [通報]

    ますますタンス貯金と強盗が増えそう
    返信

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 14:24:05  [通報]

    高い金かけて貸金庫に入れて、行員に盗まれるんだもの。

    家の押し入れに金庫置く方が余程マシってなるわ。
    返信

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 14:24:21  [通報]

    あの事件のせいよね…
    返信

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 14:24:35  [通報]

    今時必要なのかな。
    あんな事件があるから、どこも廃止で良いと思う。
    返信

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 14:25:03  [通報]

    みずほの行員は地方勤務がどんどんなくなることは嬉しいだろうな。ただ地方は住みづらくなるね〜
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 14:25:51  [通報]

    疑われるから止めるだけでしょ
    返信

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 14:26:03  [通報]

    そもそもみずほ 秋田にあったことが驚き!
    返信

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 14:26:16  [通報]

    内部に泥棒が居るんならセキュリティー云々じゃないから
    返信

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 14:27:01  [通報]

    ネットやニュースになるまで隠蔽して
    泥棒した女子行員を警察に突き出さなかった銀行なのである

    貸金庫を使ってた被害者の被害届じゃなくて
    銀行として管理してた貸金庫内の物を盗んで
    横領したと警察にも言わなかったからね
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 14:27:15  [通報]

    >>2
    秋田関係なく、信用が無くなったから誰も貸金庫を借りないよね。
    需要では無い。
    返信

    +57

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 14:27:16  [通報]

    >>7
    貸金庫窃盗はショックだったわ
    銀行が信用出来ないなんて…
    なんでちゃんと厳しい監査しないんだろう
    返信

    +74

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 14:28:05  [通報]

    >>4
    ミミックの宝箱やんか
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:42  [通報]

    >>12
    日本中にあるよ。
    秋田に何の恨みがあるの?
    汚い。
    返信

    +12

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:45  [通報]

    >>15
    秋田には、貸金庫利用するほど資産ある人はいないと思う。
    せいぜい、いぶりがっこ預けるくらい?
    返信

    +0

    -25

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 14:30:26  [通報]

    防犯対策を強化しようとすると人件費や設備投資にお金かかるからね…
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 14:32:39  [通報]

    >>19
    面白いこと言ってるつもりなのかもだけど寒いよ
    返信

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 14:34:14  [通報]

    >>1
    需要が無くても少なくとも利用はあったのでは?
    支店まで公表してしまったらその近辺の空き巣が増える気しかしないのだが大丈夫なのだろうか?
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 14:34:20  [通報]

    >>19
    くだらねー
    それウケ狙ってるつもり?スベってるよ
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 14:34:21  [通報]

    >>7
    盗まれても貸金庫の中に何を入れてたかまで
    利用者自身が証明してその価値の証明や査定までしておかないと
    銀行は補填してくれないでしょ?
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 14:34:34  [通報]

    今回は貸金庫という物資的な物だったけど、ネットバンキングは信用できるのか?
    楽天証券だって勝手にログインされて中国株を買われたんだから。
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 14:35:32  [通報]

    ん、みずほも貸金庫窃盗してたよね?UFJより騒がれなかったけど、秋田は大丈夫だったのかな?まさか表沙汰になる前にクローズしちゃおうって魂胆じゃないよね?
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:06  [通報]

    >>10
    別に全国転勤する総合職だけで構成されてるわけじゃないですし…
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:22  [通報]

    家に置いておきたくない、けど重要な書類はどこに置いたらいいのだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:41  [通報]

    >>16
    信用ガタ落ちだけど、金庫の中身を把握できないから開け閉めのログくらいしか管理できないんだろうね
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 14:37:08  [通報]

    >>27
    地域職の人達を考えたら確かに職がなくなることになるのか。。。
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 14:37:20  [通報]

    >>19
    北前船を知らぬ外国人
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:11  [通報]

    防犯できましぇーん!
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:26  [通報]

    >>10
    銀行は「みずほ」しか無いと思ってるらしい
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:58  [通報]

    銀行は信用と信頼失ったら終わり
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 14:39:09  [通報]

    >>12
    みずほの支店一覧ページをご覧ください
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:10  [通報]

    >>33
    どういう事?笑笑
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:51  [通報]

    あの集団が壺を売っていたのには訳があったのだ。
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 14:41:50  [通報]

    >>36
    日本語が難しかったんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:22  [通報]

    ゆかちーのせいで貸金庫の信用度落ちてしまってるのよ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:00  [通報]

    >>38
    ごめんね、本気でわからなかった笑
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:44  [通報]

    ここにはみずほ信者多くて怖い
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:59  [通報]

    ミズホニダ<`~´>
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:59  [通報]

    >>26
    三菱UFJは窃盗犯の顔と名前でたけど、「みずほ銀行」は出たの?
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 14:46:36  [通報]

    >>43
    みずほ銀行は先週、行員が支店の貸金庫から2人の顧客の現金を盗み、6年前の2019年に懲戒解雇の処分にしていたことを明らかにしました。 これについて銀行は27日、この行員は東京の広尾支店に勤務していた当時30代の女性行員で、盗んだ現金はあわせて6600万円だったと公表しました。2025/02/27
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:03  [通報]

    あーあー
    ゆかちーのせいだからね
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 14:53:37  [通報]

    バイトしてた飲食店の売り上げ、夜間だけ貸金庫に預けてたよ
    田舎だろうが需要はある
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 15:00:19  [通報]

    あの事件はあの事件で問題だけど、家に置いておくのも怖いよね
    ある程度の需要はあると思うわ

    うちは実家も義母もどっちも使ってる
    旅行行くときは通帳類全部貸金庫
    金の延べ棒も貸金庫
    アルソックとか入ってるけど、基本的に老人だけで住んでるからリスクヘッジだよ
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:24  [通報]

    >>33

    これ秋田県民?
    やっぱ気難しそう。
    返信

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 15:14:04  [通報]

    >>1
    みずほ銀行何でわざわざハングル語に見えるロゴにしてるのかマジで謎
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:14  [通報]

    >>16
    隠し金や家族に内緒にしたいとか
    私は貸倉庫で貯金してた
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 15:16:59  [通報]

    >>19
    貸金庫でタクワン寝かせてんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 15:19:28  [通報]

    >>15
    横。それを需要というのでは。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 15:20:26  [通報]

    一応検索してみたら、地方銀行は、秋田銀行、北都銀行、七十七銀行、青森みちのく銀行、があるのね。
    ちゃんと調べればまだまだ出て来るかも。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 15:21:37  [通報]

    >>52
    本当に分からないんだね。
    需要はあるよ。信用が無くなったから誰も使わないだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 15:33:00  [通報]

    >>16
    元銀行員だから貸金庫信用しきってた
    いつか宝くじが当たったら貸金庫にお金入れようって思ってたくらい
    返信

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:54  [通報]

    もし宝くじが当たったら、そのまま「みずほ」の貸金庫へ・・・と思っていたのに。
    返信

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:26  [通報]

    >>2
    秋田に限らず地方だと信金や地方銀行をメインにする自営や個人顧客が多い
    そのほうがきめ細かく対応してもらえる
    メガバンは全国規模の会社の支店とかが主な顧客になるから貸金庫の需要少ないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:56  [通報]

    >>1
    鍵を封筒に入れて借主の印章して保管してたんだっけ?
    アナログすぎる

    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 15:47:53  [通報]

    銀行がダメだとしたら警備会社とか事業やらないんだろか
    また同じようなことになるのだろか
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:42  [通報]

    >>1
    メガバンは1年目に遠い支店とかに飛ばされたらもう戻れないって本当なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:57  [通報]

    >>12
    こういう無知で無神経な人って「えっ〜!こんな田舎にもスタバあるのぉ?」とか大きな声で言いそう
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:03  [通報]

    >>1
    イヤ てか、その前に秋田に銀行ってあったんだ?
    そっちの方がビックリしてる 🫢
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:56  [通報]

    >>62
    友達いる?
    あなたかわいそうだわ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 16:40:30  [通報]

    >>55
    まあでもセキュリティのかいくぐりようはあるのよね。
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:39  [通報]

    >>12 >>62
    右下のようなド田舎出身(近所全員親戚か知り合い)の私からしたら新幹線が通ってる県はすべて都会。
    貸金庫、メガバンク初の廃止へ…みずほ銀行秋田支店・高コストと需要減で採算見込めず
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:02  [通報]

    貸金庫、私が働いてる時は(地銀)大人気でなかなかあかなかったのになー
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:18  [通報]

    >>55
    私も
    地銀だから封筒にお客様の前で封してるから安全とおもってた。ガルちゃんで都市銀はマスターキーで自由に行員が開けれるって書いてあって…えー都市銀はそんなんだーと思ってたら新聞みたら地銀と同じ方式だった。

    故にたぶんステックのりで糊付けしたな!笑と思った
    ステックのりは慎重にやったら剥がれるよね。そしてまた糊付けしてもバレにくい。
    というわけでうちの銀行はステックのり禁止だった。液体のりのみ。

    でも自信がない処理はとりあえずステックのりで軽く糊付けして(みんな忙しそうで聞けない)後で上司や先輩に聞いてから間違ってたらソーって剥がしてやり直してた。
    間違ってなかったらわざわざ貼り直さない。

    そうやってると…そういうのが不正の始まり…液体のり使わないとダメなんだぞ!って揶揄われてて。
    貸金庫の事件、新聞で手口見た時にステックのりで糊付けしたな!って思った。
    なるほどたしかに不正につながる…と思った
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:43  [通報]

    >>60
    遠い支店に配属された人は最初からメインストリートを歩かない人
    地方の大学出身の人がだいたい行く
    でもミラクルが起こることもある

    メインストリートの人の側近みたいな感じになったりして
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 18:01:43  [通報]

    >>1
    嘘くさいは問題起こってるとしか思えんw
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 19:49:43  [通報]

    >>28
    銀行以外でも貸金庫サービスの会社もあるよ
    でもそれも気になるならお家に小さめの金庫買うしかないかな?
    うちの祖父が縦横30センチ四方の金庫使ってたよ
    東日本大震災で家は流されたけど、家のあった場所にちゃんと金庫が残ってて中の物も濡れたけど無事だった
    結構すごいなって驚いたよ
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 21:54:34  [通報]

    >>2
    確かに、県民や地元企業の
    メインバンクは
    秋田銀行と北都銀行だよね
    秋田県ではこの2大銀行の
    ATMすら減っていて
    秋田市はまだしも
    秋田市外ではお金おろすのも
    大変なのに…
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:59  [通報]

    >>12
    少なくとも都道府県庁所在地にはあるやろ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 09:47:57  [通報]

    >>8
    どこもかも泥棒だらけ
    ネットも盗られるし
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:21  [通報]

    >>70
    ありがとうございます🙇
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす