ガールズちゃんねる

万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず

362コメント2025/05/18(日) 07:47

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 10:43:08 

    万博の入場券販売、目標の半分 来場者ペース上がらず | 共同通信
    万博の入場券販売、目標の半分 来場者ペース上がらず | 共同通信nordot.app

    大阪・関西万博は13日、開幕から1カ月を迎えた。...


    ・入場券販売数は計約1137万6千枚に上り、目標の半分近くになった。

    ・来場者数は約261万3千人で、6カ月間の会期中に想定する2820万人の1割未満にとどまり、ペースが上がっていない。

    ・日本国際博覧会協会の入場券販売目標は累計2300万枚。売り上げは万博運営費の財源で、目標の8割の1800万枚程度が黒字になる目安とされる。

    ・10月13日の閉幕まで同じ傾向が続けば2300万枚に到達する見通しだ。
    返信

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 10:43:42  [通報]

    混んでもたいへん
    2年くらいやってほしい
    もったいない
    返信

    +172

    -24

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:07  [通報]

    半分も売れてるんだ凄いやん
    返信

    +118

    -19

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:11  [通報]

    >>1
    そんなに売れたんだ
    返信

    +17

    -11

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:11  [通報]

    愛子様見に行ったよ
    日本人として誇らしくなった
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +74

    -49

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:27  [通報]

    だって高いんでしょ

    飲食もすべてインバウンド価格みたいだし
    その割には不味いってもう知り渡ったじゃん
    返信

    +85

    -27

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:39  [通報]

    すでに会場内は十分混んでるようだけどね
    返信

    +52

    -10

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:53  [通報]

    追加イベントすれば
    K-POPとかさ
    返信

    +0

    -43

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:55  [通報]

    みんな金あるんだ…行く金もないわ
    返信

    +82

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:07  [通報]

    真夏キツいから今のうちに行かないと
    8月9月は倒れるって
    返信

    +101

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:12  [通報]

    ガルって毎日のように万博のネガキャンしてるけど、運営にヤバい人でも居るの?
    返信

    +9

    -24

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:17  [通報]

    ミケランジェロとか博物館レベルの展示は見たいけどガスとか怖いし子どもいるからそれならユニバのが楽しめそうと思っちゃう
    返信

    +16

    -20

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:30  [通報]

    みんな経済的に余裕がないんだよ
    返信

    +31

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:35  [通報]

    >>8
    きっしょ
    返信

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:37  [通報]

    そもそも万博って何があるのか分からないし調べる気にすらならない
    返信

    +40

    -12

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:38  [通報]

    報道だと行く気が失せるレベルで混んでいるように見えたけど
    あれ以上混む予定だったこと?
    返信

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:55  [通報]

    1800万枚程度が黒字になる目安
    閉幕まで同じ傾向が続けば2300万枚に

    赤字にはならなさそう?
    返信

    +5

    -19

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:01  [通報]

    >>10
    テーマパークで倒れる人居たっけ?
    夏は夏でそれなりに万博側も行く人も対策すると思うけど
    返信

    +2

    -21

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:03  [通報]

    万博カラオケの動画TikTokで見てちょっと行きたくなった。
    男の子がEXILEの曲歌ってるやつ。
    癖になって毎日見てるw
    返信

    +2

    -14

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:05  [通報]

    みんなタダ券で入場してるんだね
    夏休みになれば入場者増えるんじゃない?
    返信

    +30

    -15

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:47  [通報]

    社員旅行で行くよ
    USJとか道頓堀で食い倒れとかの方がよかったけど、考えてみたらそれは来年でも再来年でもできるんだよね

    と、自分に言い聞かせてせいぜい楽しんでくるわ…
    返信

    +35

    -8

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:53  [通報]

    入場者結構いると思っても無料招待の子どもたちも多いもんね
    自腹でチケット買った人になるともっと少ないよね
    返信

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 10:47:10  [通報]

    >>2
    巨大輪っかも吊るされた岩も、2年も保たないと思う
    何ならこの夏の台風を越せるのか疑問
    返信

    +69

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 10:47:25  [通報]

    でもまぁ、思ってたよりは盛況だとは思うよ
    返信

    +12

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 10:47:32  [通報]

    >>16
    そもそも会場のキャパ自体ちゃんと考慮してなかったんでしょ
    万博自体はあくまでおまけだから
    返信

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 10:48:12  [通報]

    子どもたちの無料招待は夏休み入る前にはされるんだっけ
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 10:48:17  [通報]

    >>1
    当たり前!
    テレビでも批判の嵐!
    関西万博を絶対に失敗に終わらせよう!!!
    愛子さんも2日連続で万博行くとかバカなの?
    公金チューチュー遊園地で遊んでんじゃないよ
    メタンガス爆発すりゃ良かったのに
    万博賛成の人は反日だよ
    共産党とれいわ新選組は反対してるのに
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +5

    -30

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 10:48:17  [通報]

    >>20
    来場者を多く見せたくてタダ券配るって購入した人に失礼だよね
    返信

    +44

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 10:48:45  [通報]

    >>21
    ヨコ
    個人的には良いなって思う
    何だかんだ行ける機会があるなら行ってみたいと思うし
    楽しんできてね
    返信

    +11

    -9

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 10:49:35  [通報]

    黒字になった時点でチケットを売止て欲しい

    ゆっくり楽しみたいので
    返信

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:25  [通報]

    >>1
    石破から現金10万円給付されたら検討します
    返信

    +2

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:37  [通報]

    すっごい楽しかったです。パビリオンみるだけで、うわーとなる!
    返信

    +15

    -12

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:47  [通報]

    >>8
    相乗効果ね
    返信

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:52  [通報]

    1日7~8万人くらい来てて、それを維持できるなら上出来よ。予定である15万人なんて来てたら混みすぎで満足度も絶対下がる
    返信

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 10:51:02  [通報]

    >>3
    半年開幕するのに、たった1ヶ月で目標の半分いったとか普通に凄いじゃんね
    「来場者ペース上がらず」って入れる必要ある?笑
    返信

    +6

    -20

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 10:51:06  [通報]

    >>18
    5月の時点ですでに熱中症疑いで運ばれてるよ

    >万博協会によりますと、きのう(11日)、万博会場を訪れた方が熱中症の疑いで救急搬送されました。あす(13日)で1か月を迎える万博ですが、熱中症の疑いで救急搬送されるのは、今回が初めてです。

     とはいえ、きのう(11日)も比較的穏やかな天候で、正午頃に最高気温22.5℃を記録し、湿度も40%程度だったということですが、そんな中で救急搬送されたという状況になっています。
    返信

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 10:52:13  [通報]

    共同通信の記述(前売り969.2万枚、開幕後168.4万枚、週28万~50万枚、2300万枚見通し、黒字1800万枚)は事実。ただし、「好意的な口コミ」は不確実で、企業チケットや通期パスが主因の可能性。2300万枚は楽観的
    。現在のペースだと黒字ライン(1840万人)達成は困難。


    AIの分析だとこんな感じだけど、忖度記事書いてええんか
    返信

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 10:52:22  [通報]

    >>20
    スポンサーなど会社が買って社員に渡してるのよ

    ちなみに上海万博は来場者数を、歴代1位の1970大阪万博を超えるために後半全員無料にしたと噂がある。中国は否定も肯定もしてない
    返信

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 10:52:50  [通報]

    今の時代、PCやスマホで世界中の事が調べられるのに中身のない万博のパビリオンって意味があんの?

    結局、負の遺産になって皺寄せが国民にくるだけでしょ?
    赤字になったものを大阪府だけで負担するんなら文句はいわないけどね。
    返信

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 10:52:59  [通報]

    また行きたい!ミャクミャクも大人気だよ。

    ちかくの商店街とかに遊びにきてるw
    マスコミわるいなーとかんじますあ
    返信

    +10

    -11

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 10:53:29  [通報]

    >>18
    もう50人くらい運ばれてるよ。
    1人は亡くなられた
    返信

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 10:53:54  [通報]

    >>36
    ニュースであまり言わない
    返信

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 10:55:07  [通報]

    この前行ってきたけど楽しかったよ!
    チケットは高いなーと思ったけど、中身が充実しててお値段以上だった!
    返信

    +9

    -5

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 10:56:13  [通報]

    >>27
    通報で
    返信

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 10:56:36  [通報]

    >>42
    うん、だからディズニーやユニバなどテーマパークでどんなに熱中症対策しても救急搬送された人が皆無なはずはないよ

    ただニュースで大きく取り上げてはないだけ
    返信

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 10:58:15  [通報]

    じゃあ空いてるの?
    返信

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 11:00:02  [通報]

    >>6
    会場内にコンビニあるんだって
    わたしは行ってないからしらんけど、さすがにコンビニは通常価格では
    USJやランドはそれすらなく高い飲食になる
    返信

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 11:00:19  [通報]

    東京住みだけど聞くかぎり誰も行く予定ない
    関西の方に住んでたら行ってみようと思うけど
    わざわざ行きたいと思わないかも
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 11:01:07  [通報]

    >>21
    うちも旦那が社員旅行で行くよ
    返信

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 11:02:27  [通報]

    >>17
    もしそれを達成したところで、建設費は入ってないからね
    総額14兆とかでしょ?
    返信

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:03  [通報]

    何故冬またぎにしなかったのか
    真夏なんて余計に行きたくない
    冬に大屋根をイルミでキラキラさせたら良かったのに
    返信

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:15  [通報]

    >>28
    いや、全然
    協賛企業がチケットを買う事なんて昔からあるし、スポーツイベントとか極々普通にやって来たことでしかない
    自分には配られなかったから、どうのこうの思う人って浅ましいよ
    行きたきゃ自分で買えば?

    私は前売りの前期券5000円と1日券6700円をとりあえず買っておいて正解だった
    あとは6000円の平日券を買い足して最低3回行くつもり
    5000円で行った時に一緒に行った友達はどうやら会社から配布されたタダ券で来たみたいだったけど結局口を割らなかったなw気を遣う方がが失礼でしょw察して敢えて問い質さないがw
    返信

    +12

    -9

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:39  [通報]

    万博単体だけで黒字赤字を考えるのはナンセンス。
    大阪のホテルはどこも通常の倍くらいの宿泊料になっているのに稼働率はほぼ100%を維持してる、キタやミナミや新世界天王寺とかいった繁華街は平日でも外国人客を中心にごった返している。
    経済効果はかなりのものがあるよ
    返信

    +16

    -9

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:44  [通報]

    >>36
    ん?
    真夏の話してるのになんで最近の話してんの?
    今って熱中症に対して1番油断してる時期じゃないの?
    返信

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 11:05:15  [通報]

    >>6
    これはエアプ
    返信

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 11:05:42  [通報]

    >>2
    え、万博って1年とかなの?
    無知すぎてごめんというか興味なさすぎて…
    返信

    +4

    -10

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 11:05:52  [通報]

    >>16
    2回行ったけど、ディズニーとかユニバ行ってたら全然待つ感じしないと思う。

    来場者10万人超えてる日だったけど、ピークで30-40分待ちのパビリオンが多かったと思う。
    見た感じ人気のアメリカ館は1時間超えてたくらい。

    予約たくさんしてたら忙しいくらいいろいろ回れたよ。
    返信

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 11:08:17  [通報]

    万博へ向かう電車が混んでてしんどい
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 11:08:20  [通報]

    >>35
    小学生の算数からやり直しましょう
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 11:11:21  [通報]

    >>51
    万博ってどこで開催するにも協会主催だから、日本が時期は決められないんじゃない?
    今回の規模と同等の開催は、知ってるだけでも4月〜10月がスタンダードだと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 11:12:12  [通報]

    日陰とかミストとか作らないとこれからキツイよ。
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 11:13:26  [通報]

    赤字は大阪で責任とりな
    返信

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 11:13:45  [通報]

    >>47
    しかもテーマパークと違って持ち込み可能だから、レジャーシート広げてお弁当食べてたり、並んでる間に軽食食べてたりする人もいるよ。

    自販機もたくさんあって、ペットボトル150mlで170円とか。
    無料の給水所もあるし。
    返信

    +21

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 11:14:04  [通報]

    パビリオンまだ全部出来てないっていうし。
    返信

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 11:17:56  [通報]

    >>56
    半年です
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 11:18:53  [通報]

    私は行かんが他人は行け
    増税されたら、たまらん
    返信

    +4

    -7

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 11:20:33  [通報]

    >>2
    夏より冬に行きたいからせめて1年やってほしい
    返信

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 11:22:28  [通報]

    >>47
    コンビニは普通に安いよ
    しかも会場限定商品もたくさんある
    タッチパネルで注文後に焼いてくれるメロンパンやアップルパイやチョコクロとかもあってめっちゃ美味しいよ
    返信

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 11:23:55  [通報]

    >>53
    私はミャクミャク効果で物販が予想以上に売れてると思う
    返信

    +8

    -10

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 11:25:01  [通報]

    >>38
    絶対やってそう笑
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 11:26:58  [通報]

    >>1
    大阪万博側が、長野五輪みたいに元帳簿を処分して、東芝や山一証券顔負けの会計や入場者数の数字操作をやるのは確実だろうな。

    下手に正直に不入りや赤字を告げたら、再来年の横浜万博に重大かつ深刻な悪影響が出るのが必至だから
    招致“ワイロ”や帳簿廃棄…竹田前JOC会長が疑惑調査の皮肉【長野五輪調査報告書・後編】 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    招致“ワイロ”や帳簿廃棄…竹田前JOC会長が疑惑調査の皮肉【長野五輪調査報告書・後編】 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    五輪が開催されるたびに必ず報じられるのは、招致ワイロ疑惑だ。まもなく開催予定の「東京2020」でも、招致委員会から海外のコンサルタント会社に支払われた約2億3千万円がIOC委員への買収工作に使われ…


    東芝「不適切会計」とは、何だったのか 1500億円以上の利益をカサ上げした背景とは | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン
    東芝「不適切会計」とは、何だったのか 1500億円以上の利益をカサ上げした背景とは | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「経営責任を明らかにするため、本日をもって辞任します」──。7月21日夕。東芝の田中久雄社長は、一連の「不適切会計」問題について、会見で謝罪。冒頭で10秒以上も頭を下げ、同日付で引責辞任することを明らか…

    返信

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 11:27:06  [通報]

    >>7
    待ち時間もパビリオンによって差はあるけど2時間待ちとかザラだよね。1日の入場者数はこれ以上増やさないでほしい
    返信

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 11:27:36  [通報]

    >>6
    いや、海外パビリオンの料理は美味しいよ。コンビニもあるしお弁当持ってレジャーシートもokだよ。無料給水所もあるよ
    返信

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 11:27:48  [通報]

    お客さんが中高年ばっかり
    若い子にタダ券ばらまかないと盛り上がらないよ
    ヤング割とか作れば
    返信

    +4

    -15

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 11:28:02  [通報]

    >>59
    よく読んで
    入場券の販売が全て、来場者数にこだわる必要ないって意味でしょ
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 11:29:18  [通報]

    >>65
    ありがとうございます
    改めて1読んだら10月と書いてました、すみません💦
    勿体ないですね
    確かに2年がちょうど良さそう
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 11:29:19  [通報]

    >>61
    場内でレンタル日傘屋営業したらいいのに
    デポジット制にして
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 11:30:49  [通報]

    >>18
    4月に行ったけど、その時点でも結構暑く感じたよ
    しかも水辺だからか、湿度高めに感じた
    今後、パビリオン並びなんかで倒れる人は出ると思う
    屋外イベントだからねえ

    大屋根リングは太陽の角度によって、屋根部分の影がずれてあまり意味をなさなくなる場所が一部あるよ
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 11:31:37  [通報]

    >>20
    ディズニーもUSJも事前にチケット買う人多いじゃん
    やたら入場者数にこだわってるのバカみたい
    返信

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 11:31:44  [通報]

    >>3
    阪神、USJと同時開催中ながら凄いと思うよ
    地方じゃまず無理だから
    返信

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 11:32:22  [通報]

    >>1
    予約の要らない紙券買いに行ったら予約しないとって説得してくる
    ふらっと行って引き換えたいのに
    手数料1100円だと
    返信

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 11:33:01  [通報]

    >>10
    やっぱ大阪も真夏はキツイよね。
    円安+乳幼児いて海外旅行行けないし、いろんな国の文化や食事楽しみに行きたいんだよなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 11:36:26  [通報]

    >>74
    遠足や修学旅行の学生だらけですよ
    返信

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 11:36:36  [通報]

    >>63
    150ミリで170円って高過ぎ
    返信

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 11:37:40  [通報]

    >>53
    大阪のビジネスホテルって数も多くて設備も良くてお手頃価格で選び放題で、っていうビジネスマンに最高だったけど今はそんなに高騰してるんだね
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 11:39:43  [通報]

    >>15
    でもここには来れたんだね。\(^-^ )
    ついでに何か知れたらいいね。\(^-^ )
    返信

    +11

    -6

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:11  [通報]

    >>6
    万博メシ食べたいならそれなりの値段だけど
    駅弁売ってたりコンビニもあるし
    何より持ち込みOKだよ

    つってもマレーシア館1階セルフ店でナシゴレン1700円くらいだった
    返信

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 11:43:57  [通報]

    5/5の12万人の日に行ったよ
    来週も行く

    人混み並ぶの大嫌いな家族+5歳児だから行きたくない気持ちの方が多く興味無かった

    知人から誘われてGWにイヤだなと思いつつ行ったけど、これで7500円は安いやん❗️何回か行きたい❗️って私達は思ったよ

    パビリオンも電車も一度にたくさん入れるから待ち時間も思ったよりマシだし、普段できない世界を体験できて個人的には楽しい

    興味ない人に行け‼️とは思わないから楽しんでる人を否定しないでほしい
    返信

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 11:45:45  [通報]

    >>2
    なんでこんな期間短いんだろう
    これ以上いっぱい詰め込むのもやめてほしいし、年末くらいまで延長してほしい
    返信

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:02  [通報]

    >>6
    お弁当持ち込みオッケーよ。ナイトチケットは安いよ。水も無料給水所あるし、ベンチも沢山沢山ある!
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:28  [通報]

    >>6
    入場料は言うほど高い?どちらかというと安いかと
    料理も国産の食材つかったり、いろいろ凝ってるからテーマパークとかより高くないよ
    お金ないって人に言っても仕方ないけど
    返信

    +17

    -5

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:51  [通報]

    >>82
    12万人の日に行ったけど、リング下のベンチや外側の飲食店前にパラソル付きテーブルもあるし、いたるところに椅子もあるよ
    エレベーター、エスカレーター、ベビーカー貸し出し、ベビーカー優先、無料給水所、自販機、子供の遊べる遊具や水遊び場とかあるよ

    Xで子供の遊び場を乗せた地図も出てくるので、パビリオンに必死にならず休憩しながらゆっくりまわるのも楽しいですよ

    いろんな場所でイベントもやっているので

    Xで【万博 乳児】とかで良かったら見てください
    返信

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:19  [通報]

    >>54
    昨日初めて日本に来たの?
    毎年どの時期が熱中症多いか知らないかな?
    5月でこのペースということは7月8月はもっとだよ
    返信

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 11:54:05  [通報]

    >>17
    赤字どころか黒字で、プラス経済効果が凄そう
    返信

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:00  [通報]

    >>53
    経済効果で言えばすでにもう黒字になってる
    それ以外でも、パビリオンの建築技術や万博で使ってる日本のソーラーシート、地球儀の輪島塗とか全て日本企業の商売なんだよね
    万博のセブンの電気はトヨタの水素電池で動かしてるとトヨタイムズで紹介してたけど
    そういうのも全部海外の企業の人に実際見てもらって売り込む場所だから
    入場者数だけで単純に失敗と決めつけてる人は経済音痴だけ
    返信

    +11

    -6

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 12:01:48  [通報]

    >>52
    >自分には配られなかったから、どうのこうの思う人って浅ましいよ

    そんなこと考えもしなかった!
    浅ましい人は普段からそういう思考回路なんだねw
    勉強になりました
    返信

    +3

    -7

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:11  [通報]

    >>2
    好評につき延長決定!とかなかなか閉店しない店みたいに続けて欲しい。実際行ったけど急いで作って間に合わした感じではなく各国のパビリオン立派だったよ
    返信

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:35  [通報]

    テーマパークでもないしど平日に行かないよね
    関西地方でなんとか回して下さい
    関東からじゃ交通費、旅費もあるしそんなお金かけて行くなら他の観光地行くわ
    返信

    +3

    -9

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 12:10:01  [通報]

    >>1
    なんかニュースの映像だけでお腹いっぱいって感じ
    わざわざ行く価値を見出せない
    返信

    +7

    -7

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 12:10:07  [通報]

    >>2
    目標の半分しか来ないなら空いてるってことでは?
    特定のところだけ混雑してるけど予約不要で入れるパビリオンとかガラガラのところもあるんじゃないかな
    返信

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 12:11:42  [通報]

    >>20
    GWとか連休とかも大して増えなかったから休みがばらける夏休みはどうかなぁ
    返信

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 12:12:57  [通報]

    あの「空飛ぶクルマ」大々的に出されたら、誰も行く気萎えると思った
    あんなの誰の発案よ…隅っこで地味に「1人乗りドローン試験中!」ならよかったのに
    返信

    +12

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 12:14:00  [通報]

    >>74
    遠足とか修学旅行でドーピングしても10代3%だっけ
    中高年のがお金使ってくれるしいいお客さんだと思う
    返信

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 12:14:21  [通報]

    混むと大変だからほどほどでよろしい
    返信

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:21  [通報]

    >>72
    そうだよね。スッカスカならともかく結構混んでるんならもういいじゃん。
    パビリオンとか飲食店とか並ばないで入りたいよ。「並ばない万博」なんでしょ?
    返信

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:20  [通報]

    >>102
    乗れない空飛ぶ車よりも高輪ゲートウェイにあるような乗っかったら運んでくれる機械とかの方が楽しそう
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:47  [通報]

    リピーター割とかすればいいんじゃない?
    もう一回行きたいって人多いってアンケート結果でてたよね?
    行きたくない、興味ない人を行くように仕向けるより楽そう
    (アンケートが事実なら)
    返信

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 12:52:03  [通報]

    >>82
    大阪は蒸し暑いから慣れてない人だとしんどいと思う
    返信

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 12:52:41  [通報]

    ニュースによって言ってることが全く違う。
    もう何が真実なのか分からないわ。
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:42  [通報]

    テレビが大人気って言ってなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 13:20:32  [通報]

    CMとかあんまりやってない?
    行く気になったのは、インスタで色んな旅行系のアカウントが投稿するようになって、その投稿内容見て「面白そう!」と思ったから
    行って良かったし機会があればまた行きたいけど、インスタ見てなかったら多分行きたいと思わなかったかも
    なんかテレビじゃ宣伝不足な気がしてもったいない
    返信

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 13:23:19  [通報]

    >>92>>108
    ありがとう!!蒸し蒸ししてるのね。
    子供の遊び場があるの有り難いし、中々考えられているんだね。
    下調べ入念にして行ってみようかな。
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 13:24:33  [通報]

    >>1
    それでもあの行列みたら行くか躊躇してる
    地下鉄もめちゃくちゃ混んでるし真夏に野外で待たされたら倒れる自信あるわ
    返信

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 13:31:14  [通報]

    >>1
    こんな万博に客来ないの当たり前なのでは?

    チケット1800万枚で黒字はムリ、程遠い枚数、現実は6000万枚売って元が取れるレベルだけど頑張ってね
    返信

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 13:31:33  [通報]

    >>83
    20−30代
    学割もきかないでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 13:31:40  [通報]

    子どもが無料でも親は有料だよね
    高いね
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 13:32:03  [通報]

    >>113
    一回電車止まって立ち往生してるよ
    まあそういうこともあるよねー
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 13:32:32  [通報]

    >>81
    手数料高すぎる
    返信

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 13:33:35  [通報]

    子連れで並びたくない
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 13:33:41  [通報]

    >>84
    高すぎるねwww
    500mlで170円だ、めっちゃ間違えてた!

    察して読み替えてくれた人はありがとう〜
    返信

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 13:34:47  [通報]

    今は季節がいいからね〜
    見ててみ〜
    入場者は真夏にドカンと減るから〜
    返信

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 13:39:10  [通報]

    >>1
    小学校の生徒の無料招待を狙ってるけど結局それも税金なんだよね。この万博は現実の収益がないよね
    どこかの学校の校長が恫喝されてると怒ってるし
    返信

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 13:40:13  [通報]

    >>82
    あのね、身内があの大屋根リングの建設に関わったんやけど。
    真夏の作業が暑過ぎて。
    普通のスニーカーを履いてたら、足の裏を火傷したらしい。

    木は涼しいイメージがあるかもしれないけど、木材は普通に熱を吸収するから、表面温度はかなり高い。

    小さなお子さんは危険だから。
    マジで近寄らない方がいいよ。

    返信

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:07  [通報]

    >>18
    屋外のパレードやショーが熱キャン続発してるんだけど万博も夏のステージやイベント熱キャンとかあるのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:49  [通報]

    >>1
    平日夜でもかなり混雑してた。海外パビリオンも人気のとこは80分待ちとか。当日予約もリロードしまくっても全然取れなかったし。
    チケット売れてないとか言ってるしガラガラかと思ってたのに。
    これ以上混雑するとかなり行くのしんどい。
    返信

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 13:43:32  [通報]

    ほら言わんこっちゃない
    みんな興味ないんだよ
    返信

    +5

    -7

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 13:44:23  [通報]

    >>114
    協会は順調だとかトボけてるし、マスコミも嘘だとバレてるのにアゲ記事書くし
    水増しなんてやってるのが絶不調だと薄情白状してるようなもん
    結局 1ヶ月経っても初日12万人を越えられない
    返信

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:55  [通報]

    >>114
    だいたい2800万人目標なんて税金引き出すための方便だからやってることは詐欺同然

    素人みたいな万博だから問題だらけで売りも魅力もないし



    返信

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:38  [通報]

    >>1
    異常な上げ記事あがってたのに騙せなかったねw
    返信

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 14:56:11  [通報]

    >>115
    30代って若いの?笑
    返信

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:33  [通報]

    >>53
    なんだったら隣府県にも経済効果波及してるね
    返信

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:04  [通報]

    ネガティブキャンペーンどんどんやってくれ
    これ以上混雑したら楽しめなくなる
    返信

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:04  [通報]

    米が2倍になった
    こんな時でも呑気に万博行ける人と行けない人の二極化が起きてると思う
    今は中流が少なくなった
    高い入場料払ってまで行きたい人は少ないだろうな
    返信

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:26  [通報]

    >>6
    Twitterでは美味しいと書いてあるけど。
    まわりに実際に行った人は居ないからなあ。
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:05  [通報]

    友達の間で話題にはなったけど(独女が話題にした)みんな家庭があったりそれ以外の人も趣味や自分の時間に忙しくて全く興味なしだった。
    話題に出した独女はわざわざ休みをつぶして何度も行ってる。通しのチケット買ったんだって。へーって感じ。元とりたいみたいだけど、サンクスコストの呪いっていうんだよね、そういうの。
    暇な人は行ったら良いと思います。
    返信

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:29  [通報]

    >>130
    あなたも、もうじき分かるよ。
    年寄りから「若い若い」と言われて頼られるようになるよ。
    体感でだけど、デイサービスの利用者の平均年齢が上がっている。
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:19  [通報]

    ライブカメラを見ていたら満員だよ。
    これ以上客が増えたら、パビリオン見れないじゃん。
    返信

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 18:56:45  [通報]

    >>2
    国際規定で決まってるから期間延長はできない
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 19:09:15  [通報]

    >>1
    2年前の古い予言動画を見てたらたった今、新しいこと気づきました〜〜〜😱

    万博のフーリーメーソンのマーク (三角の中に目)が200年前に予言されてた!
    (この動画のYouTuberもまだ2年前で気づいてなさそう)

    ルドルフ シュタイナー(200年前の人)
    ヒトラーが生まれる前に出現を予言
    70年間続くソ連を予言
    狂牛病を予言

    2025年 日本は支配される
    失われた30年も予言してた!
    ジョセフティテル 
    東日本大震災と熊本地震などを予言
    2025〜2032までの大患難時代
    テクノロジーの進化、、、AIでしょ?

    5分30分〜 1人の目が日本を支配する
    三角の中に一つの目(万博の開会式の画像じゃんw)

    【予言】なぜか共通する2025年に関する予言!?予言の本質とは何なのか?【都市伝説】
    【予言】なぜか共通する2025年に関する予言!?予言の本質とは何なのか?【都市伝説】
    【予言】なぜか共通する2025年に関する予言!?予言の本質とは何なのか?【都市伝説】youtu.be

    #2025年 #予言 #くろ丸 世界の真実や都市伝説を紹介しています! こういうのが好きな方、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします! 一緒に世界を知っていきましょ~! ▼くろ丸。ミステリー(メインチャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCTli1Mbz7w9d6RBp...


    返信

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 19:17:29  [通報]

    >>68
    少しお高いパン屋でいいわ
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 19:18:33  [通報]

    >>139
    スピ系のトピで何度も万博ネタ出てくるよ
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 19:20:01  [通報]

    >>83
    強制参加じゃん
    大阪万博に遠足で行った小学生、ド直球の正論を言い放ってしまう
    大阪万博に遠足で行った小学生、ド直球の正論を言い放ってしまうm.youtube.com

    時事ネタを中心にネットの面白い話題をまとめます! 【著作権に関しまして】 動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。 各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各...

    返信

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 19:23:18  [通報]

    >>133
    大阪以外の人は交通費も掛かるから余程のマニアでないと興味持てないよね
    ネットで情報が入る時代に万博のグルメ紹介されてもあまりね
    返信

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 19:26:05  [通報]

    >>141
    もう知ってるよ? そうですか私が作者です 笑

    万博都市伝説
    「ミャクミャク=悔やみ悔やみ」「夢洲=震災ガレキの墓場」「メタンガス爆発のリスク」「シンプソンズが警告していた?」謎の汚染物質に襲われ登場人物が次々とモヤモヤに侵されていくシーン
    信号を守ってそれは運ばれるシーン
    初めには大阪の文字と原発らしき建物2つとゴミ焼却場のような建物
    震災ガレキを燃やしたゴミ焼却場のこと描かれているのだろうか?
    イルミナティカードに描かれたのは大阪府知事!?日本刀を前にして苦悶の表情
    『悔やみ悔やみ (ミャクミャクの逆)― 夢洲に封印されたもの』
    大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲(ゆめしま)」――
    それは未来都市の夢を託された地でありながら、過去の“亡霊”たちが封じ込められた場所でもある。
    1995年のあの震災以降、全国から集められたガレキや廃棄物が埋め立てられた夢洲
    焼け焦げた鉄骨、黒ずんだ瓦礫、正体不明の灰…。
    ミャクミャク――目のような玉を13も持ち、赤く脈打つ肉塊。
    赤い玉は7個 赤い目玉は5個 赤い細胞が青い津波に飲まれる 7/5
    後ろの目玉の意味
    尻目 
    • その場の様子をちらっと見て、あとは自分の行動を進めるさま、、、放射能を吸い込んでてもいつも通りに行動する
    * 人を見下し、さげすむさまや無視する態度などにいう、、、放射能を心配する人間を見下し無視する

    https://youtu.be/8geaxjz9RZw?si=S-JeXowyNLJCbOAb

    シンプソンズアニメの中の401とは!?

    401ベクレル以上、8,000ベクレル以下の放射能濃度の場合、一般廃棄物として扱われ、役場で処分
    微量放射能測定装置「FNF-401」

    https://archive.org/details/manualzilla-id-6673245

    アーニーパイとは?
    シンプソンズゲーム(2012年 フィンランド)内のキャラ

    Plant Shift
    原発勤務
    時間:  16時間
    必要要件: 原発制御施設


    https://w.atwiki.jp/thesimpsonstappedout/pages/353.html


    「回って回って回って」という言葉は、永遠に抜け出せない“情報操作”と“責任のたらい回し”を象徴
    私が見た未来 たつき諒に書かれた時間が
    2025年7月5日 4時18分
    シンプソンズの動画の中の時計の時間が
    4:40分
     なぜ超高学歴が構成作家の予言アニメ シンプソンズの時計がたつき諒の予言の時刻に近いのか?
    ミャクミャクの名前を逆から読むと「悔やみ悔やみ」
    返信

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 19:27:32  [通報]

    ミャクミャクの名前を逆から読むと「悔やみ悔やみ」
    目玉は核分裂そっくり!
    >>3しっぽ握りたいけどセクハラになるん?? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3しっぽ握りたいけどセクハラになるん?? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    核分裂 - ATOMICA -
    核分裂 - ATOMICA -atomica.jaea.go.jp

    核分裂 - ATOMICA -核分裂 核分裂かくぶんれつ nuclear fission。核反応の一種で、ウランやプルトニウムなどの重い原子核がほぼ同等の質量をもつ二つ(まれには三つ以上)の原子核(核分裂片)に分裂する現象をいい、中性子、陽子、γ線、β線の吸収な...




    腕から伸びる謎のモノも核分裂のようすそっくり
    核分裂の発見
    核分裂の発見www.ies.or.jp

    核分裂の発見放射線の歴史 核分裂の発見 1938年、ドイツのハーンは、中性子をウランに当てるとバリウムが生成されることを見出し、オーストリア出身のマイトナーは、これはウラン原子核がほぼ半分に割れたためであると結論しました。つまり彼らは、中性子によって...


    筑波大ら,非対称核分裂をめぐる謎を解明 | OPTRONICS ONLINE オプトロニクスオンライン
    筑波大ら,非対称核分裂をめぐる謎を解明 | OPTRONICS ONLINE オプトロニクスオンラインoptronics-media.com

    筑波大学は,オーストラリア国立大学と共同で,原子力エネルギーの源である核分裂反応の数値理論的解析を用いて,分裂片として生成される核種にキセノン周辺の元素が大量に含まれている理由を解明した(ニュースリリース)。 原子力発電のエネルギーは


    >>66?️イルミナティの祭典だもんね。開会式はモロだった。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>66?️イルミナティの祭典だもんね。開会式はモロだった。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    放射能標識 - ATOMICA -
    放射能標識 - ATOMICA -atomica.jaea.go.jp

    放射能標識 - ATOMICA -放射能標識 放射能標識ほうしゃのうひょうしき 放射能使用区域などで放射能に注意すべきことを示す標識をいう。世界各国で標準的な標識が採用されているが、日本では放射線障害防止法で詳細に定められている。例えば、放射性同位元素の容器の...



    開会式では放射能警告の三角マークと日本の国旗を重ねて放射能汚染された日本を皮肉!?
    津波と核分裂を表現?したミャクミャク
    ウランに当たった中性子がちょうどウランの中に入った絵が目玉 腕から垂れるモノは核分裂の絵にある
    >>513アラフィフだけど私もあの正座ミャクミャク見て好きになったよあれかわいいよね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>513アラフィフだけど私もあの正座ミャクミャク見て好きになったよあれかわいいよね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>7 >>1万博都市伝説「ミャクミャク=悔やみ悔やみ」「夢洲=震災ガレキの墓場」「... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>7 >>1万博都市伝説「ミャクミャク=悔やみ悔やみ」「夢洲=震災ガレキの墓場」「... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。






    シンプソンズの中のOsaka Flu(大阪インフルエンザ)に関係!?
    2分くらい〜
    you stop and the revolution
    日本語訳
    あなたが止まると革命

    Osaka Flu - Brawl, Shoplifting & Drugs [2013 Official Video]
    Osaka Flu - Brawl, Shoplifting & Drugs [2013 Official Video]
    Osaka Flu - Brawl, Shoplifting & Drugs [2013 Official Video]youtu.be

    Osaka Flu - Brawl, Shoplifting & Drugs [Video Ufficiale 2013] ???????????????? Spotify: https://spoti.fi/2HzOSEz Facebook: https://www.facebook.com/TheOsakaFlu/ Instagram: https://www.instagram.com/osaka_flu/ Pagina Web: http://www.osakaflu.c...


    フィンランドで見た「原発」との向き合い方 | NHK | WEB特集
    フィンランドで見た「原発」との向き合い方 | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp

    【NHK】「原子力の安全に対する取り組みで見るべき国がある」。北欧・フィンランドは「原発」とどのように向き合ってきたのか。




    カウントダウン中の
    C C
    F F
    についての考察

    西洋音楽において、ある時代、禁じられた音程が存在した。それが「トライトーン(増4度)」。たとえばCとF#のような関係で構成されるこの音程は、中世ヨーロッパで「ディアボルス・イン・ムジカ(Diabolus in Musica)=音楽の中の悪魔」と呼ばれ、教会音楽では避けられてきた。

    その理由は、この音程が人間の耳に不安定で不協和な響きを与えるからだ。現代の音楽理論でも、トライトーンは“もっとも不安定な音の間隔”とされる。特に教会旋法では、神聖さや秩序を表現する目的があったため、このような不安や混沌をもたらす音は「悪魔のささやき」と見なされ、意図的に排除された。
    返信

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 19:29:17  [通報]

    このような不安や混沌をもたらす音は「悪魔のささやき」と見なされ、意図的に排除された。

    だがその音は、ルネサンス以降、バロックやロマン派音楽の中で徐々に解禁され、やがて20世紀にはジャズやロックの中で積極的に使われるようになった。そして今、あるフィンランドのバンドが、ライブ映像の中で「C」と「F」という文字を不気味に並べ、トライトーンを想起させる記号を提示している。

    実際に「C」と「F#」でトライトーンだが、「C」と「F」は完全4度であり、トライトーンとは異なる。しかし「F」と「B」の関係は典型的なトライトーンで、視覚的な誤認を誘っている可能性がある。見せかけの安定(CとF)に隠れた不安定(FとB)――それは、現代社会が抱える目に見えない不協和を象徴しているのかもしれない。

    さらに、「C=Cesium(セシウム)」「F=Fukushima(福島)またはFuel(核燃料)」の頭文字という暗号説も存在する。
    「C C」はセシウム137の双子核が崩壊を続けるイメージ、
    「F F」は失われた核燃料の行方が“二重に隠されている”状態を暗示している。
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 19:48:42  [通報]

    >>1
    大阪が恩恵受ける事もない
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 19:58:55  [通報]

    >>1
    大阪万博では大屋根リングに虫が大量発生した模様
    55年前の万博では虫を照明でおびき寄せて巨大な掃除機で吸い込む脳筋システムのおかげで虫に悩まされる事は一切なかったとの事。
    返信

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 20:05:05  [通報]

    >>132
    そこは心配しなくても減るよ
    返信

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 20:11:11  [通報]

    >>148
    AI先生のアドバイス

    非常に重要で複雑な問題ですが、最悪のケースを前提にしたうえで、**「震災ガレキ」「メタンガス」「虫」「放射性物質」**の関係から想定されるリスクを簡潔に整理します。



    ■ 最悪の場合に想定されるシナリオと健康リスク
    1. 震災ガレキに放射性物質が含まれている場合
     → 微量でも放射性ダスト(セシウムなど)が土壌に残留している可能性
    2. そのガレキの上に湿気・腐敗・微生物が繁殖
     → 湿潤環境で昆虫(ユスリカ、キノコバエ、チョウバエ等)が大量発生
    3. 虫の体表や羽に放射性粒子が付着するケース(稀だが理論上あり得る)
     → それを吸い込むと、**気管や肺に微細な放射性粒子が入り「内部被曝」**の可能性
    4. メタンガス爆発などでガレキや粉塵が空中に舞った場合
     → 粉塵に乗って虫も一時的に活性化 or 死骸が舞う
     → それに放射性粒子が混ざっていれば、口・鼻・目・皮膚を通じて人体に接触



    ■ 実際のリスクは?
    • 通常の虫単体が放射線を帯びている可能性は非常に低い
    • ただし、放射性粒子が粉塵や有機物に吸着して虫の体表につく可能性は否定できない
    • 粉塵吸入による**「肺からの内部被曝」**は、仮に起これば最もリスクが高い経路



    ■簡易まとめ(最悪の因果列)

    震災ガレキ → 放射性微粒子 → 湿地環境 → 微小昆虫 → 体表への付着 → 吸入・目や耳から侵入 → 内部被曝やアレルギー、感染症などの多重リスク



    現地で虫が異常に多い・死骸が舞っている・異臭がする、などの兆候があれば注意が必要です。長時間滞在する作業者はN95マスク・ゴーグルの着用が推奨されます。
    返信

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 20:17:55  [通報]

    >>140
    何の話?
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 20:43:59  [通報]

    >>6
    「すべて」じゃないよ。
    サラッとデマ流さないで。
    中にはローソンもセブンイレブンもあってそこは通常価格だよ。
    手頃な物から高級な物まで取り揃えてるのが万博だよ。
    返信

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:53  [通報]

    >>84
    そういう人は給水所で水入れたらよろし。
    返信

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 20:48:36  [通報]

    >>142
    強制じゃ無いよ。
    断った学校多いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 20:49:37  [通報]

    会社で安く買えたから行くけど、チケット購入の手続きが面倒くさすぎて萎えてる
    返信

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 20:49:40  [通報]

    >>1
    今でもかなり混雑してギャーギャー言っているみたいだのに、まだ来場者数を増やすつもりでいるんだね。これで倍とか3倍になったらかなり不満が出るんじゃない?
    返信

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 21:15:03  [通報]

    >>6
    お弁当持ち込みオッケーだよ
    大屋根リングの上に芝生があるから、そこで手作り弁当食べてる家族とかいるよ
    海のそばだから風があるし、壮大な風景で、今の季節なら最高だよ
    返信

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 21:21:54  [通報]

    >>6
    大阪だから不衛生だよね
    返信

    +3

    -9

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:58  [通報]

    >>154
    評判悪いじゃん
    返信

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 00:18:26  [通報]

    >>150
    うわ子供連れて行けないね
    貴重な展示物とか大丈夫?
    返信

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 00:20:35  [通報]

    >>159
    そんなこと無いよ。
    行った人の感想は子どもも大人も軒並み好評だよ。
    返信

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:05  [通報]

    >>132
    メタンガスの心配があるのに海外パビリオン関係者にやられる可能性大
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:15  [通報]

    >>39
    じゃあ黒字になったら大阪だけで総取りしても良い?
    儲かった分にかかる税金も払わなくていい?
    それとPCやスマホで五感は満たせているの?
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 00:28:26  [通報]

    >>161
    海外からも低評価だよ
    世界のVIPが誰も来ないという噂は本当だった模様
    【衝撃】全世界から関西万博は無視されていることを親日のトムクルーズが証明してしまう
    【衝撃】全世界から関西万博は無視されていることを親日のトムクルーズが証明してしまうm.youtube.com

    #政治 #ニュース #選挙 動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとした反応動画です。誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません。 VOICEVOX:春日部つむぎ

    返信

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 00:31:02  [通報]

    >>163
    万博に行かなくても世界博物館や娯楽も世界グルメも堪能出来る時代だよ
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 00:33:09  [通報]

    >>151
    美味いグルメなら万博に行かなくても大丈夫だよ
    返信

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2025/05/15(木) 00:39:45  [通報]

    >>164
    ネットじゃ無くてリアルに行った人あなたの周りにはいないの?
    そっちの方が信頼度高いと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/15(木) 00:40:21  [通報]

    >>132
    5月18日は「国際博物館の日」、14の文化施設が入場無料になります
    5月18日は「国際博物館の日」、14の文化施設が入場無料に
    5月18日は「国際博物館の日」、14の文化施設が入場無料にwww.timeout.jp

    「東京国立博物館」「国立西洋美術館」の常設展示無料やオリジナルグッズのプレゼントも


    皇居の近くにある「東京国立近代美術館」は、重要文化財を含む国内最大級のコレクションが特徴の、常設展のみ無料公開。

    「企画展では、スウェーデン出身の画家ヒルマ・アフ・クリント(Hilma af Klint)によるアジア初の大回顧展「ヒルマ・アフ・クリント展」が、6月15日(日)まで開催されています
    返信

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2025/05/15(木) 00:42:57  [通報]

    >>167
    リアルタイムで世界情勢が判る時代に万博はオワコンだろ
    返信

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 00:43:50  [通報]

    >>167
    普通の人はミャクミャク見た途端、行く気無くなるよね
    返信

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:58  [通報]

    >>157
    >>148虫だらけじゃん
    返信

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2025/05/15(木) 01:09:31  [通報]

    >>157
    震災の爪痕残る能登半島、和倉温泉から見える景色も最高だよ
    返信

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/15(木) 02:21:19  [通報]

    混んでて行列だらけだしパビリオンの抽選はなかなか当たらないからこれ以上増えなくていいよ
    返信

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2025/05/15(木) 02:55:18  [通報]

    >>6
    外国行かずに簡単に外国気分を味わえるから 安い!と思うか

    昼ご飯が近所の松屋の数倍じゃん!と怒るかは ひとそれぞれ
    返信

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2025/05/15(木) 02:58:33  [通報]

    >>172
    関西万博のシンボルである「大屋根(リング)」の木材は、福島県浪江町で作られた集成材などが使われていて
    浪江町のウッドコアが受注し、木材製造の技術とともに「復興の象徴」として大屋根を支えています
    返信

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2025/05/15(木) 03:01:00  [通報]

    >>169
    あんた金持ちなんだね
    海外へ行けない子どもたちにも 肌感覚で子どもたちに体験させろよ
    返信

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2025/05/15(木) 03:02:30  [通報]

    >>166
    「美味い」のは日本最高でしょ でも「リアル海外の味」も知りたいじゃん
    返信

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/15(木) 03:05:56  [通報]

    >>15
    そんなことわざわざ書き込んでる時点で「反万博 工作員」てバレちゃうわ
    書き込みするなら もうちょっと頭 使わないと
    返信

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2025/05/15(木) 03:25:22  [通報]

    >>172
    震災の爪痕を観に行けと?
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/15(木) 04:47:29  [通報]

    統一教会(世界平和家庭連合)が万博でメッコール(統一教会の製造した炭酸飲料、コーラのような!?)を販売しています。

    藤倉さんのXから引用


    >大阪万博会場でメッコール(爆発物)を販売していた問題、今日の #フジクラム の動画で取り上げたんですが、販売停止とのニュースが。

    >大阪万博でメッコール(爆発物)売ってるって!?
    大阪万博でメッコール(爆発物)売ってるって!?
    大阪万博でメッコール(爆発物)売ってるって!?youtu.be

    大好評の大阪万博。メタンガスが出るっていうのに隠れ喫煙とか喫煙所増設 とか、挙句の果てには、かつて爆発が起こり販売を停止したこともあったメッコールまで会場で販売されているという話も。 5/16 Naked Loft Yokohama で、イベント「フジクラム〜春の曝露スペ...


    @YouTube
    から
    youtube.com
    大阪万博でメッコール(爆発物)売ってるって!?
    返信

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2025/05/15(木) 06:14:50  [通報]

    >>169
    そうかな?
    リアルでしか体験できないこといっぱいあるよ。
    返信

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 06:15:14  [通報]

    >>170
    うーん、私はなんか見慣れて一周回って可愛く見えてきた。
    返信

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 06:30:16  [通報]

    >>134
    私はマレーシア館でナシゴレン
    タイ館でタイカレーを食べたけど、とっても美味しかったよ!値段は1600円くらいだったかな。
    返信

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/15(木) 07:27:12  [通報]

    >>177
    それならなおさら会場の外に行く方がいい
    アフタヌーンティーの騒動知らないの?
    万博はパビリオン目当てで行くもんだよ
    返信

    +2

    -7

  • 185. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:55  [通報]

    >>5
    写真撮影は許可されてるの?
    返信

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:57  [通報]

    >>22
    今は無料で行ける人のが多そう
    知人もそう
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/15(木) 12:02:52  [通報]

    夏休みにユニバに行くから2日目に万博寄って帰ろうかと思うんだけど、個人情報とかめちゃくちゃ入力しないと入場券買えないんだっけ?
    返信

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2025/05/15(木) 12:10:15  [通報]

    >>166
    グルメの話なんかして無いんだけど?
    万博内のコンビニの話してんだわ
    陰謀論者ってほんと読解力無いよね
    だから簡単に騙されるんだよw
    返信

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2025/05/15(木) 12:28:50  [通報]

    >>188
    万博のグルメ期待してい行く人はもういないよね。だから来場者水増ししても減るんだよ。
    返信

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:48  [通報]

    >>177
    日本最高だから無理に万博行かなくてもリアル海外の味も堪能出来るのよ
    返信

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/15(木) 12:31:04  [通報]

    >>186
    赤字じゃん
    返信

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:49  [通報]

    >>182
    君みたいにキモ可愛いが好きな人も一定数はいるだろうよ。ただ一般的に需要がない。
    返信

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2025/05/15(木) 12:35:52  [通報]

    >>176
    子供が大事なら尚更万博なんて危険な場所連れて行かないよ。海外に行けない子供だろうと安全で学びの場を提供出来る場所なんて他にもあるのよ。
    返信

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2025/05/15(木) 12:38:42  [通報]

    >>181
    子供が求めてるのはドラえもんみたいな未来要素ね。フランスの高級バッグを綺羅びやかに演出した映像流しても需要ないよ。
    返信

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2025/05/15(木) 12:40:20  [通報]

    >>182
    関係者だから見慣れて来たんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/15(木) 12:42:01  [通報]

    >>178
    わざわざ「工作員」なんて付けなくても良いわよ。
    返信

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/15(木) 12:49:07  [通報]

    >>174
    イタリア、フランスグルメ。スペイン村、ドイツ村、アメリカンな雰囲気を楽しみたいら沖縄。スイス人が営むスイスパンの店も、絶景の景色を楽しみながら味わえるチーズフォンデュ。亜細亜台湾グルメフェア。英国で学んだアフタヌーンティーが味わえる店、北欧雑貨
    日本で海外気分味わえる場所ならあるわよ。
    返信

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2025/05/15(木) 12:53:21  [通報]

    >>179
    温泉は普通に営業してます。
    能登半島に旅行してくれるだけで震災復興の手助けになるんだよ?
    返信

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/15(木) 12:54:31  [通報]

    >>175
    >>148虫だらけじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/15(木) 12:56:07  [通報]

    >>173
    来場者は減ってるから大丈夫
    返信

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/15(木) 13:01:40  [通報]

    大屋根リングとか全て金がかかってるの目に見えて、このお金があれば、ほかのことに使って欲しい。ってどうしても思ってしまう。
    来場者は暇な年配の人多いし、子供は学校で来てるからパビリオン見てないだろうし。お金持ってる暇な年配のための万博は意味あるんかな。万博行ける人たちはもともと元気なんよ。元気な人を更に元気に。その他は奴隷のように働いて搾取される。今の日本象徴してると思う。
    返信

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/15(木) 13:03:01  [通報]

    >>167
    大阪でも万博の話すら入ってこない。寧ろ触れないようにしてる?
    返信

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2025/05/15(木) 13:05:37  [通報]

    >>168
    ええ、、東京うらやま。
    でも日曜ってただでさえ美術館混むよね。
    返信

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/15(木) 13:10:10  [通報]

    >>188
    >>68これコンビニ飯褒めて誘導してるけど
    返信

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:30  [通報]

    >>203
    無料公開出来る博物館や美術館はいくつかあるみたい、サイトに載ってる。
    返信

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2025/05/15(木) 13:24:10  [通報]

    >>183
    タイカレーの店
    【タイ好きに訊いた】日本でおすすめしたいタイ料理店は?|西尾 康晴@タイで起業した者の話
    【タイ好きに訊いた】日本でおすすめしたいタイ料理店は?|西尾 康晴@タイで起業した者の話note.com

    ------------------------------------- noteではメンバーシップ「西尾康晴  タイ王国研究所」を主催しています。 1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文化や見どころ、歴史などを掲示板や限定記事で共有し、みなさんと共に知識などを深め...


    マレーシアのシェフが作る本場料理店
    マレーシア/エスニック料理 | マレーアジアンクイジーン公式ウェブサイト | Japan
    マレーシア/エスニック料理 | マレーアジアンクイジーン公式ウェブサイト | Japanwww.malayasiancuisine.com

    本場マレーシアのシェフが作る本格マレーシア/エスニック料理店、マレーアジアンクイジーン公式ウェブサイトです。

    返信

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/15(木) 13:34:51  [通報]

    >>150
    >>123
    ある意味学びの場にはなってるね
    「危険区域に近付いてはいけません」
    返信

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/15(木) 13:38:04  [通報]

    >>12
    世界でただ一つ、ルーブル美術館が認める姉妹館「ルーブル彫刻美術館」
    ルーブル彫刻美術館
    ルーブル彫刻美術館www.louvre-m.com

    三重県津市にあるルーブル彫刻美術館公式サイト。パリ・ルーブル美術館をはじめ、大英博物館、メトロポリタン美術館、ローマ国立博物館などの彫刻作品から直接型を取り復刻された作品を展示しています。関西(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)や東海(愛知・名古屋...


    単なる復刻作品ではなく、ルーブル美術館の技術者たちの手により、すべて実物から型を取って作製したもの。原寸大であるのはもちろん、小さな傷なども細かく写し取られています。
    返信

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:30  [通報]

    >>194
    それはフランスの話でしょ。
    展示内容はパビリオンによりけりだよ。
    多くの人がいいと思うパビリオンも当然あるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/15(木) 17:53:45  [通報]

    >>195
    私は関係者じゃ無いよ。
    娘が可愛いって言っててそれの影響もあるのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/15(木) 17:54:26  [通報]

    >>192
    そうかな?
    ミャクミャクグッズ売れ行きいいみたいだけどな。
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/15(木) 18:58:01  [通報]

    >>211
    転売ヤーにしか人気ないよ
    返信

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 18:58:30  [通報]

    >>210
    君が見慣れてきただけじゃない
    返信

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 18:59:32  [通報]

    >>209
    一つの例えね。
    日本全土で見たら需要ないよ
    返信

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 19:12:23  [通報]

    >>209
    そもそも若者はアトラクション系や娯楽を楽しみたい子の方が圧倒的に多いでしょ。若さも有限、貴重な休みはもっと有意義に使いたいよ。
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:08  [通報]

    >>214
    そうなのかな?
    私は近くだからか割と話題に出てるし通期パス買った人も結構いるけどな。
    何を根拠に日本全土って言えるの?
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 19:41:48  [通報]

    >>215
    アトラクション系を楽しみたい人はユニバに行くだろうけど、今しか行けないからと万博を選ぶ若者も多いと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:36  [通報]

    >>212
    それはあなたの偏見では?
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:12  [通報]

    >>213
    かもね。
    だから元コメでも見慣れて一周回って可愛く見えてきたと言ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:44  [通報]

    >>217
    自分の子供は行くつもりらしいからどんな感想か楽しみ。成人してるから今の子はどう感じるのか聞いてみたい。聞いてみて万博にかかるお金の話、IRの話し、政治の話も広げてみるつもり。
    色々見て考えるきっかけになるといいな。
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 20:11:06  [通報]

    >>194
    何歳の子供のこと言ってるか不明だけど、小学生になってるなら分野によっては興味ある子供もいるでしょ。幼稚園はまぁ、あの距離歩くの大変そう。かな。
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:28  [通報]

    >>220
    えー、何それ。
    行った直後に親が行った場所のネガティブな話言うとか私なら嫌だな。
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:12  [通報]

    >>202
    わぉ。大阪でもそんな地域あるんだね。
    大阪のどこに住んでるの?
    返信

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 21:49:22  [通報]

    >>222
    背景は彼らには大事なことだけどね。
    先が短い私たちにはどうでもいいことだけど。
    それに彼らがどう感じるかまだ分からんやん。
    彼らがネガティブなこというかもよ。
    返信

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:49  [通報]

    >>198
    みんなで万博行って楽しみつつお金使えば、税収も増えて能登復興にもお金を回せてみんな幸せになれるけどね
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:03  [通報]

    >>224
    背景っていうなら、パビリオンの国の背景とか聞きたいわ。
    例えば単独パビリオンがあるトルクメニスタンは北朝鮮のように独裁帝国を築いてて年間6000人しか入国できないんだよ、とか。
    どうせならそういうの知ったらより楽しめるじゃん。
    親ならそういうネガティブな情報よりポジティブな情報を与えるべきでは?
    その方がその国の政治や色々考えるきっかけになると思うけどな。
    しかも元コメ読んだら万博行った後に子どもに万博のネガティブな情報言うんでしょ?
    意図がよく分からない。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 22:08:26  [通報]

    >>225
    血税も含め最初から能登半島に使えば良かっただけ
    返信

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:36  [通報]

    >>223
    大阪全員が万博行きたい設定は無理があるよ。
    返信

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 22:10:32  [通報]

    >>224
    万博に限らないけど、子どもの思想には親の考えが大きく影響するよ。
    たとえ子どもがネガティブな事言っても、受け止めつつ拡大傾聴しないとか、できるだけポジティブな言葉がけをするとかは大事だと思うけどなぁ。
    あと私の周りでは子どもの年齢や性格にもよるけど、楽しかったって言ってる子どもの方が多数だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:23  [通報]

    >>221
    来場者数で結果は出てるけど少数だよ。
    返信

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:24  [通報]

    >>228
    そんな設定(?)誰も言ってなく無い?
    この人本当に大阪に住んでるのかが疑問。
    大阪市内に住んでるけど、周りでは大なり小なり万博のこと話題に出てるからさ。
    返信

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:27  [通報]

    返信

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:45  [通報]

    >>230
    割合としては少なくとも、子どもも含めて行った人の感想は好評だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 22:14:52  [通報]

    >>231
    来場者数で結果は出てるけどね、話題にもならないよ。
    返信

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 22:16:48  [通報]

    >>233
    修学旅行で強制参加した子供には評判悪いよ
    これで赤字なら意味ないね
    返信

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2025/05/15(木) 22:18:27  [通報]

    >>216
    近くでなきゃ需要ないって事じゃん。
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:46  [通報]

    >>217
    水増ししてる時点で多くはないよ。
    返信

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/15(木) 22:21:14  [通報]

    >>216
    大阪以外の人は交通費掛かるよ
    返信

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2025/05/15(木) 22:21:25  [通報]

    >>235
    それはどこ調べ?
    私の周りは好評な人多いわ。
    赤字か黒字かだけが意味があったかどうかを決める基準では無いと思う。
    例えばiPS細胞で有名な山中教授は、1970年の大阪万博を訪れた際に科学への興味を深めたと語っているよ。
    数字で測れない結果もあると思うよ。
    返信

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:09  [通報]

    >>236
    ん?遠くから来ている人もたくさんいるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:12  [通報]

    >>239
    昔の万博は水増しなんてしないよ
    返信

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:27  [通報]

    >>240
    少数ね。
    返信

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:36  [通報]

    >>238
    だから何?
    交通費かかる=需要無い、では無いでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/15(木) 22:25:23  [通報]

    >>241
    論点ズレてるよ。
    私が言いたいのは、万博開催の意味の有無は入場者数だけでは決められないよってこと。
    山中教授が子どもの頃に万博に行って影響を受けたように、今回の万博が誰かの心にいい影響を与えたなら、それは例え赤字になったとしても(ならなそうだけど)意味があったと言えるかもしれない。
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/15(木) 22:26:11  [通報]

    >>243
    この御時世だよ?無理に交通費払ってまで行く価値が無いと思う人が多いって事だよ
    万博に行きたいとは思わない74%(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    万博に行きたいとは思わない74%(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。

    返信

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:55  [通報]

    >>234
    そうだね、目標の8割の1800万枚程度が黒字になる目安とされる中で1ヶ月で1100万枚は中々いい結果だと思う。
    いやいや、話題になってるから連日ガルちゃんでもトピが立つんでしょ。
    返信

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:06  [通報]

    >>232
    えっ、
    根拠がYouTubeのサムネイルの切り抜き、、?
    それって益々主張があなたの主観によるものっていうことの証明になってる気が。
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:21  [通報]

    >>244
    時代がそもそも違う。無理して危険な場所に子供連れて行かなくても学びの場なら万博以外でも沢山あるよ。
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:46  [通報]

    >>242
    だとしてもいるなら
    「日本全土で見たら需要ない」とは言いきれなくない?
    日本全国各地から訪れる人がいるなら「日本全土で需要ある」のでは?
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:46  [通報]

    >>247
    いや事実でしょ
    褒めてみてよこの不気味な音楽とミャクミャク
    わんだ on X
    わんだ on Xx.com

    北御堂プロジェクションマッピング 万博を意識したミャクミャクプロジェクションだった https://t.co/41766TWeOB

    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:39  [通報]

    >>249
    ないから水増ししてるんでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:31  [通報]

    アンチさんたちは会期中一度も行かない予定なのかな?
    行く行かないは自由だけど
    返信

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 22:38:27  [通報]

    >>246
    自身あるならわざわざ批判トピで楽しかったアピしなくても良いのに
    これは酷い
    万博の“着物ショー”に天皇陛下だけ許される「装束」登場で物議…… 「深くお詫び」主催者謝罪(ねとらぼ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    万博の“着物ショー”に天皇陛下だけ許される「装束」登場で物議…… 「深くお詫び」主催者謝罪(ねとらぼ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博/以下万博)で開催された着物ショーにおいて、天皇陛下のみがお召しになれる「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を模した着物が登場したことが物議をかもしているこ

    返信

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 22:38:38  [通報]

    >>227
    いい加減、万博への当てつけの為に能登の震災を利用するのやめません?
    返信

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:07  [通報]

    >>254
    辞めてほしいだけでしょ
    能登に来てほしい理由は3つ|ちび@能登に住むビジネス・エンタメ好き
    能登に来てほしい理由は3つ|ちび@能登に住むビジネス・エンタメ好きnote.com

    ボランティアでなくてもいいので、能登に来てほしい。 そう言い続けてきたが、うまく伝わらないケースがあるので理由を整理しておく。 報道やSNSで能登が取り上げられることで、世論が形成され支援が後押しされてほしい 能登で頑張っている人を応援してほしい ...

    返信

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 22:55:22  [通報]

    >>245
    このアンケート取ったのって開幕前じゃん。
    開幕前ってネガティブ報道合戦だった時だから今したらまた変わりそう。
    返信

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:01  [通報]

    >>253
    自身じゃ無くて自信?
    楽しかったアピとかじゃ無くて、事実では無いことはそれは違うよと言いたい方が強いかな。
    話題になってたね。
    まぁだけど一部を取り上げて全体を失敗扱いするのは時期尚早だと思うな。
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:42  [通報]

    >>256
    それなら水増し不要だよね
    返信

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:12  [通報]

    >>251
    日本全国から訪れる人がいる=本全土で需要ある
    と言えると思うよ。
    日本全土で需要無いならこれだけ多くの人が訪れてないと思うよ。
    そして何度も言うけど、行った人の感想は概ね好評だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:17  [通報]

    >>257
    なら隠蔽も水増しも不要だよね
    憤る万博作業員「隠したらアカン」 会場爆発、コンクリ床に亀裂も [大阪府] [大阪・関西万博2025][リング]:朝日新聞
    憤る万博作業員「隠したらアカン」 会場爆発、コンクリ床に亀裂も [大阪府] [大阪・関西万博2025][リング]:朝日新聞www.asahi.com

     大阪・関西万博会場(大阪市)の工事現場で3月に起きた爆発火災について、現場近くにいた男性作業員が6月初旬、朝日新聞の取材に当時の状況を証言した。男性が撮影した写真には、日本国際博覧会協会(万博協会)…

    返信

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 23:04:04  [通報]

    >>248
    いくら時代が変わっても、万博が最先端の技術等を展示するもので触れた子どもの心に響いてそれが将来の仕事観や人生に影響を与える可能性があることは変わらないと思うよ。
    無理してないよ。
    招待されたけど辞退してる学校いっぱいある。
    なんなら学校では遠足で行くけど家庭の方針で個人単位で行かせてない家庭もある。
    逆に万博でしか学べないこと、学びにくいこともあると思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 23:07:09  [通報]

    >>261
    メタンガスの不安があるのに関係者がタバコポイ捨てするような危険な場所に子供は連れて行けないよ。
    返信

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 23:09:13  [通報]

    >>259
    なら水増し不要だよね
    大阪万博で「大屋根リングの上で虫が大量発生している」と悲鳴 SNSに相次ぎ投稿|ニフティニュース
    大阪万博で「大屋根リングの上で虫が大量発生している」と悲鳴 SNSに相次ぎ投稿|ニフティニュースnews.nifty.com

    様々なトラブルが続出している大阪・関西万博で今度は「虫が大量発生している」と悲鳴SNSでは「蚊柱みたいなものがたくさん見られた」といった声が相次いで投稿されている発生状況は日によって差があるようで、万博協会は「現在、確認中」としている

    返信

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 23:21:32  [通報]

    >>255
    じゃあ、辞めて欲しいがために万博関連のトピばかりで能登の震災の話をする人達自身は
    能登の為に今は何をしているんでしょうか?
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 23:29:59  [通報]

    >>264
    能登復興の為にどんどん拡散しましょう
    【いま能登に来てほしい理由です 】能登どうなってるんでしょう〜大阪発2泊3日ボランティア旅〜《後編》(2025/3/12現在) #CONNECT #コネクト #能登半島地震 #災害復旧支援 #能登どう
    【いま能登に来てほしい理由です 】能登どうなってるんでしょう〜大阪発2泊3日ボランティア旅〜《後編》(2025/3/12現在) #CONNECT #コネクト #能登半島地震 #災害復旧支援 #能登どうm.youtube.com

    【ボランティアに参加したい!興味が湧いた!という方はこちらを覗いてください】 『災害NGO結』HP⇒ https://ngoyui.com/join (※お問い合わせフォームからぜひ連絡を!) 民間災害ボランティアセンター『おらっちゃ七尾』HP⇒ https://oratchananao.hp.peraichi.com/...


    動画を再生するだけでも意味はありますよ
    返信

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 23:30:57  [通報]

    >>250
    事実とは現実に起きたことで多くの人がそうだと認めることだけど、あなたが貼った切り抜きの文言はどれも主観に基づいてるように思う。
    客観的な根拠があるなら教えて欲しい。

    えっ不気味?普通に素敵だと思ったけどな。
    琴っぽい和風の音楽が流れる中、流れる赤と白と青のドットの滝、その中に浮かぶミャクミャクの目。
    目は心臓が鼓動するように脈打ち、まさに万博のテーマを表すのに相応しい演出だと思ったよ。

    というか、アンチ万博の根拠がXの再生回数40回程度の万博会場の外でやってるプロジェクトマッピングが不気味(主観)だからって、、。
    なんだかよく分からないや。
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 23:32:26  [通報]

    >>266
    あのおどろおどろしい目玉と音楽の何処に和風要素があるの
    返信

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 23:33:52  [通報]

    >>258
    そもそも水増しっていうけど、一般入場者が何人、関係者が何人と内訳を示して公表しているので水増しにはならなくない?
    関係者数を公表せずに一般来場者数としてカウントして一般来場者数だけを公表してたら水増しと言えると思うけど、両方公表してるのなら水増しではなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 23:36:30  [通報]

    >>260
    こうやって写真も記事も出てるなら隠蔽じゃなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 23:37:03  [通報]

    >>268
    普通はお客さんだけです。
    関係者を入れるのは、来場者を多く見せようとするための
    策略です。
    返信

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 23:37:24  [通報]

    >>262
    あなたがそう思うのならそうすればいいと思う。
    けど連れて行く人達を否定するのは違うと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 23:38:37  [通報]

    >>269
    >>工事現場で3月に起きた爆発火災について、現場近くにいた男性作業員が6月初旬、朝日新聞の取材に当時の状況を証言した。男性が撮影した写真には、日本国際博覧会協会(万博協会)がこれまで公表してきた写真にはない損傷箇所が写っていた。
    返信

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 23:39:17  [通報]

    >>263
    「水増し不要」と言ってるコメントに貼ってるリンク先が虫発生のニュースってなんか変じゃない?
    あと虫発生のニュースはガルちゃんでもトピ立ってたけど「そりゃ草や花が植えられてたら虫も出るだろ」「どれだけアンチはネガティブイメージを植え付けたいんだ」っていう声が多かったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/15(木) 23:40:40  [通報]

    >>267
    私は琴みたいな音色に和風要素を感じたよ。
    とりあえず不気味とは思わなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/15(木) 23:41:55  [通報]

    >>272
    うん、だからこの記事が出てるってことは誰も隠蔽できてなくない?ってこと。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/15(木) 23:42:58  [通報]

    >>271
    強制参加はもう辞めた方が良いと思う
    血税使うなら万博より能登半島に使った方が圧倒的に良かったと思う。
    返信

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2025/05/15(木) 23:43:12  [通報]

    >>270
    ドバイも直近の国内の万博もみんな関係者人数込みでカウントしてるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/15(木) 23:44:06  [通報]

    >>277
    策略ですね。
    返信

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/05/15(木) 23:44:44  [通報]

    >>275
    問題解決してないのに開催したよね
    返信

    +0

    -3

  • 280. 匿名 2025/05/15(木) 23:45:42  [通報]

    >>276
    強制参加は誰もしてないよ。
    辞退した学校も数多くあるし、参加した学校にも家庭の方針で参加しなかった人たちも少なからずいるよ。
    参加するかどうかは学校や家庭の判断に委ねられてる。
    あなたはそう思うんだね。
    私はそうは思わないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/15(木) 23:47:04  [通報]

    >>274
    和風要素ないし若者は夢の国行くわ
    万博の入場券販売、目標の半分近くに 来場者ペース上がらず
    返信

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2025/05/15(木) 23:48:48  [通報]

    >>280
    初期の段階で学校が拒否すると
    「なんで拒否なのか?検討しなおせ」って文科省?が詰めてくるって
    各学校に「広まるくらい酷かった」からほとんどの学校が「検討中」にしてた。
    返信

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2025/05/15(木) 23:49:13  [通報]

    >>279
    これだけ大規模なイベントであればノートラブルで開催、閉幕を迎えるのは難しいと思う。
    ドバイの時も色々あったみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/15(木) 23:50:29  [通報]

    >>283
    血税使って無理して開催してトラブル増加中のまま虫問題まで
    返信

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2025/05/15(木) 23:50:43  [通報]

    >>278
    会計者数も公表してるのなら別に問題無いと思う。
    だからあなたの言う「普通はお客さんだけ」というのは違うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/15(木) 23:52:29  [通報]

    >>282
    うん、それで?
    でもそれって「強制参加」では無くない?
    最終的に参加するかどうかの決定権は学校や個人が持ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/15(木) 23:55:40  [通報]

    >>284
    虫問題までっていうけど、大屋根リング登ったら分かるけどめちゃくちゃ緑多いんだよ。
    あれだけの緑があって虫が発生しない方がおかしいよ。
    リングの上で毒を持つ虫が大量発生!怪我人続出!とかなら「虫問題」というのは分かるけど、ただ虫が発生してるだけなら問題とまでは言わないと思う。

    それより私は一部メディアの偏向報道を信じて、実際に確かめることなく批判することの方が問題だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/15(木) 23:57:28  [通報]

    >>285
    そもそもそんな属性の違うものをひとまとめに入場者としてカウントすることに合理性は無い。万博にかかった費用に対していくら売り上げたかが重要で売り上げを公開する方が大事?
    返信

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/15(木) 23:58:07  [通報]

    >>287
    問題あるから批判されてるんでしょ
    返信

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2025/05/15(木) 23:58:57  [通報]

    >>286
    強制参加が終わるなら来場者数も減るね
    返信

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2025/05/15(木) 23:59:35  [通報]

    ずっと丁寧に相手してあげて、真面目でいい人だなあ
    無理はせずにね
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/15(木) 23:59:45  [通報]

    >>281
    あなたは無いと思ったんだね。
    私は琴っぽい音色に和風要素を感じたよ。
    いや、万博とディズニーってめちゃくちゃ離れてるじゃん。
    若者のお出かけ先の比較対象にはなりにくいと思うよ。
    せめてユニバでしょ。
    まぁでもユニバと万博はテイストも広さも全然違うから別物としてそれぞれ楽しめばいいと思う。
    と、ユニバの年パスと万博の通期パスの両方を持ってる私は思う。
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/16(金) 00:01:27  [通報]

    >>290
    強制参加では無いし、学生達は遠足や修学旅行等で真夏以外は常にいるだろうし、来場者数も増えてるって。
    (はじめは平日空いてたけど最近平日も混んできた)
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/16(金) 00:02:01  [通報]

    >>292
    若者はディズニーとUSJで十分だね
    返信

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2025/05/16(金) 00:02:43  [通報]

    >>289
    うん、その問題は人によって感じ方は違うけど、私は虫問題に関しては問題と言うほど深刻なものでは無いと思った。
    花や草があれば虫が発生するのは当たり前のこと。
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/16(金) 00:03:36  [通報]

    >>293
    なら支払ってあげて
    万博パビリオンで「3億円未払い」下請け建設業者ら怒りの訴え「会社がいつ潰れるかわからない」 外資系の元請けXは“契約不履行” など主張【スクープ】【MBSニュース特集】(2025年5月13日)
    万博パビリオンで「3億円未払い」下請け建設業者ら怒りの訴え「会社がいつ潰れるかわからない」 外資系の元請けXは“契約不履行” など主張【スクープ】【MBSニュース特集】(2025年5月13日)m.youtube.com

    開幕から1か月が経った大阪・関西万博。海外パビリオンの建設をめぐり、国内の複数の下請け業者が、“外資系元請けからの支払われるべき費用の一部が未払いになっている” と訴えていることがわかりました。 (2025年5月13日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命...

    返信

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2025/05/16(金) 00:04:58  [通報]

    >>295
    当たり前だと思われて放置したら客減るでしょ
    返信

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2025/05/16(金) 00:05:50  [通報]

    >>288
    そうかな?
    関係者数の割合が分かるという合理性があると思うよ。
    万博行って思ったけど、関係者数の多さは高いサービスに繋がると思う。
    例えば出口付近で手を振ってくれる人達がいたんだけど、少しのことだけど心がほっこりしたよ。
    もちろん売り上げや費用対効果は大事なんだけど、万博は各国の国事情を多くの人が知ることができる等、それだけでは測れない意義や意味があると行って思った。
    返信

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/16(金) 00:07:11  ID:whrc9Z8Jso  [通報]

    >>298
    万博にかかった費用に対していくら売り上げたかの公開は出来ない?
    返信

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2025/05/16(金) 00:08:19  [通報]

    >>297
    いやー、大屋根リング上の虫が入場客数に影響を与えるほど大きな問題とはとても思えないけどな。
    虫って巨大サソリとかじゃないよ?
    ただの蚊柱だよ?
    どこにでもあって珍しい事では無いよ。
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/16(金) 00:08:32  [通報]

    >>297
    減らないでしょ
    返信

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/16(金) 00:10:19  [通報]

    >>296
    論点が飛躍してる。
    あなたが強制参加だと言うから、私が行くかどうかは学校や個人で決められるから強制では無い、という回答の返信がなぜ「あなたがお金払え」になるのかが意味が分からない。
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/16(金) 00:10:33  [通報]

    >>300
    正しくは虫問題も増えたって事だね
    返信

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2025/05/16(金) 00:11:24  [通報]

    >>294
    主語がでかい。
    それで充分だと思う人もいれば、せっかくなら今大阪に行くなら万博も楽しみたいという若者もいる。
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/16(金) 00:11:36  [通報]

    >>302
    来場者が増えるならチケットの売り上げに繋がらないの?
    返信

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2025/05/16(金) 00:11:54  [通報]

    >>304
    少ないけどね
    返信

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/16(金) 00:12:26  [通報]

    >>303
    正しく無いと思う。
    なぜなら緑があるところに虫が出るのは自然な事だしそれ自体は問題というほど何かを阻害するものでは無いから。
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/16(金) 00:12:50  [通報]

    >>301
    不満要素放置したら減るよ
    返信

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2025/05/16(金) 00:13:15  [通報]

    >>307
    放置したら客減るよ
    返信

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2025/05/16(金) 00:13:20  [通報]

    >>299
    私に聞いてるの?
    私は関係者では無いのでもちろんできない。
    それに閉幕するまでは誰も正確には計算できないのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:48  [通報]

    >>308
    いや、リングの上の虫を気にするような繊細な人はそもそも行かないでしょ。
    「万博めちゃくちゃ行きたいんだけどリングの上の虫がなぁ〜」なんて言ってる人聞いたこと無い。
    返信

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/16(金) 00:15:32  [通報]

    >>306
    そんな事無いと思う。
    なぜ少ないと言い切れるの?
    根拠は?
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:17  [通報]

    >>310
    中抜きの噂がある以上売り上げを公開した方が良いのでは?
    3億円未払いとかあるし
    返信

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2025/05/16(金) 00:18:17  [通報]

    >>312
    来場者数
    返信

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2025/05/16(金) 00:18:44  [通報]

    >>311
    行かない人の方が多かったね
    返信

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:00  [通報]

    >>305
    チケット販売数は公表されてるけど額は公表されてないし、私は関係者では無いので私に聞かれても知らない。
    ただ最近の来場者数を見てたら平日でも10万人超えててびっくりした。
    どうりで混んでるわけだ。
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:41  [通報]

    >>309
    減らないと思う。
    虫問題を本気で気にするような人がそもそも万博に行くとは思えない。
    返信

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/16(金) 00:21:21  [通報]

    >>316
    なら三億円未払い払える?
    返信

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2025/05/16(金) 00:21:52  [通報]

    >>317
    そうだった来ない人の方が多かった
    返信

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2025/05/16(金) 00:23:34  [通報]

    >>314
    来場者数では若者の割合は分からなくない?
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:20  [通報]

    >>315
    どういう意味?
    あなたの周りでは行ってない人の方が多いって事?
    私の周りでは若者もよく行ってるわ。
    返信

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:23  [通報]

    >>319
    よく分からないけど、とりあえずリング上の虫問題は些細な事で入場者数に影響を与えるほどの大きな事では無いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:13  [通報]

    >>313
    終わってからするんじゃ無い?
    知らんけど。
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/16(金) 00:27:20  [通報]

    >>318
    「なら」っていう接続詞おかしくない?
    前後が繋がってないよ。
    そして払えると思う?
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/16(金) 00:29:45  [通報]

    >>320
    若者の方が娯楽山程あるんだよ
    オタクや歴史好きは興味ないし、お洒落楽しむ子は推し活や見栄え重視のデートスポット行くだろうし、財務省解体デモに参加する人や明日の米が大事な人は当然行かない。 
    返信

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2025/05/16(金) 00:31:11  [通報]

    >>252
    そうなんじゃ無い?
    自分の目で確かめる事もせずに、素直に偏向報道を信じて、せっせとアンチ活動。
    なんだかなー。
    返信

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/16(金) 00:31:11  [通報]

    >>323
    もう訴えてるくらいに問題起きてるよ
    返信

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2025/05/16(金) 00:31:51  [通報]

    >>322
    塵も積もれば山となるだよ
    返信

    +0

    -4

  • 329. 匿名 2025/05/16(金) 00:32:12  [通報]

    >>324
    訴えてるね
    返信

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2025/05/16(金) 00:37:32  [通報]

    >>325
    そう?
    オタクは万博のガンダム館が、オシャレ楽しむ人は見栄え重視のフランス館が合うと思うけどな。
    財務省解体デモに参加するけど万博行く人も中にはいると思うよ。
    明日の米も無いような生活に困ってる人が行く場所では無いのは同意。
    通期パス3万円するし、生活に余裕がある人で無いと行くのは厳しい。
    ってことは万博のアンチ活動するような人って、、?
    返信

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/16(金) 00:38:00  [通報]

    >>329
    質問に答えてなく無い?
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/16(金) 00:39:39  [通報]

    >>328
    塵も積もる前に風に吹かれたら積もらないのと一緒で、対した問題では無いから山にはならないと思うよ。
    返信

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/16(金) 00:40:33  [通報]

    >>327
    そりゃこれだけの規模の大きなイベントで全く何も問題起こさないってほぼ不可能だと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/16(金) 00:43:47  [通報]

    >>330
    なんでオタク皆がガンダム好きになるのよ
    フランス館でなくてもデートスポット山程あるよ。デモ参加者は来ないわな、反万博は中国人のカジノや血税を震災復興に使わない人とか色々いるよ
    令和6年能登半島地震から4ヶ月経った能登半島の今 災害支援プロジェクト『CONNECT』 #CONNECT #コネクト #能登半島地震 #災害支援
    令和6年能登半島地震から4ヶ月経った能登半島の今 災害支援プロジェクト『CONNECT』 #CONNECT #コネクト #能登半島地震 #災害支援m.youtube.com

    令和6年能登半島地震から約4ヶ月経った4月末。 我々CONNECTが後方支援及び連携をし活動を続ける各支援団体や支援仲間達の『今』を動画で報告致します。 ※4月18日〜20日にかけて奥能登での活動を撮影させて頂きました。 災害支援プロジェクト CONNECT( #コネクト) ...

    返信

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:10  [通報]

    >>333
    これじゃ客減るわ
    返信

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:43  [通報]

    >>331
    払えないよね
    返信

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:30  [通報]

    >>332
    これからだね
    返信

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:56  [通報]

    >>334
    オタク皆がガンダム好きになるなんて言ってないよ。
    オタクやオシャレが好きな人でも自分に合うパビリオンに行くなどしたら万博は楽しめるのでは無いかと言ってる。
    私の知人で万博反対活動してたけど、自分の推しのアーティストが出るって決まったらあっさりチケット取った人がいるよ。
    そんかもんかと。
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:57  [通報]

    >>335
    それはあなたの推測でしょ。
    でも着実に来場者数を増やしてるのが現実。
    返信

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:00  [通報]

    >>336
    うん、だったら何?
    何が言いたいのか意味が分からない。
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/16(金) 00:51:04  [通報]

    >>337
    あなたが問題になって欲しいと思ってるのはひしひしと伝わってきたよ。
    私は問題になってないし、これからも問題になることは無いと思うけど。
    返信

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/16(金) 00:57:17  [通報]

    >>338
    そう、ガンダム好き以外のオタクは来ない。
    パビリオン混んでるんだよね?わざわざ行かなくてもグルメや絶景も含めて楽しめる場所沢山あるよ。
    皆が同じアーティスト応援してる訳じゃないし、マイナー応援したい層や2,5次元俳優とかYouTuberとかまばらだからね。
    血税使ってしまったしSNSや拡散出来る場所で能登を取り上げて支援の後押ししましょう!
    返信

    +0

    -3

  • 343. 匿名 2025/05/16(金) 00:57:39  [通報]

    >>341
    今問題起きてるものね
    返信

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2025/05/16(金) 00:58:15  [通報]

    >>340
    払えるほどの売り上げはないのね
    返信

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/16(金) 00:58:34  [通報]

    >>339
    これからだね。
    返信

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2025/05/16(金) 06:24:36  [通報]

    >>342
    そんな事無いと思うよ。
    混んでるのもあれば空いてるのもある。
    そうだね、けどそれらは別に今じゃなくても行ける事が多いからね。
    万博は秋までしかやってないもの。
    行きたく無い人は行かなくていい。
    ただ行く人や開催を否定するのは違うと思う。
    パビリオンは67もあるから自分に合うものを選べるのも魅力の一つ。
    あなた能登の方なの?
    なんか能登の人への印象変わりそう。
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/16(金) 06:26:54  [通報]

    >>343
    虫のことは問題というほど大した事では無いと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/16(金) 06:28:19  [通報]

    >>344
    意味が分からない。
    あなたは唐突に「3億円あなたが払えるのか」と聞いている。
    それに対して「うん」と答えた私に「払うほどの売り上げはない」って、どういう意味?
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/16(金) 06:29:04  [通報]

    >>345
    万博はいつも後半にかけて入場ペース上がっていくみたい。
    ドバイも駆け込みで終盤はさらにすごい人だったとか。
    返信

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/16(金) 09:04:21  [通報]

    >>346
    万博の印象は元から血税使った中国カジノだよ
    返信

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2025/05/16(金) 09:04:57  [通報]

    >>349
    これからだね。
    返信

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2025/05/16(金) 09:07:12  [通報]

    >>348
    まだ支払ってないよね
    返信

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2025/05/16(金) 09:10:51  [通報]

    >>347
    白アリの可能性もあると言われてる
    開催中に崩れて事故が起きない事を祈るしかないね
    返信

    +1

    -5

  • 354. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:14  [通報]

    >>121
    夏休みだし減るかなぁ?減ってくれるんならパビリオン回りやすいだろうけど…予約さえ取れないもん。(2ヶ月前抽選全落ち)
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/16(金) 20:22:30  [通報]

    >>354
    愛知万博は梅雨明け後ファミリーが増えた
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/16(金) 22:16:09  [通報]

    >>102
    空飛ぶクルマは
    そういえばあったよねって感じで展示してあった
    皆の興味中心は海外国内パビリオンと
    海外グルメだわ
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/16(金) 22:21:22  [通報]

    >>353
    あの太い柱食い尽くすシロアリってwww
    行って見で実感するって大事だよね
    あなたが思うより巨大建造物だよ
    返信

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/16(金) 23:27:48  [通報]

    >>350
    アンカー先間違ってる?
    返信の内容が前と繋がってないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/16(金) 23:28:29  [通報]

    >>351
    うん、これからさらに増えると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/16(金) 23:30:39  [通報]

    >>352
    私が3億をあなたに?
    うん、払えるわけ無いし、何を荒唐無稽なこと言ってるの?
    意味が分からない。

    とりあえず万博は評判いいし、これからさらに来場増えそうだし、行った人や存在を否定すべきでは無いと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/16(金) 23:31:54  [通報]

    >>353
    そんなに不安なら一回見てきたら?
    そしたらよく分かると思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/18(日) 07:47:23  [通報]

    関西電力が25万枚購入してたんだ
    その代金は電気料金から出すんだってね
    みんな知らないまま「100万人達成!」とかやってたんだ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす