ガールズちゃんねる

日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  

273コメント2025/05/15(木) 13:08

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:44 

    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」   (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」   (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日産自動車が13日に打ち出した国内外で2万人の人員削減方針を巡り、生産拠点が集積する神奈川県内に衝撃…


     「商用バン『AD』の生産終了が決まり、工場としてどう頑張っていくか考えていたところ。閉鎖だけは避けてほしい」

     日産車体湘南工場(平塚市)で働く男性は、昨年11月に発表された9千人削減計画の2倍以上に当たる経営再建策に不安を口にした。湘南工場は、かつて「フェアレディZ」や「エルグランド」といった人気車種を生産していた「歴史ある工場」。それだけに「最悪の選択肢だけは避けてもらいたい」と続けた。

    関連トピ
    日産、国内外で1万人を追加削減の方針 リストラ2万人規模に
    日産、国内外で1万人を追加削減の方針 リストラ2万人規模にgirlschannel.net

    日産、国内外で1万人を追加削減の方針 リストラ2万人規模に日産、国内外で1万人を追加削減の方針 リストラ2万人規模に:朝日新聞日産、国内外で1万人を追加削減の方針 リストラ2万人規模に:朝日新聞

    返信

    +14

    -18

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:16  [通報]

    日産がここまで落ちるなんて
    返信

    +456

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:23  [通報]

    日産悲惨
    返信

    +88

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:45  [通報]

    新型エルグランドで巻き返してほしい
    返信

    +137

    -9

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:46  [通報]

    仕事辞めたかった人にはラッキー✌️
    私、辞めるって言えないタイプだから
    返信

    +13

    -35

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:48  [通報]

    リストラはまだしも閉鎖ってよっぽどだね
    返信

    +287

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:05  [通報]

    トランプ関税、と言うよりは……
    返信

    +140

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:11  [通報]

    日産全盛期を知ってるだけに悲しいな
    返信

    +151

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:13  [通報]

    >>5
    そのあとどうするの
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:15  [通報]

    自動車関係や家電関係の企業のこういうニュースを見るとなんか不安になる
    返信

    +220

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:46  [通報]

    >>5
    その後の生活の心配がないならね
    返信

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 10:07:00  [通報]

    最新の安全性で外観は昔のフェアレディZ出してくれたら買うぞ!
    返信

    +85

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 10:07:10  [通報]

    カルロスゴーンがいた時代よりも悪くなりそう
    返信

    +174

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 10:07:28  [通報]

    >>5
    薄給ブラックならいいかもしれないけど日産でそういう人って多くないような気がする
    昨日のニュース番組では新入社員も青ざめてたよ
    さすがに自分が指名される可能性は低いだろうけどやっぱり怖いって
    返信

    +106

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:02  [通報]

    >>1
    外国人株主に技術奪われて終わり
    銀行法会社法
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +78

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:21  [通報]

    社員の前に役員を削減しろ
    返信

    +251

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:22  [通報]

    非正規雇用の拡大に続いて
    正社員のリストラも始まったよね。
    「働けば報われる」という時代じゃない。
    返信

    +162

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:43  [通報]

    大企業に就職できてもどうなるかわからないものだね
    返信

    +97

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:43  [通報]

    やっちゃえ日産♡
    R35ほしすぎるけど高すぎてかえないよぉ
    返信

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:46  [通報]

    >>14
    新卒で日産入る時点で無能のバカじゃん。
    返信

    +11

    -46

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:59  [通報]

    2万人が路頭に迷うのか
    返信

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 10:09:11  [通報]

    >>5
    自分の身の振り方も決められないレベルって、普段の仕事もよっぽど頭使わない感じなの?
    返信

    +3

    -12

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 10:09:32  [通報]

    がる民にもいるだろうね
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:01  [通報]

    パイクカーみたいなコンセプトの車出せないのかね?売れると思うんだけど
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +153

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:13  [通報]

    >>22
    一応正社員で働いてるよー。
    毎日辞めたいと思いながら。一人事務だから後任もあってなかなか辞められなくてさ。
    返信

    +11

    -9

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:34  [通報]

    >>1
    日産は関税とかの前に
    経営陣がひどすぎる
    返信

    +189

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:40  [通報]

    マツダもピンチだろうな
    返信

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:59  [通報]

    >>14
    青ざめるのは新入社員だからだw
    若手を切る馬鹿はどんなに無能な経営者でもいないもうそれはリストラじゃなく閉店準備
    返信

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:59  [通報]

    こういうのあると、リストラ対象じゃない優秀な若い人もやめるし、優秀な新入社員がとれなくなるから、企業がすごい弱る
    返信

    +112

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:07  [通報]

    無能経営陣たちのせい
    返信

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:32  [通報]

    >>1
    社員じゃなくて先に無能役員切ったら?
    返信

    +133

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:33  [通報]

    結局、会社風土が実力主義じゃなかったんじゃないの。これだけ無能の経営者が続くとそう思わざる得ない。
    返信

    +71

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:08  [通報]

    最近はあまり聞かなかったけどリストラはどこもよくやってるけどね
    私もそれに乗っかって辞めた口
    返信

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:27  [通報]

    イヴァンやったれやったれー!!
    やっぱり外国人入ると清々しいくらいにテコ入れしてくれるよね
    返信

    +2

    -11

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:36  [通報]

    >>1
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +3

    -50

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:41  [通報]

    >>17
    正社員の安定性が「非正規よりはマシ」程度になってしまうのも時間の問題かもしれないね
    返信

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:42  [通報]

    >>12
    Z32出してほしい
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:07  [通報]

    ものはいいのに、売る姿勢がなさすぎる
    上の使えないお爺を退けないとね
    返信

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:14  [通報]

    平気で下請法違反する企業の製品なんて買いたくない
    返信

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:48  [通報]

    もっと早く新型エルグランドを発売してくれたら社有車で買うのに
    遅い!
    近年どこも新車の納車待ち期間が長過ぎる
    返信

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:54  [通報]

    やらかしちゃった日産
    返信

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:07  [通報]

    >>26
    経営陣が変わらないとだめだよね。真面目に働いている下の社員達が可哀想
    返信

    +107

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:50  [通報]

    家電やスマホみたいに日本車は中国に敗れてしまうんだろうな
    返信

    +4

    -11

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:13  [通報]

    HONDAが出した子会社化とこれよりは小規模なリストラ案を飲んで合併してたら未来は違ったのかなあ…
    返信

    +108

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:25  [通報]

    パナソニックとか大きな会社に入っても、
    人員削減になっちゃ、本人にしたら倒産みたいなもん
    返信

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:41  [通報]

    >>2
    地元に日産工場あるけど、2009年ぐらいに派遣切りあったときから終わってるよ
    返信

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:49  [通報]

    日本人は欧米のブランドを好む
    返信

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:23  [通報]

    ホンダとくっつく話が出た時に日産のカーラインナップ見たら酷かった。売る気あるのかと思ったわ

    低予算で買えるマーチやキューブが廃盤になってるし
    ああいうコスパの良いコンパクトカーを販売して地道に売り上げ伸ばしていかなきゃ無理でしょ
    返信

    +153

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:27  [通報]

    >>32
    実力主義w

    とかいう言葉の意味わかりますか
    他社は実力主義なのでうまくいてるのでしょうか

    ちがうよね
    上手く経営が回ってる限りは何が起こっていても些細な問題
    返信

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:30  [通報]

    日産はもちろん
    下請けの方も生活がかかってるだろうし
    先行き不安だろうな。

    こんな時代だから
    じゃあ他の仕事をって
    簡単に行かないだろうし。
    返信

    +64

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:38  [通報]

    >>13
    カルロスゴーンがドヤったコメント出してたよね?
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:47  [通報]

    管理職?がトヨタよりもかなり多いとか聞いたけど本当かな
    返信

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:18  [通報]

    親戚が平塚の日産工場で働いてるんだけど大丈夫かな⋯。こんなことになるなんて⋯。
    返信

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:23  [通報]

    工場の周りのお店も被害受けそう。
    返信

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:23  [通報]

    座間工場は?!
    座間市の税収減っちゃうわ!
    返信

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:07  [通報]

    良かったな
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:10  [通報]

    日本が好きといってる奴ほど外車に乗りロレックスを身に付けiPhoneを使い海外のハイブランドの服やバッグや財布を使い海外旅行でお金を使ってるのはなぜなのか
    返信

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:41  [通報]

    横浜市出身だから日産頑張ってほしいんだけどなぁ…
    ゴーンからなんか歯車が狂い出した感は否めない
    返信

    +51

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:45  [通報]

    >>13
    何気に経営手腕だけは優れてた気がする
    返信

    +10

    -18

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:57  [通報]

    神奈川の財政が悪化してしまうね
    横浜も貧困なのに
    返信

    +60

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:03  [通報]

    リーマンショック後の2008年以降
    日本国内では軽自動車が4割、2000cc以下の車を含めて9割
    だけど日本国内以上に売れているのがアメリカと中国
    つまり、日本国内は全生産高の1/4程度
    もう日本国内生産より現地生産で横幅1.8m超の車作ってた方がいい状態がずっと続いている
    そこに狂気のトランプ関税
    つまりmade in Japanはモームリ

    日産はじめ各自動車メーカーは潰れないけど国内工場はコンパクトカーと軽だけに縮小する


    返信

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:06  [通報]

    役員がホンダの3倍いるんだっけ?
    返信

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:41  [通報]

    >>7
    その前から業績不振ではあったけどトランプ関税が追い打ちをかけたって感じだろうね
    返信

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:49  [通報]

    >>40
    ね!
    買うからショールーム予約してって言ってんのに「埼玉へ来てください」とか殿様商売すぎてひっくり返ったわ笑
    返信

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 10:20:25  [通報]

    取り付け騒ぎみたいに
    危ない、みたいな風評流すと売れ行きが悪くなるから良くない本当に潰れる
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 10:20:54  [通報]

    >>10
    絶対大丈夫そうな会社でどんどんリストラって
    中小にもその波来るよね…?
    返信

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:00  [通報]

    役員たちがリストラされるのが嫌でホンダを拒否したもんね
    返信

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:18  [通報]

    >>52
    日産の役員はホンダの倍いる
    ホンダの社長は3憶なのに
    日産は6憶の役員が2人もいる
    返信

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:18  [通報]

    結果論だけど日産って良くも悪くも日本のバブル時代を象徴するような会社になったと思う
    返信

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:40  [通報]

    一時期オダサガ民だったから悲しいニュースだな
    イオン座間なんか行くと「町の歴史は日産とともにあり」みたいな気概を感じた
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:49  [通報]

    >>66
    大丈夫なうちにリストラするのが正しい
    苦しくなればなるほど打てる手が少なくなる
    返信

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:59  [通報]

    >>66
    中小の場合リストラじゃなくて倒産しそう
    返信

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:02  [通報]

    >>20
    あんたそうやって頑張ってる人バカにして絶対に天罰下るよ
    返信

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:04  [通報]

    >>58
    残念だけどゴーンの前からダメだったのよ
    ゴーンいなかったらとっくに倒産してたかもしれない、人員削減とコストカットしまくりで延命したけど後が続かずゴーン追い出して役員が
    無能揃いでいよいよ末期を迎えそう
    返信

    +49

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:04  [通報]

    中国も日本車を買わなくなってしまったからね
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:06  [通報]

    確かららぽーとの近くにあったよね
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:10  [通報]

    日本の職人の方が丁寧な仕事をするのになぜかみんな欧米のハイブランド品を買ってしまう
    返信

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:15  [通報]

    >>4
    モームリ
    返信

    +32

    -6

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:19  [通報]

    >>52
    >日産自動車の役員数は、2025年1月1日時点で取締役、執行役、執行役員などを合わせて63人です。

    めちゃくちゃ多い、多すぎる
    返信

    +91

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:32  [通報]

    日産ノートとか売れてた気がするけどな
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:32  [通報]

    神奈川終了
    返信

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:39  [通報]

    日産だけ、特別苦しいのは車種がうんこだからでしょ
    うんこだから値引きを大きくせざる得ない
    コストがどうこうじゃなく商品戦略間違ってる

    店も生産拠点もあるけど商品がうんこ
    返信

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:44  [通報]

    >>77
    デザインが変なの多いからじゃない
    日本のデザイナーが頑張ればいいのにダサいの多い
    返信

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:54  [通報]

    >>6
    しかもブルーカラー狙い撃ち
    ホワイトカラー組は軽傷か…
    返信

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:55  [通報]

    衰退企業の日産幹部年収は9億円、一般社員の100倍以上
    時給でいうと50万円
    完全に会社を喰い物にされてるね
    返信

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 10:25:06  [通報]

    ホンダと合併?子会社化かな?すればよかったの?
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 10:25:31  [通報]

    >>82
    昔は魅力的な車がいっぱいあったのにね
    返信

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 10:25:49  [通報]

    >>6
    氷河期と違って人手不足だから、収入は減るけど職はあるだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 10:26:45  [通報]

    >>77
    ん?少なくとも自動車は日本でしょ。
    あと中国やベトナムで製造されてるハイブラ品を買う人は単に馬鹿
    返信

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 10:26:56  [通報]

    日産はトップ二人の報酬が6億だったのでそれも批判されているw
    けど
    何億もらってるかは別にいいんだよ
    舵取りを間違ってることが問題
    返信

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:09  [通報]

    貧乏トピに人が増えるってこと?
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:32  [通報]

    なんか、各企業などの採用活動で優秀な人材を求めてるけど、優秀な人材とされる人を雇用したって経営側がおかしなことをしてるんじゃどうしょうもないよね
    返信

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:51  [通報]

    >>73
    あー、日産入った知り合い、結構プライド高めでマウント精神凄かった。だから天罰が下ったのか
    返信

    +9

    -22

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:52  [通報]

    >>1
    公務員最強
    横浜市公務員になればよかったのに
    少ない労働時間で日産の給料をノーリスクで何もしないでも追従できる
    返信

    +1

    -8

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:53  [通報]

    >>86
    「技術の日産」ってのプライドを根底から傷付けられたらしいよ

    プライドで飯が食えるのは役員だけで、下っ端が割を喰った形
    返信

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 10:29:10  [通報]

    経営陣も分かってないな、フィガロ、パオ、ラシーンの復刻版を出せば売れるのに
    返信

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 10:29:21  [通報]

    >>62
    何故か50人だか60人だか、そのくらいいるんだよね
    さすがに今回役員を減らすらしいけど遅すぎる
    返信

    +37

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 10:29:48  [通報]

    >>1
    日産の契約社員の寮が近所にあるけど、休みの日でも明かりが殆ど点いてないし半分廃墟みたいだよ。コロナ前はほぼ満室であろうくらい明かりが点いてた。その割には調べるとまだ募集をしてる。出稼ぎワーカーにも見放されたのかな?

    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 10:29:51  [通報]

    >>2
    魅力的な車がない

    GTRは海外でも人気だけど
    返信

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 10:30:37  [通報]

    >>86
    そう
    会社や社員より自分たち役員のプライドを優先した
    返信

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 10:30:51  [通報]

    >>59
    自分の給料は増やして、従業員のクビを大量に切っただけじゃないの?
    返信

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:04  [通報]

    >>46
    ということはやっぱり田舎なんですね?
    返信

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:49  [通報]

    >>4
    海外で売れてないから巻き返しは難しいでしょう 国内でもエルグランドを買える人も少ないしね
    返信

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:55  [通報]

    >>37
    Zっちゅうたら丸目にフェンダーミラーのやつやろ
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 10:33:16  [通報]

    >>1
    車売れない→日産工場閉鎖→リストラ→社会の信用落ちる→車売れなくなる→負の連鎖やん。
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 10:35:11  [通報]

    >>10
    日産の下請けも人員削減考えてるってニュースで言ってたよ
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 10:36:31  [通報]

    >>2
    ホンダさんにも振られてドン底よね
    返信

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:21  [通報]

    ゴーンは大喜びだろうな。
    わたしがいなきゃ、ニッサンダメあるよ!
    返信

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:23  [通報]

    >>98
    人員削減って正社員のみなの?正社員は削るのに契約社員は募集っておかしくないか?
    返信

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:46  [通報]

    カルロスゴーン以前に日産が傾いたのは
    ・日産本社から退任した役員が、子会社の役員に再就職が既定のコース
    何も仕事らしいことをしないで高い役員報酬維持するために
    部品の調達など独占し、価格競争品質競争を阻んでいた
    ・吸収したプリンス自動車(スカイライン)など独自設計、独自部品など
    統一した企画、部品が少なかった
    ・子会社を含めた上部組織が分厚いため開発した車に社内からアレコレクレーム付けて「縄張り争い」使い勝手が中途半端な車が多い
    ・労働運動盛んな昭和30~40年代、労組委員長取り込むために異様な高額報酬で取り込んだ
    (その後スキャンダル発覚)で頸になったが労組、そして伝統の役員が強すぎ統制が効かない

    カルロスゴーンは伝統の子会社を斬るなどしてリストラ
    しかし、浮いた分を自分の懐にいれた



    返信

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 10:39:07  [通報]

    >>84
    数日前のトピで、切られるならホワイトカラーだってプラスされてた。
    返信

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 10:39:14  [通報]

    これ日産だけの問題だけじゃなく夕張の炭鉱閉鎖みたいに日産職員首→通ってた飲食店や居酒屋やスナック行けなくなる→取引先してた酒屋や八百屋や魚屋も売れなくなるで街全体が夕張みたいになるよね
    返信

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 10:40:03  [通報]

    >>109
    よこ
    給料、会社半分負担の年金などがカットできるから
    期間工、パート募集になります
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 10:40:38  [通報]

    >>94
    ?????
    日産コケたら税収大打撃で、市職員も早ければ今冬のベースアップに影響するけど
    返信

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 10:40:42  [通報]

    >>10
    日本の製造業はまぁかなり厳しいと思うけど、それに代わるような産業も育ってないのがなぁ
    強いていえば観光業なんだろうけどこれも不安定だろうし
    返信

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 10:40:55  [通報]

    >>94
    釣り下手すぎでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 10:41:52  [通報]

    >>101
    横だけどそう
    日産は役員報酬がどこよりも高額なのに従業員の給料は他の自動車メーカーと比べて低かったらしい

    更にゴーンは報酬額を過小申告して億単位でちょろまかしてたし申告してる分だけでも滅茶苦茶な額をもらってた
    コストカットと言えば聞こえはいいけどその実現場の人間と日産の信用を犠牲にしただけ
    返信

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 10:42:27  [通報]

    こりゃ日産スタジアムの名前も変わるな
    ネーミングライツの契約も年明けまでだし更新なんてできないだろうし
    サッカーもそう
    マリノスどうなる?
    返信

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 10:42:39  [通報]

    トヨタが対等合併してあげたら丸くおさまる
    国策で散々儲けているんだから自動車業界のために何かしろよ
    世界のトヨタに期待している
    返信

    +2

    -10

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 10:42:55  [通報]

    >>33
    Panasonic日産だからニュースになってるって感じ
    こそっと子会社出向とかどこでもやってる
    初任給が30万になったかわりにどこかに皺寄せがくるのは当たり前なんだよなぁ
    返信

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 10:42:56  [通報]

    >>1
    AD乗ってたけど古かったから中古のADに乗り換えようとしたけど日産微妙だし故障したときのパーツもトヨタの方があるからプロボックスにしたよ。もう日産車には乗らない
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 10:42:57  [通報]

    R32ドライバーとしては悲しい限り。。。
    無能な日本人の経営者より、横領していたとしても復活させたゴーンの方が良かった。
    返信

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:07  [通報]

    >>119
    えっ、日産は国策で冷遇されてたの?
    経団連入ってるのに可哀想に
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:20  [通報]

    >>60
    政令指定都市で横浜市より財政が潤ってるとこなんて相当限られるよ。大阪ですら横浜より下。
    返信

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:22  [通報]

    >>24
    まったく魅力がないデザインが粗悪品売れるわけがない
    返信

    +6

    -13

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:07  [通報]

    >>115
    ガル民は観光立国嫌ってるよ
    円高推進派が多数だし
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:12  [通報]

    日産九州、日産車体は大丈夫だと思う🙆🏻‍♀️
    返信

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 10:47:52  [通報]

    単に経営方針がバブル期の頃から同じだったから
    ではないの?
    広告料も莫大だろうし、削る所は削っていたら
    少しは良かっただろうに、困った時にリストラとか
    従業員を駒としか見てない。
    期間工の人も多いと思うし。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:17  [通報]

    >>98
    出稼ぎみたいな民度が低い人は来てくれなくてもいいよ
    コンビニの駐車場にたむろしてお酒も飲むし歩きタバコも多い。ここは九州や東北みたいな田舎じゃねーんだよ
    返信

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:27  [通報]

    >>1
    工業高校卒で地元の大手工場がお勧めのガル民

    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 10:51:51  [通報]

    >>111
    総合職は配置転換だよ
    転勤もある
    そういうものです
    返信

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 10:54:29  [通報]

    6300億円の赤字
    旦那が日産の妻、子は大変やな
    返信

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 10:55:23  [通報]

    >>132
    地元採用の高卒は転職も厳しい
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 10:55:57  [通報]

    >>124
    大阪市は横浜市の下かぁ
    万博も横浜でやれば良かったな
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 10:56:24  [通報]

    >>127
    跡地はBYD工場になりそう
    返信

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 10:59:43  [通報]

    >>123
    面白くない、、ズレてるよ
    返信

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 11:07:37  [通報]

    経営陣がアレだからな…
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 11:08:47  [通報]

    ホンダとくっつけばよかったんでない?
    変なプライドは捨ててさ
    返信

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 11:08:51  [通報]

    >>2
    大手でも、社員さん減らしていくなんて…
    真面目な話、子供を増やす場合じゃないわ…
    返信

    +46

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 11:10:02  [通報]

    >>13
    今のCEOも外国人だっけ?
    返信

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 11:10:08  [通報]

    F・マリノス先輩にも影響していくのかな…
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 11:19:58  [通報]

    >>96
    シルビアとスカイラインも追加お願いします
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 11:20:08  [通報]

    >>58
    それ逆よ、完全に駄目だった日産を人員削減と徹底的なコストカットで無理矢理延命させたのがゴーン

    経営陣に高額な報酬支払う体制を作った事で、ゴーンが消えた後は役員報酬の為に目先の利益最優先の無能な経営体制でどうにもならなくなったけど
    ゴーンがいなかったらずっと前に日産は潰れてる

    ホンダの救いの手を蹴ったのも役員連中がこれまでの様な高額な報酬貰えなくなるからだろうし
    返信

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 11:20:21  [通報]

    >>84
    ホワイトカラー組も転職できる層はどんどん抜けてると思う
    定年待ち状態の人も抜けたらやばそう
    返信

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 11:22:15  [通報]

    >>144
    定年前後の人は辞めても大丈夫でしょ
    蓄えもあるだろうし高給だったからね
    返信

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 11:26:12  [通報]

    よりにもよって同じ神奈川の横浜駅近くみなとみらいに
    結構なオフィスをでーんって構えちゃって幾年、
    そういう事よりもっとやる事あったんでは?って
    感覚的に思っちゃうよね。
    返信

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 11:26:48  [通報]

    >>13
    外国人経営者を入れるとこうなる。
    リストラしかしないくせに自分だけ数億円の報酬をもらうし、
    その流れから、今の役員も、大人数・高額報酬・外国人入り・役員より現場からリストラ。
    返信

    +60

    -2

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 11:29:02  [通報]

    >>145
    ごめん、
    転職組も定年待ち組も去った後の日産がやばそうって意味
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 11:29:21  [通報]

    >>145
    世代だよね、こういう問題だと
    本当に1年2年の差で全く状況が違うようになる
    社員と世代がでてくる不条理。そこに所属した以上
    ま、仕方ないことだし運だけどね。
    何にもアタックのなかった代の人のお幸せそうなことよw
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 11:29:46  [通報]

    やっぱり公務員が最強 
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 11:30:40  [通報]

    日本国内の工場閉鎖なら、沿岸部にあり国内外への物流に便利な苅田や追浜じゃなく、警察官の息子も関与した栃木リンチ殺人事件の舞台・栃木工場だろうね。

    日産もこれを奇貨に忌まわしい記憶を抹殺したいだろうし


    栃木リンチ殺人事件 - Wikipedia
    栃木リンチ殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    栃木リンチ殺人事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特別ページヘ...

    返信

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 11:32:55  [通報]

    >>134
    つ横浜万博@2027

    大阪万博の不都合な話は、横浜万博への悪影響を避けるために、入場者数や決算等何から何まで全て捏造が確定


    公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会【横浜・上瀬谷開催】
    公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会【横浜・上瀬谷開催】expo2027yokohama.or.jp

    2027年、旧上瀬谷通信施設(米軍施設跡地)で国際園芸博覧会を開催します。テーマは、「幸せを創る明日の風景」。国際的な園芸文化の普及、花と緑があふれ、農が身近にある豊かな暮らしの実現、多様な主体の参画等により幸福感が深まる社会を創造することを目的とし...

    返信

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 11:34:23  [通報]

    >>147
    その外国人経営者に頼らなきゃ日産は20年前に倒産してたのよ・・・
    当時日産が抱えてた負債が2兆よ、何億とかそういうレベルじゃ無いから
    返信

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 11:35:49  [通報]

    ただでさえ横浜市は法人税取れる会社が少なくて貧乏なのに日産傾くとか勘弁して欲しい。少子化なのに更に子持ちに辛くなったら最悪だわ。
    ていうか神奈川県自体の経済に影響出てしまいそう。
    返信

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 11:38:31  [通報]

    >>14
    薄給ブラックだよ
    ホワイトな訳ないじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 11:39:06  [通報]

    >>60
    政令指定都市の中では横浜市は潤ってるよ
    うちは右端の市だけど、もうえらいことになってるよw
    ちなみに人口が多いから自主財源比率が高くなるわけではない
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 11:49:31  [通報]

    >>156
    自主財源比率と財政健全度なんてまるで別物。自主財源比率なんて今年は頑張ろう、今年は少し抑えておこうでかなり変わる。大事なのは財政力指数。
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:39  [通報]

    みなとみらいの本社は失敗だよ
    都心から遠くて時間も交通費も無駄になるからマスコミも取材に行きたがらないから宣伝してもらえない

    しかも日産は上から目線の大企業様体質だからね、高級輸入車メーカーの方がよっぽど腰が低い
    いざとなったら誰にも相手にされないのは、普段の行いだよね
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 11:54:55  [通報]

    逝っちゃえ!日産!
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:16  [通報]

    ノートオーラとノートのマイナーチェンジ、エクストレイルのフルモデルチェンジ
    この三つをせずにそのまんま売ってれば日産は傾いてなかった
    ドル箱に下手なちょっかいかけることの恐ろしさ
    返信

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:57  [通報]

    フェアレディZとかカッコイイ新車が販売されてるよね。
    売れなかったのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 11:56:58  [通報]

    ドラマ相棒の神戸尊が載っていたスカイラインGTRはカッコよかったのに売れなかったのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 12:02:38  [通報]

    >>147
    となるとパナソニックやマツダも経営者は外国人なの?
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:58  [通報]

    >>38
    そのオジイ達は何を評価されて役員なんだろう?ホンダに助けてを求めてあんな態度で笑われ者になっちゃってるし、技術的に欠陥じゅないなら売る努力で挽回出来るんじゃないの?下っ端の営業のせいにしないでオジイが顧客周りすれば?って思う
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 12:06:58  [通報]

    日産が倒産寸前まで行ったのはこれで2回目でしょ。
    前はカルロス・ゴーンが来てくれて奇跡的な復活ができた。
    結局日産の経営陣はカルロス・ゴーンがいなけりゃ何もできなかった・・・
    返信

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 12:10:15  [通報]

    >>157
    川崎よりマシや
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 12:11:39  [通報]

    ド田舎じゃないからまだマシだね
    神奈川なら働き口沢山ある
    返信

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 12:12:19  [通報]

    >>157
    だからその財政力指数でも横浜は高いですよ?
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 12:15:37  [通報]

    日産のお店は20年以上変わらないオンボロのまんま。
    近くでトヨタのショールームがオープンしたら皆トヨタに行くよね。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 12:16:53  [通報]

    ダサいオバサンが乗るようなダサピンク車のCMをやらなきゃ良かったのに。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:31  [通報]

    日産国内外で7工場閉鎖
    閉鎖される工場がある町はすたれるだろうね
    閉鎖工場の社員も遠くに転勤支持すればやめるだろうから
    自然にリストラになる
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:50  [通報]

    素朴な疑問、ナゼ社長外国人ばかり??
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:00  [通報]

    ダサいデザインの車ばかり、、、。
    イタリアあたりからカッコイイ車を作れるデザイナーを引っ張ってこれないのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:10  [通報]

    >>27
    日産よりマツダやスバルの方が人気ないイメージだけど、なんとかやっていけるのかな
    返信

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:10  [通報]

    >>48
    企業が傾く前に商品でわかるときあるんだよね
    大きな会社でも開発にお金・人・時間をかけられなくなってる
    自分が勤めてた会社で、新商品説明会にでたらこりゃダメだ、と思ったことがある
    もと営業です

    返信

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/14(水) 12:23:59  [通報]

    >>67
    ホンダ拒否の理由ってそれなの?
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:42  [通報]

    >>21
    Panasonicも入れたら3万人だね😨
    返信

    +35

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:52  [通報]

    ゴーン時代も同等レベルの人員削減して復活したけどさ、
    あの頃とは自動車業界全体の置かれてる状況が違うから厳しいだろうねぇ。
    日産が100年に1度の大変革期を乗り越えていけるとは思えない。
    昔はEVで先行してたけど、今はテスラとBYDの天下だし。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:42  [通報]

    >>48
    廃番になって久しいのにまだキューブ見かけるよね。
    ルーミーやソリオ相手に食い込んでいけてたのに勿体ないよねぇ。
    返信

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/14(水) 12:42:06  [通報]

    >>147
    ゴーンいたころは、まだ業績良かったんだよ
    実際に1999年から、数年で黒字化にしたんだから

    いなくなってコレだし、もうどの世界クラスの経営スペシャリストも日産には来ないよ
    ゴーンが警察に逮捕は、世界からすりゃ「日本企業が落ち目の会社の業績が上がった途端に、立役者に政治介入してきた」って目で見てる
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/14(水) 12:44:09  [通報]

    >>1
    日産は口だけだから、
    どうせ工場閉鎖なんて
    やらない・出来ないでしょ
    返信

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:45  [通報]

    日産って平均年収800万越え マツダ、ホンダより上
    福利厚生も良いし、車売れてないのに何やってきたのか
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:05  [通報]

    >>23
    まさか旦那がリストラ対象になるなんて
    返信

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:56  [通報]

    事務職だけでなく工場の現場仕事も追加になるんかね、、
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/14(水) 12:55:31  [通報]

    >>127
    そこで2万人受け入れてあげたら良いのにね
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:46  [通報]

    >>2
    日産の強みってあまり無いような
    返信

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:00  [通報]

    >>185
    九州で働きたい人、めちゃくちゃ少数派だと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/14(水) 13:17:26  [通報]

    >>181
    4月に外国人が社長になったから断行するかもしれないよ。日本人よりドライだししがらみ少なそうだからね。
    返信

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:32  [通報]

    >>48
    パオ、Be1、フィガロなど日本の道にあった小ささがよかったのに
    今では175cm幅オーバーが当たり前のように売られているけど
    あれ、アメリカと中国サイズなんだよね
    日本向けじゃない
    軽自動車がいまだに新車4割占めているのは日本に合っているからなんですよ

    返信

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/14(水) 13:24:32  [通報]

    >>160
    マーチ、キューブは残した方が良かった
    返信

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 13:25:24  [通報]

    これって販売会社はどうなるんだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 13:26:18  [通報]

    >>8
    時々調子が悪くなっていた感じはするけどね
    バブル前にも製造部門の人らが営業に回されて辞める人が続出みたいなことがあった気がする
    〇〇ちゃんのお父さんがどうとか言う話を聞いて、うちで車を買おうと思ったけど何か感じ悪かったからトヨタの車にした経緯があったな
    そこから巻き返して、ビーワンとか変わった車を出していた時やかっこいい車を出していた時もあったのにね
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 13:28:02  [通報]

    >>189
    何か軽自動車は剛性が良くないから、強めのリッターカーとかを出してくれたら良かったのになと思うけどね
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 13:28:15  [通報]

    >>10
    私(40代)が小さい頃は
    日本製の家電や車は
    世界一とよく聞いていたのに…
    返信

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 13:35:24  [通報]

    >>194
    そうなんだよね…
    もはや日本製が凄かった時代を知らない子供達は、中国製の中でもコレならいいんじゃない?とか言っててガッカリしたよ
    学生時代の夏休み、ビクターのビデオ工場@横浜でバイトしたよ
    ちっちゃい手のひらサイズのビデオカメラ作っていた
    めちゃくちゃ大ヒットしていたな
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 13:37:46  [通報]

    >>187
    左遷先なんだろうね。九州生まれだから悲しい😢
    でもね、九州って賃金が低いから賃金が高い人を九州で働かせるより地元の人を新しく雇った方が安く済むよね。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:45  [通報]

    >>48
    マーチ新型ハイブリッドで出せばいいのに
    日産の電気自動車は微妙じゃない?
    返信

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:40  [通報]

    >>17
    そんな時代有った?
    報われたこと無いけど
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 13:59:40  [通報]

    >>4
    キャラバンを商用バンじゃなくてミニバンみたいな売り方する方向に力を入れた方が良くないか?
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:59  [通報]

    >>2
    日産勤めと結婚して人生勝ち組だと思った人はあてが外れてがっかりしてるだろうな。
    返信

    +7

    -8

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:58  [通報]

    無理なEVシフトも原因。ハイブリッドって実はEVより難しくて完成させてるのは世界でもトヨタのみなのよ。
    日産はハイブリッドはEVの中間地点くらいに思ってたらしいけど、全然そんな事なくユーザーが満足いくようなハイブリッドはトヨタしか完成させられなかった。
    だから世界中の自動車メーカーが無理矢理世論をEVへ誘導した。だけど結局世界中のユーザーがそんなのまやかしだと気付き結局トヨタの牙城は崩せない。
    トヨタと日産の1番の違いはコストカット。日産はリストラみたいにただ切るかモノ自体を安物にしてコストカットするだけ。
    トヨタは効率化やムダを省いて利益に乗せる。ロットの大きさも勿論あるけど、トヨタ車の1台あたりの利益率が世界で見てもダントツに高いのはそういった理由。
    同じ自動車メーカーではあるけど比較してはいけないレベル。ただ技術の日産ってのは本当らしい。トヨタは生産管理とマーケティングと先読みのプロ。
    返信

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 14:05:18  [通報]

    >>107
    振られたというより、人間にたとえると
    アラフォーの日産が【私にはもっといい男がいるはず!!私の希望聞いてくれないなんて!!もっと優遇してくれる男性が私に似合う!!】みたいな我儘いってる感じだわ。そんなの言える立場じゃないだろって感じの。
    返信

    +59

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/14(水) 14:26:55  [通報]

    ガルの皆さんは優しいから経営陣だけが悪いと言ってるけど
    5ちゃんでは下もどうしようもないと叩かれてるね
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/14(水) 14:28:28  [通報]

    >>194
    世界一頭がいいユダヤ人の次に頭がいいのは日本人という
    謎の調査結果もよく聞いたわ
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/14(水) 14:33:41  [通報]

    >>187
    それで潔く辞める人は辞めたら良い
    自動車産業は結構九州出身いるからね、戻りたい人も居そうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/14(水) 15:04:31  [通報]

    辞めた会社日産のエルグランドのサイドミラー外観検査をしてたんだけど、電気自動車?に変わるからで事業縮小となり仕事が減りました
    日産じゃなくアルファードやフリードのサイドミラーなら無くならなっただろうな
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/14(水) 15:08:32  [通報]

    >>136
    >>119の方がズレてるでしょ。マイナスの数から考えると
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/14(水) 15:09:24  [通報]

    >>6
    平塚工場って今のららぽーとの所も元工場だったのにね
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:33  [通報]

    >>172
    ゴーンの時は日産はとてもしがらみや組合が強くて
    改革が難しかったからあえて社長を外国人にしたって聞いた
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:35  [通報]

    >>1
    日産車なんて買うことないから潰れても
    かまわないよ😀
    返信

    +0

    -10

  • 211. 匿名 2025/05/14(水) 16:08:03  [通報]

    日産の今のボーナスってどのくらい?40代で
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:35  [通報]

    >>7
    今回発表された人事では、内田社長と副社長3人が退任する一方、社外取締役の8人は留任する考えが示された。
    日産の内田社長が業績悪化で退任へ 社外取締役は留任で問われる企業統治 | NHK | ビジネス特集 | 自動車
    日産の内田社長が業績悪化で退任へ 社外取締役は留任で問われる企業統治 | NHK | ビジネス特集 | 自動車www3.nhk.or.jp

    【NHK】業績の悪化に直面する日産自動車。経営責任を問われた内田誠社長と副社長3人の退任が決まり、4月からは46歳のトップをはじめ…


    返信

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/14(水) 16:24:18  [通報]

    優秀な人でも首切られる羽目になるのに必死こいて働く意味あるのかな
    日本て変な国
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/14(水) 16:35:26  [通報]

    >>147
    現場で汗をかいて頑張っている人こそ、1番大切にすべきなのでは??

    日産だけではないけど、いろいろと日本の企業が落ちぶれたのは頑張るブルーカラーの人達を軽く扱うからではないか?と思う。

    ブルーカラーを正社でなく派遣、請負で使い捨てしていたらそりゃ衰退するよ。
    返信

    +55

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:49  [通報]

    >>214
    消費者も育てないといけなかったのにね
    返信

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:11  [通報]

    >>2
    50代の親戚の理系の叔父さんがMARCH出て日産と任天堂、東芝の内定貰って日産に進んだ、当時の判断だったけど世の中分からないなって思った
    返信

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:30  [通報]

    >>203
    中も古い企業体質そのままなんだろうね
    トップが社員を使い捨て奴隷扱いしすぎてるから下も荒んでそう
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:33  [通報]

    >>215
    まさにそうだよね。

    氷河期とか、これからお金を稼いでバンバン車を買ってくれるだろう、若者たちの未来を潰し奪った。

    若者がマトモな職につけずに底辺のままなら、子どもも産まれないし、衰退するばかりだと、既に30年前から決まったようなもんだよ。
    返信

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:56  [通報]

    >>107
    ホンダに振られたんじゃなくて日産が高飛車にこっちから願い下げ!みたいな強気な態度に出たから決裂したんじゃないの?
    返信

    +42

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:09  [通報]

    日産らしさ無くして、他社に似せた車作るからよ。
    だったら日産じゃなくてトヨタ、ホンダにしようってなるわ。
    デザインがよかったのにさ。
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/14(水) 18:14:06  [通報]

    >>63
    まだ、発動すらしてないのにw
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/14(水) 18:41:20  [通報]

    >>177

    プラスその家族達、税収の入るその自治体、その町のコミニュティ
    みんなみんなダメージ受ける
    返信

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/14(水) 19:51:27  [通報]

    なんかもう、ゴーン迎えなくちゃどうしようもならない段階で、日産終わりじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:39  [通報]

    >>13
    あの頃はどうにかなったけど、今回は状況が違う。
    外国人が社長になったとて、日産今回ばかりは無理かもしれない。
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/14(水) 20:28:55  [通報]

    昭和平成の人気車を安くどーんと作ったらいいのに
    S13シルビア180SX、R32GTRとtypeMとかめっちゃ売れるし需要あるで
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/14(水) 20:38:19  [通報]

    >>132
    私が公務員だから大丈夫。ギリギリ…。
    返信

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/14(水) 20:41:35  [通報]

    シルビア出たら絶対買う!
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/14(水) 20:41:50  [通報]

    >>212
    今社長は内田さんじゃないよ
    この記事も3月のもの
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:57  [通報]

    >>1
    日産車乗ってるから何とか頑張って欲しいな
    返信

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/14(水) 20:56:52  [通報]

    >>127
    国内はどこも大丈夫そうじゃない?
    返信

    +0

    -5

  • 231. 匿名 2025/05/14(水) 21:06:21  [通報]

    >>2
    おおサニー マイサニー サニークーペ ♪
    が思い出される。古くてゴメン。

    サニークーペCM 甘い思い出Sunnycoupeと夕日
    サニークーペCM 甘い思い出Sunnycoupeと夕日www.youtube.com

    サニークーペと夕日ドライブ動画です? 2作品動画を作りました♪ サニークーペの当時のCMの曲/甘い思い出 歌/永田克子 昭和の懐かしいCM永久保存版‼️サニークーペ峰岸徹オリジナルCMソングはこちら↓ https://youtu.be/gRjiq0JqjZ4

    返信

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2025/05/14(水) 21:13:05  [通報]

    >>211
    30代で100万超え
    40代は分からない
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:54  [通報]

    GWに有楽町でやってたクラシック音楽のイベント、ラ・フォル・ジュルネの協賛もしてて、文化的なことに協賛してて良い企業だと思ったよ。
    がんばって欲しい😢
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/14(水) 21:30:35  [通報]

    大手って沢山新入社員取るけど毎年たくさん取るほど仕事あるの?と思ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/14(水) 21:38:15  [通報]

    1回目に潰れそうになった時もゴーンに丸投げ
    自分たちに罪はないとばかりに何もせず
    見事に復活できたら成功に胡座をかいて
    ルノーやフランスはオレたちを馬鹿にしていると被害妄想を膨らませて、やることといえば下請け虐め、販売会社に補助金配って見かけ上の黒字工作
    卑屈に靴を舐めてたゴーンにいきなりブチ切れてクーデター起こして辞めさせたら、案の定、何もできない
    せっかくホンダが救いの手を差し伸べたのに、俺たちを馬鹿にしていると拗ねて破談
    できることは人員削減と工場閉鎖

    何も学べないダメな組織
    潰れるべくして潰れる会社
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/14(水) 21:40:52  [通報]

    >>211
    ここ数年は8ヶ月分くらい出ていたよ
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/14(水) 21:42:48  [通報]

    どうせ今度はホンハイに買ってもらうんでしょ
    自力でなんとかする気なし
    返信

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/14(水) 21:47:15  [通報]

    >>7
    自動車産業って、乾いた雑巾絞るくらい極限までコスト削減が求められる業界。全産業の中で最も厳しい。みんなめちゃくちゃ努力してる。それなのにトランプの自己中な関税のせいで、みんなの努力が一瞬でぱあ。
    自動車産業は裾野が広いから、下請け孫請けの多くの中小会社が影響受けるね。本当に舐めんなって感じだわ。
    まぁ、日産は関税以前の問題かもしれないけど。
    返信

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:45  [通報]

    トランプ大嫌い
    日産潰れたら連鎖倒産で日本の中小の1割は潰れる
    なのにトランプさんトランプさんと崇め奉る日本人のバカウヨが心底許せない
    生まれながらに大富豪のトランプに、お前らに共感なんて一ミリもするわけない
    返信

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:58  [通報]

    >>107
    この期に及んで自分が一番かわいいって宣言したようなもんだよね
    振ったというより、袖にした
    そんな立場にないのに

    エンジニアとか現場の人が気の毒すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/14(水) 22:44:47  [通報]

    >>24
    フィガロ可愛い
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/14(水) 22:50:52  [通報]

    >>1
    NISSANの新型エルグランドカッコえー!
    6300億円の赤字も
    これで挽回出来る気がする
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:27  [通報]

    >>147
    ゴーン逮捕されてからかなりの時間が経ってるんだけれど、いまだ体制を治せず
    その間の役員たちは報酬の2/3を返納すべきだと思う
    職務全うしてないんだから
    返信

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2025/05/14(水) 22:52:11  [通報]

    >>239
    日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」  
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/14(水) 23:04:57  [通報]

    >>16
    今いるの68人?とかだっけ?
    日産規模だと役員の最低人数て何人で規定満たすのかな
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:35  [通報]

    日本の技術を盗まれないで
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:13  [通報]

    >>229
    負けないでほしいわ
    うちの街のホ○ダめちゃくちゃ感じ悪いんだけど
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:10  [通報]

    >>1
    エンジニアチームはプログラミングの知識を活かして、公共のシステム開発事業に移行できたらいいのに!
    国だけはお金持ちなんだからさ日本は
    だって国民からあんなに搾り取って、これからがっぽり蓄えた団塊からバブル世代の人たちがバタバタ倒れていって税金入ってくるでしょ?
    返信

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:12  [通報]

    >>24
    パオ大好きだった‼︎ 高かったケド、こうゆー車なら買う!
    返信

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:48  [通報]

    >>247
    日産頑張って他の車に負けないでほしいよね
    次も日産の予定だからいい車作って欲しいな
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 00:15:07  [通報]

    >>231
    めっちゃ古い!古すぎる!初めて見たよw
    貼った人いくつなのよ。
    返信

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 00:15:53  [通報]

    >>26
    ホンダとの経営統合の時にも役員数の多さ指摘されてたよね

    トヨタやホンダと比べても格段に多い役員で、1人あたりの報酬もずば抜けて高額
    役員数が多いと1つ物事を決めるのにも根回し、根回し、顔を立て、、意思決定も遅くなる

    2万人削減の前に報酬返上したり、役員数削減したり、会社のためを思うならまずは役員が襟を正すべきなのでは
    返信

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 00:46:09  [通報]

    >>1
    パナもだけど人手不足が解消されるかもって勢い
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 01:46:17  [通報]

    とりあえずゴーンは金返せ
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 01:59:06  [通報]

    >>62
    船頭多くして船山に上る
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 02:01:18  [通報]

    >>12

    フィガロで以下同文です
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 03:06:57  [通報]

    >>200
    嬉しそう
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 03:08:57  [通報]

    >>84
    致命傷でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 03:55:42  [通報]

    >>2
    無能な役員揃いだと大変だね〜って思いながらニュース見てる。まずは役員報酬減らしてけよ〜!
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 03:55:51  [通報]

    トランプ不況が始まりそう

    それも日本だけ
    返信

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 04:25:27  [通報]

    >>211
    子会社だけど100万ちょっとで手取り90万前後
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 05:30:43  [通報]

    >>248
    国だけはお金持ち?
    借金で成り立っててる国なのに?
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 05:59:59  [通報]

    >>25
    一人事務の所でも、異動でよく人入れ替わってるけど、最初は大変でもなんとかなってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 06:08:10  [通報]

    >>216
    当時ニンテンドー選ぶ人は殆ど居なかったかも。
    好きな分野でそこに進んだ人ならいたかもしれないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 06:09:43  [通報]

    >>262
    財務省がそう言って煽って税金あげようとしてるだけ。企業は内部留保溜め込んでる。騙されないで。
    返信

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 06:36:24  [通報]

    >>265
    また騙されてる
    呆れるな
    返信

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 07:38:24  [通報]

    中小企業の倒産も増えるよね
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:52  [通報]

    >>53
    ららぽの隣だからよく工場横を通るけど、閑散としているというか、稼働してないというか風前の灯火で閉鎖の日も近いと思う、、
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:41  [通報]

    >>1
    早くロボット産業に転換してえ!
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:48  [通報]

    >>267
    ガルちゃんの未来年表どおりになってて怖い
    霊能者とか預言者とか信じなかったのにここまで当てるのスゴイ
    返信

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:53  [通報]

    >>7
    トランプ関税前から決めてたよね、中国リスクを取るなんてエスピノーサ社長も首じゃないの?
    フランス製戦闘機を全滅させられてまだ中国養うんだ
    トランプ政権メンバーの「中国がもたらす死」の論文、フランスにも当てはまるのでは
    イギリスはトランプについたのにね
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:06  [通報]

    >>225
    マーチとかキューブもね
    乗ってる人たくさんいたのになぜ作らなくなったのよ
    ノートとかオーラはなんか違うしラシーンすごく好きだったのになぁ
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 13:08:23  [通報]

    >>231
    パパがサニーを買いました♪
    って歌うCMが有ったよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす