ガールズちゃんねる

コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価―JA全中会長

276コメント2025/05/17(土) 12:42

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:06 

    全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について「決して高いとは思っていない」との認識を示した。政府備蓄米の放出による効果が表れ始めていると評価した。
    返信

    +11

    -411

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:43  [通報]

    高いよ
    返信

    +715

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:54  [通報]

    お前の思いは聞いてない
    返信

    +822

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:55  [通報]

    こんなに値上がりしてたら高いと思うに決まってるじゃん。ちゃんと理由を説明してよ。
    返信

    +684

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:04  [通報]

    >>1
    高くないって?
    返信

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:11  [通報]

    農家さんも収入増えてない
    消費者も苦しい 
    今で問題ないみたいに言うな
    返信

    +640

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:14  [通報]

    高いって!あほなんか?
    返信

    +340

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:16  [通報]

    ニュースで米価格やるのやめてほしい
    転売ヤーの餌食になってる
    返信

    +271

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:19  [通報]

    高いでしょ笑
    1年前の倍の値段になってるんだよ?
    返信

    +404

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:21  [通報]

    3年前の米の値段
    楽天でクーポンとポイントで30キロ6000円以下で買えた
    コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価―JA全中会長
    返信

    +84

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:26  [通報]

    無能
    返信

    +143

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:34  [通報]

    高いよ それでも生産している農家さんの利益ならまだしもJAの中抜きだから許せない
    返信

    +414

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:43  [通報]

    そもそもJAって必要なん?
    返信

    +273

    -11

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:49  [通報]

    去年からこうなるのがわかって何も手を打たなかったんかい
    返信

    +115

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:59  [通報]

    ついに値段が落ち着くって言うのやめて、逆ギレし出して草
    返信

    +209

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:03  [通報]

    農家の収入はそんな変わってないって聞いたけど
    返信

    +154

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:17  [通報]

    高齢化社会にさらになっていくのに
    この国何も考えてないのでは?
    返信

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:17  [通報]

    JA解体
    地方のJAも経営難で合併していってるし、無くなるのも時間の問題だけど。
    返信

    +63

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:19  [通報]

    ????「それはあなたの感想ですよね」
    返信

    +121

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:24  [通報]

    自分で買ったことない人なのかな?
    それかお金持ちだからかな


    返信

    +147

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:25  [通報]

    別に高いとは思わない
    ガルだと文句ばっかり言ってるけ
    日本米高いと思うなら安い外国米買えば良い
    何で貧乏人の為に価格下げなきゃいけないのか
    返信

    +3

    -50

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:29  [通報]

    JAが農家独占してるからこうなる
    独占禁止法は何のためにあるというのか
    返信

    +114

    -9

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:42  [通報]

    >>2
    >>1
    >>9
    米高騰のそもそもの原因は政府にあるんだけどね。
    しかも、かなり闇が深いという・・・
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be

    室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...

    返信

    +62

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:48  [通報]

    JAが中抜きするのやめたら下がる
    返信

    +114

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:55  [通報]

    そもそも農家の手間のわりに、元が安すぎたという意見もあるが、どうなんだろう?それでもなお農家の手に渡ってないことに憤りを感じる
    返信

    +72

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:58  [通報]

    >>13
    農家の互助組織だし必要だと思うよ

    ちゃんと機能してれば
    返信

    +89

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:12  [通報]

    >>1
    なんでまんさんチャンネルはこんなにトピ立つの遅いん?
    返信

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:15  [通報]

    まだ、まだよ、農家さんに還元されてればいいなと思う。けどさぁ、JAへの売値の決定は年に1回とかで、そのタイミングではまだ値上がりしてなかったから農家さんにはこの値上げ分の還元はされてないという話もでてるよね。
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:15  [通報]

    収穫そのものは減ってない
    でも流通で混乱が起きてる
    その混乱の原因を解決しようとは思わないのか
    返信

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:44  [通報]

    >>13
    何事もやり過ぎは良くない
    JAはめちゃくちゃにやり過ぎてる
    返信

    +48

    -8

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:51  [通報]

    そもそもだけど価格上がった原因ってなに?
    マスク不足の時だって正規の値段は変わらなかったよね?
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:53  [通報]

    >>4
    何故一年ちょっとで倍値になったかだよね。

    私メーカーの営業してるけど、客に値上げ要請するとき、値上げ額だけ見せて納得するバイヤーなんて一人も居ないよ。
    納得する中身をきちんと説明しなければ絶対受け入れて貰えない。
    返信

    +156

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 09:59:58  [通報]

    >>1
    この人はちゃんと自分のお金でスーパーで買ってるの?
    返信

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:04  [通報]

    このくらいの価格にしたくて、JA、大手商社や問屋、政府が一丸となって頑張っています
    返信

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:08  [通報]

    マイナスだろうけど高い高くないはあんまり気にしてない
    ただ、スーパーに行っていつでも米がある状態にしてほしいだけなんだよね
    そうなったら価格は下がるだろうけどね、都会だけど本当に棚がすっからかんで売ってない
    返信

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:23  [通報]

    農家の儲けが増えて今の金額ならまだ我慢する
    けど、JAの儲けだけが増えてんのに誰が納得するんだよ
    返信

    +66

    -5

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:25  [通報]

    わざわざ高くする必要ない
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:34  [通報]

    色々高騰してるから多少米の価格が高くなるのは仕方ないのはわかる。

    だが2倍は高すぎだ。
    返信

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:36  [通報]

    ぶっちゃけパンやカップラーメンとか買うよりは米が一番安い
    これは令和の米騒動前からかなり言われていた
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:50  [通報]

    >>26
    そうだよね。種や苗の品種改良は開発をしたりとよい面もあるんだよね。だけど、循環してない、どこかに偏りがあるのだとしたら、そんな組織はよくない。
    返信

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:05  [通報]

    これこそまさに「それってあなたの感想ですよね?」
    返信

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:07  [通報]

    陰謀論とかはどうでもいいけど、これに関しては農協が得する仕組みを編み出しちゃった(ノ≧ڡ≦)☆てへ!みたいな感じに思えて仕方ないんだが、、
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:13  [通報]

    >>1
    自分は普段から高級米食べてるから知らないだけ
    会長なら普段からスーパー行って市場調査したら?
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:14  [通報]

    なんか某公共放送局みたくなってきなJAよ
    返信

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:21  [通報]

    >>1
    先物取引

    小泉の選挙区 JA解体して外資民営化搾取してしまえ
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:33  [通報]

    何と比べて高くないって?
    お前の価値観なんて聞いてねーよ。

    5キロ5000円ってありえないんだけど。
    返信

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:46  [通報]

    >>1
    この短期間で何パーセント上がったと思ってるんだ
    返信

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:47  [通報]

    >>4
    日本の農業を守ろう!
    それこそが、食料安全保障だよ
    農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実  鈴木宣弘氏 #320
    農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実  鈴木宣弘氏 #320youtu.be

    東京大学特任教授の鈴木宣弘先生による農協と政府の戦いを解説。 【目次】 00:00 1. オープニング 00:39 2. 価格決定は需給が決め手じゃない!? 03:35 3. 野菜・果物高騰の意外な真犯人? 05:31 4.「日本を操るJA」は幻想? 07:15 5. JAと自民党、農水省のトライア...

    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:47  [通報]

    >>2
    プラスの数だけガル民の貧乏人の数が分かっていいなw
    返信

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:47  [通報]

    >>2
    庶民との感覚がズレてますから...
    返信

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:13  [通報]

    JAは悪の根源
    返信

    +14

    -7

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:17  [通報]

    この値段を根付かせて今後米の値段この値段でいくつもりだろ
    返信

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:33  [通報]

    >>46
    お前の価値観も聞いてないんじゃねwww
    朝から爽快なブーメランいいな
    返信

    +1

    -15

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:45  [通報]

    日本人が外国産米食べて外人が日本米を食べる何か変なの?
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:59  [通報]

    >>10
    今回のコメ価格上昇には、様々な要因があります。

     そもそも、長年の減反政策(今は、多少マシなものになっていますが、実質的な減反は続いている)と高齢化、そもそも「赤字産業」であることから、供給能力が落ち込んできた。

     震災等で家庭が備蓄を始めた。
     インバウンドによるコメの需要拡大。

     大需要家(外食企業など)がコメ確保に走った。結果、最強のコメ商社である全農に「タマ」が無くなってしまった。

     全農にタマが無いといった情報が知れ渡り、各卸商社が買い占めに走った。
     生産の問題、流通の問題、需要の問題。全てが絡み合っている。

     とはいえ、大本の問題は、減反政策により日本政府がわざわざ供給能力を削減する政策を続けてきた、という点に尽きます。

     例えば、インバウンドの需要は、外国人が日本人と同じ量のコメを食べたとしても、消費量を0.5%拡大するに過ぎません。その程度の需要量でも、全体の需給バランスが崩れるほど「ギリギリ」のところにいるのです。

     長年の政策のミスにより、ついに総需要に対し供給能力が不足するインフレギャップに至ってしまった。すなわち、サプライロス型インフレです。

     もっとも、コメの供給能力が縮小し続けている以上、コメ価格は中長期的には下がらない。むしろ、上がる。
     日本のコメの生産量は、2000年時点では950万トンだったのが、今や750万トン。

     農林水産省は、減反政策を終えた、と主張しながらも、主食用米の全国の生産量の目安を示しています。いや、それ、減反政策じゃん。

     現在のコメから転作する農家に補助金を出す政策は、主食用米の生産量を絞り、飼料用米の生産にシフトさせようとしており、前よりはマシです。

     とはいえ、主食用米の生産能力を削っていることに変わりはなく、このままでは毎年の「コメ騒動」でございますね。

     邪推していいですか?

     財務省は農水省の予算を増やさず、必須の所得補償(欧州方式)や価格保障(アメリカ方式)はできない。日本のコメ農家が本気で生産したら、価格暴落で廃業が相次ぐことになるため、減反政策で対応しようとした。

     減反とは、供給能力の削減そのものです。しかも、コメ農家は基本的に赤字。
    「赤字でも、先祖から引き継いだ土地を守りたい」
     という農家の思いに「甘え」、日本政府は農業を見捨てた。もはや、コメ農家の平均年齢は70歳超。十年後に、日本のコメ農業は消える。

     となれば、当然ながらコメの関税を引き下げ、アメリカ米を受け入れることになる。さもなければ、国民が生きられない。

     保証しますが、アメリカから日本に輸出されるコメは、もちろん「遺伝子組み換え種子&ラウンドアップ」になることでしょう。

     天皇陛下は、新嘗祭をモンサント産のコメでやることになるわけですね。

     グロテスク? いや、現実。我々が事実を知らず、日本の農家を「見捨てる」政策を続ける以上、確実にそうなる。

     農業予算を増やそう。予算を1兆円増やすだけでも、所得補償を始め相当な政策を実現でき、農家を守れる。
     そもそも、先進国の農業を、十分な政府予算なしで守れるはずがないんだよ。この「常識」を知らしめることから始めて下さい。
    返信

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:07  [通報]

    >>9
    農家にちゃんとお金いってるならいいんだよ
    違うからおかしいってなってんのに白々しいよね
    返信

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:18  [通報]


    JAのトップがこんな発言したら、米農家の皆さんも消費者もやってらんないよ…
    返信

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:19  [通報]

    多少米が高くなったんじゃなくて一気に倍以上高くなってるのに高くないっておかしいよね
    返信

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:41  [通報]

    農家をつぶさないでください 
    返信

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:53  [通報]

    今回何でこんな騒動になってるの?
    海外のコメ買わせるため?
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:56  [通報]

    >>26
    プラマイ押しにくい言い回しだ
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:56  [通報]

    給料も上がってないのにいきなり 倍 近い値段じゃ
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:59  [通報]

    >>21
    今まではジャーいっぱいに35円ぐらいかなぁ 
    今では52円ぐらい
    インフレ傾向だから仕方ない それに農家減ってんだよ 
    企業の物価高も文句言うべき
    その前におまえら、副業すんなり、残業すんなりして稼げよ
    と思うけど 
    今までのろーどーではくるちくなるのは当然だよ
    返信

    +0

    -11

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:13  [通報]

    2倍以上高くなってる
    全てがそうなっても
    高くないと言えますか?
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:13  [通報]

    >>16
    事前に決められた値段で農協に売って値段吊り上げた農協が卸売に売ってその差額で儲けてるから
    農家の収入は増えるのはこれからだけど流石に今のコメの値段で固定しろって農家が言うならその農家もヘイトの対象でいいし実際農家はそうやってデモしてる
    日本は米に関税かけ過ぎだし消費者の足元見過ぎて米の値段が日本だけ10倍とか頭おかしいことになってる
    インフルエンサーは今の値段が正常とか言ってるけど回し者だと思った方がいい
    日本人はなんでもすぐ信じるけど騙されるって損なんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:14  [通報]

    高いわ!!5キロ1500円とかだったのに、4000円台だぞ!!
    返信

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:23  [通報]

    数数の値上げがあったが、突然2倍なんて商品があったか? 米だけだ
    しかも値上げ分が生産者に渡っているわけじゃない…
    そして、値段をあげるだけじゃなく、流通させないという操作をしたよね?
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:37  [通報]

    農家に還元されたとしてもキロ1000円は無理
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:47  [通報]

    JAて必要?
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:51  [通報]

    >>6
    今の値上がりは異常だと思うけど、農業手伝ってみると凄く大変。天気で作業のスピード変わってしまうし、今までが安かったんだなと思うくらい。
    だから今の値段でもわかるけど、それが農家への収入に繋がってないのは納得いかないわ。
    返信

    +89

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:52  [通報]

    高いよ

    でもそうしないと農家の人がやってけないなら仕方ない
    農業の担い手がいなくなった将来食べれなくなる方が困るし

    ただ流通量は増えて欲しい
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:34  [通報]

    >>12
    ガルの人JAへのネガティブコメントすごくマイナスするのなんでだろね?
    実際にJAはやらかしてることもあるのに
    直接JAと取引してないから知らないだけなのかな
    返信

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:56  [通報]

    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたこと


    儲けてるのはこういう業者ね…
    返信

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:08  [通報]

    なにこれ なにこれ、えっえっえっえ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:12  [通報]

    そもそも米足りてないから
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:37  [通報]

    >>1
    お前が決めることじゃねえよ、庶民が高いって困ってんだから、高いんだよ
    返信

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 10:07:57  [通報]

    1年で倍の価格になってるのに高くないと言われてもね。余裕のある人は違うね。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:27  [通報]

    >>73
    こういう所が農水省の天下り先になってるのかもね…
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:28  [通報]

    >>13
    今の農協は腐敗し切った自民党と変わらない
    農協が農業独占してるから足元見てやり放題だから農機具も肥料も相場より高くぼったくって意図的に生産量操作することで値段吊り上げて政治とも癒着してそれでいて生産性もめちゃくちゃ低いし農業部門に人件費をかけまくるという粉飾まがいなことして補助金もふんだくってる
    もうどうにかしないといけないがん細胞だよ
    返信

    +47

    -5

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:40  [通報]

    元が安かった→理解できる
    安すぎたので少しずつ値上げする→理解できる
    米価格二倍だけど高くないと思う→理解できない
    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:51  [通報]

    >>4
    騒動前は5kg で1500円の国産米を食べていた
    だから今は3倍になっている感じ
    返信

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 10:09:13  [通報]

    もうJAには不信感しかない
    返信

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 10:09:17  [通報]

    >>72
    今回のことがJAだけの問題ではないからかな
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:09  [通報]

    >>1
    🐴ーー🦌
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:13  [通報]

    農林中金が1兆5000億の赤字出してから米高くなったよね
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:24  [通報]

    >>1

    米が高いと決めるのはJAじゃない。世論だ。
    それも1年で倍以上の高騰は本当にありえない。

    >>32

    さんのように、値上げする時って、本当に対応する側は苦労してるわ。
    給料ほぼ上がらずのインフレは辛いわ。。
    返信

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:29  [通報]

    政府や農水省にJAも卸売業者もグルになって米価価格の吊り上げをしている
    返信

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:36  [通報]

    >>1
    それってあなたの意見ですよね
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 10:11:58  [通報]

    >>1
    嘘でもいいから「高いですよね、ご心配お掛けして申し訳ない、今、下がるように懸命に努力してます」とか言えばいいのに、なんでこんな国民感情を煽るようなことを言っちゃうんだろう?
    返信

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:27  [通報]

    >>55
    財務省他各省庁の人事を決めてるのは安倍が作った内閣人事局
    財務省も農水省も自民党の指示で動いてるようなもの
    返信

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:59  [通報]

    40年前までは米を買うにも「米通帳」だかが必要で配給制だったらしいね
    返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:24  [通報]

    >>1
    >「決して高くない」

    米が2倍なら給料も2倍にしてもらわんと
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:35  [通報]

    >>1
    こんなに庶民の経済感覚がわからない人がJAは会長やってるの?
     
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:11  [通報]

    やっぱりJAが隠し持ってるんかな?
    返信

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:13  [通報]

    >>1
    今のお米の値段でも
    農家さんの事を思うと確かに高くはないと思うよ。

    でも農家さんにはお金が入ってないらしい。

    だから農協を通さないで
    お米を買おうと思う。

    YouTubeやインスタで販売してる農家さんを
    これからは応援しようと思う。
    返信

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:36  [通報]

    >>1
    この人買い物した事あるんか?
    去年の倍以上になってるのに高くないって?値上げして農家さんが儲かってるならまだしも農家さんは儲かってないと言う。どういう事よ。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:46  [通報]

    石破「日本の農業を守りたい」←やっぱり嘘つきやろこいつ…
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:54  [通報]

    >>91
    3年後くらいに配給制になっても不思議はないよね
    そんな未来、去年までは想像もしなかったけど
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:33  [通報]

    >>57
    うちの近所に農産市がいくつかあるんだけど、JAがしてる農産市から脱退して個人で立ち上げた農家さんいる
    中抜きされてやってられないって
    そこの農産市めちゃめちゃ安いし大盛況よ
    トマトなんで規格外で小ぶりだけど新鮮なやつが10個で300円
    JA主体の所はスーパーより高いものもあってボッタくりな価格
    返信

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:30  [通報]

    >>24
    卸売業者もね
    返信

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:17  [通報]

    >>2
    高いよね。今まで5キロ2300円で買ってたのに、今は5キロ4900円だよ。しかも1家庭1袋限定の購入制限をかけられている。パンじゃ腹張らない。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:32  [通報]

    >>98
    昔の制度って赤字の分は政府が負担がしてたらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:52  [通報]

    >>87
    大手小売も組んでそうなんだよな、輸入米の取り扱いや昨夏の状況を見ると
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:44  [通報]

    >>13
    うち農家だけどなんだかんだ何かあったときは必要よ

    金取りすぎなとこもあるけど
    返信

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:46  [通報]

    やべぇな
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:54  [通報]

    >>73
    コメ卸のヤマタネ、2025年3月期決算、食品事業の営業利益が3・7倍 価格転嫁が寄与(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    コメ卸のヤマタネ、2025年3月期決算、食品事業の営業利益が3・7倍 価格転嫁が寄与(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コメ卸大手のヤマタネが13日発表した2025年3月期連結決算は、売上高が前年比25・4%増の809億円、純利益は24・3%増の30億円と増収増益だった。コメの高騰による価格転嫁で食品事業の営業利益は


    販売数量は23%減なのに純利益は24・3%増の30億円だよ
    仲卸が大儲けしてるよね
    返信

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:41  [通報]

    この1年で農家さんが2倍の手取りになってるなら許せるけど、
    違うよね?
    だから許せないんだよ!!
    返信

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 10:20:08  [通報]

    JAの幹部連中は農業をやったことないでしょう
    そして毎食ご飯を作った事もないでしょう
    農家の事も家計の事もわからない人たちがJAのトップしてる
    返信

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 10:20:45  [通報]

    >>101
    5キロ2300円って前の基準だとちょっといいお米ですよね
    うちはコシヒカリを1800円くらいで買ってたのが今は4500円で2.5倍弱
    キツすぎる
    パンはオニオングラタンスープおすすめ
    飴色玉ねぎはちょっと時間かかるけど、めっちゃお腹膨れる
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 10:20:58  [通報]

    昔からJAは農家さんに嫌われてるのに
    返信

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:18  [通報]

    >>4
    去年まで5キロ2200円、特価で1680円だった。今は4800円もする
    返信

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:03  [通報]

    >>1
    個人的感想かよ
    国民からしたら、安い日本米が買えなくなってる
    いかに世間と感覚が乖離してるかって事だな
    返信

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:22  [通報]

    お気持ち表明はチラシの裏にでも書いてろ
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:42  [通報]

    >>70
    流通業者の苦労もわかってください
    生産したあと、小売業者に持ってくトラック事業者がいるんですよ
    彼らだって薄利多売で苦しい思いしてるんです
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:04  [通報]

    へー、じゃあうちの分も買ってよ。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:09  [通報]

    >>2
    たった1年で2倍はやり過ぎだし、値上がり分が農家に還元されてないのは問題だけど、今までが安過ぎたのは事実。
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 10:24:20  [通報]

    >>1
    それってあなたの感想ですよね?
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 10:24:29  [通報]

    >>70
    父親がやってるけどうちは赤字だよw
    兼業だけど、今の時期仕事から帰ったら毎日草刈りで暑さとの戦い。ジャンボタニシとの戦い。トラクター横転して死にかけたし。自分達の食べるためもあるから作ってるけど、売ってもわずかなお金にしかならないし、これじゃ農業やる人なんているわけないなと思う
    返信

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 10:25:27  [通報]

    >>70
    今買取価格が上がって親は喜んでたよ
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 10:26:40  [通報]

    >>1
    農家が1500円で出して JAが2200で円で 小売りがその倍以上に
    中間はぶいて 農家にもっと払い 国民飢えさせないでくれよ
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:21  [通報]

    10kgの米、売り場すら無くなってんけど
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:51  [通報]

    >>1
    あなたがたのような高給取りの感覚は聞いておりません
    10キロ万飛ぶっておかしすぎるって。
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:36  [通報]

    >>2
    うん、高い。でもニュースで、これだけ米の価格が上がっても農家は赤字と聞いた。国は農家さんを守ってほしい。国民を支えてる農家さんこそ、助けてあげてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:52  [通報]

    もう買わない
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 10:29:01  [通報]

    >>15
    ずっと〇月頃から落ち着いてくるとか言ってるけど、全然だよね
    最近いくらか下がったけど、100円以下の値下がり
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 10:30:15  [通報]

    >>118
    手伝いに行ってるけど 赤字だよね!
    コンバインはまってクレーン呼んで…
    耕作放棄地を増やさない為に必死です
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:39  [通報]

    農家さんが儲かるならいいんだけどな そしたら米農家になろうって人も増えるだろうしさ 訳分からん穴埋めとか転売とかの為の値上がりなのは許せん
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:50  [通報]

    一昨年の約3倍だよ。

    何言ってんだコイツ。

    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 10:33:55  [通報]

    そりゃ、たんまり報酬貰ってる方々からしたら高くないと思うんでしょうね
    一般市民からしたら高いっていってるのに話理解できてないのか?
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 10:34:51  [通報]

    米の高騰を1年も解決できないとはびっくりだよ
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 10:35:32  [通報]

    もう安くなることは無いんだって分かる
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 10:37:40  [通報]

    元からこの値段なら納得できるよ。
    ただ明らかに農協のやらかしの穴埋めに中抜きされてるのが腹立つんだって。農家さんは農協通さないでネット販売に移行したほうがいい。
    返信

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:12  [通報]

    >>1
    物価高いアメリカで5キロ3千円で売られてるのに日本では5千円てありえないでしょ?
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:38  [通報]

    >>16
    JAの場合なら
    秋の収穫〜集荷時は概算金っていう見込みからの一旦最低限の保証額が提示される

    年とかかけて販売

    その後、販売実績に応じて(経費をひいた)精算金が追加で支払われる

    って流れだと思うから、
    今のところはあまりもらえてなくて、まだちゃんと農家まで還元されるか分からないっていうのもあるかも??

    (もちろん出荷先が買取額だけで終わってしまうような業者等であれば、まだわからないではなく確定になってしまってるんだろうけど)


    あと、一部地域JAで来年の概算金は上がりそうだっていうニュースはみた


    市場でこれだけ上がってるなら、その分農家にちゃんと戻ってくると良いな…と願うばかり
    (お米出荷してるのは身内で、間違えたこと書いてたらごめん)
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:53  [通報]

    >>1
    インタビューに応えてた農家さんが謙虚だったよ

    「5キロ3500円くらいの値上りだと作りても助かるし消費者にも喜んでもらえたら嬉しい」みたいな

    値上りは構わないけど日本米どこいったん?
    カルフォルニア米で3000円とか嫌なんだけど。

    そもそも備蓄米は来年度は政府に返さなきゃいけないのに海外の転売ヤーはどうなるの?
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 10:40:04  [通報]

    >>68
    農家に還元されるなら払うわ
    食パンと比較される値段だよ
    元が安すぎたのは分かる
    でも今の上がりかたは農家の収入に繋がる上がりかたじゃない他の奴が甘い汁吸ってる奴がいる
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 10:41:20  [通報]

    心のなかでそう思っていたとしても
    わざわざ口に出して言わなくてもいいのに

    絶対叩かれるって普通の感性があればわかるものなのに

    ズレたトップなのかなあ
    JAも将来はないね
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:34  [通報]

    高過ぎるんだが?
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 10:46:56  [通報]

    もうさ価格下げる気ないよね
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 10:49:19  [通報]

    >>6
    さりとてAEONとか小売業が儲けてる感じもしないよね
    外国のコメが入荷してたりするけどそれも苦肉の策って感じ
    備蓄米放出でJAに焦点が当たってから、あの意見広告といいJAのやることなすこと何から何まで国民の神経を逆撫でしてる
    返信

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 10:53:30  [通報]

    >>9
    私からすると一年前は5kg/1600円とかだったのが今5kg/5000円だから倍どころじゃないわ

    月3000円で済んでたのが10000円かかるのきついわ

    政治家マジで給料ボーナス無しになって欲しい
    外国人まみれだし米は高いし税金で給料は半分近く持ってかれるしその税金は意味わからん無駄なところや外国人にも悪用されているし良いこと無いじゃんね
    返信

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 10:53:38  [通報]

    家庭菜園レベルで出来ないのがネックなんだよね
    一応調べてみたけどかなり難しい
    作る手間の割に収穫量が少ない
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 10:53:44  [通報]

    文句言うほうがおかしい
    って方向に持って行こうとするのはなんで?
    主食の値段が2倍ってどう考えても異常だろ
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 10:56:23  [通報]

    普段からスーパーに買い物行ってる方~?
    書類しか見てないならさよなら!!
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 10:56:25  [通報]

    国民の給料上げてから言ってくれ
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 10:57:36  [通報]

    >>109
    自己レスですが計算したちょうど2.5倍だった
    まだ2.5倍にはなってないのかと思ってたら到達していたのか
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 11:00:55  [通報]

    価格が高いのが問題じゃないんよ
    一年で倍になってて、その理由すらいまだ不明で今後も不透明なのがヤベーのよ
    もし計画的に米の売価を上げたなら潔く明言してくれ
    そしたら渋々納得するからさ
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 11:01:17  [通報]

    >>142
    さつまいもを増やそうと思ってる
    冬はたまに主食をさつまいもにできるかなと
    美味しいし、体にも良さそうだし
    毎年作ってたけど、今年はさつまいも植える場所を増やしました
    さらに袋栽培もしようか今迷ってるところ
    返信

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 11:02:20  [通報]

    一般消費者への販売価格が高い安いの問題じゃないよね。
    海外での販売価格の方が安いって許せることじゃない。
    価格操作されていて農家さんに還元されないのがおかしい。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:27  [通報]

    >>1
    国民の主食の値段が200%上がってるのにそんなことしか言えない無能
    ドイツやフランスはいくら物価がインフレしようが国のプライドかけて主食の値段だけは完璧にコントロールしてる、その上で生産者も守ってる
    それが国民が最低限飢えないようにする政府としての矜持だわ

    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 11:05:57  [通報]

    開き直りも甚だしい。
    生産者、仲買、小売業者等に相応の利益が入り、日本人の主食である米が、普通にいつでも適正価格で購入できるのであれば、良識ある人なら文句はない。
    昨今の気候変動対応や不穏な噂、転売ヤーの存在、間違った減反政策や米農家の育成を怠ったツケで、結果意図せず急激に吊り上がった値段を「適正価格」と受け入れられるわけがない。
    品不足から不安にかられ、多めに購入するのも、信頼がおけない政府からの自衛手段で、当たり前だと思う。
    因みに、試算によると5キロ3000円位が適正価格らしい。それなら納得できる価格と思う。
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 11:06:01  [通報]

    JA上層部全員クビでいい
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 11:06:52  [通報]

    >>1
    このジジイよく顔出せるな
    米に関しては念飛ばされる勢いで憎まれる
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 11:07:12  [通報]

    >>13
    JAが力を持った経緯はGHQが地主性を解体して極小農家が大量にできてそれらを束ねる農協と自民党が癒着して補助金・優遇措置の受け皿になり強大な支配力を持つようになった
    優遇されてるが故に農協以外の流通が殆どないのが現状で農協に頼らざるを得なくなってる
    日本人ならではの村八分もあるから抜けようにも抜けられないんだよね
    だから日本の農家は生産性が低くてそれぞれに独立してるから共産革命も起きず(GHQの狙い通り)ひたすらに国から搾取される存在になってる
    返信

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 11:10:07  [通報]

    >>148
    さつまいもいいね
    お腹にけっこうたまるし身体にもよさそう
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 11:11:28  [通報]

    >>39
    食パンは安くない?
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 11:19:05  [通報]

    >消費者、生産者の双方が納得できる価格でコメを安定的に供給していくことが重要とした。

    この考え方でいくなら、今双方共に納得いってないことはわかっていないのか?
    生産者の方にも還元されてないカタチの値上がりなんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 11:27:28  [通報]

    >>13
    ここでオワコン使わずしてどこで使う
    返信

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 11:29:22  [通報]

    >>13
    機能は必要、上層部の役員は農家と消費者の事が分かる人がなる必要あり。
    返信

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 11:34:32  [通報]

    >>154
    農協通す米50%以下だよ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 11:36:00  [通報]

    今までより米の減りが早いなと思ってたけど、そうか5キロを買うようになったからか。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 11:37:20  [通報]

    はぁ??
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 11:38:12  [通報]

    >>1
    値段はな。ただ寝上がったぶんが
    生産者に届いてないやん
    JAと問屋が儲かってるだけで。
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:11  [通報]

    >>1
    何言ってんだこいつ
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 11:46:00  [通報]

    価格もだけど、まずスーパーに売っていないわ。
    隠し持っている米を出せ!!
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 11:50:00  [通報]

    >>43
    そういう努力するような人は今の日本では会長になれない
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:21  [通報]

    よくメディアで
    「米を作れば作るほど赤字になる」
    と言ってるのが、意味がぜんぜん
    解らなかった。

    今朝、ニュースを視ていてやっと
    理解できた。
    「米を生産するために肥料や農薬や機械やら
    費用が◯◯◯万円、だけど、価格(卸値?)が
    それより低い、その分飼料米を作ると補助金が
    支給されるので、利益は少ないが出ている」と。

    最初からそう言えばこちらも納得早いのに
    「作るば作るほど…」なんてわけの分からんこと
    言うから…
    返信

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:47  [通報]

    これがネトウヨの誇る美しい国日本
    本当世界で一番美しい国だね
    高いとか文句言わず買え
    返信

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:28  [通報]

    米農家さんって、飼料米を作ると
    利益(補助金)が出るから飼料米を
    作ってるのか…

    JAさんと律儀に取り引きしてる農家さんは
    そういうふうに利益を得てる。
    JAさんを通さずに一般販売(ネットや直送?)してる
    農家さんは現在の小売価格くらいが
    営農持続のためには適切な価格だと
    言ってたような…
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 11:58:54  [通報]

    JA以外の卸売業者も
    販売して利益を出すために
    備蓄米を購入したんだろうし、保管費も
    バカにならないだろうから
    米価格高騰してる間に売りたいだろう…

    けど、やっぱり出し惜しみで何処かの
    倉庫に眠ってるのかな…
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:52  [通報]

    農家に支払われるお金はかなり上がってるって
    高騰前と比べると2倍ぐらいにはなる(JAに卸した場合は全部支払われるまで時差がある)
    よくJAが中抜きでボロ儲けと言われるけど、仕組み分かってる?
    JAがコメを高く売れればそれだけ農家に還元する仕組みになってる
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/14(水) 12:06:14  [通報]

    とは言え、消費者の立場としては
    今までの金額と比べて倍以上に
    跳ね上がったからたまったもんじゃぁ
    ないんですけどね…
    主食なのに…
    近年消費量は減ってるとは言え
    今現在不足してるんだよ…
    ほんと政治家と役人て、解ってないな。
    あの人たちのオーラって、庶民とは
    ぜんぜん異質。
    トイレ掃除、調理、買い物、節約
    何も解ってないな。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/14(水) 12:07:59  [通報]

    >>2
    海外では日本のお米が安く売ってるのに⋯
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 12:09:57  [通報]

    なんで日本人なのに日本のお米、しかも主食を高額で買わないとならんの?
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:57  [通報]

    海外に撒いてなくてならわかるけど、撒きまくって日本は高くなってるのおかしいと思わんのか?????
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:06  [通報]

    高くないと思うだけの収入があるからでしょうよ。
    主食を自分中心で考えないでよ。
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/14(水) 12:28:48  [通報]

    米農家は時給換算するとコンビニで働いた方が良いレベルみたい
    米の値段は今までが安すぎた
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/14(水) 12:35:42  [通報]

    その分 農家さんの収入があがってるならいいけど、そうじゃないよね。
    汗もかかずに中抜きしてウマ~な悪党がいるから皆納得してないのに。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/14(水) 12:38:40  [通報]

    中抜きが平気だったり、たくさんお金貰ってるとそんな感覚になるのかしら
    高く感じるのは庶民だけか腹立つ
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/14(水) 12:44:25  [通報]

    農協がそんな事言ってると台湾米やカルローズ米が関税の壁を完全に突破して民間輸入で大量になだれ込んで国産米が飲み込まれるかもしれないのに...
    こんな危機感のない発言しちゃってもうどうしようもないね。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/14(水) 12:45:38  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:30  [通報]

    今の生産コストの半分以下で味も良くて収穫量も多く災害にも強い米の品種が出来れば良いんだけれどね。
    今はあちら立てればこちら立たずな状態。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/14(水) 12:50:32  [通報]

    農業は人手不足ですが米は離れて行ってますよ。
    収入は少なく兼業当たり前、農機具なんて高額すぎて。
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/14(水) 12:54:11  [通報]

    >>1
    おまえ、会長職辞めろ
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/14(水) 12:56:11  [通報]

    >>6
    JAも農水省も政府もワザとトンチンカンな事言うてるんか?

    1年前10キロ3000円ちょいで買ってたのに今や5キロ5000円弱
    何をどう見たら「決して」高くないとか言えるねん、このおっさん
    せめて農家の収入が増えてるならまだマシだけど全然変わってないんでしょ?
    返信

    +17

    -4

  • 186. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:13  [通報]

    >>3
    JAは農家さんの協同組合だよ。
    その代表は農家さんの代表。燃料とか色々高騰してるのにお米だけ上がらずに廃業する農家さんが多かったのだから、前の価格が農家さんを搾取して安定させていた価格だったんだろうね。

    安くしてほしいけど、作り手がいなくなったら本末転倒よ
    返信

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:24  [通報]

    クソ高い。
    JAって議員の天下り老人ホームやろ❓
    いらん事せんと黙っとけや
    返信

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:53  [通報]

    >>1
    お前さんの思いではなくて、高いかどうかの事実を言え。
    ひろゆきの出番。
    返信

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:38  [通報]

    和食は米じゃなきゃ合わないよ。
    個人でやってる飲食店の人米無いって。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/14(水) 13:39:12  [通報]

    >>170
    出し惜しみじゃなくてブレンド米の配合に時間がかかったってニュースでやってた
    あとは落札した備蓄米と同量を返還しなきゃいけないから備蓄米を仕入れないって言ってたよ
    仕入れるなら新米がいいってさ
    そして備蓄米を運ぶ輸送費だよね
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:32  [通報]

    >>160
    農家の9割は農協に所属してるよ
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 14:28:37  [通報]

    全国団体の会長クラスでは年収1,500万〜2,000万円だから安いよね

    このクラスの年収以上の日本人は人口割合でどのぐらいいるんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 14:30:26  [通報]

    >>18
    JAを解体より自民党を解体するのが先だよ

    JAには良いところもあるかもだが自民党には良いところすらない
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 14:31:00  [通報]

    >>4
    だよね。妥当な価格だと思うなら、転売ヤーや天候のせいにせず、最初から「今後はこの価格で了承してほしい」と、正直に、理由もわかりやすく伝えれば良かったのに。様子をうかがって、後から開き直ってなんなんだろう。
    返信

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 14:31:41  [通報]

    >>8
    農水大臣はお米は市場に任せるとほざいたから転売OKと大臣がOKしたようなものだよ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 14:32:55  [通報]

    海外で日本米が国内より格安で販売されてますよ

    JAはそこについて説明しろと言いたい。なぜ国内より海外のほうが安い?
    返信

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:56  [通報]

    >>21
    ん?会長?
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:00  [通報]

    >>193
    「にっぽんの美味しくて安全なお米を世界に提供するのは日本の責任で、日本だけよければいいやとはならない」(5/11 フジ 日曜報道 THE PRIMEでの総理発言)
    切り取り、AIフェイクと思ってたらマジで言ってて唖然とした・・・
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 14:41:12  [通報]

    JA以外の卸売業者、仲卸などの備蓄米・それ以外の米の両方の販売価格が高額になっていないかも気になる
    JA系だけ価格を下げても、JAを通さない50%の米の価格が下がらなかったら意味がない
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:32  [通報]

    >>198
    国内需要を確保した上で輸出用の米を作るのは問題ないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 14:44:53  [通報]

    >>191
    農家が農協に9割が所属していても、農協を通さない米が農協所属の農家の中にも60%くらいあるということでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:46  [通報]

    >>1
    「このままでは消費者離れもあるので適正価格を求めている」と言ってたけどしょせん口先。価格を下げる気など毛頭ない。とりあえず選挙で自民を切り捨てないとな。
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/14(水) 14:54:08  [通報]

    JAの上層部は農家と消費者を苦しめて自分達は汗をかかない貴族なんでしょう
    報酬もすごそう
    返信

    +3

    -4

  • 204. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:05  [通報]

    >>1
    6人に一人の子供が満足に
    ご飯がたべれない!
    コメは最後の
    セーフティネットだろうが!!

    よくも平気で国民感情を
    逆撫でするような発言ができるわ!!!



    返信

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/14(水) 15:12:34  [通報]

    >>1
    ふざけんな
    海外より高いのに充分おかしいだろ!
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:53  [通報]

    >>203
    解体で良くない?
    食の安全守るために必要な組織かと思っていたけど悪い話ししかないし
    返信

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:07  [通報]

    >>153
    誰でもいい人達は何故一般人を狙うのか?
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:49  [通報]

    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/14(水) 16:05:48  [通報]

    >>6
    農家さんの収入増えてないのがおかしいよね
    農家さんの収入増えてるのならまだ納得できるけど
    返信

    +41

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:33  [通報]

    >>4
    要するに「今の価格が適切だから下げる気はないよ。価格が下がらないように備蓄米の出荷も遅らせるよ」ってことでしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/14(水) 16:40:29  [通報]

    単純に計算出来ないのかな?
    たった一年で、何倍になってるよ?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:28  [通報]

    農家の取り分だけ増やせ。
    JAの取り分増やす意味がわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:40  [通報]

    なぜ公正取引委員会は動かないんだろうね。
    独占禁止法違反じゃないの?
    政府も米の値段は市場が決めるべきって言ってるのに。
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:12  [通報]

    JA支持政党はのきなみボイコットしていきたいと思います
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:16  [通報]

    >>72
    JAに恩を売りたいどっかの政治勢力のおせっかい

    JAへのヘイト蓄積にしかなってない、ありがた迷惑
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:28  [通報]

    >>77
    この会長、こいつは一般消費者とはかけ離れているし、純農家の声を代弁できてるとも思えない

    要するに中間搾取してる上級のクズ
    返信

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:34  [通報]

    ふるさと納税で米をタダで貰ってる人が多いから、値上がりピンと来ないって意見もよく聞く
    今年、スーパーで米を買う人は年金生活やシンママなど、ふるさと納税に縁が無い人になりつつあるらしい


    返信

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2025/05/14(水) 18:13:36  [通報]

    >>1
    こうしたこと言う奴がアメリカ米食えよ
    話はそれからだ
    勿論アメリカ米食ってんだよな?
    返信

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/14(水) 18:14:24  [通報]

    >>217
    ふるさと納税の米も足りて無くてお詫び出てる
    返信

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/14(水) 18:15:51  [通報]

    >>1
    Xで顔と名前を拡散して差し上げろ
    正しい意見だと思ってるなら何も問題無いよね
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/14(水) 18:17:24  [通報]

    >>1
    アホやこいつ
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/14(水) 18:18:58  [通報]

    米農家(兼業)だけど、年金や兼業の副収入(主収入)ありきでのコメ価格にムリがあった

    年金収入ありき→歳で身体が動かなくなったら農業終わり
    兼業収入ありき→仕事が地元でなくなったら農業終わり

    稲作だけで農家の生計維持するとしたら
    農業資材・農機ローンや農機積立して、生活費・子育て費・貯蓄して、ゆとり費もほしい。
    今の値段で、農家の資材値上がり分と流通と小売の経費値上がり分が賄えてきていると思う

    この先農業に若い人が参入してくるような価格だとしたら10キロ2万以上の価格しかないと思う
    その価格を消費者が出すのがムリならコメの小売価格に補助金つけて小売価格下げて消費者の負担減らすか
    返信

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/14(水) 18:29:51  [通報]

    >>32
    2000円で買ってた銘柄がどんどん上がって、4500円になってる
    今までが安すぎたとか燃料費や人件費の高騰も分かるけど、短期間に上がりすぎだと思う
    マネーゲームを見てるみたい
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/14(水) 18:40:18  [通報]

    >>13
    余った野菜廃棄するときでもちゃんと支払いあるからね。そういうの知っててこれ言ってるの?なんでもかんでも批判すりゃ良いってもんじゃないよ。
    機能してる部分はあるし、その恩恵を消費者は受けてる部分もあるんだからさ。
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/14(水) 18:41:38  [通報]

    農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」の穴埋めするため
    お金が必要だもんね
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/14(水) 18:50:22  [通報]

    お米以外の食料品の買い物をしていて、数年前比較で値段1.5〜2倍(値段上がる、内容量減る)になっているんだから、お米だけ「主食なのだから値段上げないで」は無理がある
    食パンはきっちり段階的に値上げしているんだから
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/14(水) 18:52:09  [通報]

    >>13
    安く国産農産物を買いたい人こそJAの流通を大切にしておくほうがいいと思う。
    わたし農家だけど、そう思う。
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/14(水) 18:53:31  [通報]

    >>1
    地方は正社員でも手取り15万行かないんだよ
    米5kg5千円超えとか生活出来ない
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/14(水) 19:11:08  [通報]

    昔からJAと農林水産省は癒着があります!
    米の値段を操作するのは農林水産省!
    小泉政策の減反やれば金をやるで日本米は衰退しました。
    今こそ日本人はデモ活動をして
    日本の食物を守る運動をしなければならない!
    返信

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/14(水) 19:50:48  [通報]

    言い訳に必死だよね。
    打開策に動くんじゃなくて。

    =無能者め。なんでその立場にいるんだよ?
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/14(水) 20:03:22  [通報]

    >>191
    自分の所で食べる米は農協に出さないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:59  [通報]

    そりゃ上級国民には高くないでしょうね
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/14(水) 20:13:08  [通報]

    >>225
    ふざけすぎ
    無関係な一般人にツケ来る意味
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/14(水) 20:26:19  [通報]

    おかしくない?メディアのJA叩き
    日本の農協農業守らないとやばいよ
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/14(水) 21:08:16  [通報]

    高いどころか売ってませんけど
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/14(水) 21:12:12  [通報]

    >>2
    さすがにそう思うよね。
    5㎏5000円だと、1合100円超えているものね。150円くらいになるかな?
    1合100円で3400円くらいだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/14(水) 21:29:52  [通報]

    >>12
    ⚫︎国内生産の米は大半、JAをとおるシステム
    ⚫︎米農家がJAへ売る時の価格はほぼ変わらず
    ⚫︎JA通過後のスーパーに出る米の価格は2-3倍
    ⚫︎JA会長「米の値段は高くない!」
     →つまり、
    JA含む仲介が私腹を肥やしているだけ。
    とんでもない事態だと思うんだけど、
    コレがまかりとおるし誰も止められないのが
    信じられない。
    返信

    +12

    -2

  • 238. 匿名 2025/05/14(水) 21:33:42  [通報]

    倍以上だよ?高いだろ!
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/14(水) 21:45:23  [通報]

    ふざけんなよ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:12  [通報]

    5kg5000円だよ!?政府の人達からしたら高くないの!?
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:33  [通報]

    >>1
    ふざけんな!!!!
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:21  [通報]

    >>1
    中抜きが高いんだよ!!!!!!
    農家に回ってないだろ
    返信

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/14(水) 22:30:29  [通報]

    >>1
    高いんだよ。いつまでも庶民の生活水準ガン無視してると海外産米にシェア奪われるよ?
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:04  [通報]

    妊娠を機にコープ始めたんだけど、米が高すぎて毎月重いけどスーパーで買ってる😭価格戻って〜😭もうすぐ10キロになる暴れ馬とスーパーはきつい😭コープで買いたい〜でも高い〜😭
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:04  [通報]

    >>70
    担い手も少なくなってるしじりじり値上がりして農家さんに還元されてるなら決して高くないって発言は分かるけど、一年で2倍の価格という異常なスピードと農家に還元されてないなら一体どこにお金が行ってるのか納得の説明をした上で発言して欲しいよね。
    最近農家さんが30キロ9000円で出してるのになぜ?ってネット記事で見たぞ…
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:43  [通報]

    >>1
    財務省解体デモじゃなく、
    JA解体デモした方が良い
    返信

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:10  [通報]

    >>32
    ほんと、急に値上がって落ちないのがおかしい。
    カメムシが、猛暑が、買いだめが、、
    色んな理由つけて上がったまま落ちないのがおかしい。
    理由もいまいち釈然としないし、何かクサイんだよなぁ。。


    万博終わったら落ちるとかないよね…ww
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:02  [通報]

    >>6
    そうだよね
    米農家さんの収入は増えてないと聞いて、謎が深まるばかりだよね
    つまり、中抜きってこと…?

    JAは値上げの要因・原因を、きちんと調査・公表・説明をしないといけない立場だと思う
    今、調査・究明中?
    これから取りかかるんだっけ?
    返信

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2025/05/15(木) 00:17:51  [通報]

    >>1
    ポジショントークじゃん
    次はja排除して入札して効果を調べよう
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 01:14:15  [通報]

    帰化人か

    もうしんでくれ
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 01:23:14  [通報]

    機械とか肥料とか燃料とか高くなってるのはわかるけど、せめて5キロ2800円とかにしてくれないと生活が苦しいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 01:27:53  [通報]

    は?以前の2倍になってんのに?
    何いってんのこのオッサン!
    家計や家族の料理も考えたことないくせに
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 02:05:43  [通報]

    高いよ
    言ってることおかしい
    どれだけ暴利を貪ってるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 02:07:08  [通報]

    地方のJAはいるけど、一番上のJA全中は要らないとか聞いたことある
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 04:26:21  [通報]

    >>33
    買ってるわけない
    物言いが上級だしね
    寄生虫だよ
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 04:28:01  [通報]

    高くないんだったら自腹で国民全員にお米代頂戴よ
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 04:54:30  [通報]

    >>1
    見解なんてどうでも良い
    事実として国民が受け入れられないレベルまで来てるってことなんだよこのクズが
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 06:40:12  [通報]

    参政党以外まともそうな政党ないから困る
    とりあえず自民党、公明党は口だけだから皆さん踊らされないで
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 07:02:47  [通報]

    一年で倍以上値上がりしてる食品が高くないと?JA解体しろ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 07:12:50  [通報]

    >>1
    こういうことほざいてる老害ゴミ虫連中全員闇討ちされてしまえ
    しかもこれだけ米価格上がってるのに生産者にはほとんど還元されてねぇだろ
    結局一部の蛆虫どもが潤うだけじゃん、マジでくたばれ
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 07:22:36  [通報]

    >>13
     結論から言うと必要。
     あれば店頭価格が安定し、無ければ店頭価格が安定しない。
     ただこれはJAに限った事ではなく、JAのような組織は必要だと言う事。

     もう少しJAを例に上げて深掘りすると、JAは農作物を持って行けば出荷したり、仕事に必要な道具や農薬を売っていたりする組織だから、設備や流通の仕組みが整っている。
     つまり農家がJAに農作物を持って行けば、それだけでスーパーやホームセンターなどの、私達の身近な店頭に並ぶと言う事。しかもそれは市場を考慮した適正価格で販売するから、消費者にとっても安定して適正価格で買えると言う長所がある。
     農作物の買い取り価格については、JAも民間業者も需要と供給の均衡を見るから、JAの方が高く買い取ってくれる時もあるし、民間業者の方が高く買い取ってくれる時もある。
     しかしJAの存在は農家と消費者にとって安定の面で基本的に良い。
     最近は農家の低収入が問題になっているけれど、JAがまとめて安く大量に買い取ってくれるから消費者が安く買えると言う面があり、それに対して民間業者による買い占めが起こったら、私達の食べるお米を含む農作物が、今よりも大きく高騰してしまう。
     米が無いのか?無いなら売ってやるよ。5kg1万円でなwwwの消費者の弱さにつけこんだ暴利の精神で。
     JAって必要?と言うけれど、そう思う根本は価格を見てだと思う。
     お米を始めとした農作物の価格が高騰しているのは、原油価格の高騰などの経費の負担増しや担い手不足の影響、政府の不備不足が大きいから、もしJAが悪いと思いつつあるのなら、それは一度考え直して欲しいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 07:37:23  [通報]

    私棚が空っぽの米売り場の写真をsnsで流したんだけど、海外の方から日本で何が起こってるの?と反応が有りました
    日本人は内部に冷たいけど外ヅラはいいから海外の方々はこうなってるとは知らない
    みんなどんどんsnsで流して海外の人に見せて騒ぎになれば日本政府もほっとけないんじゃないかな?
    今は海外の目が無いからやりたい放題だけど

    英文で、日本の米を輸出して外貨を稼ぎ、日本にはアメリカの米を輸入して良い顔してるんだよ日本政府は!と言っておきました
    有り得ないと海外の方も怒ってましたよ

    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:46  [通報]

    >>25
    それ言う人多いけど、倍の値段になるのはどう考えてもおかしいでしょ
    せめて500円値上がりくらいじゃない?
    許容範囲は
    5キロ2800円くらいが妥当だと思う
    日本人の主食だし
    返信

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:29  [通報]

    >>196
    輸出用は事前に価格とか契約済みなんだよ。ニュースでもやってるのに説明しろって。
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:19  [通報]

    >>262
    嘘を流すのやめましょう。
    返信

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:34  [通報]

    >>1
    高くないってのは
    米作るのにこんなに費用がかかります!ってことみたいだど農家には還元されてないのに高くした分の金はどこに流れてんだ?
    そこ!国民が怒ってるのはそこを公表しろと言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:32  [通報]

    >>246
    どっちもやるべき
    それと国内の在日全匹排除するための運動も必要
    どんなに少なくなろうとこの国は日本人だけの国であるべきよ
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:38  [通報]

    >>265
    何が嘘なのか具体的に答えてください
    コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価―JA全中会長
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:10  [通報]

    >>26
    赤字垂れ流し中抜(泥棒)で機能してないから要らないね
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 12:55:04  [通報]

    >>268
    日本の米を輸出して外貨を稼いでる訳じゃないでしょ。そもそも20年も30年も米余り、米余りっていって減反政策を続けてきて、経営が成り立たないから農家を継ぐ人もいなくてどうして米が足りると思ってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:25  [通報]

    庶民さんは騙されて終わりだねえ
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 18:22:23  [通報]

    ネット記事で見たけど米農家の販売価額が1500円でスーパー4200円ってニュース報じられたん?ほんと?
    インフレに対して農家が適正価格で売るのはやむを得ないとしても2700円の差額の説明が欲しいわ
    ほぼ独占的にコメ扱ってる中間業者の利益がデカすぎない?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 23:41:27  [通報]

    米高騰前、JAの口座作る人減ってたってニュースあったよね、、、、、
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:48  [通報]

    >>272
    中間業者もこのご時世輸送費にしろ包装にしろ、精米する為の電気代にしろ上がってるよね。人件費も上げなきゃ人手も足りなくなるし
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:13  [通報]

    >>2
    高い。

    政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     農林水産省は16日、政府備蓄米の放出を巡り、売り渡し後の流通段階におけるコストの分析結果を発表した。卸売業者の段階で、経費や利益の上乗せ分が2022年産米の最大3倍超と大きくなっていることがわかっ

    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:08  [通報]

    >>1
    農協か?農業か?

    農協の利益か?農業の利益か?
    農協の利益か?農業の利益か?m.youtube.com

    日本維新の会、参議院議員「やながせ裕文」のチャンネルです。前東京都議会議員(大田区・3期)。海城中高、早大卒。筑波大院博士前期課程在学中。愛犬はマルプー(こべに)。著書「東京都庁の深層」小学館新書。 ☑ 2021年8月視聴数トップ5 【宮沢孝幸】ワクチン接種...

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード