-
1. 匿名 2025/05/14(水) 09:27:20
40代になって何もかも老化が進んでいく中、着る服も大事なポイントだと気づきました。安い服でもそれなりに見えるのは若い時だけ…!肌のお手入れや髪も大事だけどやはり服も大事だなと思いませんか?マジで。+504
-35
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 09:28:44
旦那にも気をつけるように言ってる+155
-9
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 09:28:45
そうかな
ユニクロのすごさに最近気がついんだけど+543
-114
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 09:28:50
1番役立つのはやっぱインスタ見ることかな。
無難で小綺麗になりたいから。+15
-52
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 09:28:55
気づくの遅くない?+34
-31
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 09:29:07
高価じゃなくても清潔感のあるシンプルな服であれば…
髪や肌の手入れは必要だし、太り過ぎないことは重要+594
-10
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 09:29:17
肌も大事。
肌綺麗だとまだ安い服で綺麗に見える。+336
-17
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 09:29:37
>>1
別に思わない
最低限が保てれば構わないし
40にもなってそんな力強く生きてられないわ
疲れちゃう+29
-40
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 09:29:57
なんにせよ清潔感があればいいと思いまーす+253
-6
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:06
>>1
トータルバランスだから、高い質が良い服着ても、本体が悪ければしまむらにしか見えないよ。トータルで磨かないと。+330
-14
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:14
肌の美しさは七難隠す
肌が崩れたら、服装で清潔感出さないとキツくなってくる。+193
-14
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:54
試着大事。ネットで買うのは若い時だけ+106
-21
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:01
>>1
着る服の質より、髪質のが大事だと思う、ツヤ、ボリュームのが大事だと思う+191
-19
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:07
見ただけで生地が違うと分かるほどの高い服を着るなら違うだろうけど、何千円の服が一万円台の服になっても何も変わらない+306
-22
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:14
40代以降はマジで誤魔化せないなとは思う。+190
-0
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:15
年重ねたら見た目くらい綺麗にしてないとマジでババアだからね
だからって若い頃の格好は似合わないし、派手な格好はイタイし難しい+307
-7
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:22
めちゃくちゃ大事だと思う
でも、高い服を着ればいいって事じゃなくて
安くてもシワとか毛玉とかには気をつけたり、小物やアクセにはきちんとお金を出して、くたびれた印象にならないようにするのは大切だなとつくづく思う+278
-4
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:47
>>3
同じく 年齢問わずにかぶるのが気になるけれど+145
-4
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 09:31:47
先日の石破さんの奥さんのトピ見て、それなりの服とかメイク技術持ってないとあんな言われ方すんのかって思った
案外難しくないか?+296
-11
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 09:33:12
値段云々よりも合わせ方だと思う+32
-3
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 09:33:51
布地や縫製を見てそこが悪い洋服は買わなくなった+7
-3
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 09:33:56
>>20
石破さんの奥さんはなんだろ、ブラジャーしてないからじゃないかな....
安倍昭恵さんの方が清潔感あるようにみえるんだよね。+195
-16
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:02
40代だけどアクシーズファム着てる
+8
-24
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:12
>>1
周りがどう思うかじゃなく、自分が好きな格好するのが1番幸せ
メイクも髪もファッションもTPOに合わせて自分が好きなもの選んでいいと思う+124
-11
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:12
それは本当に思う。
似たような服装をしている人が並んでいて、片方はお高そうな質の良い服で、もう片方は安っぽい服だと顕著にわかる。+114
-1
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:19
>>17
それは思う
頑張らないと最低ラインにも到達できない+61
-1
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:26
何着ても似合わなくなった+131
-2
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:28
髪だと思う
ツヤツヤしてる時はどんな服着ててもめちゃくちゃ期待を込めた目で振り返られ、がっかりされる+21
-6
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:34
ジャージ最強と気付きました+29
-13
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:41
>>3
The無難な服って良いと思う
若い頃は個性大事だけど、40くらいになったら個性より目立たない自衛+255
-41
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:51
高価な服は確かに着てると褒められたりする
でもほとんど持ってないから、体型維持と
お金はかけられないけど肌ケア髪ケアと
清潔でよれたりしてなくて自分に似合ってる服を着るように心がけてる
+30
-1
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 09:35:18
>>18
くたびれた印象は悲しいほどみすぼらしくなるよね。小物なども気をつけるようにしている。+42
-0
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 09:35:32
なんか20代の頃は人目が気になったり、飲み会やデートなどルッキズム重視なシチュエーションが多かったけど、40代になって見た目重視より家族が健康で忙しくも穏やかな日常の中で、そこまで見た目重視じゃなくなった。もちろん、ある程度はしてるけど。着心地重視になってる。+144
-9
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 09:35:41
>>11
加齢で本体が悪いのを質の良い服がフォローしてくれるということもあるのよ+174
-3
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 09:35:52
服もそうだけど下着もだよ
締め付けすぎずジャストフィットして体型を崩さないものが重要+29
-1
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 09:36:16
正直ある程度の年齢いったら、髪の毛、肌、スタイル、姿勢、着る洋服全て大事だと思う。+161
-3
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 09:36:36
+11
-19
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 09:36:38
>>23
アレほんとにブラジャーしてないのかな?笑
ブラの先が乳首に見えたとかじゃなくて+71
-0
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:08
安い服に回帰した
その前まではそれなりの服を〜と思ってたがそれなりの服って高いからオーソドックスになる
今は安い服でちょこちょこデザイン楽しむ方向に切り替えた
それなりの服と安い服を組み合わせると安い服の安っぽさが引き立つのでチャンポン出来ない。※デニム除く。デニムは高くても合う
だから今はデニム履いてない時はオール安い服+14
-23
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:50
ラフなカジュアル通り越して普通に困窮者みたいな感じになる+63
-0
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:59
>>23
ブラジャーしてないってマジで?
総理大臣夫人+人前に出るのにそれってさすがに色々とダメじゃない?+63
-7
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 09:38:09
>>20
総理大臣の妻だからね
+67
-0
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 09:38:54
何着てもおばさんだから、むしろ清々しい気持ちでラク。+11
-10
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:04
>>8
これよく言われますが難しいんだよ+53
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:08
>>20
一応ファーストレディなんだから、そういうのはプロに頼んでも良いと思うんだよね、、、+224
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:11
またぎファッションが流行ってた時に30〜40代くらいの同じような服を着た人が偶然電車で並んで立ってたんだけど、1人の人は質の良さそうな服でオシャレに見えたのに、もう1人はしまむらって感じのチープな服でダサく見えた。+70
-2
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:38
みすぼらしく見えても別にいいや
実際お金ないし服にお金かけられん+15
-12
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:48
逆にアメカジ古着スタイルしてる40代のほうが良く見える説+12
-8
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 09:40:49
清潔感はいつも意識してます。
流行モノで固め過ぎずにベーシックな装いに
少し流行をプラスする程度にとどめてる。
選択色は基本白、紺、ベージュ、グレーです。
+31
-1
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 09:40:52
>>5
ガルパッパ👴おはよ〜+4
-6
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 09:41:15
プチプラはやめる
仕事着でハニーズとかワールドの安い系を買ってたんだけどなんかそれなりだしテンションが上がらないことに気づいた+84
-3
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 09:41:21
>>20
髪型がね…近所のスーパーへ買い物に行くようなまとめ髪でやばいと思ったわ
前髪切りっぱなしみたいな感じだったし+115
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 09:41:25
>>1
私は筋トレの大切さに気づいたよ
とりあえずブラとパンツだけになって正面、横、背面の3方向から写真を撮ってみ?
服が悪いんじゃない、体型がやばい事になってるんだ!
ってなった。+143
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 09:42:19
>>37
長くて色が抜けたパサパサの白髪交じりの明るい髪はヤバい
あれだけでもBBA値が振り切ってる+69
-1
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:15
>>7
太くても風呂入ってたら良いと思う+41
-6
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:19
>>1
わかる。アクセサリーとかも大切だよね。+36
-0
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:25
>>4
インスタでオシャレな人いたら知りたい。
みんな同じ中国製の安い服着て気取っててバカみたいなんだけど。+51
-3
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:36
>>38
またこういう動画にコメント利用されるよってこと?w+78
-0
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:49
>>23
さすがに見間違いじゃないの?
人前やメディアに出るのにブラジャーしないってちょっと考えられないけど⋯+117
-1
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:54
>>37
女って大変だわ+30
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 09:44:53
>>58
子持ち主婦だとまあまあいるよ。汚れても良い無難なやつ。
独身ファッションだと知らん。+2
-2
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:28
近所のスーパーだからと、短パンに生足サンダルで来てたおばさん見て、自分もこんな格好したらこう見られんだなと思い気を付けようと心から思った
痩せてたけど清潔感皆無に見えた+92
-2
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:46
>>14
でも顔見たらおばさんで落差が激しすぎる。
やはりまず顔を手入れした方が良い。
おばさんなのに、ストレートの艶々で高校生みたいなヘアスタイルの人いるけど、かえって老いが強調されてるよ。+103
-7
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:48
>>58
横
そっちじゃなくて
wearを見てる アプリ使わなくても見れる+7
-1
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:53
>>1
体型>髪>肌>>服
だと思ってる+43
-9
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 09:46:01
>>20
家族内でのお祝い事や女子会なら何も言われないと思うが…首相夫人として外交だからなぁ
日本の代表みたいなもんだからみんなアレ??って思ってるんだと
スナイデルだっけ?スナイデルって若い子のブランドじゃないか
+154
-0
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 09:48:06
高い服の方が見た目はいいのはわかるし、買えない人がいるのもわかる
そうじゃなくて、例えば映画のマイインターンで若い男性が憧れの人の家に配達に行く時になった時にいつも身綺麗にしているじいさんが、Tシャツじゃなくて襟付きを着ろ、髪も整えろって言った、そう言うことなんだよね
欧米のそう言う意識を持ってる人は装いは相手に敬意を表す一面があるって考えてる
古臭くてダサいけど、シャツをインしなきゃいけない場所はあって、そう言う使い分けができる人は気を配ってる、頭を使ってるってことでそうじゃない人よりかは得すると思う
+102
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 09:48:26
>>59
書くのやめよっとw+26
-1
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 09:48:46
>>11
自分比の話じゃないの?どっちを着てる方がより自分が素敵に見えるかという。+21
-2
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 09:49:25
くすんだ色がやばい!
顔色悪く見せるし一気に老け込む。
派手色じゃなくても綺麗な色着るとマシ+72
-0
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 09:49:46
>>39
特に安いブラとか、やたらレース感強いと胸先が尖って見えるブラあったりする。
それかと思ったけど、あの写真だけじゃわからないね。+58
-2
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 09:50:04
>>12
それだけが頼りだったのに。。。
加齢からか元々のアレルギー体質が悪化して、年々、汗かぶれや湿疹が酷くなって痛々しいほど
若さや女性ホルモンでアトピー性皮膚炎の症状が若い時は抑えられていただけで、今現在、噴き出して😿+23
-2
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 09:50:16
>>19
参考にしてる。
中にあんな色しても合うんだなーとか。
+8
-3
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 09:50:45
>>44
ある程度はしてるけど子どもも大人サイズだから
お金かかるから
前ほど高い服買えない
元がよくないから、趣味は食べることだし美人は年重ねても美人だからなんかね+7
-1
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 09:50:46
すごく太ったとかでもないのに体型の変化もあるのか、今まで似合っていた服がいきなり似合わなくなった
思い切って処分中
+59
-1
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 09:51:07
>>3
ユニクロは無地・飾りなしがあるから本当助かる。
他の同じくらいの価格だと謎のロゴやフリルがあったりして買えない。+191
-5
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 09:51:08
>>23
安倍昭恵は、パリコレ並みの変な服のイメージ+22
-20
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 09:51:46
>>66
肌にメイクもプラス
インスタとかで流行のメイクして可愛いとかあるけど、一般人が加工もなしで流行メイクしたら化物よ+6
-1
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 09:52:29
仕事で使うスーツとかはデパートで買ってるけど普段着はめっちゃ安いの買ってる
若いころは普段着のブランドとかこだわってたけど40代になったらどうでもよくなったわ+15
-3
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 09:53:10
>>79
最近の白塗りメイクはアイドルちゃんでもキツイ
それこそインスタ用ならまだしもテレビ画面では…+5
-1
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 09:54:05
>>46
アメリカではイメージ指導する人がいるんだってね
そういう人たちを頼んでもいいよね+77
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 09:54:19
顔色がくすんで、目の下のクマとほうれい線があると何を着てもよく見えない。
やはり顔は大事。+8
-6
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 09:54:30
>>3
遅い
UNIQLO10年くらい前が最強
今流行りを追いかけすぎててUNIQLO
もジーユーとかわらない+114
-29
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 09:54:42
>>20
技術じゃなくて心がけの問題かな
一国の代表として外交の場に出るのよ
初めてでわからないなら、調べるし人に聞く
何着ていいか分からないなら
三越でも伊勢丹でも家に呼べば、相応しい物を上から下まで揃えてくれるよ
美容院も行かないで、趣味の服を着るのは、そういう矜持が何一つない
ある意味似た者夫婦+197
-3
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 09:55:34
>>1
生地は見る人が見たら分かるからね。
+24
-1
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 09:55:55
>>1
逆
身体弛んでると何着てもマツコ・デラックスにしかならないよ笑+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:23
>>17
外国だと年取るにつれて服が派手になる人が多いけど、日本は逆が多いよね。無難に無難にって。
年取ってくすんだ肌を明るい色柄で元気に見せるっていいと思うんだけどなー。
可愛らしいサンドレスとかも、大人には大人の似合い方があるというか。+115
-3
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:49
50代以降は何着ても似合わなくなるんだわ、これが+7
-6
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:26
地味な服着てたら交通事故に遭う確率上がりそう
まじで年配の歩行者背景と同化して見えん+32
-3
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 09:57:47
>>3
ユニクロは生地がブランド物レベルかそれ以上に高級なんよ
つまりは>>1と同じ意味+2
-27
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:39
>>20
あれスナイデルよね?
今33歳だけど大学生の時に流行ってさすがに今はデザイン選ばないと着れないな〜てかんじのブランドだよ
びっくりした+106
-1
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:51
この前、同窓会に行くにあたりさすがに年齢相応の洋服屋さんで買わないとなと思いデパート内のそこまで高くない所に行った
そしたら、やはり40代の体型にはピッタリだしきちんと感も出て今度からは買う店もきちんと選ぼうと思ったよ+63
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:52
>>20
ファーストレディなのに近所の若造りのお婆さんにしか見えなかったからでしょ。TPOというものがある+147
-1
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:57
>>1
ない。
その人に合ってれば値段は関係ない。
友達がすごく素敵なブラウス着てて、可愛くて、どこで買ったか聞いたらユニクロだった。
同じをの探して試着してみたら、全然可愛くも素敵でもないの。
ゴツく見えた。
服は人を選ぶよ。
高ければいいってもんじゃないわ。+62
-8
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:12
高ければ大丈夫という訳でも無いのが中年
シルエットとサイズ感が大切
骨格ストレートだから生地質への拘りが超大事!ペラペラふにゃふにゃの薄っぺらい生地は高くても似合わなくなった
だからユニクロはダメ、特にパンツがダメ、パンツコーディネート9割の私からしたら全然ダメ
パンツを三万円前後で買うと自ずと他のアイテムをそれに合わせた価格帯にして一式揃えないとトータルコーディネートとして不自然だし、そうじゃないと何より私が納得出来なくなった
+34
-2
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:17
>>54
三万の服より三キロの減量だよね+83
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:22
>>1
そういう側面もあるんだと思う
実母が昔よく言ってた
若い頃は何着ても良いけど、年を取ると良いものを着ないとみすぼらしくなるって
ある程度の年までは筋力も鍛えればそれなりにキープできて、背筋を伸ばして姿勢を良くしてればどんな服でもそれなりに着こなせるけど、筋力が落ちるとだめよね
よる年波には抗えない+41
-0
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:21
>>5
>奥さん達おはようさん☺️
平和なトピでは許したるよ。
悲しいトピでは不謹慎だから絶対やめてあげてね。+8
-3
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:01
去年ワンショルダーのトップスを着てたら、旦那から「ワクチン注射打ちにいくんか」って言われたムカッ😣
でも無理して若作りはやめようと思った…こんな服↓+41
-19
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:04
>>97
そうそう
そして更に体重よりも体型ね
背面の写真が1番ショックだった…+51
-0
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 10:09:39
>>88
その派手と地味の境界線が若いときと違って難しいのよ
派手な服で元気は良いけど、少しでもズレると頑張ってるオバサンになってしまう。40でそれはキツイ
明るい色はキラキラな派手じゃなく、部分的に使い上品に見えるのが個人的に理想+8
-14
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:55
>>88
日本人の派手な服のおばさんおばあさんは気のふれた感が出ちゃうのよ…+15
-22
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:09
>>100
旦那さん面白い(笑)私もオフショルダーの服着てみたいけど首に小さいシミやホクロあるし、鳩胸だから屈んだら胸見えそうで下品だし、あれが着れるのはモデルさんだけだなと思う今日このごろ。+54
-8
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:41
>>55
毛根が衰えてヘアカラーすると毛が抜けるから、何もできず今まさにその状態。+9
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:48
>>101
痩せすぎてはいない理想的だったくびれが、肉に侵され見事な真っ直ぐボディーに+8
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:59
全部トータルで大事だけど、しいて言うなら服よりもアクセサリーや小物の重要性に気づいた。
YouTubeやインスタでアラフォー以上が垢抜けるためのファッション講座みたいなのよく流れてくるけど、服はUNIQLOだったとしてもとにかく小物で盛ってる。
この服には華奢なゴールドじゃなくてボリュームのあるシルバーアクセにしましょうとか、この場合は白のバッグよりも黒で引き締めましょうとか。
とにかくたくさん色んなテイストや色の小物持ってないと、シンプルでもちょっとオシャレに見えるファッションは成り立たないんだなと思った。
はっきり言ってそんなに小物色々買えないから半分諦めた。+63
-5
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:29
>>11
しまむらに見えないって褒め言葉で使うけど
逆の人もいるんだ+3
-7
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:01
ババアになるとお金がかかるな+36
-1
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:11
着る服って体型込みで重要だと思う
肌や髪のお手入れもだし結局トータルで小綺麗にしてないと一気に老けが加速する気がする+30
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 10:21:17
今日の私、上はハニーズ下はしまむら
アラフィフだけど
+5
-5
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 10:24:17
石破夫人見て年相応の服って大事なんだなって思ったわ。あとペラペラの生地も貧相に見えるってことがよく分かった。+61
-1
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 10:26:50
年相応の服ってどんな服+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:25
40代で何を着たらわからなく
なる人多い、服迷子になる
顔が老けると
今まで着ていたものが着こなせ
なくなる
黒は顔色が悪くなるから無理に
なるとか
パーソナルカラー診断と
スタイリストが書いた本を色々
読んで克服したわ+40
-1
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 10:27:36
>>88
そういう目立ち方はしたくないからなあ
落ち着いた雰囲気に小物で遊ぶとかが好き+11
-4
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:16
>>3
そういうコスパ的な話のことじゃないと思うよ+13
-11
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:45
>>73
アレルギー体質、本当につらいよね
寝てる間に目を掻いちゃってるらしくて瞼ぶよぶよだし、謎の丘疹も出来て治らないし鬱だわ+21
-2
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:47
>>113
他人から見て似合ってると思われたらいいのでは+6
-1
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 10:30:30
>>12
それ色白は、じゃないの?+15
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 10:30:57
髪綺麗肌綺麗スタイルいい歯並びも綺麗、本人に美容投資されてたら、服はユニクロでもオーラあると思う。ハイブラジュエリー付けてたらなお良し+24
-3
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:58
>>23
都会のセンスvs田舎のセンスだったなあ
鳥取の人には好感高いんでは?+41
-12
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 10:32:22
>>97
耳が痛いw+13
-0
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 10:34:24
>>108
言っちゃ悪いけど豚に真珠みたいな人っているんだよね。+9
-2
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 10:36:20
アオキみたいなスーツのお店でたまにブラウスとか買ってる+4
-4
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 10:38:16
>>37
お金がかかるのよね全部やろうとしたら
資金が潤沢な方との差が浮き彫りになるよね+25
-1
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 10:40:09
>>23
外商に「海外の要人に会うから服を何着か持ってきて」って言えば
ちゃんとした服を用意してくれると思うんだけどな。+168
-2
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 10:47:53
>>108
横だけどちゃんと読め+9
-1
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 10:49:11
センスが大事だと思う
+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 10:53:50
+33
-3
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 10:54:25
>>3
ユニクロの服が無くても、まったく平気。
むしろ同じ様な服装で、街中が溢れてる方が
滑稽すぎるし、魅力がない。
+25
-19
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 10:55:50
北川景子のドラマみてるんだけど、景子でさえパンツスーツのシャキッとした時と、くたびれた主婦スタイルのダサい服装の時の違いに驚いたところ+44
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:28
>>99
よこ
教えてください。
よく分かってないのですが、これはどのような意味でしょうか?
+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 11:12:32
いい大人がそこに興味を持って裏垢までわざわざ作る労力が信じられない。
世の中には自分の時間を割いて家事育児をしたり、キャリアアップのために勉強してる人がわんさかいるのに、自分の旦那がそんなことしてたら情けなくなりそう。ただただ気持ち悪い。+0
-6
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 11:13:26
>>133
ごめんなさい。間違えました。+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 11:13:29
>>71
パーソナルカラーに合う色かいいよね+5
-1
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 11:18:43
服もたけど、靴もバッグもアクセサリーも、質の良いものが上品に見える。
お金がかかるね…+37
-0
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 11:26:19
肌、髪、服
年を取れば取るほど清潔感が大事になってくる
若い頃は手を抜いても部屋着でも清潔感があったけど
年を取るとどんどんなくなる+8
-1
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 11:26:38
>>132
よこのよこ
未婚がヒステリー発動するんじゃないの?
奥さんじゃねーわ!怒
+0
-4
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 11:34:06
>>1
自分軸を持てば良いだけで
高い服着ても、安い服着ても
服以外に楽しみを持ってそれに全振りしても良い
服装なら
シンプルで無難な服装、
皆と同じ服着て安心感を得ても良い
自分軸で好きな服装して目立つのも良い
あの人は〇〇好きの人と思われても良い
それが個性だと思う+50
-7
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 11:37:32
>>1
いくら高い服着ても
雰囲気にそぐわない人だとチグハグ感出る
雰囲気はお金でなく若い頃からの培った物で
金では買えない
+30
-0
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 11:38:05
職場に50代で綺麗な人数人いるんだけど、一目で高い服だ!ってわかる。聞いてないけど絶対高い服だと感じる。+36
-2
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 11:38:46
>>3
ユニクロ似合わない!
ずーっと似合わないんだけど私だけ?
野暮ったくなる+135
-2
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:04
>>12
最近、コラーゲン飲み始めたよ
喉の皮膚が薄くなって、引っ張るとお婆ちゃんみたいにシワが入るのに驚愕して
+10
-0
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:07
大好きだったフェミニン系の服がものすごく老け見えする
無理してないのに無理してるような見た目になる
モノトーンでシュッとした服だと一気に垢抜ける
+23
-0
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 11:44:24
>>142
ユニクロ体型になれた!みたいな記事見たことあるから
ユニクロって似合う体型あるのかな。+26
-0
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 11:44:49
こういうトピですぐ清潔感て言うけど、清潔感難しいよ
まず人によって清潔感のイメージが全然違う
当たり前だけど洗濯してるから大丈夫ってわけでもない
毛玉、よれ、しわがなくても、薄っぺらい生地や落ち感がないスカートはパリッとしてないから清潔そうに見えない+27
-0
-
147. 匿名 2025/05/14(水) 11:45:11
>>141
高い服はそれなりのオーラがあるから
着る人の雰囲気にプラスアルファになる
だからと言って安い服がマイナスになる訳でもない
その服を着る人の雰囲気ありき
それは確かですね+27
-1
-
148. 匿名 2025/05/14(水) 11:45:15
>>1
最近、安い服にしようと思い始めて、これカートの中
ダメかな、やっぱりチープ過ぎ?+6
-26
-
149. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:00
>>146
アイロン面倒臭いけとオシャレしたいから高い服買うは論外+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:00
後ろ姿にも気を遣いたい
仕事柄、お客さんの後ろ姿をよく見るのだけど
年をとっても綺麗な人は後ろから見る髪型や背すじがとても綺麗。肘もなめらか。
私も見習いたい。+20
-0
-
151. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:21
>>142
背が低めでウェーブ体型の私には似合わない
+68
-1
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 11:50:04
体型って大事
体型が良いと安い服も高みえする+17
-8
-
153. 匿名 2025/05/14(水) 11:53:25
>>146
服の合わせ方とアイロンや毛玉取りをしないなど洗濯方法で安い服も見た感じは変わります。
と言うと
何万。何十万の服と比べて絶対違うと言う変な人がいますよね、ここ+2
-2
-
154. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:32
>>148
ゴミだよ。中国製だし。+12
-18
-
155. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:02
若さでカバー出来なくなるから似合うファッションが断然自分を良くみせられるよね
パーソナルカラー骨格診断顔タイプとかのイメコンって年取るほど重要になってくる
あと筋トレや食事管理で細身を維持するのも必須
似合う格好してるだけなのにセンスがいいとか憧れるとか言われて一目置かれるようになってビックリだよ+24
-1
-
156. 匿名 2025/05/14(水) 11:58:05
>>154
日本製てこれから廃れる+1
-13
-
157. 匿名 2025/05/14(水) 12:00:01
>>121
女て冷静な判断より好感度だけで判断する
笑+7
-1
-
158. 匿名 2025/05/14(水) 12:00:07
服はGUとかのプチプラだけど、バッグとスニーカーは高めのにしてる。服とかよりも眉毛が決まらないとその日のテンション下がる。+12
-2
-
159. 匿名 2025/05/14(水) 12:01:30
>>156
職人がどんどん居なくなる中国でポロ〇〇フローレンの服作ってるし+9
-1
-
160. 匿名 2025/05/14(水) 12:01:59
>>145
うちの息子もムリ
痩せてて長身
パンツ丈が足りないからサイズ上げたらヒップやウエストはガバガバ+9
-8
-
161. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:14
>>159
ミキハウスも中国で作ってるよね+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:45
>>156
どうして廃れたか考えろ+6
-0
-
163. 匿名 2025/05/14(水) 12:10:09
そりゃあそうだけど、このご時世だし老後の為に貯金もしなきゃならないし、お金持ち以外は高い服買うの難しくない?高い服は20代の時に買っていたけど、40代の今は無理だし、若い頃にブランド物はたくさん買ったから今はプチプラで満足してる。+45
-1
-
164. 匿名 2025/05/14(水) 12:12:13
>>152
まじでこれよ
どうにかきれいに見える服を必死で探すより、体型整えたら何着てもキレイなんだもん+10
-5
-
165. 匿名 2025/05/14(水) 12:25:35
奇抜なオバサンを目指すことに決めた+9
-0
-
166. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:23
とりあえず、美人でスタイル良い人が着ていると、高い服着ているんだろうなという錯覚があるよね
たとえよれよれで生地が薄かろうが、もう脳が高いって指示するから不思議+15
-7
-
167. 匿名 2025/05/14(水) 12:34:40
ドラマで多部未華子が着ていた服は高いんだろうなーと思っていたら、実は安くてびっくりした
女優さんが着ていると高いというイメージがあるからかな+27
-4
-
168. 匿名 2025/05/14(水) 12:41:15
>>64
昔からストレートスタイルが好きだから怖いわ
チグハグ感出ない髪型ってなんだろうか+4
-2
-
169. 匿名 2025/05/14(水) 12:44:08
>>84
ユニクロとGUじゃ全然違うよ+40
-1
-
170. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:17
>>47
それが骨格とか顔タイプの違いなのかしらね
歳とってきたら流行の服より自分がより良く見える着こなしができる服選ばなきゃだよね+33
-2
-
171. 匿名 2025/05/14(水) 12:48:43
>>146
アラフィフだけど、最近安い服を着る気がなくなった。着るとテンションがダダ下がる。
点数少なくていいから、高級とまではいかなくても、それなりの品質の物を着るようにしてる。+46
-0
-
172. 匿名 2025/05/14(水) 12:51:18
体型大事
この人を痩せさせずにおしゃれにするのは不可能だわ+34
-14
-
173. 匿名 2025/05/14(水) 12:51:42
>>64
日焼け対策と保湿(クリームまで)するとお肌甦えるよ
薏苡仁の漢方薬もツルツルになるね
7つ下の友人はオールインワンゲルでいいというけど、お肌乾燥して皺が増えてきた
黒髪ストレートで艶々だけどこれは遺伝かな
見苦しくないようにこまめにカットしてます
アラフィフだけど白髪もまだない+15
-4
-
174. 匿名 2025/05/14(水) 12:56:44
>>23
なわけないだろ‥
服が体のラインに合うよう立体的にして尖って見えてるんでしょう。
ワンピとか体に合わない服着るとああなるよ+42
-0
-
175. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:07
>>172
バッグと足元がNGじゃない?
Aのトップスはクードシャンス風だね+18
-2
-
176. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:37
>>148
私もこのあたりの服よく買ってるよ!
化繊も良し悪しで、暑さ寒さに対応しづらい代わりに、シワになりにくいからある程度きちんと見えする。
快適さをとるか、見た目をとるか。+31
-5
-
177. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:33
>>15
個人的に着心地は変わるけど、見た目は確かに外から見たらわからんなwって思う。+22
-0
-
178. 匿名 2025/05/14(水) 13:09:01
>>155
そして、同じような色の、同じような型の服ばかりになる⋯
+7
-0
-
179. 匿名 2025/05/14(水) 13:11:57
>>15
8000円の服と1万円の服はそんなに変わらないと思うけど、
3000円の服と1万8000円の服は全然違うと思う。
本当に変わらないなら、この世から1万円台の服は消えてなくならないとおかしい。+93
-4
-
180. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:20
>>1
そんなに服が重要と思わない
40歳以降は服買わずにお金貯めたいと思ってる+7
-17
-
181. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:01
>>176
ありがとう!
冷感素材が今年たくさん出てて迷ってたの
でもゴミってレスついてて悲しかった
だって、最近一着20,000円くらいの服を買うのはもったいなく感じて…+2
-9
-
182. 匿名 2025/05/14(水) 13:20:37
>>142
そういうのあるよね
私はユニクロは大丈夫だけど、無印が似合わない
色?形?素材?+45
-1
-
183. 匿名 2025/05/14(水) 13:48:29
>>83
もうね、年を重ねてくると仕方ないこともあるのよ。
好きな服を着て気分を上げてる人の方が素敵。
上質な服が着れるなんて羨ましいわ。+21
-0
-
184. 匿名 2025/05/14(水) 14:03:20
>>46
たぶんあれはプロに頼んであれなのか、娘がいるから娘に頼んでるのかだと思う
顔は美人だと思うけど艶がない
だからキラキラした宝石とある程度体重も必要なんだなと思った+22
-2
-
185. 匿名 2025/05/14(水) 14:30:02
>>163
年金受給する頃になったら今よりお金かけられなくなるよね
みんなその頃にはどうするんだろう🤔+11
-0
-
186. 匿名 2025/05/14(水) 14:39:16
>>154
今時中国やベトナムで作ってる服だらけでしょ
無印とかバングラデシュとかそっちの国もあった+5
-0
-
187. 匿名 2025/05/14(水) 14:39:53
>>3
UNIQLOのパンツってちゃんとしてるよね。
安いのに縫製もキレイで形もキレイだなってネットでパンツ買う度に思う。+66
-8
-
188. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:10
>>179
一万円台ならシーズンオフで9割減になるから、1000円台とさして変わらない
ザラとかみるとよくわかる
ほぼデザイン料って感じ
もう一桁違うと生地感で違うかもって感じに
それにデザイン料が加わるともう0が1か2か増える+6
-21
-
189. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:34
>>172
そうかな
林真理子みたいに金積めばそこそこエレガントは達成できそう+44
-2
-
190. 匿名 2025/05/14(水) 14:41:48
>>83
マスク必須だけど
顔と服が乖離しちゃうから
+0
-4
-
191. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:35
>>154
むしろ今は中国の人件費があがってきたからアフリカとかにシフトへ
検品がどこの国基準が主体か次第+8
-0
-
192. 匿名 2025/05/14(水) 14:44:19
>>180
いつも同じ服とか着古した服ばかり着てると心が枯れるわ
今生き生きできないのに年食って幸せが何かわからなくなりそう+55
-1
-
193. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:22
>>163
本来は逆のほうがいいんだけどね
若い頃なら最新のファストでペラペラだろうがそれなりにサマになる
ミドルあたりになるとファストどうにも安っぽく見えすぎる
シニアになるとファストのちょい固め系でなんとかなる
服は流行あるし、丈の好み感もあるから若い頃のいいモノを年配まではやはり微妙に無理があるとしみじみ思う
+20
-0
-
194. 匿名 2025/05/14(水) 14:53:02
>>180
40代以降がむしろ最後のチャンスな気がする
着たい感じの服がちょっと若作りだけどこれを組み合わせれば落ち着くよね、が出来るのが4.50代
着やすさ全振りはシニアで十分
体型変わるから服じゃなく、プチプラ系のアクセサリでもいいけど
スリコのピアスで十分よ、とのたまうマダムもいるけど確かに飾り0よりスリコモノでもあるほうが華やぐ
+22
-2
-
195. 匿名 2025/05/14(水) 15:04:29
結局は着る人によるよね。
石田ゆり子とか高岡早紀とかが体型と顔立ちにあったデザインとサイズのものを選んでたらユニクロでもいい服着てそうに見えると思う。
髪やお肌のお手入れもちゃんとして、出てるお腹引っ込めて メイクも決まってたら美しい人は美しいのよ+9
-7
-
196. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:21
多少のトレンド感を取り入れた、アラフォーが着れる服ってどんなのだろう???+1
-1
-
197. 匿名 2025/05/14(水) 15:18:56
>>1
そうでも無い
40代だとまだお洒落したい気持ちがあるからブランドにこだわったりするのかな?
50代になると安い服でも傷みが少ない服を着る方が断然お洒落に見える+7
-4
-
198. 匿名 2025/05/14(水) 15:24:26
>>1
確かに同級生を見るとよく分かる
全身ファストファッションだと若い子のように流行っぽさがなく
小汚い貧乏くさい雰囲気出ちゃうんだよね
近所のスーパーならそれで良いけど
服の質が大事なのかな?+26
-0
-
199. 匿名 2025/05/14(水) 15:25:51
>>7
頑張っても髪の毛パッサパサやわ。悲しい。+12
-0
-
200. 匿名 2025/05/14(水) 15:35:16
>>142
シンプルな服は華が足り無い+28
-1
-
201. 匿名 2025/05/14(水) 16:04:16
>>162
横だけどそんな事今更考えてもどうにもならんでしょ。電化製品とかも今は海外工場で組み立てしてるし服だけ国産で行けたはずないよ。+1
-1
-
202. 匿名 2025/05/14(水) 16:18:22
>>156
日本人ってもう器用じゃなくなったもんね
新人さん達がタオルを畳んでる時にそう思う
タオルなんかどうでもいいから注意しないけど
タグを内側に畳まないし畳み方もキチってしてないし
私たちの年代(アラフィフ)は倍の速さで綺麗にタグを中に入れて畳める
でも別に早く綺麗にたためたからそれが何?っていうのも解る
単に見た目が綺麗なだけだ
お客様の目に触れるわけでもないし
+19
-6
-
203. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:28
>>37
美容にかける労力もだけど、経済力で顕著に差が出てくるんだよね。もちろん遺伝で老化しにくい人もいるだろうけど、そんな人は本当にほんの一握りだと思う+23
-0
-
204. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:03
>>192
買い物依存症で一生分の服があるから服には困らない
服買ってた時のほうがむしろ心が枯れてた
服買っても何にも満たされずにお金が減って後悔や虚しい気持ちになるばかりだった
服買わない方が充実してる+6
-10
-
205. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:13
>>41
ラフでカジュアルなのが様になるのって若い人だけだと思う。
40代以降はただの貧相なくたびれた人になっちゃう+27
-2
-
206. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:33
>>194
40代が資産形成のラストチャンスだと思う
服なんか買ってる場合じゃない+6
-6
-
207. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:38
うちの弟弁護士で金ある方だと思うんだけど、この間親族の集まりの時に
白いパーカー着てきた。子供も白パーカー。
弟は顔でかくて顔の中身も不細工だからかスーツよりパーカーの方が顔面がましに見えた。
嫁はデブスだけどかなりめかしてたな
夫婦揃ってケチだけど被服費は嫁の方が断然使ってた
服と高いアクセサリーでデブスを少しはカバーできてた
+3
-11
-
208. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:55
>>1
気づいたところで金なかったら無理だもん
諦めしかないわ
誰にも会いたくない+4
-1
-
209. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:41
>>37
全部お金で解決できる
金持ちなら手入れできるけどそうじゃないなら無理だもん+10
-0
-
210. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:07
>>88
高齢者だけじゃなく、日本人って大体白、黒、グレーみたいな人が多いよね、私もだけど。
外国人観光客が日本に到着したら皆真っ黒で色が全然なくてビックリしたって言ってた。(それは冬だったから皆コート着ていたから余計にそう見えたのかもしれないけど)
+10
-8
-
211. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:00
男の老人なんか服も何日も洗ってないし汚い人が多い気がする。
臭いし、風呂も入ってない。
スーパーいくとそういう男老人が気持ち悪い行為しててうんざりする+28
-0
-
212. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:14
アラフォー突入したくらいからとにかく暑さが身にこたえるようになってきて、天然素材しか着られなくなった。
今からの時期はインド綿とか麻の服ばっかり。+24
-0
-
213. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:14
>>148
私ならトップス系は買わないかな。一番目につく物だから、安物だと分かりやすいんだよね、生地感とか裁縫とか。これ数枚買うなら、その値段でちゃんと気に入った一枚買うよ
+21
-8
-
214. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:30
>>167
プロのスタイリストが付いて、何なら綺麗に見えるようにお直し(見えない場所を軽く縫ったりピンで抑えたり)しているのもあると思う。ファッション雑誌のモデル着用写真もそうしてるよ+12
-0
-
215. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:27
>>11
私がグッチの50万するセーターきてても露店で買ったパチモンに見えそう
高ければ良いというわけでもなくて自分に適したトータルバランス大事だよね+30
-1
-
216. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:28
>>38
これの元ネタであろうトピック見たら他人の見た目や服装のディスりばっかりでげんなりした
がるってなにをテーマに話しても嫌な方向にいくよね+16
-0
-
217. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:06
>>38
私のYouTubeでよくガルちゃんまとめ見てるわ
少数派かしら+8
-4
-
218. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:05
YouTubeガルちゃんまとめってタイトルが違うだけで
中身はほぼ同じレスの使い回しだからね
まとめの募集もネットでしてるし
何度か聞いたらすぐ気づく
がるちゃんも2chみたく終わるのかな+6
-0
-
219. 匿名 2025/05/14(水) 17:44:17
>>162
今頃言っても遅いんだよ+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/14(水) 17:45:49
>>82
日本もいるよ。トヨタ社長や首相(たしか安倍さん)に指導した人がいる。
この場合はスタイリストのことかもしれんが。+7
-0
-
221. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:17
>>3
ユニクロの凄さはスタイルいい綾瀬はるかに着せてもユニクロ感が出るところよ…+80
-4
-
222. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:22
>>221
高い服着ても似合わない服は誰でも似合わない
UNIQLOだからとキメて言う人オシャレを知らない人+4
-4
-
223. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:30
>>210
横
冬は特にそうだね。一時期、大丸のサブスクファッションサービス使ってて、出かける時はカラフルなの着てたんだけど、若い男の子にすげー。。て引かれ気味に言われたことある。(全身カラフルじゃないよ)
言われて気付いたけど、まわりはモノトーンだったw
ちなみに有楽町での出来事。
人目をかなり気にするくせに派手なのを選ぶ。
パーソナルカラーで彩度が高いものが似合うからなんだけどね。地味めな色はくすむんだ。
みんな黒を選びがちだけど、黒って強いから、年取ると難しいぜと内心思ってる。無難ではあるけど似合うかは別だからさ。+26
-2
-
224. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:46
質が落ちたとかいえども、最低限UNIQLOレベルを定期的に買い換えておかないといけないとは思う+5
-2
-
225. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:53
>>207
嫁のデブスは専業主婦なの?
なんで結婚できたのか知りたいw+3
-1
-
226. 匿名 2025/05/14(水) 18:56:42
>>212
こういう生地、ごわつかない?+1
-4
-
227. 匿名 2025/05/14(水) 18:58:25
>>211
男に縁なさそう+1
-6
-
228. 匿名 2025/05/14(水) 19:11:25
>>226
麻の場合、洗いたては確かにゴワッとしてるけど、それが涼しさにも繋がってると思う。着ると気にならないし。
インド綿はしなやかで着るほど柔らかくなるよ。
どちらも風をよく通して涼しいので、今からの時期は本当におすすめ。+14
-0
-
229. 匿名 2025/05/14(水) 19:11:55
>>217
ショート動画がおすすめで流れてくるとたまに見てる
たぶんガルちゃんのこと知らないであろう人が、これ系なんか捻くれた意見多くない?ってコメントしてて外部から見たらやっぱそう思うんか...ってしみじみ感じた笑+13
-0
-
230. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:08
>>223
アパレルで勤めてた人が、黒が似合う人は意外と少ないと言ってた+21
-0
-
231. 匿名 2025/05/14(水) 19:15:12
>>225
おもしろい🤣+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:33
>>1
洋服よりも体型が一番大事でそれから肌や髪かな
洋服は最後かな+4
-5
-
233. 匿名 2025/05/14(水) 19:49:05
>>225
嫁は働いてるよ
嫁の家柄が結構良い
うちの弟もケチだし夫婦そろってブス不細工がコスパを求めた結果婚だね。
デブス嫁が常にピリついてるし、弟が嫁を女として見てないのも分かる
弟が司法試験に受かってすぐに嫁の親に紹介させられてたな
お勉強だけできる不細工男の末路がうちの弟
+2
-5
-
234. 匿名 2025/05/14(水) 20:02:29
>>207
弟嫌いなん?w+6
-0
-
235. 匿名 2025/05/14(水) 20:08:38
>>20
おしゃれ上級者と自負がある人以外はどんどんシンプルにしていく方が間違いない気がする。石破さんの奥様のようにフォーマルな席ではそれなりの上質で価格帯も高い服装をしておいた方が間違いない。日本人なら着物もいいし、プロやスタイリストやお店の人に任せて選んでもらったり着付けてもらうといいと思う。髪も美容室でセットしてもらった方が綺麗だったと思うから残念。+31
-0
-
236. 匿名 2025/05/14(水) 20:11:56
>>234
嫌いとかじゃなく、純粋に馬鹿だと思ってる+2
-2
-
237. 匿名 2025/05/14(水) 20:12:20
>>115
自分が好きで地味色着てるのは全然いいんだけど、目立つ色を着てる中年以上の人を揶揄する雰囲気が残念だなと。
文化と言えばそれまでだけど、人生若くない時の方が長いのになーって。+31
-0
-
238. 匿名 2025/05/14(水) 20:37:59
>>20
一般人と公人は違うから言われても仕方ないのでは。国の代表なのにあれはねぇ。+29
-0
-
239. 匿名 2025/05/14(水) 20:55:35
>>132
よこよこ
この挨拶してんのは、ガル男だと思ってた+7
-0
-
240. 匿名 2025/05/14(水) 21:04:42
>>167
今回のドラマはGUとかZARAとかプチプラの衣装多めだよね!
でも、たまに8万位の服もあってビビった 笑+3
-0
-
241. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:28
>>109
ほんとそれ!+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:49
>>1
ああ、典型的なトピ。このトピはyoutubeでコピペして音声でまとめられて動画になるんだろうなあ。
40代の着るものトピは人気。同じトピを5チャンネルくらいが動画にしてるの見る。
最近は書き込む前に動画になってもいいか考えて当たり障りない事しか言わなくなった。
+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/14(水) 21:22:55
>>142
外人モデルが着てもビミョーな時あるからさもありなんだと思う+18
-0
-
244. 匿名 2025/05/14(水) 21:27:36
>>39
>>72
尖ってる形のブラだとしても、ワンピースとの間にキャミソール着たりするよね。普通は。
+4
-1
-
245. 匿名 2025/05/14(水) 21:31:26
まとめって言ったってタイトル違うだけで
過去のレスも加えた焼きましだからね
あいつらはいかに楽して金稼ぐかだから
タイトル全く違うのに何度も同じレスがでてきてびびるよ+5
-0
-
246. 匿名 2025/05/14(水) 21:38:23
私逆にシンプルじゃだめになった
地味すぎてくすむ
ある程度デザイン性があった方が手っ取り早くおしゃれ感出るし華やかになるようになった
だけど柄物はだめ
無地の生地でフリルとかついてたりピンタックが入ってたり袖のデザインが個性的だったりとかそういうの
こうして限られていく
似合う幅が狭くなったよ+8
-0
-
247. 匿名 2025/05/14(水) 21:38:38
>>204
何事もほどほどに楽しむのがいいと思います
食べ過ぎて吐いても楽しくないしね+3
-1
-
248. 匿名 2025/05/14(水) 21:40:43
>>157
田舎の人のセンスからしたら冷静な判断でもあるってことだと思うけど+3
-0
-
249. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:59
自演でレス伸ばしてまとめるのが多いね最近は
2chまとめも前はそうだった
今は2chまとめという名の単なる小説になってるよ
元のスレが存在しないのがほとんど
これについては少し調べれば情報が出てくるから簡単に分かる+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:17
>>100
これ系は勇気いる。
可愛いんだけど、着るより着てるのを見てたい。+7
-1
-
251. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:50
モノトーンをかっこよく着てる方オシャレだなーと思うけど、どんどんわたしは似合わなくなって顔色がくすんで老けて見えるようになった。
パキッとしたオレンジとかが顔色明るく見える。
緊張しながら明るい色着てるよ。+19
-0
-
252. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:47
>>172
模範解答
どっちもくそダサい。何年前の服着せてるの+27
-0
-
253. 匿名 2025/05/14(水) 22:12:54
>>230
私も似合わないし、親も似合ってないから違う色着たらいいのにって思う
+12
-1
-
254. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:28
>>181
日本のアパレル業界の衰退を憂いている人が嗜みついてるだけだよ。みんなこういうの着てる。デパートで買ってるなんて人、千希だし、--万円以上の服を試着せずにネットでかう?
ネットで買う層はみんな高くても5~6ooo円までだろうけど最早それ以㊦が大半でしょ。+14
-7
-
255. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:50
>>1
しまむらでいいだろ
+4
-3
-
256. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:57
>>253
年をとるごとに黒い服着ると顔色死んでいって悲しい
自分がブルベウインターじゃないことは確定だわ+9
-0
-
257. 匿名 2025/05/14(水) 22:36:12
>>1
40代でも髪が傷んでなくて太ってなくて姿勢が良ければユニクロで全然いけると思う。ユニクロが着こなせないレベルまできたら服や小物で頑張るしかないかな。+23
-1
-
258. 匿名 2025/05/14(水) 22:48:06
>>23
安倍昭恵はスタイル良いしスーパーお嬢様だから服を着慣れているよね。
時々ある謎センスの格好の時はお嬢様が尖りすぎた際の脱線て感じがする。
+70
-3
-
259. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:47
>>84
何が「遅い(`・ω・´)キリッ」だよw
笑わせんなwwww+37
-0
-
260. 匿名 2025/05/14(水) 23:02:47
>>1
着る服ってより体型の重要性
3万の服を着るより3キロ痩せろとはよく言うでしょ、これマジ
どんなに高い服きてもオバサン体型なんだよ+19
-1
-
261. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:05
痩せてればユニクロでも大丈夫ってゴミ出しまでか、休日のショッピングモールか、電車に乗ってお出かけか、人によって認識に差がありそう+9
-2
-
262. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:03
>>189
今日ちょうど待合室でコレ読んだのよ!なにかヒントがあるかもと思って。だけどヒントまで辿り着けずに時間切れ。なんかバーキン見かけたら買い漁るとか着ないブランドの新作はとりあえず買うとか真似できない話だった。靴を綺麗に手入れしろ、トータルコーデできないなら髪は安易に茶髪にするなとかは私にもできそうで早速靴磨いたw+15
-2
-
263. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:17
>>38
暇だから私もまとめ動画やりたいわ
運営に許可とかいるんかな+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:26
>>202
タオルが綺麗に畳めてある、ってトヨタ式カイゼンにある5Sだよね。意味があることですよ。
整理、整頓、清掃、清潔、躾が出来ていると作業効率があがり備品や業務の異常に早く気がつくからトラブル減少、結果コストダウン。製造業だけでなく、どんな業務にも有効。
最近、会社の研修で習いました。
+9
-0
-
265. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:24
>>8
肌より、髪の気がする・・・
肌より髪の方が何かとお金かけている+5
-1
-
266. 匿名 2025/05/14(水) 23:29:59
>>182
無印こそ人を選ぶよね。
イメージ的に細身で長身な人だとカッコよく決まるけど私が着ると農耕民族感がなんかすごい+58
-0
-
267. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:22
>>221
流行りがダボっとシルエットだと、綾瀬はるかだろうと他の女優さんだろうと、どうしたってカジュアル路線だもんね+16
-1
-
268. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:02
>>262
この本、かなり昔だよね
20年以上前じゃない?
時代がまだバブルの残り香がある時の話だから、今だと色々とアドバイスがずれていると思うよ+16
-0
-
269. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:06
>>7
髪や肌の手入れ、太り過ぎないことはもちろん、服装も大切だよ。コンサバでもカジュアルでもモードでも、それなりの価格帯(トップスなら1万5千円以上、ボトムスなら2万円以上くらい)の服を着ると、大切に扱われるよ。+9
-3
-
270. 匿名 2025/05/14(水) 23:35:08
>>265
両方大事だよ…
髪綺麗でも吹き出物や赤みだらけだったら汚いもん。私なんですけどね。
まぁ私は髪も汚いんですけど。
伸びかけなのか切毛なのか、短い髪がピョコピョコ飛び出しててモサモサしてて汚い。アホ毛抑えるやつ使ってても汚い+7
-1
-
271. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:40
>>11
それは、あなたに見る目がないだけ。安物と良い物の違いって一目瞭然。+20
-0
-
272. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:00
鈴木京香さんや石田ゆり子さんみたいになりたい+7
-0
-
273. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:26
>>182
わかる。あとユニクロは洗濯に強いけど、無印はすぐによれる気がする。+20
-3
-
274. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:58
>>263
私もやってみたい笑
女の本音()みたいなやつじゃなくてガル民同士の面白いやり取りとか天然のコメ主とかそういう笑える系のまとめ作りたい
+5
-0
-
275. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:58
>>172
若いときはこれでもぽっちゃり可愛いで許されてたかもだけど、年取るとそうはいかないよね。。
ぽっちゃり好きな男が多いけど、現実はこうなんだよ!+6
-0
-
276. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:47
20年ぶりくらいにブラジャー着けてます。
むっかし買ったのだけど、元が高かったから今着けてもやっぱりカップ入りインナーより、なんて言うかな、肩や背中の丸みがマシに見えます。+3
-6
-
277. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:10
>>57
オバサンになると可愛いデザインの華奢なアクセサリーが似合わなくなってくるような気がする私が子供時代はオバサン達はドーンと大きい石のついた指輪とか太いネックレスとかしてた
あれって加齢で指輪が太くゴツゴツしたり首まわりに肉がついて華奢なのが似合わなくなってらくるんだなって自分もおばさんになって理解出来てきた+16
-6
-
278. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:52
>>79
結局ぜんぶじゃねえかw+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/15(木) 00:21:00
>>84
GUの方が流行りのものだよ+17
-0
-
280. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:49
>>1
着物や夏は浴衣が一番いいことに気がつく
柄物でも落ち着く
+4
-2
-
281. 匿名 2025/05/15(木) 00:35:08
洋服マジックってあるよ
高いスーツ着てる大企業の社長とか遠目でもスーツの後光が差してて本人もなんだか高そうに見えた+18
-0
-
282. 匿名 2025/05/15(木) 00:37:58
>>1
別におばさんだからそのまま見られてもいいけど
なんで金持ちに見える服とか着なきゃいけないのかわからない+0
-6
-
283. 匿名 2025/05/15(木) 00:37:59
>>23
安倍さんは、ミナペルホネン とか着てたよね。
ミナを着てる時点で、ファッションにこだわりがあるのがわかるし、上質なものを着てるんだなと思ってたよ。+42
-2
-
284. 匿名 2025/05/15(木) 00:39:04
>>262
林真理子がキレイって言われることあったの!?+20
-1
-
285. 匿名 2025/05/15(木) 00:40:37
>>282
よこ
金持ちとかじゃなくステキに見られたかったら安い服では難しくなったってことじゃないの?+7
-1
-
286. 匿名 2025/05/15(木) 01:05:47
>>274
めっちゃわかる!
話し合う系は編集も楽そうだしいいよねー
コスメばっか紹介してるガルちゃんまとめ動画あるけど、商品画像とか値段とか入れてて面倒そうだなーと思って見てる
コスパ悪いと気付いたのかどんどん減ってる気がするw
+6
-0
-
287. 匿名 2025/05/15(木) 01:47:51
重要度で言ったら
髪>体型(姿勢)>肌>服
かな+3
-1
-
288. 匿名 2025/05/15(木) 02:02:04
オバサンはまだ小綺麗にしてるからいいが、男は臭くて小汚いのが多いね
特に独身のオヂは見た目でわかったりする
+7
-0
-
289. 匿名 2025/05/15(木) 02:16:13
>>230
20代の子が黒を着てると似合ってるのに、30過ぎて黒を着るとプラス5歳は年をとる感じ+2
-5
-
290. 匿名 2025/05/15(木) 03:22:59
>>142
骨格ナチュラル向けのものが多い印象がある+5
-3
-
291. 匿名 2025/05/15(木) 03:25:50
>>243
逆にモデル体型は品質とデザイン性の高いブランド服の方が合う+4
-0
-
292. 匿名 2025/05/15(木) 03:30:41
>>59
がるちゃんのまとめサイトを作って動画を上げてる担当者が、トピを申請して、トピに書き込んで、トピの流れを誘導してる自作自演動画と化してるんだろうな+7
-0
-
293. 匿名 2025/05/15(木) 03:33:45
>>172
靴下は変えた方がよくない?+2
-0
-
294. 匿名 2025/05/15(木) 03:42:29
>>63
痩せてるとピッタリした服を着たり、肌の露出度が高くなるんだよね
最近は老若男女関係なく拒食症みたいな痩せ方をしてる人が増えてきたけど、細いからって老人の脚みたいに骨皮になってるのは、隠すか鍛えて筋肉付けた方がいいと思ったわ+6
-1
-
295. 匿名 2025/05/15(木) 03:43:40
>>243
モデルって基本的に細すぎ、胸なし、手足長すぎだから、ユニクロの標準体型向けのパターンだと全てがオーバーサイズにしか見えなくなるから+1
-2
-
296. 匿名 2025/05/15(木) 03:47:02
>>289
でも20代は明るい色を着たほうが似合うよね
20代は何着ても若さで何でも似合うもんなんだと過ぎた身には思う
黒は難しい
+3
-2
-
297. 匿名 2025/05/15(木) 03:52:27
>>1
今まで黒色紺色多かったけど、年取って色々くすんできたら派手な色も良いなと思うようになってパステルカラーとかビタミンカラーに挑戦している。そのうち派手めの柄物も挑戦したい。
後は流行りを追うより自分がいいと思ったもの買ったり、被らないようなアイテムにしたり気をつけてる。楽だけどおばさん体型丸わかりみたいなのは着ないようにして体型維持も気をつけてる。+6
-0
-
298. 匿名 2025/05/15(木) 03:59:04
>>284
横
世に出てきたのは20代後半だと思うけど、今はずいぶん垢抜けたと思うよ。
歯列矯正もしたしダイエットもしたよね。金持ってるのに目鼻立ちはいじらないのと、派手な服を着ない(美容院で連載のエッセイ読むけどジル・サンダーよく着てるみたい)のが凄いと思う。+11
-0
-
299. 匿名 2025/05/15(木) 05:08:23
>>235
私はどんどんシンプルにならざるを得なかった。とにかく似合わないのよ。+1
-0
-
300. 匿名 2025/05/15(木) 05:17:44
>>66
髪の毛重要だと思う。
一時期、多発性の円形脱毛症になってしまい
髪めっちゃ抜けて、どんなにお洒落な服を着ても頭髪が悲惨だとどうしようも無い😭
頭頂部薄いと一気に老けて見える。
同じく肌もめっちゃ大事だと思うけど。+3
-0
-
301. 匿名 2025/05/15(木) 05:55:49
>>101
わかる、ふとした瞬間の斜め後ろからのショットとかやばいw
猫背で首も前に出てるからもう婆さんそのもので、子供と戯れてる素敵なショットのはずなのに悲しすぎた笑
姿勢と筋トレかぁ。+6
-1
-
302. 匿名 2025/05/15(木) 05:57:27
>>261
ユニクロの服、っていうのを「ワイドパンツにブラウス」みたいな服装で考えてるのか「UTにリラコ」みたいなので考えてるかの違いもありそうよね。+11
-1
-
303. 匿名 2025/05/15(木) 05:59:37
>>182
無印は、洋服の横幅がゆったり作られてるから、なんかもっさりしてしまう気がする。
+18
-2
-
304. 匿名 2025/05/15(木) 06:25:14
>>262
作家系の綺麗になる話は創作だからねぇ…
+7
-0
-
305. 匿名 2025/05/15(木) 07:09:13
>>142
同じく
ダサさマシマシになってしまう
逆にGAPは少しだけマシになった+5
-1
-
306. 匿名 2025/05/15(木) 07:41:11
>>251
わかる
あと柄ものも大きめの柄のが合うようになった気がする
柄に視線がいって年齢の出る部分が目立たなくなるのかも+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/15(木) 07:45:07
>>1
58歳になって、私が何を着ようがもはやおばあさんにしか見えないので
適当になった
とにかくシワにならないワンピが一番じゃんと思った+1
-6
-
308. 匿名 2025/05/15(木) 07:50:13
どーせ顔にシワあるし何着ても一緒だと思って開き直ってる+2
-3
-
309. 匿名 2025/05/15(木) 07:56:17
40代オフショルはあり?なし?+3
-10
-
310. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:22
>>19
ユニクロの期間限定のTシャツ、めちゃくちゃ可愛くて買おうか迷ったけど、誰かと被りそうでやめた
下着とかデニムとか無地のシャツしか買ってない+1
-1
-
311. 匿名 2025/05/15(木) 08:17:29
>>279
gu良いよー。結構可愛い+5
-0
-
312. 匿名 2025/05/15(木) 08:18:49
>>91そうなの?!ユニクロで買ったロングスカートを6年くらい履いてるけどまだ使える。
+5
-2
-
313. 匿名 2025/05/15(木) 08:19:25
>>172
体型もだけど左のシャツの柄がお婆さんっぽくて嫌+3
-0
-
314. 匿名 2025/05/15(木) 08:20:14
>>221
ユニクロはカジュアルだから似たような小ざっぱり感でるね。好きよ+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/15(木) 08:25:32
>>251
オータムかスプリングなのかな?私も今はオレンジや赤が一番映えるなあと思ってるけど、いつもオレンジ着る訳にはいかないよね。黒似合う人羨まし。
+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/15(木) 08:27:17
>>3
え?UNIQLOが凄いのは定説じゃん
トピ主さんだってUNIQLOダメなんて一言も書いてない+8
-1
-
317. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:02
UNIQLOって驚異的
あんなにしっかりしててトレンド抑えててあの安さ
特にデニム
まあ下着やカバンなんかは使う気にならないけど、会社で着るオフィスカジュアルはど真ん中のブラウスとかパンツとか多くて嬉しい+7
-1
-
318. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:57
>>20
ただの石破の妻なら誰も興味ないけど総理大臣の妻だからでしょ
+15
-0
-
319. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:42
>>3
洗ってもしっかりしてるよね。
ユニクロのシャツワンピースを4枚買ってローテーションで着てる。+3
-2
-
320. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:44
>>148
これならユニクロで買った方がいい
私も仕事がリモート多めだから、在宅時用にたまに血迷ってこの辺りの服買っちゃう時あるけど、やっぱりThe安物なんだよね
シルエット縫製着心地すべてがさ
安物の服はユニクロ一択だな、私は+5
-4
-
321. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:10
>>37
ダイエットして体型保って高い化粧品や美容医療して美容院もこまめに行って、服も安くない上質なものきて、やっと年相応というかやっと小綺麗になれるんだもんね。
若い時はただで手に入れられてたものが年取ると大金と努力が必要になる…+15
-1
-
322. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:49
>>163
私もだよ
バブル世代じゃないし、ハイソな場にも行かないから
オフィスとの往復で最近のユニクロあたり
昔の服は古臭い人間になるので捨てたくらい
+3
-1
-
323. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:31
>>1
第一印象、2秒で人は判断されるみたいね
特に髪型と靴、肌の血色
+2
-1
-
324. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:13
>>101
カバ肩
どんな綺麗な服着てもこれじゃ台無し+15
-1
-
325. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:16
>>142
私もザ骨ストだからか全然似合わない
モデルが着てて可愛いと思っても全く参考にならないので自分の体格に近いスタッフの着画も見てから買うけど大抵似合わない
ユニクロは骨スト向きって何かで見た気がしたんだけど違ったかな?+3
-4
-
326. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:35
>>83
どんなに歳を重ねていようが、表情が明るいだけで普通に印象良いけどね。さらに身綺麗にしていればもっと相手に安心感を与えられて印象が良いのは間違いない。+5
-0
-
327. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:48
>>35
今の服なんて高いだけでペラペラ
昔の服とは違う+9
-1
-
328. 匿名 2025/05/15(木) 09:25:18
>>13
試着するためにネットで買うんだよ。
試着室で1着だけ着てみても意味がない。
手持ちの服と合うかどうかが問題だから。+3
-0
-
329. 匿名 2025/05/15(木) 09:27:12
>>179
3000円の服は分かっても、8000円の服と1万8000円の服を見分けるのは難しいと思う+6
-2
-
330. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:51
>>121
鳥取は美人多いから好感度高くないと思うぞ+1
-2
-
331. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:46
>>283
ハイブラじゃなくてもお洒落な服いくらでもあるのに
興味ないんだろうね+1
-0
-
332. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:51
>>37
有名人ばりに気をつけなきゃじゃんww+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:08
>>172
「好きな服着たらいい」の意見が…
+3
-0
-
334. 匿名 2025/05/15(木) 11:28:06
>>285
名札つけてるわけじゃないなら他人はそこまで興味もって見ないよ
逆にジロジロ値踏み見するのは下品だし+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/15(木) 11:37:51
>>129
誰だろ?+3
-0
-
336. 匿名 2025/05/15(木) 12:43:26
今年シアー素材の服やたら多くない?
シャツもカーディガンも透け透け。
猛暑対策?
物価高の影響が服まででたか?とか考えちゃった。+4
-5
-
337. 匿名 2025/05/15(木) 12:43:36
>>46
だからと言ってハイブラとか高いの着たら、税金がどうのって国民から反感買うんじゃない?
あえての戦略では?そして方向間違えて滑ったのでは?
永野芽郁の50万のシャネルジャケットの件もだけど、国民ってうるさくない?何やっても文句しか出ない
+2
-3
-
338. 匿名 2025/05/15(木) 13:03:08
>>249自己レス
ガル民なんて面白いレスできる知能もない人らばかりだから
まとめ動画の殆どが1万再生いかない雑魚ばかり
まあタイトルだけ違う 中身コピー動画ばかりだからね
ちゃんと新しいレスをまとめてるものなんか全くみない
+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/15(木) 13:05:57
美容院にマメに行くようになった。
肌も日焼け止めとちゃんと保湿。
昔は太っても顔に肉ついてなかった。
顔に肉がつくようになったので
ダイエット中。
昔みたいにすぐに痩せないけど。
そして服は若過ぎず、おばさん過ぎずを
選んでます。
花柄は辞めてます。
シンプル過ぎない、
オシャレな服が中々売ってないです。+2
-1
-
340. 匿名 2025/05/15(木) 13:06:00
>>292
運営にお金払って作ってるし
もしくは運営がまとめ動画作ってるし
まあ運営的にはお金入るしおいしすぎるね
私らの書き込みが金になるんだし+4
-0
-
341. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:20
小さめのゴールドピアスひとつで全体の印象に煌めきが出る 耳元か首元にひとつあるの重要
+4
-0
-
342. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:57
>>336
だいたい手触りガッサガサなんだよねー泣+3
-0
-
343. 匿名 2025/05/15(木) 20:36:18
>>20
あの人前髪を整えるだけで変わると思う
前髪がなんか女学生風(女子高生ではない)だから、違和感あるんだよ+6
-1
-
344. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:56
>>329
え、そんなことないでしょ
全然違くない?+7
-1
-
345. 匿名 2025/05/15(木) 21:33:56
>>182
無印は骨格ウェーブには似合わない。+4
-1
-
346. 匿名 2025/05/16(金) 07:25:40
>>1
清潔感が大事だなと思う。ヨレヨレでアイロンかかってない服や毛玉が出ていたり布が痛んでる服は本当にみすぼらしく見えてくる、若さがない分より清潔感が重要な気がしています。+3
-0
-
347. 匿名 2025/05/16(金) 07:28:50
>>20
あのファッションなら就活してる大学生の就活スーツの方がまだマシな気がした。皇室の女性たちとまでは言わないけどせめてスーツ着て美容院で髪をセットできなかったのかな。日本国の代表として表舞台に出る時にあの服装はさすがにないよなぁと思った。+4
-1
-
348. 匿名 2025/05/17(土) 10:38:06
>>107
靴やバッグを何色か持ってたら多少は組み合わせ出来ないかな
例えば白と黒の2色だけでも服の反対色差し色にしたり
アクセサリーはそこそこ高価じゃないと安っぽくなってしまうし難易度高い+1
-0
-
349. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:49
ワンピースが好きでいろいろほしいのに、似たようなのばかりになっちゃう
襟はないのが似合うし、ウエストも絞るのが好き、腕ぶつぶつだから袖は膝より下、スカート丈も膝より下、尻が垂れてるからタイトはだめ、無地が好き、素材はきちんと感とリラックス感のバランスが良いやつがいい、色はパーソナルカラーに合う且つシックな色、金具はできればゴールド、とかってやってるとすごく限られる
条件に合うやつを探すって感じになっちゃう
たまにはさりげない模様を取り入れてみようかな+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/23(金) 17:06:10
>>100
www+0
-1
-
351. 匿名 2025/06/05(木) 14:45:53
>>306
私も出産子育てするようになってからアクセサリーをつけなくなったんだけどやっぱり顔周りにキラキラあった方がいいかなと思い始めて塞がってしまったピアスの穴をまた開けようかなって思ってるところ…+1
-0
-
352. 匿名 2025/06/12(木) 11:57:05
デカTシャツってどこで買えるんだろう?
とか思ってました
普段のサイズよりデカいの買ってるだけなんて気づかなかった
ふぁーファッション意味わからん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する