ガールズちゃんねる

職場で若い人に気を遣いませんか

98コメント2025/05/15(木) 05:49

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 08:52:51 

    後輩を大切にしたいという気もあるし、定年後再雇用の人たちが若い人たちにあたりが強いので守らないと、という気持ちもあるからかもしれませんが、若い人にとても気を遣います

    みなさんはいかがですか?
    返信

    +25

    -21

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 08:53:35  [通報]

    年齢関係なくみんなに気遣う
    返信

    +140

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 08:53:36  [通報]

    何かあるとモームリ行かれそうだからね😆
    返信

    +34

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 08:53:41  [通報]

    しっちゃこっちゃない。
    仕事以外に頭脳は使わない。
    返信

    +8

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 08:53:59  [通報]

    老害にならないようにとは思う
    返信

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:04  [通報]

    パワハラとすぐ言われる世の中なので
    たいへんです
    返信

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:08  [通報]

    うちは若手が強い
    返信

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:10  [通報]

    職場で若い人に気を遣いませんか
    返信

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:25  [通報]

    誰にでも気はつかうよ。
    必要以上にはつかわない。適度につかう。
    やめる人は何をどうしたってやめるから。そこの心配をする必要はないと思ってる。
    返信

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:29  [通報]

    辞められちゃうからと腫れ物のよう、大切ってしっかり育つための厳しさがあるのにね
    返信

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:33  [通報]

    職場で若い人に気を遣いませんか
    返信

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:35  [通報]

    今の子って上に訴えるよりまず、ネットに晒してやろうみたいなところがあるから怖い。
    返信

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:37  [通報]

    プライベートな事は絶対聞かないようにしてる
    向こうから話したら聞くけど
    返信

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:39  [通報]

    >>1
    そもそもガル民は
    定年後再雇用の人たちが若い人たちにあたりが強い側の人が大多数だから
    返信

    +0

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:40  [通報]

    >>1
    Z世代面倒臭い
    返信

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:02  [通報]

    若い人は怖いおばさんに気を遣ってるよ
    おじさんが若い子チヤホヤするから、おばさんが嫉妬してキツく当たるのよく見かける
    返信

    +4

    -17

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:18  [通報]

    ハラスメント言われるので警戒せねば
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:19  [通報]

    若い人も同様に先輩に気を使ってると思う
    返信

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:28  [通報]

    めっちゃ気を遣ってるよ!
    年上にももちろん気をつかうけど、若い子の方がもっと気を遣ってるかも。
    返信

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:53  [通報]

    20歳以上年下の新人さんを土日の勤務でまるっと預けられてる

    私パートだし、20歳そこそこの男性社員さんに仕事教える以外どうコミュニケーション取ったらいいかわからないよ
    返信

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 08:56:13  [通報]

    >>1
    若い人はやる気があるというか
    血の気が多いというか
    空気読まない。
    返信

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 08:56:23  [通報]

    打たれ弱い子が多いから、言葉選び、言い方には気をつけなきゃと思っている。
    あとは不機嫌撒き散らして若い子を萎縮させるようなばばあにはならないようにと自分の態度も気をつけてる。
    正直疲れるなw
    返信

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 08:56:46  [通報]

    >>1
    うんと年上の新人にも気を遣う。
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 08:57:21  [通報]

    世代的な文化の違いとかがあるから、伝え方に凄く悩むことがある
    そういう意味では気を遣うかも
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 08:57:33  [通報]

    年下の先輩「言ってる意味わかりますか?」
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 08:57:43  [通報]

    令和時代の新人とかだと、ハラスメントの基準が自分や自分の同世代と違ってて問題にならないように気を使うというのはある
    自分より上世代~ちょっと下世代までへの気遣いとは違った種類の気遣い
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 08:57:45  [通報]

    最近の子すぐやめちゃうから…
    すごく気を遣って教えてます。
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:12  [通報]

    アラフォーです
    若い人にも年上にも気を遣い過ぎて、ストレスがヤバい
    特に年上後輩…
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:19  [通報]

    >>1
    やっぱ定年再雇用の人に自己愛性人格障害多いんだ
    自分の職場だけじゃないんだな
    返信

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:36  [通報]

    >>1
    出来るだけ関わらないように
    傷を付けないように、凄く気を使います。
    気を使うと言うか無関心と言うか。
    縄張りに入らないと言うか。
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 08:59:30  [通報]

    >>1
    若い人が辞める人が多くて
    見所がない職場だから仕方がないとも思う。
    もし私が20代に若返ったら
    絶対に来ないから。

    上も若手に気を使えってお達しが来る。
    いや、若い人にアレコレするより
    不正に加担した奴らをどうにかしてよ。
    客からの使用と信用がガタ落ちで
    他の会社だったらとっくに潰れてる。
    職場で若い人に気を遣いませんか
    返信

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 08:59:31  [通報]

    クセ強婆さんも若い子も優しいひともみんな気使ってる
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 09:00:55  [通報]

    職場で若い人に気を遣いませんか
    返信

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 09:01:00  [通報]

    人見知りで無口な若い後輩には気を使う
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 09:01:16  [通報]

    >>3
    むしろ行ってくれ
    そんなやつ辞めてくれて結構
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 09:01:26  [通報]

    >>16
    嫉妬ではなくて、家庭の甘やかすパパと、だから厳しくせざる得ないママという図式なんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 09:02:42  [通報]

    年齢関係なく誰かが辞めるとか産休入るとかで業務分担変更しなきゃならない時に気遣う
    私ばっかり人間は必ず存在するので
    返信

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 09:04:02  [通報]

    すぐにパワハラ、セクハラって言われるから
    若い人には特に気をつけてる
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 09:05:31  [通報]

    >>35
    無駄に教えるのも嫌なのでそういう人はさっさと辞めてもらって構わない
    次の人に時間も力も使いたい
    ウジウジ迷ってて教えきった後に辞められるのが1番迷惑
    返信

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 09:06:26  [通報]

    >>1
    真ん中の立場?主さんアラフォーくらいかな?
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 09:07:05  [通報]

    >>36
    キツく当たる意味がわからないけどね
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 09:07:49  [通報]

    >>1
    若い人が、何らかの不満を持ったら
    直ぐスマホ使って、何かしようとするから
    なんか面倒くさいんだよね。
    まさしく「虎(ネット)の威を借る狐」状態で
    アホらしくて付き合ってられん
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 09:08:27  [通報]

    >>36
    女として嫉妬してるの
    全くステージが違うのに、なぜか同じ土俵に立ったつもりになって若い女を敵視してるおばさん多い
    返信

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 09:10:13  [通報]

    >>19
    私も年下の方が気を使う
    語弊あるかもしれんけど、年上の人は甘えさせてくれる
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 09:10:39  [通報]

    >>1若い子には若い子の空間があるだろうから、仕事はちゃんと報連相するけど、休憩時間はそっとしてる。あんまりおばちゃんに絡まれても嫌だろうし。
    返信

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 09:13:06  [通報]

    仕事教えてる時にずっとガムくちゃくちゃされた💦
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 09:13:40  [通報]

    私の場合は若い子からは気を遣われてる気がする…ww

    主の場合は再雇用の人がそんなにもキツく当たるのはしんどいね
    何とかなればいいんだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 09:14:17  [通報]

    中堅がほぼいない職場で私はレアキャラの中堅にあたるんだけど、若い子の物言いがベテランさんにとっては「生意気」に見えるみたいで、しょっちゅう喧嘩になりそうになってる。私はまぁまぁ…と仲裁に入る感じ。

    「頼むから若い方は気持ちはわからんでもないけど、言い方えらんで、もうすこし信頼関係結んでから言ってくれー」と内心思ってる。
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 09:14:41  [通報]

    若い子はおばさんと話しても気を使って楽しくないだろうなあごめんねという謎の気を使う
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 09:16:58  [通報]

    若い人とは接点少なくするよう気をつけてる。すべてがパワハラ扱いされそう。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 09:17:23  [通報]

    >>48
    言い方、伝え方ってありますよね
    私も勉強したし、日々勉強中ですけどやっぱり難しいなぁって思います
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 09:20:39  [通報]

    はー、今日もZ世代が使えなくて気分悪い
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 09:20:59  [通報]

    >>7
    優しすぎるくらい気の優しい子と、お前は王族か?みたいな子に二分してる気する。
    どちらもあまり叱られなかった結果と思われる。
    返信

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 09:25:14  [通報]

    >>48
    めっちゃわかる。
    「歳が上だからって偉いわけじゃない」ってのは本当にごもっともなんだが…最初からファイティングポーズとってる奴の話は誰も聞いてくれないよ?ってだけなんだけどね。媚びろって意味ではなく。
    なんつーか中庸が下手よね。
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 09:26:08  [通報]

    守らなければとかはなかったけど、昔から後輩には気を使うなぁと思ってた。(今でも変わらない)
    後輩っていうか年下の人にね。
    年上の人のほうが断然付き合いやすいのは私だけか??(基本コミュ障だけど)
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 09:27:16  [通報]

    >>14
    ガルに定年後まで働く殊勝な人は少ないよ
    働かないのにトピにやってくる不思議な人の方が多い
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 09:27:49  [通報]

    また若い人叩きになりそうな予感…
    ガルのボリューム層中年だし尚更

    専業と兼業、小無しと子有、独身と既婚、
    この辺りはボリューム層同じだからタイマンはってるけど、若者vs中年だと圧倒的に中年層の声の方が大きいからねえ


    返信

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:09  [通報]

    高卒の新入社員の子が入ったんだけど、正社員もパートも40代以上で話しかけにくいと思うし、おばさん同士で話してるとポツンとなってるから、たまに話しかけてます
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:30  [通報]

    >>1
    使うよ💦
    注意されるとパワハラだと言いだし注意してる人の動画撮り出す馬鹿がいる
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:05  [通報]

    >>33
    佳恵さん、ストレス臭かもしれない。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:06  [通報]

    上司すら年下の50代
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 09:36:09  [通報]

    >>1
    メンヘラの子がいるから気を使う
    例えばメンヘラが体調不良で休んだ次の日に「大丈夫?」とか声をかけないだけで暴言やらシカトされる


    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 09:36:32  [通報]

    >>1
    若い人にとても気を遣います

    いや、しなくてよし
    今の若い人ほんと気を遣わないから
    返信

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:02  [通報]

    >>53
    王族よりも優しすぎる子の方が心配で気を使っちゃうよね。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:55  [通報]

    >>12
    今の子って30~40代も含んでるの?
    ガルでもよくいるけど
    本人には言わずにここで愚痴って叩きに持っていくトピ立てる人も似たようなものだと思う
    返信

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:56  [通報]

    >>62
    うへぇ…。
    それはキツイ。
    お疲れ様です…。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 09:38:54  [通報]

    >>41
    そうだよね
    注意するのは構わないけど、普通の口調で言えばいいのにね
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 09:44:21  [通報]

    自分が若かった時のようにパワハラなんて当たり前で接したらそりゃ今の子は辞めちゃいますし難しいですよね・・・ 
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:06  [通報]

    >>24
    ことわざとか昔の言い回しが通じないことがあるから言葉のチョイスが難しい
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 09:48:33  [通報]

    新入社員の子が繊細過ぎてしんどい
    その繊細さを自分のためだけに全振りしてて、図々しいのかなんなのかよくわからない
    でっかい児童をもはや実際のママの代わりにこっちが子守りしてる感じ
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 09:49:01  [通報]

    >>1
    若い人居ないんだよな。
    子供小さい人は、気にせず子供の都合で休んでねーと思ってるけど。
    子供小さいうちは色々大変だし。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 09:52:00  [通報]

    >>62
    大丈夫?の声かけしちゃダメなタイプの人多いと思ってたわ…
    暴言は録音しといたら?
    朝イチで「おはよー大丈夫そ?」を習慣化しとくのが楽な気はするけど。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:44  [通報]

    >>68
    昭和のパワハラ知ってる世代だけど、パワハラしちゃダメだから難しいの意味がわからない。
    常識的な声の大きさと、感情を乗せずに指導に必要な言葉を、わかりやすく伝えれば良いだけでは?
    何度も聞き返される場合には声の大きさじゃなくて、滑舌を意識するべき(年齢高めの上司の場合は声大きくしてあげるのが良い場合もある)
    何度も同じ事を聞いてくるならメモしてもらう、AIにまず聞いてやってみるよう指導すると良いよ。
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:10  [通報]

    ごめん、おばあちゃんだけど。
    私は定年再雇用で同じ職場ではたらいてるけど、若い子たちに当たりがキツいというのが信じられなくて。
    むしろもう肩の力をぬいて無理なく働くほうにシフトチェンジしたから、若い子たちが困って頼ってきた時だけ、ちょこっとアドバイスするだけであとは淡々と業務をこなしています。
    世代交代だから若い子たちのやり方を尊重して何もいいません。
    働かせていただいて感謝!という気持ちでやってます。
    周りも私には優しい。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:46  [通報]

    若い子でメンタル不調で辞めた子が戻って来たんだけどどうやって接したら良いか非常にムズい
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:46  [通報]

    >>43
    30年前にはそんな人いたけど、今でもそんな人いるの?
    気持ち悪い職場に居るんだね
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:41  [通報]

    >>4
    末端の単純作業員ならそれでいいんだけど、管理職になると人を回す事自体が仕事だから
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:19  [通報]

    >>62
    暴言やシカト?
    こっちからハラスメントで訴えてもいいんじゃ?
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 10:06:54  [通報]

    >>1
    私の職場だとむしろ定年後再雇用のじいさんが若者に気をつかってる
    若者(新人)は自由に生きてる感じよ
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:17  [通報]

    隣の部署のお局さんが、うちの部署にまつわることで、いつもの調子で新人に説教していた。その後、うちの部署に新人さんが謝罪にきて、それは新人さんへのパワハラだと大騒ぎになった。
    昔はパワハラなんて言葉がなかったから、自分に留めるか、ああいう人なのよって上司に言われて終わりだったから、若い人の権利の強さはすごい。それに若い人はアピールの仕方があざとい。
    氷河期世代のおばさんには生きづらい時代だなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:23  [通報]

    20代の人とペアで仕事の時、他のパートさんへの愚痴、文句が凄い。他の日は私への愚痴言ってるんだろうなと怖くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 10:25:35  [通報]

    >>3
    会社的にモームリって大打撃なの?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 10:43:09  [通報]

    あいつら半人前なくせに
    自分の権利ばかり振りかざして
    すぐに~ハラスメントって言ってきて
    会社に言いつけて先輩側を悪者にするからなるべく接したくない
    もう日本企業は年代別に分けて仕事が出来るようにして欲しい
    あいつらのせいでよけいなストレスが増えるのはうんざりする
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 10:43:34  [通報]

    職場だけじゃなくて色んな所で若い人には気を使う
    地雷が多くてなあ
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 11:04:04  [通報]

    >>13
    分かる
    プライベートなこと聞いてくる職場の先輩ムカつくとかいうネットの書き込みよく見かけるしこちらからは仕事以外の話はしないようにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 11:07:23  [通報]

    私はおばさん側だけど若い人はおばさんたちのこと大して気にしていないと思う
    おばさん側のリーダー格の人が若い人は「私語が多い」とか「大きな声ではしゃいでる」とかイライラしてるけどそれはある程度仕方ないよね…
    そういう愚痴聞く方が辛い
    返信

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:39  [通報]

    気遣いしすぎたら好き放題されるのもウザいから、もう来ないでほしい
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:06  [通報]

    >>1
    > 定年後再雇用の人たちが若い人たちにあたりが強いので守らないと、

    そんなんこれまで働いたところでは一切ないな
    気を使わなきゃならんような新人たちだから不満が出るのでは
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:55  [通報]

    仕事先のお局様、若い女の子(学生さん)には手のひら返したかのように優しくなる
    私やご年配の方相手になると何やっても揚げ足取りの癖に
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:26  [通報]

    >>8
    なんか後ろからすごいの来てるw
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 18:28:00  [通報]

    >>22
    若い人も年配も不機嫌まき散らすから、間の人は上にも下にも気を使うよ。しんど!
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 20:54:05  [通報]

    >>53
    マジ王族みたいな人いる
    とにかく動かないし、食べてばかりだからデブ
    本当に偉そうで自分で何も調べず努力もせずに聞いてきて、自分でわかるところまでやるように言ったらキレだす
    こっちは厚意で見なければいけないのに、キレてくんのおかしくない?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 21:51:11  [通報]

    >>22
    早速新人がばばあに理不尽にキレられて萎縮してる。今はまだ仕事出来ないけど、懸命に取り組んでいるし、私もキレばばあに理不尽な目に遭わされて来たから、新人に同じ辛い思いをさせたくない。しかし相手は理不尽で私の事見下してるから新人を守りたいが守れないかも・・・
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:39  [通報]

    >>22
    有り難いです🙏

    指摘されたら次回気をつけるようにしているし
    早く仕事を覚えられるように自分から積極的に聞きに行ったり、家でも復習しているけど、
    高圧的な態度とる人いると内心かなり擦り減るし、
    報連相しにくくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 22:50:42  [通報]

    気をつかうも何もトラブル面倒であまり話さなくなってるわ
    教えないし助けない感じになってきてる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:56  [通報]

    >>30
    ガキめんどくさいもんね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:45  [通報]

    >>80
    若い人の権利の強さはすごい。それに若い人はアピールの仕方があざとい。
    氷河期世代のおばさんには生きづらい時代だなと思う。

    >>83
    会社に言いつけて先輩側を悪者にするからなるべく接したくない

    同意
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 05:49:01  [通報]

    パート先は気つかってない
    「お金貰ってるんでしょ!」みたいな感じか
    なめられないように
    好き嫌いするかなー?
    スジがあるかないかスジがあれば受入れられるけど
    身だしなみがなってない新人いたけど
    スジがあったから受入れられたかなー?
    入って翌日なのに帽子被らない、髪くくらない
    お局、身だしなみにうるさいのに
    それどころか可愛がってた?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード