-
1. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:07
毎日の育児お疲れ様です。返信
今月も3歳児の母で平和に語り合いましょう。
1ヶ月間よろしくお願いいたします。+15
-5
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:37 [通報]
+14
-16
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 21:55:09 [通報]
すんごいイヤイヤ止まらないんですけどwww返信
3歳ももう終わりかけなのに+69
-4
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:01 [通報]
3.5、トイレ拒否でトイトレが進まない…返信
+49
-2
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:53 [通報]
Part50!?返信+1
-0
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:59 [通報]
なんでなんでなんでなんで攻撃返信
ママはそんな全知全能の存在じゃないから。。+21
-2
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:01 [通報]
うちの3歳児、本当にうるさい返信
うるさいけど、めちゃくちゃかわいい+66
-3
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:50 [通報]
想像より幼稚園へ行く用事が多かったり、振替休園が多くてしんどい返信+27
-2
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:01 [通報]
>>4返信
うち今月末で4歳だけどまだバリバリオムツだよ、、、
1日2回トイレ(おまる)でオシッコしてくれるかどうかって程度
やる気の問題なのよね、、こっちがやれやれ言っても意味ないし、おもらし覚悟の布パンツ履かせると怒るし、もう母はお手上げですわ+36
-2
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:25 [通報]
母の日に「ママ、ありがとう♡」と言って、保育園で塗った塗り絵をくれた。返信
本当にかわいい♡
ついこの間まで赤ちゃんだったのに、成長に感動😭+39
-7
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:57 [通報]
幼稚園で頑張ってる分、自宅では何もしてくれなくなった返信
歯磨きも着替えもできるのにできないやってって大泣き
いつまで続くんだろ…
トイトレもお箸やボタンの練習もさせたいんだけどなあ+42
-3
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:33 [通報]
入園から1ヶ月、生活リズムが整わない返信
お昼寝しなくてもいけるんじゃ?!と思っても、17時くらいに限界きて寝ちゃったり…難しい+39
-4
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:22 [通報]
>>9返信
今週末でここを卒業だけどおむつです
トイレ頑なに拒否でもうお手上げ🤷♀️
おまるで1日に2回もおしっこ出るなんてスゴイです!
+15
-3
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:56 [通報]
2歳児クラスの3歳なりたて。返信
幼稚園で仲良くしてるお友達が同じく3歳なりたてなんだけど、結構手が出てしまう子で、この1ヶ月間うちの子が頭を打ったりどつかれたり叩かれたり。
うちの子は手が全く出ないし戦いごっこしてても力加減できるタイプだから、こちらが痛い思いすることが多く…
子供の交友関係を私が制限する事はしたくないんだけど、このまま見守るしかないのかな+9
-10
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:00 [通報]
3.5歳返信
やっとおまるでおしっこしてくれるようになった
でも💩はオムツ
プール始まる前に何とかならんかなぁ+6
-1
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:16 [通報]
年末に弟が産まれたんだけど、ぼく⚪︎⚪︎くんになる!て言って赤ちゃんごっこするのかわいい。返信
しかも赤ちゃんにぜんぜんいじわるしないの偉い!+29
-6
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:39 [通報]
3歳なりたて返信
いまだにイヤ!違う!だめ!と否定しかしないイヤイヤき
すぐ地面に寝転がるよ+23
-3
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:39 [通報]
>>4返信
うちも同じだー
毎朝オムツはキレイなままだからトイレ行けば確実に出ると思うんだけど、誘っても全然ダメ
膀胱はちゃんと発達してるっぽいからあとは子供のやる気だけなのに…😭+14
-3
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:01 [通報]
>>3返信
口も達者になってきてイヤイヤ期と言うより反抗期だよ+4
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:28 [通報]
未だになんやかんや口に入れるんだけどどうしたらやめてくれるかな泣返信
大体2歳ぐらいで卒業するイメージなのにさ+10
-2
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:40 [通報]
もうすぐ4歳。イヤイヤは減ったけど入園してからますます甘えっ子になってる。週1仕事に行くと夜泣きで「ママママ」ちなみに旦那も存在するのに絶対にママじゃないとだめらしい返信+36
-2
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:34 [通報]
これやる。でもやっぱりやらない。返信
あれいる。でもやっぱりいらない。
ぼく食べない。でもやっぱり食べる。
自分で!やっぱりおかあしゃんやって!
こんな感じのブーム来た笑+21
-2
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 22:16:54 [通報]
食べ物に対する執着心が凄い娘に疲れた。例えるとちびまる子ちゃんに出てくる小杉みたいな感じ。発達??返信+13
-2
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 22:17:00 [通報]
息子、3歳になった月から幼稚園に行き初めて4月から年少に進級した返信
恥じらいもなくふざけて周りを笑わせる、歌の時間では誰よりも元気に歌う、ひょうきんで人気者と言うと聞こえはいいけど
先生からも○○君はみんなを笑わせてクラスでもみんなから大人気だと褒めてくれるという名の遠回しの注意あり(参観日で話を静かに聞かなきゃな場面でもおちゃらける現実を目の当たりにした)
今はみんな笑ってくれるからまだいいけど、このまま小学生になったら空気の読めないうるさい奴、浮く未来しか見えないから家でも匙加減を学ばせるのに毎日必死+8
-4
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:27 [通報]
>>14返信
先生に伝えて良いと思います。
先生は気づいてるような気もしますが。
うちの子はずっと1人で遊んでいて、ようやく最近友達と関わるようになりました。
上の子6歳はいまだに友達関係、私が気になっています。
手を出されるのも心を痛めますが、仲間外れっぽいのもきついです。+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:53 [通報]
だいぶ達者になったけどまだあどけなさの残る話し方が可愛い。返信
「なんで○○が好きなの?」と聞くと、「だってしゃ~○○しゅきなんだもん!」
答えになってないけど。笑+13
-2
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 22:20:13 [通報]
来月で4歳になるんですけど返信
ここ最近口ごたえがほんとーにすごいです。
無視したり小声でボソボソ文句言ったりしててもう赤ちゃんじゃない、子どもなんだな…って感じ。
それはともかくイライラします笑
+25
-2
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:19 [通報]
>>14返信
もしかしたら発達かもしれないね。
発達の子で噛みつきとか叩くとかトラブル事例聞いたことある+4
-18
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:49 [通報]
3.2ヶ月返信
まだ会話があまりできません(単語ばかり)
保育園行くようになり他の子は会話できてるのに…と少し落ち込む+27
-2
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 22:25:13 [通報]
>>14返信
先生には言ってますか?
先生がなんとかするしかない気がする…
まだまだみんな幼いから+2
-2
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 22:26:41 [通報]
来月満3歳入園 次女返信
イヤイヤのピークだよ😭
全部自分でやらないと気が済まないらしい
時間なくて手出すとそっから怒り泣き💦
今日は自転車乗りながら泣いてた
イライラしてトイレこもって精神整えるとかしょっちゅう
もういい加減にして!って言っちゃうこともある
もう少しで幼稚園入るから一緒に過ごせる時間も少なくなるのに、優しいお母さんでいたいんだけどなかなか難しい💦+24
-2
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 22:28:06 [通報]
もうすぐ3歳なんですが、以前よりも食欲が落ちて何の食べ物を提案しても「いらない。何も食べない」と言ってきて困ってます。返信
おやつやフルーツは食べるのですが、甘いものばかりではよくないなと思っているのでどうすればいいのやら。
昨日の月1身体測定も身長微増、体重減少でした。
+20
-2
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 22:28:59 [通報]
おさるのジョージが『自分がやらかした事に気付いた時』の返信
「へ、へへへへ…」って顔が子供とそっくりで笑った+17
-2
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 22:31:36 [通報]
幼稚園に行きはじめてから本当に病気につぐ病気!返信
当然私にも感染して入園時からずーっと咳こんでる…肋骨が痛い…+10
-2
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 22:32:18 [通報]
3.5カ月男児ですー📛返信
4月に年少さんで幼稚園入園式したものの、境境の変化に弱いタイプなのもあり、それまで行きたい!と続けていた体操教室に「イヤだ」と泣いて行けなくなってしまいましたー😭
ひとまず今月はお休みしたんてすが、無理やり連れて行くのも違う気がするし、どうすれば良いのかーと悩んでいます😣+4
-2
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:25 [通報]
>>8返信
うちの子は幼稚園枠もある認定こども園で保育園児やってるけど、なんだかんだ毎月のように参観日とか面談なんかの用事が多くて調整がしんどい
上の子の時は完全な保育園だったから親が顔を出さないといけないようなイベントは少なかったから差に驚かされることばかり
PTAもちゃんとあって、事前のアンケートで誰もやらないならやりますと回答したら園長から直々に役員の打診があって更に園関係の用事が増えてしまった
認定こども園だから母親が専業だろうが共働きだろうが忖度なし+4
-4
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:41 [通報]
>>13返信
オシッコならまだ許せるけど、出かけた先で💩も平気でオムツのまましちゃうからもう笑いしか出てこない😂
この前ショッピングモールでやられた時、ベビールームで1歳くらいの赤ちゃんの隣でケツ拭くはめになって「1人だけ場違いよ?あなた恥ずかしくないの?」って真剣に聞いてしまったよ(本人はポカンとしてた)
でも赤ちゃん扱いすると文句言ってくるプライドはあるくせに、、まだやる気でないか!?
まぁボチボチいきましょうw+7
-20
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:12 [通報]
>>35返信
うちも春からベビーの体操から幼児の体操クラスにうつったら全くやる気ないしベンチで見ている親の方に頻繁にきてしまいます。
こんなにやる気ないならやらせても意味ないかな、あともうちょっとやらせたら変わるかな
と悩んでます+3
-1
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:15 [通報]
>>3返信
わかります〜。
なんかいっちょ前に反論してくる時もあるんですよね〜(ヽ´ω`)+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 22:38:05 [通報]
3歳なりたて女の子返信
気が強くて、『も〜◯◯って言ったじゃんかー!』ってしょっちゅう怒りながら泣いててかわいい
五黄の寅強いな〜って思って見てます+8
-2
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 22:38:17 [通報]
>>16返信
いじわるしないのが普通だよ笑+3
-6
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 22:41:33 [通報]
今やっと寝た返信
毎夜眠たいくせに「ねんねしない!!!」って怒るわ、不機嫌全開になるわ、もうたまったもんじゃない
しばらく我慢するけど、最終的には私がブチ切れて子どもが悲しい気持ちのまま頬を濡らして寝てしまう
ごめんねって思うけど、耐え難い
みんな優しいお母さんでいられてるのかな?
気分よく眠って欲しいな
私も罪悪感で嫌な気分になる+40
-2
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 22:42:41 [通報]
3歳次男の口癖が「マンマミーア!」。返信
どこで覚えたのか疑問だったんだけどたぶんマリオだわ。笑+16
-2
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:17 [通報]
>>14返信
下の子が3歳で、上の子の時は同じようにヤキモキしました。
でも本人はケロっとして次の日も普通に遊んでるし、相手の親御さんからは毎回丁寧な謝罪があるとはいえ…とモヤモヤはしたけれど、そのうちに上の子も思いっきりやり返すようになったりとかで両成敗だねって場面も出てきて、こっちもやらかす側になる時がある、あの時は必要以上に目くじらを立てて騒がなくてよかったと思ってます。
3歳児クラスなら補助の先生もいるし、あまりにも一方的なら大人主導でうまく配慮もしてもらえるはずです。
心配かもしれないけど、今は様子見の時期なのかもしれません。
何の励ましにもならないコメントをごめんなさい。+8
-2
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 22:46:32 [通報]
>>12返信
17時に寝て夜起きる感じ?+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:07 [通報]
3歳10ヶ月の男児返信
「おならw」「おしっこw」「うんちw」
でいちいち爆笑してる
今朝も上靴に履き替えながらそれを言って一人で大笑いしてるから、思わずおなら関係ないじゃん😓って言ってしまったらたまたま近くにいた園長先生が
「この通過点ってすごく重要なんですよ~小学校高学年で「おならプ~」の方が心配ですから😂」
と言われて確かにそうだなと思った+24
-1
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 22:53:09 [通報]
>>34返信
子どもずっと鼻垂れてるわー
治りそうと思ったら新しいのもらってくるよね
こどもの次はもれなく私にうつされる
今私も鼻詰まり中🤧
うちの園の先生みんなシャキシャキ元気そうだけど、子どもたちにうつされないのか本当に不思議
ウイルスに鍛えられて、めっちゃ免疫ついてるんだろうか+7
-2
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:15 [通報]
>>38返信
35です!お返事ありがとうございます!
うちの子も親子(ベビー)クラスから幼児クラスに変わった時はなかなか慣れなくて大変でしたが、1ヶ月〜1ヶ月半くらいで徐々に慣れていきました!
だからクラス変わっただけならまだ様子見てもよいかも?!
うちの息子は完全に「体操行くのやだ」と話すので、どうしたもんかという感じです😖+2
-2
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:21 [通報]
>>4返信
うちも家ではガンとしてトイレ行ってくれないのに、幼稚園では先生のあの手この手の手腕でトイレに足を踏み入れるようになり、あまつさえ一度だけだけどおしっこ出たと聞いてびっくり仰天でした。
とはいえプールまでに間に合う気がしない…+2
-2
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 23:05:31 [通報]
頑なにうんちだけはオムツでしかしなかった息子。数日前から幼稚園ではトイレで出来るようになってたんだけど、ついについに今日我が家のトイレで頑張ってくれた!やったー!返信+8
-1
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:11 [通報]
>>9返信
小1と3歳の男の子の母です
長男は4歳過ぎてもオムツのままでしたよw
どうやら誰かに至近距離で見られながらの排泄が嫌だったようで
そのうち視野が広がったのか友達がキャラ物のパンツを履いてたり自分から尿意を訴えてトイレに行ってる姿を見たことで、ある日突然になって誰々君と同じトミカのパンツがいいと言ってきてビックリでした
そこからは本当にあっという間でフライングは一度だけ
親でも先生でもなく、友達の影響でいきなりってこともあるので気にするなと言いたいです+22
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 23:13:19 [通報]
>>8返信
幼稚園は4.5.6月くらいまで忙しいよね。そこから秋の運動会までちょっと余裕でてくるけど運動会から年末にかけて、年始から年度末にかけてまた忙しい+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 23:19:15 [通報]
>>42返信
わかる。すっごく分かる。
ママ今日も1日お疲れ様!よーく頑張ってるよね!
明日起きたら笑顔でおはよ!って言ってぎゅーしよ!!
同じ経験をした事がある(これからも絶対ある)3歳5ヶ月の母より+19
-1
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:53 [通報]
今月4歳になる娘。返信
通っている保育園が年少〜年長の合同保育なんだけど、
この前帰り際に娘が何度も年長のおねえさんに「〇〇ちゃんバイバイ!ねー〇〇ちゃん!」と何度も挨拶の声をかけたけど、
近くにいて明らかに耳に届いているはずなのに他の子に話しかけていて、娘の方を見ることをもなく。
意図的に無視?なのかなんだか切なくなった。
まだピュアな年少なのに、年長の複雑な人間関係の一端を見せられて複雑な気分になったよ。やな感じ!+10
-4
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 23:26:18 [通報]
>>4返信
3.2同じくトイトレ進みません+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 23:34:43 [通報]
>>2返信
8カ月から1歳くらいじゃない?
3歳はもっとすらっとしてる+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 23:36:26 [通報]
>>25返信
>>28
>>30
お話も上手で普通に会話もできるので、手が出ること以外はなにも気になるところはない子なんです
降園後に園庭で遊んでいる時の様子なので、先生に伝えていません
幼稚園での様子を聞いてみたり、話す事も検討してみます
皆さんありがとうございます
+0
-1
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 23:36:48 [通報]
>>3返信
うちの娘4歳になってからイヤイヤ期が来たかも知れない+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 23:38:26 [通報]
>>44返信
本当にコメントいただいた通りで
本人は痛い思いした直後に泣いて、その後すぐにケロッとしてまた一緒に遊んでます
その子の事を好きとも言ってます
親御さんも毎回注意をして謝罪してくれます
うちの子は性格的にイライラするという事がほとんどないんですが、最近はやられたらイライラしてて、その子にではなく私に嫌な思いをぶけるような事があるんですよね
なので「やり返すんじゃなくて、嫌な事は嫌だって言っていいんだよ。痛いから叩くのやめてって言って良いんだよ」と伝えてて、果たして対応としてこれで良いのか…と思いながら様子を見てます…
コメントありがとうございます!+3
-4
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 23:58:55 [通報]
魔の2歳と言われるけど、3歳もあまり変わらない…返信
+9
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 00:01:18 [通報]
>>2返信
トビ画狙ってよく貼るよね
この絵描いた人+6
-2
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 00:22:24 [通報]
まだ物を貸したり出来ず、それどころかお友達の使ってる物を奪います。相手の子が取り返そうとすると手が出ます。注意すると癇癪起こすし、どうしたらいいのか…。返信+4
-4
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 00:29:06 [通報]
>>7返信
うん本当にうるさい
休みの日はママーママーママーママーって30秒に一回は言われる
「ママーみてー」「ママーあしょぼー」「ママーママーママー」
朝起きた瞬間から寝落ちする瞬間までずっと喋ってて、彼女が起きてる間は私の脳みその余白が全部「ママー」に支配されて何も考えられない
かわいい、気が狂いそうだけど+17
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 00:33:56 [通報]
>>15返信
うちも3.4だけど布パンにウンチするから洗うの大変
おしっこは散々嫌がってた家のトイレにもなんとか行けるようになってきたけど、始めた頃には行けてたウンチが後戻り…
本人に聞いたら「ウンチがおしりから離れたくないんだって」と謎の回答でさらにどうしたら良いのか
通販の購入履歴がトイトレグッズで埋まってます 笑+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 03:45:46 [通報]
>>35返信
うちはベビーから続けてたプールでそんな感じで、ベビーからの英語リトミックと2歳からのピアノは大丈夫でした
理由を聞いたらママいないの嫌って言うんですけど、幼稚園いなくても平気じゃん?みたいな笑
なので何か理由があるけど説明できないだけかな?と。
無理やりやらせるのは性に合わないので、嫌だと言うようになってから1ヶ月間毎回嫌だと言うのを確認(欠席)して辞めました笑
(その間に2人で区民プールに行ってみたりもしたけど、原因は分からず)
プールの代わりに何かないかと思って色々試したら、次も行きたいと言うのが体操だったので今年度はこの3つを継続するつもりです。
うちと同じじゃないかもしれませんが参考まで…
+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 04:37:25 [通報]
流石に4時起きは早い。返信
早すぎてイライラもしない。笑える。+16
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 05:42:23 [通報]
家では昼はオムツ取れてるけど幼稚園でトイレに行きたいと言えないらしくよくもらしてる返信
モジモジした時や時間見て先生がトイレに連れて行ってくれるみたいだけど、どうやったら自分で言い出すんだろう
+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 06:08:09 [通報]
>>11返信
うちはもう存分に甘やかしてるよ〜!
やってーって言われたらすぐ駆けつけます(笑)
だって幼稚園がんばってるもん!
こんなに小さいのに本当よくがんばってる!+22
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 06:15:48 [通報]
>>37返信
1歳くらいの赤ちゃんの隣でケツ拭くはめになって
お母さんが恥ずかしかっただけでしょ?+7
-3
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 06:23:51 [通報]
>>28返信
年少ならあるあるだから、あまり気にしないでくださいと園長先生が言ってたよ+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 06:30:03 [通報]
>>60返信
うちは2歳は天使
3歳で魔だった
上の子達をみると5歳になると大分落ち着くよ+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 06:48:15 [通報]
>>10返信
うちも帰宅して私が体操服入れ持ってて娘は先に家の中に入ったのに戻って来て『ママパンどろぼうちょうだい(体操服入れの柄)』と自分で袋開けながら『お土産^_^』と母の日のプレゼントくれた涙
『ガル子がかいたよ^ ^』と。。言葉が遅くて3歳まで『パパ』『ママ』『んっんー(イヤ)』くらいしか喋らなかった娘がこんなに成長してくれたんだ…って泣けた涙+6
-2
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 06:53:34 [通報]
>>1返信
幼稚園に通い出して1ヶ月とちょっと。
帰ってきてから昼寝させるにもしないのに、
17時とかに眠い…って落ちると
夜は大変なんだよね💦
寝かせない様に起こして19:30には布団に行く様にしたいところ😔
3歳児、みんなお昼寝してますかー?何時ごろ夜寝てますかー?+9
-1
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 06:55:09 [通報]
>>17返信
もうすぐ4歳の息子も同じです😭笑+1
-1
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 07:05:34 [通報]
みなさん発熱してからどれぐらいで小児科にかかりますか?返信
いつも検査するには早いですねって言われてしまって💦
24時間くらいあけるとしたら、昨日の夕方発熱した場合は明日の朝に行けばいいのかな?+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 07:14:47 [通報]
金曜日から熱が出てて、月曜日に軽い肺炎と中耳炎って言われて抗生剤飲んでるけどなかなか熱が下がりきらない…返信
というか病院で点滴して昼〜夜は下がるけど夜中か朝方から39度になる。なんなんだろう…
買い物行けないし、私もGWに子供から移った風邪で副鼻腔炎になったのか顔面痛くて辛い。
+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 07:16:51 [通報]
>>4返信
うちもトイレ拒否されてる!
下すっぽんぽんのときはトイレ行くから本人の意思でオムツ卒業するまでは無理なんだろうなぁって諦めてる
イヤイヤが始まる前に習慣づけないとダメだったのかもしれない+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 07:28:37 [通報]
>>1返信
年少で習い事3個は多いですか?
本人は楽しそうに通っていますし、お家でその日やったことを話してくれたり、こうやったんだよって体操教室の動きを見せてくれます+1
-1
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 07:38:47 [通報]
>>78返信
うちも三つです!
もう一つくらい増やそうとしたら夫に、流石に多くない?と言われた笑
年中さんになったら増やそうかな、いや、早いほうが…とか悩んでる笑+0
-6
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 07:59:40 [通報]
>>75返信
発熱しても水分摂れてぐったりしてないなら1日は様子見してる
そのまま下がることもあるし
昨日の夕方発熱でまだ熱下がってないなら今日の午後診に行くかな
他の症状なくて37℃前半くらいになってたらそのまま行かないけど+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:37 [通報]
>>29返信
月齢も状況もほぼ一緒〜
しんどいよね。
お互い気張らずに行こう。+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 08:12:37 [通報]
>>37返信
>ケツ拭くはめになって「1人だけ場違いよ?あなた恥ずかしくないの
こういうのほんとにやめたほうがいいよ。
今は分からなくてポカンとしてても、後から意味が分かった時に子どもは傷つく。
それに親がそういうこと言ってると、他のオムツしてる子にそういうチクチク言葉を言うようになるかもよ。
上の子は5歳の誕生月に急にとれたけど、赤ちゃんじゃなくなって以降はベビールームじゃなくトイレでお尻ふいてやってた。
ママが恥ずかしいと思うのなら環境調整してあげたらいいと思う。+9
-3
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 08:26:07 [通報]
>>42返信
一緒だよ😢
子どもたちのイヤイヤとかけんかとかに怒り過ぎて反省。疲れてるのわかってるけど、ずっとそれだと私も限界きちゃって。
でも子どもってどんなことがあっても、ママ大好きってきてくれるよね。だからこそ罪悪感だけど、そのおかげで次はこんな言い方しないとか我慢できることが増えたりしている気がする。子どもに救われてる。+5
-1
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 08:39:35 [通報]
>>79返信
何習っていますか?
うちは幼児教室、英会話、体操です
そうなんですよね、早く始めた方がいいかなと思いつつ4つは多いかなぁって。月謝も高いですし…悩みますね🥺+5
-3
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 08:41:17 [通報]
>>82返信
よこだけどなんか涙出た。
ほんとにその通りだよね。私もトイトレではないのだけど、ちくちく言ってしまうことがあってこんな言い方したら子どもたちによくない影響を与えてしまうかも…と反省してる。
子育てしてて自分が思った以上にキャパが狭いんだなと痛感してて、だけど、子どもたちが大事だから、82さんのコメント見て、改めて子どもの全てを受け入れてあげられる母親でありたいなと感じた。これからも嫌な感じで怒っちゃう時もあるだろうけどさ。+12
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 08:43:36 [通報]
久しぶりに友達と繋がってるインスタを見たら2人目産んでる子がたくさんいてびっくりしちゃった。2人以上産む人ってお金持ちじゃない?返信
育休から復帰してる子もたくさんいたし、専業主婦私だけなんだけど…カツカツした生活はしていないし働くの合ってないからいいんだけどさ。
みんな2人以上子供いてどうやってお金のやりくりしてるのかそこが気になっちゃう+3
-10
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 08:45:45 [通報]
>>86返信
続きです
幼稚園でも20人いないクラスなのに私以外みんな2人以上子供いてそれにも驚いた+3
-6
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 08:48:47 [通報]
>>60返信
イヤイヤ期の2歳
魔の3歳、天使の4歳っていわない???
3歳って第一次反抗期の時期だから+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 08:51:45 [通報]
>>73返信
午前保育のときは昼寝(2時間くらい)させて
20:30就寝
一日保育のときは昼寝なしで18:30就寝
って感じ
昼寝なしだとこれでもお風呂終わってドライヤーあたりで寝落ちすること多々あり…+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 08:52:37 [通報]
今日も起きてから派手な行き渋りが始まってメンタル削られた...車に乗せる時に軽く嘘言わないと乗ってくれないから言っちゃうんだけど、それも心苦しい...昨日は幼稚園でも一日元気がなかったみたい。返信
メンタルやられてるなら休ませた方が良いのかな...?でも休ませるともっと行きたくなくなるんじゃないか...と思うと今は心を鬼にして行かせるべきか...何が正解か分からないよ
+9
-2
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:45 [通報]
>>76返信
しんどいね〜…飲み薬が効かないのかもね
まれにあるよ、抗生剤の飲み薬が効かないこと
肺炎と中耳炎併発してるしかなり炎症の値が大きいんじゃないかな?
元気はある?水分や睡眠は摂れてる?
うちの子も今、高熱続いてて炎症と白血球の値が異常値で抗生剤服用してる
抗生剤で落ち着かないor飲んでる途中でも悪化(脱水とか)したら即入院と言われてる+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 08:59:25 [通報]
今すぐじゃなくても恥ずかしがり屋を直してってあげたいのだけど、やっぱり習い事とかがいいのかな。人前に出たりとか色んな人とコミュニケーションとることとか。返信+1
-1
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 09:20:47 [通報]
終わらない登園渋り返信
幼稚園初日から朝泣かなかった日はない
よくなるどころか日に日に酷くなってて今日はバス乗る時逃げ出して暴れた
家での癇癪も増え土日もイヤイヤが止まらず
夜も寝たら朝が来て幼稚園行かなきゃいけないからと中々寝ない
睡眠時間も減って何もかも悪循環ばかり
もちろん子供が1番辛いし頑張ってるのはわかってるけど親も辛いよ🥲+14
-1
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 09:40:02 [通報]
>>65返信
35です!お返事ありがとうございます!
まさに同じ感じですー!
毎回何が嫌なのか聞いてみるんですが、確かに3歳じゃうまく説明できないし💦
教室の前まで行ったり、着替えを始めたりすると嫌だと泣き出すので、それを無理やり連れて行くのは私も違うなぁと思っていて、、、
65さんと同じようにこの1ヶ月は毎回確認して無理そうなら退会させようかなと思います😖
うちはプール気になってるので、幼稚園落ち着いたら体操の代わりにプールさせてみようかな😅
ありがとうございました!!!
+3
-1
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 09:44:09 [通報]
>>73返信
長くは寝れない子だから絶対に昼寝して欲しくて、幼稚園帰ってきた後16〜17時ぐらいの間に寝かせてる。なかなか寝ない時もあるけど。でもそうすると夜寝る時間が遅くなり22時半とかに寝る…どうするのがいいか悩み中😩+6
-1
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:14 [通報]
めちゃくちゃ可愛いけど、赤ちゃんの頃が懐かしくて仕方がない。もう一度横抱きで抱っこしたい😭返信+6
-1
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 09:52:48 [通報]
ハッとした。返信
今日で慣らしが終わり!明日から給食食べて帰宅は14時半過ぎ。でも食べず嫌いだし給食食べないだろうなぁ😥食べられるようになるのかなぁ💦+2
-1
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:41 [通報]
>>11返信
私も毎日頑張ってるから
年に数回、遠方の実家に帰省した時は
ご飯とか風呂掃除とか洗濯とか
全部自分で出来るけど
母に甘えて全部やってもらってる〜(笑)
たくさん甘えて充電して
明日からまた頑張ろうってなるから
お母さんに甘えたい子どもの気持ちは
よーく分かるわぁ🤭🤭+2
-1
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:07 [通報]
バス通園で帰りに娘がバスから降りたら(バス停はうちの子1人のみ)先生がバスにまだ乗っている子達に「みんな!◯◯ちゃんにバイバイしようね!バイバーイ!!」って元気に言ってくれるんだけど、みんなうちの子と仲良くないのか興味ないのか違うこと考えているのかわからないけど、誰1人として手を振ってくれる子がいない😭返信
切なくなるから毎回もう先生やめてー😭ってなる。子どもは全く気にしてないからいいのだけど。+10
-1
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 10:57:02 [通報]
1人で買い物出来るとゆっくり見れるし楽なんだけど、子がいないと気が緩みっぱなしだから眠気が😫(笑)返信
今日はPTA総会があるから午前中で帰宅してもお昼寝出来ない...子がぐずらんといいけどなぁ😇+5
-1
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 12:09:08 [通報]
>>93返信
幼稚園に行ったら楽しめてますか?
行き渋り親も疲れますよね+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 12:24:23 [通報]
うちの子すごく偏食なんだけど、母に「あなたの作るご飯不味いんじゃないの〜」って言われるの本当に傷つく返信
+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 15:16:13 [通報]
>>102返信
わかります
子ども生まれてから、母親からの母親マウント?笑 みたいのがしつこくてしんどくなったから連絡絶ったことあります!
「まだおっぱいあげてるの?かわいそー」「きゃーどうしちゃったのその目ww(息子が一重のタレ目なので)」とか、思い出すとキリがない。。
父が間を取り持ってくれてまったく言わなくなったけど、実母に言われるからこそストレスになるし、物理的に距離おくのもおすすめです!+10
-0
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:01 [通報]
>>102返信
抱っこ紐で泣くって言ったら、あんたが楽しそうじゃないからでしょ!帝王切開の傷が痛いとか言って!そんなんで子どもがしたがるわけないでしょ!って言われたよ🤣
じゃあチャイルドシートもベビーカーもそうなのか?
何その理論🙄
誰かに似てるなー!この子は一重?つり目だからあんたか!
え?😂
似てるほうが嬉しいわ
(どっちでもいいけど実際は一重ではないからちゃんと見れてすらない)+1
-3
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:03 [通報]
入園してからずっと鼻水でてるんだけど😮💨返信
いつまでカルボシステイン飲み続けるの😮💨+11
-2
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 17:59:07 [通報]
私の体調不良で、帰宅してからずっとテレビだ😅こんな日もあるよね…返信+19
-1
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:45 [通報]
>>106返信
体調不良じゃなくても幼稚園帰ってきたらずっとテレビだよ!+24
-1
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 18:21:00 [通報]
>>50返信
感激するよね
うちもいつもオムツの中にしてて、しかもオムツ替えさせなくて逃げ回ってたんだけど、先月、「うんち出る…」と言ったタイミングでトイレに走り補助便座つけて座らせたら「出た」と
出たの?!すごいじゃん!て褒めまくり
降ろしてあげたら確かに出てた
初めて出来たことって親もめっちゃ嬉しいよね
+7
-0
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 18:23:45 [通報]
>>91返信
今日も血液検査しましたが、炎症値も白血球も飛び抜けて高い訳ではないんですが横ばいなのと熱が長すぎるってことで紹介状もらって大きい病院に行きました😢
そこでも血液検査しましたが、やっぱり気管支炎と中耳炎が原因かもとのことで抗生剤を変えてもらいました。元気はありますし食欲もあるのに熱だけ…
91さんのお子さんも早く熱下がりますように💦
+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 19:23:48 [通報]
>>108返信
ホントに!!初めてに立ち会えるのが最高の幸せ。ヤキモキ思ってた期間が長かっただけに、その時が突然来てビックリしたよ。+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 20:13:40 [通報]
毎日喧嘩する3歳兄と1歳弟。返信
今日も喧嘩してたけど仲裁には入りなんとか仲良く遊べるように頑張ってたけど夜の喧嘩で兄が弟を叩いたから私もプツンと切れてしまって「ごらぁああ!!いい加減にしなさい!人を叩くなって言ってるでしょおおお!」って怒ったら全部屋窓全開で外に丸聞こえだったよおおぉぉ。恥ずかしい…
兄のやる事全部真似したい一緒に同じもので遊びたい弟と、一人で集中してじっくり遊びたい兄だからなかなか難しいわ…
まだ1歳児が喋らないからいいけどお喋りできるようになったらどうすんだこれ+10
-2
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 20:49:40 [通報]
幼稚園で疲れてるんだな。体力ある方だと思ってたけど最近、寝室行って少し本読んだら聞きながら寝てる💦返信
行き渋りが酷くて毎日辛いけど私は朝だけそれに付き合ったら終わりだけど、子供は幼稚園行った後もずっと気を張って頑張ってるんだもんね。
寝る前も、ママ...明日幼稚園お休みにしてくれない?って言ってた。そういうの聞くと辛くて泣けてくるよ...。でも明日も一緒に頑張ろうね。
+17
-2
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 21:01:21 [通報]
>>105返信
カルボ以外は?+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 21:01:26 [通報]
パパと娘で外出する際、トイレについてどのようにしていますか??返信
うちは多目的トイレがあるところでは多目的トイレを使うようにしてもらっていて、無い場合は男性トイレに…って感じなのですが皆さんも同じ感じですか?+2
-1
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 21:13:57 [通報]
マイナス覚悟、、返信
しまじろうの夏コンサート当選してたのに、
急にパパが入院になったりでワンオペとかバタバタで支払い期限過ぎちゃって無効になった...
メール確認する余裕もなくて過ぎたことすら今になって気づいた...
当選した時子供も喜んでてチラシ見ながら楽しみにしてたのに、自分が本当情けないし子供に申し訳なくて罪悪感ヤバイ、、+7
-3
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:08 [通報]
>>114返信
うちは息子だけど、私と息子で出かける時のトイレもいつも悩む。
同じ感じで、多目的メイン、なければささっと女子トイレへ。
SNSとかガルだと男児が女子トイレは嫌みたいな意見もあって悩むけど、どうしようもない時は女子トイレ連れてく。+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:17 [通報]
>>115返信
まだ空きない???しまじろうは割と近々でもチケット取れるイメージ!+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 21:54:28 [通報]
>>22返信
わかる、会話も行動も支離滅裂ではちゃめちゃ笑
今言ったやん!って何回も言ってる笑+0
-1
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 21:55:45 [通報]
>>115返信
まだチケットありそうじゃない?
こどもちゃれんじの先行だと席は良いけど、まだ取れるんじゃないかな+5
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:50 [通報]
>>107返信
うちも公園ちらっと寄るかスーパー行って
帰ってきたらおやつ食べながらテレビだよ
今日ポップコーン一緒に作って食べながら見てた+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:57 [通報]
>>105返信
長引くなら相談して抗生物質出してもらえば?
副鼻腔炎なってるかもしれないよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 22:02:59 [通報]
今年初めてのTシャツ着せようと思ったら、半袖嫌だと大泣き。返信
感覚過敏なところあるからかなぁ。どうやって慣らしていけばいいのか。+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 22:03:22 [通報]
>>17返信
3歳3カ月
幼稚園行きだしたらさらに悪化
朝から、やだ!連発してる笑
着替えよー、やだ!ごはん…やだ!
はみがき…やだ!
やだとかの問題じゃないーーバスが来るんだよ!
時間通りに行かせるって本当大変ですね+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:49 [通報]
>>122返信
うちも同じ
暑いから半袖にしたら、違う!これ違う!って着ないって泣く
着せても長袖引っ張り出して着替えちゃう+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 22:05:52 [通報]
>>114返信
多目的トイレしか行かないようにしてる。基本車移動というのもあるけど多目的トイレのある場所を把握しておいて男子トイレしかないお店だと車走らせて多目的トイレのあるお店や施設で利用してる+1
-1
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:12 [通報]
>>119返信
>>117
ありがとうございます😭
一般枠取れました😭
席はよくなかったけど、見に行けるだけでも本当に良かったって、落ち込んでた気持ちもやっと落ち着きました😭
約束守れそうで良かった🥲
ありがとうございました!!+10
-2
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:55 [通報]
寝ないので赤ちゃんの頃の話をしたら「おかゆ嫌い。ドロドロご飯食べたくなかったの。お茶漬けも嫌」と言い出したw確かに今も雑炊やお茶漬けは食べてくれない返信+1
-1
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:12 [通報]
>>42返信
寝顔見ながら反省会同じです
やっと明日は木曜か、幼稚園行くようになって家だと疲れて大暴れで
上の三年生の娘は中間反抗期なのか屁理屈言い訳ばかりで
最近うまく行かなくてお母さん向いてなくてごめんって+2
-1
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 22:40:10 [通報]
発語が遅く、発達面でも指摘を受けていて半年前から療育に通い始めて、先月から幼稚園に通い出したら驚くほどの成長ぶり。返信
90歳超えのわたしの祖母にとって、娘が唯一のひ孫なんだけど、祖母の家に連れて行っても何をしでかすかわからなくてなかなか会わせられず(祖母も身体が悪いので来てもらうわけにもいかず)、電話をしても会話が出来ない娘と耳が遠い祖母でお互い一方通行の発言しか出来ていなかったんだけど、昨日久しぶりに電話をしたら初めて簡単な会話が出来ていて感動した。
祖母が娘と会話が出来た事に凄く喜んでいたと母から連絡があって、近々一緒に会いに行こうと思った。まだまだ長生きしてほしい。
トピズレですみません。+10
-3
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:45 [通報]
小さい頃に風邪ひきまくっていたら大人になったら風邪ひきにくくなるものだと思っていたけど、私幼稚園の頃しょっちゅう風邪ひていたはずなのに、今も子どもたちから1年中風邪をもらってずっと風邪ひいてる。返信
今のところ子どもが風邪ひいたら100%私に移ってる。
そして私がすごく長引く。
今も咳が酷すぎて辛い😭
+8
-0
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:05 [通報]
幼稚園が、先生と話す機会がなくてどうやって過ごしてたか全然分からない。返信
朝も教室まで付いて行くけど忙しそうだし、帰りは靴箱の前で待つけど子どもだけ順番に出てきて先生は奥にいて出てこないことも多いし。
+14
-0
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 02:25:11 [通報]
1歳の弟とよく一緒に遊んでてかわいい。返信
よく2人でキャッキャ笑ってて仲良しだなぁて思う。+6
-1
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 02:28:55 [通報]
>>75返信
発熱くらいなら行かないかな。
水分とれないとかぐったりしてるとか他にも症状があれば連れていくけど。+0
-4
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 06:08:49 [通報]
>>78返信
うちは幼児教室週2日体操教室週1日
体験させて行きたいというので行かせてる
上の子はなんでもやりたいというタイプだったから、年少のときは習い事を週5日やってたよ
+0
-1
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 07:14:13 [通報]
>>54返信
年長さんと言ってもまだまだ子供だからその子が違う子にお話ししてたなら聞こえてないこと全然あると思うよ。
上の子一年生になったけどそういうことまだあるし、自分の子も〇〇ちゃんバイバイ!って近くで何度も言われてても気がついてなくて、教えてあげると気がつかなかったーとか。
だから気にしなくてよさそう。+8
-0
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 07:15:27 [通報]
>>75返信
大抵咳とか鼻水が併発してるから割とすぐ連れてく。
単純に発熱だけなら1日は様子見てる。
高熱なら翌日の午前中には連れてっちゃう。+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:47 [通報]
>>114返信
同じです。
いつも多目的トイレまで行ければいいけど、うちの地域はファミレスやうどん屋さんとか従来の男女トイレしかないところがほとんど。
食事終わってないのに退店して多目的トイレまで行けないから致し方ない。+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:47 [通報]
>>127返信
軟飯から普通のご飯になった時は嬉しかったんだろうね笑
可愛いね+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:14 [通報]
保育園3年目。全然体調崩さなくなった!返信
1歳で入った時はそれはもう毎月何日も休んで半分い行けなかった月も。
感染症も流行りは全部罹ったんではと思うほどで本当に辛かったけど成長したな〜って思うことがたくさん。
登園渋りもあるけど、毎日色んなことを経験させてくれて本当に保育園には感謝しかない😭+1
-1
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:13 [通報]
>>132返信
羨ましい…
きょうだい仲良しなのとそうじゃないのって何が違うんだろう?+0
-1
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:12 [通報]
風邪流行ってるのかな?最近同じバス停の子が休んでは元気になり、そしたら別の子が休んでは元気になりを繰り返してる。うちも昨日から少し鼻水出だして、熱とか他の症状も無いから行かせたけど、悪化しないといいな。季節の変わり目だし、体調崩しやすいよね💦返信+4
-0
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:36 [通報]
うちの園バスのバス停に来るママさん達はベテランで既に2人卒園させてるような方々で、朝はスエットにマスク、帽子で送りにくる返信
最初こそメイクしてすぐ出かけられるような服装で行ってたけど、楽だし周りに合わせようと思って、私も朝はすっぴんマスク、ジーパンにパーカーが定番化してた
今日、忘れ物してしまって、間に合えば他のバス停に届けても大丈夫とのことで、行ってみたら皆ちゃんとしてる
メイクも髪も巻いたり、洋服もどこへも行けそうな。
朝からお弁当作ってるのに偉すぎる…ちょっと恥ずかしくなってしまった笑
けど、家に戻ったらちょっとダラダラしたいし、そしたら朝はすっぴんがいいじゃん笑+3
-5
-
143. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:11 [通報]
>>140返信
どちらかが従順か穏やかとか?
うちも2歳差だけどよく喧嘩もするけど、仲よく遊ぶときもあるし半々
+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/15(木) 09:11:46 [通報]
高熱続いてて血液検査したら炎症の値が高くて返信
今週いっぱいは安静指示が出たから幼稚園休んで家で過ごしてるんだけどさ
幸い抗生剤が合ってたのか受診した翌日の昼頃からかなり元気になってきてでもどこか調子わるいのか機嫌は最悪でしんどい
何かにつけてすぐ「いやー!」って大声出したりぐずぐずしたりイライラして仕方ない…
ぐったりしてたときは早くよくなってほしいと思ってたのにわがままだよね〜…
子どもからもらった風邪で咳がひどくて今週はやっと受診できそうと思ってたのにできないし、延期してた美容院にもいけないしネガティブな思考にしかならない…はぁしんどい…
+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:26 [通報]
>>132返信
我が家は周りの家みてて個人的に思うのは
上の子の気質によるところが大きい気がする…
上の子が下の子のやることに対して「まぁいいか」ぐらいのスタンスでいられるタイプの性格のところは争いごとが少ない印象
歳の差あると喧嘩少ないっていうのもこれが関係あると思う
ただ↑じゃないタイプの上の子で争いごとが絶えない兄弟は逆にものすごいベッタリ仲良い時間もすごいある印象!+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:34 [通報]
>>143返信
性格的な相性なのかなあ?
うちも仲良くキャッキャしてたと思えばもうケンカしてギャーギャー言ってて、まるっきり自分の幼少期のきょうだい関係と同じで白目剥いてる
仲良しきょうだいに憧れてたけど蛙の子は蛙だった…+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:38 [通報]
>>146返信
大半がそんな感じじゃない?
幼児期の仲良し兄弟って上の子の人間性が余程できてないと難しいと思う
もしくは下の子が大人しくて上の子の遊んでるものにちょっかいをださないタイプか
でも小さいと難しいよね
+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:00 [通報]
>>116返信
女子トイレって個室になってるから男児がいても私は気にならないけど、ガルではものすごく過敏な人いるね
未就学児なら女子トイレでもいいと思う
周りの目は気にしない+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:48 [通報]
>>140返信
友達のところはお姉ちゃんがとにかく優しくてケンカにならないって言ってた
おもちゃ取られてもいいよーってなるんだって
でも下の子は怒られないから学ぶ機会もなくてモンスターみたいになってて友達は悩んでる
だからケンカすることが悪いことではないのかなと思うよ
ちなみにうちは5歳の姉が怒るから1日何回もケンカしていてうんざりだけどね…+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:29 [通報]
もうずーっと行き渋りが激しくてバスにも乗らず毎日朝送っていたんだけどこの前お出かけした時に普通のバスに乗ってみたら楽しかったみたいでその次の日から園バスもスムーズに乗るようになり幼稚園楽しんで行くようになった返信
あれだけ園バス乗るの嫌がってたのに。意外なきっかけで行くようになってくれて嬉しい。給食は相変わらず野菜残すみたいだけどそれは慣れてくれたらいい。行くようになってくれたのが本当に嬉しくて安心した+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:52 [通報]
朝登園前うんち催す→出ない返信
園庭に到着後催す→物陰に隠れて促すけど出ない
そのまま先生に引き渡したけどこれでいいのか?
毎朝行き渋るんだけど、今日はいつもより酷くてギャン泣きだった、うんちしたかったのかな
こういう場合家に戻ってゆっくり排便させたほうがいいのかな?みんなどうしてる?
ちなみにまだオムツです
そのまま登園させる→+
一旦帰宅してうんちしてから登園→−
+6
-1
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 10:06:03 [通報]
最近犬を散歩する人を見かけるようになったからか、家でおもちゃのお鍋にけん玉引っ掛けてお鍋を散歩させてるw返信
犬のおもちゃもあるのになぜお鍋とは思うけど楽しそうだからそれで良し!+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:43 [通報]
結構前に支援センター行ったら、2〜3歳くらいの男子がうちの子含め3人と赤ちゃんがいて返信
1人の男の子が犬の散歩するオモチャ?(紐にローラーの足になってる犬がくくりつけられてるやつ)を走りながら遊んでた
勢いがあるから、その犬が宙に浮いちゃったりして、赤ちゃんとぶつかったり、ご挨拶とかちゃんとしてくれるママさんでもその事にはずっとキレ気味に対応して、先生方は何度も優しく注意する声が聞こえてたんだけど、男の子は大爆笑
しばらくて、やめろって言ってんだろ!って怒号が聞こえて、その場にいた全員がビクってなったと思う
男の子も大泣きで、ママさんは、あーウゼェ!みたいなこと言うしハラハラしてたら、サポートお願いします!バーンと扉を閉めて出て行っちゃった
その日たまたま同じ空間にいただけだから、その親子の気持ちは分からないし何と感想を持ったらいいのかも分からないけど、度々フラッシュバックしてモヤモヤしたり、胸が締め付けられる+3
-3
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:29 [通報]
>>150返信
良かったねえ
上の子の時に行き渋り酷かったから、トピで行き渋りが終わった話や続いてる話読むととても共感する+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 11:06:24 [通報]
昨日咳き込んでからの嘔吐、熱はないけど小児科行ったら風邪で百日咳なのかはまだ分からないとの事でシロップのお薬貰ってきたんだけど、飲まない😇飲むヨーグルトに混ぜたら察したのかぶん投げて悲惨な事に。どうやって飲ませたらええんや😭返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 11:30:07 [通報]
幼稚園だからしょうがないのかもだけど行事に母親を頼りすぎ。イベントの概要をワードで作って報告くれとか、会計の資料エクセルで作っていついつまでに出せとか。8割フルタイムのママだから勘弁してくれって雰囲気がすごいのにやめないあたり鈍感な園だわ。返信
業者のお弁当頼めたり夕方まで預かりとかやってるけど、やっぱり母親の手間が多い。
内心(そんな事いまだにしてるから定員割れしてるんだよ)と思ってしまった+2
-5
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:11 [通報]
>>102返信
実母って意外と地雷踏んでくるよね...+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/15(木) 12:08:32 [通報]
送り出して少し家事して気がつくとお昼になってる返信
+3
-1
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 12:18:42 [通報]
>>148返信
私も同じく女子トイレ使ってます。多目的の選択肢もあるけど、介助が必要な人や人工肛門の人に使ってもらいたいし待ってる人が外にいるかもしれないと思うと焦るから。
でも5歳くらいになって体格も良く他の人のトイレが気になるようになってきたらやっぱり多目的使う事になるのかなぁと思っております。+3
-0
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:50 [通報]
>>155返信
うちもおくすりのめたねでも飲まない
おえってなって出されたり
唇でブーッてされた+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:19 [通報]
>>158返信
自宅保育の時11:30に
お昼ご飯食べてたから
11時過ぎると
やばいやばいもう11時やん!
早よご飯準備せな!
って、いまだに時間に焦ってる(笑)
もう1人だから何時に食べてもいいのに(笑)
1人の時の時間の早さにびっくりする日々+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:22 [通報]
5日前に鼻水が熱は出ないけど二週間以上治らない、少し咳もあって小児科受診、返信
昨日まだ治らないし咳が酷くなってきて最初の小児科休診で別の小児科受診、熱が出そうな感じではないね、最初の病院のお薬で合ってるからそれに咳のお薬一種類追加してみるね、と言われて帰宅
昨日夜に39℃の発熱
今日は幼稚園休ませて今37℃まで下がってるんだけど咳は昨日より出てる
この場合今日再受診した方がいい?
鼻水、咳の薬は昨日も出てるし様子見するべきか迷ってる・・・+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する