- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/13(火) 21:03:40
出典:i.ytimg.com
超高学歴芸人「教育虐待」が起こりやすいケース「子供を別人格の人間だと思えているかどうか」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpお笑いコンビ・ロザンの宇治原史規と菅広文が11日、自身らのYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」を更新。「【東大前駅刺傷事件】教育虐待について」と題した動画を公開した。
さらに宇治原は「例えば中学受験とか、小学生の親御さんがあまりにも要は必死になりすぎて。要は教育熱心っていうのと教育虐待っていうのの境目をみんな分かっとかないといけないし」と問題を提起。
宇治原は「子供は別人だと思えてるかどうかね。菅さんもよく言ってるけど、(子供と)自分とは別人格の人間であるときっちり思えてるかどうか。(子供を)自分の作品だと思う保護者もいるわけ。分析によるとね。そういう場合に虐待って起こりやすい。教育虐待自体はね。子を育て上げて、こういう学校に行って、こういう仕事をする。それが、保護者側が、自分が作り上げたという感覚に陥ってしまってはいけない」などと話していた。
関連トピック「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者girlschannel.net「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 東京都文京区の東京メトロ南北線東大前駅で男性が切り付けられた事件で、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された無職戸田佳孝容疑者(43)=長野県=が「小学生の頃、テストの点が悪いと親に叱られていた...
+247
-7
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:11 [通報]
低学歴の親ほど我が子に教育虐待しがち返信+66
-124
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:23 [通報]
両親が己の頭の出来を分かってない。返信+509
-8
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:08 [通報]
エリート家系だと子に発達障害があってもなかなか認め難いケースもある返信+380
-9
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:11 [通報]
>>2返信
高学歴もそうだよ。
自分たちは出来たのにって。+323
-7
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:45 [通報]
>>3返信
YouTubeで見たけど、逆に自分達が高学歴で、子供があまり賢くない場合にも同じ事が起こるらしい
この程度の問題がわからないわけがないって+436
-3
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:19 [通報]
子どもと親は別人格返信
これはいつも頭の片隅においてる
ある程度導いてあげるのはいいかもしれないけど支配しないように気をつけてる+319
-5
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:23 [通報]
でも子供にスポーツやらせてる人たちって、親の夢背負わさせられてるケース多いけど返信
それでオリンピック行ってる人多いよな
教育虐待との違いはなんだろうか+448
-5
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:27 [通報]
うちの子は学力も運動も平均だけど、たまに作文とかで表彰されると(親の私も)嬉しかったの覚えてるから、出来る子だとのめり込んでしまうのも分からなくもない返信+232
-3
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:38 [通報]
>>2返信
そんでせいぜいエスカレーター式でなんとかマーチくらいだけど
もっとサクサク合格している子と比べると頭悪いというか馬鹿みたいに金かけてこれくらいかってかんじの仕上がりになる+27
-30
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:52 [通報]
賢い親は教育虐待ってしないんだよね返信
馬鹿な親に限って勉強方法を知らないから虐待ばりの無理をさせる+198
-35
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:53 [通報]
今は教育のレベルが低下してるから、私立に行かせたい親の気持ちも分かるが、第一は子供の気持ち返信+35
-1
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:58 [通報]
習い事にも沢山いるよね。返信
子供の成果を自分の成果と勘違いしてる親。+174
-3
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:58 [通報]
やりすぎなければいいんじゃない?返信
将来子供が非正規とかブルーカラーになったら嫌な親が大半でしょ+12
-6
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:59 [通報]
>>8返信
潰れなかった人が残ってるだけじゃない?+331
-3
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:03 [通報]
>>2返信
圧倒的に低学歴は低学歴で終わるパターンが多いでしょ。親が低学歴だと子供も低学歴。+153
-4
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:10 [通報]
母親の狂気だからね返信
そりゃ病むわ+50
-6
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:13 [通報]
ガル民大丈夫か?学歴学歴うるせーけど返信+56
-2
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:47 [通報]
>>2返信
それが、高学歴親でもありえるんだよ
親本人は普通に勉強ができたから、我が子が勉強できない、躓いてるのが理解できない場合があるんだよね+148
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:51 [通報]
>>2返信
医師にならせようとした母親を殺した女の人いたね
何浪もさせられて可哀想だったな+251
-0
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:57 [通報]
教育虐待って漫画怖かった…返信+10
-0
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:02 [通報]
>>17返信
あの有名なセリフの狂気の意味はキレ散らかす事ではないよ+27
-0
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:11 [通報]
渡る世間の文子と邦子、あれはダメな親の見本返信+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:31 [通報]
知的障害のある子を普通学級にねじ込んだり適切な教育をさせないのもこれなのかな?返信
自己肯定感を下げないためにも療育は必須なのに+78
-9
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:36 [通報]
私の同僚、旦那の命令で「息子の失敗はお前の失敗だから覚悟しろ」と言われて息子さんを無理やり中学受験させてた、スプレッドシートで1日のスケジュールやテストの点数全て管理してた返信
息子さんは無事志望校入れたけど見事に燃え尽きてこのままだと高等部に上がれないらしい
最近になって「ガル山さんが通ってた高校(ニッコマの附属)どんな感じだった?」と聞いてくるけど…最終学歴ニッコマにするために息子さんはあんなに勉強を強いられてたのかと可哀想で仕方ないわ+140
-3
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:41 [通報]
>>4返信
早期療育に行くと
医師や経営者の家庭がかなり多いよ
発達障害があるからこそ、自由な校風の私立小学校にお受験してたりも多い+178
-1
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:48 [通報]
>>6返信
私がそれだった
両親が高学歴だから、私の子なのに何でこんなにバカなの?ってことを毎日のように罵倒されてた+181
-3
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:03 [通報]
京大以上だと超が付くのか…返信+16
-1
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:10 [通報]
自分にコンプレックスがあると子供に託すよね。返信
結局厳しくしすぎて縁切られるのに…+90
-0
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:11 [通報]
教育虐待だけじゃなくて返信
ネットにも多いじゃん、我が子を「自分のもの」みたいにしてる親
勝手に動画で我が子の顔や水着姿や私生活を晒しちゃう親
子供がNOを言えないことをいいことに
+123
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:27 [通報]
>>2返信
進学校に行けたとしてもそこで落ちこぼれる+49
-3
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:31 [通報]
>>18返信
教育虐待スレスレの人もいそうだなと思う
とくに自分は馬鹿だけど旦那さんは高学歴でガルでマウント取ってる系の母親が1番可能性高い
子どもに学歴強要しがち+89
-3
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:49 [通報]
>>9返信
そう思うのは自然なことだよ
子から見ても親が喜んでるのを見ると嬉しいしね+60
-1
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:00 [通報]
>>16返信
それ気づかない馬鹿親多くない?蛙の子は蛙+67
-3
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:11 [通報]
>>13返信
足が速い子が多いクラスにいた時、運動会のリレーの選手になれなくて「意味ない!今すぐサッカー辞めちまえ!」と殴り倒されたの思い出した+39
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:12 [通報]
>>2返信
低学歴で後悔から来ることはあると思うけど、断然低学歴は連鎖するよね
それより高学歴のプライド、自分の子供が馬鹿であるわけはない、というのも多いと思うよ+86
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:13 [通報]
>>15返信
横
生存者バイアス怖いよね+57
-1
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:38 [通報]
幸せな未来へと続く舗装された道の真ん中に、大きな落とし穴が口を開けて待っている返信+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:43 [通報]
>>18返信
お受験トピ覗くと、予備軍が散見されるよ+26
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:47 [通報]
>>10返信
中学受験でマーチってサピでも半分より上ですよ?
十分すごい+62
-5
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:55 [通報]
>>25返信
えー、クソモラハラ旦那じゃん…友人も洗脳されちゃってるのかな?
お子さんが気の毒でならない+126
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:08 [通報]
犯人って40代なのよね返信
もう親からの教育がなんちゃらって年齢じゃないだろうにずーっと根に持ってたの?
もうどうにもならないような生活送ってたのかな+68
-3
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:20 [通報]
>>6返信
低学歴親の過分な期待は「お前もバカのくせに」って気持ちの落とし所があるけど
高学歴親だと「なんで自分だけバカなんだ」って劣等感がすごそう+224
-1
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:20 [通報]
>>2返信
塾講師をしてたんだけど、高学歴も低学歴の親も共通するのは「教え方を知らない」っていうのはある。
過剰に宿題を要求する(10ページ以上の宿題をださせ、子供の毎日寝る時間を削るのを厭わない)
字が異常な汚さでも点数さえ取れればいい
音読は早口で言えるのが秀才(という親がいました)
行儀が悪くても構わない(講師の筆箱から勝手にペンを使うなど)
勉強が苦手、成績が悪いこを馬鹿にしてもいい
つまり、情操教育ができてない。
これはどっちの親でも同じで、情操教育をしてるつもりで全くできてない。情操教育をちゃんとやるからこそ、子供の成長のキャパが育つのに親の願望という拡張機で子供に無理やり穴を開けようとしてるだけ。
そんなことされた子供が壊れるのは当たり前+148
-6
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:34 [通報]
うちの子賢いわ!って思ったけど返信
子供自身が地元の中学が良いと言うし
私立中学のホームページ見て何となく私が怖じ気付いちゃって公立
なんなら高校も割と人気で倍率高い公立行ってくれた
コロナで残念だったけど
+0
-6
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:46 [通報]
勉強というのは、この国で唯一許された平等なんだ返信
搾取されたくなけりゃ、不満ばかりいう人生を送りたくなけりゃ、勉強しろ
バカとブスこそ東大に行け+48
-14
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:01 [通報]
>>29返信
え?
東大出身の親も厳しいよ?
岸田や安倍も東大出身の親がうるさかった+11
-1
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:11 [通報]
>>8返信
子どもも楽しいと感じているかどうか、かな
やりたくないのに強制したら、教育虐待と同じでは
親とは違うスポーツにいくケースもあるよね+137
-2
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:33 [通報]
もうその時期は過ぎて、今国内で起こってるのは中国人ママじゃないの?返信
昔はガンガン自殺しまくりだったよね
私はそのもっと下世代だけど
反省が活かされてないのでは+25
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:37 [通報]
子供の気持ち置いてけぼりのトピよくあるからね返信+21
-2
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:43 [通報]
>>25返信
にっこまも悪くないのに、低いランク扱いされるのかー
でも、旦那はなんで言ってるのかね
私が母親なら子供にどうする?って聞いて、出ていくかな。
+77
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:47 [通報]
>>34返信
よこ
自分が大学受験したことないから、どのくらいのレベルなら受かるかとかすらわからないんだと思う+34
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 21:13:29 [通報]
>>1返信
そんな事を言う人は昔からいるから、それをまたフワッと言ってる。まぁ誰かのアドバイスになればいいよねと思う。+3
-3
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:17 [通報]
>>25返信
随分と失礼な書き様だなぁ。。。+41
-2
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:18 [通報]
>>4返信
子供が勉強できる発達障害だと尚更ね。仕事始めてから苦労するのは子供なのに+90
-1
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:19 [通報]
>>51返信
いや進学校だとどんなに落ちこぼれてもマーカンに行こうだから+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:22 [通報]
>>8返信
スポーツじゃなくうちの親も所謂教育虐待と言われること私にして来たと思うけど、私はそれに感謝してるから子供の性格によるかもね
私は中受の時も大学受験の時も第一志望は受からなくて、どっちの時もそこそこの学校進学したけど、教育熱心の親じゃなかったら、そこそこどころか偏差値ド底辺、何なら大卒にもならなかった自信しかないからなぁ
自発的に勉強なんてしたこと一回もないし
教育ママだったから、そこそこのところに進学出来て、そこそこのところにも就職出来てるの親のおかげだと思ってる+24
-20
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:23 [通報]
教育虐待までいく親のゴールはどこなんだろう?返信
就職や結婚、孫のことまで口を出すならそれはもう支配だし、子供と自分を同一化してる+30
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:32 [通報]
>>20返信
母親に隠れて看護師になって離れて暮らしても探偵使って住所調べて引き戻したり、ころ さ ないとダメだというほど絶望したんだってね+133
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:35 [通報]
隣の家がまさに教育虐待してる。テストの点数で親が怒り狂って怒鳴っていたり、朝の5時から外で素振りさせたり。返信+35
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:44 [通報]
やればできるはず!ってのが、現実の能力に合ってないと大変だね返信+14
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:51 [通報]
>>15返信
自然界ではすべてそれだよ
それをやめて弱い個体を守ったら種が全体で弱る
別に途中で負けたって生活してければいいよ+5
-6
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:58 [通報]
夫は幼稚園受験のために幼稚園から塾入れられてたな〜返信
結局元々は多分大したことなくて、親のついて欲しい職についてないから大学の金返せとか言われてるw
+16
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:12 [通報]
>>3返信
両親高学歴だからこそ起こる場合もあるよ
「どうしてこの程度の問題が分からない」「何で問題文をきちんと読まない」「そもそもなぜきちんと座らないし鉛筆も持たない」「何で書いているとおりにしない」とか+77
-1
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:17 [通報]
>>56返信
マーカンて?+2
-2
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:39 [通報]
>>65返信
マーチ関関同立+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:47 [通報]
まぁ、産んだだけの放置プレイよりましなのはたしか返信
+9
-2
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:55 [通報]
こういうトピを見ると、子供には子供の人生があって親の自分とは違うんだと言うことを改めて思う返信
親も親になって初めて子育てするから難しいよね…+68
-1
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:11 [通報]
>>58返信
親の理想の幸せを具現化させ続けるんじゃない?
自分の最期を、優しく真面目に誠実に面倒みる我が子がゴール+22
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:31 [通報]
>>2返信
低学歴ではなくて頭が悪い親の間違いだね
高学歴でもいわゆる勉強が出来るお馬鹿だとそうなるから+36
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:42 [通報]
>>8返信
スポーツ選手や音楽家の中には虐待スレスレのケースもあるよね
学校もろくに行かせてもらえなかったり
友達と遊べなかったり+191
-2
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:51 [通報]
>>1返信
逆に親はそうでもないのに子供だけが長期記憶能力が高くて成績良くて親がびっくりするケースもあるから子供次第かも
+18
-2
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:05 [通報]
>>10返信
親が低学歴なのに子供を私立に入れられる稼ぎがあって最終マーチまで持って行けたら立派だと思うけどな+62
-1
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:16 [通報]
>>66返信
ほうほうなるほど、
ありがとうございます。+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:25 [通報]
>>20返信
9浪ね
考えられないわ+91
-2
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:32 [通報]
>>55返信
でも勉強出来るタイプの発達障害から勉強取ったら何も残らないよね+52
-5
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:43 [通報]
>>6返信
逆と思うけどな。
これができないなら、うちの子大したことないな…って悟るよ。+8
-18
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:07 [通報]
>>68返信
自分は子どもがお腹にいる時からすでに自分とは違う生き物だなぁと思ってたけど、子どもを自分と同一視してしまう親はなぜそうなるのかね?+16
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:14 [通報]
>>51返信
うーん…私が小学校も中学も公立で、定期テスト前の2週間だけしっかり勉強してあとは部活と息しかせずその高校行って大学行ったので
中学受験で小学4年生から勉強漬けで私と同じ最終学歴になるのは個人的に虐待としか思えず…
しかもその人、仕事確かに頑張ってるけどパワハラ気味で…何度も人事から注意受けてる(専門職だから辞めさせられない)から自分の子供相手なんて絶対ヤバいと思います
旦那の意見や考えはその家では絶対なんだそうで、ただ子供が気の毒ですよ
「お前らは頭が悪いから俺に従ってろ」と言われるとかなんとか+16
-12
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:52 [通報]
>>73返信
確かに
十分立派だよね+26
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:27 [通報]
>>69返信
従順でなかったり理想を具現化してくれなかったら要らない子になるのかな?
そして「あんなにしてやったのに自分は不幸な親だ」となるんだろうね+15
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:47 [通報]
名古屋中受虐待事件も恐ろしかったよ返信
包丁で脅して…
+7
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:48 [通報]
>>11返信
なぜかと言うと、勉強は本人がやる気にならないと続かないと知ってるから。
知的好奇心に触れさせて刺激はするけど、それで興味を持たないなら仕方ない。+91
-0
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:53 [通報]
>>2返信
両親が高IQ高学歴だけど、子供が平均への回帰しちゃって普通程度になるのが1番辛そう
親からすれば“なんで分からないのか分からない”だし、子供が必死でやっても中々期待の水準には届かない+50
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:03 [通報]
>>32返信
このパターンはきついよね
子どもの成績が振るわないと自分に似たのかと責任を感じてしまうかも
夫婦の頭脳レベルは同等がいい+35
-1
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:08 [通報]
>>8返信
修学旅行より大会が大事!合唱コンクレールもキャンセルします!
っていう親御さんいたなあ
でも身体酷使し過ぎてその子は怪我で引退しちゃった+122
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:37 [通報]
>>16返信
親にノウハウがないもんね。それに加えて、普段の家庭内の会話とか環境にも限界がある。子供の突然変異に期待するしかない。+48
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:47 [通報]
日本人母親の倫理観の低さは異常 自分が正しいと思ってるだけタチ悪い返信+4
-2
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:54 [通報]
勉強はそこそこでいいからメンタルが折れないほうが大事な気がする返信+53
-0
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 21:21:25 [通報]
>>6返信
できない、分からないという相手のレベルに合わせられず、
何で出来ないの?ってなる人は、
心が子供で頭が良くないと見たことがあるよ。
勉強出来る出来ないの頭が悪いという意味じゃなくてね。+107
-3
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 21:21:49 [通報]
>>4返信
発達障害と言われたわけではなく癇癪だけど、親戚は教員一家かつ夫婦揃って教員で保育園から「お子さんの癇癪が強すぎます」「家で見る時間を増やしては」と言われ、
夫婦もその周りも「うちの家系にそういう人はいない」「癇癪は頭が良いからだ」と言い張って聞かなかった
友人知人で医師夫婦や弁護士夫婦はいたけど、そこはすぐ療育に繋げて通っていたし
近所の療育施設は生徒数がかなり増えたとのことだから最近はすぐ通う人が多いんだなと思っていただけに衝撃だった+59
-2
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:01 [通報]
>>88返信
はいはい、相変わらず主語大きいでちゅねー+5
-1
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:31 [通報]
今のところ運良くそうはならずにいると思ってるけど、自分の本来の性格上は我が子と自分を同一視してしまいそうな気質がゼロではなかったと思うので身が引き締まるような話でもあるな…返信
実際はかなり早い時点で自分と我が子の性格が違いすぎたことによって「この子は私の常識を超えたところで生きてるし今後も生きてくんだ…」とふと悟って、当時は育てあげられるか不安だったしちょっと呆然としたまであったけど、その時に子供は自分とは別人格だってはっきり認識できたような気がする+23
-0
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:41 [通報]
>>76返信
高学力発達障害、人によって全然違うのは大前提として子供の頃に自己肯定感を高められたり安心できる環境にいるのはかなり大事だと思うわ+30
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:02 [通報]
産まれるときはみんな、健康で五体満足ならいいって思うはずなのにね返信+25
-0
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:25 [通報]
親がピアノ習わせたくて家計に余裕がないのにローンでピアノ買っちゃう家とかも教育虐待親と同じ臭いがする返信
余裕がない家だから防音とかの配慮もされてなくて丸聞こえ+3
-11
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:28 [通報]
>>2返信
父親は高学歴なんだけど母親がそうでもない場合とかも大変。
旦那や義親は子供に当然高学歴を求めてくる。でも子供は母親の遺伝でそうでもない。
となると、母親は家庭内での自分の立場を守るために必死。結果、教育虐待になる。+71
-2
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:38 [通報]
>>8返信
素質が確かなんじゃないの?
オリンピック出場なんて東大行くより少ないよね?
メンタルも能力も元々ストロングなんだと思う+61
-2
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:39 [通報]
>>1返信
この学校に行ってこの仕事をする親が決めた方が実際はいい
ふはっと勉強しろって言い続ける、子ども側には目指す地点が無くて
でも、頑張らさせられる
これが乖離で勉強嫌だけどその気も無いのにやらされる不満
子どもと了承した上で目指す着地点決めるのは大事
子どもが将来〇〇に成りたいのに、親が無理やり大人が方向を決めてるんだって前提がある思ってる人多いけど
むしろ子どもが自分は将来これに成りたいんだって子どもの方が少数派
子どもがピアノの才能あると思えばピアノ出来る環境用意する親の方が子どもには嬉しいよ
+6
-2
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:42 [通報]
子どもは学校で主要教科の成績はオールAみたいだけど、受験する気あるの?って聞いたら、受けてもいいしーくらいの感じだったから、受ける気になったときに言ってーって言ってある。返信+10
-2
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:00 [通報]
>>72返信
親の地頭が良いんじゃないかな
私設計してて大工さんと接することが多いんだけど、家が貧乏で中卒で大工になったんだ、という方が本当に多い
大工は馬鹿にはできない仕事だからね。まぁみなさん子供さんが揃って優秀だよ+51
-2
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:19 [通報]
>>8返信
それで残れる子ってかなり少ないんじゃないかな+73
-3
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:23 [通報]
>>91返信
さら横だけど、医者や弁護士と違って教員て別にエリートではないからかも
教職なら誰でも取れるから…(別に教師を馬鹿にしたいわけではないです)+53
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:24 [通報]
医者って子どもを医者にしたがる返信
そんなに美味しい仕事なんかな+11
-3
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:31 [通報]
教育熱心な親でも日本人は建前で「子どもの意思が優先です」と言いがちだけど、どう考えても親の希望だよね返信
+22
-1
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:38 [通報]
>>96返信
「3000万」(ドラマ)思い出した
あれは一括だけども+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 21:27:49 [通報]
どんな形であれ、我が子を虐待する親に「子供を一つの人格として尊重しなさい」と言っても理解しないだろうけどね。「尊重しているからこそこの子には勉強して欲しいんです!」と言われるだけ。返信
高学歴さんはなぜそれがわからない?+17
-0
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:28 [通報]
>>87返信
ヨコ
皇族の高円宮家の
子供たちに聞かれたくない会話は英語で話していたら
いつの間にか子供たちが英語を覚えてしまったから別の言語に切り替えた
ってエピソード見て
頭のいいご家庭って会話の内容が全く違うんだなって思った
+74
-0
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:37 [通報]
>>96返信
電子ピアノじゃダメなんかなー
私も親がピアノ習わせてくれてたけど、アップライトピアノすら150万くらいしたと後から聞いてびっくりした
子どもに買ってあげるのは無理かも+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:40 [通報]
小中学校は義務教育なのにわざわざ私立に入れる理由が分からない返信+2
-5
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:52 [通報]
そういう親はプライドが高いんだと思う返信+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:56 [通報]
>>104返信
「お前は選ばれし者なのだ~!行け!!」(財力も遺伝子的にも)
みたいなイメージがあるよ
(バカでゴメン)+11
-0
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:08 [通報]
>>11返信
上田竜也はテストで80点以下取ると母親に山に捨てられたって言ってた なかなかの毒親
弁護士になれと言われたが早々に無理と察し芸能界に入れられたって話してた
+77
-0
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:08 [通報]
>>1返信
よほどトンビがタカを産む事はない+4
-1
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:25 [通報]
>>62返信
途中で負けたって生活していければいいよ
↑本人がそう思えるような導きができない親が教育虐待になる。自覚がないからたち悪いって話+19
-0
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:17 [通報]
塾行かずにコラショで日東駒専だったから、子どももそれくらい行ければいいかなーって感じ。返信+2
-2
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:33 [通報]
>>109返信
お教室で言われる
出来ればアップライトを…本当はグランドが良いんですが…
世界が違う!って思ったし電子ピアノ買ったし結局続かなかった+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:38 [通報]
>>107返信
高学歴親がみんなそれがわからないわけじゃないでしょ+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 21:31:07 [通報]
ピアノはないけど、子どもたちはキーボードではいよろこんでとか適当にひいて楽しんでる。返信+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 21:31:45 [通報]
>>8返信
プロやオリンピック選手になって成功したかどうか。
子供にも能力あって結果出たなら子供本人も「親のおかげ」となる。
でも能力足りなくて挫折した場合「親のせいで」になる。+99
-1
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:09 [通報]
>>110返信
大学附属ならエスカレーターで入れるかも
高校入試時の内申制度でうちの子は不利かも
地域が荒れてるから…とかそういう理由+5
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:11 [通報]
将来は自分で決めろ返信
でも頑張れ
これが子どもには負担
目標も頑張る理由も無いのにモチベーションも無く
でも成績を望まれる
これが問題+4
-1
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:18 [通報]
>>69返信
高級老人ホームに入るのがゴールかもしれない+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:25 [通報]
>>4返信
まぁ特性がどっちに出るかだよね。
理系の高学歴夫婦とかアスペ率高いから親族みんな特性持ちとか珍しくないよ。医者カップルなんかもそう。
子どもも親に似ればいいんだけど、似ずに多動、注意散漫、記憶力が低いとかそっちに触れちゃうと苦しいことになる。+57
-5
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:48 [通報]
>>117返信
ひえー、そうなんですね
でも音大行くわけじゃなく楽譜読めるようになればいいな程度の気持ちで習わせるならアップライトすら高すぎだなぁ+8
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:56 [通報]
>>103返信
小学校教員なので、確かに同僚にはFラン大の人たちも結構いるとは言っていました
夫婦どちらも勉強も運動も人付き合いもそこまで困らなかった(中堅以上の高校には難なく行けるレベル)ので、自分たちは発達障害ではないし家系にもそういう人はいないという自信があったみたいです+20
-0
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 21:33:19 [通報]
>>84返信
横
普通に反抗してグレることは珍しくない+7
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 21:33:32 [通報]
>>89返信
図太く育って欲しい
何があってもスヤスヤ眠れるとか
食欲は落ちないとか+30
-1
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 21:34:14 [通報]
>>124返信
ガルだと理系=コミュ障だのアスペだの言われがちだけど、実際はそこまででもないと思う+15
-2
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 21:34:26 [通報]
親が要職なら要職なほどせめぎ合い激しくなるでしょ返信
世界中いくらでもあるよ+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 21:34:30 [通報]
>>2返信
低学歴って言うより、学生時代が消化不良だった親じゃない?
習い事できなかったとか、行きたい学校に行けなかったとか
子供のためって言いながら、結局自分のためだからね+20
-1
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:23 [通報]
>>104返信
子供全員医学部入れてる開業医もいる反面、全滅してる開業医も知ってる
前者は妻も高学歴
後者は顔だけ良い妻もらった医者+22
-5
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:36 [通報]
>>125返信
そうそううちもそんな軽い気持ちで習いだしたんだけどね
ヤベェ…ヤベェよ!って思った
夫は「だから言ったじゃんお金持ちがやる事だよピアノなんて」と言ってた+5
-1
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:37 [通報]
>>8返信
卓球とかよく家で夜も練習してますってあるよね、正直引いてる+82
-1
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:50 [通報]
自分と他人を同一視することと、一定の強制力を持って社会のルールを教えることは別。返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 21:36:09 [通報]
>>115返信
途中で負けたって生活していける環境を用意するのは社会や国で本人は考えるところじゃ無い
本人はただ最初の目標だけ見て頑張ればいいだけ
+0
-9
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 21:36:22 [通報]
>>34返信
DQNはDQNで人生に満足していそうなイメージだから低学歴でも大丈夫っしょって感じが伝わってくる+22
-0
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 21:37:21 [通報]
対岸の家事のおディーンも、過去に教育虐待を受けたっぽいな返信+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 21:38:23 [通報]
>>2返信
教育虐待をする親っていうのは、十分な学歴があっても色んな迷信につきまとわれてて、常にびくびくしてるようなタイプ 大抵は幼少期に親から叱られるのを恐れてパーソナリティの統合に失敗した人 だから虐待は連鎖する+9
-1
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 21:38:48 [通報]
>>46返信
でもシナチョンは金払えば東大入れるじゃない
全然平等じゃないよ+10
-2
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:06 [通報]
>>119返信
それで良いんだと思う。+11
-0
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:17 [通報]
>>137返信
横
わかる
低学歴親でも不満はなく今に満足してる親は教育虐待はしないよね
たぶん自分はもっとやれたはずなのにみたいな後悔が強い親が子供に強制するんだろうな、自分の人生の巻き返しを子供にさせるんだよね+36
-0
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:19 [通報]
>>3返信
私の周りだと自分が頭良くて高学歴だからこそ、自分が産んだ遺伝子を受け継いだ子なのに頭の出来が自分以下だなんて絶対許せない人多かったよ+67
-1
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:29 [通報]
ガルの子供って不登校多いね返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:55 [通報]
>>59返信
殺す直前も母親の命令でマッサージをさせられてたんだよね。
うろ覚えだから記憶が間違ってるかもしれないが、殺した途端にゲームによくあるボスを倒した時のBGMが流れたんだっけかな?
「ついにモンスターを倒した!!」というコメントが当時のTwitterに残っているとかいないとか
+71
-0
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 21:40:49 [通報]
>>2返信
知り合いのところは両親どころかおばあちゃんもアホすぎて障害を疑われるレベルの人で、コンプレックスなんだろうけどずっと勉強漬けで見てて可哀想だった。
おばあちゃんと母親が勉強しろっていうんだけど、子供が算数でわからなくて聞いても答えられないんだよ。もっともらしいことは言うけどどこを間違えてるかわからないから子供は何十分考えてもわからない。ちょっとヒント出したらすぐに理解できたんだけどガルちゃん答え教えないで」って言われたから本当に何もわかってないんだと思う+10
-0
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 21:40:52 [通報]
本当にこの犯人は教育虐待を受けてたの?返信+5
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 21:41:14 [通報]
中学受験マンガを読んだら親ののめり込みが凄いのね返信
子供を潰してたり、手のかからない子供を無視したり+8
-0
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:02 [通報]
>>20返信
私立医大や医大専門の予備校へ入れる財力もないくせに国公立縛りで絶対医者になれって無茶言うなよって感じ
自分が学生の頃はそんなに優秀だったんか?と問いただしたい+105
-0
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:14 [通報]
ガルちゃん民は教育虐待に近い言動にも寛容だからね。返信+3
-1
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:17 [通報]
>>143返信
頭良くないじゃんw+10
-2
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:19 [通報]
>>147返信
それね
本人の言い分だけだからね+5
-0
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:19 [通報]
>>104返信
仕事として大変なところは多々あるけど、それ以上に医者だと社会的地位があるからなんでは?
+6
-0
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:50 [通報]
>>76返信
勉強はさせてもいいけど、発達障害かもしれないと思ったら診断受けさせて、きちんと受け止めて療育とかしないと、下手に高学歴だと障害者雇用とか嫌がるから大手とか行って面接で苦労したり、入れても特性が出てうまく行かなくてうつ病で引きこもりとかになるかもしれないし+23
-1
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:47 [通報]
本人がやりたいことをやらせてる。習い事は平日に2つやってて、土日にもやりたい習い事はあるけど、本人が家で自由に過ごしたり家族と出かける時間を潰してまでやりたくないから土日はいい、だそうです。返信+5
-0
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:50 [通報]
>>110返信
今はアフタースクール(学校内で習い事だから送迎の負担が少ない)や
特色ある様々な体験授業も多いよ
設備も整っているから、室内プールで水泳の授業や
空調の整った屋内競技場借りて運動会とか
内部進学で受験の心配がいらないと、習い事に打ち込みやすいメリットもある
周りの私立小学入れたママの話聞いてると
朝と帰りの旗振り当番は無いし
スクールバス利用の私立だと、付き添い登校の負担もなさそうなのは個人的に羨ましい+16
-0
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:55 [通報]
>>100返信
嘘くさw+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:03 [通報]
>>5返信
子供の能力とか全然見てないんだよ
なぜこんなことも出来ないんだ俺は出来たのにって感じでね+57
-2
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:39 [通報]
>>1返信
でもさ、子供が社会を震撼させるような事件を起こした場合、成人後であっても生育環境=親の有り様をあげつらって子供に罪はないみたいなことするじゃん
だったら子供が大成した時も生育環境を褒め称える社会であれよって思うけどね
大罪犯した場合と大成した場合で、「生育環境」に対する評価の比重が変わることに皆、疑問ないの?+16
-2
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:50 [通報]
>>25返信
今から勉強して東大京大!最低でも早慶!ダメなら管理して浪人!より、中学在学中にニッコマで妥協できるならまだマシ(あくまでも妥協できない場合と比較して)なのかもしれない…
このままいけばさらに下の大学でも妥協できるかもしれないし
中受塾や私立中時代の同級生でも、燃え尽きてしまった人達はいたけどどちらもかなりしんどそうだった
特に中学時代の同級生は親の期待や周囲からの称賛、自分の費やした時間や労力もあって燃え尽きても燃え尽きてもまだ頑張ろうとして摩耗しきってしまっていた+21
-0
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:59 [通報]
>>157返信
こんなところで嘘書いて何のメリットあるの?+1
-1
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:12 [通報]
>>104返信
欧州だと早期離脱してカネ持って温かい国に飛んじゃうと言うよね
東南アジアのどこかのニュースで妻に殺害された欧州出身元医者(30)がいた
パイロットなんかも下らしいよ
+1
-1
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:05 [通報]
生命倫理ぶっ飛ばしについていける者はそれなりに冷たくないと無理でしょ返信
医者なんてさ+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:08 [通報]
>>1返信
これに関連してる犯人、東大でもないしずっと引きこもりでしょ?志高い子だっているのに「教育虐待ガー」って迷惑じゃない?9年医大落ちて事件おこしたあの犯人には同情するけど+25
-1
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:11 [通報]
>>58返信
こう言う親は結婚までしっかりくち出すよね
私なんか会ったことすらないのに反対されてたわ笑+21
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:26 [通報]
>>110返信
何となくくらいの気軽な気持ちで通わせるのが気楽で良いのかなとも思う+5
-0
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:10 [通報]
>>4返信
いつも謎なのが大正天皇って重度の知的障害と身体障害を患っていたとしか思えないのに何で天皇に即位させたんだろ?確かに明治天皇の子供で成人した男子がこの人しかいなかったとはいえ、子供の頃から異常行動ばかり起こすわ病弱だわで、まあこの人しかいなかったから仕方ないんだけど……。+16
-11
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:12 [通報]
>>147返信
小学校の同級生曰く小学生の頃は優秀だったらしいけど
中学の同級生曰く、特に成績が良かったとかではなかったと言ってたから中学生あたりから成績の伸び悩みがあったのかも+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:21 [通報]
>>113返信
カトゥーンの人そんな生い立ちだったんだ+52
-0
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:32 [通報]
我が子は低偏差値の国立だけど私的には充分頑張ったと思う。返信
なんなら
「近くの(入りやすい)私大にする?」って聞いたら、遠くでも国立にするって子供がそっち選んだ。
絶対に難関大じゃないとダメなんて言う親がいたら子供は大変だよね。
子供が何をしたいかを尊重した方がその子の満足度は高いと思う。+17
-0
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:58 [通報]
>>68返信
多くを求めすぎなんだと思う
ただ普通に無事に生まれて来て欲しい…って気持ち
それは当たり前の前提で
優秀な子が生まれて欲しい
って人がいるんだ!と驚いた+14
-0
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:30 [通報]
>>3返信
安倍晋太郎は父親も自分も東大法学部なのに息子たちは成蹊って学歴にこだわらない教育方針だったんだろうか+24
-1
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:42 [通報]
>>113返信
えー、見た目一番ヤンキーぽいのに一番真面目なの納得!+62
-0
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:45 [通報]
>>148返信
Threads見てると
中学受験の父親も凄いよ
合格したら、受験番号から学校名まで晒して
他の受験生への配慮全く無しな投稿が多い
偏差値低めの露骨に学校バカにしたり
この手のタイプの親って
小学校お受験ではあまり見かけないのに
なぜか中学受験だとうじゃうじゃいる
+25
-0
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:46 [通報]
>>110返信
中学は荒れてる地域だと中学受験させる親が多いって聞く。お金あるなら難関じゃなくてゆるく中学受験でも全然ありだと思う+13
-0
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:54 [通報]
>>136返信
え、やばー
自分で生きてく心を育てることが何よりも大事やろがい+8
-0
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:49 [通報]
すんごい必死に受験語ってるママが、MARCH未満ならププって感じ返信
MARCH、関関同立で上位5%だからね+5
-0
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:58 [通報]
>>129返信
理系=コミュ障やアスペとは思ってないけれど、医者レベルに賢くなると発達障害も結構いそう
今でいう“2E”ってやつ+10
-3
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:11 [通報]
>>100返信
それ、相対評価じゃなくて絶対評価じゃない?+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:24 [通報]
>>172返信
あの当時は安保闘争があって私大のエスカレーターで小さい頃からの知り合いが多い方が安全だからわざわざ危ない国立には行かせなかったんだと思った+35
-2
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:27 [通報]
>>101返信
高度成長期の東北出身の人(金の卵だっけ?)とか金銭的な問題で学歴はないけど地頭が良い人は結構いるのかもと思うことがある
+32
-0
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:05 [通報]
>>72返信
親が自分ウィそうでもないと思い込んでるだけで
実はその親にちゃんと勉強させたらできる可能性あるよ+5
-0
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:36 [通報]
>>5返信
高学歴親が教育虐待してるのドラマでよくあったりするけど(最近ならスカイキャッスルとか)、事件が起こった背景とかでほんとにそういうレベルの虐待があったりするね
奈良の放火事件とか虐待までいかなくても地位のある厳格な親との関係が苦しいとかで文武両道の優等生が良くない方面にいってしまったり+16
-1
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:39 [通報]
>>172返信
小泉純一郎も慶応なのに息子は…+28
-1
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 21:55:53 [通報]
>>184返信
エコバッグはこれから食中毒の危険性が高まるって今日ニュースで見てまた怒りがわいた。あいつめ…+27
-1
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:20 [通報]
活発に遊びたい小学生時代の大部分の時間と大金を受験勉強に注ぎ込むのって、受験が近づいてきた時のプレッシャーすごいだろうな…返信
私は小5からだったからまだましだけど、今の時代は時間もお金も倍以上かけてそうだし+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:21 [通報]
>>5返信
できないのは単に努力が足りないからだ!ってなる。
基準が高学歴の自分たちで、当然我が子もできるものと思い込んでるんだよ。+32
-1
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:26 [通報]
>>172返信
養子に出された弟は慶應卒なんだね+13
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:52 [通報]
>>59返信
自分か母親のどちらかが死ぬまで終わらないと確信してたって
医学部9浪が有名だけど、やっと大学通い出した後も助産師になるよう強要されたりほんと悲惨すぎる+82
-1
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:23 [通報]
>>184返信
それでも
国会議員にもなれるし
アナウンサーと結婚までできる
学歴より親のコネや家系がモノを言うのを身を持って教えてくれてる存在ではあるが
エコバッグは許せない+31
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:07 [通報]
うちは私は中受して国立大学出て公務員返信
夫は高校まで公立そこそこの私大卒でスポーツ大好き会社員
公務員選んだのが間違いだったかもしれないけど
まあまあ勉強してきて結果こんなものかって感じだから、子供には夫みたいに自分の人生を楽しく生きてほしい気持ちが強い+5
-1
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:09 [通報]
>>101返信
学歴と地頭って必ずしも比例しないよね
まぁ優秀な大学にめっちゃアホな人はそうそういないだろうけど+40
-0
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:15 [通報]
>>178返信
中高一貫時代の同級生、医師が結構いるけど発達かな?と思うような人は全然いなかったな
一人だけ「ちょっとそれは…」と思うようなものの見方をしたり発言するような男子がいたけど、彼は親御さんの影響の方が強そうだったし、研修医になってからはかなり叩き直されたみたいで良い方向に変わっていた+8
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:20 [通報]
親の自己満やプライド、過剰な心配が教育虐待に繋がってるんじゃないの返信+4
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:34 [通報]
>>100返信
隠しきれない馬鹿っぽさ+2
-0
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:07 [通報]
虐待ではないけど、たけしもおかんによる教育のことネタにしてたよね返信
自分のこと、ゲーノージンのこと、あまり良くない(ろくでもない)と言ってるの本音じゃない?
最終的にはいいおかんだったんだろうけどね+3
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:05 [通報]
世間の怖さを知ってるから仕事辞めるにやめられない返信+1
-1
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:54 [通報]
>>34返信
たま~に…頭良いけど家庭の事情で大学行けなかった人のお子さんが
めっちゃ頭よかったりする+14
-0
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:17 [通報]
>>175返信
私の学区がそんな感じだった
中学受験が盛んで、公立は中受落ちた子か元から勉強に興味のない子ばかりで、めちゃくちゃ荒れてた
でもおかげで毎日エキサイティングだったw+8
-0
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:47 [通報]
>>173返信
毎日習い事してたんだよ
塾、ピアノ、水泳、習字、絵画+28
-0
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:14 [通報]
>>20返信
精神科受ければ何か診断つきそうな母親だったよね+82
-1
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:07 [通報]
>>194返信
自分も高学歴だから子供にもそれをあげたいみたいな親はまだマシだよ
自分は低学歴なのにプライドばっかり高くて子供に夢を託してる系の母親はきつい
会話の節々からやばさを感じるし、子供がいつもなんか怯えたような表情をしてる+14
-1
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:13 [通報]
>>8返信
表に出てきて有名になった何十倍の、親のプレッシャーによって潰れてしまった子がいると思う。
壊れなかったかなり強いメンタルの持ち主だけがオリンピックの舞台に立ってる+119
-0
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:35 [通報]
>>104返信
友達の家は病院継いでほしいからと医師になれなかったら医師とお見合い結婚みたいに言われてたな
今病院は高齢のお父さんがたまにやってるだけで常連さんしか来ないけどそこそこ儲かってるみたいよ+7
-0
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:41 [通報]
>>1返信
「教育」虐待だけでなく、虐待は子供を別人格の人間と思ってないからだよ。
父親に殴られたけど、変な話もとは精子で胎児だから絶対自分を超えるわけないと思ってる。
そして超えると落とそうと必死になる。
スネ夫ののび太のくせに、じゃないけど精子のくせに、なんだよ+19
-0
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:48 [通報]
>>199返信
エンジョイ出来ちゃうあなたみたいな人が羨ましいわ
私も校庭にOBのバイクがバババババーって乱入した時興奮したけど(笑)+8
-0
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:45 [通報]
>>6返信
それも変な話だよね。自分より問題ができない子なんて学生時代山のようにいたはずなのに。
つまり別人格と認識できていない+59
-2
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:00 [通報]
>>172返信
っトピタイ+8
-0
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:32 [通報]
>>200返信
お金持ちなんだなぁ
でも羨ましくないケースだね+22
-0
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:55 [通報]
>>170返信
国立の低偏差値は実際は低くないよ
国立の中では低いだけで普通に賢い
国立大学にいってやりたいことやるって
最良の選択+23
-1
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:58 [通報]
子供の幸福度先進国最下位の闇が深い国 そのうちまた同じような事件起きるよ 子供のときの屈辱っていいうのは一生続く 抑圧された怒りがいつ暴力へ発展するかわからない時限爆弾みたいな人間がその辺にごろごろうろついてるよ返信+1
-0
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:16 [通報]
>>209返信
うん。犬も8匹くらい飼ってる+6
-0
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:31 [通報]
>>7返信
多様性の流れのおかげでこの発想が受け入れられつつあるけど、一昔前は本当に親が子を(教育で)支配することって何なら熱心で素晴らしい位のイメージだったもんね…
多様性云々は置いといて、なんか昨今の世界情勢的にも治安的にも平和が脅かされてる感じとか、災害がいつ誰の身にも起こるか分からない怖さとかを考えると、子供には好きなことをやって人生真っ当させることが第一な気もしてる
平和な世界が続く見当があってこその競争社会だったかもね+35
-0
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:36 [通報]
ガルちゃんって、本当にいい加減だよね。返信
コロコロ言ってること変わるよね?
この前、私さんざん叩かれたんだよね。。
あることで、親の教育的な見栄に感じたってことを投稿したら凄い陰湿ないじめみたいに叩かれたんだけど。
教育虐待許さないってどの口が言うと思うわ。+11
-0
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:40 [通報]
>>110返信
難関じゃなくても魅力的な私立中高一貫は受けてみる価値あるよ
義務教育とか考えた事無かったな
子供には有意義な学校生活送って欲しいから中受するけど、我が子は塾の成績とかモチベーションになってる+13
-0
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:08 [通報]
>>6返信
兄弟で勉強出来ない方は親に怒られて
出来る方にはニコニコ
っていうサンプルケースが身近にいるわ
でもどっちもプライド高い
んで親はもっとプライド高い
辛い+54
-0
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:35 [通報]
親が高学歴(両親共京大)だけど子ども3人は親を超えられなかった返信
私は駅弁国立、妹は有名私立、兄は高卒+6
-1
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:56 [通報]
>>214返信
ここのトピじゃ教育ママは少数派の流れだから叩かれたくなくて出てこられないんでしょ+9
-0
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:25 [通報]
>>212返信
動物好きにも見えない
ある意味キャラを演じきるプロねプロ!+12
-0
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:30 [通報]
イギリス返信
コウノトリさんが連れてきて恵んでくれた
子どもは子ども同士で、全寮制でプロに育ててもらう
それもひとつの考え方だなと思うよ+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:33 [通報]
>>58返信
うちの母がそのタイプだけど、『ゴール』なんて高次元な概念は持ってないよ。
とにかく「今」自慢できる娘であってほしいだけだから、要求も理想もコロコロ変わる。私もアラフォーになってやっと気付いたことだけどさ。
ちなみに現在の理想は、「入院中の母を気遣ってこまめに顔を出し、各種手続きや洗濯物の交換等の雑用はもちろん、自分の要求(暇だからラジオが欲しい、本貸して、お菓子差し入れてetc.)に即日対応してくれる娘」なんだって。
それをしない私は薄情者なんだって。
知るかバーカ。+54
-0
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:30 [通報]
>>210返信
開発やりたいから国立からの大学院じゃないと金銭的にも無理だと思ったんだと思う。
今は無事に大学院にいるけど。研究も特化してる内容だからどこかしらは採用くれるだろうとは思うし、子供が考えて選んで良かった。+5
-0
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:32 [通報]
て言うか思ったけど返信
教育虐待した親の親も酷いの多いと思う
こういうのも連鎖なのかしら+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 22:15:37 [通報]
>>210返信
倍率高いから国立は難関だよね
高校の進学実績にちゃんと載る+12
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 22:17:25 [通報]
>>129返信
早慶以上になると文系に比べると圧倒的に多いと多いよ+12
-3
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:00 [通報]
>>8返信
虐待だと思うよ。
たまたま結果が出たからなかったことになっている+74
-1
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:18 [通報]
>>76返信
それ言ったら勉強出来ないタイプの発達障害の立場ない+30
-0
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:32 [通報]
うちの夫は東大出だけど、息子は夫が選んできた低偏差値のバカみたいな私立中学に通ってるよ。返信
受験対策もかなり適当だったし、勉強についてガミガミ言ってるのは見たことがない。
そして私も呑気だから子どもたちみんな呑気。+14
-1
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 22:20:12 [通報]
>>71返信
サッカーの久保選手も他者から見たら虐待だよね?と言われてるけと、本人はそれで良かったと思ってし親に感謝してるよね。
本人がどう思うかっていうのも大事なんかな。+31
-0
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 22:20:43 [通報]
>>2返信
うちの子、塾にも通わずに自分よりも勉強出来てたから(旦那に似たらしい)
興味がなければ塾に通わなくても良いと思ってたしガル子は賢いねえ〜と親バカ発言してたよw
問題なのは低学歴とかじゃなくて親が自分の学歴に納得してなくて子供に夢を託す場合だと思う+25
-2
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 22:21:23 [通報]
>>222返信
理系は余程の有名私大じゃないと国立の方が絶対いいって難しいよね
自然科学系は特に
+6
-0
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 22:21:39 [通報]
これって、夫の職業が自慢の妻、と一緒だと思う。返信
別の人格の子供や夫の能力やスペックを自分の事のように考えちゃうやつ。+14
-0
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:37 [通報]
>>110返信
逆に何も考えずに近所の公立に行かせる理由がわからない。選択肢があるのに選ばないってもったいないよ。+7
-0
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:20 [通報]
>>20返信
母親に庭で土下座させられて写真取られてたよね…ほんと可哀想だった+68
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:39 [通報]
>>76返信
発達障害で適切な環境で生活できてないと、二次障害を起こして鬱や不眠で精神がボロボロになって勉強もできなくなる+23
-1
-
236. 匿名 2025/05/13(火) 22:25:09 [通報]
>>199返信
私は当時市内一荒れてる公立中だったけど、そういうのが嫌で嫌で仕方なかったよ、あの3年間は思い出すだけで憂鬱。卒業後誰とも連絡取ってないよ、なかった事にしたいから…
あなたの楽しめるメンタルすごいわ、見習いたい+10
-0
-
237. 匿名 2025/05/13(火) 22:25:19 [通報]
>>56返信
首都圏私大の定員厳格化で一般受験だと難易度はどちらも変わらなくなってる+4
-0
-
238. 匿名 2025/05/13(火) 22:26:29 [通報]
伊沢くんは?返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/13(火) 22:27:25 [通報]
子供が産まれて1歳ごろにリトミックやるといいって色んな人から聞いて、そういう所に体験行ったけど、長男が大して何もしなくて落ち込んで帰ってたらたまたま当時の近所のママ友にあって、リトミックやらなくてさーって愚痴ったら『うちも連れて行ったけどやらなかった。まだ1歳ちょっとじゃそんなものでしょー。』って言われてから、自分のして欲しい事よりも子供がしたい事をしてほしいなーって気持ちを変えられた。あの時のママ友には本当に感謝している。だから過度な期待をしなくなって、長男の好きな事を全力で応援できるようになった。その方がちゃんもやってくれるし、こちらの気持ちも落ち着く返信+14
-0
-
240. 匿名 2025/05/13(火) 22:31:06 [通報]
>>104返信
開業医はハコにお金かけて育ててきたから、そのまま我が子に譲りたいから医師を目指させるよね
勤務医の子どもはそんなプレッシャーないから自由に進路決めてるよ+10
-0
-
241. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:39 [通報]
>>215返信
ヨコ
うーんでも公立優位な地域に住んでたら
トップ公立高校に行くことが一種のステイタスになってる。
+3
-0
-
242. 匿名 2025/05/13(火) 22:35:19 [通報]
これ、教育だけの問題じゃないよね。返信
『親自身は無自覚だけど』、我が子が別人格だって認めてないケースっていろんな場面で散見されるよ、うちの母親もそうだったし。
例えば意外と多いのが、
『べつにその行動で誰かに迷惑をかけている訳じゃないのに』
母親から見て我が子が自分(母親)の嫌いな系統の人間になりそうだったり、嫌いなファッションをしていたら直させるみたいな行為。
ちゃんと働いてるし、他人に迷惑もかけてないし、犯罪者になることもなく日々生きてるけど、『子供がギャル(ギャル男)なのが許せない』とか、そういう色々。
親が自分の理想とする人物像を自分で追及するのはいいけど、『子供が自分の嫌いなタイプになりそうだったら(誰にも迷惑かけてなくても)矯正する』っていうのも、子供を別人格だと認めていない証拠だと思う。
例えばうちの母親って、何かの宗教でもやってるのかと思うほど恋愛や性的なことに異常レベルで否定的だったんだよね、自分はそういうことをして20歳で子供を産んでるくせに。
母自身が恋愛や性行為をキモイと思おうがそれは自由だけど、社会人になった子供の恋愛すら許せなくて恋愛を制限しようとしてくるとか、それこそ『子供もが別人格だ』って分からないんだなと思ってた。
我が子には自分の好きな系統の人間でいてほしいっていうのも、エゴだと思う。
誰にも迷惑かけてなくてもギャルっぽいのは許せない、お嬢様みたいになりなさい、みたいな+18
-0
-
243. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:59 [通報]
>>58返信
高校の第一志望落ちた私に、お願いだから浪人してお母さんの理想の高校に合格して欲しいと言った母を待つ私に言わせると、
親の周りの人に自慢できる就職、結婚、子育てをする事がゴールだと思うよ。
大人になっても人と比べるのが大好きだから、〇〇さんはもう結婚した、もう赤ちゃん2人目だって、と教えに来る
私の子どもが発達障害で支援クラスと言ったら発狂してたよ…もう疲れた+38
-0
-
244. 匿名 2025/05/13(火) 22:38:17 [通報]
たしか、この人もそうだよね返信
父親から壮絶な教育虐待+4
-0
-
245. 匿名 2025/05/13(火) 22:40:43 [通報]
>>6返信
うちの夫婦は高学歴ではないけど4と5が大半だったので、中学生の子どもが3ばかりなのが理解できない。ワークできないところ覚えればそれくらいできるよね?っ
口には出さないけど言いたくなるから教育虐待する気持ちがわからなくもない。+52
-15
-
246. 匿名 2025/05/13(火) 22:42:57 [通報]
>>1返信
子供を東大に入れた教育ママ!
みたいな方々の中には、
子供を使って自己実現してるタイプの人がいるよね。+18
-1
-
247. 匿名 2025/05/13(火) 22:45:34 [通報]
>>1返信
医学部に入れ!ってお母さんに言われ続けて10浪くらいして、結果母親を殺害した事件もあった
この戸田とかいうのとくらべちゃいけないけど、教育に熱心過ぎる親って言うのは本当に毒だと思う+10
-0
-
248. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:06 [通報]
教育熱心な親だったけど勉強頑張ったおかげで今経済的にゆとりある生活できてるところはあるから加減が難しいね返信+0
-2
-
249. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:52 [通報]
>>242返信
幼馴染の友人が里帰り出産した時、
生後2週間の赤ちゃんを前にして、
「どんな子に育ってほしい?」って聞いたら、
「人の道を外さなければ。。」って返ってきたの思い出したわ。
その子の親は割と教育ママだったような気がしてたけど、
こんなに早くから冷静に我が子と距離を保てるなんてすごいと思ったわ。+7
-0
-
250. 匿名 2025/05/13(火) 22:48:45 [通報]
>>28返信
高学歴と書くとどこから高学歴とか言われるからじゃないかな+2
-0
-
251. 匿名 2025/05/13(火) 22:50:15 [通報]
>>43返信
近所の方がそれで亡くなった、無言の圧があるのかな?+20
-0
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:49 [通報]
学歴トピだとコメントの伸びが迅速返信+3
-0
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:50 [通報]
Xの受験垢で強烈だなーって思う人返信
親御さん自身が学歴に自信がなくて
せめて子供だけは!って必死なのが垣間見えて怖いときある
そういう垢のお子さん高確率で疲弊しちゃってた+7
-0
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:10 [通報]
>>176返信
自分で生られる様に頑張るのでは?
失敗しても社会生活出来る道も作って+0
-1
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 22:56:33 [通報]
>>204返信
子の同級生は親が歯科の開業医だけど息子には医学部の方に進んで欲しそうで大変だなあと思った
中受して進学校に進み大学受験は一浪したところまでは聞いたけどその後どうしてるやら+3
-0
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:13 [通報]
>>90返信
でも足し算引き算かけ算できないって言われた時に教える自信がないわ。+28
-0
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 23:01:17 [通報]
>>174返信
男親ってすごい発信するか触れないかの2パターンしかいなくて、そのなかの発信タイプで承認欲求高めの人間が集まってくるのは当たり前だと思うんだけど、、父親がその学校入ったんかってくらいアピールしてるんだよね
子どもがすごい自慢より自分すごいの方が前面に出てくるような気がする+9
-0
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:25 [通報]
私は底辺高卒だけど子供は自らの意思で難関大卒だから驚かれる返信
勉強に関しては口出しせず、出来たことを褒めるだけ
親のお金で勉強出来るうちにやれる事はやった方がいいよ、大人になって勉強するのは大変だし、人生の選択肢が増えるでーとだけ言って本人の意思に任せて最大限のサポートに回った
勉強を強制してたらこうはならなかっただろうなとは思う+20
-1
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:16 [通報]
エリート親が、できない子供に「何でこんな簡単なことが…!」と感じて境界線をあやふやにしてしまうことは要注意返信
子供の頃の自分にとっては当たり前でも別の個体の子供にとっては難しすぎるのかも
でもよくあるような低学歴教育ママは、なぜ自分の子供に過度に期待して成果を求めようとするのだろう+13
-0
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:55 [通報]
>>2返信
わかる気がする。歯科医と結婚した知り合いがいるんだけど本人は専門卒の歯科衛生士。高校もかなり偏差値低い学校のようで、でも本人は医者の嫁気取りで子供の教育に心血注いでる。学歴コンプ丸出しで見ていて辛い。+27
-1
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 23:10:59 [通報]
>>132返信
開業医の父と、慶応卒で美人な母の間に生まれたけど、進路は好きにやらせてもらってた。
132みたいな意地悪なオバさんに「お母さん元お水?」とか聞かれた事あって、なんて低俗な人なんだろうなと思いました。
開業医だろうがただ純粋に子の夢を追う事を応援してくれる親もいますよ。+21
-0
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 23:26:52 [通報]
そりゃ御三家以外はみっともないったらありゃしないから誰よりも早く子供にレールを作ってあげるのが親のつむじでしょ返信+0
-1
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 23:26:56 [通報]
>>4返信
てか東大とか京大とか難関大学は発達障害率高いよ
ASD・ADHDまたはその混合型は天才型も一定数いるんだって
って知人が言ってた+47
-2
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 23:27:48 [通報]
>>171返信
ただ普通に無事に生るためには勉強したり技術を見がく必要合って
何の技能も授けず世の中に放り出す方が虐待+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 23:31:09 [通報]
同じ子をを教えても性能の低い子には虐待扱いされるけど高性能の子には感謝される返信+2
-0
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 23:38:51 [通報]
>>86返信
そういうこともあるから学校のことは最低限してたほうがいいのにね。+33
-0
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 23:40:04 [通報]
>>16返信
それは人による+4
-1
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 23:50:47 [通報]
親自身の心が幼児のまま子育てしてる人けっこういる。返信
子供に依存してるんだよ。親の夢や欲望を、子供を使って叶えさせる。親はそれを隠すために、教育のため子供のためって言う。子供は親を信じて頑張るんだけど、どこかで壊れてしまったりちゃんとした大人になれなかったりする。+12
-0
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 23:54:03 [通報]
>>86返信
修学旅行はなるべく行ったほうがいいかな、大人になったら行けないもんね+38
-0
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 23:55:31 [通報]
>>16返信
低学歴=高卒で就職が当たり前だもんね。
高学歴だと受験対策とか行きたい大学の偏差値知ってるから色々とスムーズ
この前MARCHをディスるトピ?にはびっくりしたけど、多分あれは受験すらしたことなさそう+26
-1
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 23:57:01 [通報]
武道系の習い事してたとき、親のほうが熱くなり過ぎてるケースよく見た返信
子供は親のポケモンちゃうで?と思ってた+10
-0
-
272. 匿名 2025/05/14(水) 00:00:32 [通報]
>>55返信
勉強できない発達障害よりはいいと思う
障害者でも健常者でも何かしら凸がある子はいいのよ
問題は凹だらけ、平坦で凸がない子+22
-0
-
273. 匿名 2025/05/14(水) 00:01:38 [通報]
>>1返信
中学受験の子供の親は虐待親だと思ってる
教育の名のもとに行われる合法的な教育虐待
そういうので育ったエリート人間がYouTubeでやたら非道な発言で世間を挑発してるよね
歪んだあたおかとして暴走+5
-1
-
274. 匿名 2025/05/14(水) 00:05:58 [通報]
>>35返信
リレーの選手になれないこととサッカー辞めること、何が関係あるのだろうか+24
-1
-
275. 匿名 2025/05/14(水) 00:06:22 [通報]
>>57返信
それがさらに深刻
本人まで洗脳されて偏差値教に侵されてるから
それをまた子供に当たり前のように引き継いでいく
そういう教育虐待親が東京をフライングスタートを白熱させていく
フライングキッズの増加
地方から見てたらいい歳したおばさんが国立や早慶マーチの偏差値
ただの通過点で争ってて呆れてしまう
偏差値教って18歳の偏差値で物事を見るから生きにくいんだろうな
+21
-2
-
276. 匿名 2025/05/14(水) 00:09:08 [通報]
>>254返信
潰しの道をあらかじめ用意しておくなんて虐待親が許すはずないだろ+3
-0
-
277. 匿名 2025/05/14(水) 00:10:35 [通報]
>>259返信
伯母は学歴こそ高卒だが、高校ではかなりの優等生だったらしい。
本人も勉強ができると自負していたものの大学入試に落ち、女子が浪人できる時代でもなかったので高卒のまま就職。「こんなはずじゃなかった」「私の本来の実力はこんなものじゃない」という思いから、産後は教育ママへと変貌していた。
大学以上になると時代や家庭環境にも左右されるから、本人は必ずしも「過度な期待」と認識していないパターンがある。+4
-0
-
278. 匿名 2025/05/14(水) 00:17:06 [通報]
>>71返信
ピアニストの清塚さんの母もかなり強烈な人だったらしいよね+31
-0
-
279. 匿名 2025/05/14(水) 00:21:04 [通報]
>>20返信
本当に可哀想で他人ながら心底同情した、誰も彼女を助けてくれなくてものすごい孤独と絶望だったと思う
本当、そのくらいの年代なんて、女性の若くて楽しい貴重な時代なのに
+82
-0
-
280. 匿名 2025/05/14(水) 00:22:10 [通報]
>>253返信
下克上受験の娘さんも結局浪人しても希望の進路には行かれなかったみたいな感じのようだったけどね
学校は明らかにはしていないけど、そんなふうな感じだった+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/14(水) 00:23:47 [通報]
>>2返信
そういう思い込みってどこから来るの?
周り見渡したら高学歴の親ほど教育にはうるさいけど
高学歴と縁がないの??+7
-2
-
282. 匿名 2025/05/14(水) 00:24:08 [通報]
>>273返信
改めて生い立ちを見たらクズ親で笑った
遺伝だわ+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/14(水) 00:25:51 [通報]
>>245返信
その気持ち分かる
うちの子もオール3って、初めて見た通知表で驚いたよ
見てて勉強の段取りの悪さや何でそこが分からないかなぁ?…ってイラついてしまう。ダメなのにね
分からない人の気持ちが分からないというか
本人の人生だから、自分で責任とるしかないので程々の圧で接していかなくては+42
-3
-
284. 匿名 2025/05/14(水) 00:26:27 [通報]
>>8返信
プロになれたり、好成績残せた人は厳しく指導してきた親に、今の自分があるのは親のおかげだと感謝できるけど、
結果が好ましいものじゃなかったら親をうらみながら生きてると思う。本当はその競技をしたくなかった、友達と遊びたかった、逃げたかったのに親が怖くて逃げられなかった、など。+38
-0
-
285. 匿名 2025/05/14(水) 00:28:28 [通報]
>>261返信
ガルちゃん研究家だけど
お水って呼ばれたのはなぜだろう?
恐らく顔と高価な服装がマッチしてなくて浮いてたんだと思う
とある医師の夫婦を見かけたときはお水夫婦だと思い込んでた
子供に聞いたら夫婦で医者で驚いたわ
簡単にいうとゴツいブスと非モテおじさんが高級ブランドを着るとそんな感じになるんだと思う
スタイルのいい清楚な奥さんはそういうふうに見えない
遺伝子が悪いんだと思う
+0
-8
-
286. 匿名 2025/05/14(水) 00:36:36 [通報]
>>282返信
アレビートたけしのポジションでも狙ってんのかな
笑いもないし顔もつまんねえし
中途半端に炎上させても反響でビビって小さく煽ってんの
そろそろお前が自決する年齢だろ!って
自分だけは場外かよ?インキャが+2
-0
-
287. 匿名 2025/05/14(水) 00:39:39 [通報]
>>1返信
これってそんなに教育虐待って言うほどのことがあったものなの?+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/14(水) 00:42:34 [通報]
>>6返信
父親には教えようがないって言われた
まぁ父親に勉強しろと言われたことはないが
頭が悪い母親の方がしつこく言ってきた+9
-1
-
289. 匿名 2025/05/14(水) 00:42:59 [通報]
>>73返信
そこまで稼げるって、社会に出てからの学歴ってなんなんだろうとふと思ってしまったわ+8
-0
-
290. 匿名 2025/05/14(水) 00:43:09 [通報]
父親が高学歴返信
母親が低学歴
この組み合わせだと激アツ+6
-1
-
291. 匿名 2025/05/14(水) 00:43:36 [通報]
>>7返信
間違えてマイナス押してしまいました。すみません。+2
-0
-
292. 匿名 2025/05/14(水) 00:50:22 [通報]
>>290返信
これこれ。
大体母親が過干渉ヒステリックで
父親は無関心。+5
-1
-
293. 匿名 2025/05/14(水) 00:58:45 [通報]
>>168返信
小学生って普通の子ならガツガツやらせればある程度上位には行けるもんね
中高で伸び悩むのは実力不足なんだろうな
小学生の時の親ブーストも切れちゃって、本来の能力で勝負できなくなってきたんかな+9
-0
-
294. 匿名 2025/05/14(水) 00:59:13 [通報]
>>79返信
絵に描いたようなパワハラ父親と教育虐待家庭だね
博物館に展示してほしいわ+12
-0
-
295. 匿名 2025/05/14(水) 01:00:25 [通報]
>>104返信
医師達はぶっちゃけトークで医師免許は最高の資格だと言ってるよ
そりゃ自分の子供にもさせたいよね+12
-0
-
296. 匿名 2025/05/14(水) 01:12:31 [通報]
>>193返信
身内や周りにも医師多いけど
変な人あまりいない
祖父は医師ですごく頭いい人だったけど
思慮深い人でした+7
-1
-
297. 匿名 2025/05/14(水) 01:16:18 [通報]
>>10返信
あなたはマーチがどれくらいのレベルかも知らなさそうね+6
-2
-
298. 匿名 2025/05/14(水) 01:21:08 [通報]
>>278返信
クラシックは多いと思う
後嶋みどりさんとか変わった人もいるし
でもスパルタあっての世界だと思う
私はピアノとバレエ習っていたけど
親が過剰に入れ込んでいる人もいて
振り回されてる子が可哀想だった
コンクールとか何回か参加したけど私は途中でやめた
+26
-0
-
299. 匿名 2025/05/14(水) 01:30:41 [通報]
>>110返信
生徒の質が違うんだよ
まだ子どもなら特に友達の影響もかなりデカい
隠れてタバコ吸ってるdqn同級生と、
「お前この問題解ける?なかなかムズイよ」みたいな知的な同級生のいる環境ならどっちが子どもにとっていい環境か一目瞭然じゃない?+8
-0
-
300. 匿名 2025/05/14(水) 01:33:39 [通報]
>>271返信
子が小1の時、柔道教室通わせたけど熱くなってる親は多かったよ
うちの子はやる気ないからやめようかと思っている時に
子の友達が興味あったらしく体験で入ってきた
その子がめきめき上達して熱くなってる親の子達よりも明らかに筋がよくて親達はヤキモキしてた
友達の親は自由なタイプで伸び伸び育てて性格も良かったからその親子は付き合いやすかった
運動神経すごくいい子だったから何しても上手だったよ。うちは他にもやりたいことあったから柔道はやめたけど、友達はその後小中高と活躍して今、大学の柔道部入ってる
+10
-0
-
301. 匿名 2025/05/14(水) 01:35:13 [通報]
>>2返信
それは偏見+7
-0
-
302. 匿名 2025/05/14(水) 01:40:03 [通報]
>>167返信
色々伝説あるよね
今みたいにネットもテレビもない時代だったからかんこう令で誤魔化せたのかもね
何か情報もれそうなら不敬罪もあったかもしれないし+13
-0
-
303. 匿名 2025/05/14(水) 01:43:13 [通報]
>>4返信
医者にしておけばバレない+5
-1
-
304. 匿名 2025/05/14(水) 01:46:42 [通報]
>>252 >>1返信
東京人が誇るものって偏差値しかない
他になんもないもんw
偏差値以外に自慢できるものがない
一生ないw
働く犬だし高学歴でも犬小屋に住むしw
地方だと新築戸建の庭を花だらけにしたりオシャレな家造りをしたりできるのにね
東京は可哀想
ほんと‼️ 偏差値しかないw
+2
-8
-
305. 匿名 2025/05/14(水) 01:48:55 [通報]
東京ってすごいよね。だって、人間の価値を偏差値でしか測れない場所なんだもん。返信
「どこ大?」って聞けば全てが済む、学歴ガチャでマウント取り合う都市型動物園。
他の誇れるもの? ないよね。住環境? 狭小ワンルームで30年ローン。
ライフスタイル? 満員電車でギュウギュウ詰めの社畜行進。
唯一の誇りが偏差値って、中身スカスカなプライドお化けじゃん。
地方?
朝は鳥の声、昼は庭でティータイム、夜は広いリビングで映画。
こっちは学歴よりガーデニングの話で盛り上がれる豊かさがあるんだわ。
ほんと東京って哀れ。
高学歴で犬小屋に帰るエリート犬たちの巣窟。
吠えてる割に、首輪外せないんだよね。
>>2+2
-17
-
306. 匿名 2025/05/14(水) 01:57:09 [通報]
うちの親これだわ。ストレスで自分の髪の毛抜いてしまう癖発症しても中学受験やめさせてくれなかった。返信
見かねた父親が「こんなハゲ散らかってる娘入れてくれる学校なんてないだろう」と言って母をなだめて、それを聞いてまた深く傷ついた。私が悪いみたいな言い方だけど、悪いのはブランド物持つ感覚でいい学校
母親には、辞めたいと言った時点で私の気持ちを尊重して辞めさせてほしかった。
父親には、ひどい言い方しないで味方になって欲しかった。
思い出してしまって辛い。+23
-0
-
307. 匿名 2025/05/14(水) 01:58:58 [通報]
>>1返信
要は頭が悪いということだよね
高学歴のバカは政治家にたくさんいるから両立すると証明されてるし+2
-1
-
308. 匿名 2025/05/14(水) 02:02:00 [通報]
>>268返信
猿回しと猿の関係なんだよね
人間と人間なのにね+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/14(水) 02:03:41 [通報]
>>96返信
何でローンでピアノ買うってわかるの?
嫉妬でローンって付け加えたのかな?
+3
-1
-
310. 匿名 2025/05/14(水) 02:05:06 [通報]
>>292返信
賢いほうは頭が良いからこいつは無理だと悟るのも早い
賢いほうはわざわざ馬鹿と結婚するくらいだし馬鹿が嫌いじゃないのかも
馬鹿なほうは頭が悪いから半分は賢い血が混じってるからって勘違いする気がする
馬鹿は自分も馬鹿で苦労してるから子供が馬鹿なのを避けたいのかもしれない+8
-1
-
311. 匿名 2025/05/14(水) 02:29:28 [通報]
>>40返信
え?+1
-3
-
312. 匿名 2025/05/14(水) 02:30:30 [通報]
周り見てるとお母さんが微妙に頭悪い専業が割と教育虐待する感じ返信
元進学校のお母さんや高学歴で働いてるお母さんは客観視が割とできるので子供と自分の境目を見失わない人が多い+5
-7
-
313. 匿名 2025/05/14(水) 02:50:00 [通報]
>>90返信
でもこれは、レベルを合わせてもらえない側の僻みともとれるね…+9
-5
-
314. 匿名 2025/05/14(水) 03:03:02 [通報]
>>276返信
潰しの道って何?+0
-1
-
315. 匿名 2025/05/14(水) 03:23:28 [通報]
>>2返信
高学歴の子供は受け継いで、勉強好きだったりするから、教育虐待になってない事が多いだけだと思う。
中高一貫男子校から慶應理工行った男性になぜ中学受験したか聞いたら、「塾入ったらそういう流れになってた。」って言ってた。
大学行くのが当たり前の家庭だと、中学受験用の塾に行って、レール乗せられても何の疑問も思わないんだよ。
+20
-0
-
316. 匿名 2025/05/14(水) 03:30:34 [通報]
>>8返信
性格異常なスポーツ選手とかよくいるじゃん
何かに依存したり、自己愛やたら強かったり
愛情があるかどうかじゃない?+29
-0
-
317. 匿名 2025/05/14(水) 03:32:02 [通報]
>>24返信
クソ性格悪いね+0
-11
-
318. 匿名 2025/05/14(水) 03:42:19 [通報]
>>229返信
横。結局本人の素質が大きいんだよね。
父親が筑波大学サッカー部出身で、スポーツ選手は末っ子が多いからと、長男だけど長男っぽく無い子育てを意識してやってた。
野球、宝塚も2代、3代にかけての夢ってのが多いけど、親や祖父母と好きなものも似てた人がプロになってる。そうじゃ無いとパターンもいっぱいあるんだろうなぁ。+13
-0
-
319. 匿名 2025/05/14(水) 03:49:57 [通報]
>>134返信
横。卓球選手は親も卓球やってた人が凄い多いからね。
母親が卓球教室始めて、子供も幼少期から年上の子とやって成長するパターンが大きい。
子供の頃のライバルで、そのまま五輪争いしてるし。
スポーツの中では、大人から伸びてくる選手ってかなり少ない。
+20
-0
-
320. 匿名 2025/05/14(水) 03:57:31 [通報]
>>102返信
横。潰れてる人も結構いるよね。
はなわの長男の奥さんも、柔道一家で世界ジュニアチャンピオンになった。
でも、元々勝負事に向いてなくて、死にたいくらい精神的に追い詰められて辞めたって告白してる。
+14
-0
-
321. 匿名 2025/05/14(水) 04:48:49 [通報]
>>126返信
発達障害の原因が遺伝である事が多いから、認めたくなかったんだと思いますよ。遺伝以外でもあるとは思うけど。
教師って発達やグレーな子をたくさん見てるので、それとは違った…だからうちの子は違うと。
それと、そう言った子の親を普段無意識に見下して見ているのも大きいですよね。
+9
-0
-
322. 匿名 2025/05/14(水) 04:52:16 [通報]
>>225返信
「?」と思う性格の人と発達障害とはまた違うし、周りは文系理系伏せられたら分からないなと思う人ようなばかりだ
何にせよ、安易に発達障害という言葉を使いすぎている気もする
+9
-1
-
323. 匿名 2025/05/14(水) 05:31:03 [通報]
>>312返信
娘の小さい頃知り合ったママ友が
とても綺麗な人でした
お子さんもモデルみたいに可愛くて
可愛いねって本心から褒めてたのにお母さんはいつも不満げ
赤ちゃんの頃から幼児教育、習い事10個くらいさせてものすごかった
ある日、うちの子供とその子が遊んでたのを無理に引き剥がして習い事連れて行く時
ガル子はわからないのよ
〇〇大学出てる人には高卒の私の気持ちが
って叫ばれて怖かった
いったことないのに何処で知ったんだろ
ちなみにそのママさん中堅校を中学受験させて指定校推薦で慶應行かせてます+7
-2
-
324. 匿名 2025/05/14(水) 06:37:46 [通報]
>>4返信
エリートに限ったことではないですよ。
実際に療育通って思ったことはヤンキー家系が居ない。大規模療育園や小さい療育施設に3年半通ってますがヤンキー(元ヤン)見た事ないです。+27
-2
-
325. 匿名 2025/05/14(水) 06:39:15 [通報]
>>263返信
低学歴の方が圧倒的に発達障害が多いと聞いたんだけど、違うのかな??+0
-10
-
326. 匿名 2025/05/14(水) 06:54:46 [通報]
>>11返信
教育虐待って自分並の能力を持った子を自分以上の能力にしてする場合もあるけど、自分以下の能力の子供を自分並にしようとしてする場合もある。
後者は親が賢くても普通でもあるよ。+20
-1
-
327. 匿名 2025/05/14(水) 06:58:50 [通報]
>>312返信
私の周りで教育虐待してるのは医学部コンプありの高学歴父だから、それには当てはまらないかも
最近は父親の教育虐待けっこう聞くよ+14
-1
-
328. 匿名 2025/05/14(水) 07:01:40 [通報]
>>16返信
2人とも低学歴の家庭ではなく、妻が低学歴な家庭にありがちなやつでしょ
ある程度高学歴で高収入な旦那と結婚しただけで自分もエリートだと思い込むやつ+19
-1
-
329. 匿名 2025/05/14(水) 07:01:49 [通報]
>>221返信
うちもそうだなー
こっちの人格は無視で、自分の都合のいい人格しか許さない。
ずっと地味でいろ、巨乳なのはしたない、男に媚びるなと言っておいて
25超えたら突然まだ結婚しないのか!!みっともない!ってやつね。
普通は、世間では、ってよく怒られたけど、認識が歪んでるから親から見えてる世間や常識がそもおかしいんだよ。+8
-0
-
330. 匿名 2025/05/14(水) 07:06:50 [通報]
>>325返信
ASDは集中力あるから勉強できる人が多いと思う
できるまでやるっていうか
ADHDだと逆に苦手な人が多そう+16
-0
-
331. 匿名 2025/05/14(水) 07:13:59 [通報]
>>8返信
これだよね
勉強だと虐待でスポーツだと誰も騒がない
勉強が好きな子もいるのに+35
-3
-
332. 匿名 2025/05/14(水) 07:16:46 [通報]
受験勉強で「学歴の高いバカ」が大量生産されている返信
日本人が「劣化」したワケ…受験勉強で「学歴の高いバカ」が大量生産されている!(中野信子,和田秀樹) | マネー現代 | 講談社gendai.media脳科学者・中野信子氏と精神科医・和田秀樹氏の初の対談本『頭のよさとは何か』(プレジデント社)が話題になっている。知識量の追求が日本人の「バカ」を促進した。「本当の知性」を取り戻すために今必要なこととはいったい──。(後編)
・ど根性勉強のワナ
・情報より応用力が大事
・クイズ王は頭がいいのか
・規格品人材の時代は終わった
・コンテンツの学力は役に立たない
・知識量より新しいことを思いつけるか
+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/14(水) 07:19:42 [通報]
>>324返信
私の高校の親友
療育通わせてるけど元ヤンだよ
旦那中卒だし
決めつけは良くない+7
-2
-
334. 匿名 2025/05/14(水) 07:30:51 [通報]
>>90返信
教育からズレて職場の話で恐縮なんだけど、丁寧に教えても毎回ミスする人に「何で出来ないの?」って私はなってしまうな
私も心が子供で頭が良くないのか+30
-2
-
335. 匿名 2025/05/14(水) 07:39:06 [通報]
まさに昨日小2の娘がGW明けのテストで55点取ってきて不安から色々考えてしまった。返信
低学年で55⁈って。
今ピアノとスイミングだけ習い事させてるけど、親が勉強教えるのも限度があるし(本人の切替も出来ない所など)、公文とかもさせた方がいいのかなと考えてた。
私はそもそも学歴も短大だし、最初から期待はしていないけど、だからといって心配な時にまぁいっか大丈夫だろうと楽観視出来るようなタイプでもなく…
でも気になったのは、単語帳みたいなので計算練習の宿題を明らかにズルしてない?って感じたこと。(秒数を測るのですが、あまりにも終わるのが早い気がした。実際にこちらから問題を出して見ると計算に手間取ってる)
あまり言い過ぎても勉強に拒否反応出ちゃうだろうし、言わないと何してるかわからないし。
箸の持ち方とかも気になって言い続けたけど、ここまで来てダメだったらもう治らない人なんだろうなと。
勉強意外も自分とは違うから難しいです。+11
-1
-
336. 匿名 2025/05/14(水) 07:43:23 [通報]
>>325返信
発達障害だけなら賢い子多いよ
知的障害も併発してるならお察しだけどそれでも人による
発達=頭悪いではない+16
-0
-
337. 匿名 2025/05/14(水) 07:51:17 [通報]
>>25返信
ニッコマが可哀想も、そもそもが人格否定に繋がるんじゃないかな
本人が良ければいいじゃないの+10
-0
-
338. 匿名 2025/05/14(水) 07:53:57 [通報]
ガルは年齢層から見て教育虐待予備軍は多いように思う返信
学歴蹰が多いけど、普段の生活ではそんな人にはあまり遭遇しない+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/14(水) 07:54:55 [通報]
>>113返信
弁護士がダメなら芸能界って極端な親だねw+26
-0
-
340. 匿名 2025/05/14(水) 07:57:26 [通報]
>>5返信
俺はこれだけやった、私はこれで出来たから同じようにしなさいって強制してくるんだよね。+2
-1
-
341. 匿名 2025/05/14(水) 07:58:43 [通報]
>>245返信
それはでも、学校のレベルによらない?
周りのレベルが高い学校にいたら平均取るのも大変かもだし、周りのレベルが低ければ余裕で5がつくのでは。
田舎か都会かにもよりそう。+26
-1
-
342. 匿名 2025/05/14(水) 07:59:42 [通報]
>>1返信
>保護者側が、自分が作り上げたという感覚に陥ってしまってはいけない
各都道府県の教育委員会が協賛の講演会やってるなんとかママっての、この典型じゃん。
信者いるみたいだし個人で勝手にやってるならともかく、なんでこういうのの案内が学校経由で配られるのかホント謎…。+10
-1
-
343. 匿名 2025/05/14(水) 07:59:47 [通報]
>>149返信
そこまで国立の医大にこだわるなら、自分が入ればいいじゃんね。たまに年齢いってる人も入ってるし。
子供にだけ背負わすなよ。
+36
-1
-
344. 匿名 2025/05/14(水) 08:02:11 [通報]
当代前の事件って、加害者が勝手に「教育虐待」とかいって返信
勝手に見ず知らずのひとを襲ってんだよね?
これって真面目に考える必要あるの?
犯罪者の言い訳だよ?
千葉の15歳の子のケースは親が特定されてんのに、
なんで東大前の犯人の親のとこにマスコミは行かないの?
なんかおかしくない?
教育虐待とか言う言葉を独り歩きさせて、
まるで犯人をマスコミが庇ってるかのよう。+1
-0
-
345. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:14 [通報]
>>57 自発的に勉強できない人って、就職してからの勉強はどうするの?お金もらってるから割り切ってできるの?返信
+2
-2
-
346. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:38 [通報]
>>335返信
勉強が好きではない子に無理矢理やらせるのは良くないけど、
苦手な子を「まぁ大丈夫でしょ」「私の子だからこんなもん」みたいに楽観視して何も対策しないのも可哀想だなぁと思う。
55点が算数なのか国語なのかにもよるけど、算数なら今のうちにに対策しておいた方が良いだろうね。算数は積み上げだから。+19
-0
-
347. 匿名 2025/05/14(水) 08:08:59 [通報]
>>344返信
東大前の容疑者はもう立派な大人(といえる年齢)だからね
これが東大に落ちた浪人生18歳とかなら、マスコミも親のところに行ったかもね+0
-0
-
348. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:15 [通報]
>>330返信
ADHDの高学歴もけっこういるよ
有名人の高学歴やメンサ会員で、すごく物をよくなくすとか片付けができない、じっとしてるのが苦手みたいなこと言ってる人も多いし+5
-0
-
349. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:18 [通報]
>>335返信
55点が算数だとしたら早めに何か対策は必要かもしれない。算数は一度つまずくと追いつくのが大変だから少しずつ差が開き小4で二極化してる。+14
-0
-
350. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:20 [通報]
>>101返信
優秀な大工さんとお針子さんは空間認識能力が図抜けていると聞いたことがある
数学的には空間図形とかそのあたり
頭の中で3D模型を自由自在にクルクル回せる+21
-0
-
351. 匿名 2025/05/14(水) 08:27:19 [通報]
>>335返信
55点のような点数が何回も続くと心配なのはたしか。
公文はいいと思う。+14
-1
-
352. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:01 [通報]
小5うちの子は親に学校や塾からのプリント見せるとかそのレベルが何度言ってもできなくて泣けてくる返信
勉強はやらなくてもそこそこ(塾で真ん中くらい)の位置にはいるから努力もしないし競争心がないから悔しいとか何位以内に入りたいみたいな感情もない
公立高校の内申点が大きい県だから中学に入るまでに意識を変えないと5は取れない
中受はしないから勉強ばかりやらせてるわけではないけど意識を変えさせるために口酸っぱく言うのも教育虐待になるのかな?
将来のこと考えたらある程度勉強はした方がいいし何も言わないのも本人のためにならないから線引きが難しい+7
-1
-
353. 匿名 2025/05/14(水) 08:33:59 [通報]
親戚は教育虐待みたいなことをされて(開業医の息子だったので)返信
自分の子供には一切、勉強しなさいって言わなかったら2人とも偏差値低い文系私立に行って(fランよりは上かも。もしかしたらfランかもしれない)
少しは言えばよかったかもしれないって言ってた笑
何事も中庸だよね
極端はいけない
まあトラウマだったから子どもには言わなかったんだろうけど+9
-0
-
354. 匿名 2025/05/14(水) 08:35:05 [通報]
>>312返信
自分自身が公立中高出身の専業主婦で中学受験に必死になってる人いる。大学受験で頑張って合格した成功体験があるから、子供も努力すれば御三家などの超難関校に入れると思ってるみたい。私は中学受験経験者だから良くも悪くも現実を知ってるので、相手は10歳前後の子供で私立中学の超難関校は努力したから入れるような所じゃないと話してるけどあまり響いてない。今の感じの成績推移だとうちの子も友達の子も偏差値60前後の学校に落ち着くと思ってる。それもかなり凄いことなんだけど、あまりにも超難関校へのこだわりが強くて心配になる。+15
-1
-
355. 匿名 2025/05/14(水) 08:35:18 [通報]
こういうことする親の殆どはビックリするくらいの低学歴に多いんだよね。学生時代あんなに賢い子を小馬鹿にしてたくせにすんごいコンプ抱えてたんだなーってむしろ同情するw返信+2
-4
-
356. 匿名 2025/05/14(水) 08:36:57 [通報]
>>335返信
ここについたレスに全て同意
日本の仕組みは小学4年生までの義務教育が身に付いていれば一生過ごせるようにできている
ゆえに小学4年までの算数と漢字は親でも教えられるレベルになっているので
子どもを自立させたいならひっつかまえてでも最低限そこまでは教えるべき
個人的にはドリルで十分だと思う+19
-1
-
357. 匿名 2025/05/14(水) 08:41:51 [通報]
>>1返信
教育熱心は虐待に繋がるケースがあるけど、教育不足は子が逆恨みするケースもあるので難しい。結局子が失敗すると全責任は親にあるみたいな風潮だし。+13
-0
-
358. 匿名 2025/05/14(水) 08:44:16 [通報]
>>352返信
焦る気持ちはわかるんだけど、その年齢だと親が何を言っても子供の意識がバーンと変わるなんてことはないよ
あなたのお子さんはたぶん、偏差値68の世界で周りを見て闘争心を燃やしながら伸びるタイプじゃなくて、偏差値55の世界でトップになると自己効力感が上がって意識が目覚めるタイプなんじゃないかな
+13
-0
-
359. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:48 [通報]
>>324返信
ヤンキーの子供で療育が明らかに必要な子がいるけど、そもそも親が聞く耳を持たなくて、療育につながらない。
親がエリートの場合、現実をちゃんと客観視して子供を療育につなげるための情報を得たり専門家に相談したりといった行動を起こせる人が確率的に多くなるのではないか。
もちろんエリートの中にも親としてはヤバい人もいる。でもヤンキーに比べると、生活リズムは整っていたりして、ヤンキー親の方が専門家や教師に対して楯突いて「うちの子はおかしくない」と言って親子で周りに迷惑をかけている印象。+25
-0
-
360. 匿名 2025/05/14(水) 08:48:45 [通報]
>>5返信
難関大の学生でも教えるのが上手とは限らないよね+17
-0
-
361. 匿名 2025/05/14(水) 08:51:41 [通報]
>>352返信
内申点が良くて進学校へ行くと大学受験が大変だわ+7
-0
-
362. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:53 [通報]
>>16返信
親子揃って高学歴も多い、遺伝や環境の要因が大きのだわ+10
-1
-
363. 匿名 2025/05/14(水) 09:01:11 [通報]
>>73返信
ほどよく勉強させた結果がそれならね。
でも怒鳴ったり叩いたり、極度に睡眠不足にさせたり精神的苦痛を与えまくって、後の生き方に悪い影響を与えてまでなら立派もクソもなくなっちゃう。+13
-0
-
364. 匿名 2025/05/14(水) 09:02:00 [通報]
>>324返信
療育に、医療関係者のエリートの子供の多いなと感じる。だけどその理由は、単に医療現場での情報が多くて、発達にも理解があって、療育への偏見が少なくむしろ我が子のためになると思っているから、療育へ行かせることのハードルが低いんだと思う。だから必然的に医療関係者の子供が多くなる気がする。
ヤンキーは「療育をすすめられた=我が子を否定された=自分たちは悪くない!療育すすめるおまえらが悪い!」って思考になるタイプが得てして多いから、そもそも必要な療育を受けさせようとしないんじゃないか。
うちの子の学校でも、ヤンキーの子ほど親が放置して保護者会にも来ないし、子供が暴れて他の子に迷惑を掛けているのに親自身がモンペで先生方も悩ませているという印象。+26
-1
-
365. 匿名 2025/05/14(水) 09:02:55 [通報]
>>245返信
今と昔で評価方法が変わったとかは言われるよね
昔は相対評価だったけど今は絶対評価だっけ?何点台かで決まっちゃうんじゃなかったっけ?
あとは提出物云々とか授業態度も加味されるだっけか
授業中に積極的に手を上げるタイプじゃなかったら点は良くても若干下がるんじゃなかったかな
あとクラス平均も見てあげた方がいいと思うよ
うちの子もこんな点数?って思ってたらクラス平均よりはそこそこ上だった事があったし
まあ学校のレベルにもよるかもだけど、そんな悪くない学校だったら参考には出来ると思う+22
-0
-
366. 匿名 2025/05/14(水) 09:03:46 [通報]
高学歴=幸せと思ってるズレてる親返信
が多すぎなのはなんで?
実際は高学歴の人は激務だったり
プレッシャーとか重積を抱えて
苦しんでることが多い現実…
+8
-1
-
367. 匿名 2025/05/14(水) 09:04:14 [通報]
私も夫も国立大卒だけど、ひとり息子発達返信
勉強もできない、何が分からないのかも分からない
小3まで時計も分からなくて大変だった
ただコミュ力の鬼で距離感もありトラブルなく子供にも大人にも気に入られる性格してるからこのまま色んな人と関わっていればどうにか仕事にはありつけるだろうと諦めた
私と夫は失言が多いコミュ障だから勉強特化の発達だったんだなと思う
勉強なんてさせてない、土日は○○体験とか博物館とか図書館とか興味あることだけさせてる+8
-2
-
368. 匿名 2025/05/14(水) 09:05:58 [通報]
>>210返信
特に理系は母集団のレベルが高いので見かけの偏差値は低く出る+12
-1
-
369. 匿名 2025/05/14(水) 09:06:38 [通報]
子供を作り上げたとまでは思わないけど返信
家庭のサポートや教育がなくては実現しないことも多いしね
良いことも悪いことも家庭の影響って大きいし
だからと言って、あまりに入れ込んで虐待になるのもいけないんだけど+2
-0
-
370. 匿名 2025/05/14(水) 09:08:34 [通報]
>>8返信
あれもスポーツ虐待だと思うよ
ただ、早めに結果でて見放すパターン多いのと
割合として少ないからあまり身近にもいないし、目につかないのかも
今井メロ、成田童夢のとこもおかしくなってるし
浅田真央の姉は、親からフィギュア見切りつけられてグレたって言ってたよね+45
-0
-
371. 匿名 2025/05/14(水) 09:10:10 [通報]
アメリカ、EU諸国でも残業をしているのは、高学歴のエリートだけらしい返信+0
-2
-
372. 匿名 2025/05/14(水) 09:11:34 [通報]
>>11返信
そんなこともないよ
親が高学歴で、当たり前に子供もそうなるって信じて疑わないから虐待になってるところもある
山口真由さんところも親厳しかったと言ってたよ
あと、高学歴アスペで子供の気持ち分からなくて
育児できてなくて、数字ばかり追ったりルーティンばかり管理したりするタイプもいるよね
エクセルで子供の成績管理してさらにブログ書いて、色々言ったりする+30
-3
-
373. 匿名 2025/05/14(水) 09:13:00 [通報]
>>358返信
>>361
>>358
意識が急に変わらないと言うのはわかってるんですが、じゃあ何も言わなくていいのかと言うとそれは違う気がするんですよね
中学に上がって今の学力のままで内申が取れないとなると内申点が4割を占めるので多少意識を変えないと偏差値55も難しそうです
+3
-0
-
374. 匿名 2025/05/14(水) 09:15:50 [通報]
>>44返信
どうだろ
情緒面の発達がゆっくりの子だからせめて勉強くらいは頑張らせてあげようとしてるのかもしれないよ
気遣いとか苦手な子は学歴低いと本当に生きていくのが辛いから
睡眠はしっかりとらせたほうがいいとは思うけど+0
-18
-
375. 匿名 2025/05/14(水) 09:17:23 [通報]
>>366返信
高学歴=幸せと思ってはいないよ。将来の選択肢が増えるとは思うけど
低学歴だと仕事を選ぶことも出来ないじゃない+10
-1
-
376. 匿名 2025/05/14(水) 09:24:23 [通報]
>>366返信
とはいえ学力底辺の高校や名前書いたら受かるようなFランに行っても幸せに生きられるかどうかというと微妙だよね
もちろんいるだろうけど、やっぱりある程度の学歴ある方が収入も安定しそうだし順調に生きられそうだなと親としては思ってしまう+6
-3
-
377. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:43 [通報]
>>13返信
それ気をつけてる
ちょっと出来るようになってきたら、親の方が
もっともっととガツガツ欲張りそうになるから+7
-0
-
378. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:20 [通報]
>>1返信
この二人、赤いきつねで「あの程度の表現、一部の人が騒いでるだけ」って動画で笑ってたし、
キモヲタの男側を援護してたから問題あるんだよな…
コメ欄にもあったけど、ジェンダー感覚は全然アップデート出来てない。
あの動画はひどかった。+3
-1
-
379. 匿名 2025/05/14(水) 09:42:32 [通報]
>>1返信
>>8
自分はスポーツ虐待と教育虐待どっちもあった。
本当にとんでもない毒親だった。
おまけに容姿も否定された
改めて考えると全否定だな、産むなよと言いたい+28
-1
-
380. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:37 [通報]
>>373返信
偏差値50の高校に入っても
予備校にいけばいいのでは?
オンライン塾もあるし
お悩みの気持ちはわかりますが
内申のことをずっと悩んでいると
体に悪い
もちろん提出物を出したり親にプリントを
渡すとか社会人になってから
大切なことだからそれはしつけとして
考えて高校受験の内申にあまりきりきり
しない方がよいと思います+2
-3
-
381. 匿名 2025/05/14(水) 10:20:07 [通報]
>>60返信
通報してあげて欲しいけど、怒りが子供に向かってますます虐待がひどくなってしまうのかな…。認知が歪んだ虐待親の矯正施設があればいいのに。+7
-0
-
382. 匿名 2025/05/14(水) 10:31:03 [通報]
>>270返信
自分が高卒でやっていけてるからか大学進学に意味を見出せないタイプが多いよね
子どもが進学したいと言っても学費は自分で出しなねって感じだし
+8
-1
-
383. 匿名 2025/05/14(水) 10:35:07 [通報]
>>4返信
エリートや高学歴は、そもそも自分が発達の凹凸よ凸の部分が勉強や仕事に有利に働いた人が多いかと
だから子供が違う形で凹凸ある遺伝の子供は、別におかしくない
よく医者の子供は障害がある子が多いなんて言われたりもしたし+12
-0
-
384. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:25 [通報]
>>13返信
いるいる。大会ですごく結果出てる子の親、段々と他の親や先生に対しても態度大きくなって、周りの人に上から目線で接してるけどあれ本人自覚あるのかな?+16
-0
-
385. 匿名 2025/05/14(水) 11:21:50 [通報]
>>38返信
うちの従姉妹2名がまさにそれ。
片方は難関大学受験失敗で完全引きこもり。
もう片方はいくつもの大学を受けてやっとそこを卒業した。職業もランクを落として落としてやっとって感じ。
二人とも子供のころから私立に入れられてスパルタ教育受けてたのを子供目に見てたよ
+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/14(水) 11:24:25 [通報]
これ難しい難関中学を適度な努力で合格しちゃう人には「へぇ〜大変そう」って高みの見物なんですかね?返信+0
-0
-
387. 匿名 2025/05/14(水) 11:31:21 [通報]
部活の先生も変わらない返信
プロじゃないのに怒鳴る意味が解らない+4
-0
-
388. 匿名 2025/05/14(水) 11:36:42 [通報]
>>352返信
もし行きたい高校とかイメージあるなら
それを目標に頑張るとか
うちは中学では真ん中よりちょい上くらいでしたよ
行きたい高校があってそれを目標に中2から塾入れて、中3の部活終わった後頑張ってかなり偏差値上がったけど、内申があまりよくなくて公立は不合格、でもチャレンジしていた私立に合格して、高3で特進クラス、国立理系大学合格しました
スタートかかるのが遅くなる子もいます
親が言っても効き目があまりないから
塾、あと親戚で年近い年上のお兄さんかお姉さんがいればアドバイスしてもらうとか
中学受験で難関国立合格した人も途中で気が抜けてしまったりするし大学受験までは長いから
要所要所で様子見て、アドバイスした方がいいかも
習い事や好きな趣味、部活はやった方が集中力ついて良いと思います
親自身も資格にチャレンジするとか
+0
-0
-
389. 匿名 2025/05/14(水) 11:38:03 [通報]
父親が優秀でも母親がそうでもなければ、子供はそんなに優秀じゃなかったりするときいた返信
それで、父親が医者とか弁護士の場合に、教育虐待起きるケースある気がする+4
-0
-
390. 匿名 2025/05/14(水) 11:46:21 [通報]
>>134返信
張本智和選手・美和選手のご両親のように学校や塾の宿題も終わらせずに練習していたらラケットを取り上げるケースの方が稀
卓球は世界トップ層の中国が学業軽視で長時間練習させるから他国もそれに引きずられて練習時間が長時間になりがち
過日逮捕された小西海偉選手がインタビューで中国の体育学校時代の話をしていたが
それまで小学校でトップクラスの成績だったのが体育学校入学後勉強時間が全く取れなくなり
一気に成績が下から数えた方がはやい順位に落ちたそう
JOCエリアカの卓球部門も1日のスケジュール見たら他競技部門よりも学業との両立が難しい+8
-0
-
391. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:58 [通報]
>>370返信
結果を出していても不満が出るケースもある
囲碁の芝野虎丸九段は早くにプロになった事もあり(ご両親と本人はきちんと学校に通いながら
囲碁と学業を両立したがったが)所属の日本棋院の関係者たちが対局以外にも研究会(棋士同士の勉強会)等で
度々中学校を早退させまくり高校進学もさせなかったそうな
ちなみにお兄様で同じく棋士の芝野龍之介三段は東京理科大卒、お姉様と妹さんは東大卒・在学中
ご本人はかつて「僕は学校に行きたかった」と不満を漏らした事がある+8
-0
-
392. 匿名 2025/05/14(水) 11:59:45 [通報]
今の子供って勉強にしろスポーツにしろハードスケジュールすぎるよ返信
朝から学校行ってその後に習い事や塾やら部活やらで帰ってくるの夜とか大人でもそんな生活しんどいのに
+16
-0
-
393. 匿名 2025/05/14(水) 11:59:52 [通報]
>>1返信
教育虐待って教育ママとか過保護の延長みたいに使われてるけど、結局は虐待だからね
子供に一生立ち直れない深い傷を負わせるんだよ
不登校や引きこもりならまだマシで重い精神病を患わせて一生介護が必要なケースもある+4
-0
-
394. 匿名 2025/05/14(水) 12:02:40 [通報]
>>64返信
「なんで問題文をきちんと読まない」は、高学歴親じゃなくても口出すぞ笑+8
-1
-
395. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:12 [通報]
>>60返信
子供の時は大人しく言うこと聞いていても大きくなってから爆発するかもね
鬱憤が親にいけばいいけど関係ない他人にいく可能性あるから厄介なんだよ+11
-0
-
396. 匿名 2025/05/14(水) 12:11:15 [通報]
当たり前です、自分の子供の特性に合わせて教育します返信
姉妹兄弟で能力も性格も全然違うんですからね
ましてや本人の将来の夢も違うんですよ
全員中受させて合格しましたがケースバイケースでした
自分の分身なんて思ったことないわ
私と同じなら苦労しない
自分と別の人間だから子育てって大変なんだよ
そして楽しみもあるんです+6
-0
-
397. 匿名 2025/05/14(水) 12:11:23 [通報]
>>392返信
私自身は習い事いっぱい習っていて毎日忙しかったから、正直そんなにハードスケジュールとは思わない
ただ夜はいつも早く寝かせられていた
子も多い時は3つとか4つとか習っていたけど
中学入ったらさすがに習い事1つにした、ほか部活、塾と頑張っていたよ
健康作りや趣味や気分転換になるならいいと思う
無理ならやめる選択肢も
(私の親は辞めさせてくれなかったから、それは教育虐待といえばそうなのかも)
今の子はスマホやいろんなツールあるから
それを夜までやってるなら忙しくなると思う
+1
-2
-
398. 匿名 2025/05/14(水) 12:31:30 [通報]
>>6返信
高学歴同士の子供が親以上に優秀になることは少ないらしい。遺伝子が平均値に近付こうとするとか。アインシュタインとか突出した人の子供は平凡な事が多い+12
-1
-
399. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:36 [通報]
>>11返信
賢い親はちゃんと自分と子どもの境界線が引けているから子どもに過剰な期待はせず躓いても冷静に対処してる
一つのやり方をゴリ押しせず子どもにとってその都度何が必要かを考えて方向性を修正できる
+7
-2
-
400. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:50 [通報]
>>8返信
すごーく名前に特定のスポーツやらせたかったんだなあって思いが出ちゃってる子、いるよね。有名選手にも多いけど、花開かなかったり、別の道に進んだり。そうした場合って虐待に近いものを感じるよ。+7
-0
-
401. 匿名 2025/05/14(水) 12:49:26 [通報]
>>15返信
名も無きスポーツキッズ達の、死屍累々の上で掴んだ金メダル+18
-0
-
402. 匿名 2025/05/14(水) 12:49:35 [通報]
>>134返信
小さい子供を泣くほど追い込むとか卓球はよくあるね+11
-2
-
403. 匿名 2025/05/14(水) 12:51:38 [通報]
>>370返信
弟のぐりむさんだっけ?
オリンピック目指してたけど怪我して身障者になったらパラリンピックに出てた。
メダル取ってた様な記憶があるけど「そこまでさせる?」と思った。+11
-0
-
404. 匿名 2025/05/14(水) 12:51:51 [通報]
>>225返信
多いかは分からないけど、私の親戚の東大理2出と慶應出の建築士の2人は本当変わってる
組織に馴染まなすぎて自営始めて正解なタイプ
共通してるのは、無口、ほとんど表情がない、変化というストレスに弱い
子どもも発達傾向なので、私は怪しんでるけど言えないよね
ちゃんと働けてるなら発達グレーという便利な言葉で済ましていいと思う
+6
-0
-
405. 匿名 2025/05/14(水) 12:58:37 [通報]
>>392返信
習い事を何もしていないと外で遊ぶより
放置されている子供に家に押しかけられて
ゲーム三昧とかだからじゃないかな
習い事は押し付けなければ
救いになったりする
あと、勉強するにも働くには体力は必要だから
水泳とかスポーツをやるのは
いいと思う+3
-4
-
406. 匿名 2025/05/14(水) 13:37:15 [通報]
>>8返信
福原愛とかも大人になっても歪み出て来たよね
結果残せば美談にされるけどその後も人生は続く+34
-0
-
407. 匿名 2025/05/14(水) 13:40:42 [通報]
>>1返信
>>357
そう思う。
子育ての良し悪しって結果論でしかない。
東大入った時点では子育て成功でも、その後ニートになれば「やっぱり失敗」って評価変わる訳だし。
子供が生きてる限りは途中経過でしかない。
+16
-0
-
408. 匿名 2025/05/14(水) 13:48:18 [通報]
>>6返信
できない人の気持ちがわからない、どこにつまづいているのかが分からないのだと思う+7
-1
-
409. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:07 [通報]
>>309返信
横だけど一括で買うくらい余裕ある家なら良いんだろうけど、って意味では
調律も防音対策も必要だし最初から無理しても続かないしね+1
-0
-
410. 匿名 2025/05/14(水) 13:55:23 [通報]
実力でいい学校受からないと読んで、早くから慶應NYとかに大金詰んで行かせる親は、虐待ではなくいい親になるのかなぁ。返信+0
-1
-
411. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:55 [通報]
>>364返信
医療関係のエリートはワクチン沢山打たせてるから、子供も発達や自閉症になりやすいのでは+1
-4
-
412. 匿名 2025/05/14(水) 14:03:18 [通報]
>>370返信
スポーツ虐待で一番最初に浮かぶのが成田兄弟だわ。
昔の何かのテレビで指導の様子流れてたけど、今なら100パー逮捕されるやつだよ。
後は亀田兄弟、福原愛辺りも。
亀田兄弟なんて父親の不祥事で息子が謝罪会見してたからね。普通は立場が逆だろ。
でも成田兄弟(男)と亀田兄弟はお父さんには感謝してるみたいに言ってるから怖い+25
-0
-
413. 匿名 2025/05/14(水) 14:03:40 [通報]
>>298返信
クラシックは親スパルタなくして上に行くことはまずないよ
今有名な人も親みんなすごい(ヤバい)+12
-0
-
414. 匿名 2025/05/14(水) 14:16:57 [通報]
中国は受験戦争が厳しいから日本の受験は甘々らしい返信
教育目的の移住が増えてる
そのうち東大や医学部は中国人だらけになりそう+6
-0
-
415. 匿名 2025/05/14(水) 14:19:04 [通報]
>>4返信
ほんとそう。
だから
ガルで医者の嫁って持ち上げられるけど、
子どもも男の子産んで、当然医者にしなきゃなんないんだから 相当な覚悟が必要だよ。
万が一、医学部に合格出来なければ全部嫁の遺伝のせいにされるのに。+7
-2
-
416. 匿名 2025/05/14(水) 14:19:58 [通報]
>>414返信
もう既になり始めてるよ。
地方の私立小学校は 中国人だらけになって来てる+5
-0
-
417. 匿名 2025/05/14(水) 14:20:47 [通報]
>>343返信
親と息子で東大目指して親だけ東大受かって通ってた家庭あるけど子供がひどく病んで引きこもりになったよ+7
-0
-
418. 匿名 2025/05/14(水) 14:21:42 [通報]
>>415返信
今時そんな医師の息子だから医学科受けさせるとかないから
子供には本人の自由に好きな職目指させるよ+3
-1
-
419. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:16 [通報]
>>2返信
親がセンター試験すら受けたことないと、受験勉強のノウハウが無さすぎて厳しいだろうなとは思ってしまう+0
-0
-
420. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:36 [通報]
今、教育虐待する親は中〜高学歴の方が多いと思うわ返信
低学歴は辻一家みたいに子供の教育に興味無いのが多い+10
-0
-
421. 匿名 2025/05/14(水) 15:00:15 [通報]
>>357返信
子供が興味を持ったら出来るだけやらせてあげるだけで良いと思う
教育不足で恨んでる子はやりたいのにやらせてもらえなかったり学力はあるのに大学へ進学させてもらえなかった子だと思う+2
-0
-
422. 匿名 2025/05/14(水) 15:00:49 [通報]
>>370返信
スポーツ虐待で一番最初に浮かぶのが成田兄弟だわ。
昔の何かのテレビで指導の様子流れてたけど、今なら100パー逮捕されるやつだよ。
後は亀田兄弟、福原愛辺りも。
亀田兄弟なんて父親の不祥事で息子が謝罪会見してたからね。普通は立場が逆だろ。
でも成田兄弟(男)と亀田兄弟はお父さんには感謝してるみたいに言ってるから怖い+6
-0
-
423. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:40 [通報]
>>97返信
特に義実家が開業医で将来的に継がせようと思ってる様な家だと必死だろうね
近所の息子さんは病んで自殺してしまったよ…
その病院は今、娘さんが継いでる+10
-0
-
424. 匿名 2025/05/14(水) 15:12:19 [通報]
>>24返信
あーそうかも。
兄弟2人とも発達障害っぽいのに母親に2人とも普通学級にぶちこまれた子が居た。
その結果中学生になっても授業中1人だけ
ジャポニカ学習帳にアイウエオの練習してたんだけど、結果いつもチャリで徘徊してるだけのおじさんになった。必要な教育の機会を奪われたある種の被害者だよね。
+11
-1
-
425. 匿名 2025/05/14(水) 15:21:44 [通報]
>>424返信
それ単なる発達障害と言うより知的障害か学習障害だね+13
-0
-
426. 匿名 2025/05/14(水) 15:28:27 [通報]
>>425返信
確かにそうかも。
当時は発達障害って言葉は一般的じゃなくて
知恵遅れって言われてたわ+9
-0
-
427. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:24 [通報]
>>93返信
すごくわかるわ
うちは性格や見た目が私に似ているのに私が苦手な運動が得意で
そこにコンプレックスを持っていた私は、自分が描いていた人生をこの子は歩めるんじゃないかと錯覚していた部分があった
幼い頃は素直に私の助言に従うタイプの子だったので尚更
中学受験も最初はスムーズで上位クラスに入れたけれどその後精神的に落ち着かない日々が続いて
そこで気づいたのは、この子は全くの別人格だってこと
本当に当たり前のことなんだけどなぜあんなにも同一視してしまったのか
その後は私も自制するようにして距離を取るようになった
今は子供も健康を取り戻して元気にやってる
でもいまだに私の顔色を窺うところがあって、本当に反省している+5
-0
-
428. 匿名 2025/05/14(水) 15:42:21 [通報]
>>325返信
もちろんASDやADHD全員が高学歴ではないんだろうけど、どちらも好きなことに熱中しはじめるととことん突き詰める、寝食を忘れて没頭するみたいな特性があるから、勉強好きな子の場合は受験にハマれるのかもね
また別の発達障害の一種である学習障害(LD)は勉強苦手な人多いだろうね+5
-0
-
429. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:47 [通報]
>>1返信
たいていの親は「お前はなんで出来ないんだ」とか
「なんでいう事聞かないんだ」って怒ってない?
親って大なり小なり子供を思い通りに育てたいって思いがあると思う+0
-0
-
430. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:47 [通報]
>>43返信
昔塾でバイトしてた時にそのタイプの生徒いた。
親だけじゃなくて祖父も地元の名士的な人でプレッシャーが酷くて見てられなかったよ。
休憩時間に私に泣きながら相談してきた時は本当に胸が痛くなった。+16
-0
-
431. 匿名 2025/05/14(水) 16:05:10 [通報]
>>101返信
うちの祖父は大工だったけど理数得意で孫の私の勉強もよく見てくれたよ+1
-0
-
432. 匿名 2025/05/14(水) 16:07:35 [通報]
>>414返信
今の小学生が就活する頃中国人達(高学歴バイリンガル)と競い合うことになると思う
のんびりしてたら危ない+4
-0
-
433. 匿名 2025/05/14(水) 16:21:43 [通報]
>>3返信
逆に分かってるからこそ、夫に似て賢い子が出来た時に、熱狂しちゃう母親もいるんだよね。うちの母のことだけど。
父に似た兄と姉に際限なく勉強させて、でも教えられないから、もう嫌だって言うと殴る蹴るしてやばかった。もっとやれ!もっとやれ!No.1の学校に入れ!って。でも上手に教えたりスケジューリングすることも出来ないから、ただ怒鳴って殴ってやらせるしか出来ないの。結果中受で最高峰に入って、兄も姉も廃人よ。
頭悪い人が賢い子供を育てるって、本当に難しいことだと思う。子供の周りでも熱狂してる母親って、母が低学歴で父が高学歴のケースが多い。+25
-0
-
434. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:54 [通報]
>>1返信
学校の担任もそうだよね。
挨拶できる子
積極的に発言できる子
優しくできる子
音読できる子
今も、というか更に?学校の子供への要求が多くてびっくりした。
親が丸付けするから、宿題の量がすさまじいし。やらないと先生の印象が悪いからやらせなきゃだし。+0
-0
-
435. 匿名 2025/05/14(水) 16:24:14 [通報]
>>110返信
うちの子供ふたりは全部公立から国立大だけど
経済的に許せば小中こそ
選んで私立にいかせたかったな、と思う
小学、中学の時こそちゃんとした教育環境を
与えたかった+2
-0
-
436. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:55 [通報]
>>5返信
両方いるよね。自分の数倍以上時間かけなきゃ出来ないの見て、「あ、レベルが違うんだな」と察して無理させずに別の道を探す親と、努力が足りない!ってなる親と。でも最上位層はやっぱりすぐに察するよね。灘筑駒レベルで叩ける子じゃないな、とか。
高学歴なのに察しない親は、努力でIQより高いレベルの大学行った人に多いかも。ある程度努力で上に行けたって成功体験もあるし、最上位層を分かってないから、自分や子供レベルでもやれば最上位に行けるんじゃないかと夢見たり。+3
-2
-
437. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:36 [通報]
>>11返信
子供が中受してるけど、子供に寝ないでやらせる親が多い。子供がやりたがるから〜って、止める気配ゼロ。成長ホルモン出てないのか、すごい小柄な子が多くてびっくりするよ。+9
-0
-
438. 匿名 2025/05/14(水) 16:33:02 [通報]
>>7返信
うちの子の結婚相手の親が支配系タイプの親。
開成から東大ストレートで外資へ就職。
まあそりゃあ自慢の子どもだろう。
でも子どもは親のこと嫌ってる。
+10
-0
-
439. 匿名 2025/05/14(水) 16:33:47 [通報]
>>13返信
お前はコーチか?って感じの父親いるよねw
その腹しておまいう?みたいな奴。+7
-0
-
440. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:40 [通報]
私は高校受験の時、⚪︎高校なら良い、△高校はレベル低いとかすごい言われて身の丈に合わないところ受験した返信
そうしなきゃいけないと思い込んでね
その割に塾とか送迎もしてくれないのに凄く遠いところ通わせられて日々辛かった
子供にお金かけたくないし調べるのも大してしないし、協力してくれる人間じゃなかった
大学推薦きても結局働いて家にお金を入れることを選ばないといけなかったし、今思うとそんな親頼らずに自分でもっと調べて、先生や塾講師など他の大人に相談できれば良かったなって思う
子供にはそんな思いさせたくない!!これが支配的になってしまわないように肝に銘じて生きて行くわ+5
-0
-
441. 匿名 2025/05/14(水) 16:37:10 [通報]
ゆる受験でボリュゾ入学、トップ層キープ返信
本人毎日楽しそうだし、話に出てくる友達がみんないい子ばかりで驚いている
地元の小学校が殺伐としすぎてたのかもしれないけど
ゆる受験くらいで合格するところが、多くの子には合ってると思う
勉強大好きです!っていう子だけがガッツリ頑張ればいい
やりたくもないのにやらせすぎはかわいそうだわ
で、少しでも手を抜くと「受験させない」って言う親嫌い…
+4
-0
-
442. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:08 [通報]
>>384返信
知ってるママは、子供が優秀なのは自分が周りの母親より優秀だからだと考えていて、皆が「自分(ママ)」を羨み妬んでると信じてるよ。当然自分の意見が通るべきだし、自分と違う意見は間違ってるんだから黙るべきと思ってる。+6
-0
-
443. 匿名 2025/05/14(水) 16:43:07 [通報]
>>437返信
インフルエンザで高熱でも参考書握りしめてる子っているもんね
こういう姿見ても、親は止めないんだよね…
SNSでも「止めなきゃいけないけど止められない」と言ってた
この一問が合否を分けると思うと止められないらしい
こんな環境で育ったらパワハラ・モラハラ人間になりそう…+5
-0
-
444. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:33 [通報]
>>5返信
母子家庭で育って塾にも行けず自分で必死に勉強するしかなかった
テスト前でもバイトしながら必死にやった
今親になり、共働き家庭なので子供達に塾くらいは行かせてあげられているが、それに感謝もせず、テスト前でものんびりしているとイライラして結構注意してしまう
本人の身の丈に合った学校に行ってくれればいいという気持ちはあるけど、必死だった自分の過去と比べてしまい、もっと努力して欲しいと思ってしまう+7
-0
-
445. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:31 [通報]
いま二月の勝者の電子書籍が何巻か無料で丁度読んでるとこだった返信
あくまでもフィクションだけど、実際にこういうケースあるんだろうなぁと考えさせられる+1
-0
-
446. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:51 [通報]
>>46返信
あの先生が言う事はその通りだと思うけど、偏差値だけ高ければ良いって事ではないよね。
勉強して知識を身につけて、物事の本質を見抜く力を持つ事が生きる力に繋がると思う。+7
-0
-
447. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:39 [通報]
>>444返信
塾は子供が行きたいって言ってるのかな?
塾にさえ行けばOK、みたいに考える子もいるから難しいよね+3
-0
-
448. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:13 [通報]
>>48返信
うちの子まだ小1だけどスポーツの習い事で上の選抜クラス目指して練習してて、無事合格したから習い事の時間も練習日も増えたりしたんだけど、子どもの友達マ゙マに「大変だねー笑でも自分で(笑)やりたがったんだから頑張らなきゃね?」ってマイナス強調する感じで言われた。
言われなくても毎日自主練自分からやってるし、サポートはするけど私達親から強制したことないから。+5
-0
-
449. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:35 [通報]
>>46返信
でも正直そこまで賢くない人が、努力で東大っていう「日本ナンバーワン」の看板を手に入れちゃうと、社会に出てから苦しむこともあると思う。東大集団に入ったら落ちこぼれるし、何ならその下の学歴の人にも負けまくって、東大のくせにって嘲笑されるしね。
学歴で一番馬鹿にされるのは、低学歴な人と、東大出たのに能力低い人だと思う。+4
-0
-
450. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:21 [通報]
>>8返信
うちはもう子供が楽しくなくなったからと辞めちゃったんだけど、オリンピック選手も排出してるスイミングスクールだからか熱狂的な親が多かったよ。
うちの子は選手選抜まで進んだんだけど、そこでは余計に血走ってる親が多かった。
話聞いてるとスイミング中心の行動ばかりで、全てをスイミングに捧げてて怖くなった位。
そういう家庭の子達、嫌々来てたし、あれだけ親が必死だと辞めたいなんて言えないと思う。
言えないまま諦めて、実力付ける道中に楽しさを見つけて、選手になるんじゃないかな。
就学前に前述の理由で辞める時、比較的仲良い人達からは「そんな理由で勿体ない!此処まで来たのに!」と説得されたけど、未就学児でも週4回、平日は夜遅くて土日は朝早い、祝日や長期休暇は関係なし。
子供がやりたいと言って始めたから付き合ってたけど、正直辞めてくれてホッとしたよ。
親子共にいい経験になったけどね。+5
-1
-
451. 匿名 2025/05/14(水) 17:01:44 [通報]
>>6返信
うちの親は「10歳の頭脳レベル」と「45歳の頭脳レベル」が理解できない
だから、45歳の俺様がわかることをなんでお前はわからないんだ、と殴りまくってたよ
自分が10歳の時にそれできたのかよって+15
-0
-
452. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:05 [通報]
>>450返信
スポーツ系もなかなかだよね。
うちは幸か不幸か好奇心旺盛であれこれやりたがる割に、特に何にもハマらなかったけど(満遍なく楽しんでた)、子供がハマると親が辞めさせるわけにもいかないし、でも周りの熱意が高すぎるとしんどいよね。+3
-0
-
453. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:31 [通報]
「子供を別人格の人間だと思えているかどうか」返信
これ、夫婦間でも当てはまるね
夫への言い方キツくなっちゃう時あるから気をつけよ+10
-0
-
454. 匿名 2025/05/14(水) 17:22:49 [通報]
>>16返信
田舎のFラン女子大(旦那さんは高卒)出身の地元の同級生、女の子は大学行っても意味ないよね〜って言ってたのに、息子さんが私の卒業した難関大学を視野に入れてるんだって(息子さんの希望か彼女の希望かはわからない)…視野に入れるなら誰でもできるけど…そもそも彼女、大学も推薦で楽して入って大学も勉強せず遊んでたって自慢?してたし、勉強好きそうでもないのに、息子がそんな勉強できるとは思えない。。
+0
-5
-
455. 匿名 2025/05/14(水) 17:25:09 [通報]
>>246返信
佐藤ママとかその実績で教育アドバイザーになってるしね。+1
-0
-
456. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:16 [通報]
>>172返信
雅子様も東大ハーバードなのに愛子様はずっと学習院に通わせているよね。愛子様は東大行ける学力あると思うけど、皇室の王道の進路というか、立場上の事情があるんだろうな。でも雅子様は高学歴に固執しているようにも見えない。+7
-5
-
457. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:47 [通報]
>>448返信
ひがみだねー
いやな友達マ゙マだね
無視していいよ+5
-0
-
458. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:15 [通報]
>>455返信
佐藤ママの本読んだことある?
確かに子供がきっかけで認知されたけど
自分の時間のすごい量を子供に使ってたよ
口だけの保護者とは全然違う+3
-1
-
459. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:37 [通報]
>>32返信
本人はなかなかのおバカなのにまるで自分が高学歴かのように勘違いしてしまう。夫の学歴や子供の学歴が私のプライドな女性。+10
-0
-
460. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:10 [通報]
>>5返信
うちがまさにそうだったよー
両親共に高学歴。私は第一子で親の期待を存分すぎるほど存分に背負わされて中学受験した。教育虐待っていうか殴る蹴るされてたので普通の虐待もされてたけど、午前3時まで説教されたり悪かった成績表を壁に貼られてしつこく読まされたり、一番下の弟がやらかしたときも「お前が勉強できなくて手がかかるせいでこいつにまで手が回らなかった」と謎の責任を負わされたりもうめちゃくちゃだった。受かってからも国公立大以外は認めないと言われて、周りはお金持ちだったのでゆるめに私立目指してる中追い詰められて勉強した。国立になんとか受かったからよかったけど30過ぎた今は結婚してないからダメな品という感じになってる。
結局親の通信簿でしかないのかもしれない。
普通は当たり前過ぎて話にならない。普通を越して当たり前。という感じなので独身の私は普通ではないということになってる。ごめんて。+12
-0
-
461. 匿名 2025/05/14(水) 17:40:31 [通報]
>>245返信
学校にもよるけれど提出物の期日は守れていますか?
テスト点数がそこそこよくても
レポートや発表の内容
授業中の発言回数、内容、積極性
テスト直しやノート提出ある学校もあるので
公立中学校は少しずつ減点されていくと成績が上がらない場合があります+7
-0
-
462. 匿名 2025/05/14(水) 17:45:22 [通報]
>>42返信
40代って人生の先が見えちゃって自分が何者でもなかったってのに本当に気付くからこうなったのは親のせいと恨みが湧いてきたんじゃないかな+2
-0
-
463. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:35 [通報]
>>32返信
本人はなかなかのおバカなのにまるで自分が高学歴かのように勘違いしてしまう。夫の学歴や子供の学歴が私のプライドな女性。+7
-0
-
464. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:51 [通報]
中学受験させるけど返信
本当に、塾の言いなりにならないように
ブレないようにするのが大変です。
隣の芝は青いし、合格させたいからあれこれと欲がでる。
ポンコツな母親から
変に勉強できる子が生まれたもんから期待してしまうんだよね。
冷静にならないと。
+4
-0
-
465. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:32 [通報]
>>433返信
お兄さんお姉さんは大変だったね
そして勿体なかった
母親はコーチングを学ぶべきだったね
人間なんだから浮き沈みあるのは当然だし、疲れたら休むのは当たり前だし 馬車馬じゃないんだから
教育虐待は子どもを信じることができない親の弱さからきてるんだよね
そんな親をケアする機関があればいいのにね
スランプに陥った子どもを、時には何もしないでじっと待つ、という勇気が必要なんだよね+9
-0
-
466. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:50 [通報]
>>458返信
人生を子供の教育にかけてるよね
+4
-0
-
467. 匿名 2025/05/14(水) 18:07:21 [通報]
>>29返信
母親の夢を託された系だけどもう親の葬儀の喪主はしません。弟(海外在住)に全部やってもらいます。そのための長男なんだし。+4
-0
-
468. 匿名 2025/05/14(水) 18:08:49 [通報]
>>76返信
勉強は頑張りつつ特性も認めて将来どういう働き方をするのか長期的に考えていかないとこの前トピが立ってたがる民のお兄さんみたいに有名大学出たものの面接を突破できなくて無職のままアラサーにってことになるよ
支援教育受けてきた子供の親でも就職先を高望みするケースもあるくらいだから+3
-0
-
469. 匿名 2025/05/14(水) 18:08:53 [通報]
>>457返信
たぶん、ひがみというよりは本当にそう思ってる感じです。自分の子にもそうしてるっぽいですが、ズバズバ言う人なんですよね。これ言ったら嫌な気持ちになるかな?って私なら考えちゃう言い方をズバッとする。
上手い例えが見つからないですが、男の子と仲良くしていてお子さん、早熟だねと言われると嫌だけどおませだねと言われるとそれほど気にならないというか、そんな言い方をしない人です。+0
-0
-
470. 匿名 2025/05/14(水) 18:18:45 [通報]
普通にうちの親だよ、親は対した学歴でもないくせに満点が当たり前の家だった、絶縁済みだよ。返信+5
-0
-
471. 匿名 2025/05/14(水) 18:21:08 [通報]
>>429返信
で?+0
-1
-
472. 匿名 2025/05/14(水) 18:37:29 [通報]
>>244返信
一年前 テレ東「日本怪奇ルポルタージュ」で観たわ
父親に包丁を突きつけられて勉強させられたって聞いて 怒りと悲しい気持ちになったZAZY、塾経営の父からの壮絶すぎる教育虐待告白「包丁とか全然あった」「生徒はボコボコ」/芸能/デイリースポーツ onlinesp.daily.co.jpお笑い芸人のZAZYが4日、テレビ東京系「日本怪奇ルポルタージュ」で、自身の父から受けた壮絶な教育虐待を打ち明けた。 ZAZYは父親が高校受験のための個人塾を経営。父親は子どもの頃は神童と言われるも、結局大学には進めず、その学歴コンプレック...
+2
-0
-
473. 匿名 2025/05/14(水) 18:50:48 [通報]
>>172返信
違う
安倍ちゃんもお兄様も慶應幼稚舎落ちの成蹊小学校→大学まで内進
当時の成蹊高校は都内の国公立大や難関私大を受験し外に出るのが当たり前の高校だったので
内進は相当成績が悪かったという証
政治の道に行かなかったお兄様の方が賢明だったかも
一方母方の伯父様の養子になった岸信夫氏は慶應幼稚舎合格+4
-0
-
474. 匿名 2025/05/14(水) 19:02:38 [通報]
>>1返信
要は要は
うざ!+0
-0
-
475. 匿名 2025/05/14(水) 19:05:18 [通報]
>>1返信
東大前駅の事件と絡めるなよ
この犯人なんて結果として知能が足りずに事件を起こしてるんでしょ?
教育虐待は本人が言う原因の一つに過ぎなくて、もっといろんなところでつまづいた結果と思われるんだが+1
-0
-
476. 匿名 2025/05/14(水) 19:05:27 [通報]
>>1返信
43歳の人間が犯行動機として「小学生の頃、テストの点が悪いと親に叱られていた」ことを上げるのは異常極まりない。一般論としては宇治原の言ってることが正解だろうけど、今回の件に関しては親の教育以前の問題だと思う。+2
-0
-
477. 匿名 2025/05/14(水) 19:09:03 [通報]
>>20返信
本屋さんで本を見かけたけどこわくて読めない+4
-0
-
478. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:54 [通報]
>>172返信
安倍晋三は乳母に宿題やらせる勉強嫌いで、大学時代も教授に授業来てないのになぜか卒業できてたって暴露されるくらいには遊び呆けてた+5
-1
-
479. 匿名 2025/05/14(水) 19:17:13 [通報]
>>6返信
私、その傾向ある
気をつけてはいるんだが+2
-1
-
480. 匿名 2025/05/14(水) 19:34:28 [通報]
>>7返信
教育虐待っていわば社会主義なんだよね
エリートの指導の下で統制すれば理想が出来上がると思ってる+2
-0
-
481. 匿名 2025/05/14(水) 19:40:19 [通報]
うちの親なんて自分は高卒なのに成績悪かったら怒られたわ。私が受験受かったり就職したら親戚に自慢してた。まだ高学歴の親がそうなってしまう方が納得がいくけど、馬鹿なのに子供に多くを求めて来るやつほんと何なの。返信+10
-0
-
482. 匿名 2025/05/14(水) 19:44:20 [通報]
子供が発達障害の境界知能だけど、ほんと世の中にはこんなに勉強が理解出来ない子が居るんだなって思ったよ。学生時代宿題毎回忘れる子とか、テストの時に寝てる子とか、真面目にやれば怒られないのに何で?って思ってたけど、こんなに勉強分からなかったらそりゃあ楽しくないよなって思うわ。私はもう子供には期待してない。普通はここまでじゃあないだろうけど、健常児の子供も同じだよ。親が仮に成績良くても子供も賢いとは限らないし期待かけても無理なもんは無理。別人格と思わないと子供に負担かかる。返信+5
-0
-
483. 匿名 2025/05/14(水) 19:46:55 [通報]
>>3返信
他人の子供の才能に嫉妬する親もこれ+3
-0
-
484. 匿名 2025/05/14(水) 19:53:52 [通報]
>>365返信
授業中に積極的に手を上げるタイプじゃなかったら点は良くても若干下がるんじゃなかったかな
これうちの子供だ。点数は良いし理解力もあるけど内向的で手をあげたりみんなのまえで発表が不得意。それで担任によって評価がすごく下がる。+5
-0
-
485. 匿名 2025/05/14(水) 19:56:34 [通報]
>>19返信
よこ
子供の脳成長が遅咲きだと親は焦って勉強虐待をしちゃう
小学生の時はいまいちでも高校生になったら脳が急成長して
学力が急上昇するかもしれないのに+2
-0
-
486. 匿名 2025/05/14(水) 19:59:39 [通報]
>>26返信
よこ
発達障害の子供を積極的に受け入れる私立中学が都会にあるらしいね
一定のお金を持っていたら都会の発達障害の子供は救いの道がある+4
-0
-
487. 匿名 2025/05/14(水) 20:01:40 [通報]
>>29返信
自分が思うような大学に合格していないと子供を高偏差値の大学に
合格させようと教育虐待に走りがちだね
子供は自分の人生のやり直し道具と違うのに+4
-0
-
488. 匿名 2025/05/14(水) 20:03:41 [通報]
>>34返信
よこ
自分は優秀な遺伝子を持っていない事実を受け入れたくないと思う
+0
-0
-
489. 匿名 2025/05/14(水) 20:06:36 [通報]
>>97返信
既に学力や運動能力は母親から遺伝するって研究結果出てるもんね+3
-3
-
490. 匿名 2025/05/14(水) 20:08:41 [通報]
>>46返信
東大合格は必要ないと思う
日本国内の一般入試は家柄(公家の末裔とか)が関係ないので
学力が上がる勉強を行って高偏差値の大学へ行くのは一理ある+0
-0
-
491. 匿名 2025/05/14(水) 20:08:48 [通報]
>>97返信
うち、元夫が東大で私はニッコマなんだけど、
子どもがニッコマレベルだったらどうする?
とか無神経なこと言われたな。どうもせんわ。
超プライド高くて子どもも勉強できて当たり前な考えの人だから別れて本当に良かったと思ってる。子どもは問題できないと泣くタイプの子だし、めちゃくちゃ相性悪かったと思う。
ただの高学歴変人だと思って結婚したら高学歴モラハラ野郎だった。
+7
-1
-
492. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:00 [通報]
>>8返信
大昔はともかく
代表に選ばれるようなレベルになれる人は
負けず嫌いで本人が何度も何度も練習する様な子だとおもう
卓球とかもそうだよ
嫉妬でやらされてるとか言いふらしてる人が多いけど+3
-0
-
493. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:23 [通報]
>>28返信
阪大とか神戸大とは対策を要求される科目の数が違うもん。+0
-0
-
494. 匿名 2025/05/14(水) 20:12:22 [通報]
>>71返信
マイケルジャクソンが当てはまる
歌とダンスの厳しい練習をひたすら親に強要されていた
+3
-0
-
495. 匿名 2025/05/14(水) 20:14:56 [通報]
>>55返信
勉強も出来て仕事も出来る人もいるよ。マルチに何でもこなすとかではないけど、得意なことを仕事にすれば開花する。+5
-0
-
496. 匿名 2025/05/14(水) 20:15:54 [通報]
>>7返信
勉強に限らずだよねえ
SNSで勝手に子どもの写真や情報発信してる親とかさ
自分が子どもの頃に親にそれやられたらどう思うかっていう+2
-0
-
497. 匿名 2025/05/14(水) 20:16:16 [通報]
>>12返信
高嶋ちさ子の所は、虐待とギリギリラインだったのだろうか。結構、厳しいイメージだったけど。+2
-0
-
498. 匿名 2025/05/14(水) 20:17:15 [通報]
>>473返信
よこ
難関大学を卒業していなくても親族の強力なコネがあれば
総理大臣になれることだけは分かったよw
壺宗教との関係を上手に断ち切っていれば素晴らしい政治家
として歴史に名前を残したのに・・+0
-0
-
499. 匿名 2025/05/14(水) 20:17:48 [通報]
>>2返信
自分が当たり前に勉強をしていたから、勉強をしない子が信じられない。
せめて自分程度にはなるだろうと子供を持った時から当たり前に思ってしまう。
子供の頭が勉強に向いていないのをなかなか認められない。
兄弟で一人だけ出来が悪いとさらに受け入れがたく、虐待になったり、また子供は非行に走ったりする。+3
-0
-
500. 匿名 2025/05/14(水) 20:20:40 [通報]
>>497返信
有名な音楽家は子供の時から虐待スレスレの教育を受けていた人が多いらしいよ
昭和の時代にトランペット奏者として活躍した人は未成年の時にプロと混じって
演奏していた
演奏中にミスすると鉄拳制裁があり、帰り道は泣きながら家路についた+2
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する