- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/13(火) 18:59:42
万博に再び来場する意向かどうかを尋ねる質問では「そう思う」が62.4%で「ややそう思う」が21.6%だった。再来場に否定的な回答は約8%だった。
アンケートでは課題も指摘され、具体的には、開幕日の入退場での混雑▽雨宿りできる場所の不足▽パビリオンの混雑状況などの情報不足▽スマートフォンの充電設備の少なさ-など。協会は順次対応を進めているとし、石毛氏は「さらに運営を改善していく」と語った。
+56
-163
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 19:00:34 [通報]
陰謀論者がまた叩きそう笑返信
あいつらどんな調査にもケチつけるからね+76
-112
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 19:00:42 [通報]
本当かな?返信+335
-85
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 19:00:43 [通報]
盛り上がってますね!返信+55
-51
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 19:00:55 [通報]
行かないけど、意外と行ったら楽しそうではある!返信+335
-37
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:00 [通報]
印象操作返信+175
-83
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:05 [通報]
>>1返信
暇人だべ(笑)+20
-27
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:14 [通報]
楽しかったよ返信
また行きたい+286
-49
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:29 [通報]
評判良いね返信
行ってみようかな+163
-56
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:31 [通報]
先週行ってきたけど、1回じゃ全然見きれなかったからもう1回ぐらいは行きたいかな返信
通期パスを買うほどではないけど+214
-20
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:37 [通報]
+33
-51
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:43 [通報]
私もまた行きたい!返信
めっちゃ楽しかった!
行ってないけど!+33
-51
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:02 [通報]
!!!返信+4
-4
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:02 [通報]
実際、来場した人に聞きたいけど返信
また行きたいですか?面白かったですか?+176
-6
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:24 [通報]
万博カラオケが気になる。めっちゃ楽しそう笑返信+19
-12
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:29 [通報]
>>3返信
行った人だからそう思うのも不思議ではないよ+97
-5
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:31 [通報]
真夏でもそう思うかな返信+23
-3
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:31 [通報]
これからどんどん暑くなるのがな返信+29
-0
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:31 [通報]
>>1返信
はいはい嘘つかないでね。
世界最悪の万博のくせに。
皇族も行かなくて良かったのに。
共産とれいわ新選組は万博を批判してるのにね。+12
-81
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:33 [通報]
!!!返信+0
-2
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:38 [通報]
何か嘘っぽくない?返信+50
-51
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:38 [通報]
遠方からだもなかなかまた来たいとは回答しにくいけど返信
来場者は近場の人が多いのかなあ
1日じゃ回りきれないし何度も行けるもんなら行きたいという気持ちわかる+28
-2
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 19:03:16 [通報]
>>14返信
まわりきれないこともあり
また行ってみたいパビリオンと食べたいものはあるよー+156
-6
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 19:03:19 [通報]
マスコミが連日取り上げて必死で盛り上げようとしているだけだと思うが・・・返信+22
-25
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 19:03:52 [通報]
>>1返信
わぁ、、この列すごいね、、
これから夏暑い中並ぶの本当大変だな、、
結論: 無理 私は行かない
でも行った人は皆さんまた行きたい、1日じゃ足りない、とても良かったといってたから、、ちょっと羨ましいとはおもう。+68
-11
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 19:04:24 [通報]
>>1返信
半分ぐらいスタッフが書いてんじゃ無いの🥹+24
-25
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 19:04:28 [通報]
友達が行ったって写真インスタあげてた〜返信
楽しかったみたい。snsの情報信用ならなかったって書いてあった。
こんなとこで書いてもどうせ工作員とか言われるんだろうけど。+96
-7
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 19:04:41 [通報]
いけばそれなりに楽しいんだとは思うよ。返信+28
-2
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 19:04:52 [通報]
>>1返信
来場者数の推移はどうなんだろう+9
-0
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:01 [通報]
>>21返信
行ってる人って万博にポジティブに思う人らだから
また行きたいってのも不思議ではないような+83
-3
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:10 [通報]
日本人って暇なんだな返信+7
-19
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:19 [通報]
▽スマートフォンの充電設備の少なさ返信
そこはモバイルバッテリーでいいじゃん+52
-1
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:22 [通報]
了解です🫡返信+2
-4
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:32 [通報]
1ヶ月で300万人は少ないの?返信+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:40 [通報]
>>3返信
叩きたかったのに残念だね+91
-10
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:53 [通報]
>>1返信
大本営万博部発表+13
-5
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 19:06:23 [通報]
行ったよ〜返信
私がGWで行った日は13万人だったらしいけどパビリオンの予約がいるとこは抽選に落ちて全然取れなかった
予約いらなくても人気のとこは長蛇の列。
でも万博って1日15万人ぐらい入るのを目標にしてるってどこかで聞いて、それだと相当混むじゃんって思う+69
-3
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 19:06:37 [通報]
>>14返信
人混み嫌いな人にはオススメしない+110
-2
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 19:06:44 [通報]
うちの母は相変わらず万博叩きしてる返信
意地でも叩きたいみたい
なんなんだろ+15
-11
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:19 [通報]
>>3返信
本当だよ
楽しかった
東京からだから行けないけど周りにはおすすめしてる+108
-12
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:19 [通報]
夏は地獄の愛知万博で後半の人出がすごかったのは何か策があったんだろうか返信
まだ湾岸で風が強い大阪の方が涼しそう+24
-4
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:34 [通報]
今日行っていて今は帰り。2泊3日だけどまた行きたい。イタリア館行けた!返信+44
-4
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:34 [通報]
ハンガリー料理また食べたい返信+11
-5
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:42 [通報]
リピあり返信+11
-5
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:44 [通報]
>>10返信
地元だと何回か行くなら通期パスがいいと思った
叔母が買っててちょこちょこ遊びに行って楽しんでて羨ましい+39
-3
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:57 [通報]
>>14返信
近場ならまた行きたいけどねぇ
私が行ったときは混んでたし、広くて1日で全く回れなかった
+71
-2
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 19:08:21 [通報]
>>35返信
叩くわけじゃないけど、万博そのものが何度も行く発想ないなあ。
愛・地球博の時って、ネットでこういう調査あったっけ?+8
-34
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 19:08:30 [通報]
人混みが嫌すぎる返信+14
-1
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 19:08:35 [通報]
>>27返信
有吉の壁で見た時は工場見学前にあるような施設ばかりで楽しそうじゃないなーって思ってたけど、そんなに楽しいんだね
どこの国が楽しいのかな+11
-5
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 19:10:14 [通報]
私は行かないけど行った人の満足感が高いのは普通に喜ばしいことだと思う返信+41
-2
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 19:10:52 [通報]
入場者数ヤバいみたいなんでリピートしてあげて返信+5
-8
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 19:10:57 [通報]
ミャクミャクからして生理的に受け付けないので、自分は全く行きたいとは思わん。返信+18
-14
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:07 [通報]
>>1返信
万博ユニバより楽しかったよ
またやってほしい+22
-9
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:15 [通報]
>>5返信
夏に有給取ってぼっち参戦したいな+42
-6
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:57 [通報]
せっかくだから行きたいけど4歳の子連れであの人混みは厳しいかな?返信+4
-2
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:05 [通報]
>>1返信
個人的な意見はもういいかな
これから暑くなるから
その時に屋根がないところで待つ自信がない
なんというかエンターテイメント的な面白さがなかった+17
-7
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:05 [通報]
行ってきたよ!パビリオンはまあまあ回れた、けどもっと行きたかった、海外のレストランが2時間待ちとかでテイクアウトばかりだったのが残念。ヌルヌル、日本館、オーシャンなんとか、クラゲの予約ゾーンなどは予約で。イタリア、ベルギー、ルクセンブルク、クウェート、アラブ首長国連邦は当日並んで入ったよー返信+16
-1
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:06 [通報]
一回では回りきれないから何度か行きたい気持ちは分かる返信+17
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:09 [通報]
>>3返信
広いし、行きたい国の建物全部は1日で回りきれなかったよ
+50
-4
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:22 [通報]
>>47返信
万博って1日じゃ到底見切れないしリピーターありきのイベントだと思う。+38
-1
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:38 [通報]
>>19返信
せっかくなら盛り上げようよ
もう開催されてしまったんだし、
赤字じゃない方が後々いいよ+63
-6
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:40 [通報]
>>2返信
左翼が反万博ビジネスで儲けてる模様+18
-18
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:41 [通報]
そりゃあ金持ってる年寄りの暇つぶしに丁度良いし。返信+6
-7
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:47 [通報]
>>55返信
子供がぐずるのが間違いないけど
それでもいいなら。
私ならユニバにする。+5
-9
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:56 [通報]
過去最悪の万博でした返信
入場でトラブル
アクセス集中でアプリが役に立たない上に複数個インストールする必要がある
並ばない万博がウリなのに並ぶ
トイレも混む
雨漏れはする
空飛ぶ車は事故る
覚えてるだけでこれ+9
-28
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:04 [通報]
>>55返信
5歳を連れて行ったけど何箇所か広場っぽいところに子供向け遊具があってそこに時間取られるから注意。地面からミストが吹き出す場所は子供がどんどん走り出してミストが強くて迷子になる。子供向けパビリオンもあるので予約取れれば楽しいと思うよー+19
-1
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:05 [通報]
行った人は混雑覚悟で臨んだはずだから内容が楽しければ満足では?返信
だからこの8割は正しいんじゃないかとおもう+27
-1
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:10 [通報]
万博へ行くお金があったら、東京ディズニーランドに行くわw返信+4
-15
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:23 [通報]
アメリカとフランスは行ってみたい。でもリスクを考えるとちょっとムリ。メタンガス発生してるのにいろんなところでタバコ吸わせてるってアホすぎ返信+9
-13
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:32 [通報]
>>1返信
愛子様も来られていたようで日本人として同じ場を体験できたことを誇りに思う+22
-5
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:46 [通報]
なになになに?産経も万博推し記事出してどうしたの?☺️返信+3
-6
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:20 [通報]
食料(お弁当)など持ち込みできるのは良いと思う。愛知万博は最初は水筒の中身さえ捨てさせられたので。返信+33
-1
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:22 [通報]
>>19返信
万博を貶すのは皇室の侮辱と同義
日本から出ていけ+35
-6
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:46 [通報]
>>1返信
これも関係者込み?+7
-4
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:57 [通報]
>>63返信
たしかに年齢層高い&関係者パスもち多いとは感じる
どっかで関係者5人に1人って見て合点がいった+3
-3
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:25 [通報]
>>14返信
この時期だから大丈夫だけど夏は厳しそうだなー。パビリオンが並んでる人に日傘を貸してくれてるけど。けど見れてない所もたくさんあるし行きたいなとは思う。+78
-1
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:50 [通報]
>>3返信
興味ない人はアンケートにすら答えないよ
+43
-1
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:13 [通報]
>>60返信
ごめんね、いやあ費用面がと思って+3
-5
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:15 [通報]
>>14返信
うちは車で片道2時間半の距離だけど、通期パス買って既に5回行った
今週末も行く+90
-5
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:46 [通報]
>>47返信
あったかもしれないけど、当時はガラケー時代だし、やってたとしても紙のアンケートだろうね
紙のアンケートなら集計するの大変だから規模違うだろうね
ネットでもやってたかもしれないど、20年前より遥かにネット普及してるのにそれと比較してもさ
+22
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:47 [通報]
入場者に関係者も含んでるのだからその人達に書いてもらえば8割ぐらいなると思う。返信+2
-5
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:03 [通報]
なんか有名な美術品来てるんだっけ?返信
そういう類のは気になるなぁ
行ってみたいけどちょっと遠いのよね…+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:12 [通報]
>>3返信
9月くらいに行きたい+16
-2
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:57 [通報]
>>78返信
そのための複数回パスですよ+7
-4
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 19:19:08 [通報]
具体的に何が良かったのか全然分からないんだけど返信
+2
-4
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 19:19:15 [通報]
>>1返信
よく引き合いに出される愛知万博だけど、水増しで勝ったと言ってもGW期間早くも負けてるけど
そもそも愛知の何倍経費使ってる?内容パッとしないし
目標来場者数にしても上回って当たり前なのに接戦ってのが情けない
愛知万博に負けたら相当恥ずかしいよ+10
-9
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 19:19:23 [通報]
>>54返信
行ってきましたが、ボッチ割と見かけました。ボッチの方が予約取れやすい(当日キャンセルとか特に)のでオススメです。+44
-2
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:23 [通報]
面白そう返信
大阪の人が羨ましい
何回も行ってじっくり回ってみたい+8
-1
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:57 [通報]
>>84返信
横だけど遠方からだと交通費や宿泊滞在費もあるし、なかなか複数回パスの恩恵にも預かれないよね
近い人羨ましい+10
-0
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 19:22:10 [通報]
大阪の学生は無料でしょう うらやましい返信
+4
-1
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 19:22:10 [通報]
>>82返信
イタリアだよね、行ったよー!そう言うのが見れるのは万博のいい所だよね。+14
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:23 [通報]
>>82返信
フランスもロダンの彫刻が自然にいくつも置いてあるよ+13
-0
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:44 [通報]
>>1返信
協会のアンケートが全然信用できないけでど
地元大阪民と地元遠足民だらけの会場で聞けばそう答えるでしょうね
その前に国民にもっとアンケートやれば?税金奪われた被害者の人たちに+9
-11
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:16 [通報]
これから行く人へ僭越ながらアドバイス。午前中と夕方4時半以降が空く、特に18時ごろは待たずに入れるパビリオンも多々あり。1番混むのは昼から16時でここは店でお昼を食べるのも苦労するので、パビリオン予約はこの時間帯がオススメ。午前中は予約必要無しのパビリオンの目当てから回る。夜も噴水ショーの間にパビリオン回るのが良いです返信+18
-1
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:17 [通報]
>>55返信
ベビーカーレンタル出来るので乗せるといいよ!+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:22 [通報]
4日前にチケットを取って5/11に行った。人気のパビリオンは全く入れず、入れた9つのパビリオンのほとんどが自国アピールの映像垂れ流しで拘束されたり、展示物を順路に沿って見るだけのつまらない物だった。全てのパビリオンをコンプしたいとか、◯◯館をどうしても見たいとかが私にはないからもう行かないよ。これから暑くなるしね返信+11
-5
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:28 [通報]
大阪遠いな返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:30 [通報]
体力ないからしんどかった返信
真ん中にでかい快活クラブ作ってくれたら休み休み回れるのになと思いました+5
-2
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:46 [通報]
>>62返信
カジノ推進の為の錬金術として万博誘致したから、
カジノ万博ビジネス(大赤字確定の…)だよ+8
-8
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:57 [通報]
>>7返信
ここにいるあんたに言われたくないと思うよ?w+7
-2
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:02 [通報]
行ったら行ったで楽しいとは思う。あと周りきれないからまた行こうってなるよね。返信+10
-2
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 19:30:29 [通報]
>>7返信
会社から出張ツアーがあって、業務扱いでいけるよ。+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:40 [通報]
+2
-1
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:56 [通報]
これを態々発表しなくてはならないってのが…ね…返信+3
-4
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:03 [通報]
>>55返信
うちも9歳4歳こどもがいて、できれば4歳置いていきたいけど預け先ないから連れていきます。ベビーカーがあるかなと思ってるのと、夜も楽しみにしてるから車で行こうと思ってます。+5
-1
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:07 [通報]
>>93返信
この万博って一応景気回復の起爆剤なんだよね?全くそんな気配感じないけど
タダ券やパスの近隣大阪人が理解できない芸術作品を見て何がどう起爆剤になるの?
確かな事実は大量の税金を無駄にして無駄なもの作っただけ+13
-8
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:57 [通報]
人気パビリオンは予約できない返信+4
-2
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 19:35:48 [通報]
>>3返信
1日じゃとても行きたい所回りきれなかったからまた行きたい+36
-2
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:08 [通報]
地元だから一回くらいはと思って行ったけど楽しすぎてもう次いつ行こうか考えてるよ返信+6
-1
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:54 [通報]
>>27返信
SNSの情報は信用ならない。
確かに休憩所の石のオブジェや、銀色のトイレはよくないなと思ったけど、実際行ってみたら、あそこってわざわざ行った人しか使わない場所なんだよね。
トイレも休憩所もいくらでもあるし、そこを必ず通らなきゃいけないわけでもないから、よくないと思うならわざわざ行かなきゃいいのにって思ってる。+52
-4
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:55 [通報]
>>55返信
子供が楽しめるパビリオンの予約すぐ埋まるよ+5
-1
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 19:37:44 [通報]
>>14返信
楽しかったから通期パス買ったよ~😃+49
-4
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 19:37:45 [通報]
万博行った親戚は、本当に楽しかったからおすすめすると言っていた。私は残念ながら飛行機の距離なので行けない。近かったら通期パス買っていたかも。返信+15
-1
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 19:37:50 [通報]
万博高いよね返信
皆お金持ちだな~+9
-3
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 19:38:04 [通報]
>>2返信
遠く離れた北海道・東北・関東・九州なんかの人にもアンケートして欲しいね
・あなたは万博へ行く予定ですか?
・入場者数として1日15万人を想定していましたが、今のところ1日も上回らず、
赤字になれば税金の投入が予想されますが、それでも万博を支持しますか?
たぶんNOが8割超となりそうだけど、関西の維新支持者ならYESが9割だろうね+14
-13
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 19:38:15 [通報]
テレビで見たけど面白そうだと思った。返信
近場ならいきたかった+10
-1
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 19:38:35 [通報]
職場の人がこの前行ってた。返信
色々値段は高かったけど、また行きたいって次の予約取るつもりらしいよ〜。+15
-1
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 19:39:54 [通報]
>>105返信
横ですが子供向けパビリオンもあるので予約取れれば楽しいと思います。途中、遊具があるので飽きたら遊ばせられるし。子供が外国を知るいい機会だと思います。+11
-0
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 19:40:44 [通報]
>>54返信
私来月ぼっちで行くよー
海外メシとビールが楽しみすぎる
めっちゃ並ぶらしいけど頑張って飲み食いしてくる
日替わりのイベントや晩のドローンショーとか1日居ても全然時間足り無さそう+34
-1
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 19:41:08 [通報]
すでに行ってる人は混雑もそんなに苦に思わないイベント好きなんだと思う。返信
そもそも行く気にもならない人が多いんだと思う+7
-2
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 19:42:30 [通報]
>>5返信
楽しいよ!
私はもう6回行った。
今度7回目行く。
うちの職場でも通期パス買った人4人いる。
行った人の感想は軒並み好評だよ。+84
-5
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 19:42:35 [通報]
>>118返信
ありがとう!なかなか、海外に連れて行けないので、日本で海外感じられるのはいいですよね!
モチベーションあげて、行ってきます!+9
-0
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 19:42:47 [通報]
>>119返信
ドローンと噴水は強風の時中止になるよ
2回中2回ドローン飛ばなかった😂
期待しないで行くと楽しめます+10
-0
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:03 [通報]
>>110返信
横。私も行ったけど銀色のトイレは確かにトラブル多いよね。一回しか使わなかったけど、ドア開けられちゃったり、入っているのかわからないからそっとノックしたり無駄な時間がある。他のトイレはスムーズだし1箇所くらいはトラブルあったてもまあセーフ。+15
-1
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:15 [通報]
>>55返信
イタリア、フランス、スペイン館はベビーカー優先されていたよ。イタリアなんか2時間並んでたけどベビーカーだけが次々と入っていって少し羨ましかった。こういう所は国柄が出ているのかな?
私は行ってないけど中国もベビーカーは並ばず入れるっぽい。+15
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:50 [通報]
>>115返信
遠方の人は旅費がかかるからそんなもんじゃない?
私は関西住みだから、今回の万博は行く予定してるけど、愛知万博とか全くのスルーだった。+26
-3
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:28 [通報]
>>118返信
4歳の子供と2人で2回行きました!並んでるときはお菓子、おにぎりを食べさせたりYouTubeを見せたりしてました!くらげ館はすぐ入れて子供向けです!クウェート館、スイス館もおすすめで、夕方からなら並ぶ時間少なかったです!+5
-1
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:40 [通報]
>>1返信
うちの10歳の息子が最近オトナ帝国見た影響で万博行きたいって言ってるのを旦那が喜んじゃって、張り切って再来週に万博行く予定立ててるけど、予定立て始めた当初待つのも苦手だし、博物館連れて行っても喜ばないし、万博にも全く興味なさそうな6歳の娘も連れて行くって息巻いてて息子と旦那だけで行けって説得するの大変だったわ
こんなに良い情報出てこないとこ連れて行くよりニンテンドーミュージアム行く方がマシまであるのにさ+4
-17
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:53 [通報]
>>86返信
比較するなら愛知万博ではなくドバイ万博か上海万博だけどね、どちらにもボロ負けだけど+5
-6
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:08 [通報]
>>119返信
ドローンと噴水は予約無しゾーンでも見れるよ。でもこの時間パビリオンが空くので、パビリオンみても良いかも。+19
-0
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:11 [通報]
>>124返信
あの銀トイレ夏大丈夫かなって思いながら見てる
穴場トイレしか使わないけどそれ以外の特殊トイレは一回使いたくなるよね
とある特殊トイレにはナプキン置いてあったよ+9
-0
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:24 [通報]
>>105返信
並ぶのベビーカー優先のパビリオンもありましたよ~😊+6
-1
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:30 [通報]
>>119返信
海外ご飯美味しいよ!レストランはかなり並ぶのでテイクアウトで楽しみつつ食事の時間を外してレストランが良いかも。アラブ首長国連邦でラクダのミルクを飲んだよーミルキーみたいな味だった!+13
-0
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:43 [通報]
>>54返信
平日行きましたがひとりの方割といましたよ。男女ともに1人は中年の方が多かった印象です。+25
-1
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:09 [通報]
>>128返信
子供は感受性高いから、連れて行って損はない経験だと思うよ。万博がきっかけで海外に移住した親戚がいるのですごく感じる。やたらと税金とか損得で語られてるけど、子供には関係ないよ。+30
-1
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:59 [通報]
>>106返信
万博というより海外フードフェスとか美術展とかの類、後は万博と直接関係ないイベントで誤魔化し
万博なんて称してるのが思いっきり感覚ズレてて恥ずかしい+9
-4
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:12 [通報]
>>5返信
ディズニーやユニバも行ったら行ったで楽しい。万博も同じ感じだと思った。+44
-3
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:47 [通報]
>>128返信
ニンテンドーミュージアムは今8月分の抽選をしてるところだから、再来週どころか行こうとしても当分行けないし、あそこは調べるのが苦手なタイプの親にも、待つの苦手で知的好奇心ないタイプの子供にも向かないよ。
あそこに向いてるのも情報強者親×知的好奇心あるタイプの子供。+13
-2
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:50 [通報]
>>16返信
本当にまた行くかどうかって話じゃなくてお気持ちだしね。 でも本当にまた行く人がどんどん増えてくれれば少しでも赤字が解消されるからいいと思う!+10
-0
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:10 [通報]
>>65返信
全部ネットの受け売りじゃん
行った人の意見には見えないなあ
+23
-4
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:27 [通報]
>>14返信
夜のパビリオンはとっても綺麗です‼︎
一日では回りきれないし、海外のお料理食べたいから、絶対にまた行きたいっ!+75
-4
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:10 [通報]
>>14返信
行けなかったパビリオンが何ヶ所かあるからもう一度行きたい!
関西住んでる人気軽に行けて羨ましい。+76
-6
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:31 [通報]
>>56返信
万博は遊園地じゃ無いから。
技術や世界について学ぶ場所だよ。
根本的に間違えてると思う+13
-9
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:10 [通報]
>>143返信
なのに毎日開演ダッシュしてる人恥ずかしいよ+2
-11
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:18 [通報]
静岡住み。返信
4月に行ったんだけど楽しかった。
まんまと通気パス買ってしまった!
今度は何日か連泊してゆっくり回りたいな+10
-1
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:27 [通報]
>>11返信
マシにはなったのかもだけどこれに5000は払わんw+72
-2
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:10 [通報]
>>128返信
旦那さんが前向きでよかった。子供の好奇心をつぶす親はどうかと思うよ。+17
-2
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:27 [通報]
>>143返信
そうだろうね
だから私はもういいかな+9
-2
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:56 [通報]
涼しい部屋で見る、万博の4K動画最高返信+3
-0
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:37 [通報]
>>11木の板の部分は洗ってないのかなと見るたびに思ってしまう。返信+24
-5
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:03 [通報]
>>129返信
空飛ぶクルマって外国では実用化に向けて動いてると聞くとこの万博がえらく間抜けで悲しく見える+9
-3
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:04 [通報]
>>105返信
Amazonで軽量の降りたたみいす(300g)を持っていきました。予約パビリオン以外にも入りたい所があったので。ぐずったら座らせてました。4歳はベビーカーで10歳には椅子を。+9
-1
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:51 [通報]
>>55返信
3歳連れて14万人と一番混んでた初日に行ったけど全然問題無かったよ。
中は広いからベビーカー持っていくか借りるのがお勧め。+10
-1
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:30 [通報]
>>144返信
どこ情報?+2
-1
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:43 [通報]
>>148返信
そうですか、、、はいはい+2
-3
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:41 [通報]
>>128返信
5歳を連れて行ったけど真面目系パビリオンで色々思う事があったようで思わぬ収穫だったよ。+19
-1
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:46 [通報]
>>54返信
同行者と行きたいところが一緒とは限らないから、1人で行った方が楽しかったよ。+15
-0
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:14 [通報]
>>3返信
嘘くさすぎる+6
-23
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:23 [通報]
>>2返信
ここへ人が流れて街が少しでも空いてくれれば幸いです+5
-0
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:42 [通報]
>>1返信
半分スタッフが書いてるんじゃ+10
-5
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:49 [通報]
>>136返信
来場者の世代内訳
10代 3%
20代 5%
50代以上の人たちが集まる妙な万博もどきイベント+5
-5
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:18 [通報]
>>143返信
堅苦しく考えないで色んな楽しみ方があっていいのでは
+8
-2
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:33 [通報]
>>40返信
どういうこと?+1
-11
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:36 [通報]
>>161返信
小学生をサクラにして
人数水増ししてるんじゃないのか笑+6
-8
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 20:09:46 [通報]
>>54返信
それぞれのチケットで予約取れたパビリオンが別々だったりするからご飯と並ぶ時一緒でそれ以外別行動してたよ
効率よく周りたかったら私が住友並んでる間にnull整理券取りに走らせた(走ってはない)
帰りも西ゲートと東ゲートそれぞれから帰りました
B型とAB型夫婦+12
-1
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 20:10:40 [通報]
>>128返信
うちも息子が行きたがって家族3人で行った。興味ある人だけでいいと思う。ただ娘さんは将来私も行きたかったとか言われる可能性あるよ
私はもう行く気ない。人気のイタリア、フランス、アメリカとか入れなかったせいもあるかも知れないけど、入れたパビリオンのどれももう一度行きたいと思えるものはなかった。ちなみに英国、韓国、アゼルバイジャン、サウジアラビア、ペルー、インドネシア、スペイン、関西パビリオン、日本館に行きました+8
-2
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:11 [通報]
めちゃくちゃ行きたいけど遠いんだわ返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:06 [通報]
>>159返信
ここと抱き合わせで来るから混むよ+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:13 [通報]
>>115返信
万博ってそんなもんよ
愛地球博も客の割合はこうだし地元での盛り上がりが大事
他所からは興味がある人が行けばいい事で、それ以外はスルーでいいんだよ+20
-1
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:25 [通報]
>>166返信
フランスもアメリカもあんなに並ぶほどでもないよ
私は空いてる時に入れたけど
予約取れて並ばなかった&空いてる時に入れたから許せたパビリオンは正直いくつかあるし
予約とった上に1時間くらい並ばされて微妙だったパビリオンは許してない+8
-1
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:52 [通報]
>>77返信
また来たいのかのアンケートこの報道のためにしたんだろうなー+2
-8
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:03 [通報]
>>88返信
近くの人ほんと羨ましい
チケ買ったしホテルも予約したし今月末に行く予定だけど、1回行くだけで精一杯さ+9
-0
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:02 [通報]
>>170返信
追記
ただしフランスベーカリーは最高
割高だけど空いてる時狙ってまた食べる+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:12 [通報]
>>3返信
会社の人達一回いって楽しくて年パス買った人、2回目いった人とかまた行きたい!って感想ばかりきく。
+42
-3
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:54 [通報]
>>10返信
うちの両親は通勤パス買ってもう3回くらい行ってる。
我が家は流石に通期パスは無理だけど今度2回目行く予定立ててる。
子供いて中々パビリオンは見れないから後1回夫婦だけで行こうかなって話してる。+6
-2
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:14 [通報]
オランダとクウェートのパビリオン行ってみたい返信+4
-0
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:23 [通報]
>>35返信
いやこのコメは3より性格悪いぞ?+3
-16
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 20:19:39 [通報]
スタンプって予約取れなかったパビリオンのやつも押せる?返信+1
-1
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:51 [通報]
>>163返信
東京住みだから再度行きたいけどいけないってこと
ごめん、伝わらなかったね
会社の人に勧めて何人かその後万博予約してたー+18
-1
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 20:22:10 [通報]
>>135返信
本当
ここでは遠足大反対だけど、こういうことが将来の体験格差や知的格差になると行って思った+17
-2
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:14 [通報]
私、通期パス買ったよ。返信
本当に楽しい。中東とか海外旅行で行けなさそうな国のパビリオンはありがたい。
カタールって砂漠の国のイメージだけど、海の近くにほとんどの人が住んでいて昔は真珠漁が盛んだったとか、ルクセンブルク公国では一般家庭でも3カ国語を話すとか、オマーンは乳香の産地だとか知れてよかったよ。
インドネシア館では、ミニステージで伝統舞踊や歌、クイズ大会があったり、希望者がステージに上がってダンサーと踊ったりもしてた。数人とかじゃなくて、制服の高校生やおばあちゃん、家族、カップルたくさんの人が楽しそうに踊ってて、見てるこちらも幸せな気分になった。
ヨルダン館では、裸足で本物の砂漠の砂を歩くんだけど、サラサラでひんやりで服に全くつかなかったことに驚いた。
海外旅行、美術館が好きな人にはたまらないと思う。新鮮でワクワクする体験ができて、本当に幸せ。+17
-1
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:17 [通報]
>>178返信
押せるのもあるし押せないのもあるよー+0
-1
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:30 [通報]
>>5返信
先週行ったけど展示が素晴らしくて食べ物まで辿り着かない。また来週行く時は世界各国の食べ物も楽しみたいなぁ。予約なくても並べば入れる場所もあるし歩いてるだけでもよく完成させたなぁって圧巻だよ+51
-2
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:23 [通報]
>>169返信
だよね
私も1時間で行ける距離だから行くけど遠くならたぶん行かない
万博だけでもお金使うのに交通費に宿泊費、それが家族分となると大変すぎるよ+8
-0
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:23 [通報]
>>169返信
赤字の穴埋めだけさせられるって訳ね+2
-8
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:28 [通報]
>>181返信
ヨルダン館無理かも...
他人が素手で握ったおにぎりとか温泉無理なタイプは無理だね
ほんと初日とかに行けばよかった+2
-4
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:25 [通報]
>>3返信
知人の息子さん(既婚・他県住み)が、家族でGWに万博行って「人が多かったけど、建築物が綺麗で楽しかった。また行きたい」と言っていたというのを知人から聞いた。
ちなみに私も来月に行くから楽しみにしてるわ。+32
-4
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:01 [通報]
海外の万博マニアの人は批判してたよね返信
私は行きたいけど子連れで何時間も待つ自信ない+3
-5
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:26 [通報]
>>2返信
都合悪い話はなんでもかんでも陰謀論+17
-7
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:18 [通報]
>>5返信
昨日行ったけど、楽しかったよー!
+15
-2
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:17 [通報]
>>180返信
経験格差って、親の経済力以前にこういう好奇心、行動力だよね。私もそう思った。+14
-2
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 20:35:48 [通報]
>>14返信
関東在住で2日行ったけど回りきれなかった
もう2回は行きたい
でも、2日連続万博は体力的にしんどいからもうやらないとは思う+54
-4
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:07 [通報]
>>180返信
人材不足の職人を能登復興より優先して回してもらったのに下請け業者に未払いのパビリオンもあるんだよね
ギリギリの工期のブラック労働の上にパビリオンがあることを忘れては行けない
そういうことも学ばせてあげようね
それを知った上でまた行こうね+2
-13
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:31 [通報]
>>1返信
大阪万博チケット販売加速、採算ラインの7割にメド 開幕1カ月
大阪万博チケット販売加速、採算ラインの7割にメド 開幕1カ月 - 日本経済新聞www.nikkei.com大阪・関西万博のチケット販売が加速してきた。4月13日の開幕以降、週平均の販売枚数は約42万枚と開幕1カ月前に比べ3倍に増加。販売・販売見込み数の合計は、収支均衡に必要な水準の7割に達した。ただ実際の来場は足元で勢いを欠く。残り5カ月の会期を通じ、販売ペー...
> 大阪・関西万博のチケット販売が加速してきた。
> 4月13日の開幕以降、週平均の販売枚数は約42万枚と開幕1カ月前に比べ3倍に増加。
> 販売・販売見込み数の合計は、収支均衡に必要な水準の7割に達した。+12
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:53 [通報]
わざわざ万博に行く人はそりゃ次の機会あるなら行きたいでしょうよ返信
万博をやたら勧める人も万博アレルギーで文句言ってる人も意味わからんよね
ディズニーみたいなテーマパークと同じ括りで楽しみたい人が楽しめば良いだけでは+7
-1
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 20:39:00 [通報]
>>191返信
なら能登の復活を後回しにし、優先して職人を回してもらい、無理な工期に合わせるためブラック労働を強いられた人たちがいるってことも教えたあげて
あなたの子供の未来かもよ+3
-15
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 20:45:12 [通報]
>>5返信
思ってた以上だったよ
また行く。+30
-2
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 20:47:45 [通報]
>>115返信
万博ってトピが立つたびにシュバって来るアンチ信者があほくさくて
それを確認しに来てしまう私は東京民
自分が好きな国で、めっちゃメジャーなミュージシャンなどが続々来日しているので
すんごい調べてるんだけど
ほんーと情報がでてこないのよねー
どこで何時とかさあ
今週金曜日、16日はスペインのナショナルデーなんだけど
けっこ人気なフラメンコダンサーが来そう(おばさんにキャーッ!と言われそうなやつ)
調べないし詳しくもないけどスペイン何度か行ってタブラオも何度か行った
El bailaor gaditano Edu Guerrero actuará en el Día de España en la Expo Universal de Osakawww.diariodecadiz.esEl artista llevará el viernes 16 de mayo su pieza 'Debajo de los pies' a esta cita internacional
+16
-4
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:07 [通報]
>>14返信
楽しかったですよ
パビリオンだけじゃなく、野外のステージとかそこかしこでお祭りやってるような感じ
スタッフも基本的にフレンドリーで優しかったです+64
-3
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:32 [通報]
>>1返信
今日の昼のワイドショーで万博の外国のパビリオン請け負って建設会社が代金が支払われてない。倒産しないといけなくなる。って言ってて可哀想だったー
大臣は“民と民の契約だから”って言ってて促しはするって言ってたけど、かわいそう+8
-3
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:23 [通報]
>>21返信
嘘じゃないミャクよ+5
-3
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:29 [通報]
>>14返信
大阪市民だけど、開催前はネガティブな事しか話題にならなくて大金注ぎ込んだのに大丈夫かいなと思ったけど、めちゃくちゃ面白かったよ。定期的にネガ記事出るのに逆に不信感抱く位になった+109
-5
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:52 [通報]
>>198返信
後から確認したけど思ったのと違った
ホアキン・コルテス(古〜)みたいなセクシー系かと思ったら
アーティスティック系でした
でもまあたぶん、マドリードとか行かないと見られないから駆けつける価値はあると思う
この感じはセビージャじゃない+2
-1
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 20:57:07 [通報]
>>14返信
靴をかなり気をつけてたくさん歩けるものにするべし。もはやサンダルとかの方が私は良いなと思った。夏は日差しがしんどそうなので避けたい。どうしてもみたいパビリオンは前もって計画的に予約すべし。基本なんでも並ぶと思って良い。お土産屋が1番混雑していた。電車は3分おきくらいに来るので気にはならないが何かあったら終わるかな〜。パビリオンの内容は個人差あると思うので割愛しますが何故かコンビニに長蛇の列でしたw乗り換え駅とかで軽食は買ってくるといいです。自販機は各地にあったので大型連休、週末以外は気にしなくて良いと思います。トイレも謎に並ぶところがありますが、空いてるところは幾つもあるので見かけたら早めに、で良いかと。意外と周遊バスは合間には乗りにくいので西スタートか東スタートのどっちかで乗るべき+53
-5
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 21:01:30 [通報]
>>5返信
他のコメントと同じく、行ったらすごく楽しくて家族全員通期パス作った。帰りのゲート出たところで通期の割引券が配られてお得だった。5月末までのキャンペーン。
休日は家族で行くけど、平日は子供を学校に行かせた後ぼっち万博して、子供が帰る時間に合わせて帰ることを繰り返してる。ぼっち万博楽しい!自分のペースで楽しめる。結構ぼっちが居て、待ち列で情報交換したり、パビリオン内では声かけて写真の撮りあいっこしてる。
+40
-3
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 21:01:38 [通報]
>>165返信
nullどうだった?
行きたいけど当日予約全然キャンセル出なくて全く擦りもしない。+9
-0
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:44 [通報]
>>14返信
来月また行くよ! 前回は様子見で夜間券だったから1日券買いました〜+16
-3
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:02 [通報]
私は、万博また行きたい派で、ゴールデンウィークに1日だけ行ったけど(宿泊費や航空券が高かったので頑張った)できるなら、一週間滞在して、スタンプラリーも兼ねてコモンズを見回り、予約必要なパビリオン制覇して、アメリカや並ぶの必須のパビリオンを見たい。ちなみに海外の食を試したい人は午前の早いうちがお勧め。私のときは売り切れていたので。北海道から行ったけど、開催中にまた行きたいよ!しかし、お金も休みもないのが辛い。返信+14
-1
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:43 [通報]
>>196返信
そうだね、これを実現するための労力をどう確保するのか、そういった裏側も語られるべきだね。+1
-3
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:51 [通報]
>>105返信
ベビーカー優先が多々あるので、SNSで調べてみて。かなり時短になるよ!+5
-1
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:19 [通報]
>>3返信
サクラ動員+5
-20
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:08 [通報]
>>206返信
昨日から12時14時16時に当日券が出てるよ。結構な数。不思議な世界だった。落合さんのXでも書かれてる。ガンダム式になって取れやすくなった。+9
-0
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 21:13:47 [通報]
パビリオンよりイベントが楽しそうなんだよなー返信
パビリオンはトルクメニスタンが妙にツボにハマったからもう一回行きたい+9
-1
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:53 [通報]
>>196返信
能登の復興を利用して万博批判する人って卑怯だと思う+17
-3
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:43 [通報]
>>212返信
そうなんだ。
いいこと聞いた。ありがとう!
今月また行くから当日予約頑張ってみる!+7
-2
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:51 [通報]
グルメ楽しむなら朝イチで行けば混まないのかな?返信
+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:53 [通報]
>>87返信
私もひとりで来週行きます!楽しみ😊+10
-2
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:31 [通報]
外資系をはじめ昨今の会社はエビデンスを示すとき、「利用者の○%が満足または、また購入したい」と答えました。返信
と広告等に記します。
私の以前勤めてた会社もそうでした。そりゃそうだろうよ。気に入って使ってんだからさ。
但しテキトーなアンケートだよ。(笑)+5
-5
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:28 [通報]
>>40返信
うちもそうだよ〜
GWに東京から行ってまた行きたい気持ちはあるけど気軽に行けない…。
近畿圏で通期パスを買える人が羨ましい。
今日はグルメ探索!今日は大屋根リング1周!今日はパビリオン巡り!今日は会社帰りに万博でご飯!とかしたい。+22
-1
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:48 [通報]
>>77返信
来場した人に聞いたアンケートですよ
興味ある無いの話じゃない
アンチって日本語読めない、理解出来ない人ばかりだよな+12
-4
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:55 [通報]
>>193返信
産まない連中のせいでの人口減による国力低下でもうl能登みたいな田舎のインフラなんかを復興・維持する体力がないことを教えないとね
産まない連中のせいでもう田舎はガンガン切り捨てるより他無くなった、と+1
-5
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 21:34:45 [通報]
>>3返信
周りで行った人は皆楽しかった、またいくと言ってたから、私もいくつもり。
行かないとわからないもんね+25
-3
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 21:34:57 [通報]
会社の同僚と定期的に集まって遊んでるけど、次回は万博でやるよ返信
通期パス持ってたり、買うって言ってるから
一緒に行く人によって楽しみ方が違って新たな発見がある
+11
-1
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:04 [通報]
日帰りできる範囲内なら絶対通期パス買った返信
関東在住だから、ここのところ関東平野を出る交通費が暴騰してるのと、大阪のホテル代もまた安く取れる自信がなかったから通期パスは諦めた
前回は平日ということもあり、ゲストハウスじゃないホテルで5000円代だったけど、次はもう無理だろうな…+5
-1
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 21:37:01 [通報]
>>187返信
“中身がなかった”って言ってるのと同義だね笑+5
-15
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 21:37:41 [通報]
>>216返信
朝イチなら入れるんじゃないかな
ただし某情報によるとスイス館のハイジレストランは10時半で入場制限かかってたらしい
+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:21 [通報]
>>182返信
教えてくれてありがとう!
イタリア館の予約取れんかったからスタンプ押したい!+2
-0
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:43 [通報]
>>227返信
イタリア(&バチカン)は中に入らないとスタンプは押せません諦めましょう+1
-1
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:02 [通報]
>>205返信
すいません!それっていくら位の割引になるか教えて貰えませんか?+0
-1
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:30 [通報]
>>225返信
建築は学問であり技術であり、芸術である
子供時代の感動体験が建築家や設計士に繋がるかも+17
-4
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:32 [通報]
>>213返信
分かる。
カフェのスナックも食べた事ない味で良かったよ。
雰囲気もいいし回転も意外と早いからおすすめ。+7
-0
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:57 [通報]
>>229返信
横だけどたしか1回分割引で24,000になった気が
最初に行った日入れて通期パス代3万になる感じ+6
-1
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:48 [通報]
>>227返信
予約取れなかっただけでまだ行ってないんだよね?イタリアは予約無しも受付てるから、朝イチか夜の1930が1番少ないから可能性あるよ。昼間は2時間〜3時間。開園と同時だと1時間くらいで見れる。私は夜の1930に行ったけど「およそ1時間20分待ちで並んでても8時半過ぎたら閉館します」って言われて並んで1時間かからなかったよ!+2
-1
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:49 [通報]
>>232返信
ありがとうございます😊+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:54 [通報]
>>3返信
本当だよ
万博ID取ってアプリも3つ入れた私はサイトからもアプリからも通知が来るし、帰りの電車の中でもうアンケートメールが来たよ
前日には「いよいよです!お気をつけてお越しください」
当日朝入場前後「ようこそ」
帰り「気を付けてお帰りくたさい、また来てね」
みたいな通知まで来てバッチリ把握されているよw
本当にまた行きたい!し、近くに住んでいた絶対通期パスを買った
この前は前売りの5000円の前期券で行って、もう1枚は6700円の1日券も買ってあるし、それの記念チケットのミャクミャクカードストラップが届くのを楽しみにしている
でもそれが届くのが6月予定で、正直待ち切れないないから6000円の平日券を買ってまた先に行っちゃおうかなと思っている
が、今月22日23日は行きたくない行けないな〜なんで来るのかね、あの人は
わざわざおなりにならなくて結構よ
+19
-7
-
236. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:39 [通報]
>>5返信
チケット貰ったから本格的に暑くなる前に行ってくる!+4
-0
-
237. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:03 [通報]
>>227返信
他の人も書いてるけど、イタリア館はスタンプはパビリオンに入らないと押せない上に、スタンプだけでプラス10分追加だった私の時は…
ちなみに並んだ時間は1時間+1
-1
-
238. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:13 [通報]
>>230返信
それを使った職人さんたちはギリギリの納期の中ブラック労働させられてたの忘れた?
能登復興も後回しにしたことも念頭において見て回れば?+4
-15
-
239. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:30 [通報]
>>3返信
4/30という開幕ほぼ2週間以内のうちに来場するような万博への興味関心が元々めちゃくちゃ高く好意的・肯定的であろう層に聞いて、
「そう思う」がたった6割しかいないんだからまあ本当だと思うよ?
行けば分かるよ目玉見どころのないゴミパビリオンばっかだからさ
+6
-17
-
240. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:20 [通報]
>>221返信
いのちの切り捨て+3
-0
-
241. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:28 [通報]
>>3返信
何処も行列で待たされるから行きたい所全てを、1日で回りきれない。
なのでまた行きたい、となるのでは?
イタリア館とか予約もいっぱいで2時間行列で待たされた。
+3
-0
-
242. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:34 [通報]
ネガキャン負けるの?返信
楽しいかどうか、
近々実際に確かめてきます。+4
-1
-
243. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:32 [通報]
>>214返信
事実でしょ
現実から目を背けて海外の適当な展示に学びが〜経験が〜って馬鹿で愚かで衰退する国国民らしいよねw
いつかあなたの番だよ+4
-4
-
244. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:40 [通報]
>>62返信
左翼ってどこの団体の左翼で、批判すると何の利益があるんですか??
批判して、どう利益が発生するんですか?+3
-4
-
245. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:20 [通報]
>>218返信
来場者アンケートはもっと何項目もあって詳しく質問されるよ
行った後の余韻そのまま直ぐに答えたら公正じゃないかと思って私は3日後に余韻が少し冷めてから冷静にアンケートに答えた+7
-1
-
246. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:59 [通報]
>>115返信
北海道です。
誰も行ってないし、その前に誰も話題にもしてないです。
行く?とかいう話にすらなってない。+3
-6
-
247. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:55 [通報]
愛・地球博ではパスポート買ってた中部民、今回の万博も2日間行きました返信
世界の知らない文化や食事を楽しめるの嬉しいです
ニュースで話題になってるパビリオンに行かなくても、コモンズ(いろんな国の小さなパビリオンがまとまってる)巡るだけでも楽しいよ
来月も予約したのでまた行きます!+9
-1
-
248. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:14 [通報]
>>243返信
産まない連中のせいで人口がガンガン減って国力も衰退の一途ですからね
国に余力はありませんから田舎なんかガンガン切り捨てなきゃ
産まない連中のせいでそうなりました+3
-4
-
249. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:23 [通報]
>>9返信
良い評判聞きます??+9
-14
-
250. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:23 [通報]
>>39返信
税金の無駄遣いだからじゃない?+6
-8
-
251. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:05 [通報]
>>248返信
そんな国でいのちの輝きとか虚しすぎでしょ
あなたの子供も将来切り捨てられるだろうな+4
-3
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:22 [通報]
>>135返信
インターネットが普及しまくってる今、万博に行かなくても海外のこと知れるよね。
いつの時代の話を??+3
-18
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:52 [通報]
>>249返信
行った人のリアルな声
「リングは良かった 見応えはあった」
ですからね笑
そりゃ50年以上の前にも置いてた月の石置いてるだけのアメリカとテキトーに文化財もってきたイタリアが屈指の人気になるくらいには他に目玉・見どころがありませんからね笑+6
-24
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:16 [通報]
楽しかったからというより満喫できなかったからまた来ないといけない感じだね返信+2
-1
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:26 [通報]
>>214返信
利用ではないよね。
税金の使い方として、復興を優先して欲しいけど。+4
-4
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:50 [通報]
>>14返信
東京在住だけど、お金があったらまた行きたいくらい楽しかったよ。
大阪住みの友達が通期パスで行きまくってて羨ましい。+29
-4
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:44 [通報]
>>255返信
田舎の復興なんか万博よりもっと税金の無駄だよ?+2
-5
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:55 [通報]
>>255返信
万博を利用して大阪がやりたいカジノ開発に国税と企業からカネせしめたところからして卑しい+4
-5
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:10 [通報]
>>248返信
子供の経験がどうとか以前に、あなたの倫理観が終わってるけど。
子供がいるのかいないのか知らんけど、あなたみたいな親嫌だな。+4
-1
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:05 [通報]
>>257返信
…+3
-0
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:13 [通報]
>>257返信
米の産地なんだから切り捨てたらお前らの命に返ってくるんだよ
いくら学んでもの時頭悪けりゃどうしようもないね
あなたみたいなのは
知能は遺伝するから無駄+3
-3
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 22:17:20 [通報]
>>230返信
でも、維新って文化を尽く切り捨ててきた連中なのに、カジノの為なら文化も政治利用。+3
-8
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 22:17:42 [通報]
>>259返信
今回の万博はいのちがテーマなのになにも学べてないよねw
やっぱ届かない親子には届かないだろうし
無駄でしょうね+5
-2
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:21 [通報]
>>262返信
大阪の古墳時代とかの貴重な資料を韓国に売り飛ばしたんだっけ?+4
-3
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:58 [通報]
>>218返信
まぁ、中の人間が取るアンケート程、信憑性のないものはない。
昔、タレントの好感度調査みたいなアンケートに答えた時も、タレントの名前が書かれた項目があってそこから選ぶみたいなやつだったし。+6
-4
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 22:21:13 [通報]
>>253返信
いまだに、何がテーマなのか分からないんだけど、一体何がテーマの万博なのか?+6
-4
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:05 [通報]
>>244返信
横
今の左翼のバックは日本を滅ぼしたい中国韓国ロシア北朝鮮
万博は成功すると経済効果が凄い&世界からの日本の評価が上がる
だから何としてでも左翼は万博を失敗させたいんだよ
+12
-5
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:41 [通報]
>>15返信
キスマイの千賀、万博カラオケ出てるやんwwww+3
-3
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 22:26:09 [通報]
>>268返信
ちなみにサウダージうたってた。+2
-1
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 22:30:54 [通報]
>>238返信
万博に関わっていた職人さんたち以外はみんな能登に行っていたの?
例えば東京の再開発で働いていた人たちもみんな能登へ行っていた?
そしてあなた自身は今も継続的に能登の為に何かしているの?+15
-3
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 22:32:33 [通報]
>>226返信
ハイジレストラン気になります!行ってみようかな!+0
-1
-
272. 匿名 2025/05/13(火) 22:38:06 [通報]
>>252返信
五感に触れる体験って大事だと思いますけどね。別に画面でいい人はそれでいいだろうけど、そんなこと言ってたらこの世の中家の中から外でなくてもいいってことになっちゃうね。+14
-3
-
273. 匿名 2025/05/13(火) 22:43:14 [通報]
>>14返信
息子は大学生だけど意外に面白かったと言ってた
非日常的な建築物、色々な国のショーや人、食べ物、まあ歩くだけでもそこそこ楽しい
+38
-3
-
274. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:35 [通報]
>>103返信
また紙コップに戻ったの?一時期陶器でサーブされてたよね。+3
-2
-
275. 匿名 2025/05/13(火) 22:45:49 [通報]
>>270返信
他人事だと思ってるんだろうけど会期中に南海トラフ来ないといいですね
カジノ計画も南海トラフがきたら水に流れる可能性あることも考慮して使われた税金なんだろうか?+4
-12
-
276. 匿名 2025/05/13(火) 22:48:32 [通報]
>>228返信
>>233
>>237
>>227です、皆さん教えてくれてありがとう!
中に入らないとスタンプ押せないんだね
イタリア館のアプリ今見てたけど8月〜閉幕までの平日全部SOLDOUTになってる💦
昼から行くから19時半くらいに並んでみる!+4
-0
-
277. 匿名 2025/05/13(火) 22:50:15 [通報]
>>252返信
あなたはネットが全てなんですね…+9
-4
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 22:50:43 [通報]
>>62返信
万博面白かった派ですが、ネガキャンと言ってねじ伏せるこのやり方は嫌
予約大変とか、これは無駄じゃないかとかはあるから
ちゃんとまともに受けて修正してほしい
結局頑張った職人さん、運営してるボランティアの人たち、海外から参加して盛り上げてる人たちのおかげなんだから+8
-5
-
279. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:35 [通報]
>>273返信
パビリオンの中身の話が出てこないのほんと笑う
見どころのないゴミパビリオンばっかだから仕方ないんですけどね笑+4
-14
-
280. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:48 [通報]
>>249返信
良い評判しか聞かない+18
-5
-
281. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:41 [通報]
>>3返信
楽しくて通期パス買っちゃったー。
めっちゃ平和で、ワクワクする場所だったわ。
とりあえず本格的に暑くなる前にまた何度か行く予定。+19
-4
-
282. 匿名 2025/05/13(火) 22:53:12 [通報]
>>275返信
南海トラフは本当に怖いですよね
それで、質問のお答えは…+8
-1
-
283. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:02 [通報]
>>115返信
1日15万人ってのは安全面と周辺地域の生活と物流への影響を考えた結果で、「1日15万人入らなきゃ赤字だ!」ではなくて「15万人ぐらいまでじゃないと危ない!」って話だよ。
そもそも本当に入場者数を稼ぎたかったら、時間ごとに入場制限なんて設けてないってw
それに始まってたった2週間ぐらいで既に1200万行ったんだから、もう黒字確定したも同然だよ。+12
-3
-
284. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:38 [通報]
半年で終わるなんて早すぎる返信
行けない+4
-1
-
285. 匿名 2025/05/13(火) 22:56:52 [通報]
>>198返信
アンチ信者って変てこな表現w+1
-2
-
286. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:02 [通報]
>>9返信
楽しかったよ
トイレも座る場所もたくさんあるし、あまり知らない国のパビリオンもなかなか凝ってて素敵だったよ
+22
-3
-
287. 匿名 2025/05/13(火) 22:58:40 [通報]
>>284返信
もう1ヶ月経ちましたからね
ほんとあっと言う間に終わると思う
ぜひ行って見てみて欲しい!
マツコロイド間近で見て感動した+3
-1
-
288. 匿名 2025/05/13(火) 23:00:08 [通報]
>>283返信
>始まってたった2週間ぐらいで既に1200万行ったんだから、もう黒字確定したも同然だよ。
一体何の数字???何の話?????
万博擁護民の頭はどうなってんの?+4
-4
-
289. 匿名 2025/05/13(火) 23:00:15 [通報]
>>129返信
ドバイはコロナ禍でよく集客できたね+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:12 [通報]
>>129返信
何がボロ負けなんですか?+6
-2
-
291. 匿名 2025/05/13(火) 23:05:38 [通報]
>>1返信
今日行きました!
平日でこの人の数というぐらい多かったから、パビリオンは数個しか入れなかったけど、各国の特徴が上手に表現されていてそこにまず感動したし、凄く楽しかったです!
休憩所の多さも大切なので良かった。
沢山歩くけど、また行きたい!+10
-0
-
292. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:04 [通報]
>>216返信
テイクアウトも多いのでテイクアウトできるものはそれで。イタリアは予約制だったはず。個人的にはアラブ首長国連邦のレストランが良かったよ。初めて食べたよアラブ。ラクダのミルクと羊肉とデーツ、小麦粉を炒めたデザート。サウジアラビアも行きたかったけど2時間待ちって言われた+6
-0
-
293. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:29 [通報]
>>279返信
笑い過ぎて怖+9
-1
-
294. 匿名 2025/05/13(火) 23:09:17 [通報]
>>14返信
もう3回行ってます
ひとつパビリオン見ちゃうといろんなパビリオン見たくなっちゃう。でもパビリオン入らなくても会場内はとても綺麗で歩くだけ、ゆっくり座ってるだけでもなんだか楽しい
どこかしらで演奏してたり、イベントしてるのも楽しい。+42
-6
-
295. 匿名 2025/05/13(火) 23:11:00 [通報]
>>14返信
各パビリオン、各国の建築物を見るだけでもそれぞれ個性があって楽しい!その上いろんな国の食べ物食べられるし、各パビリオンの外人スタッフかっこいいし綺麗だし入場料だけでプチ海外旅行を楽しめてすごいお得な気がする!
関東住みだから中々行きにくいけど、期間中もう1回くらい行きたいなー!+34
-5
-
296. 匿名 2025/05/13(火) 23:22:24 [通報]
>>205返信
私も通期パス買って家族で行ったり、一人でも行ってるー!一人だと気の向くままに行動できてアメリカやフランス、クウェートも入れてよかった。まだまだ通うつもりなので半年間で足腰強くなりそうw
+14
-2
-
297. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:24 [通報]
>>285返信
だって万博のトピ、ほんと毎日のようにできているのに
維新が〜メタンガスが〜売国奴〜って書きにくる人が湧いてて
ある意味うらやまけしからんじゃない?
そろそろご近所からも賛否が聞こえてきて
子どもに、行きた〜い!とかいわれて困惑、、までが漫才の基本かなと思ってる+7
-3
-
298. 匿名 2025/05/13(火) 23:30:23 [通報]
>>292返信
アラブ、サウジアラビアとか中東の国に興味あるのでアラブとか行ってみようと思います
ラクダのミルクとか気になります〜!
もちろんイタリアも好きなんですが倍率高そうなんで
迷っています
たくさんの情報ありがとうございます😊+6
-1
-
299. 匿名 2025/05/13(火) 23:34:07 [通報]
こういう人が集まるところはトイレも行列ってイメージだったけど、めちゃくちゃ個室あってトイレにめちゃくちゃ人が入っていくのに全然並ばずに入れて感心した。あと、疲れたなって思ったらすぐ座れるくらいにベンチも多い。これは高齢の家族や障害のある家族と一緒に行くことを躊躇しなくていいからありがたい。家族で機嫌良く楽しんでます。返信+11
-2
-
300. 匿名 2025/05/13(火) 23:36:56 [通報]
>>1返信
まあ、行きたくないひとは最初から1回も行かないからね~+2
-1
-
301. 匿名 2025/05/13(火) 23:38:32 [通報]
>>14返信
大阪府民です。万博が始まるまでは否定的でしたが、いざ始まって実際赴くとワクワクして楽しかったです!特に夕方大屋根リングの芝生に座って見る夕陽がとても綺麗でした。日没後のそれぞれの国やパビリオンのイルミネーションが綺麗で日中見る感じとはまた違った趣きがあります。
真夏は厳しいものがあると思いますが、暑くなりきる前に会社帰りとかに通期パスでできるだけ通えるだけ通いたいと考えていて、実際既に周りでもそうしている人が多いです。
パビリオン以外でも各国や各自治体でのイベントなどの催し物があって、この間はたまたま覗いたサウジアラビアのイベントブースで現地の方から少しレクチャーがあった後に、思いがけずドライフラワーの小さな鉢植えとフレームに入った手編みの工芸品をいただきました。少しですがその国の文化に触れる事ができて楽しかったです!+53
-4
-
302. 匿名 2025/05/13(火) 23:39:03 [通報]
>>14返信
なぜ夏に掛けて開催するんだろうね
秋から春まで、開催すればいいのに+16
-12
-
303. 匿名 2025/05/13(火) 23:44:55 [通報]
行くと毎回めっちゃ歩くから万博用のシューズを買う予定。万博行った日だけiPhoneの歩数が飛び抜けてるw返信+9
-1
-
304. 匿名 2025/05/13(火) 23:49:44 [通報]
>>54返信
私も基本ぼっちでこの半年間通う予定してます。
一人だと好きな時に好きなパビリオン予約したり並んだり食べたり休憩したり買い物したりできます!家族連れや友人にぼっちと色んな人が万博を楽しんでいます。
ぼっちウェルカムです‼️+17
-1
-
305. 匿名 2025/05/13(火) 23:52:52 [通報]
>>252返信
自分で見て体験したり、家族で行った思い出とか、友達と行った思い出も含めての経験じゃない?
私が行った日もたくさんの子ども達が楽しそうにパビリオンを見学してたよ。+9
-2
-
306. 匿名 2025/05/13(火) 23:54:28 [通報]
>>3返信
そりゃ広いし見るとこいっぱいだからまた行きたいと思う人が多いのも分かる
一度で見きれないからね+4
-2
-
307. 匿名 2025/05/13(火) 23:58:06 [通報]
>>19返信
万博の愛子様フィーバーをテレビで見たら俄然行きたくなったよ!+29
-4
-
308. 匿名 2025/05/13(火) 23:59:16 [通報]
>>288返信
ソース貼ってあげるから落ち着いてw【速報】万博入場券の累計販売は1270万枚に…開幕2週間で約71万枚増 赤字回避は約1800万枚 未開館インド・ベトナム館は「検査完了、4月中の開館目指す」救急搬送は51人も熱中症はなし(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp万博協会は、28日午後3時から定例の記者会見を開き、大阪・関西万博の入場チケットについて、前売り券を含め、25日時点で約1040万枚販売され、修学旅行など旅行会社に販売した分を含めると、約1270
+6
-2
-
309. 匿名 2025/05/14(水) 00:03:06 [通報]
>>307返信
ババアが大量に押し寄せてたやつだっけ?笑+6
-13
-
310. 匿名 2025/05/14(水) 00:04:28 [通報]
アンケートに答えると夜景の万博の壁紙が貰えるよ!返信
とても綺麗でこれはこれで記念になる
アンケートの内容も良かった点改善すべき点など細かく記載してほしい様子だったから運営側もより良い万博にする為に頑張っていると思う。+15
-3
-
311. 匿名 2025/05/14(水) 00:07:42 [通報]
GWの入女者数が伸びなかったことから返信
もう赤字決定してるようなものなんだから
いくらこんな記事出しても
経済的なことだけじゃなくてこれから猛暑に向かっていくこと考えると
行こうと思ってなかった遠方の新規が今から行きたいと思うことほぼないと思う
+3
-7
-
312. 匿名 2025/05/14(水) 00:09:51 [通報]
今なら予約なしで入れますーって言ってて文化祭がどうとか言ってたから入ってみたら本格的なオペラ?のコンサートがやっててびっくりした。返信
ガンダムがいたり、いろんなパビリオンも楽しいし、一日でいろんな体験ができて素晴らしい場所だった。+14
-0
-
313. 匿名 2025/05/14(水) 00:11:54 [通報]
>>19返信
あなたの人生が上手くいかないのは万博や政治家のせいではありませんw+20
-5
-
314. 匿名 2025/05/14(水) 00:14:41 [通報]
>>14返信
今日行ってきました。
全然考えずに予約をとったパビリオンが、毎回真反対で行ったり来たりする羽目になって移動がとても大変で、すごく疲れました。
2歳と4歳の子どもと一緒だったので、スムーズにいくはずもなく、パビリオンもゆっくり見る余裕もなく。みんなクタクタです。
ただ行きたいと思ってたパビリオンは予約で行けたし、絶対欲しいと思っていたアクセサリーも買えたし、インドのカレーも食べれたので私は結構楽しんで満足です!
そして次の話もしています。次は子どもたちを預けて夫と2人で行きたいです!+37
-5
-
315. 匿名 2025/05/14(水) 00:20:26 [通報]
>>14返信
私は1回で十分かなと思ったけど
一緒に行った人は1人でもいいからあと2回は行きたいと言ってる
リピートしたいかしたくないかハッキリ別れるかと+8
-1
-
316. 匿名 2025/05/14(水) 00:22:55 [通報]
>>314返信
今日というか13日は私も行ってました
坂口健太郎も来たりで平日なのに人が多かったですよね
小さなお子さんを連れてお疲れ様でした+7
-2
-
317. 匿名 2025/05/14(水) 00:24:25 [通報]
>>2返信
こんなクソ万博で8割はありえねえだろ
嘘でも妥当な6割くらいにしとけよ
少しでもデカく見せなきゃ困るわけだろ
ガキみたいなやり口で見え見え
+5
-12
-
318. 匿名 2025/05/14(水) 00:27:14 [通報]
通期パス持ってるからパビリオン一つか二つ見てすぐ帰ってこようって思って行くのに、毎回欲が出ちゃってしっかり並んでパビリオン入っていろいろまわってしまう。返信+11
-1
-
319. 匿名 2025/05/14(水) 00:27:16 [通報]
若い人よりも年配の人が断然多かった印象なんだけど、マナーの悪いひとが多過ぎた。返信
列があるのに横から職員さん捕まえて入ろうとするし、案内する人に質問して長時間捕まえるから、列整理ができなくて横入り組のところに列が出来始めたり。(イタリア館)
そしてパビリオンの中に入ったらグイグイ割り込んでくる。
暴言吐いてるジーさんもいた。
万博の時給が2,000円って聞いて「いいなー」って思ってたけど、結構殺伐としててこれは二千円もらえても働きたくないって思った。+4
-4
-
320. 匿名 2025/05/14(水) 00:29:49 [通報]
>>3返信
私は関西在住だけど、行った人は、又行きたいと本当に言ってる人多い
私自身は行ってないんだけど、電車で行けるから結構近いんだけど…ちょうどトラブル聞くとやめとこかーとなる
でも近所の美容院に行ったら(住宅地なのでご近所の人多い)60代70代の先輩方が結構行かれてると話されてた
60%くらいの人が万博行ってる感じ
皆口々に『始まる前には誰も万博の話なんかしてなかったのに…』+16
-3
-
321. 匿名 2025/05/14(水) 00:34:08 [通報]
>>302返信
でも冬挟むと寒くない!?+8
-2
-
322. 匿名 2025/05/14(水) 00:38:42 [通報]
>>316返信
坂口健太郎きてたんですかーーー!!みたかったーーー!!
でも絶対子どもたちがグズって見れなかったと思うので諦めがつきます…
ありがとうございます。わたしははじめての万博でしたが多かったんですね。これからどんどん増えていくんだろうな。人混みは苦手ですが、ネガティブな話題ばかりだったので盛り上がってくれて嬉しい気持ちです。沢山楽しんでくださいね!+16
-1
-
323. 匿名 2025/05/14(水) 00:47:12 [通報]
また行きたい人は是非入場料払ってリピートして欲しい。返信
私は遠方在住だから行かないけれど、折角建てたのに大赤字で終わったら税金の払い損になる。+3
-2
-
324. 匿名 2025/05/14(水) 00:49:12 [通報]
10月から3月に開催した方が良くない?8月とか9月なんてパビリオンに並ぶ気起きないわー。返信+4
-7
-
325. 匿名 2025/05/14(水) 00:51:26 [通報]
ボロクソ言ってた人達も結局はみんな行ってるの見たら行きたいって思ってるんでしょうな返信+8
-3
-
326. 匿名 2025/05/14(水) 00:54:34 [通報]
お土産屋さん大盛況だった。返信
みんな楽しそうにいろんなお土産選んでて景気いいなーって嬉しくなった。
+9
-1
-
327. 匿名 2025/05/14(水) 01:02:23 [通報]
>>277返信
そんな事書いてますか?
もちろん、全てではないですよ。+1
-4
-
328. 匿名 2025/05/14(水) 01:02:50 [通報]
>>14返信
ここでそんなこと聞いてどうするの?
サクラが「また行きたい!」「良かった!」って返信書くだけだよ
あ、サクラに書き込ませるための前フリ?+14
-27
-
329. 匿名 2025/05/14(水) 01:04:30 [通報]
>>272返信
海外に行ったような体験ができるんですか??
イギリス大使館のアフタヌーンティーが酷すぎて、そんな印象なかったです。+3
-2
-
330. 匿名 2025/05/14(水) 01:04:39 [通報]
>>39返信
ごく普通の日本人納税者なら叩くのが当たり前+6
-9
-
331. 匿名 2025/05/14(水) 01:04:46 [通報]
>>14返信
楽しかったよ
また行きたい!+14
-1
-
332. 匿名 2025/05/14(水) 01:11:27 [通報]
>>267返信
左翼の定義が広すぎるし、あやふやだし、何を言ってるのか…答えになってない。
空想じゃなくて、具体的にどこの国のどこの団体が万博が失敗したらどのような利益が生まれるのか?って聞いてるんだけど。
あと、万博の失敗を望んでるとされる国も万博に参加してるけど?+4
-5
-
333. 匿名 2025/05/14(水) 01:12:09 [通報]
>>324返信
今の時期でも日が沈んだら寒いよ。日中も影に入ったり曇りだと寒い。
冬に開催したらと思うとゾッとするよ…かと言って夏がいいとは全く思わないけど。どの時期だったとしてもどっこいどっこいだと思う。+6
-1
-
334. 匿名 2025/05/14(水) 01:16:52 [通報]
>>324返信
冬なんか寒さで大変だと思う+4
-1
-
335. 匿名 2025/05/14(水) 01:26:28 ID:tMRhUxJa5n [通報]
万博の話題ってネガティブなことは具体的なのにポジティブな情報は楽しかった!また行きたい!しかなくてなにが楽しかったのか分からないことが多いからもっと具体的にアピールすればいいのにとは思う返信+7
-4
-
336. 匿名 2025/05/14(水) 01:31:59 [通報]
>>329返信
国によりますね。
基本「我が国はこんな国です!こういうところに力を入れてます!」っていう感じだから博物館だと思ったほうがいいかな。その伝え方が国によって違いがあるの。
大人は「ふーん」で終わっちゃうことでも、子どもならそこから興味を持つことはあり得ると思うよ。+7
-1
-
337. 匿名 2025/05/14(水) 01:32:07 [通報]
大阪在住のがる子です。大阪ヘルスケアパビリオン[体験REBORN]、2050年の自分が映し出されて地元では会社でお互い見せ合いして盛り上がってます。返信
アバターだけでなく測定された髪、肌、脳、視覚、歯、筋骨格、心血管ランクの7項目でランク付けされます!さらに各項目毎に点数で数値化されるという笑
いつかがるちゃんで「2050のガル子集合」トピみたいなものが立ったら盛り上がるだろうなぁ、と思っております。
予約が取りづらいパビリオンですが、私は当日予約で取れました。万博に来られるガル民の皆さんぜひぜひ体験REBORNの方で楽しんでいってください!+10
-2
-
338. 匿名 2025/05/14(水) 01:33:49 [通報]
>>1返信
行きたいか?イエス
行きますか?ノー
ってとこでは。+2
-1
-
339. 匿名 2025/05/14(水) 02:09:03 [通報]
>>65返信
行ってないのバレバレで草+16
-2
-
340. 匿名 2025/05/14(水) 02:18:56 [通報]
>>1返信
吉村は前からカジノのことばかり言ってたね
参院選は維新も落とさないといけません!+5
-4
-
341. 匿名 2025/05/14(水) 02:41:29 [通報]
テントで良いから日陰の場所は欲しいよね返信
+1
-1
-
342. 匿名 2025/05/14(水) 02:53:31 [通報]
>>19返信
これ電力館の体験型ゲームかな?
すごく楽しそう!
私も万博行ってやってみたい+15
-2
-
343. 匿名 2025/05/14(水) 03:05:27 [通報]
>>302返信
冬のが嫌だー…+3
-2
-
344. 匿名 2025/05/14(水) 03:13:59 [通報]
>>332返信
万博の失敗を望んでいる日本嫌いの日本人って多いよね+9
-1
-
345. 匿名 2025/05/14(水) 03:18:38 [通報]
>>335返信
具体的かな?
ネガティブは同じことばかり書いてるけど
肯定派は各国のパビリオンやらイベントやら色んなこと書いてるけど読んでないだけじゃない?
私はそれを参考に計画立ててるけどね
+9
-4
-
346. 匿名 2025/05/14(水) 03:40:49 [通報]
興味はあるけど熱中症が心配...返信
対策してくれてるなら行こうかな。+0
-1
-
347. 匿名 2025/05/14(水) 03:49:01 [通報]
>>55返信
小さな子連れは優先してもらえる所が多い
だめだなと思ったら、すぐ帰ることはできる
4歳なら記憶に残るはずだから行った方が良い
こどもの頃に万博に行けるのは人生で一度だけだよ
名も知らぬ小さな国のことを
自分の目で見て耳で聞いて知るチャンス
小さい国が集まってるコモンズ館は
並ばず入れる建物の中で、子連れでも行きやすい。
トイレもすぐそこにある
私は3歳の時に一度だけ会った
九州の祖母のこと、
初めて行った海、
大人になった今でも覚えてるよ!
祖母はその後すぐ亡くなった
+9
-3
-
348. 匿名 2025/05/14(水) 04:01:25 [通報]
>>309返信
楽しそうでなにより。
こういう人の方が寝たきりになりにくいから、無駄な税金使われずありがたいよ。1番左の人は80歳超えてそう。+13
-1
-
349. 匿名 2025/05/14(水) 04:07:24 [通報]
再来週、行く予定なんですがおすすめのパビリオン教えて下さい!返信+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/14(水) 04:15:00 [通報]
>>220返信
れいわ、共産党信者だからね。
どういう層が支援しているのか、万博で改めて分かったw+8
-3
-
351. 匿名 2025/05/14(水) 04:16:22 [通報]
>>102返信
出展してる企業?
大手はやはりそういう待遇が段違いだな。+1
-2
-
352. 匿名 2025/05/14(水) 04:18:04 [通報]
>>1返信
元々お金出して行った好意的な人達にアンケート取ったらこうなるでしょう。
その中で残りの二割こそホンネだよ。+6
-12
-
353. 匿名 2025/05/14(水) 04:21:09 [通報]
>>314返信
お疲れ様です
私はそうなりそうな気がしてパビリオンの予約は取らないことにしました
予約時間間近に逆方向にいるとエライことになるなー…と
気の向くまま空いてるマイナーパビリオンに入りつつ、知らない国の出してるファストフードなどをテイクアウトしてみたいなあと思ってます
あと、夕方になると空いて予約なしで人気パビリオンに入れたという話も聞くので狙ってみます+12
-1
-
354. 匿名 2025/05/14(水) 04:29:47 [通報]
>>347返信
かなり小さい時に70年の万博に行きました
その時見たものは覚えてないのですが、お昼に初めて食べたニュージーランドのチーズ、晩に食べたソ連のボルシチ、と食べ物に関してはハッキリ覚えてます
どんだけ食い意地張ってんでしょうね笑
+13
-1
-
355. 匿名 2025/05/14(水) 04:40:19 [通報]
>>328返信
テンプレか?ってくらい同じ感じで褒めるよね+11
-11
-
356. 匿名 2025/05/14(水) 05:08:09 [通報]
>>328返信
キミこそ、サクラやろ?+10
-5
-
357. 匿名 2025/05/14(水) 05:10:44 [通報]
>>128返信
昨日8才の子供連れて行ったら大喜びで、また行きたい。って言ってるよー。お母さんも行ってみて!+6
-0
-
358. 匿名 2025/05/14(水) 05:20:39 [通報]
>>52返信
ミャクミャクがいなければ行きたい笑+2
-6
-
359. 匿名 2025/05/14(水) 05:43:10 [通報]
行ったら満足感高いよ 並んだとしてもディズニーやUSJのように一瞬では終わらない返信
見るものが多過ぎる! イベントも毎日違う 興味ないものでも意外と楽しめる 散歩気分でぶらぶらしても視覚的に楽しめる
海外や建築に興味あるなら行って損なし+13
-0
-
360. 匿名 2025/05/14(水) 05:45:46 [通報]
あと海外旅行は行けないけど子供に海外に興味持ってもらいたい人、子供に何か体験させてあげたい人はいいと思うよ返信
コンビニも点在してるし、万博限定のコンビニフードも美味しいので飲食代も節約できる
もちろんパビリオンのフードも美味しいよ+10
-2
-
361. 匿名 2025/05/14(水) 05:50:06 [通報]
10月までだからこそ行った方がいいわ 友達や家族と行ったら一生の思い出になるだろうね返信
あ、一人で来てる人もいっぱいいたよ ガチ勢からふらっと来てる人まで色々いたわ+11
-1
-
362. 匿名 2025/05/14(水) 06:13:06 [通報]
>>6返信
最初のネガキャンに印象操作されてるね。+27
-6
-
363. 匿名 2025/05/14(水) 06:18:24 [通報]
>>299返信
何故かデザイントイレに行列してますよね
普通のトイレはガラガラだったりするのに+4
-0
-
364. 匿名 2025/05/14(水) 06:18:25 [通報]
>>302返信
小中学生たちの夏休みがあるからじゃない?
個人的には夏より冬の方が私もありがたいけど、こういうテーマパーク系って実際夏と冬どっちの方が客入りいいんだろうね
+4
-0
-
365. 匿名 2025/05/14(水) 06:24:06 [通報]
何度でも行きたい人が勝手にリピーターになればいい返信
東京だと万博の話題は全く出ないし+2
-10
-
366. 匿名 2025/05/14(水) 06:25:36 [通報]
>>360返信
それ昭和の発想じゃない?
いまどき海外旅行なんて普通に行くし。+3
-12
-
367. 匿名 2025/05/14(水) 06:28:38 [通報]
>>314返信
毎回真反対わかりますw
私は何度も行ってるのですがそれなのに毎回どっちがどっちかわからなくなりますww+5
-0
-
368. 匿名 2025/05/14(水) 06:30:54 [通報]
>>366返信
近場は行けてもVISA取得大変な国や、治安の悪い国には行けないです
むしろ昔なら円高で色々行けたけど、今は円安物価高で簡単に海外旅行なんてできません+13
-0
-
369. 匿名 2025/05/14(水) 06:35:20 [通報]
横浜の友人たちに「すごく良かった」って自慢したら、「どうにかして行きたい」って言ってる。返信
もう世界規模の万博なんて一生行けないし、死ぬまで行かなかったことを後悔したり、行った人を僻んだりするのは地獄だよ。
ディズニーやUSJでは絶対に体験できない、見ることができないことが山盛りなんだから最低10回は行きたいわ。+16
-1
-
370. 匿名 2025/05/14(水) 06:51:15 [通報]
>>369返信
55年前にあった“月の石”が未だに目玉やってるような情けない万博に行かなかったところで後悔する人も行った人を僻む人もまあいませんよ笑+2
-12
-
371. 匿名 2025/05/14(水) 06:54:05 [通報]
>>11返信
ホテルブッフェ行った方が満足ですわ〜
これはゴミ。+9
-12
-
372. 匿名 2025/05/14(水) 07:01:38 [通報]
>>370返信
アメリカ館行ってから言ってよ笑+8
-0
-
373. 匿名 2025/05/14(水) 07:03:45 [通報]
>>370返信
’70年万博は20回以上行ったので当然月の石も見たけれど、「その辺の石」だったわよ。もう、田舎の人たちが行列してパビリオン周って巡礼するような時代じゃないし、展示物や建物見物して回るのも、それだけじゃぁどうかしら。
世界中の人たちと触れ合ってイベントやコンサートに参加して日本にいながら外国を世界を感じることができるチャンスなんて、もう無いわよ。
なによりも、あなたの文章って僻んでるのが見え見えね。+5
-0
-
374. 匿名 2025/05/14(水) 07:30:02 [通報]
>>14返信
楽しいよ!4月は評判悪かったのか人がそんなに多いって感じでもなかったけど5月辺りぐらいにまた来たら凄く人が増えててびっくりした。+7
-1
-
375. 匿名 2025/05/14(水) 07:51:34 [通報]
アンケートも従業員をカウントしてるのかな?返信
来場人数に従業員入れてるのをこの万博で初めて見た。韓国や中国の閲覧数無限エンドレスみたいなやり口。何もかも日本っぽくない
+1
-3
-
376. 匿名 2025/05/14(水) 07:53:27 [通報]
>>332返信
なら最初の「左翼ってどこの団体の左翼でなんの利益が」って質問がそもそも間違ってる
ガルでなぜ、ネトウヨって『定義が広い』ワードを使って人をカテゴライズする人がいるのか考えてごらんよ
左翼って言葉がそもそも定義が広いんだから、そらザックリ答えるしかないでしょ
どうしても1から10まで全部説明してもらって具体的に知りたいなら、chatGTPにでも聞いてごらん
超長文になるだろうねw+4
-1
-
377. 匿名 2025/05/14(水) 07:57:08 [通報]
>>5返信
楽しいよね
秋に終わると思うと残念+9
-0
-
378. 匿名 2025/05/14(水) 07:58:29 [通報]
>>366返信
金ないから海外なんて行けない
万博ならまあ行けるw+7
-0
-
379. 匿名 2025/05/14(水) 08:02:14 [通報]
>>366返信
むしろ行けない国の方が多いなぁと万博に行ってつくづく思ったよ
なんだかんだで30カ国は行ってるけど大体1人旅だから余計に行けない国もあるし、恥ずかしながら知らなかった国もいっぱいあった+12
-0
-
380. 匿名 2025/05/14(水) 08:03:43 [通報]
>>365返信
そうでしょうね
関西人だけどつくばや愛知の時
こっちではまったく話題になんなかったもん
所詮は行ける距離の人達が楽しめるだけよ
+4
-0
-
381. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:59 [通報]
>>371返信
単なる比喩なんだろうけど食べ物をゴミって言う人、嫌だなあ…+11
-0
-
382. 匿名 2025/05/14(水) 08:08:44 [通報]
>>302返信
私、冬なら行けないわ
冬にテーマパーク行って並ぶの死ぬほど辛かった
寒いの苦手+7
-0
-
383. 匿名 2025/05/14(水) 08:09:39 [通報]
>>375返信
しかし反対している政党のれいわや共産って外国人にやたら温かい反日本みたいな政党だよね+5
-1
-
384. 匿名 2025/05/14(水) 08:19:32 [通報]
コモンズという各国展示スペースは並ばなくてもいいし、そこだけでも十分楽しめるらしいね。試食もあるし。返信+4
-0
-
385. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:00 [通報]
海外パビリオンのお土産もなんか楽しかった返信+6
-0
-
386. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:30 [通報]
>>375返信
従業員入れてるってのデマだよ
厳密に言うと関係者の家族であって、オープン時に関係者家族を招待するってのは、ディズニーやUSJ、イオンなど、大型施設ならどこもやってる普通の事+1
-1
-
387. 匿名 2025/05/14(水) 08:30:24 [通報]
>>366返信
日本の平均年収みてくださいね+1
-0
-
388. 匿名 2025/05/14(水) 08:31:51 [通報]
>>381返信
確かにスジャータに失礼でしたね。
ごめんね…+2
-6
-
389. 匿名 2025/05/14(水) 08:34:23 [通報]
真剣に皆いったほういいよ!!!!!非日常を楽しみたいならね いくまでアンチだったけどねww返信
駅降りてずらりと並ぶ国旗とミャクミャクみたら一撃でノックアウトでしたw+7
-0
-
390. 匿名 2025/05/14(水) 08:35:13 [通報]
>>309返信
めっっちゃいい画像をありがとう+9
-0
-
391. 匿名 2025/05/14(水) 08:40:26 [通報]
こんなアンケートなんていくらでも操作出来るからね。返信
そりゃあ否定的な意見がもし9割だったら公表なんてしないでしょうしw+3
-4
-
392. 匿名 2025/05/14(水) 08:46:10 [通報]
>>389返信
私、ミャクミャクにまったく興味なかったのに、いらっしゃいませポーズのミャクミャク見て心持ってかれた
あれヤバイ、可愛い過ぎ+7
-0
-
393. 匿名 2025/05/14(水) 08:50:06 [通報]
>>54返信
6回行ってるけどそのうち4回はぼっちだよ
かえって1人の方が動きやすくていいと思うよ
同行者いると空き枠あってもだいたい取れずに終わる+11
-0
-
394. 匿名 2025/05/14(水) 08:51:55 [通報]
でも目標の半分しか来てないんでしょ返信
関西民は責任とって万博のためにもっと金使ってよ+0
-6
-
395. 匿名 2025/05/14(水) 09:10:15 [通報]
>>175返信
お仕事ご苦労様です+2
-2
-
396. 匿名 2025/05/14(水) 09:12:56 [通報]
>>393返信
分かる
次行く時は、別々に入って食事とかだけ合流しようかと話している。+6
-0
-
397. 匿名 2025/05/14(水) 09:13:37 [通報]
>>41返信
行った日、日中は夏日くらい気温高かったけど
風が吹くからそこまで暑くなかった
日が暮れると冷え込んで上着着ないと寒かったよ+6
-0
-
398. 匿名 2025/05/14(水) 09:15:30 [通報]
>>5返信
先週末行ったけど楽しかった!!!
でも時間が全然足りなかった!!
また行きたいけど新幹線の距離だから迷うなー。+6
-0
-
399. 匿名 2025/05/14(水) 09:17:43 [通報]
>>1返信
ステマか、炎上狙いか 万博の来場者「7割はリピーター」と一斉投稿、協会は関与を否定ステマか、炎上狙いか 万博の来場者「7割はリピーター」と一斉投稿、協会は関与を否定(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2025年大阪・関西万博について、SNSの複数のアカウントが同じタイミングで同一内容の投稿をしたことが話題だ。来場者の「7割はリピーター」など好意的な内容ではあるが、日本国際博覧会協会はリピーターの
+5
-2
-
400. 匿名 2025/05/14(水) 09:19:44 [通報]
>>298返信
サウジアラビアはよくみる中東のフラットソファにお盆であぐら?で食べるスタイルなので雰囲気そっちの方が楽しそうかも!行けたらどんなだったか教えて!アラブはコーヒー淹れる人がわざわざ本国から来てるみたいなんだけど濃いごぼう茶みたいな味。付け合わせのデーツは美味しい+2
-0
-
401. 匿名 2025/05/14(水) 09:27:50 [通報]
>>146返信
でもフランス館のホットドッグみたいなパン2つとコーヒー1つで6,000円払った(しかもテイクアウト)って知人が言ってたから席込みならまだマシなのかもしれん気がしてきた。
まぁ魅力ない+6
-3
-
402. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:52 [通報]
>>399返信
オタクになりきって迷惑行為
アンチあるある+4
-2
-
403. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:25 [通報]
>>141返信
遅くからだと料金も安いんですよね!夜に行ってみようかな+5
-1
-
404. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:12 [通報]
ミャクミャク可愛くないなんて言わなきゃ良かった返信
会社で私以外の子みんなお土産でミャクミャクのぬいぐるみマスコットもらってたのに、私だけ「〇〇さんはミャクミャク可愛くないって言ってたから‥」とか言って、某国の失礼だけどダサいキャラのマスコットもらって切ない
みんなミャクミャクもらって嬉しそうにキャッキャしてたし、冷静に見たらミャクミャクのデザインって洗練されててオシャレで可愛いじゃん‥あーあ、やっちまった‥+13
-5
-
405. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:12 [通報]
>>10返信
夕方からのチケットが4時から入れるようになったので
今度はそれで行ってみたいわ
+17
-0
-
406. 匿名 2025/05/14(水) 09:40:44 [通報]
>>366返信
民族衣装だけでも素敵だよ。
クウェートで超綺麗なお姉さんと一緒に写真撮ってもらったけどすごく嬉しかったよー。
ノリノリで可愛かったし+9
-0
-
407. 匿名 2025/05/14(水) 09:41:27 [通報]
>>405返信
私行ったよ〜。5〜6個はパビリオンまわれたよ!+8
-0
-
408. 匿名 2025/05/14(水) 09:42:47 [通報]
>>70返信
今度紀子さまも来るんだってね。+4
-3
-
409. 匿名 2025/05/14(水) 09:47:09 [通報]
>>22返信
4割以上が大阪府民らしいよ+6
-0
-
410. 匿名 2025/05/14(水) 09:47:51 [通報]
>>404返信
結構値段するけどみんなにお土産くれたの!?
うらやましい+11
-0
-
411. 匿名 2025/05/14(水) 09:51:47 [通報]
>>370返信
月の石は目玉というほど目玉ではなかったよ。
最後にチョロっと見れる感じ。
それよりはロケット推しだったかな。
メッセージが日本と共に俺達はあるぜ!友好!ってかんじの圧がある展示だったけど、面白かったよ✨+8
-1
-
412. 匿名 2025/05/14(水) 09:52:30 [通報]
>>409返信
私 府民。
通期パス買いました✨+10
-0
-
413. 匿名 2025/05/14(水) 09:53:56 [通報]
>>404返信
レネ(チェコ)のキャラも
気持ち悪い言われるけど、
ガラスの展示とかみると素敵だったよ。
チェコはすごくアートを感じるパビリオンだった😍+11
-1
-
414. 匿名 2025/05/14(水) 09:58:27 [通報]
バオバブジュース飲んだんだけど、おもしろい味だった。返信
日本で普通に暮らしてて40代ともなれば、だいたいのものの味は知ってる、もしくは類推して、イメージできるじゃない?
それがバオバブ!え?木だよね?幹の汁なの?葉っぱのエキス?実あったっけ?とかいろいろハテナが浮かんでワクワクしたよ。
次も食べたことないものにチャレンジするよ〜+9
-0
-
415. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:20 [通報]
普通にips心臓?みたけどすごかった 月の石より見た方がいい気がする返信+9
-0
-
416. 匿名 2025/05/14(水) 10:05:37 [通報]
中東とか正直嫌悪感とかマイナスイメージしかなかったけど、パビリオン見たら、わざわざ旅行で行く人の気持ちがわかった 不思議な魅力がある返信+8
-0
-
417. 匿名 2025/05/14(水) 10:08:36 [通報]
>>72返信
でも愛知万博は当時の物価からしても高っ!て食べ物なかったなあ。マンモスやロボットは並んだけど他のパビリオンはそうでもなかったし食べ物もすぐ買えたし。
+1
-0
-
418. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:02 [通報]
>>1返信
近かったら行くけど
新幹線乗らないと行けないし
なんなら1泊ぐらいしないと
大して見れないから
結局行かないわ
万博ブームで色々行ったから
万博というものはわかって
いるつもり。+1
-1
-
419. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:19 [通報]
>>412返信
でしょうね+2
-0
-
420. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:46 [通報]
>>404返信
申し訳ないけど笑っちゃったよ
ミャクちゃん平面だと可愛いくないよね
立体になって動いてるとこ見ると可愛いくなっちゃうんだけど
丸いしっぽが可愛いー+9
-0
-
421. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:47 [通報]
>>404返信
愛知万博の時、
モリゾーのキッコロ
あんなもん、絶対いらんと
思っていたけど現物見たら
かわいくて買ってしまって
お気に入りになった。+6
-1
-
422. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:09 [通報]
>>409返信
行く人の半数以上は大阪府民じゃない?
私は兵庫県人だけど近いから行けるけど遠いとなかなかね…+6
-0
-
423. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:28 [通報]
>>414返信
面白ーい
どこで飲めますか?+3
-0
-
424. 匿名 2025/05/14(水) 10:25:50 [通報]
>>15返信
最近私もかなりカラオケのやつ見るから気になってるw面白そうだよね😂+4
-0
-
425. 匿名 2025/05/14(水) 10:26:32 [通報]
>>3返信
万博、1日も来場見込みに届かない状態です。
大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は、会期中の来場者数を2820万人と見込んでいます。
1日あたり約15万人だが、しかし、いまだ一度も達成できていません。協会が12日発表した、開幕から約1カ月間(5月10日まで)の来場者は241万9509人(運営スタッフら関係者除く)だった。約半年間の会期中の見込みの約1割にとどまっています。
+0
-11
-
426. 匿名 2025/05/14(水) 10:44:57 [通報]
>>414返信
どんな味?
甘いような草っぽいような味を想像。+2
-0
-
427. 匿名 2025/05/14(水) 10:48:17 [通報]
>>422返信
行ったら朝から晩まで遊びたいって思うからヘトヘトになるよね…+4
-0
-
428. 匿名 2025/05/14(水) 10:48:44 [通報]
>>423返信
アフリカンダイニングホール PANAF'
です!
パビリオンじゃなくて、フードコートが集まった建物の2階です。+5
-0
-
429. 匿名 2025/05/14(水) 10:54:11 [通報]
人混みが嫌なのよねー返信+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/14(水) 10:54:37 [通報]
>>426返信
酸味はまったくなく、風味の強い植物の甘い汁?(笑)+4
-0
-
431. 匿名 2025/05/14(水) 11:00:32 [通報]
>>366返信
こういうこと言ってる人って海外行ったことないんだろうな+6
-2
-
432. 匿名 2025/05/14(水) 11:02:28 [通報]
>>428返信
ありがとう!挑戦してみたい+3
-0
-
433. 匿名 2025/05/14(水) 11:15:58 [通報]
>>383返信
平和や差別の無い社会を目指している風なんだけど
自分たちと考えが違う人達にはメチャクチャ好戦的だし差別的だもんね
その人達
+3
-1
-
434. 匿名 2025/05/14(水) 11:26:53 [通報]
何回も行ってる人を見ると返信
そんなに時間とお金あるのね
って思っちゃう
そんな私も暇なんだけどね+2
-0
-
435. 匿名 2025/05/14(水) 11:36:27 [通報]
なんだよガルちゃん民たちまた負けたの?返信+2
-0
-
436. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:02 [通報]
>>146返信
ラ・スイートのアフタヌーンティーが5000円くらいだったから比べ物にならないなー
いやいや酷いってこれ
せいぜい2000円だよ+5
-1
-
437. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:03 [通報]
>>370返信
万博の目玉はIPS心臓でしょ
あなたはノーベル賞って知ってるかな?
日本人が受賞したって知ってるかな?+6
-0
-
438. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:38 [通報]
>>435返信
勝つことなんか無い笑+2
-0
-
439. 匿名 2025/05/14(水) 11:53:55 [通報]
>>373返信
70年の万博を20回以上行ったって何歳ですか?
アラフィフの私も産まれてない
周りで60半ば以上の人達が、結構前の万博の話したり学校から行ったとか遠くの親戚が家にやってきて泊まって万博行ったみたいな話をする(昔は親戚がいるとその家に泊まるのが普通だった!?)
私も周りの70前後の人達が万博行ってて驚いた
それで、何回も行きたいと通期パス買ってる人も結構多かった+2
-1
-
440. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:10 [通報]
万博カラオケがバズってる返信
キスマイ千賀まで参加
+4
-1
-
441. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:48 [通報]
>>14返信
楽しかったよ
でもひたすら歩き回るか立ちっぱなしで待つかの繰り返しだから、次の日体バキバキ。できるだけ身軽に足元は履き慣れたスニーカーは必須
日本のパビリオン2つだけしか入れなかったけど、それなりに楽しめた。次は海外パビリオン中心に廻りたい!
アメリカ館がめっちゃ気になる。行かれた方いますか?+6
-1
-
442. 匿名 2025/05/14(水) 12:28:37 [通報]
2回行ったけどまだまだ全部は回れてない!返信
だから3回目も行くかもしれない
ハンガリー館すごく良かったよ〜+3
-0
-
443. 匿名 2025/05/14(水) 12:31:31 [通報]
>>403返信
夕方だと割とどこもパビリオンも並ばず入れた
当日予約できたのが最終回だったパビリオン、早めに行ったらソモの前の会に並んで入った方が早く入れそうだった+3
-0
-
444. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:12 [通報]
>>11返信
このミャクミャクぬいかわいいよね
私も買ったよ〜+11
-2
-
445. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:29 [通報]
>>437返信
パソナ良かった
iPS細胞も良かったけど手術体験とか色々見どころあった+6
-0
-
446. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:35 [通報]
>>35返信
税金使いすぎだし
ゴリ押ししすぎ
維新も嫌いだけど
また行きたい
それはそれこれはこれ+5
-0
-
447. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:58 [通報]
>>376返信
そもそも、左翼の使い方がおかしいから。
万博反対なら左翼って何も考えてないでしょう。+2
-2
-
448. 匿名 2025/05/14(水) 12:34:25 [通報]
>>344返信
日本嫌いだから失敗望んでるって?
幼稚すぎて話にならなくて呆れる…。+2
-3
-
449. 匿名 2025/05/14(水) 12:35:55 [通報]
また行きたいと回答した1人です!関東在住。返信
来月有給取ったから今がチャンスとばかり今度はソロ万博する予定。
イタリア館、日本館よかったです。バイオガスプラントツアーに参加したんだけど、日本館の電力は会場の生ゴミを微生物によって発酵させ発電したもので、汚泥は肥料に、水は日本館の水盤に無駄なく再利用されてると聞いて感動した。
博物館好きにはたまらないイベントだからまだまだ行けてないパビリオン巡りたい。+6
-0
-
450. 匿名 2025/05/14(水) 12:36:05 [通報]
行ったことのある人のネガティブなコメントは役に立つけど行ってない人があーだこーだ言っても全く参考にならない返信+7
-2
-
451. 匿名 2025/05/14(水) 12:37:06 [通報]
>>354返信
祖母ぐらい年齢の人でもガルちゃんやることに驚いてます。
高齢化とは聞いていたが、想像を越えてた。+4
-2
-
452. 匿名 2025/05/14(水) 12:37:21 [通報]
>>14返信
楽しかったです!
予約取れた所 待って並ぶ所 だいたいのスケジュールを立てたら10個くらいのパビリオンを見れました。
パビリオンに入れなくても散歩したり買い物したり食事するだけでも楽しいよ。建物だけでも素敵でした。
最後の噴水ショーが一番感動しました。+15
-2
-
453. 匿名 2025/05/14(水) 12:37:50 [通報]
>>360返信
万博行ってコンビニ飯か。+4
-7
-
454. 匿名 2025/05/14(水) 12:39:17 [通報]
メッコールが消えて、統一教会の方々は会場で何を飲んでらっしゃるんですか?返信+4
-0
-
455. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:50 [通報]
>>450返信
当たり前だろ。行ってないんだから。
でも、行ったと言って同じ画像を沢山使って書き込んでるサクラも山のようにいるからご注意を。+4
-5
-
456. 匿名 2025/05/14(水) 12:41:37 [通報]
>>414返信
メッコールってどんな味でしたか?+2
-2
-
457. 匿名 2025/05/14(水) 12:42:15 [通報]
>>431返信
だとしても、一般論として言ってるだけなのは分かったけどね。+2
-1
-
458. 匿名 2025/05/14(水) 12:44:02 [通報]
>>455返信
自分は行ってないのにネットの又聞きの情報でネガティブなコメントしてくる人って何がしたいんだろう?+12
-1
-
459. 匿名 2025/05/14(水) 12:44:35 [通報]
日本が大切だからこそ、税金の無駄遣いは止めて欲しい派なんだけどね。返信
赤字は目に見えてるし。
そもそも、IRが最大の目的だから万博自体のテーマが希薄。+4
-4
-
460. 匿名 2025/05/14(水) 12:45:29 [通報]
>>458返信
税金の無駄遣いだからです。+2
-10
-
461. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:06 [通報]
2枚チケット取った!返信
1枚は前期券だからそろそろいかねば+7
-0
-
462. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:09 [通報]
>>458返信
あなたも、行ってないのに万博擁護するのは何でなんだろう?+3
-5
-
463. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:35 [通報]
>>460返信
どのくらい税金納めてるの?+6
-2
-
464. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:45 [通報]
>>431返信
一生のうち全ての国に行ける訳じゃないからね
たまたま空いてて入った国に子供が興味持つとかそういう機会を増やすことが悪いとは思わないけど+7
-0
-
465. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:29 [通報]
>>462返信
私は行ったよ+9
-1
-
466. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:32 [通報]
>>360返信
なかなか行けない国(治安とかビザの問題で)のパビリオンもあるからいいよね+6
-1
-
467. 匿名 2025/05/14(水) 12:49:20 [通報]
>>460返信
税金のことだけ主張すれば良いじゃない?
行ってもないのに人から聞いた情報で下げる意味がわからない+10
-1
-
468. 匿名 2025/05/14(水) 12:50:34 [通報]
>>3返信
SNSに楽しかったって書くだけでお金もらえる
バイトあるよね…+6
-7
-
469. 匿名 2025/05/14(水) 12:59:43 [通報]
>>11返信
これで5000円かあ+6
-0
-
470. 匿名 2025/05/14(水) 13:00:12 [通報]
>>468返信
逆もあるんじゃないw+7
-1
-
471. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:03 [通報]
>>11返信
これをありがたがれる人なら楽しいんだろうな
紙コップからカップに変わったとしても
私なら2900円くらいだろって思ってしまう。+8
-0
-
472. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:51 [通報]
>>10返信
関西圏の人なら3万のフリーパス買うのもアリだと思う+6
-0
-
473. 匿名 2025/05/14(水) 13:14:03 [通報]
>>131返信
特殊トイレはある種のアトラクションだよね。
特殊トイレ使いたかったけど並ぶの面倒で普通のトイレに行っちゃった。
普通のトイレ、普通に綺麗だし全然並ばないしで、普通に快適。
万博もう一度行く予定だから、次こそは特殊トイレに挑戦しようと思ってる。+7
-0
-
474. 匿名 2025/05/14(水) 13:21:12 [通報]
7日前抽選全部落選して、意外と人気な事に驚いてる笑返信
イタリア館だけは行きたいんだけどなー+4
-0
-
475. 匿名 2025/05/14(水) 13:27:59 [通報]
また来たいと言うよりも後、4、5回は行くかなー返信
まだまだ見たいところが沢山あるんだよね+5
-0
-
476. 匿名 2025/05/14(水) 13:28:29 [通報]
>>83返信
9月10月は最後の駆け込みで混むよ。
猛暑の日中は空いてる。+5
-0
-
477. 匿名 2025/05/14(水) 13:28:40 [通報]
>>6返信
何しろ目標来場者数を達成出来た日が1日もなく、おまけに死者を2人も出している最低最悪な万博ですから、このようなステマ記事で少しでもイメージアップさせたいのでしょうね。+3
-15
-
478. 匿名 2025/05/14(水) 13:42:21 ID:tMRhUxJa5n [通報]
>>345返信
ネガティブなことは次から次に出てくるじゃん
読んではいるけど圧倒的にネガティブなことの方が具体的なものが多いってこと
逆にあなたはネガティブなことを読んでないだけじゃない?+3
-5
-
479. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:08 [通報]
>>439返信
前の万博会場に自転車で行けるぐらいのとこに実家があるから夏休み中心にしょっちゅう行ってた。
夕方から行くと、確か500円で入れたし、普段3時間待ちのソ連館とかアメリカ館とかも並ばずに入れたわ。フランス館とか当時珍しいストロボ照明でめっちゃきれいでわざわざ近くの山に登って、夜景を楽しんだりした。今回の万博も夕方から行くのがいいんじゃないかしら、特に暑い夏は。
夏休み通し券前売りで買ってるし、実家に泊まって夏休み時期に集中して行くつもり。
一番多感な思春期に最高の経験をしておくと、その後の人生も夢と希望から見放されることがなくってよ。+9
-0
-
480. 匿名 2025/05/14(水) 14:03:38 [通報]
>>121返信
お金をかけてるところに問題はあるのかもしれないけど、技術者やクリエイターに問題はないよね。
発想や考え方、技術は絶対すごいし見てみたいと思うよー!+4
-0
-
481. 匿名 2025/05/14(水) 14:04:31 [通報]
>>478返信
横。そのネガティブなことを書いてる人の大半が今回の万博に行ってない人なんだよね。+6
-1
-
482. 匿名 2025/05/14(水) 14:09:38 [通報]
>>146返信
でもフランス館のホットドッグみたいなパン2つとコーヒー1つで6,000円払った(しかもテイクアウト)って知人が言ってたから席込みならまだマシなのかもしれん気がしてきた。
まぁ魅力ない+4
-1
-
483. 匿名 2025/05/14(水) 14:09:39 [通報]
まあ行きたいから行ってる人たちだし、そりゃ楽しめたりポジティブに楽しもうとはするでしょ返信
悪い面もあれば面白い、楽しい面もある
外にも出ずネットで知ったかぶって叩くよりよっぽど人生楽しめるし健全だよ+5
-1
-
484. 匿名 2025/05/14(水) 14:10:48 ID:tMRhUxJa5n [通報]
>>481返信
いや、行った人のネガティブな感想見て言ってるんだけど+3
-3
-
485. 匿名 2025/05/14(水) 14:11:24 [通報]
>>384返信
私もこれから行くけれどコモンズ楽しみにしている。小国が集まってるんだっけ。普段しらない国を知るきっかけになるから楽しみだよ。+3
-0
-
486. 匿名 2025/05/14(水) 14:14:12 [通報]
>>41返信
当時は今ほど異常気象じゃなかったかも+3
-0
-
487. 匿名 2025/05/14(水) 14:20:29 [通報]
>>484返信
私、行った人の感想の殆どはポジティブなものしかみてないし、実際、私の周囲にいた万博行った人は楽しかったと言ってたよ。
結局、あなたも私も自分好みの意見以外、目に入らないし耳にしないのかもしれないね。+6
-2
-
488. 匿名 2025/05/14(水) 14:23:43 [通報]
関西に住んでたら通いたい返信
最初あまり興味なくて下調べもろくにしないで行ったからパビリオン楽しめなかった
帰宅してからの方が色々調べてここ行きたかったなとか公開してる
ミャクミャクくじも引きたかった
5月が気候がよくてリングからの景色も楽しめてよかったわ
夏は暑くて長い距離歩くの無理かも+4
-0
-
489. 匿名 2025/05/14(水) 14:32:03 [通報]
>>481返信
万博って、ある意味で恋をするのと一緒ね。わくわくドキドキから始まって、たまにとんでもない辛い思いもしたりするけど、人生終了が見えてくると、どれもこれも素晴らしい思い出よ。
行こうともせずに行った人や万博自体を叩く人って、きっと恋もしたことない人ね。どんなに遠くに住んでいても、どれだけ貧乏でも、少々の無理してでも絶対に行ったほうがいいわよ。ぶすでも性格悪くても、片思いでも失恋してもいい、恋のない人生って闇だわ。+9
-3
-
490. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:17 [通報]
>>6返信
学校の遠足が万博でアンケートとったら9割が行きたくないって回答だって他に変わったよ。
学校の先生が家族で行ったらしくつまらなくて2時間で出てきたって言ってたみたい。
+4
-9
-
491. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:07 [通報]
>>482返信
なんかしかもフランス館のパンってメゾンカイザーなんでしょ?今度万博行く時フランス館行こうと思って食べ物も楽しみにしてたんだけと、メゾンカイザーのパンならどこでも食べられるなーって思って、ちょっと萎えた笑+0
-0
-
492. 匿名 2025/05/14(水) 14:39:09 [通報]
>>6返信
たった15日で51人も搬送されたしね。何が起こってるんだろう。+3
-8
-
493. 匿名 2025/05/14(水) 14:39:27 [通報]
>>478返信
ネガティブな人のばっかり見てるから、ネガティブなものばかりあがってくるんじゃない?+6
-1
-
494. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:08 [通報]
>>350返信
立憲も反対派が多いよ
結局、政治であって万博の中身なんてどうでもいいんだよね
万博成功が確定したから、必死になって叩いてもコスパ・タイパが悪い
だから与党叩きにほぼ全振りして参議院選挙で大幅議席増、与党大幅議席減ってことでしょ
維新は大阪だけしっかり勝ってねみたいな+4
-0
-
495. 匿名 2025/05/14(水) 14:46:48 [通報]
>>445返信
パソナ良かったですよね!
最後の映像も凄かったけど、それより未来の医療に希望が持てるような展示が良かった
その頃自分は死んでそうだけどw
こういうのは遠足で来てる子供達に見せてあげて欲しいなって思った+6
-0
-
496. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:17 [通報]
>>493返信
だよね
アルゴリズムを知らない人なんじゃない?w+3
-1
-
497. 匿名 2025/05/14(水) 14:48:18 [通報]
>>2返信
このマイナスの数が陰謀論者の怖さだよね
そんなに人数居ないはずなのにどうやってプラマイ操作してるんだろう?+2
-3
-
498. 匿名 2025/05/14(水) 14:51:34 ID:tMRhUxJa5n [通報]
>>487返信
たしかにそうかもね
遠方だから行く予定はないけどもう少し視野を広げていろんな意見見るようにしてみる+2
-0
-
499. 匿名 2025/05/14(水) 14:56:01 [通報]
>>1返信
行けば楽しいんじゃない?
招待券とかだったら楽しいかも、自費なら行かないだろうな+2
-2
-
500. 匿名 2025/05/14(水) 15:00:12 [通報]
>>490返信
事前にどれだけ学ぶかによりそうですね。遠足の団体は沢山見ましたが、学校で工作した被り物して来てる子達やコモンズでスタンプラリーに励んでいる子達、一生懸命海外の人に話しかけてる子達はみんな楽しそうに見えました。+8
-2
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は12日、万博の一般来場者を対象に実施したアンケートで…