-
1. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:47
4月の一審判決は、町内会の区域に住む人は会員に限らず町内会活動の公共的利益を受けており、ごみステーションの管理費用では足りず、町内会活動を存続・維持するための費用も考慮する必要があると指摘。金額については、会員ではない住民に負担を求める町内会の活動経費を算定し、世帯数で割った年1万5千円が相当とした。
男性は福井新聞の取材に「ごみステーションの利用料金は年270円だと主張していく」と話した。+19
-232
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 17:18:43
ただの偏屈+524
-23
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 17:18:56
自治会入会拒否した末路+451
-56
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:00
ゴミ捨て場って、自治会とは関係ないはずだよね?+125
-186
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:07
高くない?+339
-60
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:07
日本人ってどうしてこんなにお金にがめついの?+16
-51
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:19
ずうずうしい人が増えたね+291
-25
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:43
裁判費用のがたかそうだけど
こんな感じの人とは仲良くできそうにないかも+388
-3
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:55
裁判する暇あるんだったら、直接ゴミ処理場へ持ち込めよw
+545
-7
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:01
埼玉 3200円だよ+13
-14
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:03
ゴミステーションの掃除を自治会のみんなと同じようにやってもらえば、無料で良くない?+306
-34
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:25
>>4
都内は自治会経由で行政に代わり管理してるよ
自治会入ってない人は利用してないよ+113
-55
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:32
裁判費用どんだけかかってんだかw+91
-1
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:41
ごみ収集は自治体の仕事じゃん
住民税払っているのに意味不明すぎる+68
-61
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:55
何で自治体に払わないといけないの?
市区町村に払うならまだ分かるんだけどね+16
-33
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:00
利用者もやばいパターンだったんだ。
清掃とか管理はその自治体がしてくれてるんでしょ?+102
-7
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:03
>>11
それが嫌で抜けたのではないかな
かと言ってお金も出したくないのだと思う+248
-2
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:04
>>5
年額だからこんなものでは+240
-13
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:08
結局素直に町内会費払ってた方が時間もお金も無駄にせずに済んだっていう現代の風刺+102
-7
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:08
それぞれの家の前で良くない?+59
-16
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:14
>>4
ゴミ処理場(ゴミ焼却場)はね
ゴミ収集所は自治体が管理している場合が多いよ+157
-7
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:18
>>14
収集は公務員の仕事じゃないの?+21
-3
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:26
>>1
ゴミステーションのところってまだ結構あるの?
家の前に出して個別回収が増えてきてるよね?+15
-37
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:48
>>4
神奈川住みだけど、自分のところは市の管轄だから、自治会に入会していなくても捨ててOK!+103
-15
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:59
>>5
年間ならこんなもんでは?
それで自治会の面倒事避けられるなら払うかなあ+245
-14
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:00
>>11
ゴミステーションのネットとか柵みたいなのはないのかなアレも高いよね駄目になったら町内会費で買うしさ+206
-3
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:05
>>4
うちは自治会が管理してるし、ごみステーションの土地の使用料も自治会の予算から市に払ってるよ、場所によるんじゃないかな+98
-4
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:13
>>23
町田とかはそうだよ+7
-1
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:15
>>16
ごみ捨て場の話なら、交代で自治会入ってる人でやってるよ+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:20
ゴミ当番とか掃除とか色々あるよね
ネット代掃除用具代軍手代とかもかかるし
270円でいいと思うなら270円で集めてくれるゴミ収集の会社を探してみればいいわ+76
-5
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:23
>>14
ごみ収集の人は散らばったゴミ片してくれないじゃん+85
-4
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:24
>>21
自己訂正
自治体→自治会+14
-1
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:25
>>15
??+16
-1
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:48
>>4
ウチの地域は公園の横の場所にゴミ捨て場があって自治会に入ってない人も区役所からそこに捨てるように指定されている。費用請求もない。+66
-2
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:06
>>22
役所の仕事だよ+15
-1
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:06
元の町内会費はいくらなんだろう
この方は町内会とやりあって2万4千円と言われて裁判で1万5千円となったようだけど。
町内会費で無駄なお金徴収されるとモヤる気持ちは分かる+37
-2
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:13
>>4
自治体と言いつつ、うちの自治体は年間4500円も取るのに誰も掃除してないよ。
目の前の一軒家の奇特なオジサマが毎日掃除してくれてる。あの人に払いたい。+115
-15
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:17
>>11
それで済むならみんな自治会入らなくない?+153
-2
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:19
>>11
ゴミ掃除をまったくしない人もいる…近所では掃除しない人って有名人+108
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:26
>>5
年額だよ
田舎はステーションまで遠いし、まとめてくれることを考えたらこんなもんかと+176
-2
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:30
>>4
田舎だとそうでもない、私有地をゴミ置き場にしてる場合がおおいからね
地主が好意で貸してくれてて、かつ「自治会が責任持ってくれるなら」と条件つけてたら自治会の人しか使えないよ+68
-2
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:43
拘り強くて面倒くさそうな住人。
結局裁判費用で大幅赤字じゃん。+18
-1
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:44
>>4
ウチの地区は町内会で管理しててごみ収集所の設置からゴミネットが破れた時の交換など全部町内会費から出てるよ。+64
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:50
>>5
高いよ
うちのほうはゴミステーション使用料年間1000円だよ+11
-28
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:58
>>31
散らばったゴミが発生しないようにすればいいじゃん+5
-24
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:59
>>4
自治会が管理してるなら関係あるよ
自治会はいらないなら勝手に自宅前にゴミ捨て場作ってそれで行政に連絡して許可とればいい
収集義務は行政にあるから自分のゴミ捨て場を1人で管理すればいいだけ+67
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:05
うちの近所、自治会入ってない家庭は年間1200円徴収してるわ+13
-0
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:11
>>1
年間500円くらいでええやろ+3
-26
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:34
>>5
一般の自治会費が22000円らしいからゴミ捨て場使うだけって考えたら高め
ただそれで当番とか避けられるなら妥当と言えなくもないかなって感じ+198
-4
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:35
>>4
うちは神奈川だけど
自治会入ってないよ
でもゴミについては普通に出せる
ゴミ収集は公的なものだし
自治会の管轄じゃないよ+31
-33
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:40
>>20
細い道沿いに住んでると、家の前まで取りに来てくれないかな。
トピックの訴えてる人のケースは知らないけど。+9
-1
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:45
>>14
収集は自治体だけどゴミ捨て場の管理は自治体じゃないからね
住民税も行政も関係ないから屁理屈はやめよう
個人でゴミ捨て場作って管理すれば無料だよ+35
-5
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 17:25:19
>>4
ただのゴミ捨て場じゃなくて、「自治会のゴミ捨て場」だからね。網の購入費用とか掃除の手間とかがあるんだよ。
裁判所はそれらの費用もきちんと勘案して1万5千年って金額を出してるんだよ(裁判所は自治会に入れという命令はしていない)
お金払わず他人のものを使おうなんて図々しいにもほどがある。+93
-3
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 17:25:38
>>4
ゴミ処理場は公共の施設。
ゴミステーションは自治会の管理。ゴミ箱や上に掛けるネットは自治会が用意してます。すなわち皆さんからお預かりした町内会費で運営しております。あとゴミステーションの掃除も。
+46
-3
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 17:25:55
>>4
町会側がこれ正論じゃない?
人件費だれが捻出するの?+35
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 17:25:55
>>28
町田はゴミ袋が高いって聞いたわ
川跨いで相模原は自由だよ+2
-1
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:02
年270円ってこの人が勝手に感覚で決めた払ってもいい料金だよね
1万5千円は世帯数で割った数という根拠があるのに270円は根拠がなくてしぶしぶ払うならこの額でしかない+32
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:15
住んでない空き家の所有者の町内会費が22000円って設定してたり、この町内会も癖ありそう
この男性も元は町内会に加入してて運営に不服で脱会したみたいだし+26
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:25
>>1
田舎は面倒なことが多いなぁ‥…ってこういうの目にするとしみじみ思う+15
-9
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:44
>>52
私はマンションに住んでいるけど、ゴミ収集に自治会は全く関係ない
行政と自治会の黒い利権構造+17
-20
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:57
>>50
ゴミステーションの話だからなぁ+25
-3
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:09
うちの自治会は11家庭しか加入してない。
ざっと100くらいは家があると思うのだが+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:32
>>1
この男性は確か色々嫌がらせされたんだよね?
私は裁判頑張ってほしいと思う+11
-23
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:33
>>53
自宅前に自分専用のゴミ捨て場設置で解決だな+32
-1
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:51
>>37
掃除は誰もしていなくてもカラス避けの網とかもないの? 網があるなら誰が網を購入したり、破けたら直してくれてると思うの?
+24
-2
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:59
>>11
それやりたくないしお金も払いたくなくてゴネてるのでは?+63
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:30
>>4
そうなんだけどうちの地域の場合カラスに荒らされないように自治会費でわざわざゴミの柵を作ってるから会費払わずに捨てるっていうのは現実的ではない気がする
自治会抜けた人もいるけど、直接市のゴミ集積場に持ってってるって言ってたわ+35
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:56
>>45
ネット使ったりケースつけたりその対策をしてるのが自治会では?
自分は何もしたくないけどサービスにはタダ乗りしたいは通用しないでしょう+31
-2
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 17:29:00
>>64
玄関脇をゴミ捨て場にすりゃいいだけだよね+23
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 17:29:03
外注が平和。
労働にはきちんとした報酬を。
よって、このおじいが図々しい。+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 17:29:45
>>68
その対策をするのは役所の仕事だよ
自治会に委託するなら役所が金を出すべき+5
-31
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:02
>>5
払う側だと安ければ安いほどいいしなんならタダでって思いがちだけど、維持には費用がかかるって忘れてタダ乗りはよくないよね。
+123
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:30
>>60
何言ってるかわかんないけどマンションなんて普通マンションのゴミ捨て場があるじゃん
いつでも捨てていいゴミ捨て場あるよね?そしてマンションは管理費用払ってる
だから自治会とマンション住民は無関係だし自治会のゴミ捨て場使う事なんてありえない+19
-2
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:43
>>5
田舎だとゴミ掃除だけじゃなくて田んぼの草刈り
自治会の消防団とかいろいろあるからお高めなんじゃない?
大都市圏の街中だと安いはずなんだけどね+23
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:46
東京は平和でよかった
自治会に入らなくても不便ない+6
-5
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:51
>>4
うちの地域は自治会に入ってなくても捨てられるって書いてあるし入ってない人も捨ててるけど、ゴミ捨て場の土地を厚意で提供してくれてるのは自治会に加入している人だし、ゴミ捨て場を提供できないと言われたら新しい場所を探すのは自治会の役員がやってるし、清掃などして管理しているのは自治会の人の持ち回りだから、法的には使用してもいいとなっていても何もしないで美味しいところ取りされているのは正直モヤモヤはする。+41
-2
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:52
自治会入ってない人マジゴミ捨て禁止にしたい。
しらっと雑に捨てよってアイツら。
誰が管理しとる思うとるんじゃ。+15
-8
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:23
>>37
お金の問題じゃないと思う
そこまで言うなら手伝えば良いのに+54
-5
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:23
>>60
マンションは管理費払ってる
戸建ての話とはまた別では
ゴミ捨てる場所は区が管理しててネットも貸し出しだよ
代わりに自治会の会員が管理してる
入りたくない人は自分で敷地内に場所作ってカラス対策は自腹でして外から見てわかるように出してる+9
-0
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:32
もう市役所に話して自分専用のゴミステーションを自宅前に作ったらいいんじゃないか?
自分で掃除して管理したら他人にお金払わなくて済むじゃん+10
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:36
福井の地裁判決でそれが不服なら名古屋高裁金沢支部で控訴になるんだ
へーと思った+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:45
>>71
違うわ!!
この世間知らずが!!!!
+28
-3
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:54
>>71
想像力の浅い人だね+24
-2
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:56
>>71
行政の仕事は回収だけだからカラス対策とかそんな責任も仕事もないんだわ
ごみが散乱して不快になるのはそこに住んでる住人だから、自治会で掃除当番や網を買ってるの+30
-1
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:08
>>71
自分が住む地域は自分達で維持するのが常識だよ。
丸投げできるほどの税金払ってないでしょ?+11
-3
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:13
>>73
うちのマンションには自治会あるよ
でも自治会入っていない人を差別なんかしない+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:26
>>5
町内会を存続させる為の費用も計上されてる感じだからだと思う。単にゴミステーションの管理・維持費だけだとそこまでかからない。
男性側からしたらそれが不服なんじゃないかな。
町内会の方針が嫌で抜けたと言ってるし。+40
-9
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:27
戸別回収万歳!+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:32
>>20
勝手に自分の家の前に出す事は出来ないよ
申請しないと
それに、各家庭が全員そうしたら、道にゴミがポツポツ出まくりだし、ゴミ収集屋さんが大変だわ
だから、周囲に迷惑にならないように、自治会が管理しているんだよ+48
-6
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:46
お互いボランティアで労力出し合ってるからの270円なんだよな+4
-1
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:48
>>71
なら自治会じゃなく役所を訴えるべきだね
私が使うゴミ捨て場のお世話しろってw+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:56
>>80
マジでそれだよね
他人の家にゴミが散らばらないように気を付けて自分だけのゴミステーションを自宅前に作ればいいんだよ+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:04
>>80
ほんとほんとイチから全て自分でやればいいのよ+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:31
>>69
都内はそれやってる人増えてるけど、奥まった場所の人までやり始めてるから、ゴミ袋有料化の日も近いなと思います
収集の人たち個別対応で走り回ってる+16
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:43
実際その地域では自治会費から、ゴミ収集業者?行政にお金払ってるの? 自治会費で賄ってるって言うならゴミ捨ての権利は無いのかも
めんどくさいから自治会費払わん参加しないというなら、ゴミは直接処理場に持ち込みな?+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:57
>>12
自治会というものがよくわからないけど、23区内の戸建に住んでるけど、うちは家の前に置いていたら持っていってくれるけど、、+22
-0
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:11
清掃とか管理、ゴミ捨て場の不具合の修理とかも自治会費でやってるんだけど
勝手に捨てて勝手にもっていくと思ってんの?
自治会費で賄ってんのに
最寄りのセンターまで持っていけばいいのにそれもしないわけでしょ+7
-1
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:17
>>1
たっか!+9
-7
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:18
それくらいの金額出すのそんなに嫌?自治会の仕事ってPTAやるよりしんどかったよ。ゴミ当番だけじゃないし。2〜3万くらいなら出すからやっておいてくれって思うくらい大変だった+7
-2
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:23
>>71
それね、あなたがそう主張して市町村の選挙に立候補して、議席を勝ち取って予算案通すか、
そういう候補者に託して同じように予算案通してからじゃないと、道理が通らないの。
それが自治。
+13
-0
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:31
>>84
カラス対策の網は区からもらえるよ+4
-2
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:35
>>64
自分の家の前にゴミ出して収集してもらうには自治体の清掃課と自分で交渉しなくてはならないよ。
自治体としては余計な手間と人員がかかるから個人宅のゴミ収集はしない、焼却場まで持ってこいってところもあるんだよ+21
-0
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:42
>>15
自治体がごみステーションの管理してるところもあるよ
その土地の使用料を市に払ってたり、人が増えたら工事して新たにゴミ捨て場建設して監視カメラも付けたりしてますよ+12
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:50
>>5
清掃&ゴミ捨て場設置・維持費考えたらバカ高いとは思わないな
嫌なら自分の家の前に設置して回収交渉すればいいだけ+76
-0
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:10
>>86
だからそれが管理費払ってる管理組合でしょ?
マンションの自治会
それで維持してるのがマンションのゴミ捨て場
入ってない人いるのおかしいというかオーナーは入ってるのが当たり前だから誰が入ってないとか知らないし、もちろん区別も差別もしてないよ
修繕費の積み立てとかどうしてるのか意味わかんない
まさか賃貸の人の事言ってる?+3
-1
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:07
>>71
役所の金は税金からくるし、民間に委託したらずっと高くなるけどね…+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:23
この男性、偏屈というか、厚顔ね
私がこの人の家族だったらご近所歩くのもドキドキだわ
買い物や出勤時さえ、ドキドキだわ+6
-3
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:53
>>84
自治会なんて法的根拠の無い任意団体じゃん
そんなものに加入する義務は無い+7
-8
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:57
>>64
住民税は払っている+2
-16
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:01
>>96
それは最近だよね
収集する人が大変そうだから23区でゴミ袋有料化すると思うよ
うちは自治会入ってるから個別では出してないけど4代に渡って住んでるからそれが普通なだけで+5
-7
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:28
>>109
それはみんなそうです+18
-0
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:34
>>61
ゴミステーションとゴミ捨て場は同じ意味じゃないの?地域によって呼び方が違うだけで。
+7
-7
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:39
>>85
年間100万くらいしか住民税払ってないけど、ゴミ収集くらい負担なく収集しろよって思う+5
-6
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:46
>>97
センターまで持ち込みが一番手っ取り早いよね
粗大ごみとかそうしてるわ+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:10
>>96
税収があるからってのもあるけど、
ちょっとステーション作って集めたゴミを回収してもらえばその分の予算が浮くのよ。
浮いた予算で街灯をひとつ増やせたりできて少し街が安全になるって方を選択することもできるのにね。+6
-3
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:13
>>109
自治会費払ってる人が払ってないとでも思ってるのか
ゴミ回収してもらってるなら払ってるわ+13
-0
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:22
>>61
ゴミステーションについては分譲時の土地に含まれてるからかなぁ、、
やはり自治会とか関係ない話だわ+2
-19
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:40
>>11
ネットや掃除用具など実質のお金はかかってて自治会に入っている人は自治会費を払ってるからやっぱり実質の費用は払うべきでは?+71
-1
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:09
ウチは住宅街のオンボロアパートなんだけど、四方八方を一戸建てに囲まれてて、アパートの敷地内のゴミ捨て場に一戸建ての人達も捨ててる
その代わり、ウチのオンボロアパートの住人は自治会費ゼロ
場所を貸してるからと大家さんが言ってた
確かに、ウチのアパートの敷地内に出せないとなると、車がすれ違えない程の狭い道にゴミパレードになるだろうな+5
-0
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:18
>>1
町内に住んでいないが空き家を所有する場合の町内会費が年2万2千円ってどういうこと?誰も住んでないのに町内会費って必要なの?高すぎるんだけど+25
-2
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:28
月1,250円でしょ
労力差し出すなら22円、差し出さないなら1,250円+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:43
>>96
どうでも良いけど、住宅街の防犯カメラ、自治会でつけてる場所多いよ
都内の話ね
自治会にも防犯にも興味ないだろうけどね+4
-1
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:02
>>60
マンション住まいだけど
内部に管理組合と自治会があって、ゴミは管理組合の領域
なので自治会に入らなくてもゴミ出しは出来るけど
自治会入ってない人が1人か2人しかいない
役員やったけど、自治会入ってない家は変わり者扱い
この男性はお金の主張はうるさいけど
抜けたい人はたくさんいると思う
+10
-0
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:19
>>105
マンションのごみ捨て場はマンション敷地内だから管理費で維持管理しているだけ+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:44
>>106
そもそもゴミ収集が民間委託だし+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:59
>>4
東京にいた時はゴミ捨て場がなかった。
個人の家の前に捨てれば良かったよ。
回収の人が本当に大変そうだった。+4
-1
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:02
>>17
偏屈で図々しくてケチ
こういう人とは関わりたくないな+50
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:03
>>117
土地に含まれてるってどこの話?
都区内は誰かの土地は使わないよ+10
-1
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:17
>>8
この人はわからんけど生保は無料らしいよ+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:18
>>105
分譲マンションは、自治会費、管理費は別物だよ
修繕積立金も別物
オーナーは、管理費と修繕積立金を支払う義務があるけど、自治会は自由
ゴミ捨て場の管理は管理費、うちのマンションのゴミ捨て場の掃除等は管理人さんがやってくれているけど、おそらく管理費から給料が出ていると思われる
因みにうちは自治会入っていない
子どもいないから自治会主催の子ども会も無関係だし夏祭りなんかにも興味ないから、なんの不自由もない+5
-1
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:30
揉める原因が見えた気がした+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:33
>>113
だから、ステーションの清掃まで民間委託したら、税金増えるだけだってば
ボランティアでやってるから安く済むだけ+9
-0
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:34
>>11
自治会に入ってても自治会費無料の人がいることを知って驚いた
それはなぜって? それは言えませんねん+6
-3
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:49
>>113
残念だけどそこの住人全員が多額の住民税を払ってなければ少ない人の分をカバーするだけよ。公共の事業なんだから。+1
-1
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:31
元気だなー
裁判する元気と暇があれば自治体入っておけばよかったのに
引っ込みがつかなくなったのかな+1
-2
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:03
>>130
自治会に入らない家族は変わった人が多い+0
-12
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:20
>>1
>>4
生ゴミは市の袋買ってるし市税払ってるから市内の市道沿いのゴミ出し場にだしてる
粗大ごみは市営の有料クリーンセンターに好きな時間に車で持ち込んでる(10キロ100円くらいで引き取ってくれる)
自治会入ってるが不便ないから親が死んだら脱会する予定(親が世間体気にして反対してくるから仕方なく払ってる)+5
-8
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:31
>>132
それも含めての住民税+2
-1
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:13
>>126
都民だけどあるよ
ゴミ捨て場
自治会入ってればね+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:33
判決で2万4000→1万5000になったってことは、ぼったくりすぎてたということだよね
+1
-1
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:56
東京23区は適当なごみ袋でいいし、自治会入って無くてもごみ出せるし平和だよー+3
-1
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:26
>>1
うちの町内会も今まさに町内会ぬけてゴミステーションのみ使用してる家庭ある。
町内会費は一切払わずゴミステーション清掃せず。
その家庭は町内会抜ける時に「ゴミはこれまで通り捨てるのでゴミステーション清掃はするから当番回してくれ」と言っていたの町内会でわざと外した。
理由はゴミステーション清掃したくらいで町内会の一員と思わせないため、災害時に一切助けないため、だそうです。
その家庭はこれまで一斉清掃など皆勤賞でよく働いていました。あんなことよくやるよなとバカにされていた。
便利な人がいなくなって困っています。残ったのは、子供が小さいから高齢だから、を理由になにもやらない家庭のみ。
結局町内会ってまともな人から抜けるのかなと思っています。うちもそろそろ抜けようかと話しています。
+27
-5
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:41
>>129
えぇ!そうなの?!
生保強すぎない?
早く制度変えてほしい+30
-0
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:54
>>139
23区は自治会入って無くてもゴミ捨て場利用できる
都下は知らん+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:19
>>1
好きにすれば良いと思うが、その分余計に金は掛かるよ
決まり守らない金も出さない
意味わからん
スラムみたいな町にしたいのかな+8
-0
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:26
>>144
23区の話だよ
ゴミ捨て場ないって言い切るからさ
地元の人じゃないのかもしれないけど+0
-1
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:31
>>113
自分のところの区市町村の歳入と歳出調べて、尚且つ監視しておいで。
オンブズマンっていうんだけど。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:47
>>46
うちの地域は自治会に入りたがらない人たちが増えて、各々で申請出して戸別収集してもらっているよ
うちもそう+14
-0
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 17:48:42
>>138
そんななんでもかんでも住民税に負担してもらおうと思うの厚かましい。+1
-2
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 17:48:49 ID:jJOBFIeYQU
納得イカなくても周囲と折り合うことって大事だよ
うちも町会費の残金運用方法は年寄りが決めてて納得イカないけどみんなだまってる+1
-1
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:21
>>136
まあ、なんとでも言って
仮にあんたが同じマンションの住民だったとしても、何とも思わない
オーナーとしての義務はキチンと果たしているからね+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:51
>>115
税収が少ない福岡は個別ですが?+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:54
>>147
オンブズマンはバカだから役に立たん+0
-1
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:11
>>49
一般の自治会費年間22000円にびっくりだ+90
-0
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:29
>>153
だからあなたがなれと。+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:43
>>148
災害時は自分で全部やれに変わるのかなー?
私はなくなるまで自治会入り続けるけどね
子供もまだ小さいし
都区内だからか新しく家買う人はみんな入らないね+5
-6
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:57
たっか
ゴミ捨てるのにそんなに取られたらたまったもんじゃないね
税金払ってるのにさらに取られるのおかしくない?+5
-8
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:58
>>149
東京23区は住民の要望に対応してくれる。
済んでる自治体が財政豊かで良かった。+1
-1
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:41
>>149
本来ゴミ回収は行政の義務なんだよ
やらないと行政の不作為で訴訟+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:00
>>155
オンブズマンみたいな怪しい団体とは関わらない+0
-1
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:36
>>158
うん
私もそう思うから特別区からは引っ越さない
ても地方はそうじゃないのだから引っ越したくないならそれなりに周りに合わせるべきだと思いますね+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:54
>>148
それができてるうちはいいけどね。
負担が大きいからって家庭ごみの回収を収集業者がどんどん止めてるからね。
金額も上がってるし、その地域の予算をごみ収集に割合持ってかれるも馬鹿らしいと思うけどね。+7
-4
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:30
>>157
今後ごみ収集は問題になっていくよ
地方は特に+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:58
地方ってこういう田舎特有の問題があるから住みたくない+9
-2
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:06
>>162
自治体が直接回収する+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:11
こういう人が近所に住んでるの嫌だよね
自己処理するなら、自分の行動に責任持つ人だなと思うけど
使わせろ!金は出さない!裁判!って人が近所にいたら最悪だよ、近づきたくない
そういう意味でもゴミ捨て場を共有したくない…+3
-2
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:51
>>4
都市部は関係ないでしょ
田舎には住みたくない+5
-4
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 17:55:45
行政 → 法律で決まった通りに集める人。ゴミの出し方違反は取り締まることもできる。
自治会 → 地域の自主的お助け団体。ゴミ置き場の管理人っぽい動きをしてくれてる。
住民 → 決まったルールでゴミ出す義務はある。でもカラス対策とか掃除は強制じゃない。
+2
-1
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:43
>>4
そう。
だから家庭から出るゴミ全てを焼却場に持って行くなら、自治会は何も言わないよ。
業者と契約しても良いし、自治体によっては申請が受理されれば家まで回収に来てくれる。+8
-0
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:33
>>165
へ?どういうこと?
今だって自治体が回収してると思うけど。
実際に回収にまわってるのは業者だけど、
業者を使わずにってこと?+5
-0
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:37
>>142
外された人、合理的なのに
使わせてもらう分掃除しますって誠意も伝わる
昔のやり方のままでそぐわないなって思うの結構ある
集金集めもそう
対面でしっかりサインもらわないとダメとか言ってる
+16
-2
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 17:59:21
>>169
自治体は家庭ごみを収集、運搬、処分をする責任がある。
自治会は関係ない。+6
-5
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 17:59:27
記事を読むと男性側の主張もわかる
みんな面倒で払ってしまうのだろうけど、空き家で済んでいないのに、町内会費で2万4千円を提示されたら納得いかないかも
ゴミステーションを使わせないと言われて、使いはしないけど、こんなやり方許せん!という意地もある感じなのかな+11
-1
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 18:00:03
>>160
あなたが独立してやりなよ
あなたの自治体なのだから。+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 18:00:20
>>58
住んでない人の方が金額高くなっちゃったねw+8
-0
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 18:00:25
>>5
安くない?
1年間捨てるだけだよ、何もしなくていいんだよ
+23
-7
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 18:01:17
>>157
ゴミ捨てる金額じゃなくて
ゴミステーションの管理費だよ
劣化させないように清掃だ修理だなんだかんだの+1
-4
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 18:01:36
>>4
住んでる地域によるよね。
家は班内の方の私有地を借りているから、自治会費で管理している。一応、自治会に入ってなくても出せるけど、当番制の掃除には参加する事が条件。今のところトラブルは起きてないよ。
+6
-0
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:29
私の所の町内会費は年3600円だよ。今年の集金担当は私。7軒分集めて会長さんに渡してきたよ。この人の計算によると1ヶ月22円ということか。この人、ゴミを出した後どうなってるのかも知らないんだろうね。燃えるゴミの時は上からネットを被せてあるけど、カラスが引き釣り出して生ゴミが道路の真ん中まで散乱してたよ。私がほうきで集めて掃除をしてたら近所の人が手伝ってくれた。生活とはこういうことよ。+4
-1
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:30
>>170
そうだよ
公務員が直接回数するんだよ+0
-9
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 18:04:31
>>1
しっかり最後まで戦って欲しい。
うちと同じ状況。裁判はやってないけど。
昨年度から町内会抜けてゴミはこれまで通りゴミステーションに捨ててる。
ゴミステーション清掃はやると言ったのに外されてる。
その方が楽だからよかった。
町内会費も払ってないしゴミだけ捨ててる。
何も言われなかったけど判決確定したら何かしら請求されるだろうな。
これが判例になるわけだから。弁護士に一任するからいいけど。+7
-16
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 18:06:21
>>154
うち、大規模マンションだからかな、自治会費、月300円なんだよね
ゴミ捨て場のお掃除は、自治会じゃなくて管理組合の管轄で、雇われた人がやってくれている
戸建てだと、だいぶ違うんだね+2
-11
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 18:07:15
>>31
うちのほうは回収の人が片してくれてる+9
-0
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 18:08:22
>>58
えー
それはクセあるわ
+8
-1
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 18:10:22
>>34
これが当たり前だと思う+29
-1
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 18:11:37
自治会は10年くらい前に抜けた
町内の酒盛り代にしかなってないのが嫌で
ゴミは捨てさせないと言われたけどステーション置き場はうちの土地
掃除してるのもうち
1円も貰ったことない+6
-1
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 18:11:53
>>182
マンションだからとか戸建てだからじゃなくて完全に地域によるでしょ+24
-1
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 18:11:57
40代男性で若者ではないけど、今の自治会の在り方に反発しはじめる世代かも
効率悪いなって思うもの結構ある
そうなるとやっぱりお金で解決ってなりやすいので
男性もそこは黙って出しておいた方が良かったような
うちも自治会に提案したい件あるけど、うるさいって言われる範疇か迷ってる
+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:06
こういう自治体の問題を見るたびにマンション内のゴミステーションに24時間365日捨てられるところに住んでてよかったなと思う。
まあその分管理費は払ってる訳だけど、町内会とかの謎行事とかに駆り出されなくてすむし。+4
-0
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:15
>>21
ウチの自治会のゴミ捨て場は地域に6ヶ所あって、カラスとかの被害を防ぐために網目の細かいカンヌキ付きのを自治会費で購入して設置したんだけど自治会脱退した人が「自分が自治会に入ってた時に購入したんだから使用する権利があるはずだ」って言ってる。
モメてるらしい。+12
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:35
>>89
家の家の前は車一台が通れる道幅なんだけど、みんな自分の家の前にそれぞれ出してるよ。回収車より一足先にお兄さんが走ってきて、ある程度まとめて回収車にほり込んで、また走って行ってます。ちなみに、我が家自治会入ってません。+13
-5
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:58
>>181
あなたが楽してるように、この自治会もほかの人が時間と労力も使ってるんだよね。
それを払えって言ってるだけじゃないの。嫌なら処分場に持って行けばいいだけで。
+15
-4
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 18:18:19
こういう裁判があっても結果的にわだかまりもなく、より便利になってくれれば良いけど正直こじれる未来しか見えない+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 18:18:50
>>10
県は関係ない+8
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 18:18:53
>>12
しれっと嘘書くなww
ごみも何もかも行政がやるから自治会はサークル化しとるわw+25
-13
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:13
>>104
自宅までのゴミ回収最高!みたいなXをみたけど月々結構な値段だったよ。
忘れちゃいましたが一万円は超えてた。+10
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:20
>>177
それ、税金でできないの?+1
-2
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 18:20:06
>>173
住んでないのにゴミ捨てるの?+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 18:20:36
>>191
その方式だと回収の手間はかかるけど、出し方に多少気を使うようになりそうだから事故防止とか最終的にはメリットの方が大きそうよね+10
-7
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 18:20:57
>>195
ゴミステーションの話でしょ
入らない人は使ってないであってるよ
入らない人は戸別だからね
+5
-4
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 18:21:42
>>28
町田でも場所による
うちのところは可燃不燃は自宅前だけど資源回収はゴミ置き場+2
-0
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:27
>>192
清掃するって言ってるのにやらせないんだよね?
勝手に清掃するわけにもいかないんじゃないの?
私ならゴミステーション清掃はこの家庭のみにやらせて他の住民に楽させてあげるけどね。
清掃させない理由がわからない。+7
-6
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:50
>>152
福岡市は税収少なくないよね?
福岡県は個別収集の市町村ほとんどないよ。+4
-0
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:55
>>199
確かに考えると回収の人は大変ですね。それぞれがネット被せてたり、ゴミ箱に入れてたりしてますね。回収後はまた各々で片付けてます。+5
-0
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 18:25:34
>町内会側は、町内に住んでいないが空き家を所有する場合の町内会費が年2万2千円であることなどを考慮し、年2万4千円を提示した。
空き家でも町内会費が年2万2千円…!+6
-1
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 18:26:12
今年うちも自治会抜けたけどゴミステーションに燃えるゴミは出して良いらしい。粗大ゴミとか資源ゴミは出せなくなったから焼却場まで持って行く感じ
町内会費高いのにジジババの飲み代に消えていくのが許せなかった+8
-0
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 18:27:59
>>3
使用料金年15000円って、自治会費は年いくらなんだろう
うちは月1000円で高めの相場と思ってるけど自治会費払った方が安くつく+21
-0
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 18:28:18
無駄な税金使うな+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 18:29:29
>>196
収支不明な自治会費払うよりは
その人にとってお得なことだったんだね。+20
-0
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 18:29:43
うちの地域は家の前にゴミ出しておけばゴミ収集業者さんが持って帰ってくれるから自治会入らなくていいし、ゴミステーション自体ないから掃除の必要ない。
ゴミステーションあるとこ嫌だったから家買う時にそれ調べてから買ったよわ。+6
-0
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 18:31:01
>>12
23区外だけど行政で戸別収集だよ。
自治会が独自に資源ゴミ集めるネット付けてるくらいだよ。まだ自治会が生きてるのは下町の都内だと思う+13
-1
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 18:31:10
>>142
>>181
もしかして、同じ自治会だったりして+5
-0
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 18:33:42
>>142
まともな人から抜けるはちょっとわかる。
+12
-4
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 18:34:50
>>1
月々千円ちょいで済むなら払えばいいじゃん!
何もやらんくせに
ゴミだけ出させろ!他は何もしない!なんでしょ
お金で解決できるならそれが一番+25
-0
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 18:35:32
>>203
横
福岡の個別収集の地域に住んでるものだけど、多分福岡市とその周辺の自治体(糸島、前原、那珂川、春日、大野城、糟屋郡)あたりまでくらいかな
正確にはよくわからないけど
その地域は収集も夜間収集のはず
私その周辺の自治体に住んでるけど、税収多くないところもあると思うよ+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 18:36:31
>>37
自治体じゃなくて自治会でしょ?
あとお掃除してくれる人を奇特なオジサマって呼ぶなんて失礼だね
人の善意に甘えてないで、当番制で掃除すればいいのに
+47
-4
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 18:38:36
>>205
空き家で月約千円って高いね。
町内会費の内訳知りたい。+5
-0
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 18:42:30
>>214
そう?月1,000円払って、何に使われるのかは知りたいよね。
ごみステーションには月1,000円の中からいくら使われてるんだろうね。
実際には、月1,000円が訳の分からないお菓子代とかに使われてるんだったら、それは払いたくないね。
町内会にもよると思うけど、ほとんど行事をなくして、町内会費は年間2,000円になったよ、わが町。+4
-10
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 18:43:35
お金だけで払っても掃除当番なんてやらなそう+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 18:44:09
>>218
自治会決算報告書に書いてるよ+7
-0
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 18:46:22
>>109
別にわざわざ払わなくても強制的に取られます。+7
-0
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 18:51:49
23区マンションの例だけど、自治体決算報告見たら、今年黒字だったから来年の自治会費0円
うちのマンション自治会は真面目過ぎる笑+3
-0
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 18:52:34
めんどくせえやつだな💢
ゴミステーション使わなきゃいいだろ+0
-1
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 18:53:01
ゴミ置き場の管理もそうだけど草むしりや蚊防止など自治会は色んな事をやってくれて助かるわ+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 18:57:32
>>49
おー高いね、金沢だから?田舎県のうちの自治体は7200円だ+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 19:07:21
年会費集めてるならタイミーとかで掃除バイト依頼してくれたほうがよくない?+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 19:10:22
引っ越せばいいのに+2
-1
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:27
被災したときに自治会で準備してあった備蓄品を貰いに来たけど拒否されたって裁判しそう+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:09
>>98
掃除したり防犯活動したりの町内会活動をしない労働力をお金に換算して割っているのかな
まぁ月1000円ちょっとで煩わしさをなくせるならね+9
-0
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:57
>>11
自治会費って街灯とかゴミ置き場のネットとか防災用品の準備とか色々使われてるから、ゴミ捨て場の掃除だけじゃ無理だろ+36
-3
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:00
>>228
そういうのあるよね
自治会で準備したり管理するわけでみんなお金と労働力を提供してるからいざという時に利用できるわけだからね+2
-0
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:42
>>230
それな
そして会費だけの問題じゃなくてそういう活動を自分のプライベート時間削って労働力提供してるからそれを辞退するならやっぱり相応の対価は払ってもらいたいと私も思うな+9
-0
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:04
>>187
地域によってはマンションでも自治会に入っていないとゴミ捨て場使えないの?
そんな地域あるん?+2
-1
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:54
>>226
きっと今の30代くらいが長になる頃にはそういうやり方も導入されてるかも+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 19:22:10
>>120
誰も住んでないかどうかって難しくない?
住んでませんって言って実際は時々家に帰ってきてるとかありそう+5
-1
-
236. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:19
>>235
田舎は監視社会だからわかる+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:31
>>233
横なんだけどマンションなら自治会員にならなくても自分のマンションの管理費から支払われてゴミステーションは使えるし管理費で雇ってる方が掃除してくれるし防災用品の備蓄もマンションの組合費でされてるし灯の交換もマンションの組合費から出して交換してるし自治会入っている意味あるのかなと思い始めてる
実際抜けてる人多い
自治会費も管理費もとなると結構かかるし
マンションの場合は自治会入らなくても別段困らないと思う+10
-1
-
238. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:40
福井県と言えばこれ
(誤)事故価値観⇨(正)自己価値観+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:49
>>142
自治会費の中のゴミ捨て場に充ててる費用ってどのくらいなんだろ
そんなにかかってないと思う
それよりも備蓄や道路の整備(街灯とか)のほうがお金かかってると思うから、その自治体の言い分はわかる+5
-4
-
240. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:05
>>236
というか「空き家」の定義が難しそう
1年に1回も帰ってこないのは空き家だとして、
年に2回は?3回は?
じゃあ1ヶ月に1回は?週1は?みたいな+5
-0
-
241. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:01
>>237
私は入っているけどうちのマンションは半分くらいしか入っていない
自治会は防災とか交通安全とか清掃とか地域の活動してる+5
-0
-
242. 匿名 2025/05/13(火) 19:32:53
>>240
行政的には、半年以上使ってないと空き家認定されることが多い+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:42
>>24
神奈川県、いいね~
引っ越そうかなw+14
-3
-
244. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:01
自治会ってどこからお声かかるの?自分から入りにいくの?
実家は掃除が回ってきた(多分親は払ってる)けど今までほぼ接触すらしてないんだけど…
+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:43
それより空き家でも自治会取る方がびっくりよ
それも年額2万超えって高すぎる
世帯数が少ない地域だと世帯数が少ないほど高くなりがち+8
-0
-
246. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:22
空き家はあれじゃない?
雑草
敷地雑草生える場所さえないならいいけど、すごいとこは繁殖場になってる
+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/13(火) 19:38:11
>>108
うん、だから入らなくてもいいから代わりにお金払ってねってことでしょ。+8
-0
-
248. 匿名 2025/05/13(火) 19:38:14
>>246
それで自治会費を取る理由にならないかと
所有者が定期的に草刈りや植木の剪定をするしかないし+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/13(火) 19:40:04
町内会費とゴミステーション利用料は別途にしたらどうだろうか?ゴミステーション使いたい人から毎月五百円とか?もらって。で、委託するなり地域で暇な方が小遣い稼ぎ程度にバイトみたいな感じでお給料として頂くでいいんじゃないの?+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/13(火) 19:42:26
>>248
今検索してみたら国土交通省が「自治会と連携して〜」というファイルヒットした
草だけでなく空き家は色々国レベルで問題なんだよね
防犯とかさ
生える敷地がない、自分でやるとかなら関係ないんじゃない?
敷地ゼロ地域もあるし+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:45
>>5
掃除とかもあるのだから妥当では?町内会で掃除するんでしょ。管理費入れたら年単位なら普通。
ここはどうか分からないけど、ゴミステーション自体古くなったら設置費用かかるから積立してる。
うちのところは引っ越した時には新しい方で、大きくて捨てやすくて道路にも固定されてたよ。
+23
-1
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:03
>>49
道路の掃除費用とかもあるのかなー。地域によって色々だよね。うちは年1回の大型除雪の費用もあるから結構する。
掃除(雪かき)避けるのは妥当なきがする+15
-0
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:26
>>202
きちんとしなさそうな人なんじゃない?信用ないのかもよ。こんなこと言うやつだし。+5
-1
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:14
>>252
ほんとね。その地域の天候など考慮せずただ高い!だの吐き捨ててる人は想像力が足りない+13
-0
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:23
>>11
掃除だけじゃないよね。
ウチの地域はゴミカゴの網や、カゴの養生とかは全部町内会がやってる。
ゴミカゴをゴミの日に合わせて組み立ててゴミを入れ易くしたり。
色々やってんのよ。町内会。+50
-3
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:25
>>218
こういうのって純粋にゴミステーション代だけなのかな。町内清掃もその分で入ってるなら労力として菓子代ぐらい寧ろ良くない?使用料で1000円でもいいと思うし、内訳として清掃時お茶代として取られても文句言えない気がする…更に町内会の清掃ってなったら大変だからその分も取られてるなら納得+14
-0
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:21
>>5
年間だよ?
やすいわ+15
-7
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:38
>>1
40代でこれ…
うわぁ+7
-3
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:27
>>127
そして訴訟まで起こして判決にも不服…かなりクセ強そう+21
-1
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 20:22:06
>>142
うちの町内会は逆…
ゴミ捨て場使わないからどうしてるんだろうと思ってたたら〇〇君のお父さん公民館のゴミ捨て場に捨てに来るんだけどネット触りたくないのかいつも外って別の町内のお母さんからバレてた
抜けてもいいけど他所に迷惑かけるなよ+15
-0
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:07
>>253
勝手にそう思われて当番外されるなんて羨ましい(笑)
なにか言われても「やると言ったのに外された」と主張できるもん。
+6
-1
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:18
郷に入っては郷に従え+1
-0
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:02
270円は何を根拠に言い出した?
可燃ゴミ袋ほぼ10枚分くらいの値段ちゃうん
その値段だけでゴミ収集して消却できひんの中学生でも解る
このおっさん40にもなって世間のこと知らん過ぎ+5
-0
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 20:35:57
うち愛知だけど自治会はいらなくていい
ゴミ当番もない
自治会費年4000円、各種募金や寄付含む
ゴミ袋は10枚110円
楽だからこの人引っ越してきたらいいのに+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 20:46:48
>>1
うちの方はステーション。やはり町会費は払ってる。それ自体、別に何とも思っていないが。綺麗に使ってるし民度の問題もある。+3
-0
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:58
家の方は町会費年間5000円位。払ってる。みんなきれいに使ってるよ。古い町会で近所みんな知ってる。+4
-0
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:33
>>190
閂も網も消耗品だし、退会したら維持管理には貢献しないんだからその理屈は通らないんじゃないかなぁ。
+10
-0
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:41
そもそも町会費払わないで捨てたいならマンションでも住みなよ!とは言いたい。戸建てだと町会のコミュニケーションあるし。何でもアリじゃない。+3
-1
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:34
嫌がる人はたぶん新しく越して来た人だろうね。古くから居る人達は文句言わないよ。そんなもん。自分は納得してるけどね。+0
-1
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 21:02:34
>>209
価値観の問題ですね。+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:47
>>5
うちの町内では、街灯の維持管理費とかそういうのも会費から賄ってる。
町内のイベントには出ないとしても、ゴミステーションの維持費だけ払えばいいってものじゃないと思う。
+28
-3
-
272. 匿名 2025/05/13(火) 21:13:28
>>49
掃除しないんならちょっと割高でもいいと思う+12
-0
-
273. 匿名 2025/05/13(火) 21:21:08
年15000で町内会退会できるなら払う
知人は業者に戸別回収の契約してるけど月額5000円。+2
-0
-
274. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:08
>>24
神奈川だけどゴミステーション用の折り畳みかご購入は使う町会員が費用をそれぞれ別に出したり掃除も持ち回りでやってるから町会費ださない人が勝手に使うのはモヤる。防犯カメラ設置とかも町会費から出てるし。+28
-3
-
275. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:20
関係ないけどゴミステーションって言い方一般的なの?
大人になって初めて聞いたから+0
-0
-
276. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:00
>>207
自治会に入ってる人はその会費のほかに掃除とかパトロールとかいろんな労働を奉仕で提供してるから、その上でゴミ捨て場きれいに保たれて使えてるじゃない?
だからそういう労働はしないでゴミだけ捨てたいなら、その分経費として上乗せなのかな
15000で自治会入らずゴミ捨てられるなら喜んで払う!!!+37
-0
-
277. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:28
>>275
北のほうの言葉らしいよ+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:46
>>12
さらっと嘘つかないで+7
-8
-
279. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:40
>>96
地域にもよるが、自治体が【これは町内会でやって下さい】としている地域があるのよ。
街灯も補助金あるけど電気代や電球交換は町内会でやってる。
ゴミ収集場所の申請や設置、ネットやカゴの設置も。
雪国だと業者入れて重機て雪かきする場合、申請すると補助金出るとか(立ち会いやシャツ必要でとても面倒)。
個人で役所に電話しても、まず町内会でどうなってます?となる。
町内会から言われると割りと早く動いてくれることもあるよ。+5
-0
-
280. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:55
自治会費と活動の中には町内の街灯の交換とか地域によっては防カメの維持管理とか町内一斉清掃や外部委託する公園や公共ゾーンの除草作業の申請やその予算なんかもあるしなぁ。
入ってない人にはゴミ捨て場利用するだけなのにそんなに取るなって思うんだろうけど、さすがに年270円で充分って言われたら、じゃあ面倒な申請全部やればあんたの思う通りなんだから全部自分でやれよって思っちゃうな。
+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/13(火) 22:16:33
>>172
根拠法令教えて+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:01
>>2
発達ありそう+5
-2
-
283. 匿名 2025/05/13(火) 22:28:47
>>20
それぞれの家の前まで来てくれる自治体で本当に良かった+10
-0
-
284. 匿名 2025/05/13(火) 22:42:51
>>195
生ゴミの汁は清掃員がバケツで水汲んで流さないよ。+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:18
>>172
ゴミ捨て場の清掃の話だよ。カラスが生ゴミ撒き散らしたり、ドブネズミが袋破いて生ゴミの汁が散乱したり。+4
-0
-
286. 匿名 2025/05/13(火) 23:07:06
市も全部でなくても市営のゴミステーションを何か所か作るべき
見知らぬ人から金を徴収されるのは不気味+4
-0
-
287. 匿名 2025/05/13(火) 23:22:17
>>3
福井のこの町に住まなきゃいい
+4
-0
-
288. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:43
>>211
戸別回収だけど元に戻ったわ
ニュータウンでもない限り道が複雑でコスト増大+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/13(火) 23:28:49
>>37
普通当番制なんたけど
なんにもこないの?回覧板とか+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/13(火) 23:29:01
>>17
むりやろw+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/13(火) 23:52:51
>>4
田舎のゴミ捨て場は私有地が多いよ。私有地だから使用料を払ったり、無料の代わりに除草等の管理をしたりしてる。
そこに収集所を作れば、それは町内会員がお金を出し合って建てた「私物」。
自治会に入ってない人が市民だからって理由で使う権利はない。
権利として認められるのはあくまで「ごみを捨てる権利」であって、「他人の私物」であるゴミ収集所を使う権利は無いよ。他人の家の車庫を使わせろと言ってるのと同じことだもん。+11
-1
-
292. 匿名 2025/05/13(火) 23:57:49
>>37
実はそのオジサマに謝礼を払って管理を頼んでるとか?
さすがに役員がいれば見て見ぬふりはしてないと思うけど。
+5
-0
-
293. 匿名 2025/05/14(水) 00:16:22
>>202
多分、この人はいないことになってるんだよ。
今は清掃だけ外されてるけど、災害が起こったりしてもこの家庭はいないものとして扱われると思う。
災害じゃなくても火災や強盗など起こる可能性あるからね。
その時になって助け求めても、シラーっとした目で見られるだろうね。
+1
-3
-
294. 匿名 2025/05/14(水) 00:27:37
>>13
俺はケチだから払わないわけじゃない!って変なプライドで金かけて裁判してそう。+2
-1
-
295. 匿名 2025/05/14(水) 00:31:26
俺がこの立場になったらマジ詰むから歴史に残る大ニュースになるくらいブチギレてやると思う
道連れにするしかないほど追い込みだからな+0
-1
-
296. 匿名 2025/05/14(水) 00:38:14
>>12
23区内、ゴミは区の清掃局が回収するよ
自治会入ってないけど費用を請求されたこともない+11
-0
-
297. 匿名 2025/05/14(水) 00:39:06
>>5
自分で処理場まで持っていけよ+6
-2
-
298. 匿名 2025/05/14(水) 00:40:13
>>1
自分でゴミ処理場に持って行けよ+5
-3
-
299. 匿名 2025/05/14(水) 01:18:43
>>180
ないわー+4
-0
-
300. 匿名 2025/05/14(水) 01:25:37
>>10
?? 聞いたことない+4
-0
-
301. 匿名 2025/05/14(水) 03:26:46
>>12
大田区、3軒位まとめて道路で収集
掃除や網掛けとか各自やってる、道綺麗
自治会費は月300円
自治会入っていない世帯も普通にいる
でもゴミ捨てられない世帯とかない
街灯は区に電話でOK
災害時の支援品は避難所の小中学校で管理
数年前多摩川溢れそうな時、誰でも支給された
自治会は高齢者(うちの父とか)が「来年会計やって」とか元同級生繋がりとかで回してる
小学校の花壇のお手入れ、旗振り、お祭り、花火大会、餅つきとかも、PTAと連携して地元に長く住む高齢者が丸っと引き受けて、共稼ぎ世帯を応援している
自治会費2万超えはびっくり
何にそんな使うの?自治会館建てるとか?
世帯数が違うのだと思うけど月300円でも毎年予算余って、新入学祝とか年々豪華になってるよ
(コンパスと定規セットが国語辞典に変更)+10
-2
-
302. 匿名 2025/05/14(水) 03:32:15
田舎は土地広いんだから個別回収でいいじゃない
なんで私有地借りて集める必要あるの?
都会は公共の道路、排水溝の上に町内会の私物のゴミステーションあるけどすみっこにあるとはいえ邪魔になる時もあるんだが+2
-2
-
303. 匿名 2025/05/14(水) 04:30:10
>>5
オカシイよね。ゴミステーションは何の管轄なの?民間?公的?自治会関係ないでしょう。
+6
-9
-
304. 匿名 2025/05/14(水) 05:41:25
神奈川住み、すべてのゴミが個別回収でゴミステーションなんか存在しないけど…
都内は違うんだ!?驚きだわ
そのかわりゴミ袋は指定で1枚400円とかする+3
-0
-
305. 匿名 2025/05/14(水) 05:46:59
うち、街灯も防犯カメラもゴミネットも必要なものすべて市が買うから、自治会じゃないわ
自治会はイベントとか花壇とか子ども食堂とかやってる
入らないデメリットないから入会率6割くらいらしい
子供老人いない大人世帯には自治会関わりないもん+2
-2
-
306. 匿名 2025/05/14(水) 06:15:19
>>271
街灯以外にも側溝の補修とか設備が壊れたら直したり交換したり防災関連の支出もある
自治会費を払ってる住民がその上で草刈りとか清掃とかもしてるのに、この人は全部やりたくないゴミステーションだけ格安で使わせてくれっていうのは虫がよすぎると思う
住んでるところがきれいなのはあなた以外の誰かがきれいにしてくれてるからだよと言いたい+16
-0
-
307. 匿名 2025/05/14(水) 06:49:31
一つ言えるのはこの人は戸建てには住むべきではないね。マンションとかアパート。そこで払う払わならい!のトラブルだよ。マンションとかだって管理費有るでしょう。たぶんだけどもそこに含まれてる。+5
-2
-
308. 匿名 2025/05/14(水) 06:54:36
>>303
関係あるとこもあるんだよ
税収の少ない田舎の町村とかさ
自治体のお金だけじゃまかないきれないから
こまごましたことが町内会のボランティアでやってくれって降りてくる
勿論補助金は出るが、スズメの涙+8
-0
-
309. 匿名 2025/05/14(水) 07:12:07
まあその270円の中身だよね。どうして270円なのか?弁護士に相談したのだろうか?どちらにしても月なら判るが年間は無いよ。+3
-1
-
310. 匿名 2025/05/14(水) 07:34:42
>>4
自分で処理場に持っていくなら良いとは思うね。場所を使う!ということはその管理者に許可貰う!ということだと思う。でないと勝手に投げて行くのと一緒。掃除もするしネットも用意する。1人だけ払わないで捨てる!そりゃ周りは納得しないわ。他に捨てて!となる。+6
-0
-
311. 匿名 2025/05/14(水) 07:36:32
自転車乗りながら街並み見るのが趣味だけどゴミステーションはわかりやすいから自治会に入ったよ。+2
-0
-
312. 匿名 2025/05/14(水) 07:39:52
うちの自治体は、家の前に出したら回収してくれる。ゴミ袋は無料で、規定数を持ち回りの班長さんが配布するか、役所へ取りに行く。
町会費は年2400円。
家を購入する時に、こういった面倒がないか調べたよ!
+0
-1
-
313. 匿名 2025/05/14(水) 07:47:06
>>229
うち無料だから千円でも高いわ+1
-2
-
314. 匿名 2025/05/14(水) 07:55:26
自治会に入らない人は活動内容を知らないからいらないと思うんだよね。町のごみ拾いや防災防火訓練炊きだし訓練防犯見回りゴミステーションの清掃など他にもいろいろ。そういうことはいざと言う時にやってもらって当たり前なのかな。うちの地区はまめに防犯見回りしている成果か他の地区より犯罪率が低いし結構意味がある活動をしてくれてると思ってる。自分は活動しないけどやってもらってありがたいから町会費ぐらい出すし回覧板ぐらい回すよ。当番も10年以上に1度集まるぐらいだしね。+5
-0
-
315. 匿名 2025/05/14(水) 08:22:37
>>303
おかしくないと思うよ
自治会で管理してるんだと思う
私のとこも自治会が購入して自治会で管理してるから、壊れた場合の修繕費も自治会費から出してるし、掃除も順番に回ってくる
会員が年間で22000円払ってるなら、ゴミ捨てだけで1万5000円でも妥当な金額だと思う+7
-0
-
316. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:31
>>2
月1200円なら高いけどまだ常識の範囲内だね
NHK解約して払えばよろしい+4
-1
-
317. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:23
ふつうに会費払えばいい話。
だってそこからみんなで集めたお金で結局それなりに払ってるんでしょう?
もしくは裁判所がいうように年間?業者に金を出してお願いしてもいい。
なんでもいいけど、おいしいところどりはないよ。
+5
-1
-
318. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:11
>>302
個別でチマチマやる余力(頭数的にも年齢的にも)ないのよ…+3
-0
-
319. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:37
>>317
そんな金払いたくないし、そんなにお金かかるわけない
自治会幹部の飲み代に消えるだけ+2
-7
-
320. 匿名 2025/05/14(水) 09:45:05
年間15000円って高い
うちの自治会140件あるから、もし同じ額なら年間210万円の予算規模だよ
実際は年2400円+2
-2
-
321. 匿名 2025/05/14(水) 09:54:43
そもそも自治会やPTAの加入は任意だよね
ゴミに関しては誰かの土地を借りてゴミ捨て場作って掃除や管理している地域もあれば、家の前に出せばOKな地域もある
ゴミに関しては市民税払っているのならば、自治会関係なく回収して貰う権利はない?
個別回収で別料金取られるのが嫌なら、転居するか自分で運ぶしかない
でも行政が自治会にゴミ、広報誌配り、街灯とか頼っているのは人手不足なんだろうけど、自治会入る事が義務でない以上、払えと言うのも何かモヤる+6
-3
-
322. 匿名 2025/05/14(水) 10:03:28
>>10
地区によるだろうね
私の所は4000円強だから+3
-0
-
323. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:17
>>211
23区は下町でも自治会関係なくゴミ回収するよ
町内会は存在するけどゴミ関連は一切関係ないよ
個別回収、ステーション回収どちらもあって、ネットも役所が無料で貸し出ししてる+3
-0
-
324. 匿名 2025/05/14(水) 10:14:24
>>1
ゴミステーションの掃除や管理は自治会メンバーがしてるんじゃないの?
そら会を抜けたならご自身でどうぞって言われても仕方ないし、使わせて貰えない事に不満を言う方がわがままに見えるわ
今は個人宅の玄関前に出しても収集車が回収してくれるみたいだからそれでいいじゃん+5
-1
-
325. 匿名 2025/05/14(水) 10:39:20
>>324
いやいや、それ勘違いだから。
ゴミステーションの設置管理はあくまで自治体の責任で、住民は使う権利があるのよ。
自治会が掃除してるからって、自治会費払ってない人使うなってのは筋違い。
公共サービスと自治会の厚意は別問題。
玄関前収集も自治体次第だし、全部の地域でやってるわけじゃないよ。
勝手に「じゃあ玄関出せば?」とか上から目線で言うの、めっちゃズレてるから。
+4
-6
-
326. 匿名 2025/05/14(水) 10:45:26
>>325
へーそうなんだ
教えてくれてありがとう
掃除も自治体がやってくれるのかな?
曜日違いのゴミや、生ごみの汁、猫カラスが袋破って散らかしたゴミとか、今は自治会メンバーの人が掃除してくれてるんだけど+5
-0
-
327. 匿名 2025/05/14(水) 11:20:00
>>24
いいなぁー、どこの市よ?
うち横浜だけど自治会入らないとゴミ捨てれないって脅されたよ+1
-2
-
328. 匿名 2025/05/14(水) 11:37:00
>>69
そうしたいけどうちの市は自治会単位でしか回収してくれない
町田市は個別集荷でうらやましい+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:47
法律的な事や取り決めは判らない。が、ぶっちゃけこんな人が近所に越して来ては欲しくないな!とは思った。協調性無さすぎる。+3
-1
-
330. 匿名 2025/05/14(水) 12:12:03
>>241
私も同じ
入るものだと思ってもう10年入ってるけど回覧板の確認印欄見ても入ってない人いるなーって感じ
地域の学校便りとか公民館の行事予定とかクリーン運動のお知らせとかバス旅行のお誘いとか別に知らなくても困らなかったりこちらからとりにいける情報だったりするから正直私はやめたい
絶対必要なものは市民報とかでくるし+4
-0
-
331. 匿名 2025/05/14(水) 12:15:28
>>326
横なんだけど私もそれが気になってる
好意でやっているとしても実際やってくれちゃってるわけで、市がやることだからあなた方もうやらなくて良いですよ!私はやりませんから!みんなでやめましょ!ってなかなか言えないしかといって一人やらずに知らんぷりで利用するのもなんだかね
市の方も自分らでやるの大変だからこの仕組みに乗っかってるとこあるよね+1
-0
-
332. 匿名 2025/05/14(水) 12:43:12
面倒くさい人だな。近所に居たら厄介。ヤバいかもね。関わりたくない。+3
-0
-
333. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:14
うちのトコは町会費年間6000円かな。この前払った。というか集金だって順番だよね?みんな協力し合ってるけども。こんな人が居ると嫌だな。来ないで欲しいわ。+2
-1
-
334. 匿名 2025/05/14(水) 12:49:31
>>325
自分の自治体が設置したゴミステーションに捨てに行けばいいのよ。
自治会が自治体に申請をして作ったゴミ置き場で使用に会費を払っている人の規約があれば使うなってことなのに捨てようとするからおかしいのよ。
ごみを捨てる場所は決まっていて好きな所に捨てていいわけじゃない。
自分のゴミ置き場のルールが面倒だから隣のマンションのゴミ置き場に
捨てたら駄目なのと同じ。+4
-1
-
335. 匿名 2025/05/14(水) 12:51:49
ステーションだって家の前は協力だよね?たぶん市とか区で置かせてください、とか言ってくるはず。でも汚いの嫌だからどうしても近所の人が掃除。これどうなの?って感じ。黙って置いてく人達。しかも変なゴミ+2
-0
-
336. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:34
>>216
奇特とは本来は褒め言葉+2
-0
-
337. 匿名 2025/05/14(水) 13:33:00
>>20
名古屋住みでそのシステムなんだけど
カラスにゴミ袋を荒らされた家の道路が悲惨なことになってることある
その家の人が片付けてくれればいいけど放置する人もいるんだよね
+1
-0
-
338. 匿名 2025/05/14(水) 13:35:21
>>331
うちの自治体はなんでもかんでもボランティアで募集してるし送迎ドライバーとかもボラ
市民に必要なサービスならちゃんと対価払ってくれよと思う
住民税の使い道がおかしいと思う+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/14(水) 14:03:21
任意団体である自治会や町内会がゴミ集積所の管理をしているのがそもそもおかしな事
ゴミの出ない家はないしゴミ収集の税金も払っているのに、任意団体がそのゴミ回収の中間に割り込んでいるのはどうのかねぇ
任意で管理している以上、未加入者のゴミ捨てを排除する思考に至ったら本末転倒なのでは。
集積場を用意するのは行政の仕事だと思うし、仮に私有地であって土地代が必要ならそれは行政が負担するもの
任意団体なんだから強制力を持ってはいけないのではないの
+4
-0
-
340. 匿名 2025/05/14(水) 14:10:53
しかし、面倒くせぇ男。こんなので裁判沙汰よ。しかも270円だって!年間だろ。セコすぎ。近所にこんなの居たらホント嫌だ。+2
-1
-
341. 匿名 2025/05/14(水) 14:32:03
>>321
よこ
町内会費用と使い道によるかな
年8000円くらいなら我慢して払う、だがうちは年間三万(町費は二万となんかの玉串料とかも含む)
内訳も二万くらいが祭と修繕積立
こんだけ高額だとやめたくなる
+2
-0
-
342. 匿名 2025/05/14(水) 14:32:14
これ持論ね。何にもやらないで住めないよ。すっとぼけてるけどね。みんなやってるんだよ。というか反対の人は住んで欲しくない。極端な話ね。戸建てにはね。マンションでもアパートでもどうぞ!みんなが協力し合ってナンボだとも思う。反対の人は自分の都合だけだよね。+2
-1
-
343. 匿名 2025/05/14(水) 14:35:48
>>337
隣市住みだけど、それでも名古屋はゴミ置き場がないだけでもきれい
あちこちに大きな黄色いネットをグチャっとガードレールやフェンスにぶら下げている我が市の街の汚さとセンスの悪さと言ったら!
生ゴミ散乱の量も汚さも戸建回収の比ではない上に、汚れたボロボロの黄色いネットが常に街の至る所にあってそれ自体がゴミにしか見えないし街並みなんて大無視で汚らしい。
それに比べて、名古屋の住宅街は本当に綺麗だなと羨ましく眺めています+0
-0
-
344. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:51
>>342
よこ
そりゃそうだけど町内会っても必要最低限やればいいのに、祭りだの飲み会だので皆の集めたお金を理由つけて一部の人が好き放題使うのは私は嫌だよ
+3
-0
-
345. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:52
>>341
金額の問題というより、辞めたいのに辞めない理由が分からないわ
祭り大好きとかなら高いと思いつつ辞めないのもわかるけど+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/14(水) 14:44:34
>>339
自分たちが生活しやすいように工夫するのはおかしな事じゃないよ。
自治体のゴミ捨てが面倒だなって思って町内会等で工夫して捨てやすい環境を作ってる。
それにタダ乗りしようとすることはおかしい事よ。
面倒でも自治体の集積場のゴミ捨てルールで捨てればいい。
+1
-0
-
347. 匿名 2025/05/14(水) 14:45:53
>>345
そりゃゴミ捨て場の為だよ
なんでゴミ捨てるために祭りの管理が抱き合わせなのか分からん+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/14(水) 14:49:18
>>54
生ゴミなんてちゃんと水切りしてないゴミから水が出て臭いんだよね。夏とかモアっとゴミ臭がする。カラスに突っつき出された生ゴミや時に生理用品とかも見たことあるよ。そう言うのを当番の人や近所の人は片付けてくれる。水をぽりタンクに入れて持って言ってステーションのコンクリート床をごしごしデッキブラシでこすって流したりしてる。だからゴミステーションがすぐ近くにある人はゴミ出しに煩くなって変な出し方しないか見張ってたりする。+0
-0
-
349. 匿名 2025/05/14(水) 14:51:57
>>342
これも持論だけど
何もやらなくても住める街にするのがいいと思う。住みやすい街にしないと過疎化して困るのは結局自分達
みんなやってるだよ態度は因習そのものだよ。
自治会を辞めたい人が8割超という現実を受け入れていかないとガラパゴスよ。+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/14(水) 14:52:30
自分的にはこの男、馬鹿だよ。結局納得のいかない判決。額面的にね。で控訴だって。ホント面倒くさい。近所に居たら名物爺さん!+1
-1
-
351. 匿名 2025/05/14(水) 14:54:35
>>305
市がそういう必要な物を支給してくれるのって珍しいね、あるんだ?って感じ。
町内会みたいな自治会がみんなの意見をとりまとめて、市に申請してやっとやってくれる。
街灯の交換や修繕は早いけど、新しく立てるのは時間がかかる。
ガードレールなんかもしっかりあるところは自治会がしっかりしてるんだな思う。+1
-0
-
352. 匿名 2025/05/14(水) 14:55:51
町内会のあり方も問題だよね
入る人少ないって嘆く前に、祭りだの運動会、ゲートボール大会みたいな一部の利用者しかいないものを町内会から外してほしいや
あくまで町内の美観維持を最低限の目標にしたらいいよ
他人の金の集まりだから好きに使ってもいいやって人が多すぎるから駄目なんだよね+9
-0
-
353. 匿名 2025/05/14(水) 14:57:44
>>343
ヨコだけど同じ市かもしれない
今も目の前に黄色いゴミネット垂れてるよ
(道を挟んでゴミ収集の場所)
ちなみに大きな穴空いてます+1
-0
-
354. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:06
自分の住む所が自治会入会は当然だけど、そこに住むからには従う。
役員も掃除も回ってくるが、誰かがしていること。
協力します。+4
-2
-
355. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:15
>>1
自治会をやめても年15,000円でゴミステーションが使えるなら、文句ない思うけど。
+7
-0
-
356. 匿名 2025/05/14(水) 15:00:13
個別回収するよーって言う自治体に流れますわな+1
-0
-
357. 匿名 2025/05/14(水) 15:05:13
こういうオヤジはこの辺から出るべき。トラブルメーカーだよ。自分の納得の行く街に越せ!+2
-5
-
358. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:14
>>346
それでも公道にゴミが散乱したり町民に迷惑を掛けていることが多々あるよね
例えば非加入者が処理場まで持ち込んだとしたら、公道を汚していると非難されるのは任意団体の自治会になる
だから任意団体が中間に入るのはトラブルの元なんだと思うよ。
私有地以外のゴミ置き場なら、行政の許可を取っているとはいえ公の土地のタダ乗りみたいなものでしょ。
ゴミに関しては行政がしっかりしないとダメだね+3
-0
-
359. 匿名 2025/05/14(水) 15:11:37
行政が町内会に丸投げするから問題があるんだよ
+5
-0
-
360. 匿名 2025/05/14(水) 15:21:33
>>24
うちも一応燃えるゴミに関しては自治会入ってなくてオッケーなんだけど、維持管理は自治体に任されてるんだよねー掃除も自治会員がやってるんだよね…+1
-0
-
361. 匿名 2025/05/14(水) 15:28:03
>>353
大きな穴
間違いなく同じ市ですね
この市に越してきた時、黄色いボロネットの街に驚きました
汚い竿に巻き付けたり、自作のネットゴミ箱とかびっくりな世界
前に住んでいた地域では、ゴミ回収終了後に掃除当番がネット持ち帰る→生ゴミの朝に設置のスタイルだったからゴミのない日はまあまあきれいだったのですが、この市はネット自体の存在ががゴミそのものって感じで、街の景観が損なわれ過ぎですよね+0
-1
-
362. 匿名 2025/05/14(水) 15:30:39
うちの近所に越して来たぐうたら若夫婦もゴミ当番やらない。やらないけどゴミは出すなら金払って欲しい。+3
-1
-
363. 匿名 2025/05/14(水) 15:31:21
>>358
うちの町内もこれ
町内会入らないと捨てさせないとか言いながらゴミがカラスにやられても誰も掃除しない
クソ高い町内会費用払ってるんだしって気持ちになるから分からんでもない
無駄な祭りに金使うだけでゴミステーションに金使わないからこうなるんだよって皆思ってる+2
-0
-
364. 匿名 2025/05/14(水) 15:36:54
結局、みんな自己中じゃんね。町会なんか入りたくない!入らない!金払わない!でもゴミは捨てます!掃除はしません!ホントいい加減。適当。+3
-3
-
365. 匿名 2025/05/14(水) 15:37:40
そもそも掃除なんて無償なんだから、ゴミ捨て場利用にお金を取るのもおかしい
その無償の行為を名乗り出ているのが任意団体のじゃなくて?
ネットやら経費は必要に応じて市町村が負担するのが筋だと思う+4
-2
-
366. 匿名 2025/05/14(水) 15:41:20
>>364
だから、町会がゴミ集積場の管理を行政に任せればいいこと
でもそこの管理を辞めると町会未加入者が増え、飲み食い祭り代に困るから管理したがるんだよね、田舎ほどこれよ+2
-1
-
367. 匿名 2025/05/14(水) 15:59:07
>>366
基本的に同意
ゴミ集積場の管理は無理だろうから、市から収集場の管理費を町内会に支払うようにするでいいと思う
だとすると町内会未加入の人も捨てることできるし、町内会も収入になるしって事でwinwinなんだよね+2
-0
-
368. 匿名 2025/05/14(水) 16:27:40
>>342
じゃあ、たくさん住み始めた外国人にも同じ事を求めてね。+3
-0
-
369. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:05
>>367
それもひとつの案だけど
結局は町会が管理すると、管理できない(掃除しない)人は出すなと言う町内会員が出てくると思うよ
ところで、未加入者は使用料を自治会に払えという人はその使徒先は自治会活動の何に充てたいのだろうか
+0
-1
-
370. 匿名 2025/05/14(水) 16:35:00
>>7
本当に図々しくてゾッとする
いろんな人の労力があって最初に設置するお金、維持費もかかってるのに270円で使わせろとかちょっとおかしい
日本はこんな人が増えすぎてる
全てのことは誰かが頑張ってるってことがわかってない
+3
-6
-
371. 匿名 2025/05/14(水) 16:38:40
>>366
日本ってすごく公務員少ないのに、日本人って全て公務員に丸投げしようとするよね
だから地域社会もダメになったし全てダメになっていくんだよ
自分達一人一人は何もしないって感じだもんね
お金も出さない
氷河期世代が退職した20年後は国が崩壊してると思うよ+0
-5
-
372. 匿名 2025/05/14(水) 16:38:47
>>120
そこに家と土地があれば払うのが当たり前な気がするんだけどな。
町内全体の管理費みたいな感じ。+1
-3
-
373. 匿名 2025/05/14(水) 16:41:23
>>358
そうだから厳しくルールを設けてる。
正しくゴミを出すことでキレイにゴミを出すことができている所も多い。
最近カメラを付けるところも出てきたね。
これは申請してもなかなか補助金が下りないから自治会費からか諦めてるかだけど
任意団体がトラブルのもとじゃなくて関係ないのにタダ乗り希望したり難癖をつける人達だと思うよ。
行政はちゃんとゴミを捨てられるようにして処分もしてる。
それ以上に快適な生活を望んでみんなのことを考えて実行まで持っていく人達がいる。
許可をとって助成を受けていることが気に入らないのかもだけど、それは感情論よね。
あなたが自分のために申請した助成金を私に分けてくれないのと同じ。
+0
-0
-
374. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:11
>>369
何に使ってもいいんじゃないかな。
要は市が管理費を払ってるって言う既成事実が出来ればいいと思う
だから未加入の人も使えますってなればそれでいいのでは?
まぁけどこれしてしまうと町内会の一番重要な結束の部分が緩まるって人が出てくるんだよね
だけど人が住みやすい街にする方が重要だと思うよ
ちなみに私は町内会入ってますよ+1
-0
-
375. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:38
>>363
うちの近辺も同じく
実質管理されてない
ゴミを荒らされないようなゴミBOXを行政が設置管理するか、戸別回収に切り替えれば様々な問題は解消されるんだよね
町内会の目的を考えたら、嫌々会員になっている人が大多数の団体ってこと自体がもうおかしい組織なわけだし、そのあたりの問題もゴミ回収と切り離すことで解消されると感じている+3
-0
-
376. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:58
>>4
賃貸が管理してるゴミ捨て場ってどうなん?+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:01
管理もしない。金も出さない。
もう○ねよ+0
-1
-
378. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:16
>>376
うちの近所に賃貸の大きいマンションあるけど酷いよ。
周囲が住宅地で比較的みんなキレイにしているからカラスが集中する。
散らかすけどそこの住人はしらんぷりで町内会で文句言ったみたい。+0
-0
-
379. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:40
>>375
そう思っても、本来自分たちでできるようなこと、
他の地域でできていることだから近いうちに自分たちだけが都合がいいように解消できないよね。
そんなに荒れてたら地価も下がるし住人でどうにかしたほうがいいと思うけど。+0
-0
-
380. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:38
>>373
自治会は会員さえ良ければの任意団体なのか、町のための任意団体なのか、どちらなの?
ゴミ問題以外にも、公園の草取りやらやっているけど、それは町のためを思ってかと思っていた。
でも自治会のゴミ置場の考え方からいうと、公園の世話をしない未加入の公園使用もタダ乗りって意識になるのでは?+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:03
>>379
それが時代の変化で無理になってきてるのでは?
世間の町内会加入率が下がってる原因では?
それに市民税、ゴミ袋代も払ってさらに高い町内会費用も払わないとゴミ捨てられないとか市の問題だと思うけどね
+4
-0
-
382. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:49
もうこれからは戸別回収の時代だよ
ゴミ袋代を値上げすればいい
町内会が管理するゴミ置き場も、何袋もゴミ袋を持ち込む家庭も、独り身でゴミが少ない家庭も町会費が同じだなんてそもそも不平等なんだし+0
-0
-
383. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:35
>>381
ごっちゃにしてるのはわざとなのかなぁ
自治体でゴミは捨てられるようになってるよ
指定された場所に持っていけばいいでしょ?
町内会で町内会費を払った人が使えるゴミ置き場を作ったのに
町内会の一員じゃない人が捨てたら嫌なんですってことなだけなのに。+2
-1
-
384. 匿名 2025/05/14(水) 17:20:16
>>383
ゴミステーションが設置されてなく道端に集めてる町内会にも入らないとゴミが捨てられないのは何で?防鳥ネットを個人で設置しても駄目な理由がわからないんだが、、
そもそも市道だしね+2
-0
-
385. 匿名 2025/05/14(水) 17:24:42
>>1
>町内会側は退会は自由だが、ごみステーションや防犯灯、道路補修、除雪などさまざまな公共的な利益を無償で受けることは「ただ乗り」だとしていた。
>加藤裁判長は、ごみステーションを使用するには、管理主体の町内会の存続が不可欠と説明。
>町内会の区域に住む人は、会員に限らず町内会活動の公共的利益を受けており、ごみステーションの管理費用では足りず、町内会活動を存続・維持するための費用も考慮する必要があるとした。
あたりまえ体操+0
-3
-
386. 匿名 2025/05/14(水) 17:25:40
こう言ってはなんだけど、ゴミ置場の管理が自治会の存続の切り札だからね
入らないとゴミ置場使えませんよと住民を窮地に陥る
こういう団体を受け入れない人の方がまともだと思うし、それが数字に顕著に現れている+3
-1
-
387. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:55
>>380
自分たちの町は自分たちでできることはやって維持していくってことが前提で
ごみは本来自治体が用意した場所に捨てに行く。処分はやってくれる。
でも遠いとかもっと簡単に捨てたいとかいろいろ出てくるよね。
そんな地域のみんなの意見をまとめて、自分たちで管理するからゴミ置き場作っていい?て許可を取ったんだよ。
みんなの意見は町内会の人達で、まとめて許可を取って実現するのは町内会。
ルールは町内会で決める。
公園やどぶさらいは最初の自分たちの町は自分たちで維持する方。
公園法みたいな法律で作られて与えられたものを大切に整えて使わせてもらうって掃除をするからボランティアだよね。
最低限の維持はするけどこまめな草むしりなんかは行政はしない。
でも自分の子供が安全に遊べるようにむしる。
これを子どものためにむしったんだから大人は公園に入らないではダメ。+0
-0
-
388. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:01
>>387
「ごみは本来自治体が用意した場所に捨てに行く。処分はやってくれる」
????????+0
-0
-
389. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:03
>>387
一般廃棄物の収集は市町村が行う事と義務なんじゃないの?+0
-0
-
390. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:18
>>384
自治体の処分法は必ずある。
町内会に入らないでなぜ町内会のものを使おうとするの?てこと。
ネットを設置しても許可なく勝手にゴミを捨てたらダメ。それは不法投棄
+0
-0
-
391. 匿名 2025/05/14(水) 17:44:52
>>390
自分でネット購入してもダメなんですか?
+0
-0
-
392. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:23
>>388
???+0
-0
-
393. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:59
>>391
ネットを購入したら好きな所に捨てれますか?ってことだったらダメです。+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:22
>>392
>>389が書いてくれてる+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:36
>>393
違う違う・・
ゴミ収集の場所にだよ。市道においてある町内なんていくらでもあるよね
町内のゴミステーションじゃないよ+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/14(水) 17:52:05
まさに現状でゴミ集積所の使用と自治会加入で悩んでるのだけれど(自治会加入しないなら集積所を使用するなと自治会班長に言われた)
「自治会には加入できませんが、毎月の自治会費も払いますし、ゴミ集積所の清掃もします」と言えば使わせてくれるだろうか?
役所に問い合わせたら立地的に収集車が入れないから戸別回収は出来ないと言われたので…。+0
-0
-
397. 匿名 2025/05/14(水) 18:00:51
>>395
そのゴミ置き場は誰でも捨てれますってなってないなら
自治会のゴミ置き場に自治会の許可なく捨てるってことは393と同じことだよ。
自治体のゴミ捨て場でもその自治体に住んでいない人は捨てられなかったはず。
持ち込んだとき聞かれた。
+0
-0
-
398. 匿名 2025/05/14(水) 18:04:15
>>397
けれどその場所は市道ですよ?しかもその町内の住人ですよ
市道にゴミの集配場所があるのに自治会の許可って必要なんですか?
しかもゴミ集配場所って市から指定されてる市道の上にある場所なんですけど+1
-0
-
399. 匿名 2025/05/14(水) 18:06:11
>>394
だね笑
でもなんか答えたくなくて
義務だと思うよ。
でもだからって至れり尽くせりで回収はしないよね+0
-0
-
400. 匿名 2025/05/14(水) 18:07:43
>>398
自治会のだったら自治会の許可が必要とされていれば必要
+0
-0
-
401. 匿名 2025/05/14(水) 18:09:23
>>400
市道に集めてるんですよね
市道は市のものですが。どちらですか?+0
-0
-
402. 匿名 2025/05/14(水) 18:15:44
>>399
いいと思いますよ
相手を論破するためにやってるわけじゃないんで+0
-0
-
403. 匿名 2025/05/14(水) 18:28:30
うちの町内にはゴミ当番いないんだけど、カラスとかでゴミやられると結局は家の前の人がやることになるんだよね
町内会入らない人がいると「ゴミの清掃しないのにゴミ捨てるな!」とかいう論調になるけど、その人もゴミ捨て場の掃除なんてしてないのが現状
家の前がゴミ捨て場の人に金一封でもいいんじゃないか?みたいな話題になっても慣例だからで押し切っちゃう町内会もおかしいと思う
+7
-0
-
404. 匿名 2025/05/14(水) 18:47:17
>>374
ほんと、結束だの団結だの協力だの助け合いだの…
綺麗事ばかりで、その実、役の押し付け合いや陰口ばかり。+3
-0
-
405. 匿名 2025/05/14(水) 18:54:45
>>383
わざとだと思う。
そうでもしないと今時、時代遅れの町内会に入らないから。ゴミで人を逃げれないように縛る。
町内会があると自治体も便利だから見て見ぬふり。
PTAと同じ。
+4
-0
-
406. 匿名 2025/05/14(水) 18:56:05
>>404
それな
団結とか助け合いとか言いながら会長を誰がするで揉めて、裏で険悪な関係になるなら町内会無い方が気楽に生きていけるのにって思ってしまうよ+4
-0
-
407. 匿名 2025/05/14(水) 20:05:58
>>372
町内会に払う必要はないよ
固定資産税がそれだから+3
-1
-
408. 匿名 2025/05/14(水) 20:16:07
>>396
自治会の活動(レク系)に参加しないなら、お金は不要だと思うけどね。
自治会費の大部分は飲食や行事、役員報酬に使われている。+4
-0
-
409. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:24
>>351
うちの市は法人税おおくて黒字だから
市民は楽+0
-0
-
410. 匿名 2025/05/14(水) 20:53:13
ゴミ集積所を行政が管理すれば、町内会を嫌々加入する人が減って団体は同じ志のみの会員だけになってうまくいくと思うけどな。
役員の押し付け合いもなくなり、本来の任意団体のあるべき姿を取り戻せる。
自治会、町内会が住みやすい町を作るためにある任意団体だとしたら、住民すべての住みやすさを考えなければ排他的団体になってしまうし、そんな団体なら消滅することがよい町への第一歩。+2
-0
-
411. 匿名 2025/05/14(水) 21:07:26
なにもかも自治会は時代錯誤なんだよね
必要ないことにお金も時間も費やすのは受け入れられないんだよ
住民の住みやすさを追求するのは行政の仕事だよ
なんのために税金を払っているのかと
自治会が行政の活動を阻んでいる気もするよ
体操だ、旅行だ、慶弔だなんて、個々でやることだと思う+2
-0
-
412. 匿名 2025/05/14(水) 21:09:42
>>410
よこ
同じ志だけが集まって活動する人手とお金が集まらないって分かるから町内会ってジリ貧なのよ
維持できないよ。
辞めていいよってなると間違いなく過半数は辞める
祭りだって半強制的で参加だし、うちの町内会もみんな裏で文句言いまくりだわ
祭楽しいのって子供以上に地元育ちのおっさんだけ
町内会の役割が変わってきてるのに、おじさんたちは自分が子供の頃に経験した昭和の思い出から離脱出来ないんだよ+0
-0
-
413. 匿名 2025/05/14(水) 21:18:18
>>373
集積車が回収したらすぐ掃除して常に監視していたら綺麗だとは思う。でも現実的じゃない。
カメラは何のためにしているか疑問なんだけど、監視したいのはゴミの散らかり具合?人?カラス?それともゴミの持ち去り?
誰かがモニターとにらめっこしているの?
+0
-0
-
414. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:09
>>412
自治会のあり方、ほんとこれが問題の時代だね
自治会の様々な活動に賛同し参加したい人の任意の集まりのはすが
今ではゴミ出しのための嫌々加入が大多数で、その人等の会費で成り立っているしわけだしね
おじちゃんおばちゃん早く目を覚まさないと町が寂れていってしまう
+4
-0
-
415. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:19
>>403
うちも所も〇〇自治会で管理していますの札を立てておきながら掃除当番なしだわ
札を立てて管理アピールするなら管理先の電話番号くらい載せないとゴミの散らかりなど管理不十分の連絡もできない+2
-0
-
416. 匿名 2025/05/15(木) 01:00:02
>>325
判決読んでないの?
日本語が理解できないの?
どっち?+0
-1
-
417. 匿名 2025/05/15(木) 01:25:44
>>416
よこ
325は正しいよ
あなたの読解力が足りない+0
-0
-
418. 匿名 2025/05/15(木) 02:20:48
公道にレンズを向けたゴミ置き場こ監視カメラ、あれ本当に迷惑。
どこの誰に見られているか分からないなんて不気味でわざわざ迂回しているよ。
カメラ付けるならゴミ置き場の真上にでも設置して公道が映らないようにするか
監視者の顔写真付き自己紹介を見える所にせめて貼って欲しい。+0
-0
-
419. 匿名 2025/05/15(木) 11:15:58
>>418
伊藤園が街の安全対策で自動販売機にカメラつけたんだよね。
治安の悪い地域の自販機がとくに壊されて断念した。
街の安全のためにどこでも防犯カメラを設置したほうがいいと思っている私は残念に思ったけど。+0
-0
-
420. 匿名 2025/05/15(木) 11:18:57
>>413
掃除をしなくてもいいようにキレイにゴミを出すモラルは実際にあるところにはあるから現実的な話だと思う。
どこの防犯カメラも映像を確認するのになんらかの許可が必要にしてあるところが多いと思う。+0
-0
-
421. 匿名 2025/05/15(木) 11:21:46
>>416
もう思い込みなんでしょうね。
義務を果たさず権利を主張する人はどう言っても理解しない。+0
-1
-
422. 匿名 2025/05/15(木) 11:50:38
町内会が設置してる場所を使うなら町内会の規則を守りなさいというだけの話
ごみ集積所って自分で設置して凄い面倒だけど行政に収集ルートに入れてもらうこともできるんだけど
その設置したごみ集積所に無関係の人や事業者が次々にゴミを捨てていって「回収するのは行政なんだから捨てるのは自由ですしょ」「掃除や手入れはあなたが勝手にやってるだけ」と言われて納得できる人はいるのかな+0
-0
-
423. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:59
>>422
市によるよね
収集ルートは増やせないって言われたからね。収集の経路上なんだけど。+0
-0
-
424. 匿名 2025/05/15(木) 17:47:39
>>422
町内会がごみ集積所を設置しているというのは全国共通のことなの?
無知と言われるかもだけど、役所がポイント的に場所を定めているのかと若い頃は思っていた。
+0
-0
-
425. 匿名 2025/05/15(木) 18:14:49
>>422
町内会はやはり町のためというより会員のみの利便性を追求している有料組織って感じなのかな?
脱会したらゴミ集積場は使わせない的なやり方って実質的に生活上の制裁を与える発想みたくて、それが町内会を名乗る任意の組織のやることかなと、陰湿さを感じちゃうよ。+1
-0
-
426. 匿名 2025/05/15(木) 18:48:28
>>424
場所によるし行政にもよる、公有地私有地行政管理町内会管理個人管理いろいろなパターンがあるし市町村によっては戸別回収(家の前に出しておくと回収してくれる)までやってるところもある
住宅の数とか行政の予算の都合とかで全国一律ではない
あとごみ回収は業者に業務委託してるので収集車止める時間が増えると委託料金が上がるので新しい収集場所はよっぽどのことがないと増やしてくれない(マンションとか再開発住宅地とか)+0
-0
-
427. 匿名 2025/05/16(金) 09:13:15
>>12
なんでこんな嘘つくの
自治会なんて入ってる方が少ないよ+0
-0
-
428. 匿名 2025/06/02(月) 11:20:14
福井県警早く動け!福井を守れ!
■工業高校前の道路と橋利権「政治」
福井県越前市姫川で
「徳川家関係者」と「関西軍団」
宇野 小泉 竹内 坂 (西川)その他住民がコソコソ隠れて「地上げ」をしている
周囲に小さな音を流し続けて睡眠妨害
車のドアや工具を使い騒音で威嚇
外出時に協力者を使って尾行事故誘発
店内で接近して4ね帰れ56すなど脅迫
子供にまで地上げの手伝いを強要など
被害届を受理させないように
職員による窓口での捜査妨害も確認
福井で闇バイト員の訓練を行ってるぞ
手遅れになる前に早く動け!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自治会(町内会)の退会を理由にごみステーションの使用を禁じられたのは違法だとして、福井県福井市の40代男性が使用する権利の確認などを求めた訴訟で、男性は5月12日、年1万5千円の支払いを条件にごみステーションの使用権があると認めた福井地裁判決を不服として名古屋高裁金沢支部に控訴した。