ガールズちゃんねる

職場、何歳まで働けますか?

107コメント2025/05/14(水) 10:23

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:07 

    商業施設内の婦人服売り場で
    働いています。パートですが。
    他の店舗には70代の方もいるようで
    お店が閉店しない限りは
    結構な年齢まで働けそうですが
    日に日に売れないので
    長くは無理かなぁと思っています。
    返信

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:29  [通報]

    60歳
    返信

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:16  [通報]

    もうすでに限界に近い
    返信

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:51  [通報]

    27才

    若さと美貌が売りの商売なのでね・・・
    返信

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:54  [通報]

    お声がかかるまで頑張ろうかな
    返信

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:06  [通報]

    定年ないから私次第
    返信

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:12  [通報]

    わからん
    自分の体力次第
    あとは私を辞めさせたいならシフトを入れない方向になると思う
    返信

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:15  [通報]

    >>3

     と、言いますと?お姐さん
    返信

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:17  [通報]

    療養病院
    看護師で80歳過ぎてる人いる
    返信

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:17  [通報]

    人前に出るのは39歳まで
    とくに女は見た目が重要だからね
    返信

    +6

    -21

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:28  [通報]

    >>1
    うちも70過ぎて働いてる人いるみたい
    スーパーです
    返信

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:29  [通報]

    雇用延長で70迄働ける
    返信

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:53  [通報]

    >>6
    農業かしら?
    返信

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 17:16:29  [通報]

    職場、何歳まで働けますか?
    返信

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 17:16:29  [通報]

    パーソナルトレーナー
    トレーナーとしては40代で辞めどきかなぁと思ってる
    そのあとはどうなるかわからんw
    経営に回る人もいるけどしたいか?って聞かれたらしたい!!ってまだ言えない
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 17:16:37  [通報]

    >>10
    何の仕事ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:05  [通報]

    28歳までだけどサバ読んで30代前半位でも働いてる人いる
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:14  [通報]

    >>16
    営業よ
    返信

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:30  [通報]

    >>9
    採血大丈夫か?
    手震えてない?
    返信

    +10

    -8

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:35  [通報]

    工場パートで、結構孫がいるような人もたくさんいる。
    でも元気なおばあちゃんだからやっていけるだけで、普通は還暦が限界かも。
    地味に腰痛くなるし数キロだけど重いダンボール持つし、体壊しそう。
    返信

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 17:18:34  [通報]

    60くらいまでいけるらしいが、トランプ関税で会社の見通しが立たないので7月まで分からない。
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:21  [通報]

    小さなセルフの店で店員してる
    定年過ぎても来てくださいと言われているけど
    自分の知力体力の限界で60歳で退職する

    清掃のパートもしてるけど
    夏の暑さに毎年死にかけるので来年5月に辞める
    返信

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:56  [通報]

    >>10
    若い女性を狙う犯罪者予備軍
    職場、何歳まで働けますか?
    返信

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:14  [通報]

    パートさんは75才定年
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:18  [通報]

    >>1
    60才で希望すれば再雇用されて続けることもできる。
    但し、給料下がる。やることの負荷はそこまで変わらない。
    返信

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:58  [通報]

    規定は65歳だけど、本人と相談次第延長も可能
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:58  [通報]

    定年が70才になりました、そんなには無理かな、年金もらえるようになったら辞めたい
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 17:25:10  [通報]

    >>10
    50代でレジしてるけどやっぱ髪の毛とか手とか小綺麗にしとかないといけないなぁと思って気をつけてる
    でもそろそろ限界かなぁと思ってる
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:55  [通報]

    90まで働いてた人いた
    ジャンルとしては農業系かな。
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:14  [通報]

    >>15
    30代後半だけど医療従事者の同業者でパーソナルトレーナーに転職する人多くて気になってた
    40代までだなってのは体力的に?それとも業界的にそろそろかなってかんじ?
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:33  [通報]

    立ち仕事が大丈夫なのうらやましい。
    私は腰もひざも痛くなると思う。
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:46  [通報]

    社員食堂だけど腰曲がった人結構いてるし定年はあってもないかんじ
    死ぬまで働けると思う
    返信

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 17:29:28  [通報]

    52だけどパート始めるよ
    60までは働きたい
    返信

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:41  [通報]

    >>4
    キャバ
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:30  [通報]

    今の職場も定年制かと思いきや、70代のバリバリなおばさんが働いている
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:07  [通報]

    >>29
    趣味で畑やってるうちのおかん
    家庭菜園とか
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:23  [通報]

    >>1
    うちはゴロゴロ居るよ高齢者 元気で清潔感ある人も居れば歯無し白髪の寝癖頭でヨレヨレの高齢者も居る
    長年務めてるから仕事もテキパキ出来る人も居れば30年勤務でも入りたてバイトより使えない人も居る
    若いパートも皆が同じ時給
    高齢者は暮らしと時間にゆとりある人達でディサービス感覚だろうね
    骨を埋めるつもりで辞めろと言われるまでは辞めない人達だよ 
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:14  [通報]

    この間辞めた人74歳
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:23  [通報]

    80歳で週5フルタイムの人がいる!
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:42  [通報]

    65前後居るけど
    辞めてほしい

    70までやるとか考えてたら本当迷惑。

    返信

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:39  [通報]

    職場、何歳まで働けますか?
    返信

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:37  [通報]

    コールセンター
    70歳の誕生日まで働ける
    60代の人も多くて暇つぶし程度に働いてるみたい
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:52  [通報]

    >>4
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:59  [通報]

    事務職。
    50代半ばの私が若手扱い。76歳と70歳がいる。
    会社が潰れるまで居座ってやろうと思っている。
    返信

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:21  [通報]

    >>23
    女の方もキモいな
    返信

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:39  [通報]

    >>30
    医学的な面では知識あるし転職しやすいと思うけど
    正直知識だけじゃお客様つかない、続かないと思う
    美容系なら自分自身が売り物(みたいなもの)だしこの人に教えてもらいたい!この人みたいな体型になりたい!って思ってもらえる様な自分でいるための維持が歳重ねると難しいこともあるからさ
    50代には50代の悩みがあるし寄り添いやすいとは思うけどお客様の幅も狭まるからね
    年々代謝も落ちやすくなってくるし
    同業と話しててもできるにはできるけどねぇ、、って言ってる
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:52  [通報]

    65歳までだけど、いずれ引っ越す予定だからそしたらまた別のパートするつもり
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:14  [通報]

    >>37
    何のお仕事ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 17:46:39  [通報]

    >>38
    今は74とかなら結構いない?
    時短とかパートが多いかもだけど
    やめて一気にボケる
    返信

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:19  [通報]

    >>33
    おめでとう!
    何のお仕事ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:48  [通報]

    >>1
    飲食店
    系列店に80代の方いるそうですがハンディもレジもできないそうです😅‪‪
    提供だけかな
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:00  [通報]

    >>50
    事務です。
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:54  [通報]

    私の職場は70までだけど教育関連だからもってあと3年だろうと思う
    ホワイトな職場だから長く続いたのでもうよそでは働けないからこれで隠居かな
    夫の再雇用先は雑務だってことで73に定年が延長されたらしい
    そんなに正気保てるわけなかろう
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:35  [通報]

    >>34

     オッス!俺、キャバリアエスパなんとか
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:38  [通報]

    >>9
    80過ぎはすごいね
    うちは接客業で75歳の人がいる(耳が遠い)
    返信

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 17:57:30  [通報]

    >>41

     眉毛が2つ!?
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 17:59:21  [通報]

    >>9
    全くダメってわけじゃないのよね
    経験と知識あるし
    でもアップデートしないし気を使う
    素直な方なら元気に働いてほしいね

    うちは社長が80超えてて
    アップデートしないからダメだわ
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 17:59:51  [通報]

    うちも70過ぎても働いてる人いる
    体力あるのがすごい
    返信

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:42  [通報]

    60
    再雇用もできるけど、ずっと一緒に働きたいなーって人ほど60で辞めてしまってそうでない人ほど再雇用
    私は60になったら辞める予定
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 18:08:46  [通報]

    デイサービスで手作りごはんが出てくるんだけど、
    結構高齢の人が働いてて、80歳が最高齢。
    美味しいごはんいつもありがとうございます。
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:27  [通報]

    介護助手の仕事をしているけど、定年がないよ。私の職場に77歳の男性職員が入った。でも2週間で辞めたけど。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 18:13:37  [通報]

    工場やサービス業ではないので定年は満60歳だけど、会社と社員双方同意のもと、65歳まで延長可能。
    職種はITです。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:42  [通報]

    >>6
    私も同じ(クリニックの看護師)
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 18:21:18  [通報]

    65歳かな〜その頃には若い可愛い事務員さんに変わりそう😂

    でも後35年はここで働きたい!!!
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 18:22:20  [通報]

    >>4
    美容看護師も年齢と老いに厳しいよね〜
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 18:23:24  [通報]

    >>1
    75歳まで
    医師だけ無制限
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:30  [通報]

    再雇用で最長70まで
    65以降は毎年契約更新だから、評価や認知機能の低下とかで切られる人も多い
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:58  [通報]

    >>9
    うちは看護師は75までだよ
    私も資格取ろうかなと思ったけど意外と長く働けないな〜となって諦めた
    医師は何歳でも寝ててもOK
    返信

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 18:44:29  [通報]

    80超えてる人がいるらしいけど、週2回で私と曜日が被らないのでお会いしたことがない。70代は何人もいるし私も体の動く限り働くつもり。定年がないのもパート続けてる理由。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 18:49:03  [通報]

    >>12
    うちもそうなりそう。だが、体力は保たなそう。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 18:50:52  [通報]

    60歳以降はバイトとして
    再雇用で65歳まで
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 18:55:29  [通報]

    栄養士で調理関連してたけど、まだ結婚の予定ないしこのまま働くとしたら…と考え早めに事務に転職した。けど、現場仕事の方が向いてるつらい
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 19:03:38  [通報]

    契約的には65まで。でも、給料が少ないのと単純作業すぎるのでいい転職先があれば転職したい。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 19:09:24  [通報]

    定年はないけど立ち仕事だから体力的にこれからもっとキツくなりそうだし、年金もらう年齢くらいになったら辞めたい
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:16  [通報]

    >>9
    80代の看護師に採血されるの怖い
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 19:12:00  [通報]

    もうすぐ48歳
    フルタイム勤務は50歳まで 
    と決めている
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 19:13:27  [通報]

    75歳までいていいって😱
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:22  [通報]

    職場には85歳の人がいる。
    背筋もピンとして
    年寄りに見えない。
    スーパーだけど
    レジも正確にやりこなす。
    勤続50年くらいかもしれない。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:19  [通報]

    今は80位まで
    80位で体力、機器操作がキツくなるから辞めるみたいだけどこれからは90位まで行けるのかも
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:21  [通報]

    >>45
    愛想よくして恐ろしい目に遭ってストーカーに警戒するようになるんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:17  [通報]

    朝刊配達しているけど75歳位の人がいる
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 19:35:34  [通報]

    >>40
    何の仕事?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:20  [通報]

    >>42
    いいですね!何系のコールセンターだろう
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:52  [通報]

    >>83
    通販です
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:42  [通報]

    車の部品工場で働いてるけど最高齢79才のおじいさんが働いてたよ。体力の限界を感じて辞めた。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:31  [通報]

    >>78
    私が働いてたスーパーにも81才のおじいさんがいたけど若々しくて元気で全然仕事も休まない人だった。若い時からダイエーで何十年も働いてたらしい。スーパー以外の仕事はしたことないって言ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:11  [通報]

    >>84
    ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:21  [通報]

    プラスチック製品の目視検査の仕事してるけど71才のおばあさんがフルタイムで働いている。1年間、無遅刻無欠勤、早退もなし。ダンナが年下で62才だし独身息子もしっかり働いていて生活困らないのにフルタイムで働いてるのがすごい。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:25  [通報]

    >>40
    その人仕事でミスばかりして迷惑かけるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:49  [通報]

    >>1
    看護師です
    私の病院には患者さんか看護師か見分けが付かないくらいの年配の先輩方が働いてるので、私も働けるまで働こうと思ってます
    車で3分の近さってのもあるし
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:23  [通報]

    パートだけど採用時にもらった契約書には
    「定年は60歳」と書いてあった
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:57  [通報]

    工場
    一応定年ある
    上の人に気に入られたら身体の許す限りこれそうです
    気に入られなかったら
    「定年だねご苦労さん!」だろうか

    馴れ合い強いからな
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:26  [通報]

    >>40
    仕事できない人なの?
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 20:29:10  [通報]

    事務職です。
    先日75才の新入社員が入りました。
    80代の人も多くいるし頭と体が動く限り働けそうです。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 20:37:19  [通報]

    60歳。出来ればもっと働きたいから再雇用して欲しいわ。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:09  [通報]

    >>1
    うちの職場の最高齢は72歳
    週3×8時間勤務してるよ
    「面倒見良い姉さん」って感じ!
    介護職です
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:43  [通報]

    一応弊社は65まで。今あと2年で65になるパートさんいるけど、続ける場合は一旦退社してから新たに契約する事になる
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:31  [通報]

    50過ぎて老後用の家に引っ越して、何とか正社員で事務仕事見つけたんですが
    定年が67歳でびっくりしました
    今まで数社で働いたけど全て定年は60歳だったはず・・・最近は定年の年齢上がってるんでしょうね
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:43  [通報]

    この会社は10年後にはなくなるんじゃね、って副社長が昨日言ってた。どうしよう。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:41  [通報]

    65歳まで
    仕事の出来る人は70歳まで延長されてる
    工場ですが
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 22:53:20  [通報]

    >>88
    座り作業?
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:59  [通報]

    定年までだと65歳
    ただ後30年も今の職場では体力持たない気がする…
    パートさんだと70代半ばの人もいるけど社員のままの仕事量では無理な気がする
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 23:49:51  [通報]

    延長して70歳です
    それまでにボケたら終わり
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 00:38:17  [通報]

    本人の体力の限界まで会社の方針は
    元気があれば何でも出来る
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 07:36:02  [通報]

    70オーバーの歯科医師ってどうですか?目も見えづらくなってるみたい
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 10:22:19  [通報]

    住宅メーカーのモデルハウスの案内係
    40からいつまでも、て感じ
    コミュ力さえあれば最高の職場だと思う
    だけど展示場の来場が年々減っていってるみたいだから、いつまであるか分からない
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 10:23:56  [通報]

    早くもっと販売員の椅子が普及してくれないかな
    椅子さえあれば私ずーっと出来るのに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード