ガールズちゃんねる

故意に負け、再試合実施を決定 フェンシング全国高校総体の岐阜県予選 同じ高校の選手が対戦

95コメント2025/05/14(水) 15:56

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 15:31:14 

    故意に負け、再試合実施を決定 フェンシング全国高校総体の岐阜県予選 同じ高校の選手が対戦 - スポーツ : 日刊スポーツ
    故意に負け、再試合実施を決定 フェンシング全国高校総体の岐阜県予選 同じ高校の選手が対戦 - スポーツ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    故意に負け、再試合実施を決定 フェンシング全国高校総体の岐阜県予選 同じ高校の選手が対戦


    最終試合で県立羽島北高(岐阜市)の選手同士が戦い、それまで4戦全勝だった選手が敗れた。勝った選手は3勝2敗となり、この2選手が上位2人に与えられるインターハイ出場権を得た。

    会場にいた他校の指導者らが試合内容が不自然だと指摘。専門部が同校の関係者らに聞き取りをすると、わざと負けるよう頼んだことを認めた。専門部は最終試合を無効とし、再試合の実施を決めた。
    返信

    +4

    -25

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:23  [通報]

    水ダウかよ
    返信

    +11

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:38  [通報]

    五輪のバドミントンを思い出した
    返信

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:41  [通報]

    八百長して
    そのあとも部員同士対等な立場で部活できるん?
    返信

    +88

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:50  [通報]

    やらんでいい
    返信

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:51  [通報]

    スポーツマンシップとは
    返信

    +28

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:02  [通報]

    一緒にインターハイ行きたかったんや
    返信

    +101

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:08  [通報]

    頼むほうも頼むほうだけどなんでそれを受け入れたんだろ…負けたほうになんの
    メリットが?
    返信

    +5

    -19

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:09  [通報]

    >>1
    スポーツマンシップとは?その選手が負けでしょう。
    出場停止でもいいんじゃない?
    返信

    +20

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:12  [通報]

    同じ学校同士だとそうなるよね
    返信

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:38  [通報]

    モンゴル互助会相撲みたい
    返信

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:43  [通報]

    再試合の実施

    優しいね

    そんな措置取る必要あるの?

    というか、まずなんでそんな条件を飲んだのさ。わざと負けた選手は。
    返信

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 15:34:19  [通報]

    >>8
    私もよくわからんけど1位通過確定の選手が負けてあげればなんとか2位通過になる成績だったんじゃない?2人で通ろうって
    返信

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 15:34:49  [通報]

    アマスポーツって結果が全てみたいなとこあるから、IH出場みたいな結果を残すためならなんでもするよね
    フェアネスとか関係ない
    返信

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 15:35:26  [通報]

    出場停止じゃないのこの2人は
    返信

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 15:35:38  [通報]

    >>1
    >>3
    サッカーワールドカップもそんな感じ
    それも戦略だから個人的には気にしないけど、このケースはよくわからん
    返信

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:12  [通報]

    八百長か
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:27  [通報]

    相撲でもあるある
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:31  [通報]

    これは両選手失格でいいのでは?
    返信

    +44

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:06  [通報]

    会場にいた他校の指導者らが試合内容が不自然だと指摘。

    やっぱりわかるものなんだね
    返信

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:18  [通報]

    >>8
    同じ高校だから仲間でしょ
    返信

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:08  [通報]

    >>1
    >>15
    でも強いからなぁ
    返信

    +0

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:54  [通報]

    >>16
    日本がポーランドかどっかとの試合でわざと1点差で負けたやつね
    あれ最低だった
    見てて恥ずかしかったもん
    あれ以来サッカーは応援してない
    返信

    +11

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:00  [通報]

    さっきYahooニュースで見たけど、擁護コメントが、多かった印象。
    他のスポーツでは当たり前にやったるとか。

    ルールに明記してあるんそうだし、ダメなもんはダメでしょう。
    返信

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:42  [通報]

    >>1
    個人戦でも一緒に練習する仲間だからそういう事あると思う
    プロだってそうするのに学生なら尚更
    これこそネットリンチにつながりそうで怖い
    返信

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:39  [通報]

    >>18
    相撲はただの八百長だよね
    角番大関とか、どうせ勝ち越すんだろうなって見てる
    大関陥落するとこの人ガチだっただってわかる
    返信

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:43  [通報]

    >>10
    これ難しいなあ
    真面目にやっても心理的に手加減してしまうこともあるかもしれない

    プロの相撲でも同部屋対決になってしまった時(※普段はない)本当にやりづらいって言ってたし
    学生同士ならなおのこと精神的にいろんな作用がありそう
    返信

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:44  [通報]

    >>1
    負けるように頼んだ(指示した)関係者が一番悪い
    返信

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:53  [通報]

    >>8
    同高校から2名インターハイに出場できる
    4勝していたほうが勝てば、もう片方の子は2勝3敗となり、2勝2敗以上の選手が他にいればインターハイに出られない
    返信

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:55  [通報]

    「自分より弱いこの選手がIHまで勝ち上がったら自分に有利だから」って理由ならワールドカップとかもやってない?
    返信

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 15:41:12  [通報]

    インターハイ出場権のために八百長したのなら、依頼した側も受け入れた側も出場停止でいいのでは?
    再試合って甘過ぎると思うよ。
    返信

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 15:41:14  [通報]

    >>20
    よりにもよって、わざと負けた子がそこまで全勝してる子だからねえ

    二位が3勝2敗以下の成績ばかりだったことを考えると
    全勝している子がズバ抜けて強かったんだと思う
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 15:43:02  [通報]

    >>4

    むしろガチ勝負して4勝の選手が2勝の選手に勝っちゃて
    2勝の選手が全国大会に出る芽を摘み取ってしまった方がいろいろと人間関係に禍根を残すと思う
    返信

    +9

    -11

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 15:43:29  [通報]

    恋に負け
    の題名でボーイズラブ青春映画化企画するも資金難で挫折
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 15:44:49  [通報]

    フェンシング部がある学校って数が限られてるから同じ高校で当たるってフツーにありそうね
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:41  [通報]

    問題の2人が他の4人に無双する実力ならともかく、勝たせてもらった選手はそこまでで2勝2敗だったんだよね?

    他にも2勝3敗の選手が居たら、その選手は納得いかないよね。
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:22  [通報]

    >>1
    ロンドン五輪のバトミントンと同じ構図だな。

    日本もこうした真似をするようになったんだな。


    朝日新聞デジタル:「わざと負け狙った」バドミントンの8選手失格 - ロンドンオリンピック2012
    朝日新聞デジタル:「わざと負け狙った」バドミントンの8選手失格 - ロンドンオリンピック2012www.asahi.com

     ロンドン五輪バドミントン女子ダブルスの1次リーグで、無気力なプレーをした中国、韓国、インドネシアの4組8選手に対し、世界バドミントン連盟は1日、全員を失格にすると発表した。決勝トーナメントの対戦を有

    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:37  [通報]

    >>1
    そもそも同じ学校同士が戦う仕組みがオカシイって話だろ?
    返信

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:44  [通報]

    >>4
    逆に八百長しなかったら
    顧問や他の部員に文句言わた可能性がある

    八百長のやり方が下手くそ過ぎてバレるって
    なんらかの圧があって本人は嫌々負けた可能性すらある
    返信

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 15:48:01  [通報]

    >>1
    ネットの時代だから世界中にわかるようになったけど
    昔からよくあることだったかもね
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 15:48:41  [通報]

    >>18

    相撲はお金が絡んでくるからね
    高校生のインハイの話とは一緒にできない
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:16  [通報]

    >>38

    4戦の選手に当たるのを避けられてインハイ出場を決められるなら
    その仕組はそれはそれで問題があるのではないかと・・・・
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:43  [通報]

    >>13
    それなら何が何でも嘘突き通すしかなかったね
    墓まで持ってく秘密
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:57  [通報]

    >>8
    学校あげての暗黙の戦略では
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 15:53:54  [通報]

    >>30
    ワールドカップと同じ、っていうのは個人的には違うと思うんだよな

    選手の意志で自分が後々勝ち上がるため戦略的に、ならまだ分かるけど
    高校生が「勝った関係者から言われて」という部分で大きくモラルに反していると思う
    ワールドカップだって
    日本が相手国に負けてと「依頼されて」負ける、っていうのはさすがにないと思うし
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:37  [通報]

    >>33
    1試合負けたくらいで自分は変わらずインハイ行けて仲間も行けるようになるなら確かに負けるよなとは思う
    返信

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:48  [通報]

    そりゃ、相手だって血の滲むような練習を3年間してきてIH出場できたら親御さんだって喜ぶし

    自分が負けてあげるだけで一緒に出場出来るんだから全然良いと思うけどな

    何がいけないの?これまで一緒に苦楽を共にしてきた生徒の努力を踏み躙る行為だと思う

    一緒にIH出場して欲しい
    返信

    +2

    -11

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 15:55:17  [通報]

    >>45
    ああ、関係者なのか…
    熱い友情の話かと思ったらそれは話が違ってくるな
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 15:57:34  [通報]

    >>1
    学生らしからぬ。
    部活の先生はおとがめなし?
    その学校出さなくていいのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:02  [通報]

    あのシュシュ女のファンミももう一回してあげて
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:05  [通報]

    わざと負けた選手と相手の選手とが同じ学校の学生で
    わざと負けた選手は既に4勝していてインハイ出場は決めており(3勝以上で決定)
    相手の選手は2勝しかしていないくて3勝しないとインハイ出場が確定しない
    という背景事情が分かっていない人が多いのでは?
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:48  [通報]

    そりゃ負けてやるやろ。仲間やぞ。
    返信

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:05  [通報]

    再試合?体調不良の為欠場でいいやん。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:12  [通報]

    >>36
    3勝2敗で三人がならんで、勝たせてもらった選手がポイント差でインターハイ出場となったらしい
    他の3勝2敗の2人は、4勝した選手(その県内ではダントツの一強なんでしょう)に負けてるんだろうし、納得できないよ
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:49  [通報]

    フェンシング
    故意に負ける
    魔物かよ
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:59  [通報]

    戦術ですよね?
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 16:06:18  [通報]

    これ、どちらもインハイ出ない方がいいまである
    インハイの結果とか普通にネットで見れてしまうし
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 16:06:38  [通報]

    >>1
    同じ高校から2人インハイに出したくてやったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:28  [通報]

    >>1
    勝った方の頼んだ関係者って誰?
    高校生にそんなこと頼むなよ。
    人生狂うかもしれないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:26  [通報]

    同校対決は最初に組めばよかった
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:52  [通報]

    >>16
    あれもスポーツマンシップに欠ける行為だと思うけど、相手や他の誰かに頼まれてやったことではないから少し性質が違うと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 16:11:21  [通報]

    >>4
    ちゃんと読んだ?
    返信

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 16:13:03  [通報]

    >>7
    少しでもスポーツやってたらこの気持ちわかると思う
    でも八百長は駄目だからもうちょっと上手くやるべきだったね
    返信

    +15

    -6

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:26  [通報]

    失格じゃなくて再試合なあたり甘いね。
    羽島って代表選手も多く輩出してる強いところだから失格にはしたくないんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 16:19:33  [通報]

    競技者が少なくてしかも強豪校なら大会運営からしても失格は難しいだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:33  [通報]

    >>47
    他に3勝2敗の人がいてインハイ行けてないんだからダメでしょ
    八百長するやつがまともに頑張ってる選手の枠奪うのダメでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 16:25:38  [通報]

    こんなのサクッと戦術って認めればいいんだよ
    パリオリンピックの柔道団体のズルーレットしかり
    ズルは世界中で認められてるんだから

    スポーツマンシップがどうとか
    日本のガラパゴス基準で
    眠いこと言ってるから
    世界に出て舐められてバカにされて終わるだけなんだよ
    返信

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 16:29:28  [通報]

    >>54
    他にも3勝2敗が2人いて、ポイント差かー
    勝たせてもらった子は2勝3敗の可能性もあったわけで、それはクレームもでるわな。
    2人で一緒に出たかったんだろうけど、他のみんなも出たいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 16:31:09  [通報]

    市橋の母校やん
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 16:31:12  [通報]

    負けた選手はその勝負に勝とうが負けようがインターハイに出れることは確定していたし、その状況で大人からもう1人の為にわざと負けてくれって言われて断れるかな?
    他の部活のメンバーにもどう思われるかなって考えたら断るのはすごく勇気がいることだと思う。
    八百長を頼んだ大人が悪いよ。
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:06  [通報]

    わざと負けるって難しそう
    体調不良で不戦敗でははダメだったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:28  [通報]

    >>70

    自分がその状態なら仲間が上に進ませるために負けることは戦術のうちと考えるが…
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:34  [通報]

    わざと負けたのが本当なら、再試合どころか失格が妥当だと思うけど、高校生ってことで寛大な措置になったのかな
    実力は上なんだろうに、わざと負けるように頼まれた選手が可哀想ではある
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 16:39:37  [通報]

    >>54
    うわ、無いわ
    その八百長の二人はインターハイに出しません、と言うべきだね
    よこ
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:32  [通報]

    両方失格でいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:12  [通報]

    これって上手く負ければ問題にならなかったんだよね?今までもあったんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:51  [通報]

    ルール違反じゃ無かったら別にいいと思うけど、今回は違反だったのかな
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:11  [通報]

    >>20 狭い世界だからなぁ。その2人を全く知らないけど、勝たせてもらった子が高校からフェンシング始めた・わざと負けた子が小学生の頃から全国大会で10位以内に入るような実力者だったら手を抜いてるのが明白だよね。本当の実力で行けるはずだった子の顧問がおかしいって文句言うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:47  [通報]

    >>72
    仲間仲間っていうけど
    わざと負けてもらってお情けで手に入れた出場権でも嬉しいもんなのかね?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 17:16:26  [通報]

    >>70
    ほんとそれ

    周りから見ても変だと思うくらい実力差がある相手に八百長ってね…
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:11  [通報]

    >>23
    無知ですみません。なぜわざと負けたの?
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:01  [通報]

    腐っても記録が残る公式戦だから、ズルしちゃダメだね。気持ちはわかるが
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 17:46:11  [通報]

    >>62

    読んだからの意見じゃない?
    八百長で負けた子に対して勝たせて貰った子は頭上がらない。これから部活で対等でいられるの?ってことじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:27  [通報]

    >>59
    狂うやろ。
    八百長で負けた子なフェンシングの推薦で大学を考えていたなら、この件でそれは無くなるワケで。
    文武両道で学業で受験予定の子なら大丈夫だろうけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 18:11:51  [通報]

    >>23
    日本とスペイン戦が有名
    リーグ戦?最終でスペインは日本に負けた
    ほんで日本とスペインが決勝トーナメント出場決定

    仮にスペインが勝ったら決勝トーナメント第一戦でスペイン対ブラジル戦、ドイツも生き残る、だった 確か
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:02  [通報]

    >>19
    なんなら学校単位で出禁でいいんじゃ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 18:26:57  [通報]

    >>1
    少なくとも三位の選手が決まりであと一枠を決めるの?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 18:53:40  [通報]

    >>1
    若貴思い出した…
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:43  [通報]

    >>86
    不正行為した本人たちが辞退しないと反省も罰則もない感じになる
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:15  [通報]

    >>28
    選手が考えたんじゃないかもしれないのか
    上からや立場ある人からの指示だと断れないね
    大学推薦チラつかされたら、やっちゃったりあると思う
    指示者も責任はあるね
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:18  [通報]

    >>79
    時の運によるところも大きいから強い者がかならず勝つとは言えないしどうしてもどんなに強くても勝てない相手がいて初戦でそいつに当たったら負けてしまうということもあるので確実性を高めるというのは必ずしも悪いとは言えない
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 22:37:36  [通報]

    >>7
    なるほどね。
    私もスポーツしてたけど、ぶっちゃけ一人で遠征とかめちゃくちゃ嫌だったな…先生と2人きりで出発から飛行機から宿から…ダメだけど気持ちわからなくもない…
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 00:01:47  [通報]

    >>4
    これって二人出したいがためにわざと負けたからなー
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 01:05:48  [通報]

    全勝の子が勝たないと八百長って言われそう
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 15:56:03  [通報]

    >>23
    八百長なら合意の下で行われるけど、あれは負けてる方が勝手に攻めてこないからポーランド選手もやることなくてウロウロ

    世界中からバッシングされて次のベルギー戦では勝ってるのに無理に攻めて逆転負け
    西野監督もポーランド戦の負い目があったみたいな発言してたし
    わざと負けるくらい勝ちにこだわるならポーランド戦みたいに自陣で逃げ回ってろよって大会だったね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす