-
1. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:17
出典:fnn.ismcdn.jp
駐日米国大使・ジョージ・グラス氏:
日本最大のスーパーマーケットチェーンが、全国の店舗で100%のアメリカ産カルローズ米を提供することは本当に歴史的なことです。
販売価格は4kgあたり2680円で、6月上旬から全国のグループ店舗で順次販売します。+64
-1497
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:50
おいしそう
お腹いっぱい白米食べたい+67
-763
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:51
まあいうて買わん
近所の米屋で買う+2418
-60
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:52
ジャパニーズ米を販売してくれよ+3093
-13
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:23
イオンは貧乏の三鷹+30
-133
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:26
これで買っちゃったら思う壺じゃん+3093
-26
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:39
これするために国産お米どこかに流した?+3217
-19
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:47
結局アメリカさんが儲けてますねえ+1317
-6
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:51
あら、安い+27
-229
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:54
>>1
ありがとう!+26
-210
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:56
台湾産米を買ったことあるけど
味音痴な私でさえ、美味しくないと感じた…。+900
-20
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:05
日本米ってどこに流れてんの??
なんで日本産の米を日本の国民が食べられないの?主食だよ?+2352
-4
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:07
4㌔でこの値段って安いか?+857
-3
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:20
ぶっちゃけ「錦」ならうまいぜ
1番日本米に近いはず+25
-64
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:34
それでも日本のお米を買います+1040
-11
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:37
買わねーわ+832
-9
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:44
かろやか+1
-13
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:46
>>7
ね、これで相手が中国ならバカウヨが発狂するのにアメリカだと黙りだから笑うよ。
+780
-71
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:48
>>3
それな✋️+109
-12
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:49 ID:dJeKyDxbIX
結局国産米は何処行ったの?+573
-2
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:52
わざとか+281
-1
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:10
か ろ や か+6
-5
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:15
>>7
そもそも論として、、、農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実 鈴木宣弘氏 #320youtu.be東京大学特任教授の鈴木宣弘先生による農協と政府の戦いを解説。 【目次】 00:00 1. オープニング 00:39 2. 価格決定は需給が決め手じゃない!? 03:35 3. 野菜・果物高騰の意外な真犯人? 05:31 4.「日本を操るJA」は幻想? 07:15 5. JAと自民党、農水省のトライア...
+152
-2
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:20
これで下級国民がヤキモキしてる間に政治家含む上級国民は日本産のお米食べてるのかなー。+422
-2
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:30
日本の米ってお金出しても今買えないの?
それとも高いだけ?
大阪の中心からちょっとずれたとかに住んでるけど、近所の米屋は山積みだわ+245
-4
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:31
>>12
卑しい守銭奴劣等民族だからカルテルみたいなことやって値段釣り上げてんだよ+36
-36
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:39
日本に農業は不要+2
-55
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:43
無洗米はないのか+49
-1
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:46
これで安いと思ってしまう感覚がまひしてしまった+134
-3
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:52
日本人だけ貧乏になってて笑うw
劣等民族ダサすぎ+13
-66
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:12
米国産の米でもこの値段になるの??+133
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:25
>>30
本当になにやってもとことんダメな民族
他にこんな民族いるのかな?+8
-42
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:26
>>1
待ってました!+10
-64
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:31
タイミングだけど、一度買ってみるかも。
もう別に日本産にこだわらなくていいわ。
散々、小麦もアメリカ産食べてるし、今更だわ。+21
-96
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:31
国産米しか食べたくない、食べたくないけど…
ここ最近の米の値段本当に高すぎて手を出したくなる
近所のスーパーは安い米から売れてって、5kg5000円の米しか残ってないこと多い+207
-11
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:41
カルローズ米今どこのスーパーにもあるよね。
1000円くらいしか違わないから高くても日本米買う
+370
-4
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:49
米まで輸入品に頼らないといけなくなるなんて思いもしなかった+319
-4
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:51
1キロ670円ならそんなに安くない。一キロあたりジュース一本ぶんなら国産がいい+152
-3
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:52
消えた米問題で高みの見物してるヤツは
一体誰なの?+283
-1
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:52
業スーで見た気がする+15
-1
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:59
令和の米騒動、こうやって外国米売るのが目的ってこと?+364
-1
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:13
日本の米が食べたいのよ、私は。+288
-1
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:24
2600円か
なんか悔しいけどこっちになりそう+9
-56
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:35
うちは知人の農家さんに新米出来たら買わせて欲しいってお願いしたよ。年間契約させてもらう。
もちろん値段はまだ未定だけど、確実に米が買えるって安心感がある。+153
-4
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:37
買わない。
田舎が近いから猪名川な道の駅巡りして探しに行く+88
-5
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:41
それでもたかい
10キロ2000円とかにしたら+101
-5
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:49
操られてるん?
日本といえばお米なのに、現在足りないお米を輸出して、外国産を輸入?
おかしくない?+445
-2
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:56
>>1
肉、小麦、野菜、全部輸入してるのに米だけ大騒ぎするのはなぜ?+9
-59
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:57
>>18
アメリカ人は帰れ!みたいなコメントはないねw+62
-13
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:06
日本の農家応援したい…
自分は買わんよ外国産+315
-4
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:18
>>1
リュウジの動画でやってたけどチャーハンやリゾットなど外国メニューには向いてるけど、日本米みたくおかずと共に食べるのには向いてないって言ってた。
+131
-8
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:30
買いません。
日本の農家さん守るなら、ちゃんと国産を買おうと思ってる。
主食まで輸入に頼る国になってほしくない。+252
-4
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:31
>>17
米の美味しさを強調しようと思ったら「かろやか」という名前には普通ならんよな。
カルローズに引っ掛けてるのは分かるけど。
マイナス面をプラスに言い替えてるだけ…+78
-2
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:31
>>2
敵国の米は買わない方がいいよ+61
-14
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:40
>>31
便乗値上げしてるよね+116
-2
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:41
>>49
同盟国だぞ+8
-26
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:52
>>11
まじか
ちょっと買ってみようかな〜とか思ったけどやめとこう…+146
-6
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:54
>>48
次は米、その次は…+26
-2
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:57
日本の米はみずみずしてもっちりと甘い。
アメリカや韓国の米には甘味がないって。+103
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:58
>>48
米ってやっぱり日本人のアイデンティティっぽいもん
ここだけは譲れないみたいなのあると思われる+188
-4
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:05
別トピから
日本政府はアメリカから米を強制的に買わされてるらしくて、それを捌くためと、アメリカの米業者が日本に参入できる言い訳がたつように、日本米の値段を日本政府がつり上げてるという説あり+149
-6
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:11
>>30
「劣等民族」
ガルでこういう言葉目にするようになるとは
「劣等」って言葉大好きな界隈の人が来てるんだね
前もいたと思ってたけど張り付いてコメントするまでになったのか
+60
-1
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:26
安ければ外食産業に流れるかもね+33
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:41
>>30
>>32
民族なんて日本人は使わん言葉だなぁw
+92
-1
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:51
>>12
農協が隠してる
外国人卸しが外国に横流ししてる
転売ヤーが隠し持ってる
+425
-18
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:53
非課税世帯で食べるのにも困っているような人には朗報なんじゃないかな
本来、そういう世帯には現金ではなくお米を現物給付すべきだと思うけど+7
-12
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:57
>>12
海外に流れてるよ
海外では日本より安い。
韓国にある日本コメすら安いと言われてるよ+417
-3
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:09
>>39
米卸売業者(問屋)は過去最高益+88
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:12
イオンが素早く率先して売ると何かあるのだろうかと疑ってしまう。海外に行ってしまった日本の米を取り戻して売ってほしい。+129
-1
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:12
>>1
イオンに既に並んでたブレンド米、山積みで残ってたよ。
+53
-2
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:22
ここで買ったらアメリカ米がなだれ込んでくるから
絶対に買わない。日本では売れないと
しらしめてやる。+218
-4
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:23
>>32
所詮ちっぽけな島国だからな
人口ボーナスなくなってグローバル競争時代になれば化けの皮はがれるだけ+5
-15
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:29
三合のお試しパックから売ってくれー。いきなり5kgは厳しいって+22
-15
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:41
>>63
すでに すき家以外の牛丼屋はこういうのをやってると思うよ+22
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:46
>>1
米に力を入れてる日本に、なんで外国産なんだよ
ふざけるな!
+215
-1
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:46
>>64
ネトウヨさん?
日本人が使わない日本語とは?
あんたらキチガイバカウヨは民族って言葉をなんて代替してるの?笑
+6
-33
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:48
>>1
さすが田舎の田畑を潰して建つショッピングモール
はっきり言って、日本の農家の敵やろも+120
-4
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:55
米投資してるってどーなってるん
そのうち一万とかなったりしないよね+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:15
日本の水源&田んぼ乗っ取り計画始まってそう
+67
-0
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:17
堂島の米先物って停止しないの?
あれがある限り、日本米を日本国内から海外にでも出してしまって国内を少しでも品薄にさせて値上りって続くんじゃないの?+84
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:25
>>73
そもそも買うなよ+26
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:25
>>4
みんな本当に選挙行こう!
もう無理だよ、自民党は…+408
-5
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:26
今年の新米から農家から直接買えるシステムに変えてほしい。農協信用出来ない。+54
-2
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:41
>>11
そうなんですね。台湾産どうしようか迷ってたところだったんです。周りでは誰も食べたことがなくて。感想が聞けて良かったです。ありがとうございます。+114
-2
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:43
肉は圧倒的に和牛だけど、米はどうなの?安かろう悪かろう?+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:48
>>80
あの竹中平蔵が絡んでるのだから無理
+44
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:58
>>2
どゔぞ+18
-1
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:03
昨日のイオンはお米の棚ガラガラだった
そうやって不安を煽って外国米を売る作戦なのか?+73
-0
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:07
日本人なんで何円しても国産米しか買わない。
よくわからない国の米買ってまで食べなくない、日本人として。+103
-1
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:24
>>61
マイナスついてるけどこれじゃない?+51
-0
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:28
>>68
24年に増収増益してるところは怪しいよね…
米先物関係も調べてほしいけど+80
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:37
>>1
米国というぐらいだからコメどころなんだろうなあ+1
-7
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:41
>>56
よこ
だったらなんなんだよ。ここまで反日な同盟国とかいらんわ+39
-4
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:49
>>4
ジャポニカ米ではあるんだけどね。+6
-23
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:00
助かった。買わせてもらいます+5
-22
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:07
>>1
150%の関税かけろや!+53
-1
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:07
外国米を買う=日本国内の農業は潰れというアピールする行為+18
-4
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:27
>>66
貧困だからってその扱いは…+5
-3
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:27
>>8
JAは「これでもお米は高いと感じますが?」なんて広告流してたのにね。
《それでもお米は高いと感じますか?》JA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp全国の平均価格が17週連続で高値更新中のコメ。先月27日までの1週間に販売された平均価格は5キロ当たり消費税込みで4233円と、備蓄米が流通し始める中でも昨年同時期と比べて2倍を超える高騰が続いて
+75
-4
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:36
>>1
既に近所のスーパーで売られている(イオン系ではない)
国産米より500円くらい安いけど、その程度なら国産米がいい+106
-1
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:37
>>86
でもやっぱり今回の米の値上げにも竹中絡んでるんだね+55
-0
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:49
>>95
良かったね!!たくさん買っていいからね!+3
-4
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:52
美味しんぼで正にカルフォルニア米の話が出てて、日本の米、農産業を守れよって山岡が副総理に言ってたな。日本の政治はもうダメか+67
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:00
外国人に農地買われる。
法改正2029年は遅い。+61
-0
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:12
>>95
おなかいっぱい食べてね!+6
-1
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:32
自民党ォォォオオオォ+11
-1
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:45
>>1
アメリカや日本政府が圧かけてんの?
有事になったら輸入とまって主食なくなるやん+107
-0
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:51
>>58
布団+7
-0
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:56
>>34
日本人がこのマインドになるのを待って放出するんだよ
アメリカの思う壺
+92
-3
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:57
カレーやピラフや混ぜご飯にしたら気付かない人がいるかもね
この米を食べ慣れて小さな子供達が「これが普通だ」って思う日が来るんだろうか
日本米は相変わらず高くて安い輸入米が大量に商品棚に並ぶ未来が来るかも+25
-0
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:16
なんかもう、胸が苦しい+72
-0
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:27
農家さんがめちゃくちゃキレてたね
米国産米を買うような人は日本人じゃないって+84
-5
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:27
>>61
アメリカの米業者が日本に参入するなら最低限、自民党と自民党議員の全財産を没収して議員は立候補を永久にはく奪と自民党を解体してからやるべき。
責任も取らないのに許してはダメ+84
-0
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:28
>>104
竹中も米で規制緩和とか言ってて、なんか関係あるかね竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張girlschannel.net竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 「米というのは日本に残された最後の保護貿易なんですよ」。日本の農地の面積は20年で約1割減、農業従事者約5割減している。このデータをもとに「これは何を意味しているか? 1個(家)あた...
+44
-0
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:32
本当に終わったキチガイ後進国だね
南海トラフや中国と戦争したら餓死確実じゃん+13
-8
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:35
>>12
海外に無償支援してるよ+270
-5
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:38
>>6
4キロだしブレンド米だから安くもない。
どうせ国産より外国米の割合が多いだろうしね。
だれが買うんだろ。
ってかイオン見損なった。+478
-11
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:02
もう10年ぐらい前だったか西友でオーストラリア米売ってた事あって5kg1500円ぐらいだった、その少し後に中国産米売ってたがそれは1300円ぐらいだったが、オーストラリア米は炊き立ては食べれたが保温すると駄目で1日持たなかった(硬くなる)
その後何でだ?と思って調べたら、日本米は保温を前提に品種改良してきた物が多いと言う事が解った、アメリカ米はどうなんだ?米国ってぐらいだから美味いのかもw+10
-1
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:07
>>11
先月ドラッグストアの○スモスで販売してて迷って買わなかった
買わなくてよかった
でも備蓄米も微妙なんだよ
お弁当で冷えたの食べるとき、やっぱり美味しくなかったわ+130
-0
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:21
国産米溜め込んでる業者潰してくれるなら輸入米買って応援してもいいかな+0
-8
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:26
>>107
軍曹蜘蛛の唐揚げ+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:34
>>18
代々中国人が嫌いなの+64
-4
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:35
>>7
絶対そうとしか思えない+448
-3
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:41
>>92
日本はジャパンだからパンの国なのかな+8
-2
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:43
>>107
国会議員の思想が国賊政党だから知ったことではないというだけ。
だからいろんな問題があるのに夫婦別姓を口にしてる糞連中だよ+28
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:59
>>53
名前のセンスが理解できない+4
-1
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 14:48:03
結局仕組まれたってことじゃん
腹の立つ+40
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 14:48:12
>>4
石破「日本のおいしい安全な米を世界に提供するのは、日本がやるべき国際社会に対する責任じゃないか」とした。
5/11フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」での発言。
日本人より外国人への責務を全うする我が国の総理。
だめだこりゃ。+305
-3
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 14:48:48
>>74
すき家いじめだった説も本当かもしれない+58
-2
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 14:48:56
>>1
>>12
調べたけど、ここ数年猛暑のせいで収穫量が減ってみたいね
今年はコロナ禍に比べて40万トンも減ってる
1人で年に54キロくらいの米を消費するらしいけど、そしたら740万人分も足りない
そしてコロナ明けに持ち直した外食産業とインバウンドでコメ不足かな
米農家も減ってるしね+6
-53
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:01
>>48
味がね
冷夏の時、子どもだったけど外国の米があわなくてトラウマになってる
あとは自給率の問題なのでは?
小麦は自給率が15%くらいらしいしその9:小麦の自給率:農林水産省www.maff.go.jpその9:小麦の自給率:農林水産省 このページの本文へ移動Englishこどもページサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料安定供給・農林水産業基盤強化本部TPP(国内対策...
+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:30
うわぁ…
昔にもカリフォルニア米輸入って
あったけど…
コシヒカリを輸出して、カリフォルニア米を
輸入…プラマイゼロ…?+9
-1
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:43
イオンじゃないけどこっちのカスミってスーパーはとっくに販売してる
買ったことないけど+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:56
>>116
アフリカ・カメルーンに日本政府米を供与、2億円の無償協力ってのは見かけたわ+103
-0
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:59
カリフォルニア・コネクションを輸入の際に使ったのですね?
ジグザグ気取った都会の町並みの日本が振り向いて米国の米へ・・
表参道ナンパストリートでも売るのでしょうか?
などと右京さんはわけのわからない悪夢にうなされ、気がついたら
高熱で死にかけてた。
「兄貴ィ…夢を見たよ…あ、最後にひとつだけ…夢の中で俺はさあ
東大卒の名探偵でなんでも解決してたけど不遇さ…だけど凄い名探偵」
「アキラ!もうなにも言うな!ゆっくり寝るんだ」
70年代から2020年代までの壮大なループが繰り返される+4
-1
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:03
始まっちゃった
コメ不足と値段の高騰もアメリカが日本にコメを売りつけるための布石
人工的にコメ不足を作り出して
そこにわざと価格を下げたアメリカ米を売り出す
+65
-0
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:09
>>31
関税ありの値段だからね。関税なければこの半値くらいになるよ。+7
-1
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:10
>>1
米不足とか言って日本政府は最初からこれがやりたかったんだろ?
日本で米が収穫されても備蓄米は返却だ!とか言ってまた米不足やるんだろ?外国行くと大量輸出された日本米が安値で売ってるとかふざんな+139
-1
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:13
>>1
そもそもアメリカも日本人に食べてもらえるように日本のコシヒカリの苗をアメリカの田んぼで作れよ+2
-19
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:18
>>109
だからこの物価高なんでは?+2
-4
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:18
>>43
ムリしなくていいと思う。コメはコメだよ+4
-14
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:35
>>122
知ってる。だからって陰謀論妄想をこねくり回すバカウヨはちゃんと、バカなだけのヘイターだよねって話
愛国心は勿論、国家観、知性すらない+5
-19
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:36
>>13
5Kgで計算すれば最近出回ってきた備蓄米の方がちと安いや
複数原料米だけど日本のお米だし
それでも単一原料米を買うけど+128
-4
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:41
>>12
国内が足りないのに備蓄米を海外に無償で提供と日本コメを輸出してるよ
直近の支援(2024年12月25日時点)では、フィリピンに現物備蓄(精米320トン・加工米飯2トン(配備手続き中))、ラオスに現物備蓄(精米300トン(配備手続き中))の支援を実施
政府は米の輸出量について、2030年までに35万tと、去年の4万6000tの8倍近くの目標を新たに掲げる+158
-4
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:45
>>104
私も買いたいのに金がない
せめて日本人に売ってたんぼ続けてほしい+18
-0
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:49
>>1
チェーン店の外食で米まず!って所は大概これでしょ。
+44
-0
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 14:51:32
>>130
とはいえ放流した備蓄米はどこに?ってなるよね+16
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 14:51:36
何が「かろやか」だ
うちは「ななつぼし」一択
ご飯はおいしいのが一番+24
-0
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 14:51:41
米農家も苦しめてきそうだね
+18
-0
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 14:51:47
たぶんこれだけ残ってても買わないや
カルローズ米なら今でもドンキとかでもあるし
山積みであんま売れてないっぽいけど+17
-0
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 14:51:58
海外に住んでるとほぼ現地米かカルフォルニア米だから抵抗感はない
ぶっちゃけ目隠しして食べたら違い分かる人ほとんどいない+2
-16
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:08
>>6
本当に狙いはこれだったんだね…+455
-1
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:32
>>1
日本人なんて物の味分かんないんだから問題ない
外国産の肉を国産と偽って内部告発でバレるなんて日常茶飯事だけどみんな国産は美味しいって気付かず食べてたんだから
このお米を国産米って表示しても大抵の人は騙されるよ+1
-23
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:41
国産米と混ぜてかさ増しするか+2
-7
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:56
これだけ国を挙げて国民を搾取してる国は他にないだろう
もう政府JA小売一体となって日本の農業を壊滅に追い込み
消費者の懐から搾取してるとしか思えない+26
-0
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:57
>>13
高い+116
-1
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:13
>>14
アメリカのコストコで30年以上前から売ってるやつね
それでも粘りと甘さは日本米に劣る
アメリカは売りたいだろうね日本に
車買ってもらえないから米なら買うだろうって事か+41
-1
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:14
>>12
農協は毎年のようにたくさんの銘柄を買い取れなかったからほぼすっからかん
外国人含む卸しが高く買い付けてそれらは高く売られてるけど、高いお米はあまり売れない
やはり転売ヤーは在庫抱えてる
ポケモンカードから転売屋が消えたでしょ?
JAにはほとほと呆れるね
これだけネットで悪評がたっても殿様のままです+7
-13
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:15
>>134
インドネシアの子供の給食とかね
海外へは大盤振る舞いですな
してその財源とやらは?+59
-0
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:19
どれだけアメリカって日本嫌いなんだろ?
普通に族滅させようとしてるよね
何かの実験なのかな+3
-3
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:48
>>13
5キロにすると3350円
税込みなら安いけど、この値段なら国産米買うかな
3000円なら考えるけど
+139
-5
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:52
>>147
JAがいろんな理由をつけて抱きかかえてるのだと思う
ブレンドしても一気に放出すると価格が下がるからね
+13
-1
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:53
>>13
高いよね+72
-1
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:12
イオンってほんと害悪だよね
+33
-2
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:21
>>132
あなたのコメント見てハッと思ったけど、輸送にも燃料費かかるのにその辺は気ににしないんだよね
SDGsか分からんけど、日本政府が環境がー、限りある燃料がー、石油は悪、ポリ袋は悪ってやっといて、日本のコシヒカリをトラックのガソリンや船の重油をバンバン使って輸出して、アメリカのカリフォルニア米をトラックのガソリンや船の重油ガンガン使って輸入
自分の国で同じ量消費すれば船の重油代は要らないのに+8
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:25
ブレンドって言ってるときからほぼカリフォルニア米だったじゃん+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:30
>>160
アメリカだけでなく全世界が日本大嫌いです+1
-12
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:32
いつも行くスーパーでこのカルローズと日本米のブレンド品が売られてたけど、他に比べて安価でもほとんど誰も手を出さずずっとそれだけが残ってた
今はもう棚にも置かれてない
日本人はお米には特にこだわりがあると思う+24
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:33
>>159
海外に支援するとバックマージンで自民党が潤うという仕組みだよ
タダで貰うほうが例えば1万が6000千円とかになってても元がタダだから何も言わない+41
-0
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:47
>>164
親中のイメージがすごい
店内アナウンスが中国かと思った+19
-1
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 14:56:02
ほんと日本人滅亡させたいの?+36
-0
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 14:56:29
>>141
アメリカの思うつぼだけど本当にお金がない背に腹は代えられないもんね
アメリカのやり方は非情だな
自国米買わせるためのソフトな兵糧攻めじゃん+9
-0
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 14:56:41
>>1
関税引き下げてもっと安くしてほしい!
700%でこの値段なんでしょ?+0
-4
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 14:56:45
>>167
確かに。金配って戦後賠償してた頃はアジア諸国も相手してくれたけど、今では総スルーだもんね。+2
-1
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:01
>>11
食感?臭い?
臭いならほんと無理+30
-1
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:13
>>7
たくさん補助金付くからねぇ
国内消費向けのお米には雀の涙ほどしか補助しないのに
+345
-2
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:29
>>168
それも変わるよ?
牛肉だってそうだったわ+0
-7
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:30
韓国米もお願いします+1
-10
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:31
>>168
無理してでも国産買いたくないわ
国産は値段も高くて味もマズいし+0
-27
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:36
>>3
米屋って言うほどある?+40
-1
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:37
>>109
値段倍だよ?
そうは言っても仕方なくない?
+8
-17
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:39
どんなに輸入米が安かろうと私は国産米しか買いません
日本人が日本の米を食べなくてどうするよ+40
-2
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:43
>>1
うたとこ近所のスーパー、どこも棚に米がない
米難民続出だからこの際いた仕方ない+4
-5
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:53
もっとやすかったら…買ってしまうかも。例えば10キロ2500だったら、手が伸びちゃうだろうな。+4
-7
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:05
>>8
日本の本当の敵はアメリカだからね
中国や韓国、北朝鮮あたりはわかりやすいけど+61
-8
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:21
高くても国産米を買う。
こういう米を買ってしまったら負けな気がする。+30
-3
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:34
>>7
陰謀論好きだねえ+9
-69
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:38
>>176
たくさん補助金(日本人の税金)つけた米を海外に流してしまうって変じゃない?
国内になら分かるけどさ+46
-2
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:46
政治家様達は
米の流通を制限すると儲かることを学習してしまったのか?+8
-0
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:47
>>171
官報に帰化した人を載せるのも90日経てば載せないとか決めてるよ。
90日後には帰化したかどうかすらわからなくしてる。+33
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:14
>>44
私も父の同級生が米農家さんで9月の収穫始まったら来年まで1年購入契約したよ。値段も良心的で優しい農家さんだから良かった。+23
-5
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:17
>>48
主食だから美味しいの食べたい海外米はぱさついてるしあれなら米なしでおかずだけ食べるわ+10
-2
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:23
>>189
でもこれ(米の流通を制限すると儲かる)やった関係はは逮捕されてほしい
ホリエモンの日本放送かなんかでなぜか実刑判決食らったのより今回の方が悪質と思う+14
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:50
>>179
あなたは国産以外でどこが美味しいと思う?+14
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:13
日本米を下げたい工作員みたいな人たちいるけど
日本人は日本のお米大好きだから無理だよ+35
-1
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:16
>>188
⽔⽥農業を輸出や加⼯品原材料等の新たな需要拡⼤が期待される作物を⽣産する農業へと刷新(リノベーション)するため、新市場開拓⽤⽶や加⼯⽤⽶、⾼収益作物(野菜等)、⻨・⼤⾖、子実用とうもろこしについて、産地と実需者の連携に基づいた、実需者ニーズに応えるための低コスト⽣産等の取組、需要の創出・拡⼤のための製造機械・施設等の導⼊を⽀援
それに輸出すると消費税分が還元されるんだよ
消費税を還元した一部が自民党に流れてるからこそ消費減税を維持でもしたくない構図に自然と繋がる。
+26
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:23
>>167
日本人はマナー最悪で各国で迷惑かけてるから
+1
-13
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:27
もう、備蓄米もないし5キロ4000円越えが当たり前なら、家計守るためには買うしかなくなるじゃん。
日本の農家潰れていくね。+3
-5
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:31
>>184
うん。背に腹はかえられぬ。私もその価格なら買ってしまうよ。+5
-8
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:40
カルローズだけ安く売ってたら買っちゃう人多そうだなあ…
買わないで欲しいけど、皆お金に余裕あるわけじゃないしな
これが狙いだったんだよねきっと
あー怖い。
日本の農家さん守らないと本当に。+30
-0
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:47
>>7
カリフォルニアにお住まいの人が地元スーパーに日本のコシヒカリとかの日本国産米が大量に売ってる。と写真付きで投稿してたの見たよ。今年はいつもより種類、量も多いと…
そしてお値段20ドルぐらいらしい…
因みに精米は今年の2月!+487
-1
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 15:01:53
+2
-3
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 15:02:26
>>109
高いんだからしゃーない
マインド守っても腹は膨れんのよ+10
-15
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 15:02:28
>>186
こういう人が増えないと負けちゃうよね
どうしてもお金がない人は仕方ないけれど+13
-0
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 15:02:29
>>179
舌が病気等でおかしい
国産と偽装してる外国米等を食べてる
このどっちかだと思うよ
+21
-0
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 15:02:30
うん、買わない+10
-0
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:05
>>179
味覚大丈夫?+19
-0
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:11
>>19
それなって言い方嫌いだからマイナスしとくわ+7
-10
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:18
>>126
もっちり感なくパサパサしてそうなネーミング+5
-0
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:44
>>74
気づかないんだから味は悪くないってことかな?+2
-0
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:53
>>179
もしかしてコロナに感染したということはない?+9
-0
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 15:04:00
>>207
むしろあなたでしょ
私は正常です+0
-4
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 15:04:05
>>23
鈴木特任教授、どうかご安全に!+29
-0
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 15:04:13
カルローズてかなり癖のある味とかのコメを見た記憶がありますがどうですか食べたことのある方?+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:04
近所の「コープあいち」は今の在庫がなくなり次第、お米は予約販売らしい。
仕入れ数が限定されてるから(?)
数量超えたら予約も出来なくなる。
日本は終わったか?+11
-0
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:05
>>180
都会〜地方都市で今まで4回引っ越したけど毎回自転車圏内にはあったよ+11
-12
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:25
>>196
もしかしてここでも、消費税還付金みたいな話になってくるの?
輸出で消費税還付って機械だけじゃなかったんだ
日本米を外国に輸出してしまうことで、消費税還付で潤うんだ?
なんかもう自国民ラストすぎるね
消費税を還元した一部が自民党に流れてるからこそ消費減税を維持でもしたくない構図に自然と繋がるっての、ほんとにその通りなんだろうね
石破が何が何でも消費税下げないな、農水省がやたら日本の作物を海外輸出したがるな(日本に足りないのに)と思ってたけど、消費税還付金にもつながってて、それが一部自民党に流れてるんだ+21
-0
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:45
>>171
滅亡させたら植民地の奴隷として使えんだろ
アホなイエローモンキーは死ぬまで搾取せんとな+0
-12
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:59
>>41
米が高いからとパンうどんパスタで小麦を消費させ今度は米も売る+64
-0
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:00
ブレンドって言ってるときからほぼカリフォルニア米だったじゃん+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:05
高くても国産米買う人もいれば安い輸入米が良い人もいる+4
-0
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:05
>>175
台湾の米の産地でつくられるブランド米
池上米ならおいしい
日本人の口にも合うと思う
カルロ―ス米はみんなが思うほど不味くはなく
そこそこ美味しいけれど、どうしてもパサつきが気になる+34
-1
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:08
>>1
お前ら文化盗用やめろや+4
-0
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:30
いや、結構です
買いません+8
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:35
>>6
これこそ文化盗用だよねー+132
-5
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:40
>>192
海外米ってインディカのこと?
それ炊き方が悪いし用途違う
白米だけで食べるなら日本米だし、ピラフや炒飯、カレーに日本米使うのは馬鹿がすることよ+2
-2
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:45
>>218
あなたもイエローモンキーの一匹だよね+5
-0
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:59
>>1
カルローズ米って現地だと4キロで1000円もしないくらいだよ
日本の米の値段はぼったくりだから利権のために外国の米にとんでもない関税かけてめちゃくちゃ守られてる+27
-0
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 15:07:06
日本人はパンでもそうだけど素朴な味は不人気よね。しっかり味ついてないとダメな人が多い+3
-0
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 15:07:10
>>225
コメは別に日本専売じゃないよw+3
-10
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 15:07:42
日本の米が食いたいんじゃ!!+19
-0
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 15:07:44
>>53
日本人はお米にかろやかさを求めていない+21
-0
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 15:07:53
>>4
アメリカで日本よりもっと安く日本のお米売ってるんだよね。
で、日本人は日本産のお米に困って外国産食べろってか?
変だよねこの政策。
外国の輸入してきても大して売れない。
外国で余ってる日本米。
じゃあもう外国への日本米の輸出制限して(需要に合った量にする)日本の米を日本で売ろうよ。
そしたら関税関税言わなくて済む、考えないで済む。
アメリカでアメリカ産のお米食べたらいいじゃないその方が口に合うでしょ。
トランプも関税考えなくて済む。
輸出と輸入のゴタゴタ考えすぎて上手くいってないパターンじゃん。+193
-1
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:13
>>214
アメリカ在住時主食として食べていました
癖はないです
ただパサつきと艶の無さは日本の良いお米を食べている人は気になると思います
+4
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:21
>>1
わたし米軍のID持ってるんだけど、このところ基地内のスーパーでカルロース米が売り切れになってるんだよね
米不足に目を付けた他の日本人ID保持者が売り捌いてんのかなと思ってしまう
普段は山積みになってるのに+6
-3
-
236. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:23
それよりも、私はタイ米を求めているのだが+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:36
>>6
買わねーよ+157
-3
-
238. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:51
>>214
松屋がカルローズ100%みたいだから試しに食べてきたら+6
-0
-
239. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:51
カルロールをもじって
カロやか?+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/13(火) 15:09:36
カルローズ米食べてみたけど、やっぱり日本のお米の方が美味しい。もちもちしてないから、リゾットやチャーハンには良いと思う。
けど、やっぱり日本のお米が1番。+7
-1
-
241. 匿名 2025/05/13(火) 15:09:41
>>229
素朴でも質が高く素材の味が感じられるものはとても人気が出るけどね+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/13(火) 15:09:49
>>12
日本人が満足に日本米を食べれないのに、今年も減反4割の指示出てるらしいね。で、今後日本米の輸出を8倍にするって方針って決めたよね。自国民を守る気がない日本政府って何なのって感じだし、このことについて野党が追及してる感じなさそうなんだけどどうなってるのか。+342
-1
-
243. 匿名 2025/05/13(火) 15:09:54
>>222
臭いじゃなければいけそう
返信ありがとうございます+3
-5
-
244. 匿名 2025/05/13(火) 15:10:09
>>25
北海道うってる
うちはまた余裕あるから一万でも買うわ。海外のは買わない
買える人みんなそうしようね+144
-7
-
245. 匿名 2025/05/13(火) 15:10:10
庶民はこれを食べればいい
贅沢 抜かすな+2
-4
-
246. 匿名 2025/05/13(火) 15:10:35
>>242
選挙いっておとす+109
-1
-
247. 匿名 2025/05/13(火) 15:10:42
>>17
5kg売りよりも1kg分かろやか+6
-1
-
248. 匿名 2025/05/13(火) 15:10:47
他店舗では、カルローズは意外と買われてなくて積んであった
しびれを切らして1,000円ほど下げるのかな?笑+2
-0
-
249. 匿名 2025/05/13(火) 15:11:07
>>228
いつの時代?
90年代とか2000年代はそうだったけど
インフレ後はそうでもなくない?+0
-2
-
250. 匿名 2025/05/13(火) 15:11:57
日本の農家も国民をも苦しめる政府て。
+10
-1
-
251. 匿名 2025/05/13(火) 15:12:24
>>11
その台湾では日本米が日本の半値程で売られてるってね+96
-0
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 15:12:29
>>215
コープでその状況なんだから深刻だよね+7
-0
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 15:12:29
>>210
米の味が薄いから濃い味の丼とかカレーとかにはいいと思う
白米として食べると微妙+14
-0
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 15:12:29
>>117
イオンは以前にも韓国が日本から盗んだ苗で作ったイチゴを「韓国産の苺です!」って売ってたからね〜
+154
-1
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 15:12:41
>>13
5キロ2000円くらいじゃないと誰も買わないのでは?+136
-1
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:00
>>234
なるほど、そういう傾向ですか。カレーとか汁物系には合いそうですね。
近くのコスモスで5kg3580円(税込み)で売ってるので一度試してみようかな+1
-6
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:03
>>217
輸出産業の大企業もそりゃ自民に組織票投じるわな
何が消費税は社会福祉と年金のためだよと
消費税始まってからひとつも豊かになんてなってないじゃないか+24
-0
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:15
4キロで2600円というマジック 5キロではないよ+15
-0
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:16
>>157
どっちも国産のがすぐれてんの!!!!!いい加減わかれや!!!+37
-2
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:18
>>251
韓国はニュースで見たけど
台湾もそうなの?+32
-0
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:41
正直日本米は海外ではあっちの食文化にはあわなくて人気ないよね。だから安売りしてるわけで+6
-1
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:47
>>222
タイ米みたいな臭いニオイは、ないんだね。パサつきだけなら水多くすれば、最低限美味しく食べれそうだね。お弁当とかおにぎりにしたら大丈夫か不安がある+15
-2
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:47
>>233
よこ
わざわざ船の燃料費かけて日本米と外国米をチェンジしてるのも意味不明と思う
二酸化炭素は悪でガソリン車敵視してポリ袋にまで制限かけておいて、船の重油使ってものすごいトン数の米をお互い運ぶのが意味わからない
コンテナ船も儲けさせるためなのかなとまで思ってしまった
地産地消が一番エコ、運送料が安く済むのに意味わからない
日本政府がSDGsとか音頭とってやってたから、この船の重油使ってものすごいトン数の米をチェンジに腹が立って仕方ない
やってること無茶苦茶と思う+61
-0
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:47
米が主食なのに国産が手に入らないおかしな国+22
-0
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:50
>>259
でも安いと買っちゃう人いるからそれが問題だよね+20
-1
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 15:14:35
>>260
日本以外ではその国も日本より安く売られてると思う
アメリカでも日本米が安いと言われてたよ
+16
-0
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:02
>>154
私もそうするつもり
家族が多いんだもの仕方ない
国産米にしたいのは山々ですが
先立つ物が無い
当分の間国産米と混ぜて焚きます
マイナス付くのはわかっていますが
こうするしかない+7
-4
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:11
すでにそのへんのスーパーで売ってるし
別に騒ぐことではないよね+2
-0
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:15
>>264
しかも海外に輸出できるコメがあるのに国内で高騰してるという異常事態+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:17
主食が手に入らなくするなんて、しかも外国米を流通させるなんて過去一ひどいと思うわ。+21
-0
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:24
>>47
操られてるんじゃなくて意図的にだよ。
海外に売るときに補助が出るから
大企業が儲かる仕組みなの。
横の繋がりで政治家も絡んでる。
つまり米で儲けてビジネスしてるんだよ。+84
-1
-
272. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:40
初めて選べるお歳暮でお米頼んだわ…+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:49
>>214
むしろ癖がない
50年前ぐらいの日本のお米だと思えばいいよ
日本のお米と露骨に差が出るのは炊きたてじゃなくて冷えたとき+2
-3
-
274. 匿名 2025/05/13(火) 15:16:36
日本のものを無くそうとしてきてない?
+16
-0
-
275. 匿名 2025/05/13(火) 15:16:42
>>1
円安なのに安いのね
日本の農家潰しに来てるとしか思えない
私はいくら安くても、日本の肉、米、野菜を買うわ+44
-2
-
276. 匿名 2025/05/13(火) 15:16:48
とうとう米までも輸入に頼るように
国内時給出来なくなったって事なの?+3
-2
-
277. 匿名 2025/05/13(火) 15:17:03
国産米守れ言うけどそれなら値段下げないと。高い商品を買い支えるのは無理だよ+1
-1
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 15:17:12
>>273
そんなの食べたことないからわからんよ。
もうササニシキとコシヒカリからしか記憶がない。+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/13(火) 15:17:23
何で日本のコメが食べられないのか+5
-0
-
280. 匿名 2025/05/13(火) 15:17:33
>>226
ヨコだけど
インディカなどの長粒米ではなく
日本と同じ短粒米
アメリカ産だとカルロ―ス米と呼ばれるやつ+1
-0
-
281. 匿名 2025/05/13(火) 15:17:48
>>12
結局備蓄米ってどこ行ったの?
米農家さんもぬか喜びになってしまいそうで気の毒。+95
-0
-
282. 匿名 2025/05/13(火) 15:17:50
トランプのせいでめちゃくちゃになってしまっている+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/13(火) 15:18:17
>>271
輸出で補助金、消費税還付金が出て、さらに米の先物でも米をマネーゲームにしてるよね
先物で儲かってるのもかなりいると思ってるんだけど
国民の主食のコメをマネーゲームにって本当に外道と思うよ(絡んだ国会議員や利権者らって)+42
-0
-
284. 匿名 2025/05/13(火) 15:18:19
>>116
それは日本のコメじゃないよ
ミニマムアクセス米といって海外から輸入してるコメが70万トンぐらいある
海外のコメだから日本人の口に合わないコメを多いから
飼料用や加工用に回されるんだけど、その一部を海外支援に回してるだけ
日本で取れたコメを海外支援に回してるわけではない+12
-6
-
285. 匿名 2025/05/13(火) 15:18:19
ここで買ったら終わりだね。もう当たり前にアメリカ米にとって代わられちゃう。+11
-0
-
286. 匿名 2025/05/13(火) 15:18:25
海外のものに抵抗ない人は、買うんだろうね+4
-0
-
287. 匿名 2025/05/13(火) 15:19:42
政府や業界関係者のコメント見れば価格下げる気ないのははっきりしてる+4
-0
-
288. 匿名 2025/05/13(火) 15:19:57
もういっそ世界中から日本の米を買い戻して5kg2000円くらいに戻してくれ。
後で税金として調整されてもかまわない。
外国米がおおっぴらに出回るくらいならそのほうがマシ。+9
-0
-
289. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:00
>>244
うちも
まだ5kg5800円だから買える
あとファンの多い店で独自のブレンド米だからまあ手間もかかってるしなと納得してる+19
-3
-
290. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:09
私は国産米を食べたい‼️+14
-0
-
291. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:17
>>262
冷えると味が落ちる
この点が日本米との大きな違い
結局アメリカだから品種改良とか栽培が大雑把なのかもしれない
あとシンプルにそこまで味に敏感じゃないのかも+19
-0
-
292. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:26
>>278
カルフォルニア米は元々日本で使ってたお米が元になってる
だからカルフォルニア米馬鹿にする人は昔の日本のお米馬鹿にしてるようなもん+4
-9
-
293. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:27
今やるべきことは売られたり、ソーラーだらけの農地を買い戻して国民総出で米作りだ!+7
-0
-
294. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:35
>>279
一言で言えば自民党が存在してるから+3
-2
-
295. 匿名 2025/05/13(火) 15:21:05
>>4
😢+48
-1
-
296. 匿名 2025/05/13(火) 15:21:34
外国米なんてコストコで遠くから眺めるくらいでいいんだよ。
なんでこんなもんに頼らないといけないんだよ。+9
-0
-
297. 匿名 2025/05/13(火) 15:21:57
>>152
本当にそうだったら怖い
ここ数ヶ月の米騒動がアメリカの米を買わせるための大きな装置だったとしたら凄いな、、
私アメリカ住んでてカリフォルニア米よく食べてたけど「普通に美味しいよ?いいじゃんそれで」なんてあっけらかんと思ってたけど、思う壺だった?+160
-3
-
298. 匿名 2025/05/13(火) 15:22:04
完全に米が店頭から無くなった去年の夏を思えば、他国のでも並んでてくれれば助かるよ+1
-4
-
299. 匿名 2025/05/13(火) 15:22:09
>>292
アメリカってりんごも日本のフジを元にしているはずなのに
フジとは全く似ていない大味なのにサイズは小ぶりな荒っぽいリンゴに変えてしまう国だからね…+14
-0
-
300. 匿名 2025/05/13(火) 15:23:55
>>291
そうだよね。冷めると味落ちゃうのは、仕方ないよね。教えてくれて、ありがとう。購入の参考になりました。+4
-1
-
301. 匿名 2025/05/13(火) 15:24:10
おかずだけ食べようかな
糖質制限でダイエットになる+2
-1
-
302. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:12
>>86
これにも竹中平蔵が出てくるの?
逮捕して国外追放してほしいよ+41
-0
-
303. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:20
じゃあなんで海外で日本のお米が安く売られてるんだよ。これを先に説明してよ。+24
-0
-
304. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:21
>>299
米の用途がそもそも違うからじゃない?
アメリカはお米は白米で食べるより炒めたりライスプディングにするから現代の日本米ほど水分九州しやすいとべちゃべちゃになる
だから品種改良しまくる前の50年ぐらい前のお米で止まってる+4
-2
-
305. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:24
>>286
抵抗ない人です✋
でも今回は不可解に感じる事があるので5キロ1万円とかにならない限りできるだけ日本米を買い支えたい+11
-2
-
306. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:39
今回って5キロの米価が二倍以上になって同じキロ数で消費税も二倍は政府に入ってて、さらに日本米を海外に輸出するときに消費税還付金(自動車と同じ方式)も入ってきてるってきくと、本当に自民党って日本人の主食のコメと消費税を食い物にしてるよね
確かに、石破が意地でも消費税一ミリも下げたくないだろうし、しかも自民党にその消費税利権の一部入ってるってきくとやってる行為が悪すぎると思う
国民を食い物にするような悪政やってる+6
-0
-
307. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:58
>>4
ホントにね。世界一美味しい、自国の日本米があるのになんで海外の米食べないといけないのよ。
海外に国産米輸出やめて日本人に日本米食べさせてよ!+127
-4
-
308. 匿名 2025/05/13(火) 15:26:15
>>299
肥料や枝の剪定、摘果の仕方や手入れが大雑把なんだろうね。小さいリンゴを沢山収穫して味より量なんだろうな。+4
-0
-
309. 匿名 2025/05/13(火) 15:26:21
全然安くないんだけどw
4kgで誤魔化してもダメよ
北海道だけど高値でも5kg3380円です、ずっと
3800円出すとゆめぴりかまで買えます+19
-1
-
310. 匿名 2025/05/13(火) 15:26:21
絶対買わない!政府の思う壺になる+16
-0
-
311. 匿名 2025/05/13(火) 15:26:42
>>262
タイ米臭いあるんだ
コメ不足になった時の参考になりました
(過去にツルハで最安値で売られてるブレンド米の臭いが無理すぎて捨てた事があるので)+8
-0
-
312. 匿名 2025/05/13(火) 15:27:45
>>307
食べなよ、買いなよ。
ネトウヨ乞食?+2
-18
-
313. 匿名 2025/05/13(火) 15:28:23
>>311
横
匂いが気になる場合はココナッツオイルで揚げると匂い取れるらしい
昔日本橋にあったスリランカレストランがそれやってた+4
-0
-
314. 匿名 2025/05/13(火) 15:28:46
>>51ジャスミンライスの方がカルローズより、おかずに合うよ。
+6
-2
-
315. 匿名 2025/05/13(火) 15:29:02
これから食料を自給できる国だけが生き残るっていう食糧戦争時代に突入するって言われてるのにあまりに意識が低すぎない?しょっぱなから主食を海外に頼るて。+12
-0
-
316. 匿名 2025/05/13(火) 15:29:26
>>304
炒めたりライスプディングにするなら昔からあるインディカ米の方が適していそう
錦などの短粒米は主に日系人をはじめとするアジア系アメリカ人や日本食レストラン、日本食を好む非アジア系アメリカ人などの需要だと思う+0
-0
-
317. 匿名 2025/05/13(火) 15:29:30
Amazonで岡山米買ったんだけど、めっちゃ拙くてさ。しかも岡山産じゃなくてブランド米だったんよ。しかも、その会社ググったら星1しか付いてない低品質のやばい米業者で。でも、Amazonでは星4とか高評価つけてる人いてさ、味音痴やばと思ったよ。+4
-0
-
318. 匿名 2025/05/13(火) 15:29:42
自国民が自国の農産物を食べられないってちゃんと貧困後進国だね。+5
-1
-
319. 匿名 2025/05/13(火) 15:29:55
外食のご飯がいつのまにか
アメリカの米に代わってたりするんだろうな+4
-0
-
320. 匿名 2025/05/13(火) 15:30:18
何十年か前のタイ米買わされそうになったときもなんとか乗り越えたよね、日本国民。+8
-0
-
321. 匿名 2025/05/13(火) 15:30:26
>>315
世界トップクラスの劣等無能民族だからね+0
-8
-
322. 匿名 2025/05/13(火) 15:30:55
>>222
カリフォルニア米はさ、
アメリカのビュッフェとかで寿司食べてみると、米だけやけに固かったりするんだよね。
ホカホカだと全然普通に美味しいけどね。
アメリカの寿司屋の寿司も(ちゃんとしたところは日本の米使ってる)割と普通に美味しい。
ラスベガスのちょっといいホテルのビュッフェで綺麗な寿司あって、喜んでたべたらびっくりした。
期待もしてないけど、ハイエンド向けのスーパー、Whole Foodsとかトレダージョーズとかパビリオンズとかの寿司も例外なくパサついてる。+19
-0
-
323. 匿名 2025/05/13(火) 15:30:59
>>7
最近だと韓国の米やらタイで作ってる日本の米やら輸入されてきてるみたいね
国産の米を輸出して日本人が食べられないのか…+177
-1
-
324. 匿名 2025/05/13(火) 15:31:18
>>321
あなたもその一人だよ+2
-0
-
325. 匿名 2025/05/13(火) 15:31:24
>>1
10kgだったら6,700円。ちっとも安くない。+19
-0
-
326. 匿名 2025/05/13(火) 15:31:49
>>302
よこ
SBI証券が8月から堂島の米先物の個人売買始めてて、竹中平蔵ってSBIホールディングスの社外取締役だよね
他もなんかあるかもわからないけど
キーワードで、農林中金、JA、農水省、経産省、自民の農林族、大阪堂島の米の先物取引、農林中金の人が堂島の社長、SBI、8月から米先物ストップ高、竹中平蔵、メルカリ、異業種や外人の転売、マスコミの米不足煽りあたりは気になったけど、今日このトピで「米の輸出でも消費税還付金」っていう話をきいて目から鱗だった+24
-0
-
327. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:15
どんどん生きづらくなっていく+7
-0
-
328. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:38
>>7
そうかもね…+4
-0
-
329. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:46
>>321
中国人乙+9
-0
-
330. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:57
気になってたけど、実際美味しいの?+0
-0
-
331. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:09
>>329
笑った
恥ずかしくないの?+0
-7
-
332. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:17
>>321
国民は納税もしてるし、みんな真面目ですよ。
そのお金を大切に使わない政府がポンコツなだけで。+16
-0
-
333. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:33
もうこれでいいよ
どうぜ日本米も農薬使ってるんだし+4
-14
-
334. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:48
ソフト兵糧責め
これで目先の安さでアメリカ米買ったら負けると思う+10
-1
-
335. 匿名 2025/05/13(火) 15:33:52
>>322
日本で食べるビリヤニがベチャベチャなのと一緒ね+7
-0
-
336. 匿名 2025/05/13(火) 15:34:18
米国米なんて粗悪な米家畜の餌。
ゴミのくせに値段釣り上げすぎでしょ。
普通に日本米4000円で買いますわ。
+9
-2
-
337. 匿名 2025/05/13(火) 15:34:40
アメリカは地下水に頼って農業してるんだよね
雨が降らない砂漠を地下水で緑化してるから
でも地下水もだんだん枯れてきてるっていうし、それまで国内の農業は維持しないとな
アメリカも渇水で食糧不足になったら日本に米とか食糧回さないだろうし+7
-0
-
338. 匿名 2025/05/13(火) 15:34:43
>>142
バカウヨって言葉使うおじさんが言うてもw+14
-1
-
339. 匿名 2025/05/13(火) 15:35:24
>>330
不味くはない
だからアメリカが日本のものと変わらないだろうHAHAHAと売りつけようとしている+1
-0
-
340. 匿名 2025/05/13(火) 15:35:46
>>333+1
-2
-
341. 匿名 2025/05/13(火) 15:35:58
>>332
もうポンコツというレベルじゃなくて政治家は日本国民の敵だと思う
政治家の金の検索サイトができたけど
税金で贅沢三昧
全員死んでほしい+19
-1
-
342. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:37
>>312
うん。食べてるよ。海外の米いらないって言ってるだけ。+13
-0
-
343. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:41
>>339
横だが、HAHAHAの姿を想像したらなんかムカついたわ
日本の米食べよっと+3
-0
-
344. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:49
>>341
政治家のせいにしないで
国民がアメリカ米を買わない事も大切+7
-1
-
345. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:57
>>332
その発想がまさに無能の極みなんだよ
日本の庶民なんてそうやって責任転嫁と妄想を繰り返すだけじゃん。そもそも他国から見れば真面目ですらないし。+2
-9
-
346. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:01
SHEINで日本産のお米が売ってるって見た
意味がわからない+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:04
>>142
ガルに張り付いてる"バカウヨ"おばさんじゃん
今日も元気そうで何よりw+13
-1
-
348. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:23
政治家やら貴い人たちは自分たちには関係ないとばかりに国産米を食べ続けるんだろうなー間違いなく
ムカつくわ+5
-0
-
349. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:50
現実だけを追っていくとこんなにおかしな事はない+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:14
>>346
人体実験用かな
意味わからんね+0
-0
-
351. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:20
>>345
どした?小泉今日子か?+1
-2
-
352. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:21
台湾は日本の農薬が酷すぎて輸入規制してたよね+4
-1
-
353. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:25
そりゃ帰化人ばかりの政治家や官僚だからね+14
-0
-
354. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:10
買わない+12
-0
-
355. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:14
>>323
なんか今回のって、輸出の消費税還付金が欲しい人も日本米の海外輸出を進めてる感じがする(そのためにも日本人からとる消費税は減税はありえない、増税しか議員どもの頭にはない)
あと国内の日本米が品薄になれば、米先物も上がりそうだよね
米をマネーゲームにしてる人はダブルで美味しんじゃないのかな
苦しいのは日本国民だけで、消費税も今後増税しまくって、自分らは輸出の消費税還付金が戻ってきて、さらに国内流通国産米も上がれば米先物も値上がり(海外で日本米安く売ってるときくと堂島の先物に海外の日本米の値段は関係ないよね)でウハウハ
自分らが消費税還付金と先物で儲けたいから、国民からは消費税とって、国民は安い外米食っとけ!(アメリカからもカリフォルニア米買ってと言われてる)って計画を農水省とか政府が立てたんじゃないのかな?と思ってしまった+28
-1
-
356. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:22
>>1
業務スーパーで一回だけ買ってみたけど、不味かったから捨てた。
二度と買わない。
以来高くても、絶対に国産米を買ってる。+31
-6
-
357. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:25
ハマコーが今の日本見たら怒り狂ってるだろうな+7
-0
-
358. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:23
>>355
ありえるね+13
-0
-
359. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:23
>>263
石破ってさー、昔農水大臣やっててその道のプロとか自負してなかった?なんなんあの能無しっぷりは。防衛オタクの軍艦オタクとか言いながら左巻きだし。岸田の頃は次になる人はいくらなんでも岸田以下なんていないだろうと思ってたけど、いたんだなこれが...。売国奴。+24
-0
-
360. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:37
>>338
>>347
今日も何も反論できないバカウヨ+2
-9
-
361. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:52
>>346
なんかお米にプラスチック混じってそうw+6
-0
-
362. 匿名 2025/05/13(火) 15:41:34
>>355
多分それ図星。+14
-0
-
363. 匿名 2025/05/13(火) 15:41:41
>>348
高級料亭で芸者を呼んで無農薬超高級米と最上級の酒と肴を食らいまくってるんだろうね
増税で搾り取ったお金で上級国民はウハウハ+5
-0
-
364. 匿名 2025/05/13(火) 15:41:46
>>356
おいしいお米食べ慣れている人はやっぱり不味く感じるよね
アメリカはカルロ―ス米に自信をもっているみたいだけどやっぱり劣るよ
+10
-0
-
365. 匿名 2025/05/13(火) 15:42:26
>>335
それぞれの料理に適したタイプの米があるものね。
こないだ沖縄で食べたブリトーに入ってた米がもちもちで凄く合ってなかったんだよね。
ブリトーに米入れるのは、アメリカではよくあるパターンで、メキシコのロンググレイン(米が長くてパラパラしてる)が使われるから。
メキシコ料理にはその種があうように、日本人の食べ方にタイとかメキシコのは合わないよね。
ビリヤニとかも日本の米は合わないだろうね。+12
-0
-
366. 匿名 2025/05/13(火) 15:42:37
>>255
そのくらいでようやく選択肢のひとつとして考え始めるかどうかってところだよね
味見してみようかな、程度に
高いという感想しかない+31
-0
-
367. 匿名 2025/05/13(火) 15:43:00
>>142
中国に偽装結婚不法滞在転売やめろってまず言ってきて+7
-1
-
368. 匿名 2025/05/13(火) 15:43:27
>>249
今の話してるんだけど+1
-0
-
369. 匿名 2025/05/13(火) 15:44:08
>>1
あーなるほど。
これがアメリカ米を売る為の戦略だったんだね、
今の5キロ5000円の国産米を気軽に買えなくし、外来種を安く売る戦略か。本当に嫌らしいな!!!日本の売国奴シネ+45
-0
-
370. 匿名 2025/05/13(火) 15:44:32
旦那におつかい頼んだら米国産と国産をブレンドさせたやつ買ってきた
炊いてみたけど、すごく薬臭い気がしてダメだった…+3
-0
-
371. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:02
>>368
今も安いんだ
現在アメリカ住み?+0
-1
-
372. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:14
日本の米以外買わない。
そこだけは貫きたい。+14
-0
-
373. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:56
>>6
橋下が国産米とカリフォルニア米競争あったよね。つまりカリフォルニア米買うと税金ネコババ議員の思う壺と、、、、+128
-1
-
374. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:08
>>367
お前がいえよバカウヨ+1
-11
-
375. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:13
>>24
1等米食べまくりですわ
残してるかもしれない+54
-1
-
376. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:41
参考までに、日本米の海外輸出の消費税還付金ってどういう業者に入ってきてるんだろう?
自動車だと製造メーカーと販売メーカーが一緒なので分かりやすいけど、日本米って生産は農家がやってくれてるけどその後の輸出の時の企業がどこなのかな?と思ってしまった
日本米の海外輸出で消費税還付金っていうのがあるなら(仕組み的にはあるんだろうなと思ったけど)、その恩恵を受ける企業も今回のことにがっつり絡んでるよね
その日本米の海外輸出で消費税還付金を受ける企業からも、自民党の議員に献金とか行ってるかもしれないし
JA関連団体→自民の農林族の献金もあってると文春には書いてたけど、日本米の海外輸出で消費税還付金を受ける企業ってどこなのかな?あと献金?ってのはちょっと思ってしまった
パー券きゃなくて、一応日本企業なら献金になるのかな+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:54
>>117
イオン、今も二穂の米ってアメリカ8割ブレンド米売ってるよね。
毎日店行くけど店頭在庫の量変化してるからそれなりに売れてるのかと想像したら腹が立つ。
アメリカ贔屓が目に余るようになってきたし、昨日持ってたイオン株を全部売ったところ。
イオンは個人株主が一番多い銘柄だし、株価墜落しやがれと思うけど、今は上場来最高値付近。
まあ高く売れて良かったーー株価落ちてきても、もうアメリカ米減らすまでは2度とイオン株は買わない。+87
-0
-
378. 匿名 2025/05/13(火) 15:47:13
アメリカはずっと米の関税下げてわが国の米を買えーーー!って長年にわたって日本に訴えてたからね+4
-0
-
379. 匿名 2025/05/13(火) 15:47:24
>>7
どっかに輸入して中抜っと。竹中平蔵システムここに極まれり+273
-0
-
380. 匿名 2025/05/13(火) 15:48:11
>>13
値上げ前より高い+24
-2
-
381. 匿名 2025/05/13(火) 15:48:43
こんな事しても日本産の米しか買わんから+9
-0
-
382. 匿名 2025/05/13(火) 15:48:57
>>293
田んぼ借りれるなら
作りたいよ+3
-0
-
383. 匿名 2025/05/13(火) 15:49:23
ここ数ヶ月悪阻が酷くてニュースもろくに観れてなかったんだけど、日本の米はどこへ消えたの?どうしてこんな高騰してるの?+6
-0
-
384. 匿名 2025/05/13(火) 15:49:36
>>24
石破のおにぎり食すのを思い出すと国産米は石破には勿体ないねぇ+34
-0
-
385. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:09
>>139
種が同じでも環境が変われば全く別物になります!+6
-0
-
386. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:34
>>30
どこの国から書き込んでるんだろ+27
-0
-
387. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:36
>>7
やっぱり仕組まれたのかな!売国辞めて欲しい。カリフォルニア米は買わない!+310
-2
-
388. 匿名 2025/05/13(火) 15:51:05
じゅ、19円、値下げしたから…+1
-0
-
389. 匿名 2025/05/13(火) 15:51:21
>>385
品種改良って言葉ご存知ですかな+1
-3
-
390. 匿名 2025/05/13(火) 15:51:33
>>52
その為には農協通したくないんだよなぁ。直接米農家さんに定期購買したい+8
-2
-
391. 匿名 2025/05/13(火) 15:51:40
>>117
まあ、イオンだしな
割と近くあるけど行かないわ+71
-0
-
392. 匿名 2025/05/13(火) 15:51:44
>>378
それでコメの関税下げてアメリカ米じゃなくて、消費税そのままで国内の日本米を海外に輸出してしまい自分らは消費税還付金で潤いまくり、さらに米先物も開始して国内流通の国産米のみ値段を吊り上げられるようなシステム(国民が買えないくらい高騰)も作りってやってくる日本政府と農水省って嫌すぎるわ
おまけで買い占めも手軽に出来るシステムを整えて、外人や異業種の転売がひどいよって言われてるのにメルカリの規制ひとつやらなかった
今後も自民日本政府って絶対に消費税の減税ってやらないんだろうね
この旨味システム思うと+4
-0
-
393. 匿名 2025/05/13(火) 15:52:38
>>1
10キロで売ってくれないかな?
この米だけじゃなくてさ+1
-0
-
394. 匿名 2025/05/13(火) 15:53:34
>>128
え、マジで言ってんのこれ??
国民無視して外に良い顔するとか終わってんじゃん。+131
-0
-
395. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:01
>>3
でも大多数の非課税世帯が購入し需要つくると又勘違いするんだよ、彼奴等は。+32
-1
-
396. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:20
>>371
半年くらい前にカナダ住の人のブログ読んだ+2
-0
-
397. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:24
本当に卑しい劣等民族だったね+0
-0
-
398. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:25
>>271
デマ流すなよw+1
-14
-
399. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:57
>>1
また、平成の御代の際のタイ米のように、大量にゴミに出す事態が起きるんだろうか?
米国産農産物って、農薬等の有害物質まみれなのは、知る人ぞ知る有名な話だし
平成史 生活① 平成5年 冷夏による米不足 - ウェザーニュースweathernews.jp30代半ば以上の人なら「平成の米騒動」を覚えているでしょう。平成5(1993)年、天候不順のため全国の作況指数(平年値が100)が74となり、当時1000万tのコメ需要に対し、収穫量が740万tと大幅に不足し、タイなどから緊急輸入する事態におちいったのです
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 | 食品 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netアメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽して…
+9
-0
-
400. 匿名 2025/05/13(火) 15:55:23
国産5kg1,890円の水準に戻るまで絶対買わないから+3
-0
-
401. 匿名 2025/05/13(火) 15:55:34
>>303
契約内容のせいだよ?
ちょっとは社会を勉強しなよ+1
-2
-
402. 匿名 2025/05/13(火) 15:55:37
>>383
去年8月に竹中平蔵が関与してコメ相場取引を開始
備蓄米を無料で海外にバラまいてる
輸出用のコメには補助金を使ってる(国内で使えない仕組み)
今年1月頃に転売ヤーの外国人が買い占めて溝に捨てるような流れになってる
備蓄米を高額でJAが買い占めてほとんど市場に流れてない
主にこれらが理由で高騰中+6
-0
-
403. 匿名 2025/05/13(火) 15:56:15
4kgの詐欺商法はやめろ+9
-0
-
404. 匿名 2025/05/13(火) 15:56:19
>>396
ズコッ+0
-2
-
405. 匿名 2025/05/13(火) 15:56:34
前回の米不足は
タイ米
次はこれかよ
わざと?+8
-0
-
406. 匿名 2025/05/13(火) 15:56:53
>>399
飲食店とかが弁当とかチャーハンとかで消費という流れを使ってくると思う+2
-0
-
407. 匿名 2025/05/13(火) 15:57:44
>>395
実際このトピでも安ければ買うって人いるもんね
いまのところいうほど安くないけどさ+16
-0
-
408. 匿名 2025/05/13(火) 15:57:49
>>3
私も。
高くても日本の米一択。+160
-7
-
409. 匿名 2025/05/13(火) 15:57:53
>>403
そんなことやってんの?笑
日本人らしいね+1
-4
-
410. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:12
>>7
そう思うな。だって不自然だよ、いきなりこんな事態になって。
テレビでも米高騰の事はやるけど、原因について誰も明確な答えをくれない。+412
-1
-
411. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:27
>>398
どこがデマなのか説明よろしく
海外用に補助金を使ってる
個人で輸出なんてしたら送料だけで大損になるが大企業なら損はしないから輸出してると思う+18
-0
-
412. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:28
>>390
もう遅いよ。安い時から買ってくれた人優先。
+3
-0
-
413. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:40
>>409
底上げとかステルスチックなのはもっと得意な国あるでしょ
+4
-0
-
414. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:07
>>66
そりゃそうだよね+2
-0
-
415. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:07
5キロじゃないからね
輸入米なのに高いよ
+3
-0
-
416. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:24
>>405
タイ米まずかったよね。
あの時に懲りたからお米は国産一択。+6
-0
-
417. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:27
>>403
たしかに安って思ってよく見たら4Kgとかのがあるよね+5
-0
-
418. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:55
>>413
他の国はそんな恥なことしないし、国によってはステルス値上げを禁止してるよ?+0
-2
-
419. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:02
4キロだとあまり安くないかな……+2
-0
-
420. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:11
近所のスーパーレトルトご飯しか売ってない。
お米売ってる?+2
-0
-
421. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:13
>>416
タイ料理には合うけど
日本食には合わなかった+0
-0
-
422. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:55
>>418
いやいや某国のお菓子の底上げはひどかった…
+4
-0
-
423. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:00
>>7
今年1月頃にも転売する目的で中国人やスクラップ業者が農家から買い占めたというニュースが出てたよ
そこには無関心の自民党+120
-1
-
424. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:29
JAと転売ヤーは困るだろうねえ。なんかコメントみても必死な人が多すぎて面白い。+1
-0
-
425. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:52
>>411
いや、あなたがソースだしなよ
輸出に補助金だしてるソース
+1
-4
-
426. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:54
>>422
ないない。日本よりひどい国はないよ+0
-6
-
427. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:08
>>420
売ってても5kぐらいで10kはもう天然記念物状態でほとんど見かけないと思う+3
-0
-
428. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:28
高くても日本米買おうっと
アメ米買ったらほんと思うつぼ+8
-0
-
429. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:02
>>426
荒れるから言わないけど世界見てきなよ
底上げ国近いよ+5
-0
-
430. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:24
>>4
外国の米を普及させたくて?日本の米ないんかとか疑っちゃうんだけど、そんなわけないよね?+50
-0
-
431. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:27
>>152
これで供給量と価格が安定したら、ほら輸入米があるから日本の米は要らないでしょ?って証左になってしまう+119
-0
-
432. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:58
>>3
イオン系列で働いてて、この米買った同僚から少し分けてもらったけど、パサパサだよ。
海外でカレー食べた時の感覚だった。お米はお金かかっても国産食べた方がいい。+105
-4
-
433. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:14
>>430
そんな事起こってほしくないけれど起こっている気がする
+16
-1
-
434. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:43
>>3
と言ってもお米の良し悪しを判断出来る人って意外と少ないけどね
特に安い外食チェーンとかだと炊き方もあるとは思うけど
美味しくないのを濃い味で誤魔化してるとか多いのに美味しい美味しい言って食べてる人多い+11
-24
-
435. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:52
>>390
農家さん曰く、お米は普通にあるそうですよ。
だから定期購入できると思います!+13
-0
-
436. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:56
>>24
選挙前になったらいきなり流通するかもよ+14
-0
-
437. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:14
>>233
なんでわざわざ燃料費や関税あるのに日本の米⇒アメリカへ、アメリカのこ米⇒日本へってやってるの?
自分の国の米は自分の国で食べればいいんじゃないの?
しかも日本の米がアメリカに行くと輸送代や関税かかるのに日本で売ってるのより安くなるのはどうしてなの?
賢い人教えて?+46
-0
-
438. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:19
>>431
その未来が見えます
だから踏ん張って高くても日本米を買います
アメリカの米は拒否+68
-1
-
439. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:22
>>3
米屋にコメがある?+3
-0
-
440. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:27
>>1
カルローズって前は業務スーパーでしか見なかったのにな…なんか嫌だわ+7
-0
-
441. 匿名 2025/05/13(火) 16:06:31
>>429
どの国のどの菓子?
バカウヨ妄想?+0
-5
-
442. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:05
これを買わない人はパンやうどんも国産じゃないと買わないの?
米だけこだわる理由はない+0
-7
-
443. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:48
>>434
ヨコ
そんなん安いチェーンで貧乏舌になっちゃっている人だけだと思う
適正価格の食材で自炊している人は米の味の違いすぐわかるよ
安いチェーン店は濃い味のおかずと一緒じゃないと食べるのちょっとキツイ+20
-0
-
444. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:27
さっき買ってきたスーパーのプライベートブランドの秋田産あきたこまちが4キロ3680円。1000円差なら断然国産。+5
-0
-
445. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:07
>>442
小麦も国産取り戻したいけど手遅れなほど輸入に侵食されちゃった
米も同じ轍を踏ませたくない
主食だから死守したい+9
-0
-
446. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:21
>>402
えー!!!?そうだったんですね、、
わかりやすくありがとうございます+1
-0
-
447. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:03
>>13
昨日、4キロ2700円とかでアメリカと日本のブレンド米買っちゃったよ。
ともかく少しでも安く買いたくて。
うちの方は日本の米5キロ4500円くらい。
高くて買えないよ。
みんなお米どうしてる?+6
-5
-
448. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:14
>>390
私、農家さんから直接買うようにした。
知り合いの紹介で買えるようになったよ。
誰か知り合いにツテない?+5
-0
-
449. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:26
>>152
それだよ。トラさん日本に米買わせようとしてたし。
主食を抑えられたら詰む…+102
-1
-
450. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:36
リュウジのバズレシピでも検証してたけど、コシヒカリに慣れてたらやっぱり美味しくないらしい。あちらの米って基本リゾットとかに使うらしいから、それに合った米質らしいよ。
リゾットは作らないからうちはやっぱいらないかな。+1
-0
-
451. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:46
>>441
インドアなキーボード戦士だってこと
こういう部分でバレちゃうね
ま、いいや
時間の無駄だからバイバーイ+4
-0
-
452. 匿名 2025/05/13(火) 16:11:40
なんで輸入米売ったらキレるのかわからない…国産米欲しいならそれはそれで買えるし+0
-11
-
453. 匿名 2025/05/13(火) 16:11:48
>>451
やっぱりただの妄想キチガイバカウヨだったね
+0
-5
-
454. 匿名 2025/05/13(火) 16:12:35
>>128
もうほんと頼むで消えてくれんかな、
あんなのが首相だなんてもう無理。+126
-0
-
455. 匿名 2025/05/13(火) 16:13:14
>>452
目を半開きで人生過ごしているのかい…?+7
-0
-
456. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:26
>>438
竹中平蔵が表に出てた頃も同じような事言ってる議員いたよね
作るより買うほうが安いんだから地方の農家なんか要らない、大企業を支援して金を稼ぐほうが賢いって+29
-0
-
457. 匿名 2025/05/13(火) 16:16:00
>>442
買いたい人は買えば良いと思うよ。
買ってる人がいても私は何とも思わないよ。+1
-3
-
458. 匿名 2025/05/13(火) 16:16:01
>>452
需要と供給で、外国産米の方が安くて人気になれば小売業者はそっちばかり販売する
日本米が売れなければ作り手もいずれは消滅+4
-0
-
459. 匿名 2025/05/13(火) 16:17:06
5kgで考えるとまったく安く感じない気がするんだけど気のせいかな…🤔❓+7
-0
-
460. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:02
>>420
2キロのしか売ってない
来週買えないとまずい+3
-0
-
461. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:08
日本米買うわ!日本の白米が食べたいわ!このやろう!+7
-0
-
462. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:12
>>425+5
-0
-
463. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:21
絶対いや 日本人舐めるな みんな買わないでお願い+12
-0
-
464. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:41
牛乳とかも国内の酪農家さんが買ってください!って消費者に懇願してるのにジャブジャブ輸入してる。+7
-0
-
465. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:46
>>458
それなら国産米の価格下げれば良くない?高いのを買わせるのは続かないよ+1
-2
-
466. 匿名 2025/05/13(火) 16:19:47
>>266
日本から燃料費かけて輸出してるのに、なんで日本より安く売れるんだろう
もう今回の米騒動って、政府が意図的にやってるとしか思えない
日本のお米が足りなくて日本人が困ってるのに大切な日本のお米を海外に流して日本より安く売るなんて酷い+28
-0
-
467. 匿名 2025/05/13(火) 16:20:05
>>297
戦後に小麦粉と牛乳売りつけたみたいな?
だからパンと脱脂粉乳の給食だったんだよね。
米飯給食が導入されたのは昭和51年らしい
表向きは日本の子供の栄養のためって言われて
それもあったんだろうけど、余ってたのよね。
+70
-2
-
468. 匿名 2025/05/13(火) 16:22:47
なんかここ国産米しか流通させるな言ってる人多くて怖い、エンゲル係数30%もあるのに高い食品しか買えないようにするとか悪魔かな+2
-8
-
469. 匿名 2025/05/13(火) 16:23:16
>>465
簡単に下がってれば今も安いはずだけどね
それが出来てないから備蓄米を放出して価格を下げようとしてるけどうまくいってないのが実情+0
-1
-
470. 匿名 2025/05/13(火) 16:23:45
>>464
不足しかちなバターとかに変えてと言っても何故か聞かないけどね+0
-0
-
471. 匿名 2025/05/13(火) 16:25:37
>>462
いや、これ輸出に限らない補助金だからwhttps://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/support_kome.pdfwww.maff.go.jphttps://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/support_kome.pdf
+0
-2
-
472. 匿名 2025/05/13(火) 16:26:14
>>14
アメリカにいた時は田牧米ゴールドを買ってたな
美味しいから日本政府は輸入させないと思う
1993年の冷夏でも低品質の肥料みたいな
カリフォルニア米しか入ってこなかったらしい+6
-0
-
473. 匿名 2025/05/13(火) 16:26:34
>>18
アメリカ米に関しては反対してるコメントはガン無視なの?+62
-1
-
474. 匿名 2025/05/13(火) 16:27:44
安全性は本当に大丈夫なの?+2
-0
-
475. 匿名 2025/05/13(火) 16:28:36
青天の霹靂が好き+0
-0
-
476. 匿名 2025/05/13(火) 16:29:52
国産米しか買わん+4
-0
-
477. 匿名 2025/05/13(火) 16:30:23
>>399
売れなくて割引になって炊き出しとかに使うんじゃない?+0
-0
-
478. 匿名 2025/05/13(火) 16:30:26
>>444
うちでは毎年、秋田の米農家さんの知り合いから直接お米を60キロ安く買ってるから助かってる+1
-2
-
479. 匿名 2025/05/13(火) 16:30:26
>>18
ガルちゃんやその他の匿名掲示板で「ネトウヨ」とか「バカウヨ」とレッテル貼る人間は、大概アレな人たちだってバレてるよ?+69
-9
-
480. 匿名 2025/05/13(火) 16:30:26
今はネット社会だから日本人は騙されないよね
アメリカも日本を舐めない方が良いよ
買える人は日本米買おう
+5
-0
-
481. 匿名 2025/05/13(火) 16:30:45
>>447
うちはふるさと納税の毎月5㌔1年分にした。来年はもうこんなのできないだろうなぁ…+2
-1
-
482. 匿名 2025/05/13(火) 16:31:42
>>456
こいつ本当に餓死させたいね。+35
-0
-
483. 匿名 2025/05/13(火) 16:31:58
>>472
なつかしい
他のより高かったよね
でも粘りと艶と甘さが日本産コシヒカリなどにはやっぱり劣る+3
-0
-
484. 匿名 2025/05/13(火) 16:32:35
>>456
悪政の影にこいつあり。
竹中死んで。+34
-0
-
485. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:36
>>481
ふるさと納税のお米値上がりしたよね
一番お値打ちで10キロ2万円中盤って感じかな+4
-0
-
486. 匿名 2025/05/13(火) 16:34:26
>>379
皆んなでこいつ、竹中平蔵呪い殺そうよ!
+65
-0
-
487. 匿名 2025/05/13(火) 16:34:44
このお米使ったカリフォルニアロール売れば良いのに
本場の味です!とかPOPつけてさ
家で炊くお米は日本を応援する気持ちもあるから日本産が良いのよ+2
-0
-
488. 匿名 2025/05/13(火) 16:36:24
日本の米しか買わない 頑張る
日本の農家を応援したいから+8
-0
-
489. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:12
>>463
職場のパートさん達の会話では、外国産のお米は美味しくないからやっぱり日本産がいいよねぇって言うのかほとんどなんだけど、やっぱり高過ぎるんだよね
子供が巣立った世代のおばさま達は、2キロとかで足りるから高いお米でも買ってる
まだ食べ盛りの子供がいる家庭だと、5キロすぐ無くなるから外国産でも10キロで安く買えるなら買ってみようかなって人もいる
ほとんどの人がなるべく安く売ってるところを探して国産米買ってるけどね
田舎なので、田んぼ持ってるお家は自分の家用と親戚に配る用と余りを安く知り合いに売ってる人もいる
イオンで外国産が定着しちゃうと日本産がさらに手に入りにくくなるだろうし、そうすると値段も下がらなくなるよね
全部政府が意図的にやってるように思う
+8
-0
-
490. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:34
ベトナム米だろうがどこでも良いから10キロ3000円で売ってくれよ
ふっくらもちもちじゃなくても工夫して食べるからさ+2
-7
-
491. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:47
味はどうなんだろ
ヤフコメは日本米と大差ないとか大絶賛だけど業者か?+2
-0
-
492. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:50
へー動きがすごくはやいね+1
-0
-
493. 匿名 2025/05/13(火) 16:39:09
>>25
うちの近所のスーパーは棚が空だよ
もち米しかない
我が家は1年分まとめ買いしてるからあるけど、小売で買ってた人はどこで手に入れてるんだろうと思う+61
-0
-
494. 匿名 2025/05/13(火) 16:39:58
>>479
国籍透視や妄想しかできないバカウヨが何いってるの+4
-26
-
495. 匿名 2025/05/13(火) 16:40:29
>>473
口汚い人種差別発言しないとネトウヨですらない+0
-23
-
496. 匿名 2025/05/13(火) 16:41:09
>>1
最初からこれがやりたかったんだね?ウンザリ+24
-0
-
497. 匿名 2025/05/13(火) 16:41:26
嫌いな政治家たちは、輸入米いれて日本の農家潰そうとしてる。一般人が見えてないところで何かあるのね。+6
-0
-
498. 匿名 2025/05/13(火) 16:41:34
ブレンド米だけど、先日、妹が国産米買って来てくれたよ+0
-0
-
499. 匿名 2025/05/13(火) 16:42:20
>>496
日本の農家さんは置いてけぼりなんだろうな。日本滅びるねあと10年以内に。+6
-3
-
500. 匿名 2025/05/13(火) 16:42:29
え、これ4キロの値段!?
4キロだったら3200円くらいで国産米買えるような…
とりあえず私は買わない。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する