ガールズちゃんねる

1人死亡2人重軽傷 道路脇に停車中の大型トラックに80代男女が乗った軽ワゴン車が衝突 長野市の国道

100コメント2025/05/19(月) 00:05

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 00:10:39 

    1人死亡2人重軽傷 道路脇に停車中の大型トラックに80代男女が乗った軽ワゴン車が衝突 長野市の国道 | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送
    1人死亡2人重軽傷 道路脇に停車中の大型トラックに80代男女が乗った軽ワゴン車が衝突 長野市の国道 | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送newsdig.tbs.co.jp

    1人死亡2人重軽傷 道路脇に停車中の大型トラックに80代男女が乗った軽ワゴン車が衝突 長野市の国道 | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送


    警察や消防によりますと、軽ワゴン車の助手席に乗っていた82歳の女性が一時車内に閉じ込められ救出されましたが、午後4時過ぎに長野市内の病院で死亡が確認されました。

    軽ワゴン車を運転していた、長野市中条住良木の無職の83歳男性は、左足の骨を折る大けがをしました。

    +11

    -31

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 00:11:53 

    老害ミサイルとしか言いようがない
    子供に突っ込まなくて良かった

    +212

    -28

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 00:11:58 

    83歳は運転しちゃだめだよ

    +192

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 00:14:19 

    国は何してるんだろ…何の策も考えちゃいないよね…

    +131

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:24 

    停車中の大型トラックに追突

    ああ、もう運転してはいけない
    高齢者だったんだわ…

    長野か、車ないと食料入手も通院も難しい地域だったのかな

    +169

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:38 

    長野県民なんだけどさ、平日の昼間の老人マークはマジで要注意だよ
    信号無視、一時停止無視、一通無視。こんなの通常運転だからねー

    +139

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 00:17:58 

    本当に法改正して欲しい。
    65歳以上の高齢者は毎年講習と検定義務付けて、不合格なら免許取り消しにして欲しい。

    +101

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 00:19:03 

    >>3
    👴👵するよ

    +6

    -10

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:05 

    >>3
    さっさと後期高齢者の免許を強制的に返納させないと
    農業や田舎云々じゃない
    農業は企業参戦させ、田舎は引越してコンパクトシティにしていく
    人口減少舐めすぎ

    +58

    -17

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:06 

    >>1>>3
    二度と83斎賀運転しないよう、車のガラスを叩き割ってやる
    【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃も
    【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃もgirlschannel.net

    【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃も 警察は器物損壊事件として、他の事件との関連も含め捜査している。【独自】「派手にやられた」年末年始の平塚で車の窓ガラスの破壊相次ぐ…逃走する白い車の目撃もこ...

    +1

    -16

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:21 

    80代の運転は無謀過ぎる

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:26 

    >>4
    ガル子もガルでほざいてるだけで、何もしない…

    +15

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:44 

    >>5
    Amazonあるがな

    +4

    -19

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 00:21:39 

    >>10
    ホントにやれよ

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 00:21:51 

    税金の見直しより早急に高齢者の運転制度の見直しして欲しい。免許取り上げないと今後も犠牲者が出るよ。未来のある子どもも巻き込まれてるんだから動いて欲しい。

    +38

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 00:23:28 

    >>4
    好き勝手に生きて来て国にタクシー券クレクレなんて止めて

    +8

    -18

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 00:25:07 

    >>10
    外国人?

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 00:28:03 

    >>3
    👴👵👳‍♀️するー

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 00:29:51 

    70代以上は一回でも事故起こしたら強制的に免許失効できないのかなぁ?車購入時や修理も免許必須にして。
    周り見てない高齢者に何度轢かれかけた事か…

    +47

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 00:31:58 

    >>16
    アータもクレクレやめて

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 00:32:36 

    私は早いと思うけど60代で返納すると決めた
    今47才だけど、2,30代の頃と比べて反射神経や動体視力が落ちてるのが如実に感じてきて視力も落ち事故って人様の人生を変えてしまう前に返納する

    タクシーも地下鉄もJRもあるんだし車にこだわる必要はないんだもんな
    車好きで20からずっとスポーツカーに乗ってきて愛車との思い出が良い思い出だけのうちに自信がなくなったら運転やめるべきだよね?

    でもそのうち両親がますます高齢になり車はやはり必要かなと悩んでもいる
    一応今は、どちらに転んでも良いように教習所に通って左右ハンドルの違いや交通標識に違反しない運転や駐車など習い直してます

    +10

    -9

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 00:32:47 

    前方不注意は絶対ダメだけど、国道に警察の許可なく駐停車する大型トラックを取り締まった方がよい

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 00:32:49 

    うちの親父の5個上か

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 00:35:59 

    >>6
    埼玉なんだけど、
    イオンの立体駐車場で、逆走・急停止・急発進を見て本当に怖かった。

    白髪の見るからにヨボ…なお爺さん。

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 00:39:12 

    >>1
    やっぱり助手席が一番危険なんだね。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 00:40:41 

    >>4
    悲しい…非情に悲しい…また年金受給者が減ってしまったと思っているのかも…

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 00:44:41 

    >>5

    10日ほど前にも長野県内のご当地スーパーの駐車場で高齢者が事故を起こして大変だったらしい。
    車がないと不便なのはよくわかるけど…

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 00:54:16 

    >>21
    結局昔は田舎は同居があたりまえだったから、子供が運転してくれて高齢者はする必要が無かったんだよ。
    原因は核家族で同居も近居もいなくなった。あるいはいても疎遠とか。

    田舎の高齢者の免許を取り上げろ!だけじゃ片手落ち。子供が親を呼び寄せたり実家に戻るなりして近居や同居で高齢者が運転しなくて済む環境を作るのが先決なのに、そっちに関しては沈黙してるのがおかしいよ。

    +21

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 01:09:21 

    >>28
    アンカー違いじゃないとしたらどうしてそのコメントを私に返したの?

    私、あなたのコメントに100%賛同してるしびっくりしたんだけど笑

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 01:41:00 

    >>15
    子供大人に関係なく、
    誰にも「生きている限り」未来はあるんですよ
    亡くなった子供は未来がなかったから亡くなった

    +3

    -11

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 01:43:01 

    >>21
    あぁそういうど田舎じゃなくて交通に不便じゃないなら
    早めに免許返納はできるでしょうけどね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 01:43:16 

    >>7
    今のテストもすり抜けられるから怖いんだよ。もっと全体的に厳しくして欲しいわ。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 01:50:25 

    ここ最近、長野の暴走事故が多くない??

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 01:53:22 

    ああ可哀想に
    この83歳さんはこの後どんなふうに生きていくんだろう…

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 01:55:56 

    国は高齢者の運転を禁止するだけじゃだめだと思う。代わりを考えないと。地方はもちろんのこと、都内だって、電車があるバスがあるじゃダメなんだよ、足腰が弱った高齢者は、その駅とかバス停までとかに歩いて行くこと自体が大変なわけだから。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 01:58:18 

    >>21
    タクシーも地下鉄もJRもあるんだし

    横だけど、こういうの読むたびに、本物の高齢者が近くにいないのかなと思ってしまう…地下鉄もJRも、駅まで行かなきゃ乗れないんだよ、よれよれの高齢者が駅までどうやって行くの?タクシー代はどこから出るの?収入がないのに。
    そこをなんとかする方法を考えないと、こういう事故は減らないと私も思う。

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 02:36:15 

    >>36
    車の維持費ガソリン代税金払っていた人がタクシー代もないとかあり得ないわ

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 02:37:41 

    >>3
    目が見えてないんじゃないかと思う
    車の距離感が掴めてないというか

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 02:50:47 

    誰にでも起こりうる事故
    自動ブレーキがついた車にしないと

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 03:34:00 

    >>36
    私のところ一番近い総合病院までタクシーなら片道5000円。往復10000円。月二回で20000円。
    近いスーパーまでが片道3000円、往復6000円、週一回として24000円。最低44000円。移動スーパーなんか活用してるけど、定価でしか買えない。下着なんかは移動スーパーでは買えない。ネットスーパーなんて高齢者は使えない。
    その他ちょっとした外出にもカネカネ。田舎はタクシーさえ少ないから、思った時間に外出できない。他人を事故に巻き込む位ならやめるべきだとは思うけれど、これまで運転してきた人がやめるにはかなり強い意思が必要な気持ちも分かる。

    +9

    -7

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 03:39:04 

    >>15
    1人死亡2人重軽傷 道路脇に停車中の大型トラックに80代男女が乗った軽ワゴン車が衝突 長野市の国道

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 03:39:07 

    >>37
    さらによこ
    義実家の地域の話だけど、タクシー利用はなかなか難しいと聞いた(観光客急増と、ドライバー不足)
    お金以外でも大変そうな状況ではある
    フォローしてくれる人が身近にいないお年寄りはなかなか免許返納できないだろうなと、もどかしい気持ちになる

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 03:49:08 

    >>7
    70歳以上はマニュアル車にしか乗れないように法律変えればいい
    エンストしまくれば、己の限界を悟れるだろうから

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 03:56:25 

    >>6
    栃木住みだけど本当に出てくる時もノールック。まじで事故りたくないしめっちゃ慎重に運転してる。ニュースにならない様な事故はしょっちゅう見る。こちらは自転車も酷いです。自分中心で全てが動いてくれると思ってるみたい

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 04:02:59 

    >>1
    80過ぎると停車してる車が動いて見えるのかね。

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 05:06:29 

    近所に住む人は82で、周囲は運転もうやめなと言ってるけど、本人にやめる気もないし奥さんも免許持ってないから夫の運転でスーパー行くし、息子が代わりに買い出し行く感じでもない。事故でも起きない限りやめないんだと思う。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 05:36:26 

    >>2
    そゆこと
    子供の列に突っ込んだりしたら大問題だけど勝手に自爆するならかまわない

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 06:54:45 

    テッコンくんのトラックじゃない?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 06:55:42 

    >>16
    好き勝手に生きてきたとか分からないでしょ
    決めつけるのおかしい

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 06:56:32 

    パチンコ屋の駐車場でずっとくるくる通路をまわってるじじいのクルマいた
    結構なスピード出てた!あれはなんだったんだか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 06:56:39 

    私の周りは運転するお年寄りが多いんだけど、本当に運転しないと生活成り立たない
    農家なんて運転できなきゃなにもできないからね
    年寄は免許返納なんていったら日本中大混乱になる
    アシスト機能がもっと発達して格安で配布されてくれるのが現実的かなと思ってる

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 06:57:06 

    >>12

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 06:58:14 

    >>20
    本物のデヴィ夫人はそんなの無くても移動できるわ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 07:12:41 

    >>36
    高齢者でも十分歩いて行ける範囲に公共交通機関がある人なんだよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 07:14:12 

    >>7
    それをやるなら生活支援もセットでないと

    ワンボックスくらいのサイズでいいから、近隣を巡る乗り合いのサービスとか
    お年寄りにも分かりやすい、宅配スーパーの仕組みづくりとか
    何もかも取り上げて、家族も何も手伝わないで(どうせガル民は親はおろか義理親なんて絶対やらないでしょ)放り出すのはあまりにも非道でしょ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 07:14:18 

    >>9
    企業参戦したところで体動かしてこれまでのように農業やってくれる社員がいないから無理だと思う

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 07:16:08 

    >>56
    同意なんだけど、これからの時代、AIとロボットを駆使してオートメーションでお米や野菜、果物とか作れないのかなと思うね
    天候にも左右されないように、工場でもいいから

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 07:18:01 

    都内でバス停まで徒歩5分、駅まで10分みたいなところでもお年寄り普通に運転してる
    脳梗塞になった80歳前後の爺さんも運転してるわ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 07:19:48 

    >>1
    そらそうだろうね。ご愁傷様〜

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 07:29:18 

    地方の知人が、父親が運転やめるとボケるから運転させてるって言ってて怖くなった。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 07:47:15 

    >>6
    転勤で現在北東北に住んでいるけど、
    同僚曰く、田畑沿いの道路に停車している軽トラには細心の注意を払えって。
    たしかにー!と思う事が多々あるわ。
    停車時も発進時も前後左右の確認とかしないもんね、爺ちゃん婆ちゃん達。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 07:47:29 

    >>24
    逆走はマジで怖い。中央分離帯がある交差点で祖父が手前の道に右折しそうになったことあって(逆走)、免許返納を勧めた。他にも確認せずに車線変更したりとか。
    元々安全運転の人だから、何事もなく免許返納してくれてホッとした。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 07:50:04 

    >>35
    ホントそれ
    じゃあタクシー使えよって言う人いるんだろうけど、田舎はタクシーの運転手も高齢化してるのよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 07:52:35 

    >>4
    どうしようもないんだよ、老人は増える一方だけど子供は増えないから、公共交通機関の鉄道やバスも、タクシーもトラックも、運転手になる若者は減る一方で、関東ですら市営バスの運転手を奪い合いしてる

    田舎では老人が介護バスやタクシーを運転して、更に年上の老人を搬送しなきゃやってけない状態

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 07:57:16 

    >>64
    田舎は特に免許返納したら足がないのよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 08:00:21 

    >>3
    どーーーしても運転したいなら、

    高性能の車以外乗ってはいけないor高齢者専用の車用意するとか、車種を義務づけてほしい。

    ゲートボール場横の駐車場見てゾッとしたよ。
    軽自動車か、型落ちしまくりの乗用車しかなかった。バックモニターとか、自動ブレーキとか、歩行者感知するようなの絶対付いてないような車ばっか

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 08:05:03 

    >>3
    高齢者講習は 金だけ取るの知らないのかな?運転やばくても、アクセルブレーキ間違えても円石乗り上げても
    免許とり上げるシステムなんて無いよ?
    気をつけて運転してくださいねで終わりだよ

    金取るだけのシステム

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 08:05:49 

    おばあちゃん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 08:18:08 

    >>3
    田舎には山のようにいます。
    90でも運転してるし。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 08:20:49 

    >>1
    年齢を見て高齢者が悪いって即レスしてる人も多いけど、道路の脇に停車してるトラックや車って結構問題だと思うんだけどな。
    1車線潰して停車してるトラックとか本当によく見かけるし、高速とかになると、PAやSA前の路肩に大量にトラックが止まってたり。
    普通に危険なのに何故か横行してるんだよね。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 08:29:16 

    >>1
    運転してた爺さんは大怪我したけど生きてる。
    でも爺さんのせいで婆さんは死んだ。どういう気持ちなんだろうね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 08:42:59 

    >>51
    だったら60歳以上はマニュアル限定にした方が良いかも。
    今回みたいな事故は防げないけど、急発進と踏み間違いは無くなる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 08:52:57 

    >>72
    自動運転機能が発達すれば良いだけじゃない?
    もうすでにいろんな車でそうなり始めてるって聞いたよ。
    今の車ってさ、ハンドル握らなくでも補正してくれるんだよーって運転してる旦那から聞いた事ある。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 08:55:01 

    >>9
    田舎は引っ越せですか、無人の田舎でどうやって参戦した企業は米作るのかな?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 09:00:08 

    >>3
    どーーーしても運転したいなら、

    高性能の車以外乗ってはいけないor高齢者専用の車用意するとか、車種を義務づけてほしい。

    ゲートボール場横の駐車場見てゾッとしたよ。
    軽自動車か、型落ちしまくりの乗用車しかなかった。バックモニターとか、自動ブレーキとか、歩行者感知するようなの絶対付いてないような車ばっか

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 09:01:39 

    >>73
    でもハンドルから手を離して大丈夫だと楽観視してた人のせいで、対向車に突っ込んだ死亡事故があったよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 09:07:09 

    >>6
    若いのも同じことやってるよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 09:10:20 

    >>9
    引っ越し婆婆でた

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 09:22:16 

    >>24
    スーパーで逆走して来たおばさんと睨み合いになった事がある。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 09:31:45 

    >>37
    5000円でガソリンなら300キロ以上走れるのにタクシーなら約6キロ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 09:59:25 

    軽自動車は安全性に問題があるよ
    人気の軽自動車 衝突試験まとめ【JNCAP自動車アセスメント】
    人気の軽自動車 衝突試験まとめ【JNCAP自動車アセスメント】youtu.be

    軽自動車の中から、比較的人気が高い現行モデルの衝突試験映像を集めてみました。 (日産デイズ・三菱eKシリーズも販売再開予定なので入れています) 軽セダン篇(全高1600㎜未満) 0:00~ 軽ハイトワゴン篇(全高1600~1700㎜未満) 3:24~ 軽スーパーハイトワゴ...

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 10:09:37 

    >>4
    高齢者と外国人の免許取得はもっと厳しくしてほしい

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 10:17:42 

    >>47
    いや突っ込まれたトラックはお仕事中でしょう
    十分問題だし迷惑だよ
    自爆なら自宅に向けてやってくれだわ

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 10:18:28 

    >>9
    会社を参戦?
    採算取れなきゃ農業に参戦しないし、農業やらされる社員は転職するだろうし無駄じゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 10:20:40 

    >>57
    アメリカ中国と違って狭いし、工場で米作る意味も分からない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 10:41:40 

    ジムニー
    横断する歩行者がいても止まらずに接触してる
    スズキ 新型ジムニー、最高評価逃すも3つ星【ユーロNCAP 衝突安全・予防安全】
    スズキ 新型ジムニー、最高評価逃すも3つ星【ユーロNCAP 衝突安全・予防安全】youtu.be

    欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは9月19日、新型スズキ『ジムニー』(日本名:ジムニーシエラ)の衝突安全テストの結果を公表し、3つ星に認定した。 ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突32km/h、...

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 10:44:26 

    >>84
    大規模農家は会社にしている所も有るんだけどね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:02 

    >>37
    田舎を知らない人かな
    タクシー?近場の往復には来ないよ。
    遠くの送迎には予約が必要。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 13:18:00 

    >>38
    視界が狭まるって聞くよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:08 

    ハハハハハハ(笑)w

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:57 

    停車中の車に追突しちゃうとか、車両感覚が鈍くなっているんだろうね
    で、反応速度も鈍っているから結構なスピードで激突してしまうことになると
    うちの親も82だけど、免許返納はしていないけど、昨年のうちに運転を完全にやめて高齢者パスでバスを利用している

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 15:40:47 

    >>89
    よく高齢者体験とかするときに視界が狭まるようなものすごく黄色のゴーグルとか付けさせられるけれど、本人達は徐々に機能が劣化していっているから気が付かないけれど、かなり見えにくくなっているらしいよね
    目のレンズである水晶体も経年劣化で黄ばんだり濁ったりするらしいし

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:04 

    軽自動車はフロント部分が大破…車3台が絡む事故で1人ケガ 朝の通勤時間帯に発生
    軽自動車はフロント部分が大破…車3台が絡む事故で1人ケガ 朝の通勤時間帯に発生(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    軽自動車はフロント部分が大破…車3台が絡む事故で1人ケガ 朝の通勤時間帯に発生(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    12日午前、静岡県静岡市駿河区で乗用車3台が絡む事故があり1人が病院に搬送されました。 フロント部分が大破した軽自動車。その周辺では警察官が交通整理に追われています。 12日午前8時前、静岡市駿


    また軽が事故起こしたね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 19:23:06 

    近所で郵便局から出てくる時に若い人が人をはねてその人が死亡してしまった事件があったけど信濃毎日新聞のものすごいすみっこに小さく載っているだけでテレビでもほとんど放送してなかった。それなに高齢者が事故を起こすとマスコミは大騒ぎし過ぎてないか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 19:40:47 

    >>2
    本当に。
    トラックも停車中だったっていうことはドライバーは乗ってなかったのかな
    きっちり止まってたところに突っ込まれたんだから完全に 10-0だしね
    なんか こういう事故起こしたらもう即免許剥奪して欲しい

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:27 

    >>85
    意味とかの問題じゃないよね?
    今食糧危機だよ?
    何言ってんの?

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:14 

    >>9
    採算取れて儲かるのなら企業はとっくに参戦してるわい、その見込みが無いから参戦していないんだよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 11:04:38 

    でも長野って道がやたらとせまくないか。せまい道に大型トラックがひんぱんに走っているから車では行きたくないな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 11:37:51 

    長野って広い道は有料道路のところが多いよね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 00:05:35 

    >>7
    更新行ったときに、タイミングのけんさをクリアするまで何回もやり直しさせてた
    恐ろしすぎる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。